JP4571165B2 - 印刷中に暇つぶし番組が出力される画像プリント装置 - Google Patents

印刷中に暇つぶし番組が出力される画像プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4571165B2
JP4571165B2 JP2007101745A JP2007101745A JP4571165B2 JP 4571165 B2 JP4571165 B2 JP 4571165B2 JP 2007101745 A JP2007101745 A JP 2007101745A JP 2007101745 A JP2007101745 A JP 2007101745A JP 4571165 B2 JP4571165 B2 JP 4571165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
display
design
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007101745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007272908A (ja
Inventor
彰一 圓田
正夫 豊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2007101745A priority Critical patent/JP4571165B2/ja
Publication of JP2007272908A publication Critical patent/JP2007272908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571165B2 publication Critical patent/JP4571165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

この発明は画像プリント装置に関し、とくに、プリント中の待ち時間に変化に富んだ暇つぶし番組を利用者に向けて流すことにより、新たな顧客サービスを提供する技術に関する。
最近、実用新案登録第3014733号公報に開示されているような映像プリント供給装置が町中で人気を博している。これはビデオカメラとビデオディスプレイとビデオプリンタを組み合わせたもので、利用者自身が操作して自分を撮影し、顔写真のシールをつくる機械である。顔写真に組み合わせるフレーム絵柄がデータ化されて複数種類内蔵されており、利用者が任意に選んだフレーム絵柄とカメラで撮影した顔の映像とを合成して、任意のポーズのタイミングでビデオプリンタから印刷する。
この場合、ビデオプリンタの印刷中には、利用者の待ち時間を緩和するため所定の番組が流されていた。例えば、印刷処理の進行状況を示すゲージとともに、一連の操作手順をオートデモ風にアニメーションを交えて説明するもの、顔写真シールの楽しみ方について紙芝居風に説明するものなどがあった。
しかし、印刷中の待ち時間に流されるこれらの番組は、毎回、同じものであり、常連の利用者などは、全く気にも留めないといった状況であって、この待ち時間に有意義なサービスを提供できないばかりか、短時間であっても操作している利用者や順番待ちの利用者にとっては、この待ち時間が随分長いと感じられることすらあった。
この発明は前述した従来の問題点に鑑みなされたもので、その目的は、画像プリント装置内に複数の暇つぶし番組用のデータを用意しておき、これらの中から適宜なものをピックアップして、ビデオプリンタによる印刷中の待ち時間に利用者が興味を示すような多様な番組を提供することにより、娯楽性や話題性を高めた画像プリント装置を提供することにある。
第1発明に係る画像プリント装置は、分説すると、つぎの事項(1)〜(13)により特定されるものである。
(1)記憶手段と、操作入力手段と、画像データ入力手段と、制御手段と、ディスプレイを備えた画像プリント装置であること
(2)記憶手段は、図案データベースと、番組データベースと、番組選択テーブルを格納すること
(3)図案データベースは、図案識別子に対応づけて装飾図案データを複数記憶すること
(4)番組データベースは、番組識別子に対応づけて暇つぶし番組データを複数記憶すること
(5)暇つぶし番組データは、ディスプレイに表示するための映像データを含むこと
(6)番組選択テーブルは、複数の図案識別子と、複数の番組識別子の対応関係を記述すること
(7)操作入力手段は、利用者の入力を受け付け可能であること
(8)画像データ入力手段は、画像データの入力を受け付け可能であること
(9)制御手段は、図案選択処理と、表示処理と、印刷処理と、暇つぶし処理を行うこと
(10)図案選択処理は、ディスプレイに選択肢を表示し、複数の装飾図案データの中から1つの装飾図案データを特定する利用者入力を受け付け、特定された装飾図案データを図案データベースから抽出すること
(11)表示処理は、図案選択処理により抽出された装飾図案データと、画像データ入力手段が受け付けた画像データを合成してディスプレイに表示させること
(12)印刷処理は、印刷を指示する利用者入力に応答して合成した画像データをビデオプリンタに印刷させること
(13)暇つぶし処理は、印刷処理に従いビデオプリンタにより画像を印刷している際に、図案選択処理により特定された装飾図案データの図案識別子に対応付けされた番組識別子を番組選択テーブルから抽出し、当該番組識別子に該当する暇つぶし番組データを番組データベースから抽出して出力させること
第2発明に係る画像プリント装置は、分説すると、つぎの事項(21)〜(32)により特定されるものである。
(21)記憶手段と、操作入力手段と、画像データ入力手段と、制御手段と、ディスプレイを備えた画像プリント装置であること
(22)記憶手段は、番組データベースと、番組選択テーブルを格納すること
(23)番組データベースは、番組識別子に対応づけて暇つぶし番組データを複数記憶すること
(24)暇つぶし番組データは、ディスプレイに表示するための映像データを含むこと
(25)番組選択テーブルは、時節に関する複数の属性記述と、複数の番組識別子の対応関係を記述すること
(26)操作入力手段は、利用者の入力を受け付け可能であること
(27)画像データ入力手段は、画像データの入力を受け付け可能であること
(28)制御手段は、図案選択処理と、表示処理と、印刷処理と、暇つぶし処理を行うこと
(29)図案選択処理は、ディスプレイに選択肢を表示し、複数の装飾図案データの中から1つの装飾図案データを特定する利用者入力を受け付け、特定された装飾図案データを図案データベースから抽出すること
(30)表示処理は、画像データ入力手段が受け付けた画像データをディスプレイに表示させること
(31)印刷処理は、印刷を指示する利用者入力に応答して画像データをビデオプリンタに印刷させること
(32)暇つぶし処理は、印刷処理に従いビデオプリンタにより画像を印刷している際に、現在の日時に基づいて時節に関する複数の属性記述の中から1つの属性記述を特定し、特定した属性記述に対応付けされた番組識別子を番組選択テーブルから抽出し、当該番組識別子に該当する暇つぶし番組データを番組データベースから抽出して出力させること
この発明によれば、画像プリント装置において、顔写真等のプリント中に、適宜な暇つぶし番組を流すことにより、待ち時間中、利用者に毎回同じ陳腐な画面を見させるということがなく、飽きのこない楽しいひとときを提供することができる。
とくに、選択された装飾図案データの種類や、操作時の時間や季節、あるいは、設置場所や利用者の人数等に応じた、いわばTPO(Time, Place, Occasion)にあった番組を提供することができ、操作している利用者や順番待ちの利用者にとっても話題作りとなり、また、常連客やマニアに対しても新たな興味を掻き立てる。
また、ネットワーク機能を備えているタイプの画像プリント装置では、暇つぶし番組データをホスト装置から適時に配信することで、さらに変化に富んだ番組データを随時簡単に送り届けることができる。この場合、暇つぶし番組データ格納用の記憶容量がそれほど多く用意されていなくても、古いデータを新しいデータに逐次置き換えることで、常に新鮮な番組提供サービスを実現することができる。
この発明の好ましい実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、この発明の一実施例による画像プリント装置の構成を中心に表現している。この発明の画像プリント装置における中央処理装置1は主制御部の中心的要素であり、CPU・RAM・ROMを含んだコンピュータ本体である。この画像プリント装置の本体には表示器と操作ボタンを含むユーザインタフェース用の操作パネル3があり、この操作パネル3は操作制御部2を介して中央処理装置1に結合されている。
利用者は、この操作パネル3からフレーム絵柄選択などの各種操作入力を行い、その操作内容や操作入力に対する装置の応答情報が操作パネル3などに表示される。そして、この画像プリント装置はホスト装置15と通信回線網14で結合され、中央処理装置1はモデム13を介して通信回線網14に接続される。このような通信対応タイプの画像プリント装置であってもよいし、モデム13を保有していないスタンドアロンタイプの画像プリント装置であってもよい。
一方、表示制御部9とディスプレイ12とを結ぶ表示出力経路には、ビデオプリンタ11が介挿されている。通常の動作モードでは、表示制御部9からの表示出力がビデオプリンタ11を単に通過してディスプレイ12に供給される(スルーモード)。この状態で中央処理装置1からビデオプリンタ11にフリーズ指令信号が供給されると、そのとき表示している画像データがビデオプリンタ11の内部RAMに保持され、その保持された画像データが静止画としてディスプレイ12に表示される(フリーズモード)。中央処理装置1からビデオプリンタ11にスルー指令信号が供給されると、このフリーズモードが解除され、前述のスルーモードに戻る。
前記フリーズモードにおいて、中央処理装置1からビデオプリンタ11にプリント指令信号が供給されると、ビデオプリンタ11の前記内部RAMに保持された画像データ(前記の静止画)を用紙に印刷する処理を開始し、同時に前記スルーモードに戻る(印刷が終るまでには、数10秒から1分程度の時間がかかる)。
画像プリント装置のハードディスク装置4には、ビデオカメラ10で撮影する人物映像に付加するための多数の装飾図案データが格納されている。一般に、ここでの装飾図案とは顔写真の周囲を縁取るようにデザインされた装飾的なイラストであり、そのイラスト画像を圧縮符号化したものが装飾図案データである。
装飾図案データは装置の提供者の側で作成し、後述する暇つぶし番組データと同様に、スタンドアロンタイプの画像プリント装置の場合はCD−ROM等の記憶媒体から供給され、通信対応タイプの画像プリント装置の場合はホスト装置15から通信回線網14を通じて適時に配信される。そして、画像プリント装置は受け取った装飾図案データをハードディスク装置4に格納し、その際に古いデータを順次新しいデータに置き換えるようにする。
中央処理装置1は、ハードディスク装置4からある装飾図案データを読み出して復号化し、ビデオRAM8にその装飾図案のビットマップデータを展開する。表示制御部9は、ビデオRAM8の装飾図案にビデオカメラ10で撮影した人物映像をはめ込むように合成し、その合成画像データをビデオプリンタ11を介してディスプレイ12に供給して表示する。
ビデオプリンタ11が前述のスルーモードであれば、表示される合成画像は、静止画の装飾図案のフレーム中にビデオカメラ10で撮影されている動画が組み合わさったものとなっている。
ビデオプリンタ11がフリーズモードになると、その時点の合成画像がディスプレイ12に固定化表示され、その状態でプリント指令が与えられると、その合成画像が印刷される。さらに、ビデオプリンタ11には印刷色調を変えて印刷する機能があり、自然なカラー印刷モード・セピア調の印刷モード・モノクロの印刷モードの中から利用者が任意に選択することができる。
後述する、ビデオプリンタの印刷中に流す暇つぶし番組のデータもハードディスク装置4に格納されている。中央処理装置1は、この暇つぶし番組データをハードディスク装置4から読み出して、画像データはビデオRAM8に展開し表示制御部9を介してディスプレイ12に表示し、音声データはオーディオアンプ部6を介してスピーカ7から出力する。この暇つぶし番組が映像と音声を含むものである場合、映像と音声とが同期して出力するように中央処理装置1が指令を与える。
図2には、この発明の画像プリント装置の外観斜視図の一例を示している。この装置には、ビデオカメラ10、ビデオプリンタ11、ディスプレイ12、ディスプレイ12の画面を利用者に向けて映し出すためのハーフミラーや照明装置などの必要な機材が内部に搭載されている。ここで、撮影窓17の前にいる被写体となる人の顔と装飾図案とが合成されたディスプレイ12上の画面を、その人が視認できるように、ビデオカメラ10やディスプレイ12さらに前記ハーフミラーの位置と角度とを調整しておく。
このように、図2の画像プリント装置の内部に搭載されている装置は、図1のブロック図における各構成要素が機能別に分割されて実装されており、これらが結線されて所定の動作が円滑に行えるようになっている。また、内部には課金装置の役割を果たすコインボックスがあり、コイン挿入口16から利用者は硬貨を投入して、プリント指令を与えるまでの対話処理を開始する。
つぎに、画像プリント装置の人物撮影時の動作シーケンスについて、図3のフローチャートを参考にして、利用者の操作と装置の応答を中心にして説明する。
まず、料金を投入すると、操作説明等のデモンストレーション映像を流しているアイドルモードから人物撮影モードに切り替わる(S1)。すると、例えば、27種類の装飾図案が9種類ずつのA・B・Cの3つのジャンルに分類された中から、どのジャンルを選択するかを問う画面が表示され(S2)、その中から、例えばAを利用者が選択すると、中央処理装置1は、ハードディスク装置4から該当する分類の9種類の装飾図案データを読み出してディスプレイ12に表示し、いずれか1つを指定するように選択入力を促す(S3)。
利用者は、操作パネル3上の操作キーを使って、人物映像に付加する装飾図案を1つ選ぶと、選択された1つの装飾図案が表示されて、確認を促す(S4)。それでよければ、その装飾図案とともに、映像に付加する文字または数字(メッセージ、今日の日付、誕生日等)を入力する画面が表示される(S5)。利用者が、操作パネル3上の操作キーを使って文字または数字を入力すると、中央処理装置1は付加表示情報として文字または数字を認知する。
そして、顔写真シールを前述のモノクロ/カラー/セピアのいずれの色調で印刷するのかを問い合せる(S6)。その選択入力があったなら、前記の装飾図案とビデオカメラ10で撮影された映像とを組み合わせた合成画像を前記スルーモードで表示するとともに、合成画像を印刷するための操作をガイドする(S7)。
そのガイドに従って利用者が任意のタイミングでフリーズ指令を与えると、ディスプレイ12に表示されている合成画像が固定化される(S8)。利用者は、その画像で良ければ印刷指令を出し、もっと違ったポーズにしたければスルーモードに戻す操作をする(S9)。
印刷指令が発行されると、ただちに、合成画像の印刷がビデオプリンタ11により開始される(S10)とともに、暇つぶし番組が利用者に向けて流される(S11)。そして、印刷が完了すると装飾図案入りの顔写真シールがプリント取り出し口18から出てくる(S12)。
そこで、上述のように、ビデオプリンタ11によるプリント中に流される暇つぶし番組(以下、適宜「番組」という。)を選択する処理や番組データを管理するテーブルについて、以下説明する。
この番組として、従来のように、毎回、同じ映像・音声が出力されるのではなく、利用者が選択した装飾図案や、利用時期、利用者の撮影人数、装置の設置場所等の情報に基づいて、多様な番組が提供される。このような多様な番組の提供を可能にするため、ハードディスク装置4は複数の番組データとともに、これらのデータを管理して所望のデータを随時取り出せるようにするためのテーブルを保有している。
図4は、番組データテーブルと番組選択テーブルの一例を示したものである。番組選択手段は、番組選択基準に対応した番組選択テーブルを参照し、所定の判断の基に、このテーブルの任意の一行に記載されている所属番組のコードを読み取り、その番組コードの中から適宜なものを選択し、続いて、番組データテーブルを参照してこのコードに対応した番組データ名を取得して、ハードディスク装置4から読み出す。読み出した番組データのうち、画像データは、装飾図案データと同じような手法でディスプレイ12に表示され、音声データはオーディオアンプ部6を介してスピーカ7から出力される。
ここで、番組データテーブルは、番組データ名とその番組コードとを対応づけるテーブルである。星占い、ガイドマップ、猫、花といった利用者の興味を引きそうな番組の各々に対して番組コードがふられている。一方、番組選択テーブルは、番組選択コードと、番組選択基準によって分類された各要素と、その各要素に対応した所属番組のコードとを関連づけるテーブルである。
番組選択テーブルでは、前記装飾図案データごとに番組データがグループ化されている。つまり、利用者の選択した装飾図案に対応して、その図案にふさわしい番組を提供することができるようなしくみになっている。例えば、利用者が装飾図案bを選択したとすると、番組選択手段は、番組選択テーブルの番組選択コード1の所属番組1,9,17,20,25,30の中からランダムまたは後述するような選択順番に則って順番に番組を選び出す。
図5は、番組選択テーブルの他の例を示したものである。番組選択テーブルは利用時期によって、番組選択テーブルはこの装置の設置場所や地域によって、番組選択テーブルは撮影人数によって、それぞれ番組データを分類したものである。それぞれのテーブル中、所属番組の欄の記載は省略してあるが、番組選択テーブルと同様に対応する番組コードが記載されているものとする。
例えば、利用時期が春であれば、番組選択手段は番組選択テーブルの番組選択コード1の所属番組の中から適宜、番組データをピックアップする。また、画像プリント装置の設置場所が観光地であれば、番組選択手段は番組選択テーブルの番組選択コード2の所属番組の中から適宜、番組データをピックアップする。そして、撮影人数がが3人であれば、番組選択手段は番組選択テーブルの番組選択コード3の所属番組の中から適宜、番組データをピックアップする。
ここで、前記番組選択テーブルの所属番組が複数ある場合には、それらの中からランダムに選択してもよいし、どの番組から順番に選択していくかについて選択順番が付けられ、その順番に則って選択してもよい。また、番組選択テーブル〜のような複数のテーブルのうちの任意のテーブルを組み合わせて、番組選択手段による選択の際に参照してもよい。
以上、ハードディスク装置4内に保有されているテーブルについて記したが、これらのテーブルによる管理はRDB(rerational database )的な考え方に基づくものであるが、ODB(object database )的な考え方を採用し、クラスやメソッド等を用いてもよい。すなわち、番組データクラスと番組選択クラスとを定義し、これらのクラスにリンクをはり、データの参照手順を記したメソッドを記述しておけば容易に所望の番組データをピックアップすることができる。
なお、図1に示した通信対応タイプの画像プリント装置の構成は、街頭に設置された画像プリント装置に適用できることはもちろん、例えば、通信カラオケのシステムに組み込むことも可能である。つまり、通信カラオケ端末にビデオカメラとビデオプリンタ等の必要な装置を付加し、ホスト装置から多数の楽曲のカラオケデータが通信カラオケ端末に向けて配信されるとともに、装飾図案データや暇つぶし番組データが配信され、ハードディスク装置に格納されるものとする。そうすることで、カラオケに合せて歌って楽しむだけでなく、歌っている姿のハードコピーを簡単な操作で得られ、また、プリント中にも飽きのこない番組を楽しむことができる。
この発明の一実施例による画像プリント装置の主要部分を中心にしたブロック図である。 同上画像プリント装置の外観例を示す斜視図である。 同上画像プリント装置の人物撮影時の動作シーケンスを示すフローチャートである。 同上画像プリント装置の記憶部に保有されている番組データテーブルと番組選択テーブルの一例である。 同上番組選択テーブルの他の例である。
符号の説明
1 中央処理装置
2 操作制御部
3 操作パネル
4 ハードディスク装置(データ記憶部)
6 オーディオアンプ部
7 スピーカー
8 ビデオRAM
9 表示制御部
10 ビデオカメラ
11 ビデオプリンタ
12 ディスプレイ
15 ホスト装置

Claims (2)

  1. 記憶手段と、操作入力手段と、画像データ入力手段と、制御手段と、ディスプレイを備えた画像プリント装置であって、
    記憶手段は、図案データベースと、番組データベースと、番組選択テーブルを格納し、
    図案データベースは、図案識別子に対応づけて装飾図案データを複数記憶し、
    番組データベースは、番組識別子に対応づけて暇つぶし番組データを複数記憶し、
    暇つぶし番組データは、ディスプレイに表示するための映像データを含み、
    番組選択テーブルは、複数の図案識別子と、複数の番組識別子の対応関係を記述し、
    操作入力手段は、利用者の入力を受け付け可能であり、
    画像データ入力手段は、画像データの入力を受け付け可能であり、
    制御手段は、図案選択処理と、表示処理と、印刷処理と、暇つぶし処理を行い、
    図案選択処理は、ディスプレイに選択肢を表示し、複数の装飾図案データの中から1つの装飾図案データを特定する利用者入力を受け付け、特定された装飾図案データを図案データベースから抽出し、
    表示処理は、図案選択処理により抽出された装飾図案データと、画像データ入力手段が受け付けた画像データを合成してディスプレイに表示させ、
    印刷処理は、印刷を指示する利用者入力に応答して合成した画像データをビデオプリンタに印刷させ、
    暇つぶし処理は、印刷処理に従いビデオプリンタにより画像を印刷している際に、図案選択処理により特定された装飾図案データの図案識別子に対応付けされた番組識別子を番組選択テーブルから抽出し、当該番組識別子に該当する暇つぶし番組データを番組データベースから抽出して出力させる
    画像プリント装置。
  2. 記憶手段と、操作入力手段と、画像データ入力手段と、制御手段と、ディスプレイを備えた画像プリント装置であって、
    記憶手段は、番組データベースと、番組選択テーブルを格納し、
    番組データベースは、番組識別子に対応づけて暇つぶし番組データを複数記憶し、
    暇つぶし番組データは、ディスプレイに表示するための映像データを含み、
    番組選択テーブルは、時節に関する複数の属性記述と、複数の番組識別子の対応関係を記述し、
    操作入力手段は、利用者の入力を受け付け可能であり、
    画像データ入力手段は、画像データの入力を受け付け可能であり、
    制御手段は、図案選択処理と、表示処理と、印刷処理と、暇つぶし処理を行い、
    図案選択処理は、ディスプレイに選択肢を表示し、複数の装飾図案データの中から1つの装飾図案データを特定する利用者入力を受け付け、特定された装飾図案データを図案データベースから抽出し、
    表示処理は、画像データ入力手段が受け付けた画像データをディスプレイに表示させ、
    印刷処理は、印刷を指示する利用者入力に応答して画像データをビデオプリンタに印刷させ、
    暇つぶし処理は、印刷処理に従いビデオプリンタにより画像を印刷している際に、現在の日時に基づいて時節に関する複数の属性記述の中から1つの属性記述を特定し、特定した属性記述に対応付けされた番組識別子を番組選択テーブルから抽出し、当該番組識別子に該当する暇つぶし番組データを番組データベースから抽出して出力させる
    画像プリント装置。
JP2007101745A 2007-04-09 2007-04-09 印刷中に暇つぶし番組が出力される画像プリント装置 Expired - Fee Related JP4571165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101745A JP4571165B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 印刷中に暇つぶし番組が出力される画像プリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101745A JP4571165B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 印刷中に暇つぶし番組が出力される画像プリント装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10638297A Division JP3970376B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 印刷中に暇つぶし番組を出力する画像合成プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272908A JP2007272908A (ja) 2007-10-18
JP4571165B2 true JP4571165B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=38675582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101745A Expired - Fee Related JP4571165B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 印刷中に暇つぶし番組が出力される画像プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4571165B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230515A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Fujitsu Ltd 現金自動取引装置
JPH07298123A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Shinko Electric Co Ltd 画像印刷装置
JPH0934478A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Taito Corp 通信カラオケ装置
JPH0965234A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信機
JPH09149352A (ja) * 1995-09-21 1997-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム画像処理方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230515A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Fujitsu Ltd 現金自動取引装置
JPH07298123A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Shinko Electric Co Ltd 画像印刷装置
JPH0934478A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Taito Corp 通信カラオケ装置
JPH0965234A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信機
JPH09149352A (ja) * 1995-09-21 1997-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム画像処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007272908A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919031B2 (ja) 写真シール作成装置および方法、並びにプログラム
EP1469456A1 (en) Image delivery apparatus
WO2007016596A2 (en) Digital imaging method and apparatus
CN101356526A (zh) 用于生成通信作品的方法
JP5801152B2 (ja) 写真シール作成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP4608016B1 (ja) 写真撮影遊戯機、写真撮影遊戯方法及び制御プログラム
JP5150783B1 (ja) 写真撮影遊戯システム
JP3968149B2 (ja) 画像合成プリント装置
JP5896385B1 (ja) 写真撮影遊戯装置、写真シール作成装置、コンテンツ提供システム、写真撮影遊戯装置の制御方法、及び写真撮影遊戯装置の制御プログラム
JP6418444B2 (ja) 写真シール作成装置および画像提供方法
KR20000063758A (ko) 인터넷상에서 영상물을 이용하여 연예인과 모델을선발하는 시스템 및 그 방법
JP3749696B2 (ja) 画像撮影編集装置および方法
JP4161769B2 (ja) 画像出力装置、画像出力方法、画像出力処理プログラム、および画像配信サーバ、画像配信処理プログラム
JP4050216B2 (ja) 利用者の個人情報を取り扱うカラオケ装置
JP3970376B2 (ja) 印刷中に暇つぶし番組を出力する画像合成プリント装置
JP4571165B2 (ja) 印刷中に暇つぶし番組が出力される画像プリント装置
JP2016116245A (ja) 写真撮影遊戯装置、写真シール作成装置、コンテンツ提供システム、写真撮影遊戯装置の制御方法、及び写真撮影遊戯装置の制御プログラム
JP2015220651A (ja) 試着疑似体験システム、該システムの制御方法及びコンピュータプログラム
JP2006287943A (ja) 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御方法
JP4490085B2 (ja) 写真プリント提供装置、写真プリント提供方法および写真プリント提供プログラム
JP6254400B2 (ja) 写真シール払出装置
JP2005176207A (ja) 写真プリント提供装置、写真プリント提供方法、写真プリント提供プログラムおよび印刷媒体
JP2005195857A (ja) 写真自動販売機の制御方法、写真自動販売機、および写真自動販売機の制御プログラム
JP2005192045A (ja) 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および写真撮影プリント装置の制御方法
JP4257129B2 (ja) 写真プリント提供装置および方法ならびにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees