JP4575216B2 - 医用画像表示装置 - Google Patents

医用画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4575216B2
JP4575216B2 JP2005112413A JP2005112413A JP4575216B2 JP 4575216 B2 JP4575216 B2 JP 4575216B2 JP 2005112413 A JP2005112413 A JP 2005112413A JP 2005112413 A JP2005112413 A JP 2005112413A JP 4575216 B2 JP4575216 B2 JP 4575216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
state
button
display operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005112413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006288611A (ja
Inventor
武道 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005112413A priority Critical patent/JP4575216B2/ja
Publication of JP2006288611A publication Critical patent/JP2006288611A/ja
Priority to US11/864,060 priority patent/US8077144B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4575216B2 publication Critical patent/JP4575216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

この発明は、時系列に沿って撮像した被検体内の一連の画像を表示する画像表示装置に関するものである。
近年、内視鏡分野においては、撮像機能と無線通信機能とを設けた飲込み型のカプセル型内視鏡が提案され、このカプセル型内視鏡を用いて被検体内の画像を取得するカプセル型内視鏡システムが開発されている。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から飲込まれた後、自然排出されるまでの間、体腔内たとえば胃、小腸等の臓器の内部をその蠕動運動に従って移動するとともに、たとえば0.5秒間隔で被検体内の画像を撮像するように機能する。
カプセル型内視鏡が被検体内を移動する間、このカプセル型内視鏡によって撮像された画像は、順次無線通信によって外部の受信装置に送信される。受信装置は、無線通信機能とメモリ機能とを有し、被検体内のカプセル型内視鏡から受信した画像をメモリに順次格納する。被検体は、かかる受信装置を携帯することによって、カプセル型内視鏡を飲込んでから自然排出するまでの間に亘り、自由に行動できる。カプセル型内視鏡が被検体から自然排出された後、医師または看護師においては、メモリに蓄積された画像を画像表示装置に取り込ませ、被検体内の臓器の画像を画像表示装置に表示させて被検体の診断を行うことができる(たとえば、特許文献1参照。)。
かかる画像表示装置は、一般的に、被検体内の一連の画像に含まれる各画像をそれぞれ静止画像として表示し、または、これらの各画像を連続的に表示することによって被検体内の擬似的な動画像を表示する。このような動画像表示機能を有する画像表示装置として、画面上で動画像の表示操作を行うために、矩形の表示領域であるスライダーとこのスライダー内を移動するツマミとを画面に表示し、マウスを用いたドラッグ操作によって、かかるツマミを移動させて動画像の表示操作を行うものがある(たとえば、特許文献2参照。)。この特許文献2に記載された画像表示装置は、画面上のスライダーの中心近傍に原点が設けられ、この原点に対して離間するようにツマミを移動させた場合、このツマミの位置に応じた再生速度で動画像を表示する。一方、画像の移動方向および移動速度を操作するための複数のボタン部が形成されたアイコンを表示し、マウスを動かしてかかるアイコンのボタン部のいずれかを選択してクリック操作することによって、画面上の画像を所望の方向に移動させる機能を有する画像表示装置もある(たとえば、特許文献3参照。)。
特開2003−19111号公報 特開平11−32304号公報 特開2003−346172号公報
しかしながら、上述した従来の画像表示装置は、所望の画像群たとえば被検体内の一連の画像を所望の再生速度および再生方向(すなわち時系列の順方向または逆方向)に切り替えて表示する場合、その都度、マウスを動かす表示操作、具体的には画面上のカーソルをアイコン等に移動させてクリック操作またはドラッグ操作を行わなければならない。このため、被検体内の一連の画像をそれぞれ観察しつつ、かかる画像の表示操作を行うことは困難な場合が多いという問題点があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、被検体内の一連の画像を観察するとともに画像の表示操作を簡易に行うことができる画像表示装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる画像表示装置は、被検体内を時系列に沿って撮像した一連の画像を表示するとともに、所定の大きさに形成した特定領域を表示する表示手段と、前記画像の表示操作を行う入力ボタン群を有する入力手段と、表示画面上のカーソルが前記特定領域内にある場合、前記入力手段のボタン操作によって前記画像の表示操作を行うボタン操作モードに設定し、前記カーソルが前記特定領域外にある場合、少なくとも前記表示画面上の位置と前記カーソルの位置とに対応した前記画像の表示操作を行うカーソル操作モードに設定する制御を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記入力手段は、ポインティングデバイスであり、前記制御手段は、前記ボタン操作モードにおいて、前記ポインティングデバイスのボタン操作毎に前記画像の表示操作状態を次の表示操作状態にモード移行する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記画像の表示操作状態をモード移行した場合、その都度、前記ポインティングデバイスの次のボタン操作によってモード移行する次の表示操作状態を更新することを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記入力手段は、キーボードまたはテンキーであり、前記制御手段は、前記ボタン操作モードにおいて、前記キーボードまたはテンキーのボタン操作毎に前記表示操作状態を次の表示操作状態にモード移行する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記キーボードまたはテンキーの入力ボタン群のうちの互いに隣り合う各入力ボタンに前記画像の表示操作状態と次の表示操作状態とをそれぞれ割り当てることを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記ボタン操作モードに設定した場合、前記表示手段に対し、前記表示操作状態を次の表示操作状態にモード移行する前記入力手段のボタン操作を説明するガイダンス画像を表示する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記次の表示操作状態は、他の表示操作状態に比して、前記表示操作状態の次にモード移行する表示操作状態として優先度の高いものであることを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記表示手段に対し、前記表示操作状態を示す状態画像を表示する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記表示手段は、前記表示画面上の位置に前記表示操作状態を指定する表示操作アイコン群を表示し、前記状態画像は、前記表示操作アイコン群のいずれかを示す記号を表示することを特徴とする。
また、本発明にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記表示手段に対し、モード移行後の表示操作状態と同じ表示操作状態を指定する前記表示操作アイコン群のいずれかを強調表示する制御を行うことを特徴とする。
この発明によれば、被検体内の一連の画像を観察するとともに画像の表示操作を簡易に行える画像表示装置を実現できるという効果を奏する。かかる画像表示装置を用いることによって、医師または看護師等の検査者は、表示画面上に表示した観察対象の画像の見落としを抑制できるとともに、かかる画像の表示操作を簡易に行うことができる。
以下、図面を参照して、この発明にかかる画像表示装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、以下では、この発明にかかる画像表示装置の一例として、カプセル型内視鏡システムに用いられる画像表示装置を例示するが、このことはこの発明を限定するものではない。
図1は、この発明の実施の形態である画像表示装置を備えたカプセル型内視鏡システムの一構成例を模式的に例示する模式図である。図1に示すように、このカプセル型内視鏡システムは、被検体1内の通過経路に沿って移動するとともに被検体1内の画像を撮像するカプセル型内視鏡2と、カプセル型内視鏡2から無線送信された画像を受信して蓄積する受信装置3と、カプセル型内視鏡2が時系列に沿って撮像した被検体1内の画像を表示する画像表示装置4と、受信装置3と画像表示装置4との間の情報の受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。
カプセル型内視鏡2は、被検体1内を撮像する撮像機能と被検体1内を撮像した画像を受信装置3に送信する無線通信機能とを有する。カプセル型内視鏡2は、被検体1に飲込まれることによって被検体1内の食道を通過し、消化管腔の蠕動によって体腔内を進行する。これと同時に、カプセル型内視鏡2は、所定間隔たとえば0.5秒間隔で被検体1内の画像を逐次撮像し、得られた被検体1内の画像を受信装置3に逐次送信する。
受信装置3は、受信アンテナ3a〜3hが接続され、受信アンテナ3a〜3hを用いてカプセル型内視鏡2と無線通信を行う。具体的には、受信装置3は、受信アンテナ3a〜3hのいずれかを介してカプセル型内視鏡2からの無線信号を受信し、受信した無線信号をもとに被検体1内の画像を取得する。また、受信装置3は、携帯型記録媒体5が着脱可能に装着され、カプセル型内視鏡2から逐次取得した被検体1内の画像を携帯型記録媒体5に逐次格納する。
受信アンテナ3a〜3hは、たとえばループアンテナを用いて実現され、カプセル型内視鏡2から送信された無線信号を受信する。受信アンテナ3a〜3hは、図1に示すように、被検体1の体表上の所定位置たとえばカプセル型内視鏡2の通過経路に対応する位置に配置される。なお、受信アンテナ3a〜3hは、被検体1に着用させるジャケットの所定位置に配置されてもよい。この場合、受信アンテナ3a〜3hは、被検体1がこのジャケットを着用することによって、カプセル型内視鏡2の通過経路に対応する被検体1の体表上の所定位置に配置される。また、被検体1には、複数の受信アンテナが配置されればよい。この場合、受信アンテナの配置数は、特に8つに限定されない。
携帯型記録媒体5は、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の携帯可能な記録メディアである。携帯型記録媒体5は、受信装置3および画像表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する装着時に情報の出力および記録が可能な構造を有する。具体的には、携帯型記録媒体5は、受信装置3に装着した場合、受信装置3がカプセル型内視鏡2から取得した画像等のデータを逐次格納する。また、携帯型記録媒体5は、画像表示装置4に装着された場合、格納した画像等のデータが画像表示装置4に取り込まれ、または、被検体1に関する情報等が画像表示装置4によって書き込まれる。
画像表示装置4は、カプセル型内視鏡2によって撮像された画像等を表示するためのものであり、携帯型記録媒体5を媒介にして取得した被検体1内の画像を表示するワークステーション等のような構成を有する。この場合、画像表示装置4は、医師または看護師等の検査者が被検体1内の画像を観察して被検体1を診断するための処理機能を有する。検査者は、画像表示装置4に被検体1内の画像を順次表示させて被検体1内の部位たとえば食道、胃、小腸、および大腸等を観察(検査)し、これによって、被検体1を診断できる。
図2は、画像表示装置4の一構成例を模式的に示すブロック図である。図2に示すように、画像表示装置4は、被検体1内の画像を表示して観察するための各種情報を入力する入力部11と、被検体1内の画像等の被検体1内を観察(検査)して診断するための各種情報を画面表示する表示部12と、携帯型記録媒体5に蓄積された画像等のデータを取り込むリーダライタ13とを有する。また、画像表示装置4は、被検体1内の画像等の被検体1内の観察および診断に必要な各種データを蓄積する記憶部14と、画像表示装置4の各構成部の駆動制御を行う制御部15とを有する。
入力部11は、テンキー、キーボード、およびマウス等を用いて実現され、検査者による入力操作によって、制御部15に対して指示する情報または被検体1に関する情報を制御部15に入力する。また、入力部11は、時系列の順方向または逆方向に沿って所望の再生速度(すなわち表示フレームレート)によって所望の画像群たとえば被検体1内の一連の画像を表示部12に表示する表示操作を行うための入力ボタン群を有する。この場合、入力部11は、たとえば、被検体1内の画像を表示部12に表示するための指示情報、被検体1の名前(患者名)、性別、生年月日、および患者ID等の被検体1に関する情報を制御部15に入力する。
表示部12は、CRTディスプレイまたは液晶ディスプレイ等のディスプレイを用いて実現され、制御部15によって表示指示された各種情報を表示する。この場合、表示部12は、たとえばカプセル型内視鏡2によって撮像された被検体1内の一連の画像を時系列の順方向または逆方向に沿って所望の再生速度で表示する。なお、かかる表示部12による表示画面の具体例については、後述する。
リーダライタ13は、上述した携帯型記録媒体5を着脱可能に装着し、装着した携帯型記録媒体5に蓄積されたデータたとえば被検体1内の一連の画像を取り込むとともに、得られたデータを制御部15に転送する。また、リーダライタ13は、装着した携帯型記録媒体5に対し、制御部15によって書込指示された情報たとえば被検体1に関する情報を書き込む。
記憶部14は、制御部15によって書込指示された情報たとえば被検体1内の一連の画像および被検体1に関する情報等を蓄積する。また、記憶部14は、制御部15によって読み出し指示された蓄積情報を読み出すとともに制御部15に転送する。なお、記憶部14は、RAM、EEPROM、またはハードディスク等の情報の蓄積および読み出しが可能な情報記録手段を用いて自身に各種情報を蓄積するように構成してもよいし、CDまたはDVD等の携帯型記録媒体を着脱可能に装着し、装着したCDまたはDVD等に情報を蓄積するように構成してもよい。
制御部15は、上述したように、画像表示装置4の各構成部たとえば入力部11、表示部12、リーダライタ13、および記憶部14の駆動制御を行い、かかる各構成部に対する情報の入出力制御と、かかる各構成部との間で各種情報を入出力するための情報処理とを行う。また、制御部15は、携帯型記録媒体5を媒介にしてたとえば被検体1内の一連の画像を取り込んだ場合、かかる一連の画像の各画像と各画像に関する時間情報とをそれぞれ対応付けて記憶部14に格納する。
また、制御部15は、モード切替制御部15aと表示制御部15bとを有する。モード切替制御部15aは、たとえば被検体1内の一連の画像を表示部12に表示するための表示操作モードを切り替える制御を行う。この場合、モード切替制御部15aは、表示部12の表示画面上のカーソルの位置に応じて、ボタン操作モードおよびカーソル操作モードのいずれかに表示操作モードを切り替えて設定する。また、モード切替制御部15aは、入力部11を用いた表示操作に対応して、表示部12に表示する画像の表示操作状態を切り替える制御を行う。この場合、モード切替制御部15aは、入力部11を用いた表示操作毎に画像の表示操作状態を次の表示操作状態にモード移行する。
なお、このカーソル操作モードとは、少なくとも表示画面上の位置とカーソルの位置とに対応した画像の表示操作を行うものであって、たとえば表示画面上に形成した表示操作アイコン群のいずれかとカーソルの位置とに対応して(具体的には表示操作アイコン群のいずれかにカーソルを移動して)画像の表示操作状態を切り替える表示操作モードである。一方、このボタン操作モードとは、入力部11のボタン操作によって画像の表示操作を行うものであって、かかる表示操作アイコン群のいずれかにカーソルを移動しなくとも、たとえばマウスまたはキーボードのボタン操作によって画像の表示操作状態を切り替える表示操作モードである。
また、上述した画像の表示操作状態とは、再生速度および再生方向(すなわち時系列の順方向または逆方向)によって分類される表示画面上での画像の状態であり、たとえば画像の表示を一時停止した状態(一時停止状態)、基準の再生速度で時系列の順方向に沿って画像を表示した状態(再生状態)、基準の再生速度に比して高速の再生速度で時系列の順方向に沿って画像を表示した状態(早再生状態)、時系列の順方向に沿ってコマ送りで画像を表示した状態(コマ再生状態)が挙げられる。さらに、上述した画像の表示操作状態として、かかる再生状態の再生方向を時系列の逆方向に代えて画像を表示した状態(逆再生状態)、かかる早再生状態の再生方向を時系列の逆方向に代えて画像を表示した状態(逆早再生状態)、かかるコマ再生状態の再生方向を時系列の逆方向に代えて画像を表示した状態(逆コマ再生状態)が挙げられる。
一方、表示制御部15bは、表示部12に対して各種情報を表示する制御を行う。この場合、表示制御部15bは、たとえば被検体1内の一連の画像等の被検体1内を観察、診断するための情報を表示部12に表示させる。また、表示制御部15bは、上述したボタン操作モードにおいて、上述した画像の表示操作状態を切り替える(すなわち次の表示操作状態にモード移行する)ためのボタン操作を検査者に説明するガイダンス画像を表示部12に表示する制御を行う。かかるガイダンス画像の詳細については、後述する。
つぎに、表示部12が表示する表示画面を具体的に説明する。図3は、表示部12の表示画面の一具体例を模式的に示す模式図である。図3に示すように、表示部12の表示画面には、検査者が被検体内を観察(検査)するための観察画像を表示する主画像表示領域100と、主画像表示領域100に表示した画像から選択した所望の画像をサムネイル画像として追加表示する副画像表示領域110と、上述したカーソル操作モードにおいて主画像表示領域100に表示する画像の表示操作を行うための表示操作アイコン121〜127とが形成される。また、表示部12の表示画面には、入力部11の操作によって表示画面上を移動するカーソルKと、カーソルKを出し入れ可能な大きさに形成した特定領域130と、画像の表示操作に用いる入力部11を選択するユーザ設定を行うための設定アイコン140とが形成される。
主画像表示領域100には、たとえば図3に示すように、被検体1内を観察(検査)するための観察画像101が表示される。かかる観察画像101は、カプセル型内視鏡2によって撮像された被検体1内の一連の画像に含まれるものであって、入力部11の表示操作によって指定された表示操作状態で表示される。
副画像表示領域110には、検査者が入力部11を操作して主画像表示領域100の所望の画像を選択した場合、その都度、このように選択した所望の画像に対応するサムネイル画像が追加表示される。たとえば、主画像表示領域100の観察画像101を選択した場合、この観察画像101に対応するサムネイル画像が副画像表示領域110に追加表示される。
表示操作アイコン121〜127は、上述したカーソル操作モードにおいて主画像表示領域100に表示する画像の表示操作を行うためのものである。具体的には、上述したカーソル操作モードにおいて、表示操作アイコン121〜127のいずれかにカーソルKを移動し、入力部11を操作してカーソルKの位置にある表示操作アイコンを選択することによって、主画像表示領域100に表示する観察画像の表示操作状態を指定する。この場合、主画像表示領域100には、このように指定した表示操作アイコンに対応する表示操作状態で観察画像が表示される。
なお、表示操作アイコン121は、カーソル操作モードにおいて観察画像の一時停止状態を指定するものであり、表示操作アイコン122〜124は、カーソル操作モードにおいて観察画像のコマ再生状態、再生状態、および早再生状態をそれぞれ指定するものである。また、表示操作アイコン125〜127は、カーソル操作モードにおいて観察画像の逆コマ再生状態、逆再生状態、および逆早再生状態をそれぞれ指定するものである。
特定領域130は、図3に示すように、その枠の内外にカーソルKを出し入れできる大きさに形成した領域であって、たとえば主画像表示領域100の近傍に形成される。また、特定領域130には、状態画像131とガイダンス画像132とが表示される。状態画像131は、主画像表示領域100に表示中の画像の表示操作状態を検査者に示すためのものである。具体的には、状態画像131は、主画像表示領域100に現在表示中の画像の表示操作状態を示すものとして、この表示操作状態と同じものを指定する表示操作アイコン(たとえば表示操作アイコン121〜127のいずれか)の記号を示すように表示される。この場合、状態画像131は、現在表示中の画像たとえば観察画像101が一時停止状態である場合、一時停止状態を指定する表示操作アイコン121の記号「||」を示すように表示される。
また、ガイダンス画像132は、上述したように、ボタン操作モードにおいて画像の表示操作状態を切り替える(すなわち次の表示操作状態にモード移行する)ための入力部11のボタン操作を検査者に説明するためのものである。ガイダンス画像132は、たとえば画像の表示操作に用いる入力部11としてマウスを選択するユーザ設定が予め行われた場合、図3に示すように、現在の表示操作状態(たとえば一時停止状態)から次の表示操作状態にモード移行するためのマウスのボタン操作を説明する。
図4は、ガイダンス画像132の一具体例を模式的に示す模式図である。図5は、入力部11を構成するマウスを模式的に例示する模式図である。なお、図4には、一時停止状態において表示されるガイダンス画像を例示する。図4に示すように、ガイダンス画像132は、ボタン操作モードにおいて画像の表示操作状態を切り替えるための入力部11のボタン操作を説明する。具体的には、ガイダンス画像132は、上述したユーザ設定によってマウスが選択されている場合、図5に例示するマウス16のボタン操作を説明する。
すなわち図4,5に示すように、ガイダンス画像132は、一時停止状態においてマウス16の右ボタン16aを1回押すボタン操作(右クリック操作)を行えば、この一時停止状態から再生状態にモード移行することを示し、右ボタン16aを2回続けて押すボタン操作(右ダブルクリック操作)を行えば、この一時停止状態から早再生状態にモード移行することを示している。また、ガイダンス画像132は、現在の一時停止状態においてマウス16の左ボタン16bを1回押すボタン操作(左クリック操作)を行えば、この一時停止状態から逆再生状態にモード移行することを示し、左ボタン16bを2回続けて押すボタン操作(左ダブルクリック操作)を行えば、この一時停止状態から逆早再生状態にモード移行することを示している。さらに、ガイダンス画像132は、現在の一時停止状態において右ボタン16aと左ボタン16bとをともに押すボタン操作(同時押し操作)を行えば、主画像表示領域100に表示中の観察画像に対応するサムネイル画像が副画像表示領域110に追加表示されることを示している。なお、ガイダンス画像132には、かかるサムネイル画像を追加表示する処理が行われることを示す文字または記号として、たとえば「Capture」が表示される。
つぎに、制御部15がカーソルKの位置に応じて画像の表示操作モードを切り替える動作について詳細に説明する。図6は、カーソルKの位置に応じて画像の表示操作モードを切り替える処理手順を説明するフローチャートである。図6において、制御部15は、まず、表示部12の表示画面上に形成したカーソルKの位置を検出し、このカーソルKが特定領域130の枠内および枠外のいずれに位置するかを判断する(ステップS101)。
制御部15は、ステップS101においてカーソルKの位置が特定領域130の枠内であると判断した場合(ステップS101,領域内)、たとえば被検体1内の観察画像を表示部12に表示するための表示操作モードとして上述したボタン操作モードを設定する(ステップS102)。この場合、モード切替制御部15aは、このステップS102以前に表示操作モードが上述したカーソル操作モードに設定されていれば、カーソルKが特定領域130の枠内に移動したことをトリガーとして、このカーソル操作モードをボタン操作モードに切り替える。
つぎに、制御部15は、カーソルKが特定領域130の枠内に位置しているか否かを判断し(ステップS103)、カーソルKの位置が特定領域130の枠内であると判断した場合(ステップS103,Yes)、表示操作モードをボタン操作モードに維持するとともに、このステップS103を繰り返す。
一方、制御部15は、このステップS103においてカーソルKの位置が特定領域130の枠外であると判断した場合(ステップS103,No)、ステップS102において設定したボタン操作モードを解除し(ステップS104)、その後、表示操作モードとして上述したカーソル操作モードを設定する(ステップS105)。この場合、モード切替制御部15aは、カーソルKが特定領域130の枠外に移動したことをトリガーとして、表示操作モードをボタン操作モードからカーソル操作モードに切り替える。
つぎに、制御部15は、カーソルKが特定領域130の枠外に位置しているか否かを判断し(ステップS106)、カーソルKの位置が特定領域130の枠外であると判断した場合(ステップS106,Yes)、表示操作モードをカーソル操作モードに維持するとともに、このステップS106を繰り返す。
その後、制御部15は、このステップS106においてカーソルKの位置が特定領域130の枠内であると判断した場合(ステップS106,No)、ステップS105において設定したカーソル操作モードを解除し(ステップS107)、上述したステップS102以降の処理手順を繰り返す。この場合、モード切替制御部15aは、カーソルKが特定領域130の枠内に移動したことをトリガーとして、表示操作モードをカーソル操作モードからボタン操作モードに切り替える。
一方、制御部15は、上述したステップS101においてカーソルKの位置が特定領域130の枠外であると判断した場合(ステップS101,領域外)、上述したステップS105以降の処理手順を繰り返す。この場合、モード切替制御部15aは、ステップS105以前に表示操作モードがボタン操作モードに設定されていれば、カーソルKが特定領域130の枠外に移動したことをトリガーとして、このボタン操作モードをカーソル操作モードに切り替える。
このように、制御部15は、カーソルKの位置が特定領域130の枠内である場合、表示操作モードをボタン操作モードに切り替えて維持し、カーソルKの位置が特定領域130の枠外である場合、表示操作モードをカーソル操作モードに切り替えて維持する。したがって、検査者は、入力部11を操作してカーソルKを特定領域130の枠外たとえば表示操作アイコン121〜127に移動すれば、表示操作アイコン121〜127のいずれかを指定して観察画像の表示操作を行うことができる。また、検査者は、入力部11を操作してカーソルKを特定領域130の枠内に移動すれば、カーソルKを表示操作アイコン121〜127に移動しなくとも、入力部11のボタン操作たとえばマウス16のボタン操作を行って観察画像の表示操作を行うことができる。
ここで、特定領域130は、図3に示すように、カーソルKに比して充分大きく形成しているので、特定領域130に対するカーソルKの出し入れが容易であるとともに、枠内におけるカーソルKの移動許容範囲が広い。したがって、検査者は、入力部11たとえばマウス16を操作してカーソルKを特定領域130の枠内に容易に移動でき、かつマウス16を多少ずらしてもカーソルKを特定領域130の枠内に維持することができる。制御部15は、カーソルKが特定領域130の枠内に位置すれば、この枠内でのカーソルKの移動によらず上述したボタン操作モードを維持する。これによって、上述した観察画像の表示操作を行う際にカーソルKを表示操作アイコンの位置に移動する煩わしさを解消できるとともに、ボタン操作モードでの観察画像の表示操作を容易に行うことができる。
つぎに、上述したボタン操作モードにおいて制御部15が表示操作状態を設定し、かかる表示操作状態で観察画像を表示部12に表示する動作について詳細に説明する。図7は、ボタン操作モードにおいて表示操作状態を切り替えて観察画像を表示する処理手順を説明するフローチャートである。図7において、制御部15は、表示操作モードとして上述したボタン操作モードを設定した場合、まず、表示操作アイコン121〜127のいずれかが指定済みの状態であるか否かを判断する(ステップS201)。
制御部15は、たとえば入力部11の操作によって表示操作アイコン121〜127のいずれかも指定されていなければ、このステップS201において表示操作アイコンは指定済みの状態ではないと判断し(ステップS201,No)、観察画像の表示操作状態を初期設定する(ステップS202)。この場合、モード切替制御部15aは、かかる表示操作状態の初期設定として、たとえば上述した一時停止状態を設定する。表示制御部15bは、かかるモード切替制御部15aの初期設定に対応して、主画像表示領域100に観察画像を一時停止状態で表示する制御を表示部12に対して行う。
つぎに、制御部15は、かかる初期設定の表示操作状態たとえば一時停止状態でのガイダンス画像と状態画像とを表示部12に表示させる(ステップS204)。この場合、表示制御部15bは、たとえば図3に示すように、一時停止状態を示す状態画像131と一時停止状態でのガイダンス画像132とを特定領域130に表示する制御を行う。
その後、制御部15は、ステップS204において表示した状態画像と同じ表示操作状態を指定する表示操作アイコンを表示部12に強調表示させる(ステップS205)。この場合、表示制御部15bは、かかる状態画像が示す表示操作状態を指定する表示操作アイコンを強調表示する制御を表示部12に対して行う。たとえば、表示制御部15bは、ステップS204において状態画像131を特定領域130に表示する制御を行った場合、図3に示すように、この状態画像131と同じ表示操作状態(すなわち一時停止状態)を指定する表示操作アイコン121を強調表示する制御を行う。
一方、制御部15は、上述したステップS201において、たとえばカーソルKを移動してクリック操作する等によって表示操作アイコン121〜127のいずれかが指定されていれば、表示操作アイコンは指定済みの状態であると判断し(ステップS201,Yes)、この指定済みの表示操作アイコンに対応する表示操作状態を維持する(ステップS203)。この場合、モード切替制御部15aは、表示操作アイコン121〜127のうちの指定済みの表示操作アイコンに対応する表示操作状態を設定する。表示制御部15bは、ステップS203において維持した表示操作状態で観察画像を主画像表示領域100に表示する制御を表示部12に対して行う。
たとえば、モード切替制御部15aは、表示操作アイコン121が指定済みの状態であれば、この表示操作アイコン121に対応する一時停止状態を設定する。この場合、表示制御部15bは、この設定した一時停止状態で観察画像を主画像表示領域100に表示する制御を行う。また、モード切替制御部15aは、表示操作アイコン123が指定済みの状態であれば、この表示操作アイコン123に対応する再生状態を設定する。この場合、表示制御部15bは、この再生状態で観察画像を主画像表示領域100に表示する制御を行う。なお、モード切替制御部15aおよび表示制御部15bは、表示操作アイコン121〜127のいずれが指定済みの状態であっても、かかる処理をほぼ同様に実行する。
一方、制御部15は、上述したステップS205までの処理手順を実行した場合、入力部11のボタン操作たとえばマウス16のボタン操作を検知する(ステップS206)。具体的には、制御部15は、ステップS206において、カーソルKの位置を特定領域130の枠内に維持した状態でマウス16のボタン操作が行われた場合、かかるマウス16のボタン操作を検知し(ステップS206,Yes)、検知したボタン操作に対応して表示操作状態をモード移行する(ステップS207)。この場合、モード切替制御部15aは、このステップS206を実行するまでに維持していた表示操作状態(たとえば初期設定の表示操作状態)をかかるボタン操作に対応する次の表示操作状態に切り替える。これによって、モード切替制御部15aは、この表示操作状態を次の表示操作状態にモード移行する。
つぎに、制御部15は、ステップS207においてモード移行した次の表示操作状態で観察画像を表示部12に表示させる(ステップS208)。この場合、表示制御部15bは、表示部12に対し、かかる次の表示操作状態で主画像表示領域100に観察画像を表示する制御を行う。これによって、表示部12は、モード移行前の表示操作状態(たとえば一時停止状態)の観察画像をかかる次の表示操作状態(たとえば再生状態)に切り替えて表示する。具体的には、表示部12は、かかるモード移行によって、たとえば一時停止していた観察画像を順次再生するようになる。
その後、制御部15は、表示部12に表示させているガイダンス画像および状態画像をかかる次の表示操作状態でのガイダンス画像および状態画像にそれぞれ更新する(ステップS209)。この場合、表示制御部15bは、ステップS206において維持していたモード移行前の表示操作状態を示す状態画像をステップS207のモード移行による次の表示操作状態を示す状態画像に更新して表示する制御を行う。これと同時に、表示制御部15bは、このモード移行前の表示操作状態でのガイダンス画像を次の表示操作状態でのガイダンス画像に更新して表示する制御を行う。
つぎに、制御部15は、ステップS209において更新した状態画像と同じ表示操作状態を指定する表示操作アイコンを強調表示するように、表示操作アイコンの強調表示を更新する(ステップS210)。この場合、表示制御部15bは、モード移行前の表示操作状態に対応する表示操作アイコンの強調表示に代えて、ステップS209において更新した状態画像が示す表示操作状態(すなわちステップS207によるモード移行後の表示操作状態)を指定する表示操作アイコンを強調表示する制御を表示部12に対して行う。その後、制御部15は、上述したステップS206以降の処理手順を繰り返す。
一方、制御部15は、上述したステップS206においてマウス16のボタン操作を検知していない場合(ステップS206,No)、このボタン操作モードを解除したか否かを判断する(ステップS211)。ここで、制御部15は、上述したように、カーソルKの位置が特定領域130の枠外であると判断した場合、このボタン操作モードを解除し、カーソルKの位置が特定領域130の枠内であると判断した場合、このボタン操作モードを維持する。制御部15は、このステップS211において、このボタン操作モードを解除していない(すなわちこのボタン操作モードを維持している)と判断した場合(ステップS211,No)、このステップS206以降の処理手順を繰り返す。
また、制御部15は、このステップS211において、このボタン操作モードを解除したと判断した場合(ステップS211,Yes)、特定領域130に表示していた状態画像およびガイダンス画像を消去し(ステップS212)、このボタン操作モードでの観察画像を表示する動作を完了する。この場合、表示制御部15bは、表示部12に対し、特定領域130に表示中の状態画像およびガイダンス画像を消去する制御を行う。
つぎに、上述したボタン操作モードにおいて観察画像の表示操作状態をモード移行する動作について詳細に説明する。図8は、マウス16のボタン操作に対応して観察画像の表示操作状態をモード移行する動作を説明する状態遷移図である。制御部15は、上述したステップS201以降の処理手順を繰り返し行って、観察画像の表示操作状態をマウス16のボタン操作毎にモード移行し、これによって設定した表示操作状態で観察画像を表示部12に表示させる。この場合、モード切替制御部15aは、マウス16のボタン操作毎にモード移行前の表示操作状態を次の表示操作状態にモード移行する。
すなわち図8において、モード移行前の表示操作状態がたとえば一時停止状態である場合、モード切替制御部15bは、マウス16の右クリック操作を検知すれば、この一時停止状態を次の表示操作状態すなわち再生状態にモード移行する。また、モード切替制御部15bは、一時停止状態においてマウス16の右ダブルクリック操作を検知すれば、この一時停止状態を早再生状態にモード移行する。一方、モード切替制御部15bは、一時停止状態においてマウス16の左クリック操作を検知すれば、この一時停止状態を逆再生状態にモード移行し、一時停止状態においてマウス16の左ダブルクリック操作を検知すれば、この一時停止状態を逆早再生状態にモード移行する。
これと同様に、モード切替制御部15bは、再生状態においてマウス16の右クリック操作または右ダブルクリック操作を検知すれば、この再生状態を早再生状態または一時停止状態にそれぞれモード移行し、再生状態においてマウス16の左クリック操作または左ダブルクリック操作を検知すれば、この再生状態を一時停止状態または逆再生状態にそれぞれモード移行する。また、モード切替制御部15bは、早再生状態においてマウス16の右クリック操作または右ダブルクリック操作を検知すれば、この早再生状態を一時停止状態または再生状態にそれぞれモード移行し、早再生状態においてマウス16の左クリック操作または左ダブルクリック操作を検知すれば、この早再生状態を再生状態または一時停止状態にそれぞれモード移行する。
さらに、モード切替制御部15bは、逆再生状態においてマウス16の右クリック操作または右ダブルクリック操作を検知すれば、この逆再生状態を一時停止状態または再生状態にそれぞれモード移行し、逆再生状態においてマウス16の左クリック操作または左ダブルクリック操作を検知すれば、この逆再生状態を逆早再生状態または一時停止状態にそれぞれモード移行する。また、モード切替制御部15bは、逆早再生状態においてマウス16の右クリック操作または右ダブルクリック操作を検知すれば、この逆早再生状態を逆再生状態または一時停止状態にそれぞれモード移行し、逆早再生状態においてマウス16の左クリック操作または左ダブルクリック操作を検知すれば、この逆早再生状態を一時停止状態または逆再生状態にそれぞれモード移行する。
なお、制御部15は、上述した表示操作状態のいずれの場合であっても、マウス16の同時押し操作を検知すれば、主画像表示領域100に表示中の観察画像に対応するサムネイル画像を表示部12に追加表示させる。この場合、表示制御部15bは、表示部12に対し、かかるサムネイル画像を副画像表示領域110に追加表示する制御を行う。
また、検査者は、観察画像をコマ再生または逆コマ再生する場合、入力部11を操作して表示操作状態を一時停止状態にし、入力部11を操作して表示操作アイコン122または表示操作アイコン125を選択すればよい。この場合、表示制御部15bは、表示操作アイコン122を選択する入力部11のボタン操作を検知すれば、その都度、表示部12に対し、コマ再生状態で観察画像を表示する制御を順次行う。また、表示制御部15bは、表示操作アイコン125を選択する入力部11のボタン操作を検知すれば、その都度、表示部12に対し、逆コマ再生状態で観察画像を表示する制御を順次行う。
ここで、上述した表示操作状態のモード移行処理を実行するために、制御部15は、表示操作状態毎に、入力部11たとえばマウス16の各ボタン操作に対して次の各表示操作状態をそれぞれ割り当てる。この場合、制御部15は、表示操作状態をモード移行して設定する次の表示操作状態として優先度の高いもの(たとえば他の表示操作状態に比して設定頻度の高いもの)を優先的に割り当てる。具体的には、制御部15は、たとえば一時停止状態において、一時停止状態の次に設定する表示操作状態として他よりも設定頻度の高い再生状態および逆再生状態をマウス16の右クリック操作および左クリック操作にそれぞれ優先的に割り当て、次に設定頻度の高い早再生状態および逆早再生状態をマウス16の右ダブルクリック操作および左ダブルクリック操作にそれぞれ割り当てる。この場合、マウスの15の右クリック操作および左クリック操作は、右ダブルクリック操作および左ダブルクリック操作に比して容易なボタン操作であるので、このようにマウス16のボタン操作に表示操作状態を割り当てることによって、たとえば一時停止状態から優先度の高い再生状態または逆再生状態にモード移行するボタン操作が容易になる。
これとほぼ同様に、制御部15は、再生状態において、早再生状態および一時停止状態をマウス16の右クリック操作および左クリック操作にそれぞれ優先的に割り当て、かつ一時停止状態および逆再生状態をマウス16の右ダブルクリック操作および左ダブルクリック操作にそれぞれ割り当てる。また、制御部15は、早再生状態において、一時停止状態および再生状態をマウス16の右クリック操作および左クリック操作にそれぞれ優先的に割り当て、かつ再生状態および一時停止状態をマウス16の右ダブルクリック操作および左ダブルクリック操作にそれぞれ割り当てる。
さらに、制御部15は、逆再生状態において、一時停止状態および逆早再生状態をマウス16の右クリック操作および左クリック操作にそれぞれ優先的に割り当て、かつ再生状態および一時停止状態をマウス16の右ダブルクリック操作および左ダブルクリック操作にそれぞれ割り当てる。また、制御部15は、逆早再生状態において、逆再生状態および一時停止状態をマウス16の右クリック操作および左クリック操作にそれぞれ優先的に割り当て、かつ一時停止状態および逆再生状態をマウス16の右ダブルクリック操作および左ダブルクリック操作にそれぞれ割り当てる。
かかる制御部15は、たとえばマウス16のボタン操作毎に表示操作状態をモード移行した場合、その都度、上述した各ボタン操作に対する次の表示操作状態の割り当て結果と整合するように、マウス16の各ボタン操作にそれぞれ割り当てる次の各表示操作状態を更新する。具体的には、制御部15は、たとえば一時停止状態から再生状態にモード移行した場合、一時停止状態においてマウス16の右クリック操作に割り当てた再生状態を早再生状態に更新し、左クリック操作に割り当てた逆再生状態を一時停止状態に更新し、右ダブルクリック操作に割り当てた早再生状態を一時停止状態に更新し、左ダブルクリック操作に割り当てた逆早再生状態を逆再生状態に更新する。
つぎに、表示操作状態のモード移行毎にガイダンス画像を更新する動作について詳細に説明する。図9は、ガイダンス画像を更新する動作の一例を説明する模式図である。制御部15は、上述したように表示操作状態をモード移行した場合、その都度、表示部12に表示中のガイダンス画像を更新する。この場合、表示制御部15bは、モード移行後の表示操作状態において、その次の表示操作状態にさらにモード移行するための入力部11のボタン操作を説明するガイダンス画像に更新する制御を行う。
たとえば図9に示すように、制御部15が表示操作状態を一時停止状態から再生状態にモード移行した場合、表示制御部15bは、上述した一時停止状態でのガイダンス画像132を再生状態でのガイダンス画像132aに更新する制御を行う。このガイダンス画像132aは、再生状態において次の表示操作状態にモード移行するためのマウス16の各ボタン操作を説明するものであって、たとえば右クリック操作によって早再生状態にモード移行することを示し、左クリック操作または右ダブルクリック操作によって一時停止状態にモード移行することを示し、左ダブルクリック操作によって逆再生状態にモード移行することを示している。また、ガイダンス画像132aは、マウス16の同時押し操作によって観察画像に対応するサムネイル画像が副画像表示領域110に追加表示されることを示している。
ここで、ガイダンス画像132は、一時停止状態において制御部15がマウス16の各ボタン操作にそれぞれ割り当てた各表示操作状態にモード移行するためのボタン操作を説明する。また、ガイダンス画像132aは、再生状態において制御部15がマウス16の各ボタン操作にそれぞれ割り当てた各表示操作状態にモード移行するためのボタン操作を説明する。すなわち、表示制御部15bは、上述した各ボタン操作に対する次の表示操作状態の割り当て結果と整合するように、かかるガイダンス画像を更新する制御を行う。具体的には、表示制御部15bは、一時停止状態にモード移行した場合、上述した一時停止状態での各表示操作状態の割り当て結果と整合する態様のガイダンス画像132に更新する制御を行い、再生状態にモード移行した場合、上述した再生状態での各表示操作状態の割り当て結果と整合する態様のガイダンス画像132aに更新する制御を行い、早再生状態にモード移行した場合、上述した早再生状態での各表示操作状態の割り当て結果と整合する態様のガイダンス画像に更新する制御を行う。また、表示制御部15bは、逆再生状態にモード移行した場合、上述した逆再生状態での各表示操作状態の割り当て結果と整合する態様のガイダンス画像に更新する制御を行い、逆早再生状態にモード移行した場合、上述した逆早再生状態での各表示操作状態の割り当て結果と整合する態様のガイダンス画像に更新する制御を行う。
また、ガイダンス画像132は、一時停止状態の次の表示操作状態として設定頻度の高い再生状態、逆再生状態、早再生状態、および逆早再生状態にモード移行するための各ボタン操作を説明する。ガイダンス画像132aは、再生状態の次の表示操作状態として設定頻度の高い早再生状態、一時停止状態、および逆再生状態にモード移行するための各ボタン操作を説明する。すなわち、かかる表示操作状態毎のガイダンス画像は、ガイダンス画像132,132aに例示されるように、その表示操作状態の次の表示操作状態として優先度の高いもの(たとえば設定頻度の高いもの)にモード移行するためのボタン操作を優先的に説明する。
つぎに、観察画像の表示操作を行うための入力部11を選択するユーザ設定について説明する。図10は、かかる入力部11を選択するユーザ設定を行う場合の表示画面の一具体例を模式的に示す模式図である。検査者が入力部11を操作し、たとえばカーソルKを設定アイコン140に合わせてクリック操作を行い、この設定アイコン140を指定した場合、図10に示すように、選択ウィンドウ141が開く。選択ウィンドウ141は、観察画像の表示操作を行う入力部11の選択対象であるデバイスたとえばマウス、キーボード、およびテンキー(10キー)を表示する。検査者は、たとえば図10に示すようにカーソルKを移動し、かかる選択ウィンドウ141に表示された選択対象のデバイスの中から所望のデバイスを指定すれば、観察画像の表示操作を行う入力部11のデバイスを選択できる。この場合、制御部15は、かかる選択されたデバイスに対して上述した各表示操作状態を割り当てる。
たとえば、制御部15は、かかる選択ウィンドウ141の中からマウスが選択された場合、上述したように、マウス16の各ボタン操作に対して各表示操作状態を割り当てる。この場合、表示制御部15bは、上述したように、表示操作状態をモード移行するためのマウス16の各ボタン操作を説明するガイダンス画像(たとえばガイダンス画像131)を表示部12に表示させるようになる。
一方、制御部15は、選択ウィンドウ141の中からテンキーが選択された場合、入力部11を構成するテンキーの各入力ボタンに対して各表示操作状態をそれぞれ割り当てる。この場合、制御部15は、入力部11のテンキーに設けられた入力ボタン群のうちの互いに隣り合う各入力ボタンに所望の表示操作状態とその次の表示操作状態とをそれぞれ割り当てる。これによって、モード切替制御部15aは、ボタン操作されたテンキーの入力ボタンに対応する表示操作状態にモード移行する制御を行うようになる。なお、かかる次の表示操作状態は、上述したように、隣りの入力ボタンに割り当てられた表示操作状態からモード移行する表示操作状態として他よりも優先度の高いもの(たとえば設定頻度の高いもの)であることが望ましい。
また、表示制御部15bは、上述したマウス16に対応するガイダンス画像に代えて、表示操作状態をモード移行するためのテンキーの各ボタン操作を説明するガイダンス画像を表示部12に表示させるようになる。図11は、表示操作状態をモード移行するためのテンキーのボタン操作を説明するガイダンス画像の一例を模式的に示す模式図である。かかる表示制御部15bは、たとえばガイダンス画像131に代えて図11に示すガイダンス画像133を表示する制御を行う。
かかるガイダンス画像133は、図11に示すように、各表示操作状態にモード移行するためのテンキーの各ボタン操作を説明する。この場合、ガイダンス画像133に示される各入力ボタンと各表示操作状態との対応関係は、上述した制御部15による各入力ボタンへの各表示操作状態の割り当て結果と整合する。たとえば、ガイダンス画像133は、一時停止状態にモード移行するための入力ボタンとその次の表示操作状態として優先度の高いもの(たとえば再生状態「>」、早再生状態「>>」、逆再生状態「<」、逆早再生状態「<<」、コマ再生状態「>||」、および逆コマ再生状態「||<」)にモード移行するための入力ボタンとが互いに隣り合う態様で表示される。また、ガイダンス画像133は、テンキーの残りの入力ボタン(図11に示す「2」キーおよび「0」キー)を1回押すボタン操作によって観察画像に対応するサムネイル画像が副画像表示領域110に追加表示されることを示している。
なお、選択ウィンドウ141の中からテンキーが選択された場合、入力部11を構成するキーボードに設けられたテンキー部の各ボタンに対し、上述したテンキーと同様に各入力ボタンに各表示操作状態をそれぞれ割り当てるようにしてもよい。この場合、ガイダンス画像133は、このキーボードのテンキー部の各ボタン操作を説明する。
一方、制御部15は、選択ウィンドウ141の中からキーボードが選択された場合、入力部11を構成するキーボードの各入力ボタンに対して各表示操作状態をそれぞれ割り当てる。この場合、制御部15は、入力部11のキーボードに設けられた入力ボタン群のうちの互いに隣り合う各入力ボタンに所望の表示操作状態とその次の表示操作状態とをそれぞれ割り当てる。これによって、モード切替制御部15aは、ボタン操作されたテンキーの入力ボタンに対応する表示操作状態にモード移行する制御を行うようになる。なお、かかる次の表示操作状態は、上述したように、隣りの入力ボタンに割り当てられた表示操作状態からモード移行する表示操作状態として他よりも優先度の高いもの(たとえば設定頻度の高いもの)であることが望ましい。
また、表示制御部15bは、上述したマウス16に対応するガイダンス画像に代えて、表示操作状態をモード移行するためのキーボードの各ボタン操作を説明するガイダンス画像を表示部12に表示させるようになる。図12は、表示操作状態をモード移行するためのキーボードのボタン操作を説明するガイダンス画像の一例を模式的に示す模式図である。かかる表示制御部15bは、たとえばガイダンス画像131に代えて図12に示すガイダンス画像134を表示する制御を行う。
かかるガイダンス画像134は、図12に示すように、各表示操作状態にモード移行するためのキーボードの各ボタン操作を説明する。この場合、ガイダンス画像134に示される各入力ボタンと各表示操作状態との対応関係は、上述した制御部15による各入力ボタンへの各表示操作状態の割り当て結果と整合する。たとえば、ガイダンス画像134は、コマ再生状態にモード移行するための入力ボタン(上矢印キー)および逆コマ再生状態にモード移行するための入力ボタン(下矢印キー)に対し、その次の表示操作状態として優先度の高いもの(たとえば再生状態「>」、早再生状態「>>」、逆再生状態「<」、および逆早再生状態「<<」)にモード移行するための入力ボタン(具体的には右矢印キーおよび左矢印キー)が隣り合う態様で表示される。また、ガイダンス画像134は、右矢印キーを1回押すボタン操作または左矢印キーを1回押すボタン操作によって再生状態または逆再生状態にそれぞれモード移行し、右矢印キーを2回続けて押すボタン操作または左矢印キーを2回続けて押すボタン操作によって早再生状態または逆早再生状態にそれぞれモード移行することを示している。さらに、ガイダンス画像134は、スペースキーを1回押すボタン操作によって観察画像に対応するサムネイル画像が副画像表示領域110に追加表示されることを示している。
なお、この発明の実施の形態では、入力部11のマウスのボタン操作毎に表示操作状態をモード移行する場合、モード移行前の表示操作状態の次の表示操作状態として優先度の高いものにモード移行するようにしていたが、この発明はこれに限定されるものではなく、入力部11のマウスのボタン操作毎にモード移行前の表示操作状態から所望の表示操作状態にモード移行するように構成してもよい。この一例として、かかるマウスのボタン操作毎に、たとえば表示操作アイコン121〜127の配列に沿ってモード移行するように構成してもよい。この場合、たとえば図8に示した状態遷移図において一時停止状態と再生状態との間にコマ再生状態を追加し、一時停止状態と逆再生状態との間に逆コマ再生状態を追加した態様でモード移行するように、マウスの各ボタン操作に各表示操作状態をそれぞれ割り当てればよい。
また、この発明の実施の形態では、マウス16のボタン操作毎に表示操作状態をモード移行する場合、一時停止状態において表示操作アイコン121,125にカーソルKを移動してコマ再生状態または逆コマ再生状態にモード移行していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、マウス16のボタン操作にコマ再生状態および逆コマ再生状態を割り当て、かかるマウス16のボタン操作によってコマ再生状態または逆コマ再生状態にモード移行するように構成してもよい。この場合、所望の表示操作状態または全表示操作状態において、たとえばマウス16の右ダブルクリック操作によってコマ再生状態にモード移行し、左ダブルクリック操作によって逆コマ再生状態にモード移行するように構成してもよいし、マウス16の左ボタン16bを押下げた状態で右ボタン16aを押すボタン操作によってコマ再生状態にモード移行し、右ボタン16aを押下げた状態で左ボタン16bを押すボタン操作によって逆コマ再生状態にモード移行するように構成してもよい。
さらに、この発明の実施の形態では、上述した状態画像およびガイダンス画像を特定領域130の枠内に表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、かかる状態画像およびガイダンス画像は特定領域130の枠外に表示してもよい。
また、この発明の実施の形態では、状態画像を表示するとともに、この状態画像によって示される表示操作状態に対応する表示操作アイコンを強調表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、かかる状態画像の表示および表示操作アイコンの強調表示の少なくとも一方を行うようにしてもよい。
さらに、この発明の実施の形態では、表示操作アイコンの記号を示す状態画像を表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、表示操作状態を示す文字または所望の記号を示す状態画像を表示してもよいし、表示操作アイコンの記号と表示操作状態を示す文字とを組み合わせた状態画像を表示してもよい。
また、この発明の実施の形態では、入力部11を構成するポインティングデバイスとしてマウス16を用いたが、この発明はこれに限定されるものではなく、マウス、トラックボール、およびタッチパッド等の各種態様のポインティングデバイスを用いてもよい。この場合、マウス16に代えて、スクロールダイヤルをさらに備えたマウス17を用いてもよい。図13は、スクロールダイヤルを備えたマウスに対応するガイダンス画像の一例を模式的に示す模式図である。図14は、スクロールダイヤルをさらに備えたマウスを模式的に例示する模式図である。なお、図13には、一時停止状態において表示されるガイダンス画像を例示する。
図13,14に示すように、このマウス17は、上述したマウス16にスクロールダイヤル17aをさらに設けた構造を有し、このガイダンス画像132bは、マウス17を用いた表示操作状態のモード移行操作を説明する。この場合、ガイダンス画像132bは、上述したガイダンス画像132と同様のボタン操作すなわち一時停止状態から再生状態、逆再生状態、早再生状態、または逆早再生状態にモード移行する各ボタン操作を説明し、さらにコマ再生状態または逆コマ再生状態にモード移行する各スクロールダイヤル操作を説明する。具体的には、ガイダンス画像132bは、図14の上方向にスクロールダイヤル17aを回転すればコマ再生状態にモード移行することを示し、図14の下方向にスクロールダイヤル17aを回転すれば逆コマ再生状態にモード移行することを示す。かかるマウス17を上述したマウス16に代えて用いる場合、制御部15は、マウス17の各スクロールダイヤル操作にコマ再生状態および逆コマ再生状態をそれぞれ割り当て、表示制御部15bは、たとえば一時停止状態においてガイダンス画像132bを上述したガイダンス画像132に変えて表示する制御を行えばよい。
以上、説明したように、この発明の実施の形態では、所定の大きさに形成した特定領域を表示し、表示画面上のカーソルがこの特定領域内にある場合、マウスまたはキーボード等の入力部のボタン操作によって画像の表示操作を行うボタン操作モードに設定し、表示画面上のカーソルがこの特定領域外にある場合、かかる表示画面上の位置(たとえば表示操作アイコン)とカーソルの位置とに対応した画像の表示操作を行うカーソル操作モードに設定するように構成した。したがって、カーソルが特定領域内に位置する状態であれば、かかるカーソルの位置によらず入力部のボタン操作によって画像の表示操作を行うことができ、表示画面上の被検体内の一連の画像を観察するとともに画像の表示操作を簡易に行える画像表示装置を実現することができる。
この発明にかかる画像表示装置を用いることによって、医師または看護師等の検査者は、表示画面上に表示した被検体内の一連の画像を観察しつつ、かかる画像の表示操作を簡易に行うことができ、観察対象の画像の見落としを抑制できるとともに、一時停止状態または再生状態等の画像の表示操作状態を簡易に切り替えることができる。
この発明の実施の形態である画像表示装置を備えたカプセル型内視鏡システムの一構成例を模式的に例示する模式図である。 この発明の実施の形態である画像表示装置の一構成例を模式的に示すブロック図である。 表示画面の一具体例を模式的に示す模式図である。 ガイダンス画像の一具体例を模式的に示す模式図である。 入力部を構成するマウスを模式的に例示する模式図である。 カーソルの位置に応じて画像の表示操作モードを切り替える処理手順を説明するフローチャートである。 ボタン操作モードにおいて表示操作状態を切り替えて観察画像を表示する処理手順を説明するフローチャートである。 マウスのボタン操作に対応して観察画像の表示操作状態をモード移行する動作を説明する状態遷移図である。 ガイダンス画像を更新する動作の一例を説明する模式図である。 入力部を選択するユーザ設定を行う場合の表示画面の一具体例を模式的に示す模式図である。 テンキーのボタン操作を説明するガイダンス画像の一例を模式的に示す模式図である。 キーボードのボタン操作を説明するガイダンス画像の一例を模式的に示す模式図である。 スクロールダイヤルを備えたマウスに対応するガイダンス画像の一例を模式的に示す模式図である。 スクロールダイヤルをさらに備えたマウスを模式的に例示する模式図である。
符号の説明
1 被検体
2 カプセル型内視鏡
3 受信装置
3a〜3h 受信アンテナ
4 画像表示装置
5 携帯型記録媒体
11 入力部
12 表示部
13 リーダライタ
14 記憶部
15 制御部
15a モード切替制御部
15b 表示制御部
16,17 マウス
16a 右ボタン
16b 左ボタン
17a スクロールダイヤル
100 主画像表示領域
101 観察画像
110 副画像表示領域
121〜127 表示操作アイコン
130 特定領域
131 状態画像
132,132a,132b,133,134 ガイダンス画像
140 設定アイコン
141 選択ウィンドウ
K カーソル

Claims (11)

  1. 被検体内を時系列に沿って撮像した一連の画像を表示するとともに、所定の大きさに形成した特定領域を表示して再生する表示手段と、
    前記画像の表示操作を行う入力ボタン群を有する入力手段と、
    表示画面上のカーソルが前記特定領域内にある場合、前記入力手段のボタン操作によって前記画像の表示操作を行うボタン操作モードに設定し、前記カーソルが前記特定領域外にある場合、少なくとも前記表示画面上の位置と前記カーソルの位置とに対応した前記画像の表示操作を行うカーソル操作モードに設定する制御を行う制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、前記ボタン操作モードに設定した場合、前記表示手段に対し、前記入力手段のボタン操作を説明するガイダンス画像を表示させる制御を行うことを特徴とする画像表示装置。
  2. 記制御手段は、前記ボタン操作モードにおいて、前記タン操作毎に前記画像の再生速度および再生方向を示す表示操作状態を前記ボタン操作に応じて切り替える制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記制御部は、前記入力ボタン群の各入力ボタンに対し、現表示操作状態に対して次に設定される設定頻度が、他の表示操作状態より高い表示操作状態を優先的に割り当てることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記制御手段は、前記表示手段に対し、前記表示操作状態を示す状態画像を表示する制御を行うことを特徴とする請求項2または3に記載の画像表示装置。
  5. 前記表示手段は、前記表示画面上の位置に前記表示操作状態を指定する表示操作アイコン群を表示し、
    前記状態画像は、前記表示操作アイコン群のいずれかを示す記号を表示することを特徴とする請求項に記載の画像表示装置。
  6. 前記制御手段は、前記表示手段に対し、前記表示操作状態を切り替え後の表示操作状態と同じ表示操作状態を指定する前記表示操作アイコン群のいずれかを強調表示する制御を行うことを特徴とする請求項に記載の画像表示装置。
  7. 前記制御手段は、前記ボタン操作に応じて前記表示操作状態を切り替えた場合、その都度、前記入力ボタンに対する表示操作状態の割り当てを更新することを特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  8. 前記入力手段は、ポインティングデバイスであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  9. 前記入力手段は、キーボードまたはテンキーであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  10. 前記制御手段は、前記表示手段に対し、前記ガイダンス画像を前記特定領域内に表示させる制御を行なうことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  11. 前記制御手段は、前記表示手段に対し、前記ガイダンス画像を前記特定領域外に表示させる制御を行なうことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の画像表示装置。
JP2005112413A 2005-04-08 2005-04-08 医用画像表示装置 Expired - Fee Related JP4575216B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112413A JP4575216B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 医用画像表示装置
US11/864,060 US8077144B2 (en) 2005-04-08 2007-09-28 Medical image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112413A JP4575216B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 医用画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006288611A JP2006288611A (ja) 2006-10-26
JP4575216B2 true JP4575216B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=37409878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112413A Expired - Fee Related JP4575216B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 医用画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8077144B2 (ja)
JP (1) JP4575216B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163369A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の制御装置
JP5851469B2 (ja) * 2013-09-26 2016-02-03 株式会社東芝 医用画像観察システム、及び医用画像観察装置
US9536309B2 (en) * 2014-11-27 2017-01-03 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Method, system and apparatus for displaying surgical engagement paths
EP3228253B1 (en) * 2014-12-02 2021-12-22 Olympus Corporation Medical observation device, method for operating medical observation device, and program for operating medical observation device
JP6668980B2 (ja) * 2016-07-04 2020-03-18 富士通株式会社 送信制御プログラム、送信制御方法および情報処理装置
JP7123093B2 (ja) * 2020-07-03 2022-08-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333871A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Sony Corp 画像表示システム、表示装置、記録媒体
JP2001014016A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Yoriaki Yamai 稼動状態の分析方法及びこの方法を実施する稼動状態の分析システム並びにこのシステムを使用した稼動状態の管理装置
JP2002290783A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2002351293A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Yoriaki Yamai 動作分析方法
JP2004321603A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2004337596A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2005033484A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toshiba Corp 映像編集システム、映像編集装置、録画再生装置および映像編集方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625550A (en) * 1994-09-27 1997-04-29 Allen-Bradley Company, Inc. Apparatus used with AC motors for compensating for turn on delay errors
JP3773229B2 (ja) 1996-11-15 2006-05-10 株式会社日立国際電気 動画像表示方法及び装置
US6529195B1 (en) * 2000-09-08 2003-03-04 James B. Eberlein Pain migration tracking and display method
GB2374748A (en) * 2001-04-20 2002-10-23 Discreet Logic Inc Image data editing for transitions between sequences
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
US20030090498A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Photela, Inc. Method and apparatus for the creation of digital photo albums
US7113169B2 (en) * 2002-03-18 2006-09-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Apparatus and method for a multiple-user interface to interactive information displays
JP2003346172A (ja) 2002-05-28 2003-12-05 Noritsu Koki Co Ltd 画像編集入力システム
US7453472B2 (en) * 2002-05-31 2008-11-18 University Of Utah Research Foundation System and method for visual annotation and knowledge representation
US20040066389A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V System and method for automatically generating a series of ultrasound images each representing the same point in a physiologic periodic waveform
US7949170B2 (en) * 2003-11-12 2011-05-24 Hitachi Medical Corporation Image processing method, image processing device, computer aided detection, and method for filtering along the time axis
US7801351B2 (en) * 2005-11-22 2010-09-21 General Electric Company Method and system to manage digital medical images

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333871A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Sony Corp 画像表示システム、表示装置、記録媒体
JP2001014016A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Yoriaki Yamai 稼動状態の分析方法及びこの方法を実施する稼動状態の分析システム並びにこのシステムを使用した稼動状態の管理装置
JP2002290783A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2002351293A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Yoriaki Yamai 動作分析方法
JP2004321603A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2004337596A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2005033484A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toshiba Corp 映像編集システム、映像編集装置、録画再生装置および映像編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006288611A (ja) 2006-10-26
US8077144B2 (en) 2011-12-13
US20080084428A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8467615B2 (en) Image display apparatus
US8194096B2 (en) Image display apparatus
EP2316327B1 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP5005981B2 (ja) 画像表示装置
US8216129B2 (en) Image display apparatus, endoscope system using the same, and image display method
JP4891646B2 (ja) 画像表示装置
JP4537803B2 (ja) 画像表示装置
EP1922984B1 (en) Image display apparatus
JP4575216B2 (ja) 医用画像表示装置
US8225209B2 (en) Capsule endoscope image display device
JP2006288612A (ja) 画像表示装置
JP2009039449A (ja) 画像処理装置
WO2007023771A1 (ja) 画像表示装置
JP2010094185A (ja) 画像表示装置
JP2006302043A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP4574983B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
JP2006296882A (ja) 画像表示装置
JP4789961B2 (ja) 画像表示装置
JP4868965B2 (ja) 画像表示装置
JP2005131031A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
JP2012170751A (ja) 画像表示装置、方法、及びプログラム、並びにカプセル型内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4575216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees