JP4590958B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4590958B2
JP4590958B2 JP2004205935A JP2004205935A JP4590958B2 JP 4590958 B2 JP4590958 B2 JP 4590958B2 JP 2004205935 A JP2004205935 A JP 2004205935A JP 2004205935 A JP2004205935 A JP 2004205935A JP 4590958 B2 JP4590958 B2 JP 4590958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
frame
focus
shutter button
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004205935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006030370A (ja
Inventor
久茂 祖川
正和 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004205935A priority Critical patent/JP4590958B2/ja
Publication of JP2006030370A publication Critical patent/JP2006030370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590958B2 publication Critical patent/JP4590958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関し、詳しくはシャッターボタンを半押ししたときのピント合わせを過去の履歴等を考慮して、最小限にすることで、消費電力の抑制を図った撮像装置に関する。
従来技術における撮像装置は、カメラレンズを介して被写体の画像信号を得て、その画像信号から特定の枠と場所を指定し、シャッターボタンを半押しすることで、その指定した枠の場所にピントを合わせる手段を備えたものが周知である。
特開閉6−22195号(第5頁〜6頁 第3図)
しかしながら、従来技術で説明した撮像装置において、シャッターボタンを半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、又、オートフォーカスしないモードに設定されている場合は、枠を動かしても、半押しをしないと、そこに合焦させた場合の撮像画像であるかがわからなかった。
又、シャッターボタンを半押しする前から、ピント合わせを行うモードにしていると撮像装置のバッテリーの消費が大きいという問題があった、
また、AF(オートフォーカス)枠を移動させるモードにした後、シャッターボタンを半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAF(オートフォーカス)モードに切り替えるには操作性として非常に使い勝手が悪いという問題もあった。
従って、シャッターボタンを半押ししたときにピント合わせを行う機能について、特定の条件下においてはピント合わせを行わないようにして消費電力の抑制を図る構成に解決しなければならない課題を有する。
上記課題を解決するために、本願発明の撮像装置は、次に示す構成にすることである。
本発明の撮像装置は、ピント合わせを行う場所を指定する枠を移動させる枠移動可能モードと移動させない枠移動不可能モードを切り替える枠移動切替手段と、半押し可能なシャッターボタンと、前記シャッターボタンを半押しする前はピント合わせを行わず、シャッターボタンを半押しすると、ピント合わせを行った後、フォーカスが固定される第1のフォーカスモードと、前記シャッターボタンを半押しする前からピント合わせを行う第2のフォーカスモードとを切り替え可能なフォーカス切替手段とを備え、前記フォーカス切替手段は、前記枠移動切替手段により前記枠移動可能モードが選択された場合には、前記第2のフォーカスモードに切り替え、前記枠移動切替手段により前記枠移動不可能モードが選択された場合には前記枠移動切替手段によって前記枠移動可能モードと前記枠移動不可能モードを切り替えた第1の履歴と、前記フォーカス切替手段によって前記第1のフォーカスモードと前記第2のフォーカスモードを切り替えた第2の履歴とを考慮し、前記第1の履歴が、前記枠移動切替手段により前記枠移動不可能モードが選択される直前に前記枠移動切替手段により選択されたモードが前記枠移動可能モードであった履歴であり、前記第2の履歴が、前記枠移動可能モードに変更前の前記フォーカス切替手段により選択されたモードが前記第1のフォーカスモードであった履歴の場合に、前記第1のフォーカスモードに切り替えることを特徴とする
以上のように、本発明によれば非常に操作性がよい撮像装置を提供できる。
次に、本願発明に係る撮像装置の実施形態について、図面を参照して、以下説明する。
本願発明の撮像装置10は、図1に示すように、映像光を結像し、フォーカシングするレンズ11と、レンズ11を介して得られた映像光を光電変換する撮像素子12と、撮像素子12で得られた映像信号を増幅する増幅器13と、増幅器13で増幅された映像信号を標準テレビ信号に変換し、設定されたAF枠の高周波信号を取得するカメラ信号処理回路14と、AF枠位置とレンズ位置を制御する制御マイコン17と、フォーカシングするレンズ11を駆動するレンズ駆動モータ15と、レンズ駆動モータ15を駆動させるモータドライバ16と、AF枠モードを切り替えて制御マイコン17へAF枠情報を伝達するインターフェース18と、AFモードを切り替えて制御マイコン17へAFモード情報を伝達するインターフェース19と、ピント合わせに使用されるシャッターボタン20と、AF枠移動情報を制御マイコン17へ伝達するインターフェース21と、から大略構成されている。
このような構成からなる撮像装置におけるAF動作モードの決定手順について、図1を参照にして、図2に示すフローチャートに基づいて、以下説明する。
先ず、スタートによりAFモード決定手順をスタートさせ、AFモード設定により、AFモードをシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードか、シャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードかを撮像装置のインターフェース19により設定する(ステップST11、ST12、ST13)。
次に、AF枠モードがAF枠移動可能なモードか、或はAF枠移動不可能なモードの設定かを判定する(ステップST14)。
ステップST14で、AF枠が移動可能なモードの設定の場合は、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードか、或はシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードかを判定する(ステップST15)。
ステップST15による判定により、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードの場合は、AFモードをシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードに設定を変更する(ステップST16)。
ステップST15で、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードの場合は、AFモードは設定のままで処理を終了する(ステップST17)。
更に、ステップST14で、AF枠が移動不可能なモードの設定の場合は、AFモードは設定のまま処理を終了する(ステップST17)。
このように、AF枠を移動させてピント位置を変えたくなり、AF枠モードを移動可能なモードに設定した時には、AFモードを自動的にシャッターボタンを半押しする前から、オートフォーカスするAFモードに切り替えることにより、手間なくフォーカスを移動させたAF枠位置にした場合の構図がわかるようになり、非常に操作性がよくなる。
次に、第2の例のこのような構成からなる撮像装置におけるAF動作モードの決定手順について、図1を参照にして、図3に示すフローチャートに基づいて、以下説明する。
先ず、スタートによりAFモード決定手順をスタートさせ、AFモード設定により、AFモードをシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードか、シャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードかを撮像装置のインターフェース19により設定する(ステップST11、ST12、ST13)。
次に、AF枠モードがAF枠移動可能なモードの設定、或はAF枠移動不可能なモードの設定かを判定する(ステップST14)。
ステップST14で、AF枠が移動可能なモードの設定の場合は、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードか、或はシャッターボタンを半押しする前から、オートフォーカスするAFモードかを判定する(ステップST15)。
ステップST15による判定により、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードの場合は、AFモードをシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードに設定を変更する(ステップST16)。
ステップST15で、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードの場合は、AFモードは設定のままで処理を終了する(ステップST17)。
更に、ステップST14で、AF枠が移動不可能のモードの場合は、前のAF枠モードはAF枠移動可能なモードだったかを判定する(ステップST18)。
ステップST18で、前回のAF枠移動可能なモードであったと判定された場合、更に、AF枠移動可能なモードに変更前のAFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、オートフォーカス動作しないモードだったかを判定する(ステップST19)。
ステップST19で、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、オートフォーカス動作しないAFモードだった場合は、現在のAFモードがシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードであっても、シャッターボタン20を半押しする前は、オートフォーカス動作しないAFモードに切り替えることにより図1に示すモータ15及びモータドライバ16を動かさずにモータ15及びモータドライバ16で消費される消費電力が大きく削減でき、更に、その度にAFモードを再設定しなくてよいため、非常に操作性がよくなる。
次に、第3の例のこのような構成からなる撮像装置におけるAF動作モードの決定手順について、図1を参照にして、図4に示すフローチャートに基づいて、以下説明する。
先ず、スタートによりAFモード決定手順をスタートさせ、AFモード設定により、AFモードをシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードか、或はシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードかを撮像装置のインターフェース19により設定する(ステップST11、ST12、ST13)。
次に、AF枠モードがAF枠移動可能なモード、或はAF枠移動不可能なモード設定かを判定する(ステップST14)。
ステップST14で、AF枠が移動可能なモードの設定の場合は、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードか、シャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードかを判定する(ステップST15)。
ステップST15による判定により、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、フォーカスをロックしたままで、オートフォーカスしないAFモードの場合は、AFモードをシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードに設定を変更する(ステップST16)。
ステップST15で、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードの場合は、次にオートフォーカス移動指示インターフェース21からAF枠の移動指示が出て、AF枠移動が完了している場合オートフォーカスにより、一度ピントが合った後は、ピント合わせをしないモードにする(ステップST21、ST22)。
これにより、AF枠を自由に動かしてもピントが合い、且つ、ピントが合った後は、モータ15及びモータドライバ16を動かさないモードになるため、消費電力を抑えることができる。
更に、ステップST14で、AF枠が移動不可能なモードの場合は、前のAF枠モードはAF枠移動可能なモードだったかを判定する(ステップST18)。
ステップST18で、前回AF枠移動可能なモードであったと判定された場合、更に、AF枠移動可能なモードに変更前のAFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、オートフォーカス動作しないモードだったかを判定する(ステップST19)。
ステップST19で、AFモードがシャッターボタン20を半押しする前は、オートフォーカス動作しないAFモードだった場合は、現在のAFモードがシャッターボタン20を半押しする前から、オートフォーカスするAFモードであっても、シャッターボタン20を半押しする前は、オートフォーカス動作しないAFモードに切り替えることにより図1に示すモータ15及びモータドライバ16を動かさずにモータ15及びモータドライバ16で消費される消費電力を大きく削減でき、更に、その度にAFモードを再設定しなくてよいため、非常に操作性がよくなる。
本発明に係る撮像装置を略示的に示したブロック図である。 同、動作の内、AF枠モードの条件に関連し、オートフォーカス動作を切り替えるモードのフローチャートである。 同、動作の内、AF枠モードの条件に加え、前のAF枠モードとAFモード条件に関連し、オートフォーカス動作を切り替えるモードを加えたフローチャートである。 同、動作の内、AF枠モードの条件に加え、前のAF枠モードとAFモード条件に関連し、オートフォーカス動作を切り替えるモードを加え、更にオートフォーカス動作モードの中に、オートフォーカスにより一度ピントが合った後はピント合わせをしないモードを加えたフローチャートである。
符号の説明
11;レンズ、12;撮像素子、13;増幅器、14;カメラ信号処理回路、15;レンズ駆動モータ、16;モータドライバ、17;制御マイコン、18;インターフェース(AF枠モード設定)、19;インターフェース(AFモード設定)、20;シャッターボタン、21;インターフェース(AF枠移動指示)。

Claims (1)

  1. ピント合わせを行う場所を指定する枠を移動させる枠移動可能モードと移動させない枠移動不可能モードを切り替える枠移動切替手段と、
    半押し可能なシャッターボタンと、
    前記シャッターボタンを半押しする前はピント合わせを行わず、シャッターボタンを半押しすると、ピント合わせを行った後、フォーカスが固定される第1のフォーカスモードと、前記シャッターボタンを半押しする前からピント合わせを行う第2のフォーカスモードとを切り替え可能なフォーカス切替手段と
    を備え、
    前記フォーカス切替手段は、
    前記枠移動切替手段により前記枠移動可能モードが選択された場合には、前記第2のフォーカスモードに切り替え、
    前記枠移動切替手段により前記枠移動不可能モードが選択された場合には前記枠移動切替手段によって前記枠移動可能モードと前記枠移動不可能モードを切り替えた第1の履歴と、前記フォーカス切替手段によって前記第1のフォーカスモードと前記第2のフォーカスモードを切り替えた第2の履歴とを考慮し
    前記第1の履歴が、前記枠移動切替手段により前記枠移動不可能モードが選択される直前に前記枠移動切替手段により選択されたモードが前記枠移動可能モードであった履歴であり、前記第2の履歴が、前記枠移動可能モードに変更前の前記フォーカス切替手段により選択されたモードが前記第1のフォーカスモードであった履歴の場合に、前記第1のフォーカスモードに切り替える
    ことを特徴とする撮像装置。
JP2004205935A 2004-07-13 2004-07-13 撮像装置 Expired - Fee Related JP4590958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205935A JP4590958B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205935A JP4590958B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006030370A JP2006030370A (ja) 2006-02-02
JP4590958B2 true JP4590958B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=35896834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004205935A Expired - Fee Related JP4590958B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4590958B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4845696B2 (ja) * 2006-12-04 2011-12-28 キヤノン株式会社 焦点調節装置、撮像装置、及びその制御方法
JP2012133067A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Samsung Electronics Co Ltd 撮像装置
JP6547318B2 (ja) * 2015-02-04 2019-07-24 カシオ計算機株式会社 撮影装置、撮像制御方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279215A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Canon Inc 焦点調節装置
JPH0312574U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH06180422A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Asahi Optical Co Ltd 多点測距カメラ
JPH09222650A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Nikon Corp カメラ用操作装置
JPH11331664A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Nec Corp デジタルスチルカメラ
JP2003121732A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2004180181A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Minolta Co Ltd 撮像装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279215A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Canon Inc 焦点調節装置
JPH0312574U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH06180422A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Asahi Optical Co Ltd 多点測距カメラ
JPH09222650A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Nikon Corp カメラ用操作装置
JPH11331664A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Nec Corp デジタルスチルカメラ
JP2003121732A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2004180181A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Minolta Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006030370A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761146B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
US7365789B2 (en) Autofocus method and apparatus
JP2009010777A (ja) 撮像装置、撮影制御方法、プログラム
JP2011248159A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2008054177A (ja) 撮像装置
JP4957263B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びそのプログラム
JP4673245B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2934213B2 (ja) ビデオズーミング方法及びこれを採用したビデオカメラ
JP5339802B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2006184400A (ja) 撮像装置および方法、並びにプログラム
JP4590958B2 (ja) 撮像装置
JP6742002B1 (ja) 撮像装置
US7262803B2 (en) Camera with adjustable auto-focus detection area
JP2009017517A (ja) 撮像装置
JP5159589B2 (ja) 撮像装置
JP4517836B2 (ja) カメラ装置及び連写制御プログラム
JP2007116305A (ja) 撮像装置、及びズーム倍率制御方法
JP2006287679A (ja) 電子カメラ
JP2005249870A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2582813Y2 (ja) 電子カメラ
JP4061642B2 (ja) 電子カメラ
JP2001272595A (ja) 撮像装置
JP2006033752A (ja) デジタルカメラ
JP2008118367A (ja) カメラ
JP5686869B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees