JP4591192B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP4591192B2
JP4591192B2 JP2005144774A JP2005144774A JP4591192B2 JP 4591192 B2 JP4591192 B2 JP 4591192B2 JP 2005144774 A JP2005144774 A JP 2005144774A JP 2005144774 A JP2005144774 A JP 2005144774A JP 4591192 B2 JP4591192 B2 JP 4591192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
internal combustion
combustion engine
piston
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005144774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006322348A (ja
Inventor
史朗 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005144774A priority Critical patent/JP4591192B2/ja
Publication of JP2006322348A publication Critical patent/JP2006322348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591192B2 publication Critical patent/JP4591192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関に関し、特に内燃機関の燃焼室の構造に関する。
従来、内燃機関においては、燃焼速度向上を目的として燃焼室に吸気を流入する吸気ポートを螺旋状に形成したヘリカルポートやコントロールバルブを備えた可変吸気ポートが提案されている。これらの吸気ポートにより吸気すると、燃焼室内にはスワール(横渦)やタンブル(縦渦)といった気流が発生する。このような気流は、燃焼室内の空気と燃料との混合及び燃焼を促進する。
このような吸気ポートを採用した場合には、燃焼室内に気流を発生させることができるが、その一方で内燃機関の吸気行程で気流を発生させているため、圧縮行程では発生させた気流が相当減衰してしまう。そのため、特許文献1では燃焼室内での燃料と空気との混合及び燃焼の促進を図るために以下の技術を提案している。特許文献1では、燃焼室内に吸気バルブ側からピストン冠面へ向かいピストン冠面で反転して排気バルブ側から点火プラグへ向かう逆タンブル流を生成する吸気ポートを備えるとともに、ピストン冠面の吸気バルブ側に、シリンダへッド側ペントルーフと略同等の傾きを有してスキッシュ流を生成するスキッシュ流生成部を備える内燃機関を提案している。
特許文献1の提案技術によれば、燃焼室内の逆タンブル流に対し、圧縮行程の上死点付近において、吸気バルブ側から点火プラグへ向かうスキッシュ流が生起され、これらの流れが衝突することによって混合気の攪拌効果、乱れ強さの向上を得ることができるので、燃焼機関を短縮し耐ノッキング性の向上、熱効率の改善を図ることが可能である。
また、特許文献2ではタンブル流の維持強化を図るため以下の技術を提案している。特許文献2では、ピストン頂面の周縁部に燃焼室上壁の傾斜面と略平行な対向傾斜面を突出形成し、さらに、この対向傾斜面に近いキャビティ周縁部にキャビティ底面から所定以上の高さに突出するタンブル流剥離面を形成したピストンを備える内燃機関を提案している。特許文献2の提案技術によれば、この両面の間のスキッシュエリアから燃焼室に押し出された正スキッシュ流を燃焼室上壁に沿ってスムースに点火プラグ付近まで到達させることで正スキッシュ流を強化できる。さらに、特許文献2の提案技術によれば、正タンブル流をタンブル流剥離面で剥離して燃焼室周壁ではなく燃焼室上壁に向かうようにすることで、正スキッシュ流が強くなった結果、膨張行程初期に逆スキッシュ流の生成が遅れてノッキングの発生を招くのを抑制することができる。
特開2003−322021号公報 特開2001−159315号公報
上述のように、燃焼室内での燃料と空気との混合及び燃焼の促進を図るには燃焼室で気流をより強化することにより混合気の乱れ強さを向上させる方法と、燃焼室で気流を衝突させることにより混合気の乱れ強さを向上させる方法とがある。しかしながら、特許文献1の提案技術のように燃焼室で気流を衝突させることによって混合気の乱れ強さを向上させた場合には、気流の衝突によってエネルギーの損失が発生しその分乱れ強さを向上させる効率が低下してしまう。また、特許文献2の提案技術のように燃焼室で気流をより強化することによって混合気の乱れ強さを向上させる場合でも、より気流を強化することが内燃機関において耐ノッキング性の向上、熱効率の改善をより好適に図るためには重要である。
そこで本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、耐ノッキング性の向上、熱効率の改善をより好適に図ることが可能な内燃機関を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る第1の内燃機関は、タンブル流を生成する吸気ポートを形成したシリンダヘッドと、シリンダブロックと、該シリンダブロックに形成したシリンダ内に収容したピストンとを備え、前記シリンダヘッドと、前記シリンダブロックと、前記ピストンとで囲われた燃焼室を有する内燃機関であって、前記シリンダヘッドまたは前記シリンダブロックのいずれか一方が、前記燃焼室の前記燃焼室を吸気弁側と排気弁側とに区分けする中心線よりも前記排気弁側の範囲に、前記シリンダ壁面よりも前記シリンダ中心軸に直交する方向へ突出し、上死点において対向する前記ピストン冠面に沿った形状に形成された面と、前記シリンダ中心軸に対向する円弧状に形成した面と、を有する第1のスキッシュ流生成部を備えることを特徴とする。
本発明に係る第1の内燃機関は、吸気ポートから燃焼室の中心線よりも排気弁側の範囲のシリンダ壁面に向かい、さらにこのシリンダ壁面でピストン冠面へ向かって反転する正タンブル流を、燃焼室の中心線よりも排気弁側の範囲に備えた第1のスキッシュ流生成部とピストン冠面との間のスキッシュエリアで生成されるスキッシュ流によって強化することが可能である。なお、第1のスキッシュ流生成部を形成するにあたっての加工容易性や混合気燃焼に対する第1のスキッシュ流生成部の耐強度などを考慮すると、シリンダヘッドに第1のスキッシュ流生成部を形成したほうがシリンダブロックに第1のスキッシュ流生成部を形成するよりも好ましい。
本発明に係る第2の内燃機関は、逆タンブル流を生成する吸気ポートを形成したシリンダヘッドと、シリンダブロックと、該シリンダブロックに形成したシリンダ内に収容したピストンとを備え、前記シリンダヘッドと、前記シリンダブロックと、前記ピストンとで囲われた燃焼室を有する内燃機関であって、前記シリンダヘッドまたは前記シリンダブロックのいずれか一方が、前記燃焼室の前記燃焼室を吸気弁側と排気弁側とに区分けする中心線よりも前記吸気弁側の範囲に、前記シリンダ壁面よりも前記シリンダ中心軸に直交する方向へ突出し、上死点において対向する前記ピストン冠面に沿った形状に形成された面と、前記シリンダ中心軸に対向する円弧状に形成した面と、を有する第1のスキッシュ流生成部を備えることを特徴とする。
本発明に係る第2の内燃機関は、吸気ポートからピストン冠面に向かいピストン冠面で反転する逆タンブル流を生成する場合に、燃焼室の中心線よりも吸気弁側の範囲に第1のスキッシュ流生成部を備えることでスキッシュ流によって逆タンブル流を強化することが可能である。このようにして強化したタンブル流が圧縮行程上死点近傍で潰されることによって、混合気の攪拌効果、乱れ強さを向上させることが可能であり、これによって内燃機関の耐ノッキンング性の向上、熱効率の改善をより好適に図ることが可能である。なお、第1のスキッシュ流生成部を形成するにあたっての加工容易性や混合気燃焼に対する第1のスキッシュ流生成部の耐強度などを考慮すると、シリンダヘッドに第1のスキッシュ流生成部を形成したほうがシリンダブロックに第1のスキッシュ流生成部を形成するよりも好ましい。
第1の内燃機関は、前記ピストン冠面の前記中心線よりも前記吸気弁側の範囲に、上死点において対向する前記シリンダヘッドの壁面形状に沿った形状に形成された面を有する第2のスキッシュ流生成部を備えていてもよい。第2の内燃機関は、前記ピストン冠面の前記中心線よりも前記排気弁側の範囲に、上死点において対向する前記シリンダヘッドの壁面形状に沿った形状に形成された面を有する第2のスキッシュ流生成部を備えていてもよい。第1の内燃機関によれば、正タンブル流を第2のスキッシュ流生成部と、対向するシリンダヘッドの壁面との間のスキッシュエリアで生成されるスキッシュ流によってさらに強化することが可能である。第2の内燃機関によれば、逆タンブル流を第2のスキッシュ流生成部と、対向するシリンダヘッドの壁面との間のスキッシュエリアで生成されるスキッシュ流によってさらに強化することが可能である。
本発明によれば、耐ノッキング性の向上、熱効率の改善をより好適に図ることが可能な内燃機関を提供可能である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。
図1は内燃機関の主要部分の構成を示す図である。また、図1(a)は一般的な内燃機関200の主要部分の構成を示す図であり、図1(b)は本発明に係る内燃機関100の主要部分の構成を示す図である。本実施例においては、内燃機関100及び200は火花点火式内燃機関である。但し、内燃機関100は自然着火式のディーゼルエンジンであってもよい。また、直噴ガソリン機関における均質燃焼は従来の火花点火式内燃機関とほぼ同様の燃焼態様であるため、内燃機関100は直噴ガソリン機関であってもよく、所謂リーンバーンエンジンであってもよい。すなわち、混合気を燃焼させるにあたって燃料と空気との混合及び燃焼の促進により耐ノッキング性能の向上、熱効率の改善を図ることができる内燃機関であれば、本発明に係る内燃機関100として適用可能である。
図1(a)に示すように、内燃機関200はシリンダブロック1、シリンダヘッド2A及びピストン3Aなどによって構成されている。シリンダブロック1には、略円筒状のシリンダ1aを形成し、シリンダ1aの内周面には図示しない略円筒状のシリンダライナを配設している。シリンダ1a内には、このシリンダライナを介してピストン3Aを収容している。ピストン3Aは冠面をフラットな面に形成したフラットピストンである。但し、ピストン3A冠面には吸気流を点火プラグ9に導くタンブル流を生成するための凹状の窪みであるキャビティが形成してあってもよい。また、ピストン3Aの周縁部には対向するシリンダヘッド2A壁面と略平行な面3a(以下、スキッシュ流生成部3aという)が形成されている。ピストン3Aは図示しないコネクティングロッドと連結されており、さらにコネクティングロッドは図示しないクランクシャフトと連結されている。これによって、ピストン3Aがシリンダ1a内で往復運動すると、コネクティングロッドを介してクランクシャフトに動力が伝達され、さらにクランクシャフトによって往復運動が回転運動に変換される。例えば内燃機関を備えた車両では、この回転運動に変換された動力を利用して車両を駆動する。
シリンダブロック1の上面にはシリンダヘッド2Aが固定されている。燃焼室4はシリンダブロック1、シリンダヘッド2A及びピストン3Aによって囲われた空間として形成されている。シリンダヘッド2Aには、吸気行程で吸気を燃焼室4内に導入するための吸気ポート5を形成し、吸気ポート5には流路を開閉するための吸気弁6を配設している。また、シリンダヘッド2Aには、燃焼したガスを燃焼室4から排気するための排気ポート7を形成し、排気ポート7には流路を開閉するための排気弁8を配設している。シリンダヘッド2Aには、燃焼室4頂部に先端が突出するように点火プラグ9を配設している。
内燃機関200の吸気行程では吸気弁6が開いた状態になり、ピストン3Aが下死点に向かって下降するのに伴って吸気ポート5から燃焼室4に吸気が流入する。吸気ポート5は燃焼室4で正タンブル流を生成するように形成されており、吸気行程で燃焼室4に流入した吸気は吸気ポート5に対向する側のシリンダ壁面1aaに向かい、さらにピストン3A冠面に向かって反転された後、吸気ポート5側のシリンダ壁面1abに向かい、その後点火プラグ9に向かって反転され、矢印10Aに示すような正タンブル流に生成される。矢印10Aは上述のようにして生成された正タンブル流を模式的に示すものである。この正タンブル流は吸気弁6が閉じられピストン3Aが下死点から上死点に向かう圧縮行程においても維持されるがこの間に正タンブル流は減衰する。さらにピストン3Aが上死点付近まで上昇すると、スキッシュ流生成部3aと対向するシリンダヘッド2A壁面との間のスキッシュエリア4aにおいて矢印11aで模式的に示すスキッシュ流が生成される。これによって、減衰した正タンブル流のみの場合と比較して燃料と空気との混合及び燃焼の促進をより図ることが可能である。
ところが、ここで燃焼室4の吸気ポート5に対向する側で生成されるスキッシュ流は、図1(a)に示すように正タンブル流の流れと衝突する流れとなる。この場合、混合気の乱れ強さは増大するものの、流れの衝突によってエネルギーを損失するのでその分乱れ強さを増大させる効率が低下してしまう。そこで本実施例では、図1(b)に示すようにシリンダヘッド2Bに第1のスキッシュ流生成部2aを形成する。第1のスキッシュ流生成部2aはシリンダ壁面1aaよりもシリンダ中心軸1bに直交する方向へ突出して形成されており、上死点において対向するピストン3B冠面3bに沿った形状、より具体的には冠面3bと略平行に形成された面2aa(以下、下面2aaという)を有している。また、第1のスキッシュ流生成部2aはシリンダ中心軸1bに対向する円弧状に形成した面2ab(以下、円弧面2abという)を有している。また、ピストン3Bの冠面は、第1のスキッシュ流生成部2aが対向する側の冠面3bは図1(b)に示すように平面状に形成されている一方で吸気ポート5側の冠面3cは冠面3bよりも燃焼室4側へ突出して形成されている。さらに冠面3cは上死点において対向する吸気ポート5側のシリンダヘッド2B壁面2bに沿った形状、より具体的には壁面2bと略平行な面になるようにして形成されている。この冠面3cが本実施例において第2のスキッシュ流生成部である。また、図2は図1(b)に示す内燃機関100のA−A断面図である。図2に示すように、第1のスキッシュ流生成部2aは吸気ポート5に対向する側に半月状に形成されている。なお、本実施例において吸気ポート5側とは図2に示す中心線Pよりも吸気弁6側の範囲であり、吸気ポート5に対向する側とは図2に示す中心線Pよりも排気弁8側の範囲である。
この構成でピストン3Bが圧縮行程において上死点に向かって運動すると、上死点近傍では正タンブル流が円弧面2abに案内されて、矢印10Baで模式的に示すようにしてピストン3B冠面に向かって反転する。このように円弧面2abによって正タンブル流を案内することで、正タンブル流がピストン3B冠面に向かって反転する際に減衰することを抑制できる。また、下面2aaと冠面3bとの間の第1のスキッシュエリア4bでは第1のスキッシュ流11bが生成される。第1のスキッシュ流11bは反転してピストン3B冠面に向かう正タンブル流と同方向の流れを有しているため、第1のスキッシュ流11bによって正タンブル流を強化することができる。さらに本実施例では、冠面3cとシリンダヘッド2Bの壁面2bとの間の第2のスキッシュエリア4cで第2のスキッシュ流11cが生成される。第2のスキッシュ流11cもまた、矢印10Bbで模式的に示す点火プラグ9へ向かう正タンブル流と同方向の流れを有している。そのため、第2のスキッシュ流11cによって正タンブル流を強化することが可能である。なお、図1(a)に示す矢印10A及び図1(b)に示す矢印10Bの太さは正タンブル流の強さを模式的に示したものであり、太い矢印のほうがタンブル流が強いことを示している。また、内燃機関100によれば、吸気ポート5の流路を絞ることなく正タンブル流の強化を図ることが可能であり、これによって吸気ポート5の流路を絞った場合と比較して熱効率や出力の向上を図ることができる。このようにして強化した正タンブル流は、さらに圧縮行程上死点近傍で潰されることによって混合気の攪拌効果、乱れ強さを向上させる。すなわち、減衰を抑制し、かつスキッシュ流によって強化したタンブル流を利用することによって、より混合気の攪拌効果、乱れ強さを向上させることができるので、内燃機関100の耐ノッキング性の向上、熱効率の改善をより好適に図ることが可能である。
なお、吸気ポート5を燃焼室4で逆タンブル流を生成するように形成し、第1のスキッシュ流生成部2aをシリンダヘッド2の吸気ポート5側に形成し、第2のスキッシュ流生成部(冠面3c)をピストン3B冠面の吸気ポート5に対向する側に形成してもよい。これによって、逆タンブル流を生成した場合でも第1のスキッシュ流11b及び第2のスキッシュ流11cで逆タンブル流を強化することが可能である。また、第1のスキッシュ流生成部2aをシリンダブロック1に形成することも可能である。
また、例えば冠面3bが緩やかな凹状の窪み形状に形成されている場合には、第1のスキッシュ流生成部2aの下面2aaを上死点において対向する凹状の窪み形状に沿った形状に形成すればよい。これによって、第1のスキッシュ流11bを生成してタンブル流を強化することができる。また、下面2aaはその全面が冠面3bに沿った形状でなくてもよく、タンブル流を強化するための第1のスキッシュ流11bを生成することができれば部分的に冠面3bに沿った形状でない部分が含まれていても構わない。また、例えば冠面3bが部分的に平面的でない形状を含んでいても全体として平面的である場合には、下面2aaは全体的にこの平面に沿った形状に形成すれば第1のスキッシュ流11bを生成可能である。これら第1のスキッシュ流生成部2aの形成方法は第2のスキッシュ流生成部(冠面3c)形成においても同様に言えることである。また、円弧面2abは円弧形状に限られず、上死点近傍においてタンブル流をピストン3B冠面にスムースに案内可能な他の形状であってもよい。また、円弧面2abはその全面が円弧状に形成されてなくてもよく、上死点近傍においてタンブル流をピストン3B冠面にスムースに案内可能であれば、部分的に円弧状でない形状を含んでいてもよい。以上により、耐ノッキング性の向上、熱効率の改善をより好適に図ることが可能な内燃機関100を実現可能である。
上述した実施例は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
図1は内燃機関の主要部分の構成を示す図である。また、図1(a)は一般的な内燃機関200の主要部分の構成を示す図であり、図1(b)は本発明に係る内燃機関100の主要部分の構成を示す図である。 図1(b)に示す内燃機関100のA−A断面図である。
符号の説明
1 シリンダブロック
1a シリンダ
1aa 吸気ポート5に対向する側のシリンダ壁面
1ab 吸気ポート5側のシリンダ壁面
1b シリンダ中心軸
2A、2B シリンダヘッド
2a 第1のスキッシュ流生成部
2aa 下面
2ab 円弧面
2b 吸気ポート5側の壁面
3A、3B ピストン
3a スキッシュ流生成部
3b ピストン冠面
3c ピストン冠面(第2のスキッシュ流生成部)
4 燃焼室
4a スキッシュエリア
4b 第1のスキッシュエリア
4c 第2のスキッシュエリア
5 吸気ポート
6 吸気弁
7 排気ポート
8 排気弁
9 点火プラグ
10A、10B タンブル流を模式的に示す矢印
11a スキッシュ流
11b 第1のスキッシュ流
11c 第2のスキッシュ流
100 本発明に係る内燃機関
200 一般的な内燃機関

Claims (4)

  1. タンブル流を生成する吸気ポートを形成したシリンダヘッドと、シリンダブロックと、該シリンダブロックに形成したシリンダ内に収容したピストンとを備え、前記シリンダヘッドと、前記シリンダブロックと、前記ピストンとで囲われた燃焼室を有する内燃機関であって、
    前記シリンダヘッドまたは前記シリンダブロックのいずれか一方が、前記燃焼室の前記燃焼室を吸気弁側と排気弁側とに区分けする中心線よりも前記排気弁側の範囲に、前記シリンダ壁面よりも前記シリンダ中心軸に直交する方向へ突出し、上死点において対向する前記ピストン冠面に沿った形状に形成された面と、前記シリンダ中心軸に対向する円弧状に形成した面と、を有する第1のスキッシュ流生成部を備えることを特徴とする内燃機関。
  2. 逆タンブル流を生成する吸気ポートを形成したシリンダヘッドと、シリンダブロックと、該シリンダブロックに形成したシリンダ内に収容したピストンとを備え、前記シリンダヘッドと、前記シリンダブロックと、前記ピストンとで囲われた燃焼室を有する内燃機関であって、
    前記シリンダヘッドまたは前記シリンダブロックのいずれか一方が、前記燃焼室の前記燃焼室を吸気弁側と排気弁側とに区分けする中心線よりも前記吸気弁側の範囲に、前記シリンダ壁面よりも前記シリンダ中心軸に直交する方向へ突出し、上死点において対向する前記ピストン冠面に沿った形状に形成された面と、前記シリンダ中心軸に対向する円弧状に形成した面と、を有する第1のスキッシュ流生成部を備えることを特徴とする内燃機関。
  3. 前記ピストン冠面の前記中心線よりも前記吸気弁側の範囲に、上死点において対向する前記シリンダヘッドの壁面形状に沿った形状に形成された面を有する第2のスキッシュ流生成部を備えることを特徴とする請求項1記載の内燃機関。
  4. 前記ピストン冠面の前記中心線よりも前記排気弁側の範囲に、上死点において対向する前記シリンダヘッドの壁面形状に沿った形状に形成された面を有する第2のスキッシュ流生成部を備えることを特徴とする請求項2記載の内燃機関。
JP2005144774A 2005-05-17 2005-05-17 内燃機関 Expired - Fee Related JP4591192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144774A JP4591192B2 (ja) 2005-05-17 2005-05-17 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144774A JP4591192B2 (ja) 2005-05-17 2005-05-17 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006322348A JP2006322348A (ja) 2006-11-30
JP4591192B2 true JP4591192B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37542219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144774A Expired - Fee Related JP4591192B2 (ja) 2005-05-17 2005-05-17 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591192B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556771B2 (ja) * 2005-05-27 2010-10-06 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃焼室構造
FR2961255B1 (fr) * 2010-06-09 2012-07-13 Renault Sa Moteur a combustion interne a allumage commande
JP2015148163A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN115324763A (zh) * 2022-10-14 2022-11-11 潍柴动力股份有限公司 气缸盖进气结构及气体机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125628U (ja) * 1991-05-07 1992-11-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃焼室
JP2001073777A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Suzuki Motor Corp エンジンの燃焼室構造
JP2004218568A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Suzuki Motor Corp 内燃機関の燃焼室構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3585610B2 (ja) * 1995-10-23 2004-11-04 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのシリンダ孔内面のメッキ装置、およびエンジンのシリンダ孔内面のメッキ方法
JPH10238352A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Suzuki Motor Corp 筒内噴射式エンジンの燃焼室構造
JP3246392B2 (ja) * 1997-05-23 2002-01-15 日産自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関のピストン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125628U (ja) * 1991-05-07 1992-11-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃焼室
JP2001073777A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Suzuki Motor Corp エンジンの燃焼室構造
JP2004218568A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Suzuki Motor Corp 内燃機関の燃焼室構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006322348A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158443B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
US4211189A (en) Internal combustion engine with dual induction system and more particularly to combustion chamber design thereof
US20070056556A1 (en) Combustion chamber structure for sparkignition engine
JP4591192B2 (ja) 内燃機関
JP2007077910A (ja) 火花点火式エンジンの燃焼室構造
JP6747573B2 (ja) 内燃機関の吸気ポート構造
US6129066A (en) Engine piston having a gas turbulence generating surface
JPH01305121A (ja) 2サイクルディーゼルエンジン
JP2010190166A (ja) 内燃機関
JPH09280057A (ja) 2サイクルエンジン
JPH06146886A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP4438726B2 (ja) 火花点火式エンジンの燃焼室構造
JP2022083622A (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2008202577A (ja) 内燃機関
JP4998242B2 (ja) 火花点火式内燃機関の燃焼室構造
JPS5853628A (ja) 内燃機関
JP2006152825A (ja) 内燃機関の燃焼室
JP4683024B2 (ja) 内燃機関
JP4075471B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP4872885B2 (ja) 内燃機関
JP5998746B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JP4363385B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP4520113B2 (ja) 内燃機関
JP2022083615A (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2022083621A (ja) エンジンの燃焼室構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4591192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees