JP4582965B2 - 香味料組成物 - Google Patents

香味料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4582965B2
JP4582965B2 JP2001187635A JP2001187635A JP4582965B2 JP 4582965 B2 JP4582965 B2 JP 4582965B2 JP 2001187635 A JP2001187635 A JP 2001187635A JP 2001187635 A JP2001187635 A JP 2001187635A JP 4582965 B2 JP4582965 B2 JP 4582965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
onion
feeling
food
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001187635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003000181A (ja
Inventor
光男 原沢
克之 松本
和樹 安原
弘太 芦原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogawa and Co Ltd
Original Assignee
Ogawa and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogawa and Co Ltd filed Critical Ogawa and Co Ltd
Priority to JP2001187635A priority Critical patent/JP4582965B2/ja
Publication of JP2003000181A publication Critical patent/JP2003000181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582965B2 publication Critical patent/JP4582965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カレーやシチュー等の調理食品に、香辛野菜特有の風味や調理感を賦与するための香味料組成物、該香味料組成物を含有する飲食品及びメチルプロピルトリサルファイドの香味料としての使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にカレーやシチュー等の調理食品においては、その風味ベースとしてオニオン、ガーリックなどの香辛野菜を焙煎したものが使用され、これらにより調理食品に特有の香辛野菜の風味やまろやかな調理感が賦与される。従来これらの焙煎香辛野菜を得るためには、フライパンに細断したオニオンやガーリックなどの香辛野菜と適量の油脂を入れ、中〜弱火で長時間炒め、きつね色になるまで水分をとばして(50%以上)焙煎する方法が採られている。このようにして時間と手間暇かけて調製した焙煎香辛野菜は、調理食品に特有の風味とまろやかな調理感を与えるものであるが、調製に長時間費やすのみならず、好ましい調理感が時間とともに消失してしまうという問題点があった。
【0003】
時間をかけずに容易に入手可能な風味ベースとしては、香辛野菜を抽出・濃縮した香辛野菜エキスや、焙煎した香辛野菜をペースト状に加工したものなどが市販されているが、これらの素材では、長時間じっくりと焙煎した香辛野菜に本来感じられる特有のまろやかな調理感と深みのあるコク味に欠けるものであり、また、強いロースト感を伴うため、調理食品の自然な風味を損なうおそれもあった。調理食品に特有の調理感とコク味を与える方法としては、例えば特開平8−228694号公報においては、冷凍又は冷蔵加工食品の製造に際し、原料の一部を油ちょうして添加することを特徴とする炒め感、調理感を有する食品の製造方法が提案され、特開平11−196810号公報においては、焙煎野菜及び肉エキスのうち少なくとも1種、並びに一般式RN=C=Sで表される化合物の少なくとも1種を含有してなる調理食品用素材が提案され、特開平11−215972号公報においては、野菜・果実を歩留まり70%以下まで焙煎した焙煎物及び/又は野菜・果実の凍結乾燥物を粘性材として用いることを特徴とするペースト状ルウが提案されているが、いずれも満足できるものではなかった。従来より香辛野菜の香気成分として種々のサルファイド類、ジサルファイド類、トリサルファイド類が知られているが、ガーリックの香気成分であるアリルサルファイド類は強い呈味性を有するもののその強い風味により隠し味的なまろやかな調理感の増強には向いておらず、オニオンの香気成分といわれているジプロピルジサルファイドやジプロピルトリサルファイドについては、ジプロピルジサルファイドはグリーン感を有するため新鮮なオニオンの刺激的な風味を賦与し、ジプロピルトリサルファイドはどぶ臭いガーリック様の風味を有するため、焙煎香辛野菜のまろやかな調理感の増強という目的に対しては適しているとはいえなかった。
【0004】
また、香辛野菜のプリカーサーについても研究がなされており、Sci. Am. 252, (3), 114-119, (1985)においては、0℃でアリウム属植物を抽出すれば、アリイン等のガーリック風味プリカーサーが得られることが記載されているが、それらによる調理感のコントロールについては記載されていない。日本食品化学工学会誌 Vol.42, No.12, 1003-1011, (1995)においては、オニオンは炒めることによりその香気を発生させることが記載されているが、生のオニオンの香味については刺激的な香りであるとしている。日本味と匂い学会誌 Vol.4, No.2, 197-200, (1997)においては、アリインがガーリックの呈味成分であり、S-1-プロペニルシステインスルホキシドがオニオンの呈味成分であり、共に原体を加熱処理し、酵素を失活させた後に取り出すことが記載されているが、やはり調理感については記載されていない。特公昭49−6670号公報においては、n−プロピル−1−プロパンチオスルフィネートを加熱処理することによりプロペニルプロピルスルフィード類を含有する混合物を得、これが新鮮なタマネギ香味を付与することが記載されているが、焙煎オニオン特有の風味とまろやかな調理感については記載されていない。前記特許公報においては、種々のチオスルフィネート類を加熱処理することにより香味料を調製し、好ましくは0.001〜4%の範囲で食品に使用することによりネギ属植物の香味を付与することが提案されているが、これらの風味は新鮮なネギ属植物の風味に限られていた。特開平11−243904号公報においては、システィンスルホキシド化合物及び/又はS置換システィン誘導体を糖の存在下、溶剤中、水分含量が該溶剤に対して15%(W/W)以下で加熱反応させることを特徴とする、野菜のフライフレーバーの製造方法が提案されているが、調理食品に特有の焙煎香辛野菜の風味やまろやかな調理感を与えるものとしては不十分であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の目的は、即席カレーやレトルトシチューの様な調理食品に、香辛野菜特有の風味やまろやかな調理感を与える香味料組成物を得ることにある。更に詳しくいえば、本発明の目的は、香辛野菜を煮込んだときに得られる風味をもった香味料組成物であり、該香味料組成物を添加することにより、焙煎香辛野菜が本来持っている、調理食品全体をまとめ上げる豊かな風味とまろやかな調理感をもった飲食物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明者らは種々の条件でボイル香辛野菜を調製し、望ましい風味を持ったものとそうでないものを分別し、それらの香気成分を詳細に検討した結果、極めて低濃度のメチルプロピルトリサルファイドがボイル香辛野菜の風味を最も良く賦与することを見いだし、本発明を完成させた。すなわち本発明はメチルプロピルトリサルファイドを含有することを特徴とする香味料組成物であり、好ましくはメチルプロピルトリサルファイドを1ppb〜5000ppb含有することを特徴とする香味料組成物である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の香味料組成物及び該香味料組成物を含有する飲食物について、発明の実施の形態に即して詳しく説明する。
【0008】
本発明のメチルプロピルトリサルファイドを用いる場合、通常は1ppb〜5000ppbで用い、好ましくは1ppb〜4000ppbで用いられ、更に好ましくは2ppb〜3000ppbで用いられ、最も好ましくは5〜1000ppbで用いられる。5000ppbを越えて使用するときは新鮮なオニオン様の刺激的な風味を示すことがあるため本発明の目的にそぐわないことがあり、1ppb未満で使用したときは十分な効果を示さないことがある。
【0009】
本発明のメチルプロピルトリサルファイドは既存の合成方法で調製することができ、例えばマグネシウムの存在下1−ブロモプロパンと塩化メチル三イオウとの反応によって得られ(特公昭47−25048号公報)、またメチルプロピスルフィネートの加熱処理(特公昭49−6670号公報)によっても得ることができるが、特定のアリウム属植物から特定の方法で抽出し、精製することによっても得られ、メチルプロピルトリサルファイドを所定の濃度含有するのであれば該抽出物そのものを香味料として使用することもできる。そのような抽出方法とは、例えばオニオンやシャロットのようなアリウム属植物を低温下、水性溶媒で抽出し、必要により加熱して溶媒を留去し、得ることができる。そのようにして得られた抽出物は、メチルプロピルトリサルファイドを1ppb〜5000ppb含有し、ガーリックのような強い風味や新鮮なオニオンの刺すような刺激を示さず、まろやかなボイルネギ乃至ボイルシャロット乃至ボイルオニオンの風味を有し、調理食品全体の調理感を増強する働きを示すことができる。
【0010】
この抽出方法においては、抽出温度は−25〜5℃で行うことが好ましく、−25〜−5℃が更に好ましく、−25〜−15℃が特に好ましい。−25℃未満で抽出する場合は抽出時間が長くなるほか、生の香辛野菜の刺激的な風味が強まる傾向が出てくる。また5℃を越えて抽出する場合は、メチルプロピルトリサルファイドの含有量が少ないか、或いは全く存在しない場合があるほか、焦げたロースト感のある風味が強まる傾向が出てくる。また、水性溶媒はアルコール性溶媒が好ましく、メタノール、エタノール、プロパノール及びイソプロパノールからなる群から選ばれる1種又は2種以上の混合物、或いはこれらの水溶液であることが更に好ましく、30〜95%(V/V%)の水溶液であることが特に好ましく、50〜95%(V/V%)の含水エタノールが最も好ましい。抽出時間は8〜96時が普通に用いられ、24〜84時間が好ましく用いられ、48〜72時間が最も好ましく用いられる。8時間未満であれば抽出効率が低くなる可能性があり、96時間以上抽出に費やすことは経済上好ましくない。
【0011】
本発明の香味料組成物を飲食品に添加する場合、メチルプロピルトリサルファイドが最終飲食品中で通常は1ppt〜500ppb、好ましくは1ppt〜400ppb、更に好ましくは2ppt〜300ppb、最も好ましくは5ppt〜100ppbになるように調製することが望ましい。1ppt未満においては本発明の効果が少なく、500ppbを越えた場合は新鮮なオニオン様の刺激的な風味を示すことがあるため本発明の目的にそぐわないことがある。そのように使用するためには、本発明の香味料組成物の飲食品への添加量は0.1〜10重量%で用いられる。
【0012】
本発明の香味料組成物が使用される食品は、調理食品であれば特に限定されることはなく、レトルトカレーやレトルトシチューなどの即席食品或いは該即席食品用調味料、カレーやシチューなどの煮込み料理の素或いは該料理用の調味料、コーンスープやコンソメスープなどの飲料或いは該飲料の素もしくは該飲料用の調味料、ポテトチップスやコーンパフなどのスナック食品或いは該スナック食品用の調味料、ハンバーガーやフレンチフライのようなファストフード或いは該ファストフード用の調味料、インスタントラーメンや冷凍スパゲッティなどの即席麺或いは該即席麺用調味料、ソースやドレッシングなどの卓上調味料或いは該卓上調味料用の調味料、オニオンエキスやオニオンペーストなどの調味料そのものが例示され、好ましくはレトルトカレーやレトルトシチューなどの即席食品、カレーやシチューなどの煮込み料理の素、コーンスープやコンソメスープなどの飲料或いは該飲料の素、ポテトチップスやコーンパフなどのスナック食品、ハンバーガーやフレンチフライのようなファストフード、インスタントラーメンや冷凍スパゲッティなどの即席麺、ソースやドレッシングなどの卓上調味料が例示され、最も好ましくはレトルトカレーやレトルトシチューなどの即席食品、カレーやシチューなどの煮込み料理の素、コーンスープやコンソメスープなどの飲料が例示される。
【0013】
本発明の香味料組成物には更に食品添加物、例えば甘味料、着色料、保存料、増粘安定剤、酸化防止剤、苦味料、酸味料、乳化剤、強化剤、製造用剤及び香料などを添加して用いることができ、使用形態もそのまま或いは希釈した状態、乳化状態、更には粉化した様々な製剤の形で用いることができる。次に実施例を挙げ、更に詳細に説明する。
【0014】
【実施例】
[実施例1]
皮をむき微塵切りにした北海道産オニオン500重量部に対し、76%(V/V)エタノール水溶液750重量部を加え、−20℃±2℃で72時間浸漬抽出を行った。抽出終了後不溶物を濾別し、減圧濃縮を行うことにより淡褐色のペースト状オニオンエキス355重量部(固形物含量7%)を得た。このものは、ボイルオニオンの自然で且つ強く甘い香味を持ち、まろやかな調理感を持つものであった。このものの香気成分を、TenaxTAに吸着・採取し、次いでGCにより分取し、各成分について香調の官能評価を行った。その結果を表1に示す。
【0015】
[表1]香気成分とその香りの評価
Figure 0004582965
【0016】
[比較例]
皮をむき微塵切りにした北海道産オニオン500重量部を76%(V/V)エタノール水溶液750重量部を加え、沸騰温度にて1時間攪拌抽出を行った。抽出終了後不溶物を濾別し、減圧濃縮を行うことにより暗褐色のペースト状オニオンエキス343重量部(固形物含量8%)を得た。このものは、オニオンの甘さに欠け、やや苦味を伴った強いロースト感を持ち、まろやかな調理感は持っていなかった。
【0017】
[実施例2]
皮をむき微塵切りにしたインドネシア産シャロット500重量部に対し、76%(V/V)エタノール水溶液500重量部を加え、−20℃±2℃で72時間浸漬抽出を行った。抽出終了後不溶物を濾別し、減圧濃縮を行うことにより淡褐色のペースト状シャロットエキス230重量部(固形物含量24%)を得た。このものは、調理した長ネギ様の甘い風味と力強い呈味力を持っていた。このもののGC分析を行ったところ、メチルプロピルトリサルファイドを18.0ppb含有していた。
【0018】
[試験例]
実施例1、実施例2及び比較例についてコーンスープを調製し、官能評価を行った。コーンスープは、牛乳30部、脱脂粉乳4部、砂糖1部、食塩0.4部、チキンエキス1部、コーンペースト7部、無塩バター0.5部、乳化剤0.1部を混合し、水を加えて均一に分散させ全量を100部とし、実施例1、実施例2及び比較例の香味料組成物を0.1部添加したものを121℃20分殺菌することにより調製した。なお、コントロールとして香味料組成物無添加のコーンスープを調製し、併せて評価した。評価の方法は、まろやかなボイル様調理感を指標とし、好ましい→7、好ましくない→1の7段階評価とし、評価は熟練したパネル7名によって行った。各コーンスープについての評価点の平均値と香味のコメントを表2に示した。
【0019】
[表2]コーンスープの評価
Figure 0004582965
【0020】
【発明の効果】
本発明の香味料組成物は、香辛野菜の微塵切りを油脂で炒め、次いで煮込んだときに得られる、焙煎香辛野菜が本来持っている調理食品全体をまとめ上げる豊かな風味とまろやかな調理感を増強するのみならず、調理食品の製造工程において生ずるロースト感、酸味、エキス感、粉っぽさ等の要素をマスキングするものであり、本発明の香味料組成物を用いることにより、非常に美味なる調理食品を提供することができる。

Claims (1)

  1. 飲食品へメチルプロピルトリサルファイドを5ppt〜100ppb添加することを特徴とする、焙煎香辛野菜の有する、刺激的でない調理感付与方法。
JP2001187635A 2001-06-21 2001-06-21 香味料組成物 Expired - Lifetime JP4582965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187635A JP4582965B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 香味料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187635A JP4582965B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 香味料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003000181A JP2003000181A (ja) 2003-01-07
JP4582965B2 true JP4582965B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=19026901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187635A Expired - Lifetime JP4582965B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 香味料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582965B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112135602B (zh) * 2018-05-25 2023-08-01 株式会社资生堂 防臭剂和钝化剂
JP2021013320A (ja) 2019-07-11 2021-02-12 株式会社Mizkan Holdings 野菜加熱処理物含有食品及びその製造方法、並びに野菜の不快味の低減方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186448A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Ogawa & Co Ltd 呈味賦与剤
JP2002186449A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Ogawa & Co Ltd アリウム属植物エキスの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647481A (en) * 1969-06-13 1972-03-07 Int Flavors & Fragrances Inc Method of making aliphatic di- and trisulfide flavoring materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186448A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Ogawa & Co Ltd 呈味賦与剤
JP2002186449A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Ogawa & Co Ltd アリウム属植物エキスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003000181A (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101148054B1 (ko) 구이용 간장소스 및 그 제조방법
WO2003071863A2 (en) Brassica seeds
KR20010037759A (ko) 백포도주와 한약재 등을 이용하여 맛과 영양을 증진시킨
KR100557026B1 (ko) 사과를 함유하는 고기 숙성용 양념조성물 및 이 고기숙성용 양념 조성물로 숙성된 고기
CN112273635A (zh) 一种熏烤酱及其制备方法
JP4838419B2 (ja) 呈味賦与剤
KR100446006B1 (ko) 다목적 장어소스 및 그의 제조방법
JP4582965B2 (ja) 香味料組成物
JP4530582B2 (ja) 香味料組成物
JP6801209B2 (ja) 香料組成物
JP4582964B2 (ja) 香味料組成物
JP4582966B2 (ja) 香味賦与前駆体
KR102382533B1 (ko) 돈코츠 마라소스, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 돈코츠 마라 라멘 및 돈코츠 마라 츠케멘
JP2000014353A (ja) こく味の優れた食品
JP3520313B2 (ja) 呈味性を改良したエキス系調味料及びその製造方法
KR20220122282A (ko) 호두장 소스의 제조방법 및 그에 의해 제조된 호두장 소스
JP2001314168A (ja) 調味用組成物
KR20220045747A (ko) 기호도와 기능성이 동시에 향상된 닭갈비 및 이의 제조 방법
KR0152735B1 (ko) 종합양념간장의 제조방법
KR20190141415A (ko) 육류용 소스 조성물, 그 제조방법 및 이를 이용한 육류 숙성방법
KR102233179B1 (ko) 치킨용 양념 소스 제조방법
KR102586416B1 (ko) 인삼이 함유된 닭갈비의 제조방법
KR102623458B1 (ko) 관능성이 우수한 간장 소스 및 이의 제조방법
KR20060102569A (ko) 치즈소스 탕수육
US6406734B1 (en) Method for imparting a fried onion aroma to foodstuffs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4582965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term