JP4587570B2 - 血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置 - Google Patents

血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4587570B2
JP4587570B2 JP2001002904A JP2001002904A JP4587570B2 JP 4587570 B2 JP4587570 B2 JP 4587570B2 JP 2001002904 A JP2001002904 A JP 2001002904A JP 2001002904 A JP2001002904 A JP 2001002904A JP 4587570 B2 JP4587570 B2 JP 4587570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
elastic modulus
blood
blood pressure
ultrasonic diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001002904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002209857A (ja
Inventor
太宝 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2001002904A priority Critical patent/JP4587570B2/ja
Publication of JP2002209857A publication Critical patent/JP2002209857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587570B2 publication Critical patent/JP4587570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置に関し、さらに詳しくは、血圧計と超音波診断装置とで実測容易であり且つ従来の血管弾性率よりも信憑性のある血管弾性率を計測可能な血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の血管弾性率E’の計測は、被検体の血圧を血圧計で測定すると共に血管径を超音波診断装置のMモードで測定し、第1の血圧pi1の時の血管外側半径b1および第2の血圧pi2の時の血管外側半径bを取得し、次式により算出していた。
E’=(pi2−pi1)/{(b−b)/b
【0003】
例えば、pi2=0.0154MPa(115.8mmHg)、b=5.775mm、pi1=0.0091MPa(68.4mmHg)、b=5.4mmの場合、E’=0.09MPaとなる。
【0004】
一方、弾性力学によれば、密度ρの流体が満たされた管状体の弾性率E”は、脈波伝播速度をcoとするとき、
E”=2ρ・co/〔(b−a)/{(b+a)/2}〕
で表される。
血管に当て嵌めると、例えば、ρ=1、co=7.3m/s、b=5.4mm、a1=5.0mmの場合、E”=1.4MPaとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記数値例E’=0.09MPaとE”=1.4MPaとを比較すれば判るように、値が1桁も異なっている。
従来の血管弾性率E’の計算式は中実の弾性体を想定した計算式であるが、血管は血液が満たされた管状体である。よって、前記管状体弾性率E”が正しい血管弾性率と思われ、従来の血管弾性率E’の信憑性には疑問がある。
しかし、血管における脈波伝播速度coは実測困難なために上記管状体弾性率E”は殆ど用いられておらず、血圧計と超音波診断装置とで実測容易な上記血管弾性率E’が多く用いられている。
そこで、本発明の目的は、血圧計と超音波診断装置とで実測容易であり且つ従来の血管弾性率E’よりも信憑性のある血管弾性率を計測可能な血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の観点では、本発明は、第1の血圧pi1と血管内側半径a1と血管外側半径b1とを測定し、第2の血圧pi2と血管内側半径a2と血管外側半径b2とを測定し、
E=〔pi2{a /(b −a )}−pi1{a /(b −a )}〕/{(b−b)/(b+b)}
により血管弾性率Eを求めることを特徴とする血管弾性率計測方法を提供する。
【0007】
上記第1の観点による血管弾性率計測方法における計算式を導出する。
図1に示すように、中空円筒状弾性体Hの内側半径をa、外側半径をb、内側圧力をpi、外側圧力をpoとするとき、中空円筒状弾性体Hの内部の半径rの点における径方向応力σr、周方向応力σcは、弾性力学によれば、次式(図1の(1)式、(2)式)で表される。
σr=(pi・a−po・b)/(a−b)+a・b(po−pi)/{(a−b)r}} …(1)
σc=(pi・a−po・b)/(a−b)−a・b(po−pi)/{(a−b)r}} …(2)
【0008】
弾性率をE、ポアソン比をλとするとき、径方向応力σr、周方向応力σcによる周方向変形εcは、弾性力学によれば、次式(図1の(3)式)で表される。
εc=(σc−λ・σr)/E …(3)
【0009】
ここで、図2に示すように、第1の血圧pi1の時の血管内側半径をa1、血管外側半径をb1とし、r=b1とし、血管外側の圧力p=0とすれば、上記(1)(2)式から図2の(1’)(2’)式が導かれる。
また、第2の血圧pi2の時の血管内側半径をa2とし、血管外側半径をb2とし、r=b2とし、血管外側の圧力p=0とすれば、上記(1)(2)式から図2の(1”)(2”)式が導かれる。
【0010】
よって、第1の血圧pi1の時のr=b1での周方向変形εc1(b1)は、上記(3)(1’)(2’)式から図2の(3’)式となる。
また、第2の血圧pi2の時のr=b2での周方向変形εc2(b2)は、上記(3)(1”)(2”)式から図2の(3”)式となる。
【0011】
第1の血圧pi1の時と第2の血圧pi2の時の周方向変形の差“εc2(b2)−εc1(b1)”は、周長2πb2と周長2πb1の差を平均周長(b2+b1)/2で規格化したものだから、図2の(4)式となる。
【0012】
図2の(3’)(3”)(4)式から(5)式すなわち血管弾性率Eの計算式が得られる。
【0013】
よって、上記第1の観点による血管弾性率計測方法では、血圧計と超音波診断装置で血圧と血管径とを実測することにより、血管弾性率を容易に計測できる。
【0014】
例えば、pi2=0.0154MPa(115.8mmHg)、b=5.775mm、a=5.4mm、pi1=0.0091MPa(68.4mmHg)、b=5.4mm、a=5.0mmの場合、E=1.6MPaとなる。これは、前記管状体弾性率E”=1.4MPaと大体一致する。
【0015】
第2の観点では、本発明は、第1の血圧pi1と血管内側半径a1と血管外側半径b1および第2の血圧pi2と血管内側半径aと血管外側半径bとを取得する測定値取得手段と、
E=〔pi2{2a )/(b −a )}−pi1{2a )/(b −a )}〕/{(b−b)/(b+b)}
により血管弾性率Eを求める演算手段とを具備したことを特徴とする血管弾性率計算装置を提供する。
上記第2の観点による血管弾性率計算装置では、血圧計と超音波診断装置で血圧と血管径とを実測することにより、上記第1の観点による血管弾性率計測方法に基づく血管弾性率を容易に計算できる。
【0016】
第3の観点では、本発明は、超音波パルスを送信し超音波エコーを受信してMモード画像を生成する超音波診断装置であって、被検体の第1の血圧値pi1および第2の血圧値pi2を入力するための血圧値入力手段と、被検体のMモード画像を基に血管壁の位置を指定する血管壁指定手段と、指定された血管壁の位置から第1の血圧pi1に対応する血管内側半径a1と血管外側半径b1および第2の血圧pi2に対応する血管内側半径a2と血管外側半径b2とを取得する測定値取得手段と、
E=〔pi2{2a )/(b −a )}−pi1{2a )/(b −a )}〕/{(b−b)/(b+b)}
により血管弾性率Eを求める演算手段とを具備したことを特徴とする超音波診断装置を提供する。
上記第3の観点による超音波診断装置では、上記第1の観点による血管弾性率計測方法を好適に実施できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
【0018】
図3は、本発明の一実施形態にかかる超音波診断装置を示す構成図である。
この超音波診断装置100は、超音波探触子1と、被検体内の所望の走査範囲または音線方向に超音波パルスを送信しそれに対応するエコーを受信することを反復して音線信号を出力する送受信部2と、前記音線信号からBモード音線データを生成するBモード処理部3と、前記音線信号からMモード音線データを生成するMモード処理部4と、前記Bモード音線データからBモード画像を生成し前記Mモード音線データからMモード画像を生成すると共に後述する血管弾性率Eの表示データを生成する表示部5と、前記Bモード画像,Mモード画像および血管弾性率Eを表示するCRT6と、本超音波診断装置100とは独立の血圧計で測定した第1の血圧pi1および第2の血圧pi2を入力するための血圧値入力部12と、表示されたMモード画像上で血管壁位置を指定するための血管壁指定部13と、指定された血管壁位置から第1の血圧pi1に対応する血管内側半径a1と血管外側半径b1および第2の血圧pi2に対応する血管内側半径a2と血管外側半径b2とを取得する測定値取得部14と、
E=〔pi2{a /(b −a )}−pi1{a /(b −a )}〕/{(b−b)/(b+b)}
により血管弾性率Eを求める血管弾性率演算部15と、操作者がモード切換等の指示を入力する操作部21と、全体の制御を行う制御部22とを具備している。
【0019】
次に、上記超音波診断装置100により前記血管弾性率Eを表示する動作について説明する。
まず、被検体の例えば頸部に超音波探触子1を当て、Bモードで撮影する。
次に、Bモード画像上で頸動脈を見つけ、頸動脈の走行方向になるべく垂直になるような音線方向を指定してMモードで撮影する。
次に、血管弾性率Eを計測するためのデータ収集の開始を指示する。すると、それから例えば1.5秒間のMモード画像が記録され、図4に示すようなMモード画像が静止表示される。
【0020】
次に、操作部21により、図4に示すように、Mモード画像上で、最も血管が縮径した時の血管内壁CAiの位置L1,L2および血管外壁CAeの位置L3,L4をポイントする。また、最も血管が拡径した時の血管内壁CAiの位置L5,L6および血管外壁CAeの位置L7,L8をポイントする。
【0021】
次に、上記超音波診断装置100とは独立に血圧計で測定した被検体の最低血圧を第1の血圧pi1として血圧値入力部12から入力し、最高血圧を第2の血圧pi2として血圧値入力部12から入力する。
【0022】
すると、測定値取得部14は、血管壁位置L1,L2から第1の血圧pi1に対応する血管内側半径a1を算出し、血管壁位置L3,L4から第1の血圧pi1に対応する血管外側半径b1を算出し、血管壁位置L5,L6から第2の血圧pi2に対応する血管内側半径a2を算出し、血管壁位置L7,L8から第2の血圧pi2に対応する血管外側半径b2を算出し、血管弾性率演算部15に渡す。
【0023】
血管弾性率演算部15は、次式により血管弾性率Eを算出し、表示部5に渡す。
E=〔pi2{a /(b −a )}−pi1{a /(b −a )}〕/{(b−b)/(b+b)}
【0024】
表示部5は、血管弾性率EをCRT6に表示する。
【0025】
以上の超音波診断装置100によれば、従来の血管弾性率E’よりも信憑性のある血管弾性率Eを容易に計測可能となる。
【0026】
なお、リアルタイムに血圧を測定できる血圧計を超音波診断装置100に付加してもよい。この場合は、超音波診断装置100とは独立に被検体の血圧を測定して入力する必要がなくなる。
【0027】
【発明の効果】
本発明の血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置によれば、従来の血管弾性率よりも信憑性のある血管弾性率を容易に計測可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】中空円筒状弾性体の応力と変形を示す説明図である。
【図2】血圧による血管の変形を示す説明図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。
【図4】Mモード画像と血管壁の位置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 超音波探触子
2 送受信部
3 Bモード処理部
4 Mモード処理部
5 表示部
6 CRT
12 血圧値入力部
13 血管壁指定部
14 測定値取得部
15 血管弾性率演算部
21 操作部
22 制御部

Claims (3)

  1. 第1の血圧pi1と血管内側半径a1と血管外側半径b1とを測定し、第2の血圧pi2と血管内側半径a2と血管外側半径b2とを測定し、
    E=〔pi2{a /(b −a )}−pi1{a /(b −a )}〕/{(b−b)/(b+b)}
    により血管弾性率Eを求めることを特徴とする血管弾性率計測方法。
  2. 第1の血圧pi1と血管内側半径a1と血管外側半径b1および第2の血圧pi2と血管内側半径a2と血管外側半径b2とを取得する測定値取得手段と、
    E=〔pi2{a /(b −a )}−pi1{a /(b −a )}〕/{(b−b)/(b+b)}
    により血管弾性率Eを求める演算手段と
    を具備したことを特徴とする血管弾性率計算装置。
  3. 超音波パルスを送信し超音波エコーを受信してMモード画像を生成する超音波診断装置であって、被検体の第1の血圧値pi1および第2の血圧値pi2を入力するための血圧値入力手段と、被検体のMモード画像を基に血管壁の位置を指定する血管壁指定手段と、指定された血管壁の位置から第1の血圧pi1に対応する血管内側半径a1と血管外側半径b1および第2の血圧pi2に対応する血管内側半径a2と血管外側半径b2とを取得する測定値取得手段と、
    E=〔pi2{a /(b −a )}−pi1{a /(b −a )}〕/{(b−b)/(b+b)}
    により血管弾性率Eを求める演算手段と
    を具備したことを特徴とする超音波診断装置。
JP2001002904A 2001-01-10 2001-01-10 血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置 Expired - Fee Related JP4587570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002904A JP4587570B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002904A JP4587570B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002209857A JP2002209857A (ja) 2002-07-30
JP4587570B2 true JP4587570B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=18871332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002904A Expired - Fee Related JP4587570B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4587570B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489972B2 (en) * 2002-03-15 2013-04-10 Bjorn A. J. Angelsen Multiple scan-plane ultrasound imaging of objects
EP1688094A4 (en) 2004-05-21 2009-08-05 Panasonic Corp ULTRASONIC DIAGNOSTIC APPARATUS AND DEVICE CONTROLLING DEVICE
US8414491B2 (en) 2004-07-28 2013-04-09 Panasonic Corporation Ultrasonograph and ultrasonograph control method
CN100496411C (zh) * 2004-10-19 2009-06-10 松下电器产业株式会社 超声波诊断装置及超声波诊断装置的控制方法
JP4627673B2 (ja) * 2005-03-24 2011-02-09 シチズンホールディングス株式会社 血管弾性率測定方法及び血管弾性率測定装置
WO2006126485A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 超音波診断装置
JP5258291B2 (ja) * 2005-06-07 2013-08-07 株式会社日立メディコ 超音波診断装置及び超音波弾性像取得方法
EP2029025B1 (en) * 2006-06-02 2011-03-23 St. Michael's Hospital Ultrasonic evaluation of venous structures
JP5158690B2 (ja) * 2007-12-20 2013-03-06 国立大学法人岐阜大学 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体及び超音波診断装置
JP4879872B2 (ja) * 2007-12-20 2012-02-22 国立大学法人岐阜大学 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体及び超音波診断装置
JP5384919B2 (ja) * 2008-11-27 2014-01-08 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
US9826959B2 (en) 2008-11-04 2017-11-28 Fujifilm Corporation Ultrasonic diagnostic device
JP5158880B2 (ja) * 2009-03-31 2013-03-06 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
US8137273B2 (en) * 2009-01-30 2012-03-20 General Electric Company Systems and methods for integrating hemodynamic and imaging examinations
JP5199157B2 (ja) 2009-03-18 2013-05-15 富士フイルム株式会社 超音波診断装置、圧較差測定方法及び血管弾性測定方法
JP5474986B2 (ja) * 2009-09-09 2014-04-16 株式会社ユネクス 血管機能検査装置
JP5867010B2 (ja) * 2011-11-24 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置及び超音波測定装置の制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104340A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Olympus Optical Co Ltd 血管弾性率測定用プローブ
JPH0417843A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JPH05317313A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Ken Ishihara 超音波診断装置
JP2000229078A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Japan Science & Technology Corp 血管病変診断システムおよび診断プログラム記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104340A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Olympus Optical Co Ltd 血管弾性率測定用プローブ
JPH0417843A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JPH05317313A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Ken Ishihara 超音波診断装置
JP2000229078A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Japan Science & Technology Corp 血管病変診断システムおよび診断プログラム記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002209857A (ja) 2002-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587570B2 (ja) 血管弾性率計測方法、血管弾性率計算装置および超音波診断装置
US5551434A (en) Ultrasonic imaging diagnosis apparatus
US7404798B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic apparatus control method
US6770034B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US8002707B2 (en) Apparatus which displays medical trend graph and related information
US20100063391A1 (en) Ultrasonograph
US20040044283A1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus that adjusts a time phase between a plurality of image series
US20120108971A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method for tracing movement of tissue
US20090227867A1 (en) Ultrasonograph
US20190000415A1 (en) Ultrasound system and method for acquisition parameter determination
EP1911402B1 (en) Imaging diagnosis device, measurement point setting method, and program
JP2006333896A (ja) 超音波診断装置、超音波診断方法及び超音波診断プログラム
JP2004041382A (ja) 超音波診断装置
JP2010187928A (ja) 測定対象血管の力学的機能の評価方法、測定対象血管の力学的機能評価装置、測定対象血管の力学的機能の評価プログラム及び記憶媒体
JP2009039277A (ja) 超音波診断装置
US20100312110A1 (en) Ultrasonograph
JP2006523485A (ja) 心臓壁ひずみ画像法
JP2008142568A (ja) 超音波診断装置
JP4627418B2 (ja) 血管硬化度評価装置、血管硬化度算出装置、および血管硬化度算出プログラム
JP2002330966A (ja) 超音波診断装置
JP5574793B2 (ja) 超音波診断装置
JP2005211590A (ja) 超音波距離測定方法、超音波距離測定装置および超音波診断装置
JP2006020801A (ja) 超音波診断装置
JPH11290323A (ja) 心機能検査装置
JPWO2006126485A1 (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees