JP4583954B2 - プラスチック容器のガスバリア性向上方法 - Google Patents
プラスチック容器のガスバリア性向上方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4583954B2 JP4583954B2 JP2005030473A JP2005030473A JP4583954B2 JP 4583954 B2 JP4583954 B2 JP 4583954B2 JP 2005030473 A JP2005030473 A JP 2005030473A JP 2005030473 A JP2005030473 A JP 2005030473A JP 4583954 B2 JP4583954 B2 JP 4583954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas barrier
- plastic container
- thin film
- container
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
(数1)
ガスバリア性の向上率(%)=収縮前のプラスチック容器の酸素透過率/収縮後のプラスチック容器の酸素透過率×100
(数1)
ガスバリア性の向上率(%)=収縮前のプラスチック容器の酸素透過率/収縮後のプラスチック容器の酸素透過率×100
加温時間を1日から7日間とする場合には、所定温度とした恒温庫に保存した。加温時間を1秒から1時間とする場合には、容器の外側のみ所定温度に保持した湯に浸漬した。
(1)酸素透過度
この容器の酸素透過度は、Modern Control社製 Oxtran 2/20を用いて、23℃、90%RHの条件にて測定し、窒素ガス置換開始から20時間後の測定値を記載した。表1の「pkg」は、1容器あたりの略号である。
(2)収縮率
収縮前後のPETボトルの高さを測定し、収縮率(%)を求めた。また、収縮前後のボトルの胴の直径を測定し、収縮率(%)を求めた。収縮率は数2又は数3にしたがって算出した。
(数2)収縮率(%)=(収縮前のボトル高さ‐収縮後のボトル高さ)/収縮前のボトル高さ×100
(数3)収縮率(%)=(収縮前のボトルの胴の直径‐収縮後のボトルの胴の直径)/収縮前のボトルの胴の直径×100
(3)膜厚
DLCの膜厚は、DLC膜の膜厚は、Veeco社DEKTAK3を用いて測定した。
試験1〜試験16について加温温度を、40℃、60℃、65℃又は72℃とし、加温時間を、最短1秒間から最長7日間まで適宜変更して、加温前後の収縮率と酸素透過率を測定した。条件と結果を表1に示した。なお、ポリエチレンテレフタレートのTgは65℃のものを用いた。表1において、収縮前後のPETボトルの高さを基準とした収縮率は全高収縮率、収縮前後のPETボトルの胴径を基準とした収縮率は胴径収縮率と表記した。
DLC膜を成膜したプラスチック容器について加温していないものをコントロールとした。データを表1に示した。
Claims (6)
- 内表面又は外表面の少なくともいずれか一方の表面に、ガスバリア薄膜として面内圧縮応力がかかっているDLC(ダイヤモンドライクカーボン)薄膜を成膜しているポリエチレンテレフタレート樹脂からなるプラスチック容器を、40〜75℃の液体で容器の洗浄を兼ねて加温して、該プラスチック容器をわずかに収縮させると共に該プラスチック容器の収縮に追従させて前記ガスバリア薄膜を、該ガスバリア薄膜が有している面内圧縮応力の緩和を駆動力として収縮させることを特徴とするプラスチック容器のガスバリア性向上方法。
- 前記プラスチック容器が、中身の充填前に加温されることを特徴とする請求項1記載のプラスチック容器のガスバリア性向上方法。
- 前記プラスチック容器が、容器高さに対して0%より大きく1.70%以下で収縮されることを特徴とする請求項1又は2記載のプラスチック容器のガスバリア性向上方法。
- 前記プラスチック容器は横断面が円形状の容器であり、該プラスチック容器が、前記円形状の直径に対して0%より大きく1.35%以下で収縮されることを特徴とする請求項1又は2記載のプラスチック容器のガスバリア性向上方法。
- 数1で求められるガスバリア性の向上率が10%以上であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のプラスチック容器のガスバリア性向上方法。
(数1)ガスバリア性の向上率(%)=収縮前のプラスチック容器の酸素透過率/収縮後のプラスチック容器の酸素透過率×100 - 前記DLC膜が、Siを含有するものであることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載のプラスチック容器のガスバリア性向上方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030473A JP4583954B2 (ja) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | プラスチック容器のガスバリア性向上方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030473A JP4583954B2 (ja) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | プラスチック容器のガスバリア性向上方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006213390A JP2006213390A (ja) | 2006-08-17 |
JP4583954B2 true JP4583954B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=36976945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005030473A Active JP4583954B2 (ja) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | プラスチック容器のガスバリア性向上方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4583954B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002187231A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-07-02 | Dainippon Printing Co Ltd | バリア性フィルムおよびその製造法 |
JP2004169087A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 高周波プラズマcvd装置及びプラスチック製容器 |
-
2005
- 2005-02-07 JP JP2005030473A patent/JP4583954B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002187231A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-07-02 | Dainippon Printing Co Ltd | バリア性フィルムおよびその製造法 |
JP2004169087A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 高周波プラズマcvd装置及びプラスチック製容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006213390A (ja) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260050B2 (ja) | ガスバリア性プラスチック容器の製造装置及びその容器の製造方法 | |
JP3970169B2 (ja) | Dlc膜コーティングプラスチック容器の製造方法 | |
JP5695673B2 (ja) | ガスバリア性プラスチック成形体の製造方法 | |
JP2007084654A (ja) | ポリエステル樹脂及び耐熱圧性プラスチックボトル | |
JP5096558B2 (ja) | ワインまたは類似飲料のための容器 | |
EP1728723A1 (en) | Synthetic resin container with high gas barrier performance | |
JP4552498B2 (ja) | 合成樹脂製壜体 | |
JP4583954B2 (ja) | プラスチック容器のガスバリア性向上方法 | |
JPS61154920A (ja) | 多層容器の製造方法 | |
JP6009243B2 (ja) | 炭酸飲料用ボトル及びその製造方法 | |
JP4108996B2 (ja) | 合成樹脂ボトルおよびその予備成形体 | |
MX2014009161A (es) | Cuerpo espumado de vapor depositado. | |
JP4525922B2 (ja) | ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法 | |
WO2007018055A1 (ja) | リシール性を有する密封容器 | |
JP2008056305A (ja) | ボトル容器 | |
JP2008513305A (ja) | 容器 | |
JP6704239B2 (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP4002164B2 (ja) | Dlc膜コーティングプラスチック容器及びその製造方法 | |
JP5566334B2 (ja) | ガスバリア性プラスチック成形体及びその製造方法 | |
JP2004018029A (ja) | アセプティック充填方法 | |
JP5779044B2 (ja) | 濡れ性の制御方法 | |
JPH08119248A (ja) | 複合容器及びその製造方法 | |
JPH04352644A (ja) | 飽和ポリエステル容器 | |
JP2012122089A (ja) | ガスバリア薄膜を備えるプラスチック成形体及びその製造方法 | |
JPH11165750A (ja) | 合成樹脂容器、その予備成形体、それらの口部構造およびその口部に装着される封止部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070814 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070918 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4583954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |