JP4575733B2 - 電気機器のパネル取付装置 - Google Patents

電気機器のパネル取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4575733B2
JP4575733B2 JP2004269586A JP2004269586A JP4575733B2 JP 4575733 B2 JP4575733 B2 JP 4575733B2 JP 2004269586 A JP2004269586 A JP 2004269586A JP 2004269586 A JP2004269586 A JP 2004269586A JP 4575733 B2 JP4575733 B2 JP 4575733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
mounting
panel
electrical device
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004269586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006087220A (ja
Inventor
栄治郎 下山
剛久 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Chichibu Fuji Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Chichibu Fuji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd, Chichibu Fuji Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2004269586A priority Critical patent/JP4575733B2/ja
Publication of JP2006087220A publication Critical patent/JP2006087220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575733B2 publication Critical patent/JP4575733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Description

この発明は、表示灯や計器などの電気機器を配電盤等のパネルに取り付けるための電気機器のパネル取付装置に関する。
上記装置として、パネルにその取付穴を通して挿入された電気機器の側面と係合する取付金具と、この取付金具にねじ込まれる取付ねじとを備え、この取付ねじをパネルの背面に突き当てることにより電気機器をパネルに固定するものがある。図7〜図10は、このような電気機器のパネル取付装置の従来技術を示すもので、図7は電気機器の取付状態のパネル背面側から見た斜視図、図8は図7における取付金具の装着前の状態を示す斜視図、図9は図7の縦断面図、図10は図9の要部拡大図である。図7〜図10において、図示の場合、電気機器1は角形表示灯で、この電気機器1は配電盤等のパネル2に長方形の取付穴3を通して前方から挿入され、パネル取付装置4により固定されている。
ここで、パネル取付装置4は、電気機器1の側面と係合する取付金具5と、この取付金具5にねじ込まれる取付ねじ6とを備えている。鋼板から打ち抜き、折り曲げ形成され取付金具5は、前後端がL形に立ち上げられたU字状で、左右両側に鉤形のフック7が外向きに折り曲げ形成されている。取付金具5の後端(パネル2から遠い側の端部)の立上げ部5aにはねじ穴が設けられ、前端(パネル2に近い側の端部)の立上げ部5bには抜き穴が設けられている。取付ねじ6は取付金具5のねじ穴に後方からねじ込まれ、抜き穴を緩く挿通している。一方、取付金具5が配置される電気機器1の側面、図示の場合は上下側面には、取付金具5の左右一対のフック7に対応して左右一対のスリット8(図8)が設けられている。
電気機器1をパネル2に取り付けるには、電気機器1を取付穴3を通してパネル2にその前方から挿入した後、フック7をスリット8に嵌め込んで取付金具5をセットし、取付ねじ6を締め込んでその先端をパネル2の背面に突き当てる。これにより、パネル2が電気機器1のつば部1a(図9)と取付ねじ6との間に挟みつけられ、電気機器1が固定される。この種の電気機器のパネル取付装置については、例えば特許文献1にも記載されている。
実開平5―87524号公報
上記した従来技術において、取付金具5は取付ねじ6の締め付け前はフック7がスリット8に緩く挿入されているだけであるため脱落しやすい。そのため、電気機器1と一緒に取付金具5を手で押さえている必要があり作業性が悪く、場合によっては2人がかりで作業をする必要があった。また、点検等のために電気機器1を取り外す際には取付ねじ6を一々緩める必要があり、作業に手間がかかった。
そこで、この発明の課題は、パネル取付する電気機器の取り付け及び取り外し作業を簡易にすることにある。
上記課題を解決するために、この発明は、パネルに挿入された電気機器の側面と係合する取付金具と、この取付金具にねじ込まれる取付ねじとを備え、この取付ねじを前記パネルの背面に突き当てることにより、前記電気機器を前記パネルに固定する電気機器のパネル取付装置において、前記電気機器の側面には、この電気機器の後端面から前面側に向かうL字状断面の案内溝を設けるとともに、この電気機器の前記側面に前記案内溝と直交する複数の鋸歯状の突条により形成した係止爪を形成する一方、前記取付金具には、その前端にねじ穴の形成された立ち上げ部と後端にスリットおよび把手を備えた立ち上げ部を設け、かつその前端部に前記案内溝と緩く嵌合するL字状の保持脚を形成するとともに、後端部に前記係止爪と噛み合う係止爪を形成し、前記保持脚を前記案内溝にスライドさせて挿入し、前記電気機器の係止爪と前記取付金具の係止爪とを噛み合わせることにより前記取付金具を前記電気機器の側面に取り付け、この電気機器の側面に取り付けられた取付金具の後方から前記取付ねじを前記後端の立ち上げ部のスリットを緩く通して前記前端の立ち上げ部のねじ穴にねじ込み、この取付ねじの先端を前記パネルの背面に突き当てて前記電気機器を固定し、前記取付金具の前記後端の立ち上げ部の把手を持ち上げることにより前記係止爪同士の噛み合いを外し、前記保持脚を前記案内溝から抜き出して前記取付金具を取り外すようにしたことを特徴とするものである。
この発明によれば、取付金具のL字状の保持脚を電気機器のL字状断面の案内溝に挿入することにより取付金具を電気機器に仮止めできるので、ねじ締め前の取付金具の脱落がない。
また、この発明においては、前記電気機器及び取付金具の係止爪を前記案内溝と直交する複数の鋸歯状の突条により形成しているので、係止爪の噛み合いを浅くすることができ、その結果として取付金具の保持脚を電気機器の案内溝に挿入する際に係止爪同士を滑らせることができ、電気機器への取付金具の装着が容易になる。
さらにこの発明においては、前記取付金具を持ち上げることにより前記係止爪同士の噛み合いを外し、前記保持脚を前記案内溝から抜き出して前記取付金具を取り外すようにするとよい(請求項3)。これにより、取付金具を持ち上げて引き抜くだけで、取付ねじを緩めることなく取付金具を電気機器から取り外すことができるようになる。
したがって、この発明によれば、取付ねじの締め付け前に取付金具を電気機器に仮止めできるので、取付金具の脱落を気にすることなく取付ねじを締め付けることができ、電気機器の固定作業が簡単になる。また、取付ねじを緩めなくても取付金具を引き抜くことができるので、点検時等の電気機器の取り外しも容易になる。
以下、図1〜図6に基づいて、この発明の実施の形態を説明する。ここで、図1は電気機器の取付状態のパネル背面側から見た斜視図、図2は図1における取付金具の装着前の状態を示す斜視図、図3は図1の縦断面図、図4は図3の要部拡大図、図5は図3における取付金具を持ち上げた状態を示す図、図6は図5の要部拡大図である。なお、従来例と対応する部分には同一の符号を用いるものとする。図示実施の形態において、パネルに取り付けられる電気機器は、図7の従来例と同じ角形表示器である。
図1〜図6において、電気機器1の上下側面には、従来例のスリットに代えて、後端面から前面側に向かう左右一対の案内溝9が設けられている。案内溝9はL字状断面を有し、垂直な溝は電気機器1の側面に開口し、水平な溝は左右相反する方向に向いている。また、電気機器1の側面の後端側には左右の案内溝9の間に、案内溝9と直交する複数の鋸歯状の突条10aからなる係止爪10が形成されている。図4に示すように、係止爪10は電気機器1の側面と同一面内に形成され、突条10aは電気機器1の後端側の歯面が傾斜しパネル側の歯面が垂直な前倒れ形状になっている。
一方、取付金具5は従来例と同様に前後端に立上げ部5a,5bが設けられたU字状であるが、取付金具5の後端の立上げ部5aにはスリット11が開けられるとともに、その上端に把手5cが外側に折り曲げ形成されている。そして、ねじ穴は前端の立上げ部5bに設けられ、取付ねじ6はスリット11を緩く挿通して立上げ部5bのねじ穴に後方からねじ込まれている。
また、取付金具5には前端部に、電気機器1の案内溝9に対応して、左右一対の保持脚5d(図2)が外向きに折り曲げ形成されている。保持脚5dは案内溝9の断面形状と同様のL字状で、案内溝9に挿入されてスライドするようになっている。更に、電気機器1の側面と相対する取付金具5の底面の後端側には、電気機器1の係止爪10と噛み合うように、複数の突条12aからなる係止爪12が形成されている。図2に示すように突条12aの数は係止爪10よりも少なく、また図4に示すように係止爪12は取付金具5の底面よりも突出するように後倒れに形成されている。
図示実施の形態において、電気機器1をパネル2に取り付けるには、電気機器1を取付穴3を通してパネル2にその前方から挿入した後、保持脚5dを案内溝9にスライドさせて挿入し、電気機器1の係止爪10と取付金具5の係止爪12とを噛み合わせてセットする。そして、この状態で取付ねじ6をパネル2の背面に突き当て、電気機器1を固定する。点検等により電気機器1をパネル2から取り外す場合には、把手5cを持って取付金具5を持ち上げる。これにより、図5及び図6に示すように、取付金具5は保持脚5dを支点に浮き上がるとともに弾性により湾曲し、係止爪10,12同士の噛み合いが外れる。そこで、取付金具5を引き抜くことにより、電気機器1を取り外すことができる。
以上説明した電気機器のパネル取付装置によれば、
(1) 取付金具5の保持脚5dを電気機器1の案内溝9に挿入することにより取付金具5を電気機器1に仮止めできるので、取付金具5が脱落しないように手で押える必要がなく、単独作業でも容易に電気機器1を固定することができる。
(2) 係止爪10,12を複数の鋸歯状の突条で形成することにより、各突条の噛み合いを浅くしても必要な噛み合い強度が得られるので、取付金具5の保持脚5dを電気機器1の案内溝9に挿入する際に、係止爪10,12同士で互いに滑らせることができ、電気機器1への取付金具5のセットが容易になる。
(3) 取付金具5の一端を持ち上げることにより係止爪10,12同士の噛み合いを外し、取付金具を引き抜くことができるので、取付ねじ6を緩めることなく電気機器1をパネル2から取り外すことができる。
この発明の実施の形態を示すもので、パネルに取り付けた電気機器を背面側から見た斜視図である。 図1における取付金具の装着前の状態を示す斜視図である。 図1の縦断面図である。 図3の要部拡大図である。 図3における取付金具を持ち上げた状態を示す図である。 図5の要部拡大図である 従来例を示すもので、パネルに取り付けた電気機器を背面側から見た斜視図である。 図7における取付金具の装着前の状態を示す斜視図である。 図7の縦断面図である 図9の要部拡大図である
1 電気機器
2 パネル
3 取付穴
4 パネル取付装置
5 取付金具
5c 把手
5d 保持脚
6 取付ねじ
9 案内溝
10 係止爪
10a 突条
12 係止爪
12a 突条

Claims (1)

  1. パネルに挿入された電気機器の側面と係合する取付金具と、この取付金具にねじ込まれる取付ねじとを備え、この取付ねじを前記パネルの背面に突き当てることにより、前記電気機器を前記パネルに固定する電気機器のパネル取付装置において、
    前記電気機器の側面には、この電気機器の後端面から前面側に向かうL字状断面の案内溝を設けるとともに、この電気機器の前記側面に前記案内溝と直交する複数の鋸歯状の突条により形成した係止爪を形成する一方、前記取付金具には、その前端にねじ穴の形成された立ち上げ部と後端にスリットおよび把手を備えた立ち上げ部を設け、かつその前端部に前記案内溝と緩く嵌合するL字状の保持脚を形成するとともに、後端部に前記係止爪と噛み合う係止爪を形成し、前記保持脚を前記案内溝にスライドさせて挿入し、前記電気機器の係止爪と前記取付金具の係止爪とを噛み合わせることにより前記取付金具を前記電気機器の側面に取り付け、この電気機器の側面に取り付けられた取付金具の後方から前記取付ねじを前記後端の立ち上げ部のスリットを緩く通して前記前端の立ち上げ部のねじ穴にねじ込み、この取付ねじの先端を前記パネルの背面に突き当てて前記電気機器を固定し、前記取付金具の前記後端の立ち上げ部の把手を持ち上げることにより前記係止爪同士の噛み合いを外し、前記保持脚を前記案内溝から抜き出して前記取付金具を取り外すようにしたことを特徴とする電気機器のパネル取付装置。
JP2004269586A 2004-09-16 2004-09-16 電気機器のパネル取付装置 Expired - Fee Related JP4575733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269586A JP4575733B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 電気機器のパネル取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269586A JP4575733B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 電気機器のパネル取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006087220A JP2006087220A (ja) 2006-03-30
JP4575733B2 true JP4575733B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36165249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269586A Expired - Fee Related JP4575733B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 電気機器のパネル取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4575733B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308517A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Rika Kogyo Kk 計器類の取付装置
JPH0814949A (ja) * 1994-04-29 1996-01-19 Rika Kogyo Kk 計器ケースの取付装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308517A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Rika Kogyo Kk 計器類の取付装置
JPH0814949A (ja) * 1994-04-29 1996-01-19 Rika Kogyo Kk 計器ケースの取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006087220A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006064064A (ja) 連結装置
JP2010057227A (ja) 配線装置
JP2014503887A (ja) 挿入組立体用の取付けレール
JP2012110194A (ja) 金属クリップ付樹脂製配線クランプ
JP4575733B2 (ja) 電気機器のパネル取付装置
JP2007323962A (ja) コネクタの抜け止め構造
JP2006067380A (ja) カバー部材の係止手段を備えた液晶型テレビ
JP2010080414A (ja) 多極回路遮断器
KR200430775Y1 (ko) 파티션 판넬 클립
US6361242B1 (en) Connector security latching mechanism
JP5195411B2 (ja) コネクター固定具
JPH04171479A (ja) 表示パネルの着脱装置
US8172606B2 (en) Attachment device for a connector
JP5080800B2 (ja) 分電盤
JP4641689B2 (ja) 回路遮断器の取り付け構造
JP2006188851A (ja) 操作盤のロック装置
JP6625518B2 (ja) 物品の取付機構
JP2009259432A (ja) コネクタ抜け防止具
JPH0716468U (ja) パネルの取付構造
JP4096903B2 (ja) 電気機器のレール取付け構造
JP5278270B2 (ja) 蓋の取付構造
JP2584066Y2 (ja) 電子機器などのユニット仮止め機構
JPH073562Y2 (ja) 電磁接触器
JP5456603B2 (ja) コンロ
JP4456236B2 (ja) ブレーカ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees