JP4569621B2 - 吸気混合ガス導入装置 - Google Patents

吸気混合ガス導入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4569621B2
JP4569621B2 JP2007310467A JP2007310467A JP4569621B2 JP 4569621 B2 JP4569621 B2 JP 4569621B2 JP 2007310467 A JP2007310467 A JP 2007310467A JP 2007310467 A JP2007310467 A JP 2007310467A JP 4569621 B2 JP4569621 B2 JP 4569621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
intake
pressure
passage
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007310467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009133264A (ja
Inventor
明 中渡瀬
岳人 永▲崎▼
准司 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007310467A priority Critical patent/JP4569621B2/ja
Priority to PCT/IB2008/003264 priority patent/WO2009068976A2/en
Priority to EP08853655A priority patent/EP2215347B1/en
Priority to US12/744,946 priority patent/US8267070B2/en
Priority to CN2008801181469A priority patent/CN101878363B/zh
Priority to AT08853655T priority patent/ATE547616T1/de
Publication of JP2009133264A publication Critical patent/JP2009133264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569621B2 publication Critical patent/JP4569621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10118Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements with variable cross-sections of intake ducts along their length; Venturis; Diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/19Means for improving the mixing of air and recirculated exhaust gases, e.g. venturis or multiple openings to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/44Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which a main EGR passage is branched into multiple passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10104Substantially vertically arranged ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、複数気筒を備えた内燃機関の各気筒にて独立して設けられた吸気経路に対して、共通のガス通路からのガスを吸気経路毎に独立に設けられたガス導入路により導入する吸気混合ガス導入装置に関する。
内燃機関の排気中の窒素酸化物を少なくする技術として排気再循環(以下、EGRと称する)が知られている。この内、外部EGRは燃焼室から排出された排気をEGR通路を介して吸気系に供給している(例えば特許文献1,2参照)。
複数気筒の内燃機関においてEGRを実行する場合、各燃焼室での燃焼状態を同一にするために、各燃焼室に供給される吸気における排気濃度、いわゆるEGR率は同一に調節する必要がある。このため特許文献1ではEGR通路から各気筒の吸気通路への流路長さを同一にすることで排気導入量が各気筒間で同一となるように調節している。特許文献2では排気導入経路長の違いに対応して分配路や連通路の断面積を調節することで排気導入量が各気筒間で同一となるように調節している。
特開平2−211369号公報(第5−6頁、図2−4) 実開昭63−177653号公報(第15−18頁、図1,6)
しかし、内燃機関の制約により、特許文献1の構成のごとくにEGR通路から各気筒の吸気通路への流路長さを同一にできるとは限らない。又、特許文献2では、気筒数が4気筒の内燃機関に限られたものであり、他の気筒数の内燃機関には適用できない。
本発明は、気筒数及び流路長さの同一性に制約されないで吸気中へのガス導入量の調節を可能とすることを目的とするものである。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の吸気混合ガス導入装置は、複数気筒を備えた内燃機関の各気筒にて独立して設けられた吸気経路に対して、共通のガス通路からのガスを同通路の上流側の第1吸気経路に設けられた第1ガス導入路及び前記ガス通路の下流側の第2吸気通路に設けられた第2ガス導入路により導入する吸気混合ガス導入装置であって、当該吸気混合ガス導入装置は、前記第1吸気経路に導入されるガス圧偏差が小さくなるように前記第1ガス導入路の流入口のガス圧を調節する第1ガス圧調節機構、及び前記第2吸気経路に導入されるガス圧偏差が小さくなるように前記第2ガス導入路の流入口のガス圧を調節する第2ガス圧調節機構を、前記ガス導入路の配置位置に対応して前記ガス通路に備え、前記ガス通路は、同通路を蛇行させることにより屈曲部が設けられるとともに、ガス流動方向の上流側から下流側に向けてガス圧が低下するものであり、前記第1ガス圧調節機構は、前記ガス通路の屈曲部がガス流動に与える圧力変化作用を利用して前記第1ガス導入路の流入口のガス圧を調節するものであり、前記第2ガス圧調節機構は、前記ガス通路の屈曲部がガス流動に与える圧力変化作用を利用して前記第2ガス導入路の流入口のガス圧を調節するものであり、前記第1ガス導入路の流入口は、前記ガス通路の上流側において、圧力変化作用により周辺よりも低圧となる低圧領域に設けられ、前記第ガス導入路の流入口は、前記ガス通路の下流側において、圧力変化作用により周辺よりも高圧となる高圧領域に設けられることを特徴とする。
このようなガス圧を調節するガス圧調節機構を、第1ガス導入路及び第2ガス導入路の配置位置に対応してガス通路に備えているため、気筒数や流路長さの同一性に制約されずに吸気経路に導入されるガス圧を適宜調節することができ、吸気中へのガス導入量を調節できる。
このことを利用して、各吸気経路に導入されるガス圧を近づけ、更に同一にするように調節することができ、各燃焼室に、ガス濃度偏差の小さいあるいは同一ガス濃度の吸気を供給することができる。
このようにガス流動を利用して第1ガス導入路の流入口及び第2ガス導入路の流入口でのガス圧変化を生じさせるガス圧調節機構が備えられているため、気筒数や流路長さの同一性に制約されずにガス導入路の流入口でのガス圧を適宜調節することができる。このことにより第1ガス導入路の流入口及び第2ガス導入路の流入口にてガス圧を互いに近づけあるいは同一ガス圧にしてガス導入量を近づけあるいは同一にすることができるので、各気筒の吸気中にガス濃度偏差の小さいあるいは同一ガス濃度の吸気を供給することが可能となる。
ガス通路に屈曲が存在すると、その屈曲近傍ではガス流動に伴い径方向にてガス圧に高低の偏りが生じ、更に流動方向、すなわち軸方向においても高低の偏りが生じる。このガス流動に伴い発生した圧力分布を利用して所望の圧力位置を選択して第1ガス導入路の流入口及び第2ガス導入路の流入口それぞれ配置することにより、気筒数及び流路長さの同一性に制約されないで吸気中へのガス導入量の調節を可能とすることができる。
ガス通路でのガス流動方向では、流動抵抗により位置に応じて平均ガス圧は異なる。したがってガス流動方向にて、ガス圧調節レベルの異なるガス圧調節機構を複数用いて配列することにより、各ガス導入路の流入口にてガス圧をガス流動方向にて順次調節できる。したがって気筒数や流路長さの同一性に制約されずに、複数の吸気経路に導入されるガス圧をそれぞれ適宜調節することができ、各燃焼室での吸気のガス導入量を調節できる。
このことを利用して、ガス通路内にてガス流動方向に異なってしまう各吸気経路に導入されるガス圧を、近づけたり、更に同一にしたりするように調節することができ、各燃焼室に、ガス濃度偏差の小さいあるいは同一ガス濃度の吸気を供給することができる。
このようにガス圧調節機構を複数配列して設けることにより、第1ガス導入路の流入口及び第2ガス導入路の流入口にてガス圧を互いに同一に近づけ、あるいは同一にして、各気筒にガス濃度偏差の小さいあるいは同一ガス濃度の吸気を供給することができる。
請求項2に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項1において、前記ガス導入路は、V型内燃機関の左右バンクの間に設けられるとともに前記左右バンクの両側方向に分岐して前記吸気経路に連通することを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
請求項3に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項1又は2において、前記第1ガス導入路及び第2ガス導入路は、V型内燃機関の左右バンクの間にそれぞれ設けられるとともに前記左右バンクの両側方向に分岐して前記吸気経路に連通することを特徴とする。
請求項に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項のいずれか一項において、前記ガス圧調節機構は、前記ガス通路の内面に凹部と凸部との一方又は両方を設け、前記凹部と凸部との一方又は両方がガス流動に与える力変化作用を利用することで前記第1ガス導入路の流入口及び前記第2ガス導入路の流入口でのガス圧をそれぞれ調節するよう構成されていることを特徴とする。
ガス通路の内面に凹部や凸部が存在すると、この凹部や凸部の近傍ではガス流動に伴いガス流の剥離や圧縮が生じることで、径方向と軸方向とにガス圧に高低の偏りが生じる。このガス流動に伴い発生した圧力分布を利用して所望の圧力位置を選択して各ガス導入路の流入口を配置することにより、気筒数及び流路長さの同一性に制約されないで吸気中へのガス導入量の調節を可能とすることができる。
請求項に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項1〜のいずれか一項において、前記ガス通路はEGR通路であることを特徴とする。
このようにEGRに適用することにより、気筒数や流路長さの同一性に制約されずに第1ガス導入路の流入口及び第2ガス導入路の流入口での排気圧をそれぞれ調節することができる。したがって第1ガス導入路の流入口及び第2ガス導入路の流入口にて排気圧を互いに近づけあるいは同一にすることができ、各気筒に排気濃度偏差の小さいあるいは同一排気濃度の吸気を供給することが可能となる。
請求項に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項において、前記ガス圧調節機構は、各気筒におけるEGR率が近づくように設定されていることを特徴とする。
このようにして気筒数や流路長さの同一性に制約されずに気筒間のEGR率が近づけられ、燃焼を安定したものとすることができる。
請求項7に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項において、前記ガス圧調節機構は、各気筒におけるEGR率が同一となるように設定されていることを特徴とする。
このようにして気筒数や流路長さの同一性に制約されずにEGR率を同一にでき、燃焼を十分に安定したものとすることができる。
請求項に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項1〜のいずれか一項において、前記第1吸気経路内にて前記第1ガス導入路の流出口での吸気圧を調節するとともに前記第2吸気経路内にて前記第2ガス導入路の流出口での吸気圧を調節する吸気圧調節機構を備えたことを特徴とする。
このようにガス圧調節機構に加えて吸気圧調節機構を備えることで、気筒数や流路長さの同一性に制約されずに、吸気側の圧力状態も考慮したガス導入量を調節することができる。したがってガス導入量の調節が、より高精度で高自由度なものになる。
請求項9に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項8において、前記吸気圧調節機構は、前記第1吸気経路内での吸気流動を利用して前記第1ガス導入路の流出口での吸気圧変化を生じさせるとともに、前記第2吸気経路内での吸気流動を利用して前記第2ガス導入路の流出口での吸気圧変化を生じさせることを特徴とする。
ガス通路側と同様に、吸気経路でも吸気流動を利用して第1ガス導入路の流出口及び第2ガス導入路の流出口での吸気圧変化をそれぞれ生じさせることができる。このことにより気筒に導入する吸気圧全体を変更させることなくガス導入路の流出口での吸気圧変化を生じさせることができる。
請求項10に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項又はにおいて、前記ガス圧調節機構と前記吸気圧調節機構とは協働することで、前記第1ガス導入路及び前記第2ガス導入路を介して前記ガス通路から前記吸気経路へのガス導入量を調節していることを特徴とする。
このようにガス圧調節機構と吸気圧調節機構とを協働させることで、気筒数や流路長さの同一性に制約されずに行うガス導入量の調節が、より高精度で高自由度なものになる。
請求項11に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項10において、前記ガス圧調節機構と前記吸気圧調節機構とは協働することで、各気筒におけるガス濃度偏差が小さくなるようにしていることを特徴とする。
このようにガス圧調節機構と吸気圧調節機構とを協働させて、各気筒においてガス濃度偏差が小さくなるようにされていることで、気筒間でのガス濃度の均一化がより高精度で高自由度に達成可能となる。
請求項12に記載の吸気混合ガス導入装置では、請求項10において、前記ガス圧調節機構と前記吸気圧調節機構とは協働することで、各気筒におけるガス濃度が同一となるようにしていることを特徴とする。
このようにガス圧調節機構と吸気圧調節機構とを協働させて、各気筒のガス濃度が同一となるようにされていることで、気筒間でのガス濃度の同一化がより高精度で高自由度に達成可能となる。
[実施の形態1]
図1は上述した発明が適用されたV型6気筒内燃機関における吸気混合ガス導入装置の概略構成縦断面を示している。図1では左バンク2及び右バンク4における気筒6〜11とこれらの各気筒6〜11へ吸気を供給する吸気経路12〜17における縦断面構成を示している。図2は図1におけるA−Aでの水平断面を表している。
各気筒6〜11へ吸気を供給する吸気経路12〜17は、サージタンク18に一体に形成されている分岐経路18aと、サージタンク18に接続されたインテークマニホールド20と、このインテークマニホールド20に接続された吸気ポート6a〜11aとからなる。外気からサージタンク18内に取り込まれた吸気は、分岐経路18aを介して各インテークマニホールド20に分配され、更に吸気ポート6a〜11aから吸気弁Vinを介して左バンク2の3つの気筒6〜8の燃焼室6b〜8bと右バンク4の3つの気筒9〜11の燃焼室9b〜11bとに供給される。
インテークマニホールド20は、左バンク2側の3本の分岐管21〜23と右バンク4側の3本の分岐管24〜26とから構成されている。この左バンク2の3本の分岐管21〜23配列と右バンク4の3本の分岐管24〜26配列との間には、EGR管30(ガス通路に相当)が蛇行状態に密接して配置され、EGR管30全体としては、分岐管21〜26の配列方向であって分岐管21〜26の軸に直交する方向に伸びるように配置されている。このEGR管30には内燃機関の運転状態に応じて開度が調節されるEGR弁を介して、燃焼室6b〜11bから排気弁Voutを介して排出された排気がEGRガスとして再循環されている。
EGR管30と6本の分岐管21〜26とは各分岐管21〜26毎に独立に設けられたガス導入路21a〜26aにて接続され内部が連通されている。EGR管30内に流れる排気は、流入口21b〜26bからガス導入路21a〜26a内に取り入れられ、流出口21c〜26cから6本の分岐管21〜26内に流れる吸気中に放出される。このことにより排気が混合した吸気が燃焼室6b〜11b内に導入される。
ここでEGR管30は蛇行しているため左バンク2側の分岐管21〜23と右バンク4の分岐管24〜26との間の比較的狭い間隙空間を利用しても、十分に大きい径のEGR管30を配置することが可能となっている。尚、図1ではEGR管30は断面が円形であるが、分岐管21〜26の狭い間隙空間をより有効に利用するために三角形や台形の断面形状としても良い。
EGR管30では、その上流側から下流側へと配列しているガス導入路21a〜26aを介して排気が各分岐管21〜26に導入される。EGR管30内においては、排気の流動抵抗のため、最上流側ではEGR管30内の排気圧は最高であるが最下流側では最低となる。したがって通常は、最上流側のガス導入路26aから排気を導入している分岐管26から吸気を供給される気筒11と比較して、下流側に行くほど各ガス導入路23a,25a,22a,24a,21aから各気筒8,10,7,9,6へ導入される排気量は少なくなる。このため、気筒11,8,10,7,9,6においては順次燃焼状態が変化し、同一の燃焼状態とならない。
しかし、本実施の形態では、蛇行しているEGR管30の屈曲を利用して、ほぼ同じ排気圧にて各分岐管21〜26に導入できるようにしている。すなわち図2に示したごとく、屈曲により、排気流の正面に向かうようにカーブしている壁面Wuにおいては排気流の衝突により排気圧が周辺よりも高くなる高圧領域31H〜35Hが形成される。逆に排気流の正面に背くようにカーブしている壁面Wdにおいては排気流が剥離して排気圧が周辺よりも低くなる低圧領域31L〜34Lが形成される。
したがって、最上流側のガス導入路26aは低圧領域31Lにおいてこの内でも最も低圧化する位置に流入口26bを設けている。2番目に上流側であるガス導入路23aは低圧領域32Lの内でも低圧化が少し抑制された位置にて流入口23bを設けている。3番目に上流側であるガス導入路25aは高圧領域32Hでも低圧領域33Lでもない位置にて流入口25bを設けている。4番目に上流側であるガス導入路22aはわずかに高圧領域33Hにかかる位置にて流入口22bを設けている。5番目に上流側であるガス導入路24aは高圧領域34Hの内でも高圧化が少し抑制された位置にて流入口24bを設けている。最下流側のガス導入路21aは高圧領域35Hにおいて最も高圧化する位置に流入口21bを設けている。
すなわち本実施の形態ではEGR管30の蛇行部分をガス圧調節機構とし、この屈曲における排気流動を利用して形成された高圧領域31H〜35H及び低圧領域31L〜34Lをガス導入路21a〜24a,26aへの排気導入に適用し、このことで各分岐管21〜24,26側に導入する排気圧を調節している。ここでは高圧領域32H及び低圧領域33Lを利用していないガス導入路25aの流入口25bよりも上流側にあるガス導入路26a,23aの流入口26b,23bでは低圧化され、下流側にあるガス導入路22a,24a,21aの流入口22b,24b,21bでは高圧化されている。
こうして高圧領域32H及び低圧領域33Lを利用していないガス導入路25aの流入口25bから導入される排気圧に対して、他のガス導入路21a〜24a,26aの流入口21b〜24b,26bでの排気圧は近づけられている。このことにより各分岐管21〜26に導入される排気の排気圧偏差は小さくされ、あるいは排気圧は同一とされている。このことによって気筒6〜11間でのEGR率偏差を小さくし、あるいは同一としている。
本実施の形態では、1つのガス導入路25aの流入口25bについては高圧領域32H及び低圧領域33Lを用いていない例を示したが、高圧領域32H又は低圧領域33Lを用いても良い。すなわち全てのガス導入路21a〜26aにおいて、各分岐管21〜26側に導入する排気圧を調節することにより、排気圧偏差を小さくし、あるいは排気圧を同一とするようにしても良い。
以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果が得られる。
(イ).本実施の形態では、EGR管30の蛇行による屈曲が、排気流動を利用するガス圧調節機構を構成し、この屈曲での排気流動に基づいて高圧領域31H〜35H及び低圧領域31L〜34Lが生じる。このことによりガス導入路21a〜26aの流入口21b〜26bでの排気圧の調節が可能となっている。
このため気筒数やEGR管30の流路長さの同一性に制約されずに、ガス導入路21a〜26aの流入口21b〜26bでの排気圧を適宜調節することができる。したがって各分岐管21〜26に導入される排気圧の偏差を小さくでき、排気圧を同一にすることもできる。
こうして各気筒6〜11の燃焼室6b〜11bに排気濃度偏差の小さいあるいは同一排気濃度の吸気を供給することが可能となる。このことにより各気筒におけるEGR率が近づき、あるいは同一となり、安定した燃焼により、安定した内燃機関運転を継続することができる。
(ロ).EGR管30が各分岐管21〜26の間を蛇行により密着してすり抜けるように配置されている。このことによりスペース効率を向上させて十分な量の排気を各気筒6〜11に均等に導入させることができる。
[実施の形態2]
本実施の形態では、ガス圧調節機構の他の例を示す。図3の(A)はEGR管130が直管の例であり、このEGR管130内の各所に突起132(凸部に相当)が設けられている。この突起132の上流側から突起132の位置にかけて排気流が一時的に圧縮されるため高圧領域130Hが生じる。又、突起132の直下ではEGR管130の内面から排気流が剥離するために低圧領域130Lが生じる。これを利用して、上流側ではガス導入路134,136の流入口134a,136aを低圧領域130Lに配置し、下流側ではガス導入路138,140の流入口138a,140aを高圧領域130Hに配置する。
このようにEGR管130を蛇行あるいは屈曲させなくてもガス圧調節機構が実現でき、排気流動を利用することで高圧領域130H及び低圧領域130Lが生じる。このことによりガス導入路134〜140の流入口134a〜140aでの排気圧が適宜調節可能となり、前記実施の形態1に述べた(イ)の効果と同様な効果を生じさせることができる。
図3の(B)に示すごとく、実施の形態1の場合と同様に屈曲させたEGR管230に対して突起232(凸部に相当)を組み合わせても良い。図では屈曲における湾曲内側の内面に突起232を形成しているため、突起232よりも排気流の上流側で高圧領域230Hの高圧化と拡大化とがなされ、下流側で低圧領域230Lの低圧化と拡大化とがなされている。又、向かい側の内面における高圧領域231Hについても突起232の影響により高圧化と拡大化とがなされている。このような高圧領域230H,231H及び低圧領域230Lの所望の位置にガス導入路234,236,238の流入口234a,236a,238aを設けることで、前記実施の形態1と同様な効果を生じさせることができる。特に屈曲により生じている高圧領域230H,231H及び低圧領域230Lを突起232により拡大できるので、流入口234a,236a,238aの配置の自由度が高まる。
又、図3の(C)に示すごとく、実施の形態1の場合と同様に屈曲させたEGR管330の湾曲内側の内面に、排気流動方向に直交する溝状にあるいは分散させてディンプル332(凹部に相当)を設けることにより、EGR管330内面からの排気流の剥離を抑制して、低圧領域331Lを縮小化しても良い。このことにより前記実施の形態1と同様な効果と共に、配置上の制約により図示の位置にガス導入路334の流入口334aを設けるしかない場合にもディンプル332により排気圧の低圧化を調節でき、設計の自由度を向上させることができる。
尚、図3の(A)、(B)、(C)を組み合わせることにより、導入される排気の気筒間での圧力偏差を、より小さくし、かつ設計の自由度を向上させることが可能となる。
[実施の形態3]
本実施の形態では、前記実施の形態1又は2の構成に対して、図4に示すごとく吸気経路412〜417に生じる吸気の低圧領域430L及び高圧領域430Hを組み合わせる例を示している。
すなわち吸気経路412〜417内において、屈曲を利用した吸気圧調節機構が形成されており、吸気流動を利用して低圧領域430L及び高圧領域430Hが生成されている。この低圧領域430L及び高圧領域430Hによりガス導入路421a,424aの各流出口421c,424cでの吸気圧を調節できる。
したがってEGR管430側のガス圧調節機構(前記実施の形態1,2)による排気圧調節では流入口421b,424bでの排気圧偏差が十分に解消できない場合には、吸気圧調節機構側におけるガス導入路421a,424aの流出口421c,424cでの吸気圧偏差を利用してアシストする。すなわち各ガス導入路421a,424aの流入口421b,424bでの排気圧と流出口421c,424cでの吸気圧との差圧を同一にすることで、インテークマニホールド420の分岐管の間で同一の排気導入量として、全気筒が同一のEGR率となるようにすることができる。
以上説明した本実施の形態3によれば、以下の効果が得られる。
(イ).本実施の形態では、EGR管430側でのガス圧調節機構と、吸気経路412〜417側の吸気圧調節機構とを協働させることにより、吸気経路412〜417への排気導入量を調節している。したがって実施の形態1又は2の効果を生じると共に、EGR管430側のガス圧調節機構では不十分な場合にも、吸気圧のアシストによりEGR率の気筒間同一化を高精度かつ高自由度にて行うことが可能となる。
[その他の実施の形態]
(a).前記各実施の形態において、吸気経路への排気導入はインテークマニホールドの位置にて導入していたが、気筒毎の吸気経路であれば、サージタンク内にて各気筒毎に吸気経路が分岐した部分(実施の形態1の分岐経路18a)にガス導入路の流出口を設けて排気を導入しても良い。又、吸気ポート側においてガス導入路の流出口を設けて排気を導入しても良い。
(b).前記各実施の形態では吸気経路に導入するガスは排気であったが、これ以外のガスとしてブローバイガスやキャニスターからのパージ燃料ガスが挙げられ、これらのガスの吸気経路への導入に対しても同様に適用できる。
(c).ガス導入路の流入口あるいは流出口の方向も排気圧や吸気圧に影響する。このことからガス圧調節機構としては、ガス導入路の流入口あるいは流出口の方向も含まれる。ガス導入路の流入口あるいは流出口の配置と共に、これらの方向調節にて、更に排気圧を高精度に調節することが可能となる。
実施の形態1の吸気混合ガス導入装置の概略構成縦断面図。 図1におけるA−Aでの水平断面図。 実施の形態2の吸気混合ガス導入装置におけるガス圧調節機構の構成説明図。 実施の形態3の吸気混合ガス導入装置の概略構成縦断面図。
符号の説明
2…左バンク、4…右バンク、6〜11…気筒、6a〜11a…吸気ポート、6b〜11b…燃焼室、12〜17…吸気経路、18…サージタンク、18a…分岐経路、20…インテークマニホールド、21〜26…分岐管、21a〜26a…ガス導入路、21b〜26b…流入口、21c〜26c…流出口、30…EGR管、31H〜35H…高圧領域、31L〜34L…低圧領域、130…EGR管、130H…高圧領域、130L…低圧領域、132…突起、134〜140…ガス導入路、134a〜140a…流入口、230…EGR管、230H,231H…高圧領域、230L…低圧領域、232…突起、234,236,238…ガス導入路、234a,236a,238a…流入口、330…EGR管、331L…低圧領域、332…ディンプル、334…ガス導入路、334a…流入口、412〜417…吸気経路、420…インテークマニホールド、421a,424a…ガス導入路、421b,424b…流入口、421c,424c…流出口、430…EGR管、430H…高圧領域、430L…低圧領域、Wd…壁面、Wu…壁面。

Claims (12)

  1. 複数気筒を備えた内燃機関の各気筒にて独立して設けられた吸気経路に対して、共通のガス通路からのガスを同通路の上流側の第1吸気経路に設けられた第1ガス導入路及び前記ガス通路の下流側の第2吸気経路に設けられた第2ガス導入路により導入する吸気混合ガス導入装置であって、
    当該吸気混合ガス導入装置は、前記第1吸気経路に導入されるガス圧偏差が小さくなるように前記第1ガス導入路の流入口のガス圧を調節する第1ガス圧調節機構、及び前記第2吸気経路に導入されるガス圧偏差が小さくなるように前記第2ガス導入路の流入口のガス圧を調節する第2ガス圧調節機構を、前記第1ガス導入路及び第2ガス導入路の配置位置に対応して前記ガス通路にそれぞれ備え、
    前記ガス通路は、同通路を蛇行させることにより形成された屈曲部が設けられるとともに、ガス流動方向の上流側から下流側に向けてガス圧が低下するものであり、
    前記第1ガス圧調節機構は、前記ガス通路の屈曲部がガス流動に与える圧力変化作用を利用して前記第1ガス導入路の流入口のガス圧を調節するものであり、
    前記第2ガス圧調節機構は、前記ガス通路の屈曲部がガス流動に与える圧力変化作用を利用して前記第2ガス導入路の流入口のガス圧を調節するものであり、
    前記第1ガス導入路の流入口は、前記ガス通路の上流側において、圧力変化作用により周辺よりも低圧となる低圧領域に設けられ、
    前記第ガス導入路の流入口は、前記ガス通路の下流側において、圧力変化作用により周辺よりも高圧となる高圧領域に設けられることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  2. 請求項1において、
    前記第1ガス導入路の流入口は、同流入口のガス圧が周辺よりも低くなるとともにガス流の正面に背くように傾斜する壁面に設けられ、
    前記第2ガス導入路の流入口は、同流入口のガス圧が周辺よりも高くなるとともにガス流の正面に向かうように傾斜する壁面に設けられることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  3. 請求項1又は2において、前記第1ガス導入路及び第2ガス導入路は、V型内燃機関の左右バンクの間にそれぞれ設けられるとともに前記左右バンクの両側方向に分岐して前記吸気経路に連通することを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項において、前記ガス圧調節機構は、前記ガス通路の内面に凹部と凸部との一方又は両方を設け、前記凹部と凸部との一方又は両方がガス流動に与える力変化作用を利用することで前記第1ガス導入路の流入口及び前記第2ガス導入路の流入口でのガス圧をそれぞれ調節するよう構成されていることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項において、前記ガス通路はEGR通路であることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  6. 請求項において、前記ガス圧調節機構は、各気筒におけるEGR率が近づくように設定されていることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  7. 請求項において、前記ガス圧調節機構は、各気筒におけるEGR率が同一となるように設定されていることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  8. 請求項1〜のいずれか一項において、前記第1吸気経路内にて前記第1ガス導入路の流出口の吸気圧を調節するとともに、前記第2吸気経路内にて前記第2ガス導入路の流出口での吸気圧を調節する吸気圧調節機構を備えたことを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  9. 請求項8において、前記吸気圧調節機構は、前記第1吸気経路内での吸気流動を利用して前記第1ガス導入路の流出口での吸気圧変化を生じさせるとともに、前記第2吸気経路での吸気流動を利用して前記第2ガス導入路の流出口での吸気圧変化を生じさせることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  10. 請求項又はにおいて、前記ガス圧調節機構と前記吸気圧調節機構とは協働することで、前記第1ガス導入路及び前記第2ガス導入路を介して前記ガス通路から前記吸気経路へのガス導入量をそれぞれ調節していることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  11. 請求項10において、前記ガス圧調節機構と前記吸気圧調節機構とは協働することで、各気筒におけるガス濃度偏差が小さくなるようにしていることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
  12. 請求項10において、前記ガス圧調節機構と前記吸気圧調節機構とは協働することで、各気筒におけるガス濃度が同一となるようにしていることを特徴とする吸気混合ガス導入装置。
JP2007310467A 2007-11-30 2007-11-30 吸気混合ガス導入装置 Expired - Fee Related JP4569621B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310467A JP4569621B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 吸気混合ガス導入装置
PCT/IB2008/003264 WO2009068976A2 (en) 2007-11-30 2008-11-28 Intake mixture introducing apparatus
EP08853655A EP2215347B1 (en) 2007-11-30 2008-11-28 Intake mixture introducing apparatus
US12/744,946 US8267070B2 (en) 2007-11-30 2008-11-28 Intake mixture introducing apparatus
CN2008801181469A CN101878363B (zh) 2007-11-30 2008-11-28 进气混合物导入装置
AT08853655T ATE547616T1 (de) 2007-11-30 2008-11-28 Vorrichtung zur einführung einer einlassmischung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310467A JP4569621B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 吸気混合ガス導入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009133264A JP2009133264A (ja) 2009-06-18
JP4569621B2 true JP4569621B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=40679066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007310467A Expired - Fee Related JP4569621B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 吸気混合ガス導入装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8267070B2 (ja)
EP (1) EP2215347B1 (ja)
JP (1) JP4569621B2 (ja)
CN (1) CN101878363B (ja)
AT (1) ATE547616T1 (ja)
WO (1) WO2009068976A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2500642T3 (pl) * 2009-11-09 2018-11-30 Ihi Corporation Mieszalnik tlenu do kotła o spalaniu tlenowym
FR2967215B1 (fr) * 2010-11-08 2016-01-01 Valeo Systemes Thermiques Collecteur de repartition de gaz et module d'admission de gaz correspondant
JP5737020B2 (ja) * 2011-07-11 2015-06-17 トヨタ自動車株式会社 吸気系排気導入構造
JP2018025123A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 アイシン精機株式会社 吸気装置
US10161366B2 (en) * 2016-11-30 2018-12-25 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air intake apparatus
CN106677932B (zh) * 2017-01-25 2022-09-13 神通科技集团股份有限公司 一种塑料进气歧管egr混合分配管
JP6870573B2 (ja) * 2017-10-27 2021-05-12 トヨタ自動車株式会社 インテークマニホールドの組み付け構造
CN109853042A (zh) * 2018-12-07 2019-06-07 张忠恕 一种新型氧化扩散炉系统用进气管
JP7336379B2 (ja) * 2019-12-27 2023-08-31 愛三工業株式会社 Egrガス分配器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312112A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
JP2006052712A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気ガス還流装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090973A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0350283Y2 (ja) * 1985-04-09 1991-10-28
JPS63177653U (ja) * 1987-05-07 1988-11-17
JPH02211369A (ja) * 1989-02-08 1990-08-22 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の排気還流通路構造
JPH0444462U (ja) * 1990-08-17 1992-04-15
JPH0681721A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Suzuki Motor Corp V型エンジンの排気還流装置
JPH08144868A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置
DE19757986A1 (de) * 1997-12-24 1999-07-01 Mann & Hummel Filter Ansaugeinrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2000192862A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関の排気ガス再循環装置
SE513916C2 (sv) * 1999-08-23 2000-11-27 Motortestct Mtc Ab Anordning för överföring av avgaser från en överladdad förbränningsmotors avgassamlare till dess inloppsledning
JP3912080B2 (ja) 2001-07-25 2007-05-09 株式会社デンソー 排気熱交換装置
JP4247100B2 (ja) 2003-12-03 2009-04-02 三菱重工業株式会社 排気ガス再循環装置付き内燃機関
JP2006118425A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd Egrガス冷却装置用ボンネット
JP4497206B2 (ja) * 2008-01-08 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 吸気混合ガス導入構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312112A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
JP2006052712A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気ガス還流装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120090578A1 (en) 2012-04-19
CN101878363A (zh) 2010-11-03
WO2009068976A2 (en) 2009-06-04
WO2009068976A3 (en) 2009-08-06
CN101878363B (zh) 2012-11-14
EP2215347B1 (en) 2012-02-29
ATE547616T1 (de) 2012-03-15
EP2215347A2 (en) 2010-08-11
US8267070B2 (en) 2012-09-18
JP2009133264A (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569621B2 (ja) 吸気混合ガス導入装置
JP4497206B2 (ja) 吸気混合ガス導入構造
US9322364B2 (en) Engine inlet for EGR-air flow distribution
US9739237B2 (en) Exhaust gas recirculation device
EP1304461A8 (en) Intake manifold for internal combustion engine, and multiple and independent intake passages
CN101641503A (zh) 用于内燃机的进气系统
JP2005226585A (ja) エンジンの吸気装置
JP5006559B2 (ja) 多気筒内燃機関のegr装置
JP2007315345A (ja) 内燃機関の吸気構造
JP2005083312A (ja) エンジンの排気還流装置
JP2007270721A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP7347210B2 (ja) ターボ過給機付エンジン
JP2017186946A (ja) 排気還流装置
JP2021080911A (ja) エンジン
JP7393202B2 (ja) 内燃機関の外部ガス分配管
JP6531565B2 (ja) 内燃機関の吸気構造
JP5881413B2 (ja) 内燃機関の給気マニホールド
JP2004293418A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2021113544A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP5206869B2 (ja) 多気筒内燃機関
JP2019167912A (ja) 排気還流装置
JP2021008846A (ja) エンジンの吸気装置
JPH08270525A (ja) 燃料供給機構
JP2019065808A (ja) 内燃機関の吸気系構造
JP2021028492A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4569621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees