JP4577564B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4577564B2
JP4577564B2 JP2005052444A JP2005052444A JP4577564B2 JP 4577564 B2 JP4577564 B2 JP 4577564B2 JP 2005052444 A JP2005052444 A JP 2005052444A JP 2005052444 A JP2005052444 A JP 2005052444A JP 4577564 B2 JP4577564 B2 JP 4577564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
line
sight
information
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005052444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006232199A (ja
Inventor
辰夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2005052444A priority Critical patent/JP4577564B2/ja
Publication of JP2006232199A publication Critical patent/JP2006232199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577564B2 publication Critical patent/JP4577564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両のインストルメントパネルに近傍に設けられて各種情報を表示する情報表示手段を備えた車両用表示装置に関する。
運転者は車両の安全走行のため、車外の周囲の状況を常時把握しつつ、車内の各種機器の操作を行っている。例えば片側2車線の道路の走行中に車線変更を行うときには、予めバックミラーやサイドミラー等の後視鏡を見ることにより、変更する車線側の状況を、近くに車が存在しないか、また、急速に接近する車両は存在しないか等を確認すると共に、更にミラーの死角になる位置に車が存在しないかを直接振り向いて確認する等の確認動作を行い、車線変更する適宜の手前でウインカー表示し、その後に車線変更するとういう操作を行う。この時、運転者によっては、車線変更を行う必要がある適宜の手前でウインカー表示を行い、その後にバックミラーやサイドミラー等の後視鏡を見ることによる安全確認等を行った後に車線変更を行うこともある。
このような視線の移動による安全確認作業中においても、走行中の車線における前方に対しても常に注意を払い、例えば、前を走行している車が突然にブレーキをかけないか、他の車線から割り込みをする車がいないか等の注意を怠ることができない。しかも、バックミラーやサイドミラーは見にくく、特に雨天や、窓或いはミラーが曇っているときには極めて見にくくなる。したがって、車線変更には多くの注意力を必要とし、運転者にとって危険な作業であり、煩わしい作業でもある。
しかしながら、視覚情報は知覚するのに時間がかかる上に、短期記憶の時間が短いので、通常の速度計表示を備えた車両においては、運転中に速度計を見る回数が多くなりがちである。これは、高速運転時で単位時間当たりに必要とされる情報量が多くなるほど顕著になる。
このため、従来では、運転中の車両の速度を、通常の速度計表示に加え、音声出力により知らせる技術が提案されている。例えば、特許文献1に記載されているように、自動車が一定速度の上下許容範囲にあるときは連続音を発し、その許容範囲に近接する範囲内にあるときは断続音を発するなど、音声によってその車速を運転者に知らせている。
実開昭60−91533号公報
しかしながら、このような従来の車両用音声出力装置にあっては、視覚情報の場合は運転者が必要なときに速度計に視線を向ければよいが、聴覚情報の場合は、車速が上下許容範囲あるいはその近辺にあるときに、音声による速度情報が一方的に出力されて運転者の耳に入るので、運転者に不快感やストレスを生じさせるなどの問題がある。
また、音声の出力がない時に、運転者が表示画面内の必要とする情報を探したり見つめてしまうと、視野が狭くなり、車両の前方の状況に気付きにくくなるおそれがある。逆に、車両の前方の状況を気にすると表示画面の表示内容についてなかなか理解できず、車両外と表示画面を交互に繰り返して見るなど運転者の負担となってしまう問題があった。
そこで本発明の目的とするところは、上述した課題に着目してなされたものであって、車両の速度情報などの車両情報を音声により出力しても、運転者に不快感やストレスを生じさせない車両用表示装置を提供することにある。また、車両の情報を迅速に察知できるようにした車両用表示装置を提供することにある。
本発明の車両用表示装置は、請求項1に記載したように、車両の運転者の視線方向に応じた視線検出信号を出力する視線検出手段と、情報を表示するための表示部を設けてなる情報表示手段と、音声により前記情報を出力する音声出力手段と、前記視線検出手段からの前記視線検出信号に基づいて、前記運転者の視線が前記情報表示手段に移動したと判定した場合に、前記視線方向にある前記表示部の情報を前記音声出力手段にて出力させることを特徴とする制御手段と、を備えてなることを特徴とする。
また、請求項2に記載したように、請求項1に記載の車両用表示装置において、前記車両の速度に応じた車速検出信号を出力する車速検出手段を備え、前記制御手段は、前記車速検出手段からの車速検出信号に基づいて、前記音声出力手段の音圧を変更してなることを特徴とする。
また、請求項3に記載したように、請求項1に記載の車両用表示装置において、前記車両の速度に応じた車速検出信号を出力する車速検出手段を備え、前記制御手段は、前記車速検出手段からの前記車速検出信号に基づいて、前記車両の速度が所定速度以下の場合は、前記音声出力手段による出力を行わないようにすることを特徴とする。
また、請求項4に記載したように、請求項1に記載の車両用表示装置において、前記情報表示手段は、前記車両の異常状態を表示する警報表示部を設けてなり、前記制御手段は、前記車両に搭載される各種センサの検出信号に基づいて、前記車両が異常状態であり、かつ前記視線検出手段の前記視線検出信号に基づいて前記情報表示手段に視線を移動したと判断した場合に、前記異常状態を説明する音声を前記音声出力手段によって出力させることを特徴とする。
また、請求項5に記載したように、請求項1に記載の車両用表示装置において、前記制御手段は、前記視線検出手段の前記視線検出信号に基づいて、前記運転者が前記情報表示手段の前記表示部に視線を移動したと判断した場合に、前記表示部を照明する光源の照明輝度あるいは照明色を変化させてなることを特徴とする。
本発明は、車両のインストルメントパネル近傍に設けられて各種情報を表示する情報表示手段を備えた車両用表示装置に関し、車両の速度情報などの車両情報を音声により出力しても、運転者に不快感やストレスを生じさせない車両用表示装置となる。また、車両の情報を迅速に察知できるようにした車両用表示装置となる。
以下、添付図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
図1,2に示すように、車両用表示装置は、視線検出手段1と、車速センサ(車速検出手段)2と、マイコン(制御手段)3と、コンビネーションメータ(情報表示手段)4と、音声出力手段5と、を車両内に備えている。
視線検出手段1は、車両の運転席に座る運転者の視線方向を検出するもので、ステレオカメラ1aと画像解析回路1bとから構成される。ステレオカメラ1aは、運転席の前方に位置するインストルメントパネルPの上部に設けられる2つのカメラからなり、互いに同期した状態で同一の対象物を撮像するようになっている。また、ステレオカメラ1aは、内部パラメータおよび相対的な位置関係は既知であり、検出対象となる目を含む運転者の顔画像を撮像し、画像解析回路1bに出力する。画像解析回路1bは、前記顔画像に基づいて所定のアルゴリズムを用いて視線(眼球)の移動状態を検出し、視線方向を算出することができる。また、画像解析回路1bによって算出された視線方向や視点位置に関する視線情報は、視線検出信号としてマイコン3に出力される。なお、画像解析回路1bは、例えば、ステレオカメラ1aの撮像に基づいて、運転者の目を特徴部分の3次元座標を算出し、この座標より算出される眼球の中心座標と別に算出される黒目の中心座標とを通過する線を視線として、視線方向を算出することもできる。
車速センサ2は、車両の走行速度に応じた車速検出信号を発するものであって、例えば、車両のトランスミッションに取り付けられ、スピードメータ用のピニオン1回転あたり所定数のパルス信号を発生し、マイコン3に出力する。
マイコン3は、マイクロコンピュータから構成されており、処理動作のプログラムが記憶されたROMと、演算値を一時的に記憶するRAMと、予め設定される各種設定値を記憶するEEPROMと、前記プログラムを実行するためのCPUと、入出力インターフェイス回路と、によって主に構成される。前記入出力インターフェイス回路は、画像解析回路1b、車速センサ2、コンビネーションメータ4の各計器、音声出力手段5と、図示しない各種センサなどに対してそれぞれ電気的な接続関係をなすための回路である。マイコン3は、視線検出手段1や車速センサ2などからの入力および前記プログラムに基づいて、コンビネーションメータ4の各計器や音声出力手段5に制御信号を出力し、所望の表示や音声出力を促すことができる。
コンビネーションメータ4は、速度計4a、燃料計4b、走行距離計4c、時計4d、などの計器(表示部)を設けてなり、車両状態を示す情報や、時間を示す情報などを表示するものである。コンビネーションメータ4は、この場合、インストルメントパネルPの面に設けられ、運転席に着座した運転者にとって視認しやすい位置に各計器の表示部分が配置される。また、コンビネーションメータ4は、車両の異常状態を表示する警報表示部4eを備えている。なお、各計器4a〜4dや警報表示部4eは、それぞれの指針、指標、表示素子を照明するための光源を備えており、マイコン3の制御信号に基づいて照明される。
速度計4aは、マイコン3の制御信号に基づいて動作するステッピングモータを駆動源として回動する指針と、この指針の指示対象となる目盛りや単位などの指標が印刷された表示板などからなる。マイコン3は、車速センサ2から出力される単位時間あたりの前記パルス数またはパルス周期を検出することにより車両の走行速度を算出し、この走行速度を前記指針が指示するように促す制御信号を、速度計4aに出力する。運転者は、速度計4aの指針と指標とを対比判読することによって、車両の走行速度を把握することができる。
燃料計4bは、速度計4aと同様に、マイコン3からの制御信号に基づいて動作する指針とこの指針の指示対象となる指標とによって、車両の燃料タンク内の燃料の残量を表示するものである。マイコン3は、図示しない、インジェクションに設けられる燃料噴射量センサや、燃料タンク内に設けられる液位センサなどからの情報に基づいて、燃料の残量を算出し、この算出結果を表示させる制御信号を燃料計4bに出力する。
走行距離計4cは、マイコン3の制御信号に基づいて、車両の積算走行距離を数字にて表示するものであって、液晶表示素子によって構成される。マイコン3は、車速センサ1から出力される単位時間あたりの前記パルス数をカウントすることにより車両の走行距離を算出し、この走行距離に応じた表示を促すように走行距離計4cに制御信号を出力する。
時計4dは、マイコン3の振動子、または専用に設けられる振動子に基づいて算出される時間を表示するものであり、マイコン3からの制御信号に応じて表示する液晶表示素子によって構成される。
警報表示部4eは、車両に搭載される各種センサの検出信号に基づいて、ドアの閉め忘れ、シートベルトの締め忘れ、車間距離警報、排気温度の異常、電気系統の異常などの車両の状態に関する異常状態を表示して運転者に知らせるものである。警報表示部4eは、この場合、TFT型の液晶表示素子を適用でき、警報内容が記号、マーク、文字などによって表示することができる。
音声出力手段5は、マイコン3からの制御信号に基づいて、音声によって運転者に情報を伝えるものであり、この場合、専用に設けられるスピーカを適用できる。なお、音声出力手段5は、車両のオーディオ機器やナビゲーションシステムに用いられるスピーカと兼用してもよい。
以上の構成によって、本発明の車両用表示装置を構成することができる。また、マイコン3によって、視線検出手段1からの視線検出信号に基づいて、音声出力手段5を作動させることができ、この処理方法について図3を用いて説明する。
まず、マイコン3は、視線検出手段1からの視線検出信号に基づいて、運転者の視線情報を所定時間毎に入力する(ステップS1)。マイコン3は、この視線情報をRAMに格納し、現在と過去との視点や視線方向の情報に基づいて視線の移動状態を判定することができる。
次にマイコン3は、ステップS1にて得た視線検出信号に基づいて、運転者の視線方向にある視線対象物を選定する(ステップS2)。なお、マイコン3は、フロントウィンドウWやコンビネーションメータ4などの車両部品の位置座標を予め格納しており、この車両部品の位置座標と視線検出手段1の視線検出信号に基づく視線方向や運転者の目の位置とから運転者が何れの車両部品に対して視線を向けているのかを選定することができる。例えば、マイコン3は、運転者がコンビネーションメータ4内の何れの計器4a〜4dに対して視線を向けたのかを、視線の通過路や注視時間などから特定し、視線対象となる計器を判定することができる。
マイコン3は、ステップS2にて選定された、視線対象物がコンビネーションメータ4であるか否かを判定する(ステップS3)。
マイコン3は、車速センサ2からの車速検出信号に基づいて、車両の走行速度を算出し、所定走行速度よりも大きいか否かを判定する(ステップS4)。この場合、マイコン3は、車両の走行速度が所定走行速度として設定された時速20キロメートルより速いか否かを判定するようにしている。なお、この所定走行速度は、実用的に使用される走行速度域(例えば、時速0〜100キロメートル)から予め設定されるものであればよく、運転者によって任意の値に設定できるものであってもよい。
次にマイコン3は、ステップS3にて運転者がコンビネーションメータ4に視線を向けたと判定し、かつステップS4にて車両の走行速度が所定走行速度より大きいと判定した場合、車両の走行速度に応じて大きくなる走行ノイズなどを考慮した、運転者が聞き取りやすいであろう音圧を選択する(ステップS5)。なお、マイコン3は、車両の走行速度あるいは車両に取り付けられたノイズセンサ、車載オーディオ機器やナビゲーションシステムの音圧設定(ボリューム設定)の値などから、最適な音圧を選択することができる。
次にマイコン3は、車両に搭載される各種センサからの検出信号に基づいて、警報表示部4eに表示するべく異常状態が有るか否かを判定する(ステップS6)。なお、マイコン3は、車両に異常状態が有る場合には、別のアルゴリズムによって、警報内容を表示するように促す制御信号を警報表示部4eに出力している。したがって、マイコン3は、ステップS6において、警報表示部4eの表示内容において警報表示の有無を判定するものであってもよい。
マイコン3は、ステップS6にて異常状態が有ると判定した場合に、警報表示部4eにて表示される警報内容について音声にて知らせるべく制御信号を音声出力手段5に出力する(ステップS7)。この際、マイコン3は、ステップS5にて選択された最適な音圧にて音声出力されるように音声出力手段5を制御する。
また、マイコン3は、ステップS3にて運転者がコンビネーションメータ4に視線を向けたと判定し、かつステップS4にて車両の走行速度が所定走行速度より大きいと判定した場合、視線対象となる計器が表示する情報を音声にて知らせるべく制御信号を音声出力手段5に出力する(ステップS8)。この際、マイコン3は、ステップS5にて選択された最適な音圧にて音声出力されるように音声出力手段5を制御する。例えば、ステップS2において速度計4aに視線を向けたと選定された場合、「時速60キロメートルです」のように読み上げて音声出力させることができる。また、ステップS7にて警報内容を音声出力している場合には、この警報内容の音声出力が終了するのを待ってから、その時点での情報(走行速度)を音声出力することもできる。
なお、音声を読み始めてから終えるまでに時間を要するため、急激に値が変わる情報(例えば、エンジン回転数)や細かな値変化を把握しなければならない情報については音声出力をしないで、燃料計4bの燃料残量(リットル単位)や走行距離計4cの走行距離(キロメートル単位)などの変化の少ない値を音声出力するものが好適である。したがって、マイコン3は、音声出力するのに好適な計器の情報のみ音声出力させるように、選択的に制御信号を音声出力手段5に出力することができる。
また、マイコン3は、視線対象として選定された計器の照明が、ステップS8の処理によって音声出力されている間に点滅するように、コンビネーションメータ4の光源に制御信号を出力する(ステップS9)。したがって、運転者は、ステップS8にて音声出力される情報が何れの計器に関する情報であるのかを、容易に察知することができる。なお、コンビネーションメータ4に通常の照明色と異なる色を発する光源を各計器毎に用意しておき、視線対象として選定された計器の照明色を変化させることもできる。
上述したステップS1〜S9の処理を繰り返すことによって、視線検出手段1からの視線検出信号に基づいて、音声出力手段5を作動させ、運転者にとって必要な情報を容易に認識することが可能な運転支援機能となる。
かかる車両用表示装置は、車両の運転者の視線方向に応じた視線検出信号を出力する視線検出手段1と、情報を表示するための計器4a〜4dを設けてなるコンビネーションメータ4と、音声により前記情報を出力する音声出力手段5と、視線検出手段1からの視線検出信号に基づいて、前記運転者の視線がコンビネーションメータ4に移動したと判定した場合に、前記視線方向にある計器の情報を音声出力手段5にて出力させることを特徴とするマイコン3と、を備えてなる。
したがって、運転者は、コンビネーションメータ4の何れかの計器を確認する際に、表示と音声によって情報を出力することができるため、視覚と聴覚とを用いて必要な情報を迅速に把握することが可能となる。また、視線検出手段1を用いたことによって、運転者が確認したい時にスイッチ操作など煩わしい作業を行わなくとも、的確なタイミングにて自動的に音声出力することができる。そのため、運転者に不快感やストレスを生じさせない車両用表示装置となる。
また、車両の速度に応じた車速検出信号を出力する車速検出手段2を備え、マイコン3は、車速検出手段2からの車速検出信号に基づいて、音声出力手段5の音圧を変更してなることによって、車両速度に応じて大きくなる走行ノイズなどを考慮して適当な音圧にて所望の情報を音声出力することができる。そのため、運転者は、音声出力された情報を容易に聞き取ることができ、迅速に把握することが可能となる。
また、車両の速度に応じた車速検出信号を出力する車速検出手段2を備え、マイコン3は、ステップS4の処理によって、車速検出手段2からの車速検出信号に基づいて、車両の速度が所定速度以下の場合は、音声出力手段5による出力を行わないようにできる。したがって、例えば、停車中や徐行運転中など、計器を見る時間を十分に確保できると思われる時には、自動的に音声出力を行わないで、煩わしさを低減し、運転者に不快感やストレスを生じさせないようにできる。
また、コンビネーションメータ4は、車両の異常状態を表示する警報表示部4eを設けてなり、マイコンは、車両に搭載される各種センサの検出信号に基づいて、車両が異常状態であり、かつ視線検出手段1の視線検出信号に基づいてコンビネーションメータに視線を移動したと判断した場合に、前記異常状態を説明する音声を音声出力手段5によって出力させるものである。したがって、運転者に見落としがちな警報を迅速に把握させることが可能となる。また、警報表示部4eの表示スペースに表示しきれない情報を音声にて表現することができるため、わかりやすく警報を報知することができる。
また、マイコン3は、視線検出手段1の視線検出信号に基づいて、運転者がコンビネーションメータ4の計器4a〜4dに視線を移動したと判断した場合に、計器4a〜4dを照明する光源の照明輝度あるいは照明色を変化させてなることによって、音声出力される情報とその情報を表示出力している計器との関連性を持たせることができるため、運転者は、音声出力されている内容を迅速に把握することができる。
なお、本発明の実施の形態では、上述した構成部品からなる車両用表示装置を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その構成や処理は同様の効果が得られるものであればよく、例えば、車両の異常状態に基づく上述した処理(ステップS6,S7)を行わないなど、上述の処理の手順と異なるものであっても良い。
また、本発明の実施の形態では、液晶表示素子や指針と指標とからなる計器を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、インストルメントパネルP上部に表示像を投影する表示器と、この表示像を運転者の方向へ虚像として投射する反射ミラーとを少なくとも備えた虚像表示装置(ヘッドアップディスプレイ装置)を用いることで、虚像と車両の前方風景との距離を近づけることができるため、運転者の視線移動を更に抑制しつつ、車両の前方の状況を迅速に察知できる車両用表示装置となる。
本発明の実施の形態である車両用表示装置のブロック図。 同上実施の形態の車両用表示装置が車両に搭載された例を示す図。 同上実施の形態の音声出力に関する処理手順を示す図。
符号の説明
1 視線検出手段
3 マイコン(制御手段)
4 コンビネーションメータ(情報表示手段)
4a 速度計(表示部)
4b 燃料計(表示部)
4c 時計(表示部)
4d 警報表示部
5 音声出力手段

Claims (5)

  1. 車両の運転者の視線方向に応じた視線検出信号を出力する視線検出手段と、
    情報を表示するための表示部を設けてなる情報表示手段と、
    音声により前記情報を出力する音声出力手段と、
    前記視線検出手段からの前記視線検出信号に基づいて、前記運転者の視線が前記情報表示手段に移動したと判定した場合に、前記視線方向にある前記表示部の情報を前記音声出力手段にて出力させることを特徴とする制御手段と、
    を備えてなることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記車両の速度に応じた車速検出信号を出力する車速検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記車速検出手段からの前記車速検出信号に基づいて、前記音声出力手段の音圧を変更してなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記車両の速度に応じた車速検出信号を出力する車速検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記車速検出手段からの前記車速検出信号に基づいて、前記車両の速度が所定速度以下の場合は、前記音声出力手段による出力を行わないようにすることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  4. 前記情報表示手段は、前記車両の異常状態を表示する警報表示部を設けてなり、
    前記制御手段は、前記車両に搭載される各種センサの検出信号に基づいて、前記車両が異常状態であり、かつ前記視線検出手段の前記視線検出信号に基づいて前記情報表示手段に視線を移動したと判断した場合に、前記異常状態を説明する音声を前記音声出力手段によって出力させることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記視線検出手段の前記視線検出信号に基づいて、前記運転者が前記情報表示手段の前記表示部に視線を移動したと判断した場合に、前記表示部を照明する光源の照明輝度あるいは照明色を変化させてなることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
JP2005052444A 2005-02-28 2005-02-28 車両用表示装置 Active JP4577564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052444A JP4577564B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052444A JP4577564B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006232199A JP2006232199A (ja) 2006-09-07
JP4577564B2 true JP4577564B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37040309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052444A Active JP4577564B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4577564B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101516682B (zh) 2006-09-28 2011-07-20 夏普株式会社 显示控制装置、移动体用信息显示系统、操纵席用组件和移动体
JP2008081031A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Clarion Co Ltd 報知機能付き車載装置
JP5223628B2 (ja) * 2008-11-28 2013-06-26 三菱自動車工業株式会社 ディスプレイ連動ガイダンスシステム
JP5954169B2 (ja) * 2012-12-28 2016-07-20 株式会社デンソー 制御装置
JP7149058B2 (ja) 2017-08-10 2022-10-06 ローム株式会社 車載用のタイミングコントローラおよびそれを用いた自動車
DE112020001159T5 (de) * 2019-03-11 2021-12-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Anzeigesteuervorrichtung, Anzeigesystem, Anzeigesteuerverfahren, Programm

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166787A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223534A (ja) * 1983-05-31 1984-12-15 Toyota Motor Corp 車両用音声出力方法
JPH06321030A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Yazaki Corp 車両用音声出力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166787A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006232199A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566017B2 (en) Driving support apparatus for vehicle
US8653961B2 (en) Vehicle display device and display method
JP3414191B2 (ja) 車間距離警報装置
JP2017111649A (ja) 視覚認知支援システムおよび視認対象物の検出システム
US9151615B2 (en) Navigation system and method for navigation
JP4577564B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006163501A (ja) 適正車間距離表示制御装置
JP2013235341A (ja) 疲労確認装置
TWI748863B (zh) 車輛的後視安全警示裝置
KR20150061943A (ko) 운전자 상태 감지 장치 및 그 방법
JP4259378B2 (ja) 車両用表示装置
JP7058800B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP4858094B2 (ja) ディスプレイ表示システム
JP5383142B2 (ja) 車両位置警告方法および車両位置警告装置
JP5073703B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011126420A (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JPH07195961A (ja) 車両用表示装置
JP2019095892A (ja) 車両用運転支援装置、および車両用運転支援プログラム
JP2019031176A (ja) 車両用表示装置
CN113661085B (zh) 车载驾驶辅助装置
KR200395097Y1 (ko) 자동차의 제한속도 경고 장치
JP5648493B2 (ja) 車両用周辺監視装置、車両用周辺監視装置の表示方法およびプログラム
Benmimoun et al. Design and practical evaluation of an intersection assistant in real world tests
JP2018147479A (ja) 運転支援装置
JP2018192890A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4577564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250