JP4575261B2 - 高周波用パッケージ - Google Patents

高周波用パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP4575261B2
JP4575261B2 JP2005266938A JP2005266938A JP4575261B2 JP 4575261 B2 JP4575261 B2 JP 4575261B2 JP 2005266938 A JP2005266938 A JP 2005266938A JP 2005266938 A JP2005266938 A JP 2005266938A JP 4575261 B2 JP4575261 B2 JP 4575261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
output terminal
feedthrough
feed
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005266938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007081125A (ja
Inventor
一考 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005266938A priority Critical patent/JP4575261B2/ja
Priority to EP06016327.6A priority patent/EP1772904B1/en
Priority to US11/509,764 priority patent/US7486157B2/en
Priority to TW095131378A priority patent/TWI307150B/zh
Priority to CNB200610121912XA priority patent/CN100472775C/zh
Publication of JP2007081125A publication Critical patent/JP2007081125A/ja
Priority to KR1020080047725A priority patent/KR100923720B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4575261B2 publication Critical patent/JP4575261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Description

本発明は高周波パッケージに関し、特に大電流出力を可能にする高性能な高周波パッケージに関するものである。
マイクロ波分野においてはデバイスから測定器、システムまで50Ω系で設計されているのが一般的であるが最近の電子デバイスの低電圧動作の傾向からしても50Ω系の設計では電圧降下が大きく電流値を大きく取れないことも生じる。同様に高周波パッケージにおいても入出力端子からみた特性インピーダンスは50Ωで設計されているのが一般的である。しかもその入出力端子に流れる電流の大小によらず入出力端子の形状は同じであった。例えば0.6mm厚のセラミックで挟まれたフィードスルーにおいては、その特性インピーダンスを50Ωとする時、ライン幅は0.6mmとなり、またセラミックで挟み込んで気密性を得るためにそのメタル厚は0.1μm程度が限界であり、この比較的抵抗の高いラインに電流を流すと大きなオーム損が生じていた。このため電圧が有効に半導体チップへ伝えられないとか、そのオーム損のために生ずる熱によりラインが溶断するという問題が生じ十分な電流容量が得られなかった。
また、通常この高周波パッケージを実装する外部回路基板のマイクロストリップライン幅は2mm程度で設計されることが多く、外部出力端子幅が0.4mmと細いために形状の不連続が著しく、この接続点で高周波特性を損ねてしまうという欠点を有していた(特許文献1)。
特開平7−94649号公報
したがって本発明は前記に鑑みてなされたものでその目的とするところは、必要十分な電流容量を確保でき、さらに周波数特性のよい高性能な高周波パッケージを提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明の高周波用パッケージは、内部に回路が搭載された、導体でシールドされた箱状の高周波パッケージと、この高周波パッケージの外部に一部が導出された入力端子および出力端子と、これらの入力端子および出力端子をそれぞれ前記パッケージ内に搭載された内部回路に気密を保ちながら接続するために設けられた入力側フィードスルー部および出力端子側のフィードスルー部と、を備え、前記入力側フィードスルー部および前記出力端子側のフィードスルー部は、それぞれ、前記内部回路に接続された第1のマイクロストリップ線路と、前記入力端子または前記出力端子に接続された第2のマイクロストリップ線路、これらの第1、第2のマイクロストリップ線路を相互に気密を保ちながら接続するフィードスルー線路からなり、前記出力端子側のフィードスルー部の前記第1、第2のマイクロストリップ線路および前記フィードスルー部により構成される線路の線路幅は、前記入力側フィードスルー部の前記第1、第2のマイクロストリップ線路および前記フィードスルー部により構成される線路の線路幅より広く、前記入力側フィードスルー部の前記第1、第2のマイクロストリップ線路および前記フィードスルー部により構成される線路の特性インピーダンスは、前記出力端子側のフィードスルー部の前記第1、第2のマイクロストリップ線路および前記フィードスルー部により構成される線路の特性インピーダンスより高いことを特徴とするものである。
本発明によれば、出力端子のみ、そのフィードスルー部の特性インピーダンスを内部回路と整合できる範囲で下げ、これによって、フィードスルー部の線路幅を広くして、高周波パッケージの出力側における電流容量を大きくできる。
以下本発明の実施形態につき詳細に説明する。図1は本発明の一実施例における高周波パッケージを斜め上から見た図を表している。高周波パッケージ下部の接地金属プレート13は高周波のグランドとしての特性と同時に熱伝導の良い金属を選ぶ必要がある。例えばCu,CuW(銅タングステン)CuMo(銅モリブデン)等である。この接地導体プレート13の上部に幅約0.7mm、高さ5〜8mm程度のCu、またはKOVAL(コバール)等のフレーム12が接合されている。フレーム12には切り欠きがあり、フィードスルー部14を介して入力端子10、出力端子15が形成されている。またフレーム上部には金属性のカバー11が接合されている。これの接地金属プレート13とフレーム12とカバー11は熱膨張率がほぼ等しいような金属で、その加工性を考慮して選択する。
図2に本発明の一実施例におけるフィードスルー部14の断面構造を示している。フィードスルー部14はセラミック等の誘電体17a,17bで信号ライン18を挟んだ形となっている。下部の誘電体17bを17aより長くしてフィードスルー14部両側で接続できる構成としている。フィードスルー14の外側には出力端子15を半田接着を行う。このとき信号ライン(貫通導体)18と出力端子15とは半田の表面張力によって形成される減衰曲線のメニスカス形状16で信頼性よく接合されている。フィードスルー部14は入出力側にそれぞれ設けられており、図3に示すように、入力側フィードスルー部は14aで、出力端子側のフィードスルー部は14bでそれぞれ示している。これらの構造は寸法を除き、ほぼ同じである。
接地金属プレート13、フレーム12、カバー11、フィードスルー部14で構成される本高周波パッケージは窒素封止等によって気密性を保つ必要がある。
図3は本発明の一実施例における高周波パッケージを詳細に説明する図である。
図3-(a)は入力側のフィードスルー部14aの拡大図、図3−(b)はパッケージ内部の構成図、図3-(c)は出力側のフィードスルー部14bの拡大図、図3-(d)は図3-(c)で示したX−X‘での断面図を示している。
図3−(b)において、入力端子10はフィードスルー部14aを介して入力整合回路33とボンディング手段35で接続される。ボンディング手段とは、ワイヤボンディング、リボンボンディング、フリップチップボンディング等を指す。入力整合回路33は、内部電子回路34を構成するFETやMMICとボンディング手段35で接続され、この内部に搭載された電子回路34は出力整合回路36とボンディング手段35で接続され、この出力整合回路36はボンディング手段35とフィードスルー部14bを介して出力端子15と接続されている。
フィードスルー部14a,14bは信号ライン18である貫通導体とセラミック等の誘電体物質17a,17bから形成される。マイクロストリップ線路30,32,37,39は、このセラミック等の誘電体物質17b上に形成され接地金属プレート13との静電容量と自分自身の持つインダクタンス成分によって特性インピーダンスが決定する。フィードスルー部14a,14bでは上下にセラミック等の誘電体物資17a,17bで挟みこめられており、フレーム12と接地金属プレート13からなる導体で周囲を囲まれているため、そのストリップ線路幅はマイクロストリップよりその線路幅が狭くなってしまう。
図3-(a)は特性インピーダンス50オームのときのフィードスルー部14aを示しており、フィードスルー線路31の線路幅は0.4mm程度、マイクロストリップ線路部30,32の線路幅は0.6mm程度となる。マイクロストリップ線路部30上に半田接合された入力端子10は、メニスカス構造16を形成するための半田領域が最低でも0.1mmは必要なため入力端子幅は0.4mmと細くなる。
一方、図3-(c)は出力インピーダンスとして約30Ωを仮定している。そうするとマイクロストリップ線路37,39の線路幅は0.9mmまで広くできる。またフィードスルー線路38の線路幅は0.7mmまで広く出来る。そして出力端子15は、メニスカス構造を形成するための領域を0.1mmずつとっても半田接合領域の線路幅は0.7mmと50Ωの場合の0.4mmに比べて広くできる。また図示しない外部基板のマイクロストリップ線路幅約2mmとの整合を良くするために連続的に広くなる構造とする。
このような構造にすることによって、低インピーダンス化により線路幅の拡大が得られ、大電流の出力が必要な回路を実装したときに信号線路がオーム損で溶融することもなくなる。また出力端子幅が広くなったことにより、外部基板とのインピーダンス不整合も低減され高周波特性が向上する。
このように構成された本発明の実施形態にかかる高周波用パッケージによれば、高周波パッケージの電流容量が必要な出力端子のみ、そのフィードスルー部の線路幅をその内部回路と整合できる範囲で特性インピーダンスを下げることができる。また特性インピーダンスを下げることによって、フィードスルー部の線路幅を広く設計でき、外部出力端子の形状を連続的に広くすることで外部回路基板のマイクロストリップライン幅との整合が向上して高周波特性がよくなる。これにより高出力で周波数特性のよい高性能な半導体パッケージを提供することができる。
なお本発明は前記実施形態をそのままに限定されるものではなく、実施段階でその要旨を逸脱しない範囲で具体化できる。例えば高周波パッケージの電流容量が必要な端子として出力端子のみについて説明したが、入力端子側において電流容量が必要な場合には、入力端子側において同様な構成を適用することも可能である。
また、上記の説明ではFETやMMICについて論じたが、バイポーラトランジスタにおいてもこの考え方は有効である。また入出力の整合回路33、36を図示したが搭載回路に含まれている場合は必要でない。
本発明の一実施例における高周波用パッケージを斜め上から見た図である。 本発明の一実施例における高周波用パッケージのフィードスルー部の断面構造図である。 本発明の一実施例における高周波パッケージの詳細図である。
符号の説明
10…入力端子
11…上部金属カバー
12…フレーム
13…接地金属プレート
14、14a、14b…フィードスルー部
15…出力端子
16…半田接合部のメニスカス
17a、17b…誘電体
18…信号ライン(貫通導体)
30、32…入力部のマイクロストリップ線路部
31…入力部のフィードスルーのストリップ線路部
33…入力整合回路
34…搭載回路
35…ボンディング手段
36…出力整合回路
37、39…出力部のマイクロストリップ線路部
38…出力部のフィードスルー部のストリップ線路

Claims (2)

  1. 内部に回路が搭載された、導体でシールドされた箱状の高周波パッケージと、この高周波パッケージの外部に一部が導出された入力端子および出力端子と、これらの入力端子および出力端子をそれぞれ前記パッケージ内に搭載された内部回路に気密を保ちながら接続するために設けられた入力側フィードスルー部および出力端子側のフィードスルー部と、を備え、前記入力側フィードスルー部および前記出力端子側のフィードスルー部は、それぞれ、前記内部回路に接続された第1のマイクロストリップ線路と、前記入力端子または前記出力端子に接続された第2のマイクロストリップ線路、これらの第1、第2のマイクロストリップ線路を相互に気密を保ちながら接続するフィードスルー線路からなり、
    前記出力端子側のフィードスルー部の前記第1、第2のマイクロストリップ線路および前記フィードスルー部により構成される線路の線路幅は、前記入力側フィードスルー部の前記第1、第2のマイクロストリップ線路および前記フィードスルー部により構成される線路の線路幅より広く、
    前記入力側フィードスルー部の前記第1、第2のマイクロストリップ線路および前記フィードスルー部により構成される線路の特性インピーダンスは、前記出力端子側のフィードスルー部の前記第1、第2のマイクロストリップ線路および前記フィードスルー部により構成される線路の特性インピーダンスより高いことを特徴とする高周波用パッケージ。
  2. 前記出力端子は、その線路幅が、前記出力端子側のフィードスルー部の前記第2マイクロストリップ線路の線路幅より狭く、前記出力端子側のフィードスルー部の前記第2のマイクロストリップ線路端から離れるとともにテーパー状に拡大されことを特徴とする請求項1記載の高周波用パッケージ。
JP2005266938A 2005-09-14 2005-09-14 高周波用パッケージ Active JP4575261B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266938A JP4575261B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 高周波用パッケージ
EP06016327.6A EP1772904B1 (en) 2005-09-14 2006-08-04 Package for high frequency waves containing high frequency electronic circuit
US11/509,764 US7486157B2 (en) 2005-09-14 2006-08-25 Package for high frequency waves containing high frequency electronic circuit
TW095131378A TWI307150B (en) 2005-09-14 2006-08-25 Package for high frequency waves containing high frequency electronic circuit
CNB200610121912XA CN100472775C (zh) 2005-09-14 2006-08-28 搭载高频电子电路的高频用封装
KR1020080047725A KR100923720B1 (ko) 2005-09-14 2008-05-22 고주파 전자 회로 탑재의 고주파용 패키지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266938A JP4575261B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 高周波用パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007081125A JP2007081125A (ja) 2007-03-29
JP4575261B2 true JP4575261B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=37616523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005266938A Active JP4575261B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 高周波用パッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7486157B2 (ja)
EP (1) EP1772904B1 (ja)
JP (1) JP4575261B2 (ja)
KR (1) KR100923720B1 (ja)
CN (1) CN100472775C (ja)
TW (1) TWI307150B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441774B2 (en) * 2007-03-08 2013-05-14 Nec Corporation Capacitance element, printed circuit board, semiconductor package, and semiconductor circuit
US7855612B2 (en) * 2007-10-18 2010-12-21 Viasat, Inc. Direct coaxial interface for circuits
US7782156B2 (en) * 2007-09-11 2010-08-24 Viasat, Inc. Low-loss interface
US7812686B2 (en) * 2008-02-28 2010-10-12 Viasat, Inc. Adjustable low-loss interface
US8040684B2 (en) * 2007-12-31 2011-10-18 Honeywell International Inc. Package for electronic component and method for manufacturing the same
WO2009114731A2 (en) 2008-03-13 2009-09-17 Viasat, Inc. Multi-level power amplification system
US8035994B2 (en) * 2008-05-12 2011-10-11 Mitsubishi Electric Corporation High frequency storing case and high frequency module
US20100091477A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Package, and fabrication method for the package
JP2010135722A (ja) 2008-11-05 2010-06-17 Toshiba Corp 半導体装置
US7639173B1 (en) * 2008-12-11 2009-12-29 Honeywell International Inc. Microwave planar sensor using PCB cavity packaging process
EP2234157A3 (en) 2009-03-23 2011-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP5631607B2 (ja) * 2009-08-21 2014-11-26 株式会社東芝 マルチチップモジュール構造を有する高周波回路
US7990223B1 (en) 2010-05-31 2011-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba High frequency module and operating method of the same
JP5636834B2 (ja) 2010-09-10 2014-12-10 富士通株式会社 高周波回路用パッケージ及び高周波回路装置
JP5269864B2 (ja) 2010-12-07 2013-08-21 株式会社東芝 半導体装置
US9591756B2 (en) * 2011-05-24 2017-03-07 Mitsubishi Electric Corporation High-frequency package
JP5851334B2 (ja) * 2012-05-08 2016-02-03 株式会社東芝 高周波半導体用パッケージ
JP6051814B2 (ja) * 2012-11-27 2016-12-27 三菱電機株式会社 高周波装置
JP5790633B2 (ja) * 2012-12-14 2015-10-07 株式会社村田製作所 キャリアテープ、包装用テープおよび電子部品連
EP3497744A1 (en) * 2016-08-08 2019-06-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Waveguide and waveguide arrangement with waveguide transition
JP6988322B2 (ja) * 2017-09-27 2022-01-05 住友電気工業株式会社 光受信モジュール用パッケージ
RU191761U1 (ru) * 2019-05-08 2019-08-21 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт Приборостроения имени В.В. Тихомирова" Детекторная секция

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187341U (ja) * 1987-05-25 1988-11-30
JPH0722548U (ja) * 1993-09-21 1995-04-21 京セラ株式会社 パッケージの端子
JPH08288701A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波集積回路装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715635A (en) * 1971-06-25 1973-02-06 Bendix Corp High frequency matched impedance microcircuit holder
JPS6053923B2 (ja) * 1978-01-27 1985-11-28 日本電気株式会社 超高周波トランジスタ増幅器
JPS55136710A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Nec Corp Multi-stage electric power amplifier of high frequency transistor
FR2538617B1 (fr) * 1982-12-28 1986-02-28 Thomson Csf Boitier d'encapsulation pour semiconducteur de puissance, a isolement entree-sortie ameliore
US4675561A (en) * 1985-11-15 1987-06-23 Precision Monolithics, Inc. FET output drive circuit with parasitic transistor inhibition
DE3777856D1 (de) * 1986-02-24 1992-05-07 Hewlett Packard Co Hermetische, mikroelektronische hochfrequenzpackung fuer oberflaechenmontage.
US4925024A (en) 1986-02-24 1990-05-15 Hewlett-Packard Company Hermetic high frequency surface mount microelectronic package
JPH0794649A (ja) 1993-09-21 1995-04-07 Nec Corp Gaasfetパッケージ
FR2722338B1 (fr) * 1994-07-07 1996-09-13 Europ Communities Dispositif de couplage et d'adaptation pour la transmission de signaux haute frequence ou hyperfrequence
US6441697B1 (en) * 1999-01-27 2002-08-27 Kyocera America, Inc. Ultra-low-loss feedthrough for microwave circuit package
FI106414B (fi) * 1999-02-02 2001-01-31 Nokia Networks Oy Laajakaistainen impedanssisovitin
AU5304500A (en) * 1999-06-07 2000-12-28 Ericsson Inc. High impedance matched rf power transistor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187341U (ja) * 1987-05-25 1988-11-30
JPH0722548U (ja) * 1993-09-21 1995-04-21 京セラ株式会社 パッケージの端子
JPH08288701A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080065952A (ko) 2008-07-15
EP1772904B1 (en) 2019-03-20
EP1772904A2 (en) 2007-04-11
TW200711083A (en) 2007-03-16
CN1933146A (zh) 2007-03-21
CN100472775C (zh) 2009-03-25
US20070080763A1 (en) 2007-04-12
US7486157B2 (en) 2009-02-03
KR100923720B1 (ko) 2009-10-27
JP2007081125A (ja) 2007-03-29
TWI307150B (en) 2009-03-01
EP1772904A3 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575261B2 (ja) 高周波用パッケージ
WO2018003332A1 (ja) 高周波用セラミックス基板および高周波用半導体素子収納パッケージ
JP5589428B2 (ja) 伝送線路、インピーダンス変換器、集積回路搭載装置および通信機モジュール
JP6769646B2 (ja) 半導体装置
JP2013077746A (ja) 電子装置
JP2017103678A (ja) 高周波半導体増幅器
US10475777B2 (en) Semiconductor apparatus installing passive device
US7838990B2 (en) High-frequency hermetically-sealed circuit package
JP5812158B2 (ja) 伝送線路、インピーダンス変換器、集積回路搭載装置および通信機モジュール
US6762493B2 (en) Microwave integrated circuit
US20220293550A1 (en) Semiconductor device
US9887676B2 (en) High frequency semiconductor amplifier
JPS6348901A (ja) マイクロ波デバイス
JPH09213730A (ja) 高周波用モジュール基板およびそれを用いた高周波電力増幅モジュール
US10224291B2 (en) Semiconductor device package with strip line structure and high frequency semiconductor device thereof
KR100895476B1 (ko) 고주파 전자 회로 탑재의 고주파용 패키지
JP6798252B2 (ja) 高周波装置
JP3311279B2 (ja) 超高周波用パッケージ
WO2022260141A1 (ja) 受動素子及び電子装置
WO2023053228A1 (en) Semiconductor device
JP3395290B2 (ja) 高周波用回路基板
JPH11346105A (ja) マイクロ波平面回路
JP2000286364A (ja) 高周波用パッケージ
JP2001085570A (ja) 半導体装置
JPH05299570A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4575261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3