JP4582885B2 - チューブ容器 - Google Patents

チューブ容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4582885B2
JP4582885B2 JP2000279090A JP2000279090A JP4582885B2 JP 4582885 B2 JP4582885 B2 JP 4582885B2 JP 2000279090 A JP2000279090 A JP 2000279090A JP 2000279090 A JP2000279090 A JP 2000279090A JP 4582885 B2 JP4582885 B2 JP 4582885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube container
layer
innermost
density polyethylene
hair dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000279090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002087418A (ja
Inventor
貢 岩坪
延行 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000279090A priority Critical patent/JP4582885B2/ja
Publication of JP2002087418A publication Critical patent/JP2002087418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582885B2 publication Critical patent/JP4582885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、保存中にガスを発生する染毛剤の収容に用いられるチューブ容器に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
染毛剤の収容に用いられるチューブ容器として、内層に透明な直鎖低密度ポリエチレンを用い、外層に着色された直鎖低密度ポリエチレンを用いたものが知られている。このチューブ容器は、筒状材の一端部を扁平に押し潰して形成されたエンドシール部を有している。しかし、染毛剤は、その種類によっては保存中にガスを発生する場合があり、そのような染毛剤を前記チューブ容器で保存すると、容器内の圧力が上昇して前記エンドシール部が剥離してしまうことがある。更に、直鎖低密度ポリエチレンを共押出成形して前記チューブ容器を製造する場合には、成形性が良好とは言えず成形効率を十分に高くすることができない。
【0003】
別のチューブ容器として、内層にポリエチレンを用い、外層にアルミニウムを用いたものも知られている。このチューブ容器は、筒状材の一端部を扁平に押し潰し、折り畳んで形成された端部重合部を圧着したカシメ部を有しており、該カシメ部を通じて染毛剤から発生するガスを外部に放出している。しかし、この容器では、樹脂と金属との分別廃棄が困難となり、廃棄に手間が掛かる。また、樹脂チューブと金属チューブからなる二重チューブであるため、一般敵なチューブ容器に比べ複雑であり、チューブ製造費や原料費が高く経済的でない。
【0004】
従って、本発明は、染毛剤から発生したガスに起因するエンドシール部の剥離が防止されたチューブ容器を提供することを目的とする。
また本発明は、成形が容易なチューブ容器を提供することを目的とする。
また本発明は、廃棄が容易なチューブ容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、樹脂製の筒状材から形成され、該樹脂がメタロセンを触媒として用いて重合された直鎖低密度ポリエチレンを含み、25℃における内容物粘度が5000〜50000mPa・sであって且つ保存中に酸素又は二酸化炭素を発生する染毛剤の収容に用いられるチューブ容器を提供することにより前記目的を達成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
図1に示す実施形態のチューブ容器は、筒状材11から形成されている。筒状材11の一端部は、扁平に押し潰され、ヒートシールされて形成されたエンドシール部12となっている。一方、筒状材11の他端部には注出ノズル(図示せず)が形成されている。この注出ノズルにはキャップ13が螺合又は嵌合される。
【0007】
筒状材11は、最内層及び最外層を有する多層構造の樹脂製のものであり、本実施形態においては最内層及び最外層の二層構造のものが用いられている。そして、チューブ容器10におけるエンドシール部12は、対向する最内層同士がヒートシールされて形成されている。多層構造の筒状材は、例えばリング状のダイを用いた共押出成形によって得ることができる。
【0008】
筒状材11は、メタロセンを触媒として用いて重合された直鎖低密度ポリエチレン(以下、メタロセン触媒LLDPEという)を含んで構成されている。詳細には、筒状材11における最内層がメタロセン触媒LLDPEから構成されている。最内層にメタロセン触媒LLDPEを用いることで、エンドシール部12のヒートシール性が良好となり、チューブ容器10内にガスを発生し得る染毛剤を収容して保存しても、該ガスの発生に起因する容器内の圧力上昇によるエンドシール部12の剥離が効果的に防止される。特に、メタロセン触媒LLDPEは、耐ストレスクラッキング性(以下ESCRという)に優れるので、過酷な環境下でもエンドシール部12の剥離が効果的に防止される。しかも、メタロセン触媒LLDPEはガス透過性に優れているので、発生したガスは、最内層及び最外層を通じて外部に放出される。その結果、容器内の圧力上昇が防止され、これによってもエンドシール部12の剥離が効果的に防止される。その上、最内層に通常の方法で重合された直鎖低密度ポリエチレンを用いた従来のチューブ容器に比して成形性が向上する。ガス透過性及び成形性の向上は、後述するように、最外層として低密度ポリエチレンや高密度ポリエチレンを用いた場合に特に顕著である。
【0009】
メタロセン触媒LLDPEには、従来この種の樹脂に含有されている各種添加剤、例えば酸化チタンなどの着色剤等を含有させることができる。
【0010】
最内層の厚みは、100〜500μm、特に280〜320μmであることが、チューブエンドシール性、ガス透過性、ESCRの点から好ましい。
【0011】
前述の通り、チューブ容器10におけるエンドシール部12は対向する最内層同士のヒートシールによって形成されている。ここでヒートシールとは、例えば加熱された押圧ブロックを用いたヒートシール、加熱した空気を用いたホットエアーシール、超音波を用いたヒートシールなど、熱によって最内層同士を融着させる手段全般を包含する。
【0012】
このようにして形成されたエンドシール部12は、その180°剥離強度が試験片15mm幅で60〜80Nといった十分に高いものとなる。
【0013】
チューブ容器10における最外層は熱可塑性の樹脂から構成されている。最外層を構成する樹脂としては、最内層を構成するメタロセン触媒LLDPEとの親和性が良好である点及び成形性が良好である点からポリエチレンを用いることが好ましく、特に成形性及びガス透過性が良好である点から低密度ポリエチレン及び高密度ポリエチレン、とりわけ低密度ポリエチレンを用いることが好ましい。
【0014】
最外層を構成する樹脂には、種々の添加剤を含有させることができる。例えばチューブ容器10に着色を施す目的で、顔料を含有させることができる。
【0015】
最外層の厚みは、100〜500μm、特に120〜180μmであることが、内容物の押し出し性(スクイズ性)、ガス透過性の点から好ましい。
【0016】
チューブ容器10は、染毛剤の収容に用いられる。この染毛剤は、25℃における内容物粘度が5000〜50000mPa・sであって且つ保存中に酸素又は二酸化炭素を発生するものである。即ち、前記染毛剤は粘度が高く且つ保存中にガスを発生するものである。このような染毛剤を従来のチューブ容器、例えば前記の従来技術の項で述べた、内層にポリエチレン、外層にアルミニウムを用い、カシメ部を有するチューブ容器に収容すると、保存中に染毛剤がカシメ部の隙間に入り込み、固化することで、ガスの放出経路が遮断されることがあるが、本発明のチューブ容器を用いれば、その様な不都合が起こることは無い。
【0017】
染毛剤はその種類によって一剤式及び二剤式のものがあるが、本発明のチューブ容器は、その何れもを収容の対象とする。一剤式の染毛剤としては、例えば酸性染毛剤が挙げられる。一方、二剤式の染毛剤としては、例えば第1剤が染料中間体(アルカリ剤)、第2剤が酸化剤であり、これらを混合して染毛するといった染毛剤が挙げられる。
【0018】
本発明は前記実施形態に制限されない。例えば前記実施形態のチューブ容器は、最内層及び最外層の二層構造のものであったが、これに代えて、チューブ容器に他の機能を付与する目的で、最内層と最外層との間に更に別の層を設け、三層又はそれ以上の構造となしてもよい。
【0019】
〔実施例1〕
メタロセン触媒LLDPE及び低密度ポリエチレンを用い共押出によって二層構造の筒状材を成形した。この筒状材を用いて図1に示すチューブ容器を得た。
最内層はメタロセン触媒LLDPEからなりその厚みは300μm、最外層は低密度ポリエチレンからなりその厚みは150μmであった。エンドシール部の形成には、加熱された押圧ブロックを用いた。ヒートシールの条件は温度190℃、シール圧着間隔0.5〜0.75mm、シール圧着時間1秒であった。
【0020】
〔比較例1〕
メタロセン以外の触媒を用いて重合された直鎖低密度ポリエチレン(最内層)、及び同じくメタロセン以外の触媒を用いて重合され且つ白色顔料として酸化チタンが添加された直鎖低密度ポリエチレン(最外層)を用い、共押出によって二層構造の筒状材を成形した。この筒状材を用いて図1に示すチューブ容器を得た。最内層及び最外層それぞれの厚みは実施例1と同様にした。またエンドシール部の形成も実施例1と同様にした。
【0021】
〔性能評価〕
実施例及び比較例で得られたチューブ容器について、以下の方法でエンドシール部の剥離防止性及びチューブ容器の成形性を評価した。その結果を以下の表1に示す。
【0022】
〔エンドシール部の剥離防止性〕
チューブ容器に以下の成分からなる染毛剤を収容し、キャップで密封し横置きにして50℃で1ヶ月、2ヶ月及び3ヶ月保存したときのエンドシール部の剥離の有無を目視観察した。剥離が観察されない場合を「○」、剥離が観察された場合を「×」として評価した。前記染毛剤は、保存中に酸素ガスを発生するものであった。
【0023】
染毛剤の成分
過酸化水素、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、セタノール、プロピレングリコール、トコフェロール、パラベン、ジブチルヒドロキシトルエン及び塩化ステアリルトリエチルアンモニウムを含む。
【0024】
〔チューブ容器の成形性〕
以下の基準で評価した。
×・・チューブにフィッシュアイ(魚の目のような模様)やブツブツが観察される。
○・・成形サイクルを高めた場合に、チューブにフィッシュアイやブツブツが観察される。
◎・・成形サイクルを高めても良好な外観を呈する。
【0025】
【表1】
Figure 0004582885
【0026】
表1に示す結果から明らかな通り、実施例のチューブ容器は、比較例のチューブ容器に比して、50℃という過酷な環境下に長期間保存してもエンドシール部の剥離が観察されず、ヒートシール性が良好であることが判る。また、成形性も良好であることが判る。
【0027】
【発明の効果】
本発明のチューブ容器によれば、染毛剤から発生したガス、特に酸素又は二酸化炭素に起因するエンドシール部の剥離が防止される。
また本発明のチューブ容器は、成形が容易なものである。
また本発明のチューブ容器は、容易に廃棄できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチューブ容器の一実施形態を示す正面図である。
【符号の説明】
10 チューブ容器
11 筒状材
12 エンドシール部
13 キャップ

Claims (3)

  1. 最内層と最外層とが直接接する二層構造を有する樹脂製の筒状材から形成され、25℃における内容物粘度が5000〜50000mPa・sであって且つ保存中に酸素又は二酸化炭素を発生する染毛剤の収容に用いられるチューブ容器であって、
    最内層がメタロセンを触媒として用いて重合された直鎖低密度ポリエチレンから構成されており、
    最外層が低密度ポリエチレンから構成されており、
    前記筒状材の一端部を扁平に押し潰し、対向する最内層の面同士をヒートシールして形成されたエンドシール部を有するチューブ容器
  2. 最内層はその厚みが100〜500μmである請求項1記載のチューブ容器。
  3. 最外層はその厚みが100〜500μmである請求項1又は2記載のチューブ容器。
JP2000279090A 2000-09-14 2000-09-14 チューブ容器 Expired - Fee Related JP4582885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279090A JP4582885B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 チューブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279090A JP4582885B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 チューブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002087418A JP2002087418A (ja) 2002-03-27
JP4582885B2 true JP4582885B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=18764147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279090A Expired - Fee Related JP4582885B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 チューブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582885B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062153A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kau Pack Kk 包装用袋
JP2006198925A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Takeuchi Press Ind Co Ltd 多層チューブ容器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10167291A (ja) * 1996-12-03 1998-06-23 Yamahatsu Sangyo Kk 酸化剤含有クリーム充填用樹脂製押し出しチューブ
JPH10181777A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Material Eng Tech Lab Inc 樹脂容器
JPH10194353A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Material Eng Tech Lab Inc 高粘度成分混合用樹脂容器
JPH10245049A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Takeuchi Press Ind Co Ltd 金属チューブ
JPH10329850A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Kansai Tube Kk 内部発生ガス排出型チューブ容器
JP2001031121A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Takeuchi Press Ind Co Ltd 染毛剤用多層ブローチューブ容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10167291A (ja) * 1996-12-03 1998-06-23 Yamahatsu Sangyo Kk 酸化剤含有クリーム充填用樹脂製押し出しチューブ
JPH10181777A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Material Eng Tech Lab Inc 樹脂容器
JPH10194353A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Material Eng Tech Lab Inc 高粘度成分混合用樹脂容器
JPH10245049A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Takeuchi Press Ind Co Ltd 金属チューブ
JPH10329850A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Kansai Tube Kk 内部発生ガス排出型チューブ容器
JP2001031121A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Takeuchi Press Ind Co Ltd 染毛剤用多層ブローチューブ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002087418A (ja) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018062126A1 (ja) スパウト付きパウチ
US8377532B2 (en) Laminated material suitable for forming containers
JP5453879B2 (ja) 積層体およびそれを用いたチューブ容器
JP4956872B2 (ja) 逆止弁付プラスチック製チューブ容器
JP4582885B2 (ja) チューブ容器
JPH08230959A (ja) 過酸化水素含有組成物用ウォールバッグ式エアゾール製品
JP6159526B2 (ja) チューブ容器
JP5774270B2 (ja) 積層体およびそれを用いたチューブ容器
JP2016222345A (ja) 容器および包装体
EP3050815B1 (en) Layer separating container
WO2014104239A1 (ja) ラベル付きチューブ容器
JP4780541B2 (ja) 容器詰め食品
JP5376144B2 (ja) 分配包装体
CN103459142A (zh) 适于形成容器的层压材料
JP2011011745A (ja) 分配包装体
JP3830600B2 (ja) 押し出しチューブ容器
JPH0811157A (ja) 絞り出しチューブ状容器
WO2023084953A1 (ja) 紙層を含む積層体、及びチューブ容器
JP2004167975A (ja) 積層材料及びラミネートチューブ容器
JP2611941B2 (ja) 押出しチューブ容器
JPH09132251A (ja) 多層押出しチューブ容器
JP2001204792A (ja) 医療用容器の製造方法および医療用容器
WO2023149365A1 (ja) 巻回シート付きチューブ容器
JP2023171055A (ja) 巻回シート付きチューブ容器
JP2023086537A (ja) 巻回シート付きチューブ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4582885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees