JP4570884B2 - 無線タグ - Google Patents
無線タグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4570884B2 JP4570884B2 JP2004035241A JP2004035241A JP4570884B2 JP 4570884 B2 JP4570884 B2 JP 4570884B2 JP 2004035241 A JP2004035241 A JP 2004035241A JP 2004035241 A JP2004035241 A JP 2004035241A JP 4570884 B2 JP4570884 B2 JP 4570884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- wireless tag
- switch
- wireless
- push button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
他方、外部から電波を受信するまでは無線送信を行わず、外部から電波を受信した時のみ無線送信を行うようにした無線タグが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
一方、外部から電波を受信した時のみ無線送信を行うようにした無線タグは、IDデータを繰り返し無線送信する方式とは運用形態が異なる。
そこで、本発明の目的は、IDデータを繰り返し無線送信する方式の無線タグにおいて無駄な電波の送信と電池の消耗を抑制できるようにした無線タグを提供することにある。
上記第1の観点による無線タグでは、操作スイッチおよび操作データ無線送信手段を設けることで、無線タグを利用してユーザが意思表示できるようになる。そして、その操作スイッチで開始操作がされるまでは無線送信を停止するため、工場出荷時に電池を入れても実使用までに無駄に電波を出し電池を消耗してしまうことがなくなる。特に、使い捨ての場合は、ユーザが無線タグを開けて電池交換できる構造としなくて済むため、構造を単純化でき、コストを低減できる。
上記第2の観点による無線タグでは、押しボタンスイッチに短時間だけ触れた時にIDデータを繰り返し無線送信する動作が開始されるのを防止することが出来る。
上記第3の観点による無線タグでは、押しボタンスイッチに偶発的に触れた時にIDデータを繰り返し無線送信する動作が開始されるのを防止することが出来る。
上記第4の観点による無線タグでは、例えば発光ダイオードのような報知手段によって、開始操作が受け付けられたことをユーザが知ることが出来る。
上記第5の観点による無線タグでは、操作スイッチで停止操作がされると無線送信を停止するため、一時的に実使用を止めたいときに徒に電波を出し続け電池を消耗してしまうことがなくなる。
上記第6の観点による無線タグでは、押しボタンスイッチに短時間だけ触れた時にIDデータを繰り返し無線送信する動作が停止されるのを防止することが出来る。
上記第7の観点による無線タグでは、押しボタンスイッチに偶発的に触れた時にIDデータを繰り返し無線送信する動作が停止されるのを防止することが出来る。
上記第8の観点による無線タグでは、例えば発光ダイオードのような報知手段によって、停止操作が受け付けられたことをユーザが知ることが出来る。
この無線タグ1は、プラスチック製の扁平なケース30内に、ボタン電池14と、回路基板31とを収容したものである。回路基板31には、操作スイッチ2やLED12が搭載されている。操作スイッチ2の押しボタンは、ケース30外に露出している。また、LED12の点灯は、ケース30を透して視認できる。
無線タグ1の処理回路15は、操作スイッチ2およびLED12に加えて、IDデータや操作データ等のデータやプログラムを記憶しているメモリ16と、所定インターバル毎(例えば5秒間毎)に自動的にIDデータを無線送信すると共に操作スイッチ2が操作された時に操作データを直ちに無線送信する制御を行うマイコン17と、IDデータや操作データを無線送信する電波を発信するための送信回路18およびアンテナ19とを具備している。
この無線タグ処理は、ボタン電池14が入れられると起動される。
ステップR2では、LED12を短時間点灯し、操作を受け付けたことを報知する。
ステップR3では、連続した操作スイッチ2の操作による誤動作を回避するため所定時間待ち、ステップR4へ進む。
ステップR5では、LED12を短時間点灯し、操作を受け付けたことを報知する。
ステップR6では、操作スイッチ2が規定時間以上押される操作(又は、規定パターンで押したり放したりされる操作)がされたかチェックし、その操作がされたのならステップR7へ進み、そうでないならステップR8へ進む。
ステップR7では、連続した操作スイッチ2の操作による誤動作を回避するため所定時間待ち、ステップR1に戻る。
ステップR10では、IDデータを無線送信する。そして、ステップR4に戻る。
(1)工場出荷時に無線タグ1にボタン電池14を入れておいても、操作スイッチ2が規定時間以上押される操作(又は、規定パターンで押したり放したりされる操作)がされるまでは、無線送信を一切行わないので、無駄な電波の送信と電池の消耗を抑制できる。
(2)操作スイッチ2を押すことで、所望時に操作データを無線送信できる。
(3)操作スイッチ2の操作を受け付けたことをLED12の点灯で確認できる。
(4)実使用時に操作スイッチ2を規定時間以上押す操作(又は、規定パターンで押したり放したりする操作)を行えば、無線送信を一切行わなくなるので、実使用中でも無駄な電波の送信と電池の消耗を抑制できる。
この作業者支援システム100は、各作業者Wa〜Weにそれぞれ携帯され操作スイッチ2a〜2eをそれぞれが有する無線タグ1a〜1eと、作業工程や生産ラインにより区画された作業場Pごとに設置され無線タグ1a〜1eから受信したデータおよび情報処理装置7からの指令に基づいて表示装置5を制御すると共に情報処理装置7からの指令に基づいて感度を変更しうる無線受信機3と、作業場P内だけを受信エリア3Aとするように設置された漏洩アンテナ3Bと、各作業者Wa〜Weの出欠状態の表示および呼出合図の表示を行うための表示灯La〜Leを有する表示装置5と、無線受信機3と情報処理装置7とを結ぶネットワーク6と、無線受信機3で受信したデータにより作業者の入退場管理等を行う情報処理装置7と、情報処理装置7が参照するデータベース8とを具備している。
ステップP1では、無線受信機3が内蔵するIDデータのリストをクリアし、所定時間経過(例えば1分間経過)でタイムアップするタイマをスタートする。
ステップP3では、感度変更指令に従って感度を変更する。そして、ステップS4へ進む。
ステップP5では、表示装置5の点滅している表示灯を消灯する。そして、ステップS6へ進む。
ステップP7では、受信した操作データおよび受信時刻を情報処理装置7にネットワーク6を介して報告する。なお、情報処理装置7が複数の作業場を管理しているなら、無線受信機3が担当している作業場データも情報処理装置7に報告する。
ステップP8では、受信した操作データが上位作業者Waの無線タグ1aからのものか否かをチェックし、上位作業者Waの無線タグ1aからの操作データでないならステップP9へ進み、上位作業者Waの無線タグ1aからの操作データならステップP10へ進む。
ステップP9では、受信した操作データに対応する表示装置5の表示灯を点滅にする。そして、ステップP11へ進む。
ステップP13では、受信したIDデータおよび受信時刻をリストに登録する。そして、ステップP15へ進む。
ステップP17では、リストに登録したIDデータに対応する表示装置5の表示灯のみを点灯にする。そして、ステップP1へと戻る。
ステップQ1では、管理者が感度変更を指示したか否かチェックし、感度変更が指示されたならステップQ2へ進み、感度変更が指示されてないならステップQ3へ進む。
ステップQ2では、無線受信機3へネットワーク6を介して感度変更指令を送る。そして、ステップQ3へ進む。
ステップQ4では、無線受信機3へネットワーク6を介してリセット指令を送る。そして、ステップQ5へ進む。
ステップQ6では、報告内容によりデータベース8を更新する。すなわち、報告に含まれていた各IDデータについてデータベース8で最後の記録が「退場時刻」になっているもの又は「入場時刻」の記録が1回もないものは該IDデータに対応する作業者の「入場時刻」に受信時刻を追加する(データベース8で最後の記録が「入場時刻」又は「操作時刻」になっているものは追加しない)。また、データベース8で最後の記録が「入場時刻」又は「操作時刻」になっているものであって報告に含まれていなかった各IDデータについては現在時刻を該IDデータに対応する作業者の「退場時刻」として追加する(データベース8で最後の記録が「退場時刻」になっているものは追加しない)。さらに、報告に含まれていた操作データの受信時刻は、作業者の「操作時刻」として追加する。そして、ステップQ1へと戻る。
「入場時刻」は、上位作業者Waが作業場P(受信エリア3B)に入った時刻である。
「退場時刻」は、上位作業者Waが作業場P(受信エリア3B)から出た時刻である。
「操作時刻」は、上位作業者Waが作業場P(受信エリア3B)内で無線タグ1aの操作スイッチ2aを操作した時刻である。
「入場時刻」は、作業者Wbが作業場P(受信エリア3B)に入った時刻である。
「退場時刻」は、作業者Wbが作業場P(受信エリア3B)から出た時刻である。
「操作時刻」は、作業者Wbが作業場P(受信エリア3B)内で無線タグ1bの操作スイッチ2bを操作した時刻である。
(1)無線タグ1a〜1eを携帯した作業者Wa〜Weが作業場Pへ居ると対応する表示灯La〜Leが点灯し、作業場Pに居ないと対応する表示灯La〜Leが消灯するので、作業者の入退場状態を容易に確認できる。
(2)作業者Wa〜Weの入退場時刻が情報処理装置7で蓄積され、正確な入退場管理を行える。
(3)作業者Wb〜Weが無線タグ1b〜1eの操作スイッチ2b〜2eを操作すれば、対応する表示灯Lb〜Leが点滅するので、要求を迅速に通知することが出来る(例えば、上位作業者2aを呼ぶ、部品の追加を要求する等)。
(4)作業者Waが無線タグ1aの操作スイッチ2aを操作すれば、表示灯Lb〜Leの点滅をリセットできる。
(5)情報処理装置7からリセット指令を送ることで、表示灯Lb〜Leの点滅をリセットできる。
(6)情報処理装置7から感度変更指令を送ることで、無線受信機3の受信感度を調整でき、作業状況や作業者Wa〜Weの配置などに応じて受信エリア3Bを設定できる。
(7)漏洩アンテナ3Aの引き回しを変えることで、無線受信機3の受信感度を調整でき、作業状況や作業者Wa〜Weの配置などに応じて受信エリア3Bを設定できる。
2,2a〜2e 操作スイッチ
12 LED
14 ボタン電池
17 マイコン
Claims (5)
- IDデータを繰り返し無線送信する状態のときにIDデータを繰り返し無線送信するIDデータ無線送信手段(R10)と、電源スイッチの機能を持たない操作スイッチ(2)と、IDデータを繰り返し無線送信する状態で前記操作スイッチが停止操作でない操作されたとき操作データを無線送信する操作データ無線送信手段(R8)と、IDデータの無線送信を繰り返さない状態で前記操作スイッチ(2)が開始操作をされるとIDデータを繰り返し無線送信する状態にする開始制御手段(R1)と、IDデータの無線送信を繰り返さない状態で前記操作スイッチ(2)が開始操作をされると前記開始操作を受け付けたことを報知するためにLEDを短時間点灯する第1の報知手段(R2)と、IDデータを繰り返し無線送信する状態で前記操作スイッチ(2)が操作されると前記操作を受け付けたことを報知するためにLEDを短時間点灯する第2の報知手段(R5)と、IDデータを繰り返し無線送信する状態で前記操作スイッチ(2)が停止操作をされるとIDデータの無線送信を繰り返さない状態にする停止制御手段(R6)と、前記各手段に給電する電池(14)とを具備したことを特徴とする無線タグ(1)。
- 請求項1に記載の無線タグにおいて、前記操作スイッチは押しボタンスイッチであり、前記開始操作は前記押しボタンスイッチを規定時間以上押し続ける操作であることを特徴とする無線タグ。
- 請求項1に記載の無線タグにおいて、前記操作スイッチは押しボタンスイッチであり、前記開始操作は前記押しボタンスイッチを規定パターンで押したり放したりする操作であることを特徴とする無線タグ。
- 請求項2または請求項3に記載の無線タグにおいて、前記停止操作は前記押しボタンスイッチを規定時間以上押し続ける操作であることを特徴とする無線タグ。
- 請求項2または請求項3に記載の無線タグにおいて、前記停止操作は前記押しボタンスイッチを規定パターンで押したり放したりする操作であることを特徴とする無線タグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004035241A JP4570884B2 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 無線タグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004035241A JP4570884B2 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 無線タグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005227980A JP2005227980A (ja) | 2005-08-25 |
JP4570884B2 true JP4570884B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=35002660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004035241A Expired - Fee Related JP4570884B2 (ja) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | 無線タグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4570884B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2239689B1 (fr) * | 2009-04-09 | 2011-10-26 | NagraID Security SA | Carte du type bancaire avec un interrupteur actionnable par un utilisateur |
EP2239690B1 (fr) * | 2009-04-09 | 2011-10-26 | NagraID Security SA | Carte du type bancaire avec un interrupteur actionnable par un utilisateur |
JP5337268B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-06 | 株式会社東芝 | 操作表示装置および操作表示方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315122A (ja) * | 1988-12-08 | 1991-01-23 | Fukuda Denshi Co Ltd | 誤操作防止スイッチ装置及びスイッチ取込方法 |
JP2001115700A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | Yuhshin Co Ltd | 車両キーレスエントリー装置 |
JP2001251394A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線携帯端末装置及びデータ記憶カード若しくは使用方法 |
JP2001357473A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Mitsubishi Electric Corp | 車載用緊急情報通報装置 |
-
2004
- 2004-02-12 JP JP2004035241A patent/JP4570884B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315122A (ja) * | 1988-12-08 | 1991-01-23 | Fukuda Denshi Co Ltd | 誤操作防止スイッチ装置及びスイッチ取込方法 |
JP2001115700A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | Yuhshin Co Ltd | 車両キーレスエントリー装置 |
JP2001251394A (ja) * | 2000-03-03 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線携帯端末装置及びデータ記憶カード若しくは使用方法 |
JP2001357473A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Mitsubishi Electric Corp | 車載用緊急情報通報装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005227980A (ja) | 2005-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4658566B2 (ja) | 遠隔操作装置および遠隔制御システム | |
JP2009165517A (ja) | 安全帯使用状況の監視及び警報システム | |
JP2009506965A (ja) | 無線式ホール呼びボタンを備えたエレベータシステム | |
US7310500B2 (en) | Emergency notification device in radio communication apparatus | |
JP4570884B2 (ja) | 無線タグ | |
EP1035628A1 (en) | Improvements relating to emergency lighting units and installations | |
JP4657165B2 (ja) | ノードシステム | |
JP2008022138A (ja) | アラーム自動設定システムおよびアラーム自動設定機能を有する携帯端末 | |
JPH1166467A (ja) | 警報システム | |
CN110262843A (zh) | 电力工具激活控制系统和方法 | |
JP6951104B2 (ja) | 警報システム | |
JP5108501B2 (ja) | 固有情報設定システムおよび固有情報設定装置 | |
JP2005234613A (ja) | 無線タグ | |
JP4390600B2 (ja) | 無線タグ、送受信装置および管理装置 | |
JP2004065071A (ja) | 電動リール | |
JP2005173844A (ja) | 作業者支援システムおよび無線タグ | |
JP2015178738A (ja) | キーレスエントリー装置 | |
JP2008056420A (ja) | 荷役装置 | |
JP4651274B2 (ja) | 物品格納装置、タグ点滅制御装置及びタグ点滅制御方法 | |
JP2000062920A (ja) | ピッキング用装置 | |
US7587489B2 (en) | Emergency report device | |
JP2016048452A (ja) | 警備システム | |
JPH09186500A (ja) | 自動化設備における異常警報装置 | |
KR200313392Y1 (ko) | 자동차 원격시동경보기용 리모콘의 송수신상태 표시장치 | |
KR20190085216A (ko) | 범죄예방 도로경계 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100811 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |