JP4578143B2 - 中綴じ製本装置 - Google Patents

中綴じ製本装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4578143B2
JP4578143B2 JP2004128459A JP2004128459A JP4578143B2 JP 4578143 B2 JP4578143 B2 JP 4578143B2 JP 2004128459 A JP2004128459 A JP 2004128459A JP 2004128459 A JP2004128459 A JP 2004128459A JP 4578143 B2 JP4578143 B2 JP 4578143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
unit
folded
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004128459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005305918A (ja
Inventor
孝和 堀
久博 平山
正幸 加芝
茂 脇本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP2004128459A priority Critical patent/JP4578143B2/ja
Publication of JP2005305918A publication Critical patent/JP2005305918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578143B2 publication Critical patent/JP4578143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、中綴じ製本装置に関するものである。
二つ折りした中央部を針金で綴じた冊子は周知である。図5はこのような冊子を作成する中綴じ製本装置の一例の構成を示すもので図5において、1は給紙部、2は用紙位置決め集積部、3は用紙折り曲げ部、4は用紙搬送部、5は用紙綴じ部、6は用紙排出部、7は断裁部である。給紙部1には縦形の丁合機(印刷機などでも良い。)が配置され、その丁合機の各給紙段(ビン)に冊子を構成するたとえば頁毎に分けた用紙P1、P2・・Pnの束が載せられ、頁順に1枚ごとあるいは頁順に複数枚重ねて用紙位置決め集積部2へ搬出する。
用紙位置決め集積部2は給紙部1から搬出された用紙を受け取り、適当枚数(用紙折り曲げ部3で確実に折り曲げることのできる枚数)端縁を揃えて集積し、集積した用紙Pの中央部を後段の搬送経路の中心線に合わせて用紙折り曲げ部3へ搬出する。用紙折り曲げ部3は、用紙搬入側に、搬送経路の中心線上に上下一対の筋入れローラ3aおよび3bと、その両側に搬送プーリ3cが配置され、搬出側に横方向に圧接する1対のプレスローラ3dが配置され、搬送プーリ3cとプレスローラ3dに丸ベルト3eが掛けわたされ、筋入れローラ3aおよび3bとプレスローラ3dとの間にガイドローラ3fが配列されている。
用紙折り曲げ部3に搬入した用紙Pはその中央部が筋入れローラ3aと3bに挟まれ、搬送に伴って折筋が入れられる。折筋が入れられた用紙Pはその折筋にガイドローラ3fが当接し、上部方向に少し突き上げられる。このとき折筋の両側に位置する用紙部は丸ベルト3eの内側に位置し、その状態でプレスローラ3d間に挿入されて用紙Pは中央部で二つ折りにされ、二つ折りされた用紙Pは、搬送チェーン4aおよび搬送チェーン4aに固定した搬送爪4bからなる用紙搬送部4の鞍(図示なし、一対の搬送チェーン4aの間に搬送チェーン4aに沿って配置されている。)に、折り筋を頂部にして掛けられる。
用紙搬送部4の入口部で1冊分の用紙束Poが鞍掛して集積され、1冊分集積されると用紙束Poは搬送チェーン4aの移動により搬送チェーン4aに固定された搬送爪4bで押し進められて用紙綴じ部5に送られ、用紙綴じ部5に設置した綴じ機(ステッチャ)のステッチャヘッド5aによリ、鞍掛した用紙束Poの折筋に沿って図示例では2箇所針金で綴じられる。綴じ後の用紙束Poは用紙排出部6に送られ、用紙排出部6に設置した折りナイフ6aにより綴じた折筋を突き上げて断裁部7へ送られる。断裁部7には小口断裁刃7aおよび天地断裁刃7bが設置され、断裁部7へ送られた用紙束Poはまず用紙束Poの小口部が断裁され、つづいて天地断裁刃7bに送られてここで用紙束Poの天地部が断裁され、1冊の冊子が完成される。
特開2003−291557号公報
ところで、冊子は冊子を構成する各用紙のサイズが例えばA3のように同一サイズの用紙のみで構成される場合に限らず、冊子を構成する各用紙より例えば小口方向に長いサイズの用紙を挿入し、同一サイズの用紙束からはみ出す端部を冊子の背部方向に折畳んで構成される場合がある。前者の場合は、前記のように丁合機などから搬出された一冊分の用紙束の端縁を揃えて中央部で二つ折りし、二つ折りした用紙束の中央部を針金で綴じ、二つ折りして綴じた用紙束の小口および天地を切り揃えて冊子を作成する中綴じ製本装置で作成することができるが、後者の場合は、このような中綴じ製本装置では作成することができず不便であると言う問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、用紙位置決め集積部、用紙折り曲げ部、用紙綴じ部、断裁部を順に配列し、用紙位置決め集積部で位置決め集積した用紙束を用紙折り曲げ部で二つ折りし、二つ折りした用紙束の折り位置を用紙綴じ部で綴じ、綴じた用紙束の小口部を断裁部で断裁して冊子を作成してなる中綴じ製本装置において、冊子を構成する各用紙より小口方向に長いサイズの用紙を挿入した冊子を作成することを可能にし、斯かる問題を解消する点にある。
本発明は給紙部から搬出された1冊分のうちの所定の枚数の用紙を位置決め集積して搬出する用紙位置決め集積部と、前記用紙位置決め集積部から搬出した用紙をその中央部を二つに折り曲げて搬出する用紙折り曲げ部と、前記用紙折り曲げ部から搬出した用紙の折り曲げ筋を頂部に鞍掛し、前記用紙折り曲げ部から搬出した用紙を順次1冊分集積し、集積した1冊分の用紙束の折り曲げ筋部を綴じて搬出する用紙綴じ部と、前記用紙綴じ部から搬出した綴じ後の用紙束の小口部を断裁する断裁部を備えた中綴じ製本装置において、前記用紙位置決め集積部に、前記給紙部から搬出された用紙の少なくとも一側の小口となる端縁に当接して位置決めする位置移動可能のガイド板を設け、前記給紙部から前記用紙位置決め集積部へ搬出される用紙が、小口側を折畳んだ用紙であるとき、前記ガイド板を位置移動し、前記用紙の折り畳み位置を前記断裁部での断裁を回避してなることを特徴とする。
本発明では、冊子を構成する各用紙より小口方向に長いサイズの用紙を挿入する場合、予め長いサイズの用紙の小口方向の端部を折り畳み、丁合機の所定の給紙棚にセットする。そして丁合機から折畳みのない用紙と折畳んだ用紙とを分けて用紙位置決め集積部へ搬出する。用紙位置決め集積部に折畳んだ用紙の位置を決める位置決め手段を設けているので、折畳んだ用紙が搬出されたときには、位置決め手段を操作して折畳みのない用紙の小口側の端縁について位置決めした位置よりも中央部側に寄せた位置に位置決めする。この位置決めにより折畳んだ用紙の小口側の端縁は折畳みのない用紙の小口側の端縁より中央部寄りに位置して一冊分集積した用紙束が得られ、この用紙束の中央部を綴じて小口部を断裁する。折畳んだ用紙の小口側の端縁は折畳みのない用紙の小口側の端縁より中央部寄りに位置しているので、この小口部の断裁によって折畳み部の断裁を避けることができ、したがって、冊子を構成する各用紙より小口方向に長いサイズの用紙を挿入した冊子を作成することができる。
用紙位置決め集積部、用紙折り曲げ部、用紙綴じ部、断裁部を順に配列し、用紙位置決め集積部で位置決め集積した用紙束を用紙折り曲げ部で二つ折りし、二つ折りした用紙束の折り位置を用紙綴じ部で綴じ、綴じた用紙束の小口部を断裁部で断裁して冊子を作成してなる中綴じ製本装置において、冊子を構成する各用紙より小口方向に長いサイズの用紙を挿入した冊子を作成することを可能にする目的を、用紙位置決め集積部に折畳んだ用紙の位置を決める位置決め手段を設けることにより実現した。
以下、本発明の実施例について図1を参照して説明する。図1は本発明の実施例に係る中綴じ製本装置の用紙位置決め集積部の構成を動作の推移で示す斜視図である。なお、中綴じ製本装置全体の基本的構成は図5に示す中綴じ製本装置と同様であり、図5に示す中綴じ製本装置と同一または対応する部分には同一の符号を付し、重複する部分の説明は省略する。
本発明にしたがい用紙位置決め集積部2は、丁合機1から搬出された用紙の小口となる端縁を当接して位置決めするガイド板2a、2bと天または地となる端縁を当接して位置決めするとともに、位置決めした用紙を用紙折り曲げ部3へ押し出すガイド板2cを有し、ガイド板2aはモータ8の駆動によりガイド板2bに接離する方向に移動できる構成とされている。なお、ガイド板2a、2b、2cは冊子を構成する用紙のサイズに応じてその用紙の中央部が後段の用紙折り曲げ部3の筋入れローラ3aと3bに位置するようにその位置を設定することができるものである。
例えばA3のように同一サイズの各用紙P1、P2、P3、・・Pnの間に、これら用紙よりも一方の小口方向に長いサイズの用紙Pxを挿入して冊子を作成する場合、予め用紙Pxの一方の小口側の端部を折畳み、丁合機1の所定の給紙棚にセットする。図1に示す例では丁合機1の各給紙棚に各用紙P1・P2・Px・P3・・Pnの用紙束をセットし、ガイド板2a、2bを、用紙P1〜Pnの中央部が後段の用紙折り曲げ部3の筋入れローラ3aと3bに位置する位置に設定する。
そして、丁合機1を駆動し、図1(a)に示すように用紙P1とP2を重ねて用紙位置決め集積部2へ搬出する。搬出された用紙P1とP2の用紙束はガイド板2a、2bにより端縁を揃えて位置決めされて用紙折り曲げ部3へ送り、この用紙束Pの中央部を折り曲げて、用紙搬送部4の図示しない鞍に掛けられる。
用紙P1とP2の用紙束Pの用紙折り曲げ部3への送り出しにつづいて図1(b)に示すように丁合機1から折畳んだ用紙Pxを搬出する。このとき丁合機1からの指令信号によりモータ8を駆動し、折畳んだ用紙Pxの折畳んだ先端が当接するガイド板2aを所定量中心方向に移動させて停止する。なお、ガイド板2bの移動は適宜である。丁合機1から搬出された用紙Pxは折畳んだ先端をガイド板2aに当接して位置決めされて用紙折り曲げ部3へ送り、この用紙束Pxを折り曲げて、先に鞍掛けした用紙P1とP2の用紙束Pの上に集積される。なお、折畳んだ用紙Pxの搬出により位置を変更するガイド板(ガイド板2a及び/又はガイド板2b)からなる構成は請求項でいう折畳んだ用紙の位置を決める位置決め手段である。
用紙Pxの用紙折り曲げ部3への送り出しにつづいて図1(c)に示すように丁合機1から用紙P3〜Pnを重ねて搬出する。このとき丁合機1からの指令信号によりモータ8を駆動し、ガイド板2aを所定量ガイド板2bから離れた元の位置に移動させて停止する。丁合機1から搬出された用紙P3〜Pnはガイド板2aに当接して揃えて位置決めされて用紙折り曲げ部3へ送り、この用紙P3〜Pnの用紙束を折り曲げて、先に鞍掛けした用紙Pxの上に集積される。用紙P1、P2、Px、P3、・・Pnを順に集積した一冊分の用紙束は、図5に示す中綴じ製本装置と同様に搬送爪4bで押し進められて用紙綴じ部に送られ、用紙綴じ部で綴じたあと断裁部に送られ、ここで綴じた用紙束の小口部および天地部を切り揃えて1冊の冊子が完成される。
折畳んだ用紙Pxの小口側の折畳んだ先端位置は、ガイド板2aを所定量中心に近づいた位置に移動させることにより、他の用紙P1〜Pnの小口側の先端位置よりも中央部寄り位置しているので、図3に示すように小口断裁上刃7a、下刃7cの刃先から避ける位置、すなわちガイド板2aが移動する所定量は折畳んだ先端部が小口断裁上刃7a、下刃7cの刃先から避けられる量であり、折畳んだ先端部を小口断裁刃7a、7cにより切り落とすことはない。これにより図2に示すように小口方向に長いサイズの用紙Pxを所望の位置に挿入した冊子が得られる。
以上の実施例は、一方の小口方向に長いサイズの用紙Pxを挿入する場合で、用紙の折り畳んだ先端を位置決めするガイド板2aを所定量移動するようにしているが、両方の小口方向に長いサイズの用紙Pxを挿入する場合には、ガイド板2bもガイド板2aと同様にモータにより移動する構成とし、予め用紙Pxの両方の小口側の端部を折畳み、各用紙P1〜Pnの小口方向のサイズよりも短くして、丁合機1の所定の給紙棚にセットすればよい。この場合は、両側の小口側の端部を折畳んだ用紙Pxが搬出されたとき、ガイド板2aと2bの両者を所定量間隔を狭める方向に移動する。この移動により図4に示すように両側の小口方向に長いサイズの用紙Pxを所望の位置に挿入した冊子が得られる。
なお、実施例では、丁合機1から折畳んだ用紙と折畳みのない用紙とを分割して用紙位置決め集積部へ搬出しているが、一度に搬出する用紙の例えば枚数が多い用紙束の場合には、用紙折り曲げ部の折り曲げ能力に応じてその用紙束をさらに分割して用紙位置決め集積部へ搬出するようにする。
本発明の実施例に係る中綴じ製本装置の用紙位置決め集積部の構成を動作の推移で示す斜視図である。 製本完了後の冊子の側面図である。 本発明に係る中綴じ製本装置における小口断裁の様子を示す側面図である。 製本完了後の冊子の側面図である。 中綴じ製本装置の全体の構成を示す斜視図である。
符号の説明
1 給紙部(丁合機)
2 用紙位置決め集積部
2a、2b 小口位置決めガイド板
2c 天または地位置決めガイド板
3 用紙折り曲げ部
3a、3b 筋入れローラ
3d プレスローラ
3e 丸ベルト
3f ガイドローラ
4 用紙搬送部
4a 搬送チェーン
4b 搬送爪
5 用紙綴じ部
5a ステッチャーヘッド
6 用紙排出部
6a 折りナイフ
7 断裁部
7a 小口断裁上刃
7b 天地断裁刃
7c 小口断裁上刃
8 モータ

Claims (1)

  1. 給紙部から搬出された1冊分のうちの所定の枚数の用紙を位置決め集積して搬出する用紙位置決め集積部と、前記用紙位置決め集積部から搬出した用紙をその中央部を二つに折り曲げて搬出する用紙折り曲げ部と、前記用紙折り曲げ部から搬出した用紙の折り曲げ筋を頂部に鞍掛し、前記用紙折り曲げ部から搬出した用紙を順次1冊分集積し、集積した1冊分の用紙束の折り曲げ筋部を綴じて搬出する用紙綴じ部と、前記用紙綴じ部から搬出した綴じ後の用紙束の小口部を断裁する断裁部を備えた中綴じ製本装置において、前記用紙位置決め集積部に、前記給紙部から搬出された用紙の少なくとも一側の小口となる端縁に当接して位置決めする位置移動可能のガイド板を設け、前記給紙部から前記用紙位置決め集積部へ搬出される用紙が、小口側を折畳んだ用紙であるとき、前記ガイド板を位置移動し、前記用紙の折り畳み位置を前記断裁部での断裁を回避してなることを特徴とする中綴じ製本装置。
JP2004128459A 2004-04-23 2004-04-23 中綴じ製本装置 Expired - Fee Related JP4578143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128459A JP4578143B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 中綴じ製本装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128459A JP4578143B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 中綴じ製本装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305918A JP2005305918A (ja) 2005-11-04
JP4578143B2 true JP4578143B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=35435210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128459A Expired - Fee Related JP4578143B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 中綴じ製本装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4578143B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5742467B2 (ja) * 2011-05-24 2015-07-01 株式会社リコー 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙処理方法
CN111976327B (zh) * 2019-05-24 2022-07-05 佳能株式会社 用于处理片材的方法、装订方法和装订制品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455062U (ja) * 1987-10-01 1989-04-05
JPH08108667A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Toppan Printing Co Ltd 本の表紙
JPH08127188A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Toppan Printing Co Ltd 本の表紙
JP2000289371A (ja) * 1999-04-12 2000-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 表装材及びそれを用いた並製本
JP2003291557A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Horizon International Inc インデックス機構を用いた鞍掛け用紙綴じ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455062U (ja) * 1987-10-01 1989-04-05
JPH08108667A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Toppan Printing Co Ltd 本の表紙
JPH08127188A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Toppan Printing Co Ltd 本の表紙
JP2000289371A (ja) * 1999-04-12 2000-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 表装材及びそれを用いた並製本
JP2003291557A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Horizon International Inc インデックス機構を用いた鞍掛け用紙綴じ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005305918A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951719B2 (ja) 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法
CN100486819C (zh) 装订处理装置
JP4894737B2 (ja) 用紙処理装置
CN111392483A (zh) 纸张处理装置及具备纸张处理装置的图像形成装置
US7926798B2 (en) Saddle-stitched brochure removably holding small printed material and apparatus for making the same
JP5448609B2 (ja) 断裁装置及び画像形成装置
JP2008290869A (ja) 後処理装置
JP2008120495A (ja) 給紙装置及びこれを備えた製本装置
JP4136665B2 (ja) シート方式の裁断をともなうブックレット・メーカ用の裁断システム
JP2010150002A (ja) 中綴じステープラ搭載フィニッシャ
JP4578143B2 (ja) 中綴じ製本装置
JP3370284B2 (ja) 用紙処理装置
JP3606734B2 (ja) 製本装置
JP4077231B2 (ja) インデックス機構を用いた鞍掛け用紙綴じ装置
JP2003212425A (ja) 用紙後処理装置
JP2009018492A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2006327012A (ja) 可変枚数製本機
JP4747785B2 (ja) 冊子積載装置、後処理装置、および画像形成システム
JP2008297065A (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2003261258A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
US20090148216A1 (en) Finisher and image forming apparatus
JP4514489B2 (ja) 製本システム装置
JP6205240B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007320688A (ja) 中折り冊子の搬送装置
JP2017052631A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees