JP4581248B2 - 片末端に保護されていてもよいアミノ基を有するポリオキシエチレン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

片末端に保護されていてもよいアミノ基を有するポリオキシエチレン誘導体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4581248B2
JP4581248B2 JP2000547139A JP2000547139A JP4581248B2 JP 4581248 B2 JP4581248 B2 JP 4581248B2 JP 2000547139 A JP2000547139 A JP 2000547139A JP 2000547139 A JP2000547139 A JP 2000547139A JP 4581248 B2 JP4581248 B2 JP 4581248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkali metal
polyoxyethylene derivative
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000547139A
Other languages
English (en)
Inventor
一則 片岡
政雄 加藤
幸夫 長崎
能久 林田
道弘 飯島
光夫 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4581248B2 publication Critical patent/JP4581248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2639Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing elements other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6852Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/664Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from hydroxy carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

技術分野
本発明は、片末端に保護されていてもよいアミノ基を有するポリオキシエチレン誘導体及びその製造方法に関する。より具体的には、本発明は、片末端に有機シリル型のアミノ保護基で保護されていてもよいアミノ基を有し、かつポリオキシエチレンセグメントを含んでなるポリマーまたはオリゴマー及びその製造方法、並びに該製造方法において用いることのできるリビング重合開始剤に関する。
なお、本明細書では、ポリオキシエチレン誘導体のように、接頭詞として[ポリ」の語を付して本発明の誘導体を総称するが、広範にはポリオキシエチレンセグメント含有誘導体及びオリゴオキシエチレンセグメント含有誘導体を包含する概念で使用している。
背景技術
ポリオキシエチレンそれ自体、あるいはポリオキシエチレンセグメントを有する化合物またはブロックコポリマーは、界面活性剤、薬物キャアー及び医療用材料として広範に使用されている。例えば、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー(例、Poloxamer)等は、生体組織の癒着の防止(Holtz,Fertil.Steril.、41(1984)497−507)や、血流改善剤等への使用が提案されている。
また、このように多様な作用を有するポリオキシエチレンに、さらなる機能を付与すべく、ポリオキシエチレン分子の両末端に各種官能基を導入したヘテロテレケリックポリオキシエチレンも提案されている(例えば、WO96/32434参照)。かような各種官能基のうち、アミノ基及びアルデヒド基は、それぞれ単独では水中で安定であるが、一方、アミノ基の場合には、例えば(カルボキシル基、エポキシ基等と、またアルデヒド基の場合には例えば、アミノ基、ヒドロキシル基等と、それぞれ迅速に反応するため、ポリオキシエチレン誘導体の機能性を有意に高めることができる。
しかしながら、分子の両末端にアミノ基とアルデヒド基とを共存させた場合、シッフ塩基を形成してしまうため、これらの官能基の特徴を十分に活用できない。そのため、必要に応じて、アミノ基またはアルデヒド基を選択的に遊離させうる保護基によって、それらの基がそれぞれ保護されたポリオキシエチレンセグメント含有誘導体を提供できれば、使用目的に応じて、アミノ基及びアルデヒド基を個別に随時活用できるであろう。
発明の開示
したがって本発明の目的は、それぞれ保護されていてもよい、アミノ基とアルデヒド基を分子の両末端に有し、存在する場合には、これらの保護基が異なる条件下で脱保護できるポリオキシエチレンセグメント含有誘導体、並びにそれらの製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成するため、所望の鎖長のポリオキシエチレンセグメントを含有するポリマーまたはオリゴマーを提供でき、アルデヒド基の保護基として常用されているアセタール基の脱離と有意に異なる条件下で脱離できる保護基を有するアミン化合物であって、しかもアニオンリビング重合によりポリオキシエチレン鎖の伸長反応がアミン性窒素原子上で有利に開始しうる化合物を探求してきた。その結果、一定の有機シリル型のアミノ保護基により保護されたアミン化合物を用いると、上記目的が達成できることを、ここに見い出した。また、かようなアミン化合物は、アルカリ金属錯体の形態で、広くリビング重合開始剤として使用できることも見い出した。
したがって、本発明は、広範なリビング重合法、具体的には、式(I)
Figure 0004581248
(式中、A′及びB′は、相互に独立して、有機シリル型のアミノ保護基を表すか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員の、ジシラ−アザシクロヘテロ環式環を形成しうる有機シリル型のアミノ保護基を表し、
Yは、水素原子、アルカリ金属またはYがアルカリ金属である場合に適当な反応によりアルカリ金属に代えて導入可能な有機基を表し、
Rは水素原子またはC1−6アルキル基を表し、
nは1〜20,000の整数であり、そして
mは0〜20,000の整数である)
で示されるポリオキシエチレン誘導体の製造方法において、
適当な有機溶媒中で、式(II)
Figure 0004581248
(式中、A′及びB′は式(I)について定義したのと同義であり、Mはアルカリ金属を表す)
で示されるリビング重合開始剤の存在下で、エチレンオキシドを重合させ、次いで必要により式(III)
Figure 0004581248
(式中、各Rは独立して水素原子またはC1−6アルキル基を表す)
で示される環状ジエステルを重合させ、さらに必要により、Yがアルカリ金属である場合にアルカリ金属に代えて導入可能な有機基を有する化合物と反応させる、
ことを特徴とするポリオキシエチレン誘導体の製造方法に関する。
上記製造方法により製造される誘導体の一部は、新規であり、かつ特有の構造を有する。したがって本発明は、下記式(I−a)で示されるポリオキシエチレン誘導体にも関する。
Figure 0004581248
式中、A及びBは、相互に独立して、水素原子あるいは有機シリル型のアミノ保護基を表すか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員のジシラ−アザシクロヘテロ環式環を形成しうる有機シリル型のアミノ保護基を表し、
Yは、水素原子、アルカリ金属またはYがアルカリ金属である場合に、適当な反応により導入可能な有機基を表し、
Rは水素原子またはC1−6アルキル基を表し、
nは1〜20,000の整数であり、そして
mは0〜20,000の整数であるが、但し、
A及びBの両方が水素原子である場合には、Yは式
Figure 0004581248
(式中、D及びEは、相互に独立して、アルコキシ基を表すか、またはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、4位もしくは5位において低級アルキル基で置換されていてもよい1,3−ジオキソランを形成しうる基を表すか、あるいはD及びEは一緒になってオキソ基(=O)を表し、lは0〜10の整数である)で示される基である。
さらに、本発明は、式(II)
Figure 0004581248
(式中、A′及びB′は、相互に独立して、有機シリル型のアミノ保護基を表すか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員のジシラ−アザシクロヘテロ環式環を形成しうる有機シリル型のアミノ保護基を表し、そして
Mはアルカリ金属を表す)
で示される化合物のリビング重合開始剤としての用途に関する。
発明の詳細な記述
本発明は、式(II)
Figure 0004581248
(式中、A′及びB′は、相互に独立して、有機シリル型のアミノ保護基を表すか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員のジシラ−アザシクロヘテロ環式環を形成しうる有機シリル型のアミノ保護基を表し、そして
Mはアルカリ金属を表す)
で示される化合物が広く、オキシラン(例、エチレンオキシド、プロピレンオキシド等)、環状エステル(例、グリコリド、ラクチド、β−プロピオラクトン、プチロラクトン等)、極性モノマー(アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等)をモノマーとするリビング重合開始剤として使用できるとの知見に基づく。
上記有機シリル型のアミノ保護基は、いずれかの有機基を有するケイ素原子がアミノ基の窒素子に直接結合して、アミノ基を一定の反応に対して保護しうる基を意味する。したがって、A′及びB′はアミノ基を保護することができる基であって、本発明の目的に沿うものである限り、いかなる有機基であってもよい。具体的には、上記A′およびB′は、同一もしくは異なる保護基であることができ、また、A′とB′が一緒になって(または、一体となって)アミノ保護基であることもできる。かような保護基としては、本発明の目的に沿うように、例えば、テトラアルキルアンモニウムフロリドを用いて容易に脱離しうるものであり、しかも上記式(II)で示される化合物を形成したとき、該化合物がリビング重合開始剤として作用しうるものであれば、いかなる有機基を有するシリル基であってもよい。
かようなシリル基の具体的なものとしては、A′が式
Figure 0004581248
で示され、B′が式
Figure 0004581248
で示され、上記式中、R、R、R、R、R及びRは、相互に独立してアルキル基、好ましくはC1−6の低級アルキル基(例、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等)であることができ、また、A′とB′が一体となったアミノ保護基であるときは、R、R及びRのいずれかが、R、R及びRのいずれかと一緒になって、メチレン、エチレン、プロピレン、またはブチレンであることができる。この一体となったアミノ保護基は、例えば、式
Figure 0004581248
(式中、mは1〜4の正数である)
で示され、該保護基が結合するアミノ基の窒素原子と一緒になって、4〜7員のジシラ−アザシクロヘテロ環式環を形成するものである。
これらのアミノ保護基のうちでは、4〜7員のジシラ−アザシクロヘテロ環式環を形成するものであって、R、R、R及びRが相互に独立して低級アルキル基であるものが好ましく、特に、2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタンを形成するものが好ましい。
式(II)のMについての定義であるアルカリ金属には、リチウム、カリウム、ナトリウム、ルビジウムおよびセシウムが包含されるが、好ましいものとしては、リチウム、カリウム、ナトリウムを挙げることができる。
式(II)の化合物は、重合に際して、その場(インサイチュ)で製造するか、あるいは別途製造していてもよい。これらの製造は、対応する
Figure 0004581248
(式中、A′及びB′は上記と同義である)
のシリルアミンを適当な不活性溶媒に溶解し、得られる溶液に、例えばアルカリ金属(例、リチウム、カリウム、ナトリウム、等)−ナフタレンを加えて反応させることにより実施することができる。
上記の適当な有機溶媒としては、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒を挙げることができ、特に、後述するアニオン重合開始剤としての機能に悪影響を及ぼさない溶媒を挙げることができる。これらのうち、エーテル系溶媒が好ましく、特に、テトラヒドロフランが好ましい。
式(II)の化合物は、広く各種モノマーの重合用開始剤として使用できる。 本発明によれば、該開始剤を、特に都合よく使用できるものとして、下記式(I)で示されるポリオキシエチレン誘導体の製造方法が提供される。
Figure 0004581248
(式中、A′、B′、R、Y、n及びmは上記と同義である。)
具体的には、適当な有機溶媒中、式(II)の化合物の存在下でエチレンオキシドを重合させる。式(II)の化合物はその場で調製したものをそのまま重合反応に用いてもよいし、また、別途調製したものを溶媒中に加えてもよい。式(II)の化合物はその場で調製したものをそのまま重合反応に用いることができるように、上記製造方法の重合反応に用いる適当な有機溶媒は、対応するシリルアミンから、上記の式(II)の化合物を製造するのに用いる溶媒と同一の溶媒であることができる。
式(II)の化合物(または開始剤)を溶解した溶液に、目的とする鎖長のポリオキシエチレンに応じた量のエチレンオキシドを加えて反応させる。式(II)の化合物は、エチレンオキシドに対して、通常、0.0001〜100倍モル量で、好ましくは0.0001〜1倍モル量で使用する。用いる溶媒の量は、体積でエチレンオキシドの0.1〜1000倍当量、好ましくは0.5〜100倍当量使用する。重合反応を行う温度は、特に制限はないが、−150℃〜160℃が好ましく、より好ましくは−30℃〜80℃である。また、反応時間は、エチレンオキシドが消費される時間であり、通常、5秒〜100時間、好ましくは1〜60時間である。重合反応は、アルゴン、窒素ガス等の不活性雰囲気化で行うのが好ましい。
こうして、アミノ保護基末端と異なる分子の末端がアルカリ金属アルコラートとなった生成物が得られる。このような生成物の製造方法も本発明に包含されるが、必要により、該生成物を反応液から分離することなくそのまま、式(III)
Figure 0004581248
(Rは、上記と同義である)
で示される環状ジエステルを反応液に加えて、さらに重合を行うこともできる。こうして、式(I)の
Figure 0004581248
で示されるセグメントが形成される。該セグメントにおけるRは、使用する式(III)の環状エステルの種類に依存し、式(III)の各Rが異なる場合には、該セグメントを形成する繰り返し単位の連続する2つにおけるRが、それぞれ異なることができる。しかし、好ましくは各Rは水素原子またはC1−6アルキル基から選ばれる同一の基である。C1−6アルキル基は、分岐していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、n−ヘキシル等であることができるが、好ましくはメチルである。
このセグメントの形成反応は、上記エチレンオキシドの重合反応条件に準じて実施することができる。こうして得られるブロックコポリマーも、アミノ保護基を有する分子末端(α−端)とは異なる分子末端(ω−端)が、アルカリ金属アルコラートの形態にある。
上記エチレンオキシドに由来するアルコラートも、環状ジエステルに由来するアルコラートも、さらなる適当なモノマーを用いるアニオン重合に供することができ、また、反応停止剤となりうる適当な化合物との置換反応に供することができる。例えば、停止剤として水を用いることにより、式(I)のYが水素原子を表すポリオキシエチレン誘導体が得られる。その他の停止剤、すなわち、式(I)のYがアルカリ金属である場合に、アルカリ金属に代えて導入可能な有機基(以下、Z基または
Figure 0004581248
する)を有する化合物を用いることにより、YがZ基または
Figure 0004581248
る。このような反応工程は、必要により実施することができるものであるが、これらの反応工程を必須とするポリオキシエチレン誘導体の製造方法も、本発明の範囲内にある。
Figure 0004581248
(i)式(IV)
Figure 0004581248
(式中、D′及びE′は、相互に独立して、アルコキシ基を表すか、またはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、4位もしくは5位においてC1−6アルキル基で置換されていてもよい1,3−ジオキソランを形成しうる基を表し、Xは塩素、臭素またはヨウ素原子を表し、そしてlは0〜10の整数である)
のハロゲン化物、ならびに
(ii)式(V)
X−Z (V)
(式中、Xは塩基、臭素またはヨウ素原子であり、そしてZは、アクリロイル、メタアクリロイル、ジンナモイル、メシル、トシル、アリル、カルボキシメチル、エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、ビニルベンジル、N−フタルイミドエチル、N−フタルイミドプロピルまたはN−フタルイミドブチルである)
のハロゲン化物からなる群から選ばれる化合物を挙げることができる。
上記式(IV)のD′及びE′におけるアルコキシ基は、好ましくはC1−6アルコキシ基であり、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシが挙げられる。また、D′及びE′がそれらが結合する炭素原子と一緒になって形成することのできる1,3−ジオキソラン基は、式
Figure 0004581248
(式中、R′は水素原子またはC1−6アルキル基である)
で示される。R′について定義するC1−6アルキル基としては、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルを挙げることができる。
式(I)のYがアルカリ金属である場合のポリオキシエチレン誘導体と式(IV)または式(V)で示される化合物との反応もまた、ポリオキシエチレン誘導体が生成した反応液に、必要によりトリエチルアミン等の有機塩基を加え、式(IV)または式(V)で示される化合物を加えて、上記式(II)の化合物の存在下でエチレンオキシドの重合を行う反応条件に準じて実施することができる。具体的には、例えばWO96/32434に記載されている方法に従って実施すればよい。この国際公開パンフレットに記載されている内容は、ここに引用することにより本明細書に取み込まれる。
式(IV)または式(V)で示される化合物は、通常式(I)のYがアルカリ金属である場合のポリオキシエチレン誘導体に対して、当モル量〜20倍モル量用いる。
Figure 0004581248
を表すポリオキシエチレン誘導体は、さらに必要により、単離した後、追加の反応に供することができる。
Figure 0004581248
チレン誘導体は、α−末端に有機シリル基で保護されたアミノ基を有し、モしてω−末端に保護されたアルデヒド基を有する誘導体である。これらの誘導体は、溶媒沈殿等により反応混合物から分離した後、上記重合反応に用いたのと同様の溶媒中の、テトラアルキルアンモニウムフロリド(アルキル基は、上述したまうなC1−6アルキル基、好ましくはブチル基である)溶媒中で、室温下、30分〜5時間の脱離反応に供すること、により、アミノ保護基(A′及びB′)のみを選択的に脱離することができる。以上の反応全体を通じて、式(II)の化合物基準で約80%程度の収率で片末端(α−末端)アミノ基が遊離状態にあり、もう一方の末端(ω−末端)のアルデヒド基は保護されたままの状態(アセタール)の式(I−a)の誘導体の一部を得ることができる。
一方、ω−末端のアセタール基は、それ自体既知のより強い酸性条件(pH約2)下での加水分解により、遊離のアルデヒド基に転化できる。
また、式(I)のYがZ基を表すポリオキシエチレン誘導体も、A′及びB′が残存した状態でさらなる各種反応に供してZ基を、さらに他の基へ転化することができる。限定されるものでないが、Z基の転化反応の例で、本発明者が特に興味を有しているものを、次に例示する。
例えば、Z基がオキシメシル基(−O−SOCH)である場合、式(I)のポリオキシエチレン誘導体は、例えば有機溶媒中、O−エチルジチオカルボン酸カリウムを反応させ、次いで、有機アミンを反応させる、それ自体既知の反応により、ω−末端の水酸基をメルカプト基に転化できる。このような転化反応を行った後、必要により、上記の方法に従って、A′及びB′を脱離してもよい。
Figure 0004581248
− 及び、存在する場合、エステルの繰り返し単位 −
Figure 0004581248
オン重合反応)の特質上、それぞれ対応するモノマーであるエチレンオキシド及び式(III)の環状ジエステルの開始剤に対する使用割合を適宜選ぶことによって、理論上1〜約10,000とすることができる。これらの繰り返し単位の数は、それぞれ得られるポリオキシエチレン誘導体の使用目的に応じて好適な範囲が変動するので限定できないが、一般にnは1〜20,000の整数の範囲内にあり、mは0〜20,000の整数の範囲内にあることが好ましい。
こうして、得られるポリオキシエチレン誘導体のうち、上記式(I−a)で示される誘導体は、本発明者らが知る限り、従来技術文献未載の新規化合物である。すなわち、式(I−a)におけるA及びBが有機シリル基を表すポリオキシエチレン誘導体は、すべて新規であり、式(I−a)におけるA及びBが共に水素原子を表す場合、式(I−a)の
Figure 0004581248
定義した基に加え、DとEが一緒になって、オキシ基(=O)であることができる)を表すポリオキシエチレン誘導体もまた新規である。
Figure 0004581248
機基である場合のポリオキシエチレン誘導体のYとしては、上記Z基に加え、Z基からそれ自体公知の反応により誘導できる基が包含されることも意図されており、これらの具体的なものとしては、アクリロイル(−COCH=CH)、メタクリロイル(−COC(CH)=CH)、
Figure 0004581248
ができる。またアリル(−CHCH=CH)、カルボキシメチル(−CHCOOH)、カルボキシエチル(−CHCHCOOH)、エトキシカルボニルメチル(−CHCOOC)、エトキシカルボニルエチル(−CHCHCOOC)、2−アミノエチル(−CHCHNH)、3−アミノプロピル(−CHCHCHNH)、および
Figure 0004581248
のできる基を挙げることができる。
上記本発明に従って提供できるポリオキシエチレン誘導体は、通常、両末端がそれぞれ保護されているか、いずれか一方が少なくとも保護された形態で使用することによりいずれかの片末端の官能基の機能を利用できる。また、両末端が保護された誘導体は、ポリオキシエチレンセグメント及び、存在する場合にはエステルセグメントが奏する機能を利用することもできる。さらに、例えばアミノ基またはアルデヒド基の一方が遊離した状態の上記誘導体は、それらの基の機能性を利用して、タンパク質や、その他のカルボキシル基やアミノ基を有する有機化合物の修飾もしくは改質に利用できるであろう。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明をこれらの実施例に限定することを意図するものではない。
実施例1 片末端にシリル基で保護されたアミノ基、他末端にアセタール基を有するポリオキシエチレン誘導体の製造
Figure 0004581248
アルゴン雰囲気下のナス型フラスコ中、テトラヒドロフラン30mLに2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタン(以下、TDAともいう)1mmol及びカリウムナフタレン1mmolを加えて開始剤のカリウムアミドを生成させた。この溶液にエチレンオキシド100mmolを加え、室温下2日間反応させた。反応後、10mmolの2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタンを加え、さらに2日間反応させた。反応後、生成したポリマーはエーテルに沈殿させて回収した。収率は95%であった。得られたポリマーの分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより4.200であった。また、H NMRスペクトル解析により、α−末端にシリルアミノ基、ω−末端にアセタール基がほぼ定量的に導入されていることが確認された。(図1参照)実施例2 シリルアミノ基の選択的脱保護
Figure 0004581248
実施例1で得られたポリオキシエチレン誘導体1gをTHF20mLに溶解させ、フッ化テトラブチルアンモニウムのTHF溶液(1mol/L)5mLを加えて1時間撹拌を行った。反応後、生成したポリマーはイソプロピルアルコールに沈殿させて回収した。収率は90%であった。H NMRスペクトル解析により、α−末端のシリル基が完全に消失し、脱保護され、α−末端にアミノ基、ω−末端にアセタール基を有するポリオキシエチレンであることが確認された。(図2参照)
実施例3 片末端にシリル基で保護されたアミノ基、他末端にメタクリロイル基を有するポリオキシエチレン誘導体の製造
Figure 0004581248
アルゴン雰囲気下のナス型フラスコ中、THF50mLに2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタン1mmol及びカリウムナフタレン1mmolを加えて開始剤のカリウムアミドを生成させた。この溶液にエチレンオキシド100mmolを加え、室温下2日間反応させた。反応後、反応液にDL−ラクチド50mmolのTHF溶液を加え、室温下3時間反応させた。次いで、トリエチルアミン15mmol及びメタクリロイルクロライド15mmolを加え、室温下で30分間撹拌した。反応液にイソプロパノール300mlを加えてポリマーを沈殿させた後、−10℃下で5000rpmにて40分間遠心分離した。得られた沈殿のベンゼン溶液から凍結乾燥して、目的のポリオキシエチレン誘導体を得た(収量11g、95%)。H NMRスペクトル解析により、ω−末端にメタクリロイル基がほぼ100%導入されていることが確認された。(図3参照)
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例1で得られたα−末端に有機シリル基で保護されたアミノ基を、ω−末端にアセタール基を有するヘテロテレケリックポリオキシエチレン誘導体のH NMRスペクトラムを示し;
図2は、実施例2で得られたα−末端に遊離アミノ基を有し、ω−末端にアセタール基を有するヘテロテレケリックポリオキシエチレン誘導体のH NMRスペクトラムを示し;そして
図3は、実施例3で得られたα−末端に有機シリル基で保護されたアミノ基を有し、モしてω−末端にメタアクリロイル基を有するヘテロテレケリック−ブロックコポリマーのH NMRスペクトラムを示す。

Claims (8)

  1. 式(I)
    Figure 0004581248
    (式 中、A′及びB′は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員のジシラ−アザシクロヘテロ環式環を形成しうる有機シリル型のアミノ保護基を表し、
    Yは、水素原子、アルカリ金属またはYがアルカリ金属である場合に適当な反応によりアルカリ金属に代えて導入可能な有機基を表し、
    Rは水素原子またはC1-6アルキル基を表し、
    nは1〜20,000の整数であり、そして
    mは0〜20,000の整数である)
    で示されるポリオキシエチレン誘導体の製造方法において、
    適当な有機溶媒中で、式(II)
    Figure 0004581248
    (式中、A′及びB′は式(I)について定義したのと同義であり、Mはアルカリ金属を表す)
    で示されるリビング重合開始剤の存在下で、エチレンオキシドを重合させ、次いで必要により式(III)
    Figure 0004581248
    (式中、各Rは独立して水素原子またはC1-6アルキル基を表す)
    で示される環状ジエステルを重合させ、さらに必要により、Yがアルカリ金属である場合にアルカリ金属に代えて導入可能な有機基を有する化合物と反応させる、ことを特徴とするポリオキシエチレン誘導体の製造方法。
  2. A′及びB′が、それらが結合する窒素原子と一緒になって、2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタンを形成する有機シリル型のアミノ保護基である請求項1記載のポリオキシエチレン誘導体の製造方法。
  3. Yがアルカリ金属である場合にアルカリ金属に代えて適当な反応により導入可能な有機基を有する化合物が、式
    Figure 0004581248
    (式中、
    D′及びE′は、相互に独立し、アルコキシ基を表すか、またはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、4位もしくは5位において低級アルキル基で置換されていてもよい1,3−ジオキソランを形成しうる基を表し、
    Xは塩素、臭素またはヨウ素原子を表し、そして
    lは0〜10の整数である)
    で示される請求項1記載のポリオキシエチレン誘導体の製造方法。
  4. Yがアルカリ金属である場合にアルカリ金属に代えて適当な反応により導入可能な有機基を有する化合物が、式(V)
    X−Z (V)
    (式中、
    Zは、アクリロイル、メタクリルロイル、シンナモイル、メシル、トシル、アリル、カルボキシメチル、エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、ビニルベンジル、N−フタルイミドエチル、N−フタルイミドプロピルまたはN−フタルイミドブチルであり、
    Xは、塩素、臭素またはヨウ素原子を表す)
    で示される請求項1記載のポリオキシエチレン誘導体の製造方法。
  5. 式(I−a)
    Figure 0004581248
    [式中、
    A及びBは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員のジシラ−アザシクロヘテロ環式環を形成しうる有機シリル型のアミノ保護基を表し、
    Yは、水素原子、アルカリ金属またはYがアルカリ金属である場合に、適当な反応により導入可能な有機基を表し、
    Rは水素原子またはC1-6アルキル基を表し、
    nは1〜20,000の整数であり、そして
    mは0〜20,000の整数である]
    で示されるポリオキシエチレン誘導体。
  6. ジシラ−アザシクロヘテロ環式環が2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタンである請求項5記載のポリオキシエチレン誘導体。
  7. Yが式
    Figure 0004581248
    (式中、D及びEは、相互に独立し、アルコキシ基を表すか、またはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、4位もしくは5位において低級アルキル基で置換 されていても
    よい1,3−ジオキソランを形成しうる基を表し、
    lは0〜10の整数である)
    で示される基である請求項5記載のポリオキシエチレン誘導体。
  8. Yが水素原子、アルカリ金属、アクリロイル基、メタクリロイル基、ジンナモイル基、メシル基、トシル基、アリル基、カルボキシエチル基、エトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルエチル基及びビニルベンジル基からなる群より選ばれるか、あるいはYが結合する酸素原子と一緒になった−OYが メルカプト基である請求項5記載のポリオキシエチレン誘導体。
JP2000547139A 1998-05-07 1999-05-06 片末端に保護されていてもよいアミノ基を有するポリオキシエチレン誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4581248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13922598 1998-05-07
PCT/JP1999/002350 WO1999057174A1 (fr) 1998-05-07 1999-05-06 Derives de polyoxyethylene comportant a une extremite un groupe amino eventuellement protege, et leur procede de production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4581248B2 true JP4581248B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=15240419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547139A Expired - Lifetime JP4581248B2 (ja) 1998-05-07 1999-05-06 片末端に保護されていてもよいアミノ基を有するポリオキシエチレン誘導体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6388041B1 (ja)
EP (1) EP1167418B1 (ja)
JP (1) JP4581248B2 (ja)
KR (1) KR100586205B1 (ja)
DE (1) DE69921366T8 (ja)
WO (1) WO1999057174A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160067753A (ko) 2014-12-04 2016-06-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 말단에 아미노기를 갖는 폴리알킬렌글리콜 유도체의 제조 방법, 및 이것에 사용하는 중합 개시제 및 그의 원료가 되는 알코올 화합물
US9708350B2 (en) 2014-12-04 2017-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, polymerization initiator for use in the same, and alcohol compound as raw material for the polymerization initiator
US10377775B2 (en) 2014-12-04 2019-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048978A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Nano Career Kk オキサゾリン由来のポリマーセグメントを有するブロックコポリマー
WO2006047419A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Intezyne Technologies, Incorporated Heterobifunctional poly(ethylene glycol) and uses thereof
EP2045282B1 (en) * 2005-08-26 2011-03-23 Novo Nordisk A/S A method of modifying a macromolecular system
EP2010475A2 (en) 2006-04-27 2009-01-07 Intezyne Technologies Incorporated Heterofunctional poly(ethylene glycol) containing acid-labile amino protecting groups and uses thereof
FR2919296A1 (fr) * 2007-07-25 2009-01-30 Rhodia Operations Sas Ouverture de cycles epoxy par des carbenes.
EP2210911A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-28 Advansa Sasa Polyester Sanay A.S. Production of polymers
US9012598B2 (en) * 2012-08-01 2015-04-21 Seeo, Inc. Poly(ethyleneoxide) functionalization through alkylation
JP6460937B2 (ja) * 2014-12-04 2019-01-30 信越化学工業株式会社 末端にアミノ基を有するポリアルキレングリコール誘導体の製造方法
US20170044316A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Gelest Technologies, Inc. Bifunctional Poly(alkyleneoxides) with Aminoalkyl and Unsaturated Termini and Derivatives Thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355475A (en) * 1964-02-26 1967-11-28 Dow Corning Iodine as a polymerization catalyst for certain silazanes and siloxanes
JPS62104836A (ja) * 1985-09-30 1987-05-15 エ−・イ−・ステ−レイ・マニフアクチユアリング・コムパニ− 不飽和ポリ(α−ヒドロキシ酸)コポリマ
JPH02274712A (ja) * 1989-04-18 1990-11-08 Hokushin Ind Inc マクロモノマー及びマクロモノマーの合成方法並びにこのマクロモノマーを用いたグラフト共重合体ポリマー
JPH05279469A (ja) * 1992-02-07 1993-10-26 Res Dev Corp Of Japan 両末端ヘテロ官能性ポリエーテル並びに該ポリエーテ ルを製造する方法及び重合開始剤
JPH07300521A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd ポリオキシアルキレン誘導体および製造方法
WO1997006202A1 (fr) * 1995-08-10 1997-02-20 Kazunori Kataoka Polymere sequence pourvu de groupes fonctionnels aux deux extremites

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483008A (en) * 1992-02-07 1996-01-09 Research Development Corporation Of Japan Polyether having heterofunctional groups at both ends, process for the preparation thereof and polymerization initiator therefor
US5493038A (en) * 1994-03-02 1996-02-20 Fmc Corporation Method of preparation of lithium alkylamides
US6121474A (en) * 1999-02-24 2000-09-19 Fmc Corporation Amine anionic polymerization initiators and functionalized polymers derived therefrom

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355475A (en) * 1964-02-26 1967-11-28 Dow Corning Iodine as a polymerization catalyst for certain silazanes and siloxanes
JPS62104836A (ja) * 1985-09-30 1987-05-15 エ−・イ−・ステ−レイ・マニフアクチユアリング・コムパニ− 不飽和ポリ(α−ヒドロキシ酸)コポリマ
JPH02274712A (ja) * 1989-04-18 1990-11-08 Hokushin Ind Inc マクロモノマー及びマクロモノマーの合成方法並びにこのマクロモノマーを用いたグラフト共重合体ポリマー
JPH05279469A (ja) * 1992-02-07 1993-10-26 Res Dev Corp Of Japan 両末端ヘテロ官能性ポリエーテル並びに該ポリエーテ ルを製造する方法及び重合開始剤
JPH07300521A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd ポリオキシアルキレン誘導体および製造方法
WO1997006202A1 (fr) * 1995-08-10 1997-02-20 Kazunori Kataoka Polymere sequence pourvu de groupes fonctionnels aux deux extremites

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160067753A (ko) 2014-12-04 2016-06-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 말단에 아미노기를 갖는 폴리알킬렌글리콜 유도체의 제조 방법, 및 이것에 사용하는 중합 개시제 및 그의 원료가 되는 알코올 화합물
EP3053944A1 (en) 2014-12-04 2016-08-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, polymerization initiator for use in the same, and alcohol compound as raw material for the polymerization initiator
US9708350B2 (en) 2014-12-04 2017-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, polymerization initiator for use in the same, and alcohol compound as raw material for the polymerization initiator
US10377775B2 (en) 2014-12-04 2019-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end
US10472377B2 (en) 2014-12-04 2019-11-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, polymerization initiator for use in the same, and alcohol compound as raw material for the polymerization initiator
US10550136B2 (en) 2014-12-04 2020-02-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end
US11066430B2 (en) 2014-12-04 2021-07-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010052322A (ko) 2001-06-25
EP1167418B1 (en) 2004-10-20
EP1167418A4 (en) 2002-08-14
DE69921366T2 (de) 2006-02-16
EP1167418A1 (en) 2002-01-02
WO1999057174A1 (fr) 1999-11-11
DE69921366D1 (de) 2004-11-25
US6388041B1 (en) 2002-05-14
KR100586205B1 (ko) 2006-06-07
DE69921366T8 (de) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4581248B2 (ja) 片末端に保護されていてもよいアミノ基を有するポリオキシエチレン誘導体及びその製造方法
RU2169742C2 (ru) Гетеротелехелатный блок-сополимер и способ его получения
Gibson et al. Synthesis and preliminary characterization of some polyester rotaxanes
US20060276618A1 (en) Activated forms of water-soluble polymers
JPH07309938A (ja) 薬物送達マトリックス用の熱可塑性および生分解性ヒドロゲルマルチブロックコポリマー
HU221090B1 (en) Polyethylene oxides having saccharide residue at one end and different functional group at another end, process for producing and micelle containing the same
RU2005105580A (ru) Добавки в виде полиалкиленгликолевой кислоты
AU2009311895B2 (en) Highly purified polylactic acid or a derivative thereof, a salt of the same, and purification method thereof
Varghese et al. Degradable poly (ethylene oxide) through metal-free copolymerization of ethylene oxide with l-lactide
Çatıker et al. Synthesis and characterization of novel ABA type poly (Ester-ether) triblock copolymers
WO2016008817A1 (en) Method for the preparation of uniform, high molar mass cyclic imino ether polymers
EP1076671B1 (fr) Polyetherester sequence non-reticule, sa preparation, et ses utilisations
EP1736501A1 (en) Peg-functional nucleic acid conjugate
EP1219661B1 (en) Block copolymer having polymer segment derived from oxazoline
EP1757631A1 (en) Amphiphilic triblock copolymers comprising poly(2-vinyl pyridine) block and poly(alkyl isocyanate) block, and the preparation method thereof
JP2593032B2 (ja) 両末端ヘテロ官能性ポリエーテル並びに該ポリエーテルを製造する方法及び重合開始剤
GB2339202A (en) Hyperbranched hybrid block copolymers
JP3832633B2 (ja) アミノ基含有ポリマーセグメントを有するブロックコポリマー
JP3429516B2 (ja) ブロック共重合体及びその製造方法
JPH11322917A (ja) 有機シリルスルフイド基を片末端に有するポリオキシエチレン誘導体
JP3673788B2 (ja) ポリスチレン型グラフト高分子及びその製造方法
JPH08176288A (ja) ラクトン−カーボネートランダム共重合体の製造方法
JP2004256676A (ja) ポリ(エチレンオキシド)誘導体およびその重合開始剤としての用途
JPH11255849A (ja) ブロック共重合体及びその製造方法
JPH07133347A (ja) 変性ポリフェニレンエーテル樹脂及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term