JP4568929B2 - Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof - Google Patents
Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4568929B2 JP4568929B2 JP26753399A JP26753399A JP4568929B2 JP 4568929 B2 JP4568929 B2 JP 4568929B2 JP 26753399 A JP26753399 A JP 26753399A JP 26753399 A JP26753399 A JP 26753399A JP 4568929 B2 JP4568929 B2 JP 4568929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base region
- conductivity type
- region
- layer
- semiconductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 29
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 225
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 94
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 33
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 19
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 14
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 33
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 29
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 22
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 14
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 7
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 carbon ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7827—Vertical transistors
- H01L29/7828—Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/16—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L29/1608—Silicon carbide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ベース領域を有する炭化珪素半導体装置及びその製造方法に関するもので、特に縦型MOSFETや横型MOSFETに用いて好適である。
【0002】
【従来の技術】
従来の縦型MOSFETの断面構成を図14示す。図14に示すように、Siを用いた横型MOSFETや縦型MOSFET等の半導体装置では、n型ドレイン層101に印加されたサージ電圧エネルギーを引き抜くために、第1のpウェル層103の所定領域に第2のpウェル層130を重ねて形成し、第2のウェル層130の底部でアバランシェブレークダウンを起こさせる手法が用いられている。
【0003】
この部分でアバランシェブレークダウンを起こさせる条件として、2つ挙げられる。その1つは、第2のpウェル層103を深く形成し、n+型基板との距離を第1のウェル層103とn+型基板101との距離よりも短くし、サージ電圧印加時に第2のpウェル層130から伸びる空乏層を第1のpウェル層103から伸びる空乏層より先に基板に到達させる(リーチスルー)ことにより第2のウェル層130の底部の電界強度を高め、第1のウェル層103の底部より先にアバランシェブレークダウンを起こさせる方法である。
【0004】
もう一つは、第2のpウェル層130の濃度を第1のpウェル層103の濃度よりも高め、pnダイオードの接合部を高濃度の接合とすることにより耐圧を低下させるという方法である。Siでは、濃度プロファイルを熱拡散により容易に制御できることが知られており、分布はほぼガウス分布形状となることもわかっている。上記2つの方法はいずれもイオン注入と拡散により得られるプロファイル形状の制御により容易に用いることが可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記方法を炭化珪素(SiC)にも適用しようと、イオン注入ダメージが少ないという利点より、ウェル形成のドーパントとしてB(ボロン)をイオン注入し、約1600℃の活性化熱処理を行い拡散を調べた。その結果、約1017cm-3の濃度から1〜3μmオーダのテールを引く拡散が生じるという現象があることが明らかとなった。
【0006】
この結果から、Siで用いられた第1の方法を利用しようとすると、一般的なSiに用いられる400keV以下のイオン注入装置では、最大加速電圧でイオン注入してもイオン注入直後の深さが1μm以下であるのに対し、拡散量の方が大きくなるため、第1のウェル層103と第2のウェル層130の深さに差を付けることが難しく、制御が困難であるということが明らかになった。
【0007】
また、第2の方法を利用すると、低濃度のテールがすでに活性化熱処理時にできてしまうため、その後の熱処理を加えることにより第1のウェル層103と第2のウェル層130の接合部の接合濃度に差を付けることができず、困難であることが明らかになった。従って、SiCに適用できる新しい濃度プロファイル制御方法が切望される。
【0008】
本発明は上記点に鑑みて、アバランシェブレークダウン位置を正確に形成できるように、ベース領域の濃度プロファイルの制御が行えるようにすることを第1の目的とする。
【0009】
また、所望の位置でアバランシェブレークダウンが生じるようにすることにより、耐圧を向上させることを第2の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、第1のベース領域は第2導電型不純物の熱拡散によって形成され、該第1のベース領域と半導体層(2)との接合部は、第2導電型不純物の濃度分布が緩やかに変化する傾斜型接合を成し、第2のベース領域(30)には不活性なイオン種であるCが注入されており、該第2のベース領域と半導体層との接合部は、第2導電型不純物の濃度分布が急峻に変化する階段型接合を成していることを特徴としている。
【0011】
このように、不活性なイオン種であるCが注入された領域である第2のベース領域は、第2導電型不純物の拡散が抑制されるため、半導体層との接合部において第2導電型不純物の濃度分布が急峻に変化する階段型接合となり、不活性なイオン種であるCが注入されていない第1のベース領域においては第2導電型不純物が拡散され、半導体層との接合部において濃度分布が緩やかに変化する傾斜型接合となる。
【0012】
これにより、階段型接合で形成される第2のベース領域と半導体層とのPN接合において耐圧が低下され、この部分でアバランシェブレークダウンが生じるようにできる。これにより、装置の耐圧を向上させることができる。
【0013】
このような構成は、例えば、請求項2に示すような縦型MOSFETを構成する炭化珪素半導体装置に適用可能である。
【0017】
なお、上記構成を請求項2のように縦型MOSFETに適用する場合には、請求項4に示すように、ベース領域のうちソース電極とのコンタクト部分の下部に第2のベース領域が形成されるようにできる。このようにソース電極とのコンタクト部分の底部に第2のベース領域を形成すれば、アバランシェブレークダウンにより発生する正孔電流を真上に引き抜くことができるため、ソース・ドレイン間に挟まれたベース部分の抵抗(ピンチ抵抗)に電流が流れ難くでき、寄生バイポーラトランジスタが動作し難くできる。これにより、よりサージエネルギー耐量を向上することができる。
【0018】
請求項5に記載の発明いおいては、半導体層(2)の表層部に、第2導電型不純物をイオン注入したのち、熱処理によって該第2導電型不純物を拡散させつつ活性化して第1のベース領域を形成する工程と、半導体層の表層部に、不活性なイオン種であるCをイオン注入すると共に、この不活性なイオン種であるCを注入する領域に該不活性なイオン種であるCに対して所定の濃度比で第2導電型不純物をイオン注入し、その後、熱処理によって該第2導電型不純物の拡散を抑制しつつ活性化して、第1のベース領域よりも不純物濃度が高くなるように第2のベース領域(30)を形成する工程と、を含んでいることを特徴としている。
【0019】
不活性なイオン種であるCを注入することにより、炭素サイトの空孔に不活性なイオン種であるCが入り込み、空孔を無くすことができる。炭化珪素における不純物の拡散は、空孔等の結晶欠陥が一要因となっており、このように空孔を無くすことによって不純物拡散を抑制することが可能となる。
【0020】
従って、第1のベース領域については第2導電型不純物が熱拡散されるようにして形成し、第2のベース領域については不活性な不純物を注入しておくことによって第2導電型不純物が熱拡散しないように形成することにより、第1のベース領域と半導体層との接合部が傾斜型接合となり、第2のベース領域と半導体層との接合部が階段型接合となるように不純物の濃度プロファイルを制御できる。
このため、第2のベース領域と半導体層との接合部において耐圧を低下させ、この部分でアバランシェブレークダウンが生じるようにすることができる。
【0021】
このような製造方法は、例えば、請求項6に示す縦型MOSFETを構成する炭化珪素半導体装置のベース領域の製造に適用できる。
【0022】
このような場合、請求項7に示すように、ソース領域(4)と第1のベース領域を形成するためのマスク材(51)を同一のものとすれば、第1のベース領域を熱拡散によって形成していることから、ソース領域とベース領域とがセルフアラインで形成されるようにできる。このため、ソース領域と半導体層との挟まれる第1のベース領域の長さ(チャネル領域下の第1のベース領域の幅)が拡散量によって正確に規定され、チャネル特性を均一にすることができ、しきい値電圧、オン抵抗、チャネル耐圧等をセル内で均一に安定に作ることができる。
【0023】
この場合、請求項8に示すように、ソース領域を貫通し第1のベース領域まで達する凹部を形成しており、この凹部を含むように不活性なイオン種であるCと第2導電型不純物をイオン注入するようにすれば、第2のベース領域を深くに形成することができる。このため、さらに第2のベース領域の耐圧が第1のベース領域の耐圧よりも低くなるようにできる。
【0027】
なお、不活性なイオン種であるCと第2導電型不純物の濃度比は、不活性なイオン種であるCによって炭素サイトの空孔が無くせる程度とすればよく、例えば、請求項9に示すように、不活性なイオン種であるCが第2導電型不純物の10倍以上となるようにすればよい。
【0028】
このような第2導電型不純物としては、請求項10に示すように、B(ボロン)が挙げられる。Bは、第2導電型不純物(p型不純物)でも軽元素であるため、注入ダメージを少なくすることができる。そして、不活性なイオン種であるCは、Bの拡散原因である格子欠陥(C空孔)と同じ元素であるため、このCによって効率的に空孔を埋め込み補修することができ、他の不活性イオンと比べて効率よく注入量を少なくすることができる。
【0029】
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0030】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1に、本発明の一実施形態を適用した縦型パワーMOSFETの断面構成を示す。以下、図1に基づいて本実施形態におけるMOSFETの構造について説明する。
【0031】
炭化珪素からなるn+ 型半導体基板1は上面を主表面1aとし、主表面の反対面である下面を裏面1bとしている。このn+ 型半導体からなる基板1の主表面1a上には、基板1よりも低いドーパント濃度を有する炭化珪素からなるn- 型エピタキシャル層(以下、n- 型エピ層という)2が積層されている。
【0032】
n- 型エピ層2の表層部における所定領域には、所定深さを有するp型ベース領域3が形成されている。p型ベース領域3はBをドーパントとして形成されている。また、p型ベース領域3には、部分的に接合深さが深くされたディープベース層(第2のベース領域)30が備えられている。このディープベース層30は、p型ベース領域3の他の部分(第1のベース領域)よりも比較的高濃度で構成されている。例えば、ディープベース層30は、1×1017cm-3以上の濃度となっている。このため、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分とn- 型エピ層2との接合は、不純物濃度分布が緩やかに変化する傾斜型接合を成しており、ディープベース層30とn- 型エピ層2との接合は、不純物濃度分布が急峻に変化する階段型接合を成している。
【0033】
また、ディープベース層30には、不活性なイオン種としてC(炭素)が注入されている。このCは、ディープベース層30におけるBの濃度に対して、B:Cが約1:10となる割合、好ましくはCがBの10倍以上となる程度、ディープベース層30に混入されている。
【0034】
そして、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分は、熱拡散によって形成されており、この部分とn- 型エピ層2との接合部の角部の曲率半径が、ディープベース層30とn- 型エピ層2との接合部の角部の曲率半径よりも大きくなっている。
【0035】
さらに、p型ベース領域3の表層部の所定領域には、該ベース領域3よりも浅いn+ 型ソース領域4が形成されている。そして、n+ 型ソース領域4とn- 型エピ層2とを繋ぐように、p型ベース領域3の表面部にはn- 型SiC層5が延設されている。このn- 型SiC層5は、エピタキシャル成長にて形成されたものであり、エピタキシャル膜の結晶が4H、6H、3Cのものを用いる。尚、このn- 型SiC層5はデバイスの動作時にチャネル形成層として機能する。以下、n- 型SiC層5を表面チャネル層という。
【0036】
表面チャネル層5はN(窒素)をドーパントに用いて形成されており、そのドーパント濃度は、例えば1×1015cm-3〜1×1017cm-3程度の低濃度で、かつ、n- 型エピ層2及びp型ベース領域3のドーパント濃度以下となっている。これにより、低オン抵抗化が図られている。
【0037】
そして、p型ベース領域3の間に位置するn- 型エピ層2がいわゆるJ−FET部6を構成している。
【0038】
表面チャネル層5の上面およびn+ 型ソース領域4の上面には熱酸化にてゲート酸化膜7が形成されている。さらに、ゲート酸化膜7の上にはゲート電極8が形成されている。ゲート電極8は絶縁膜9にて覆われている。絶縁膜9としてLTO(Low Temperature Oxide)膜が用いられている。この絶縁膜9の上にはソース電極10が形成され、ソース電極10はn+ 型ソース領域4およびp型ベース領域3と接している。また、n+ 型半導体基板1の裏面1bには、ドレイン電極層11が形成されている。
【0039】
このように構成されたプレーナ型MOSFETは、チャネル形成層の導電型を反転させることなくチャネルを誘起する蓄積モードで動作するため、導電型を反転させる反転モードのMOSFETに比べチャネル移動度を大きくすることができ、オン抵抗を低減させることができる。
【0040】
そして、p型ベース領域3のうちディープベース層30をその他の部分よりも高濃度で構成し、ディープベース層30とn- 型エピ層2によって構成されるPNダイオードの接合部を濃度分布が急峻に変化する階段型接合とすることによって耐圧を低下させるようにしているため、ディープベース層30においてアバランシェブレークダウンを起こさせることができる。
【0041】
p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分においては、n+型ソース領域4、p型ベース領域3、n-型エピ層2で構成される寄生バイポーラトランジスタが内在するが、上記したようにディープベース層30においてアバランシェブレークダウンさせることによって、寄生バイポーラトランジスタを内在する部分には正孔電流が流れず、サージエネルギー耐量を高くすることができる。
【0042】
また、p型ベース領域3のなかでも、ソース電極10とのコンタクト部の底部においてディープベース層30を形成しているため、アバランシェブレークダウンによって発生する正孔電流をディープベース層30から真上のソース電極10に引き抜くことができる。このため、ソース−ドレイン間に挟まれたベース部分の抵抗(ピンチ抵抗)部分に電流が流れにくく、寄生トランジスタが動作しにくいようにできる。従って、サージエネルギー耐量を高くすることができる。
【0043】
次に、図1に示すMOSFETの製造工程を図2〜図4に示し、これらの図に基づいて以下にMOSFETの製造方法について説明する。
【0044】
〔図2(a)に示す工程〕
まず、n型4H、6H、3C若しくは15R−SiC基板、すなわちn+ 型基板1を用意する。ここで、n+ 型基板1はその厚さが400μmであり、主表面1aが(0001)Si面、又は、(112−0)a面である。この基板1の主表面1aに厚さ5μmのn- 型エピ層2をエピタキシャル成長させる。本例では、n- 型エピ層2は下地の基板1と同様の結晶が得られ、n型4H、6H、3C又は15R−SiC層となる。
【0045】
〔図2(b)に示す工程〕
n- 型エピ層2の上にディープベース層30の形成予定領域上が開口するLTO膜20を配置し、これをマスクとして不活性なイオン種としてのCのイオン注入を行う。このとき、イオン注入条件は、温度が700℃、ドーズ量が1×1017cm-2としている。なお、ここではCを用いているが、不活性なイオン種としてシリコン(Si)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)のいずれかであってもよい。また、炭素のイオン種を用いる場合には、n- 型エピ層2を構成しているC+12 を用いてもよく、n- 型エピ層を構成している炭素イオンとは異なるC+13 を用いてもよい。
【0046】
これにより、ディープベース層30の形成予定領域に不活性イオン注入層40が形成される。このように、不純物とならないイオン種をイオン注入することにより、n- 型エピ層2をエピタキシャル成長させた時に発生した炭素サイトの空孔内に不純物とならないイオン種が入り込む。そして、不純物でないイオン種のイオン注入量を多くすることにより、炭素サイトの空孔がほぼなくなる。
【0047】
なお、炭素サイトの空孔の大きさは炭素原子の大きさと同等であるため、この空孔内には炭素が最も入り込み易いため、比較的小さな濃度のイオン注入によって炭素サイトの空孔をほぼなくすことができるが、シリコン等の炭素以外のイオン種は炭素と比べると炭素サイトの空孔内に入り込みにくいため、炭素をイオン注入する場合に比して、イオン注入量を多くすることが好ましい。
【0048】
〔図2(c)に示す工程〕
続いて、LTO膜20をマスクとしてBのイオン注入を行う。このとき、イオン注入条件は、温度が700℃、ドーズ量が1×1016cm-2としている。すなわち、図2(b)に示す工程において注入したCに対して、B:Cの割合が1:10程度の濃度となるようにドーズ量を設定している。
【0049】
これにより、n- 型エピ層2の表面から所定深さの位置に、Bが注入されたディープベース層30が形成される。
【0050】
その後、熱処理として、1600℃、30分間の活性化アニールを施し、ディープベース層30におけるBを活性化させる。このとき、上述したように、ディープベース層30が形成される領域において、不純物とならないイオン種を注入することで炭素サイトの空孔がなくなるようにしているため、炭素サイトの空孔が原因となって発生するBの拡散を抑制することができる。
【0051】
このため、Bの拡散によってディープベース層30がほとんど広がらず、ディープベース層30はイオン注入された時の形状を保ち、高濃度で形成される。
【0052】
〔図3(a)に示す工程〕
n- 型エピ層2の上にLTO膜21を配置する。そして、フォトリソグラフィによってLTO膜21のうち、J−FET部6及びp型ベース領域3のうちn+型ソース領域4とJ−FET部6に挟まれる部位(チャネル領域が形成される予定の部位(図1参照))の上部に位置する部分を残して、他の部分を除去する。
すなわち、p型ベース領域3のうち、表面チャネル層5の下部に位置する部分以外の上部において、LTO膜21を開口させる。
【0053】
この後、LTO膜21をマスクとしてBのイオン注入を行う。このとき、イオン注入条件は、温度が700℃、ドーズ量が1×1016cm-2としている。これにより、n- 型エピ層2の表面から所定深さの位置に、Bが注入された不純物注入層41が形成される。
【0054】
このとき、LTO膜20のうち上記部分を開口させているため、チャネル領域となる部位にはイオン注入が成されず、この領域には不純物注入層41は形成されない。
【0055】
〔図3(b)に示す工程〕
次に、LTO膜21を除去したのち、熱処理として、1600℃、30分間の活性化アニールを施し、不純物注入層41におけるBを活性化させる。これにより、Bが横方向や下方向に熱拡散し、p型ベース領域3が形成されると共に、J−FET部6が確定する。このように、熱拡散によってp型ベース領域3を形成しているため、p型ベース領域3はディープベース層30よりも低濃度で形成される。
【0056】
また、このとき、不純物注入層41及びその周囲に不活性なイオン種が注入されていないため、チャネル領域下にまでBが横方向拡散する。
【0057】
このため、チャネル領域下においてはp型ベース領域3を熱拡散によって形成することができる。従って、チャネル領域下に直接イオン注入することによりチャネル領域下におけるp型ベース領域3を形成した場合には、イオン注入ダメージによって、この上に形成される表面チャネル層5の結晶性を悪化させる場合があるが、本実施形態のように熱拡散によって形成することにより、表面チャネル層5の結晶性を良好にし欠陥の少ないものとすることができる。これにより、表面チャネル層5に形成されるチャネル領域のチャネル特性が向上し、オン抵抗を低減させることができる。
【0058】
また、 このように、不活性なイオン種によって熱拡散させないようにしてディープベース層30を形成し、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分は熱拡散によって形成されるようにしているため、ディープベース層30においてはn-型エピ層2との接合部の角部の曲率半径が小さくなり、p型ベース領域3の他の部分においてはn-型エピ層2との接合部の角部の曲率半径が大きくなる。
【0059】
そして、ディープベース層30においては、n-型エピ層2との接合部の不純物濃度分布が急峻に変化する階段型接合となり、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分においては、n-型エピ層2との接合部の不純物濃度が緩やかに変化する傾斜型接合となる。
【0060】
〔図3(c)に示す工程〕
p型ベース領域3の表面を含むn- 型エピ層2の上に不純物濃度が1×1016cm-2以下、膜厚が0.3μm以下の表面チャネル層5をエピタキシャル成長させる。
【0061】
このとき、縦型パワーMOSFETをノーマリオフ型にするために、表面チャネル層5の厚み(膜厚)を、ゲート電極8に電圧を印加していない時におけるp型ベース領域3から表面チャネル層5に広がる空乏層の伸び量と、ゲート酸化膜7から表面チャネル層5に広がる空乏層の伸び量との和よりも小さくなるようにしている。
【0062】
〔図4(a)に示す工程〕
次に、表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜22を配置し、これをマスクとしてN(窒素)等のn型不純物をイオン注入したのち、熱処理によって注入されたn型不純物イオンを活性化させてn+ 型ソース領域4を形成する。このときのイオン注入条件は、700℃、ドーズ量は1×1015cm-2としている。
【0063】
〔図4(b)に示す工程〕
そして、LTO膜22を除去した後、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜23を配置し、これをマスクとしてRIEによりディープベース層30上の表面チャネル層5を部分的にエッチング除去する。
【0064】
続いて、基板の上にウェット酸化(H2 +O2 によるパイロジェニック法を含む)によりゲート酸化膜7を形成する。このとき、雰囲気温度は1080℃とする。
【0065】
その後、ゲート絶縁膜7の上にポリシリコン膜をLPCVDによって堆積したのち、ゲート電極8をパターニングする。このときの成膜温度は600℃とする。
【0066】
〔図4(c)に示す工程〕
引き続き、ゲート絶縁膜7の不要部分を除去した後、LTOよりなる絶縁膜9を形成しゲート電極8及びゲート絶縁膜7を覆う。より詳しくは、成膜温度は425℃であり、成膜後に1000℃のアニールを行う。
【0067】
この後、室温での金属スパッタリングによりソース電極10及びドレイン電極11を配置したのち、1000℃のアニールを行うと図1に示す縦型パワーMOSFETが完成する。
【0068】
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して、MOSFETの製造方法を変更したものであるため、MOSFETの製造方法について説明する。
【0069】
図5〜図7に、本実施形態におけるMOSFETの製造工程を示し、これらの図に基づいてMOSFETの製造方法について説明する。本実施形態においては、第1実施形態の図2〜図4に示したMOSFETの製造方法と同様である部分があるため、同様の工程については第1実施形態を参照する。
【0070】
〔図5(a)に示す工程〕
まず、図2(a)に示す工程と同様に、n+型基板1の上にn-型エピ層2を成長させる。この後、n-型エピ層2の上部にn+型ソース領域4の形成予定領域及びディープベース層30の形成予定領域上が開口するLTO膜51を配置する。
そして、このLTO膜51をマスクとして、N又はP等のn型不純物をイオン注入する。これにより、n+型ソース領域4が形成される。このときのイオン注入条件は、図4(a)に示すn+型ソース領域4の形成時と同様としている。
【0071】
〔図5(b)に示す工程〕
続いて、LTO膜51を再びマスクとして、Bのイオン注入を行う。このときのイオン注入条件は、図3(a)に示す不純物注入層40の形成時と同様としている。これにより、n+型ソース領域4の下方までBが注入された不純物注入層52が形成される。
【0072】
〔図5(c)に示す工程〕
次に、LTO膜51を除去したのち、熱処理として、1600℃、30分間の活性化アニールを施し、不純物注入層52におけるBを活性化させる。これにより、Bが横方向や下方向に熱拡散し、p型ベース領域3が形成されると共に、J−FET部6が確定する。このように、熱拡散によってp型ベース領域3を形成しているため、p型ベース領域3は比較的低濃度で形成される。
【0073】
また、このとき、不純物注入層52及びその周囲に不活性なイオン種が注入されていないため、チャネル領域下にまでBが横方向拡散する。このため、チャネル領域下においてはp型ベース領域3の表面にイオン注入ダメージが形成されないようにできるため、この後形成される表面チャネル層5の結晶性を良好にすることができ、第1実施形態と同様の効果が得られる。
【0074】
さらに、n+型ソース領域4とp型ベース領域3とを同じマスクで形成していることになるため、n+型ソース領域4とp型ベース領域3とがセルフアラインで形成される。つまり、チャネル領域下のp型ベース領域3の幅がBの拡散量によって正確に規定される。このため、チャネル特性を均一にすることができ、しきい値電圧、オン抵抗、チャネル耐圧等をセル内で均一に安定に作ることができる。
【0075】
〔図6(a)に示す工程〕
図3(c)と同様の工程を行い、p型ベース領域3の表面及びn+型ソース領域4の表面を含むn- 型エピ層2の上に、表面チャネル層5をエピタキシャル成長させる。
【0076】
〔図6(b)に示す工程〕
続いて、表面チャネル層5をパターニングして、n+型ソース領域4とn-型エピ層2との間とを繋げる領域に残し、不要部分を除去する。
【0077】
そして、n+型ソース領域4とn-型エピ層2の上部をLTO膜53で覆い、このLTO膜53をマスクとしてRIE(リアクティブイオンエッチング)を行いn+型ソース領域4を貫通し、p型ベース領域3まで達する凹みを形成する。
【0078】
〔図6(c)に示す工程〕
LTO膜53をマスクとして、不活性なイオン種としてC(炭素)のイオン注入を行う。この時のCのイオン注入条件は、図2(b)に示すCの注入条件と同様にしている。これにより、ディープベース層30の形成予定領域にCが注入された不活性イオン注入層54が形成される。このとき、Cが炭素サイトの空孔に入り込み、不活性イオン注入層54における炭素サイトの空孔をほぼ無くすことができる。
【0079】
なお、このときのCのイオン注入は、凹みの部分に行われるため、イオン注入エネルギーが小さくても深くまで注入できるため、高エネルギーのイオン注入装置を用いる必要がない。
【0080】
〔図7(a)に示す工程〕
続いて、LTO膜53をマスクとして、Bのイオン注入を行う。この時のイオン注入の条件は、図2(c)に示すBの注入条件と同様にしている。これにより、n- 型エピ層2の表面から所定深さの位置に、Bが注入されたディープベース層30が形成される。
【0081】
その後、熱処理として、1600℃、30分間の活性化アニールを施し、ディープベース層30におけるBを活性化させる。このとき、上述したように、ディープベース層30が形成される領域において、不純物とならないイオン種を注入することで炭素サイトの空孔がなくなるようにしているため、炭素サイトの空孔が原因となって発生するBの拡散を抑制することができる。
【0082】
このように、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分については熱拡散によって形成し、ディープベース層30については熱拡散させないようにして形成しているため、これらとn- 型エピ層2との接合部における角部の形状は第1実施形態と同様になり、該接合部における不純物濃度分布の関係も第1実施形態と同様になる。
【0083】
〔図7(b)に示す工程〕
LTO膜53を除去したのち、第1実施形態の図4(b)に示す工程と同様の方法により、ゲート酸化膜7をパターニングしたのち、ゲート酸化膜7の上にゲート電極8をパターニングする。
【0084】
〔図7(c)に示す工程〕
そして、第1実施形態の図4(c)に示す工程と同様の方法により、ゲート電極8を絶縁膜9で覆った後、ソース電極10、ドレイン電極11を形成して、本実施形態におけるMOSFETが完成する。
【0085】
なお、図7(c)は、本実施形態におけるMOSFETの完成図であるが、第1実施形態に対して、ディープベース層3の上部に凹みが形成されている点、及びn+型ソース領域4の表面部において表面チャネル層5との電気的接続が行われている点について構造上の相違がある。しかしながら、これは製造方法の相違に起因する構成の相違であり、本実施形態のMOSFETも第1実施形態と同様にサージエネルギー大量の向上を図ることが可能となっている。
【0086】
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。図8に、本実施形態におけるMOSFETの断面構成を示し、以下、この図に基づいて本実施形態におけるMOSFETの構成について説明する。ただし、本実施形態におけるMOSFETは、ほぼ第1実施形態におけるMOSFETと同様の構成であるため、異なる部分についてのみ説明する。
【0087】
図8に示すように、本実施形態におけるMOSFETは、p型ベース領域3のうちディープベース層30が熱拡散によって形成されており、p型ベース領域3のうちの他の部分よりも不純物濃度が低濃度となっている。すなわち、p型ベース領域のうちディープベース層30においては、n- 型エピ層2との接合部において不純物濃度が急峻に変化する階段型接合を成し、p型ベース領域3のうちの他の部分においては、n- 型エピ層2との接合部において不純物濃度が緩やかに変化する傾斜型接合を成している。
【0088】
また、ディープベース層30においては、n- 型エピ層2との接合部における角部の曲率半径が大きく構成されており、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分においては、n- 型エピ層2との接合部における角部の曲率半径が小さく構成されている。
【0089】
ディープベース層30は、p型ベース領域3のうちの他の部分よりも下方まで延設されており、このディープベース層30においてp型ベース領域3とn+型基板1との間の距離が短くなるように構成されている。
【0090】
このように構成されたMOSFETは、ディープベース層30から伸びる空乏層が、p型ベース領域3のうちの他の部分から伸びる空乏層よりも早くn+型基板1に到達(リーチスルー)するようにできるため、ディープベース層30の底部の電界強度を高め、p型ベース領域のうちの他の部分の底部より先にアバランシェブレークダウンが起きるようにすることができる。
【0091】
このため、逆バイアス時においては、ディープベース層30の底部においてアバランシェブレークダウンが生じるようにし、ディープベース層30を通じてソース電極10に正孔電流が引き抜けるようにすることができる。このため、正孔電流がn- 型エピ層2、p型ベース領域3、及びn+型ソース領域4によって構成される寄生バイポーラトランジスタに流れないようにでき、第1実施形態と同様にサージエネルギー耐量を向上させることができる。
【0092】
次に、本実施形態におけるMOSFETの製造工程を図9に示す。以下、図9に基づいて、本実施形態におけるMOSFETの製造方法を説明する。ただし、本実施形態においては、第1実施形態の図2〜図4に示したMOSFETの製造方法と同様である部分があるため、同様の工程については第1実施形態を参照する。
【0093】
〔図9(a)に示す工程〕
まず、図2(a)に示す工程と同様に、n+型基板1の上にn-型エピ層2を成長させる。この後、n-型エピ層2の上部にp型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分の形成予定領域上が開口するLTO膜61を配置する。そして、このLTO膜61をマスクとして、不活性なイオン種としてCをイオン注入する。これにより、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分の形成予定領域に不活性イオン注入層62が形成される。
【0094】
このときのイオン注入条件は、図2(b)に示すCの注入条件と同様にしている。これにより、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分において、炭素サイトの空孔内にCが入り込み、炭素サイトの空孔がほぼ無くなる。
【0095】
〔図9(b)に示す工程〕
続いて、ディープベース層30を含むp型ベース領域3の形成予定領域上が開口するLTO膜63を配置し、このLTO膜63をマスクとしてBのイオン注入を行う。この時のイオン注入条件は、温度が700℃、ドーズ量が1×1016cm-2としている。
【0096】
これにより、p型ベース領域3のうちディープベース層30の形成予定領域についてはBのみが注入され、p型ベース領域3のうちの他の部分の形成予定領域についてはCにBが重ねて注入された不純物注入層64が形成される。
【0097】
〔図9(c)に示す工程〕
熱処理として、1600℃、30分間の活性化アニールを施し、不純物注入層64におけるBを活性化させる。
【0098】
このとき、p型ベース領域3のうちディープベース層30の形成予定領域についてはBのみが注入されているため、Bが下方向に熱拡散した状態で活性化が成される。一方、p型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分についてはCが注入されて、炭素サイトの空孔が無くされているため、Bの熱拡散が防止され、ほぼ注入された位置のままで活性化が成される。
【0099】
これにより、p型ベース領域3が形成され、p型ベース領域3のうちディープベース層30がその他の部分よりも接合深さが深く、不純物濃度が低濃度になると共に、ディープベース層30とn-型エピ層2との接合部におけるディープベース層30の角部の曲率半径が、他の部分とn-型エピ層2との接合部におけるp型ベース領域3の角部の曲率半径よりも大きくなる。
【0100】
この後、第1実施形態で示した図3(c)、及び図4(a)〜(c)の工程を行い、本実施形態におけるMOSFETが完成する。
【0101】
なお、上記製造工程によると、ディープベース層30において、Bの拡散によってディープベース層内部のp型不純物濃度が低下するため、スイッチング動作時に、n-型エピ層2、p型ベース領域3、及びn+型ソース領域4で構成される寄生トランジスタを作動させてしまい、素子が破壊されてしまう場合がある。つまり、サージエネルギー耐量が低くなり得る。このため、図9(b)に示した工程とは別工程において、ディープベース層30においては、p型ベース領域3の他の部分よりもp型不純物を多量にイオン注入し、ディープベース層内部が高濃度となるようにしてもよい。
【0102】
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態は、第3実施形態に対して、MOSFETの製造方法を変更したものであるため、MOSFETの製造方法について説明する。
【0103】
図10〜図11に、本実施形態におけるMOSFETの製造工程を示し、これらの図に基づいてMOSFETの製造方法について説明する。本実施形態においては、第1実施形態の図2〜図4に示したMOSFETの製造方法と同様である部分があるため、同様の工程については第1実施形態を参照する。
【0104】
〔図10(a)に示す工程〕
まず、図2(a)に示す工程と同様に、n+型基板1の上にn-型エピ層2を成長させる。この後、n-型エピ層2の表面にp型不純物としてAl(アルミニウム)がドーピングされたp型半導体層70を成長させる。
【0105】
〔図10(b)に示す工程〕
J−FET部6の形成予定部分上が開口するLTO膜71を配置し、このLTO膜71をマスクとしてRIEを施し、p型半導体層70を貫通し、n-型エピ層2まで達する凹部72を形成する。これにより、p型半導体層70にてp型ベース領域3が構成される。
【0106】
〔図10(c)に示す工程〕
LTO膜71を除去した後、凹部72を含むp型ベース領域3の表面全面にn型半導体層をデポジションし、凹部72を埋め込む。そして、n型半導体層をエッチバックして、凹部72内にのみ残す。これにより、凹部72内にはn型半導体で形成されたn型層2aが形成される。このn型層2aがJ−FET部6を構成している。なお、上記各実施形態においてはJ−FET部6を含むドリフト領域がn-型エピ層2で構成されていたが、本実施形態n型層2a及びn-型エピ層2によってドリフト領域が構成されることになる。
【0107】
〔図11(a)に示す工程〕
図3(c)に示す工程と同様にして、p型ベース領域3の表面を含むn- 型エピ層2の上に表面チャネル層5をエピタキシャル成長させる。
【0108】
〔図11(b)に示す工程〕
表面チャネル層5の上に、ディープベース層30の形成予定領域が開口するLTO膜73を配置する。そして、このLTO膜73をマスクとして、Bのイオン注入を行う(図中の点線部分)。この時のイオン注入条件は、図9(b)に示したBの注入条件と同様にしている。
【0109】
〔図11(c)に示す工程〕
熱処理を施し、注入されたBを活性化させる。この時、Alがドーピングされて形成されているp型ベース領域3のうちディープベース層30の他の部分については、Alが熱拡散しにくいことから、この熱処理によってもAlがほとんど拡散せずそのままの形状が維持される。一方、Bの周辺には、不活性なイオン種が注入されていないため、熱処理によってBが下方向等に拡散する。これにより、p型ベース領域3が部分的に深くされたディープベース層30が形成される。
【0110】
このように、p型ベース領域3のうちディープベース層30をp型不純物のなかでも熱拡散しやすいBによって形成し、他の部分をp型不純物のなかでも熱拡散しにくいAl等を用いることによっても第3実施形態と同様の構造を形成することができる。
【0111】
又、本実施形態のようにp型ベース領域3のうちのディープベース層30の他の領域をエピタキシャル成長によって形成すれば、イオン注入によって形成した場合のようにイオン注入ダメージが形成されないため、この上に形成される表面チャネル層5の結晶性を良好にすることができ、チャネル移動度を高め、オン抵抗を低減することができる。
(他の実施形態)
第1実施形態では、p型ベース領域3においての耐圧構造を示したが、ベース領域を有する他の素子のおいても同様の構成を採用し、上記効果を得ることができる。
【0112】
例えば、ベース領域が複数形成される素子において、ベース領域と電極(第1実施形態の場合には、p型ベース領域3とソース電極10)との間のコンタクト面積が小さいものが存在する場合、サージエネルギーを電極から引き抜く時に、エネルギー密度の上昇によって局所的なサージ破壊が生じる恐れがある。
【0113】
このような場合には、コンタクト面積が大きくなるベース領域を高濃度で構成することにより、コンタクト面積が小さくなるベース領域の方が耐圧が高くなるようにできうるため、逆バイアス時にコンタクト面積が小さくなるベース領域の底部でアバランシェブレークダウンが発生せず、コンタクト面積が大きくなるベース領域でアバランシェブレークダウンが発生するようにできる。
【0114】
従って、逆バイアス時においては、コンタクト面積が大きくなるベース領域においてアバランシェブレークダウン時に生じる正孔をサージ電圧エネルギーとして電極に引き抜くようにし、コンタクト面積が小さくなるベース領域においては正孔が引き抜かれないようにできるため、コンタクト面積が小さくなるベース領域をサージ破壊から守ることができる。
【0115】
また、上記実施形態のように縦型のMOSFETではなく、ゲート電極の下部をチャネル領域とし、p型ベース領域の表層部における該チャネル領域の両側にn型のソース・ドレインが形成されていると共に、p型ベース領域やディープベース層及びソース領域と接するソース電極、ドレイン領域と接するドレイン電極が形成されてなるラテラル型(横型)のMOSFETに適用してもよい。
【0116】
また、第1実施形態では、寄生バイポーラトランジスタが内在しない領域にディープボディー層30を構成し、この領域においてアバランシェブレークダウンが生じるようにしているが、寄生バイポーラトランジスタが内在する領域にディープボディー層を構成しても、正孔電流が寄生バイポーラトランジスタを動作させにくい経路で流れるように構成すれば、第1実施形態と同様の効果を得ることも可能である。
【0117】
また、上記第1、第2実施形態では、ディープボディー層30がp型ベース領域3の他の部分よりも接合深さが深くなるようにしているが、図12に示すように、p型ベース領域3の他の部分と同等の深さとなるように形成してもよいし、図13に示すようにp型ベース領域3の他の部分より浅くなるように形成してもよい。
【0118】
なお、図13に示すように、ディープベース層30がp型ベース領域3の他の部分よりも浅くなるようにする場合、第1実施形態のうちの図2(c)に示す工程を省略し、そのまま図3(a)、(b)に示す工程を行うようにすればよいため、工程の簡略化を図ることが可能である。
【0119】
上記各実施形態では、熱拡散し易いp型不純物としてBを用いたが、p型不純物、n型不純物に関わらず、結晶欠陥に起因して拡散し易くなる不純物を用いる場合には他の不純物であっても不活性なイオン種を注入する方法が採用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるMOSFETの断面構成を示す図である。
【図2】図1に示すMOSFETの製造工程を示す図である。
【図3】図2に続くMOSFETの製造工程を示す図である。
【図4】図3に続くMOSFETの製造工程を示す図である。
【図5】第2実施形態におけるMOSFETの製造工程を示す図である。
【図6】図5に続くMOSFETの製造工程を示す図である。
【図7】図6に続くMOSFETの製造工程を示す図である。
【図8】第3実施形態におけるMOSFETの断面構成を示す図である。
【図9】図8に示すMOSFETの製造工程を示す図である。
【図10】第4実施形態におけるMOSFETの製造工程を示す図である。
【図11】図10に続くMOSFETの製造工程を示す図である。
【図12】他の実施形態におけるMOSFETの断面構成を示す図である。
【図13】他の実施形態におけるMOSFETの断面構成を示す図である。
【図14】従来におけるMOSFETの断面構成を示す図である。
【符号の説明】
1…n+ 型半導体基板、2…n- 型エピ層、3…p型ベース領域、
4…n+ 型ソース領域、5…表面チャネル層、6…J−FET部、
7…ゲート酸化膜、8…ゲート電極、9…絶縁膜、10…ソース電極、
11…ドレイン電極、30…ディープベース層。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a silicon carbide semiconductor device having a base region and a method for manufacturing the same, and is particularly suitable for use in a vertical MOSFET or a lateral MOSFET.
[0002]
[Prior art]
FIG. 14 shows a cross-sectional configuration of a conventional vertical MOSFET. As shown in FIG. 14, in a semiconductor device such as a lateral MOSFET or a vertical MOSFET using Si, a predetermined region of the first p-
[0003]
There are two conditions that cause avalanche breakdown in this portion. One of them is to form a second p-
[0004]
The other is a method in which the concentration of the second p-
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In order to apply the above method to silicon carbide (SiC), the present inventors have ion-implanted B (boron) as a well-forming dopant and activated heat treatment at about 1600 ° C. for the advantage of low ion implantation damage. And the diffusion was examined. As a result, about 10 17 cm -3 It was revealed that there is a phenomenon that diffusion that causes tails on the order of 1 to 3 μm to occur from the concentration of 1.
[0006]
From this result, when trying to use the first method used in Si, in a general ion implantation apparatus of 400 keV or less used for Si, the depth immediately after ion implantation is high even if ion implantation is performed at the maximum acceleration voltage. Since the diffusion amount is larger than 1 μm or less, it is difficult to make a difference between the depths of the
[0007]
In addition, when the second method is used, a low-concentration tail is already generated during the activation heat treatment, so that the heat treatment is applied to join the junction between the
[0008]
In view of the above, it is a first object of the present invention to make it possible to control the concentration profile of the base region so that the avalanche breakdown position can be accurately formed.
[0009]
A second object is to improve the breakdown voltage by causing an avalanche breakdown to occur at a desired position.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, the first base region is formed by thermal diffusion of the second conductivity type impurity, and the junction between the first base region and the semiconductor layer (2). Forms an inclined junction in which the concentration distribution of the second conductivity type impurity gradually changes, and is inactive in the second base region (30). C The junction between the second base region and the semiconductor layer forms a step-type junction in which the concentration distribution of the second conductivity type impurity changes sharply.
[0011]
Thus, inert ionic species C Since the diffusion of the second conductivity type impurity is suppressed in the second base region, which is the region where the impurity is implanted, the step type junction in which the concentration distribution of the second conductivity type impurity changes sharply at the junction with the semiconductor layer Inactive ionic species C In the first base region in which no impurity is implanted, the second conductivity type impurity is diffused to form an inclined junction in which the concentration distribution gradually changes at the junction with the semiconductor layer.
[0012]
As a result, the breakdown voltage is reduced at the PN junction between the second base region formed by the step-type junction and the semiconductor layer, and an avalanche breakdown can be generated at this portion. Thereby, the breakdown voltage of the device can be improved.
[0013]
Such a configuration is for example claimed. 2 Silicon carbide semiconductor device constituting a vertical MOSFET as shown in FIG. In place Applicable.
[0017]
The above configuration is claimed 2 Like vertical Type M When applied to OSFET, claims 4 As shown in FIG. 3, the second base region can be formed below the contact portion with the source electrode in the base region. If the second base region is formed at the bottom of the contact portion with the source electrode in this way, the hole current generated by the avalanche breakdown can be drawn right above, so that the base sandwiched between the source and drain is Current can hardly flow through the resistance (pinch resistance) of the portion, and the parasitic bipolar transistor can hardly operate. Thereby, surge energy tolerance can be improved more.
[0018]
[0019]
Inactive ionic species C Ion species that are inert to the vacancies in the carbon site C Can penetrate and eliminate voids. The diffusion of impurities in silicon carbide is caused by crystal defects such as vacancies, and thus impurity diffusion can be suppressed by eliminating vacancies.
[0020]
Accordingly, the first base region is formed so that the second conductivity type impurity is thermally diffused, and the second base region is heated to inactivate the second conductivity type impurity. By forming so as not to diffuse, the impurity concentration is such that the junction between the first base region and the semiconductor layer becomes an inclined junction, and the junction between the second base region and the semiconductor layer becomes a step junction. You can control the profile.
For this reason, the breakdown voltage can be lowered at the junction between the second base region and the semiconductor layer, and an avalanche breakdown can occur at this portion.
[0021]
Such a manufacturing method is, for example, a
[0022]
In such cases, the
[0023]
In this case, the
[0027]
Inactive ionic species C And the concentration ratio of the second conductivity type impurities are inactive ionic species C To the extent that the vacancy of the carbon site can be eliminated by, for example,
[0028]
like this No. As a two-conductivity type impurity, a claim 10 B (boron) is mentioned as shown in . B Since the second conductivity type impurity (p-type impurity) is a light element, implantation damage can be reduced. And inactive ionic species Since C is the same element as the lattice defect (C vacancies) that causes the diffusion of B, it is possible to efficiently embed and repair the vacancies by this C, and to implant more efficiently than other inert ions. The amount can be reduced.
[0029]
In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
[0030]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(First embodiment)
FIG. 1 shows a cross-sectional configuration of a vertical power MOSFET to which an embodiment of the present invention is applied. Hereinafter, the structure of the MOSFET in this embodiment will be described with reference to FIG.
[0031]
N made of silicon carbide + The
[0032]
n - A p-
[0033]
Further, C (carbon) is implanted into the
[0034]
The other part of the
[0035]
Further, the predetermined region of the surface layer portion of the p-
[0036]
The
[0037]
And n located between the p-
[0038]
The upper surface of the
[0039]
The planar MOSFET configured in this manner operates in an accumulation mode that induces a channel without inverting the conductivity type of the channel formation layer, and therefore has a higher channel mobility than an inversion mode MOSFET that inverts the conductivity type. And the on-resistance can be reduced.
[0040]
Then, the
[0041]
In other parts of the
[0042]
Further, since the
[0043]
Next, a manufacturing process of the MOSFET shown in FIG. 1 is shown in FIGS. 2 to 4, and a manufacturing method of the MOSFET will be described below based on these drawings.
[0044]
[Step shown in FIG. 2 (a)]
First, an n-type 4H, 6H, 3C or 15R-SiC substrate, that is, n +
[0045]
[Step shown in FIG. 2 (b)]
n - An
[0046]
As a result, the inert ion implanted
[0047]
Since the size of the vacancies at the carbon site is the same as the size of the carbon atoms, carbon is most likely to enter the vacancies, so that the vacancies at the carbon sites are almost eliminated by ion implantation at a relatively low concentration. However, since ion species other than carbon, such as silicon, are less likely to enter the vacancy of the carbon site than carbon, it is preferable to increase the ion implantation amount as compared with the case of ion implantation of carbon.
[0048]
[Step shown in FIG. 2 (c)]
Subsequently, B ions are implanted using the
[0049]
As a result, n - A
[0050]
Thereafter, activation annealing is performed as a heat treatment at 1600 ° C. for 30 minutes to activate B in the
[0051]
For this reason, the
[0052]
[Step shown in FIG. 3 (a)]
n - An
That is, the
[0053]
Thereafter, B ions are implanted using the
[0054]
At this time, since the above-described portion of the
[0055]
[Step shown in FIG. 3B]
Next, after removing the
[0056]
At this time, since inactive ion species are not implanted into the
[0057]
For this reason, the p-
[0058]
Further, in this way, the
[0059]
In the
[0060]
[Step shown in FIG. 3 (c)]
n including the surface of the p-
[0061]
At this time, in order to make the vertical power MOSFET normally-off type, the thickness (film thickness) of the
[0062]
[Step shown in FIG. 4 (a)]
Next, an
[0063]
[Step shown in FIG. 4B]
Then, after removing the
[0064]
Subsequently, wet oxidation (H 2 + O 2 The
[0065]
Thereafter, a polysilicon film is deposited on the
[0066]
[Step shown in FIG. 4 (c)]
Subsequently, after unnecessary portions of the
[0067]
Thereafter, after the
[0068]
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described. Since this embodiment is a modification of the MOSFET manufacturing method with respect to the first embodiment, the MOSFET manufacturing method will be described.
[0069]
5 to 7 show the manufacturing process of the MOSFET in this embodiment, and the manufacturing method of the MOSFET will be described based on these drawings. In the present embodiment, since there is a portion similar to the MOSFET manufacturing method shown in FIGS. 2 to 4 of the first embodiment, the first embodiment is referred to for the same steps.
[0070]
[Step shown in FIG. 5A]
First, similarly to the process shown in FIG. + N on the
Then, an n-type impurity such as N or P is ion-implanted using the
[0071]
[Step shown in FIG. 5B]
Subsequently, B ions are implanted using the
[0072]
[Step shown in FIG. 5 (c)]
Next, after removing the
[0073]
At this time, since inactive ion species are not implanted into the
[0074]
And n + Since the
[0075]
[Step shown in FIG. 6A]
The same process as in FIG. 3C is performed, and the surface of the p-
[0076]
[Step shown in FIG. 6B]
Subsequently, the
[0077]
And n +
[0078]
[Step shown in FIG. 6 (c)]
Using the
[0079]
In addition, since the ion implantation of C at this time is performed in the recessed portion, it can be implanted deeply even if the ion implantation energy is small, so that it is not necessary to use a high energy ion implantation apparatus.
[0080]
[Step shown in FIG. 7A]
Subsequently, B ions are implanted using the
[0081]
Thereafter, activation annealing is performed as a heat treatment at 1600 ° C. for 30 minutes to activate B in the
[0082]
As described above, the other part of the
[0083]
[Step shown in FIG. 7B]
After removing the
[0084]
[Step shown in FIG. 7C]
Then, by covering the
[0085]
FIG. 7C is a completed view of the MOSFET according to the present embodiment. Compared to the first embodiment, a recess is formed in the upper part of the
[0086]
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 shows a cross-sectional configuration of the MOSFET in the present embodiment, and the configuration of the MOSFET in the present embodiment will be described below based on this drawing. However, since the MOSFET in the present embodiment has substantially the same configuration as the MOSFET in the first embodiment, only different parts will be described.
[0087]
As shown in FIG. 8, in the MOSFET according to the present embodiment, the
[0088]
In the
[0089]
The
[0090]
In the MOSFET configured as described above, the depletion layer extending from the
[0091]
Therefore, at the time of reverse bias, an avalanche breakdown can occur at the bottom of the
[0092]
Next, the manufacturing process of the MOSFET in this embodiment is shown in FIG. Hereinafter, based on FIG. 9, the manufacturing method of MOSFET in this embodiment is demonstrated. However, in this embodiment, since there is a portion similar to the MOSFET manufacturing method shown in FIGS. 2 to 4 of the first embodiment, the first embodiment is referred to for the same steps.
[0093]
[Step shown in FIG. 9A]
First, similarly to the process shown in FIG. + N on the
[0094]
The ion implantation conditions at this time are the same as the C implantation conditions shown in FIG. Thereby, in the other part of the
[0095]
[Step shown in FIG. 9B]
Subsequently, an
[0096]
As a result, only B is implanted in the region where the
[0097]
[Step shown in FIG. 9C]
As the heat treatment, activation annealing is performed at 1600 ° C. for 30 minutes to activate B in the
[0098]
At this time, since only B is implanted in the region where the
[0099]
As a result, the p-
[0100]
Thereafter, the steps of FIG. 3C and FIGS. 4A to 4C shown in the first embodiment are performed, and the MOSFET in this embodiment is completed.
[0101]
According to the above manufacturing process, in the
[0102]
(Fourth embodiment)
A fourth embodiment of the present invention will be described. Since this embodiment is a modification of the MOSFET manufacturing method with respect to the third embodiment, the MOSFET manufacturing method will be described.
[0103]
10 to 11 show the manufacturing process of the MOSFET in this embodiment, and the manufacturing method of the MOSFET will be described based on these drawings. In the present embodiment, since there is a portion similar to the MOSFET manufacturing method shown in FIGS. 2 to 4 of the first embodiment, the first embodiment is referred to for the same steps.
[0104]
[Step shown in FIG. 10A]
First, similarly to the process shown in FIG. + N on the
[0105]
[Step shown in FIG. 10B]
An
[0106]
[Step shown in FIG. 10 (c)]
After removing the
[0107]
[Step shown in FIG. 11A]
In the same manner as the step shown in FIG. 3C, n including the surface of the p-
[0108]
[Step shown in FIG. 11B]
On the
[0109]
[Step shown in FIG. 11C]
Heat treatment is performed to activate the implanted B. At this time, in the other part of the
[0110]
In this way, the
[0111]
Further, if another region of the
(Other embodiments)
In the first embodiment, the breakdown voltage structure in the p-
[0112]
For example, in an element in which a plurality of base regions are formed, when a contact area between the base region and the electrode (in the first embodiment, the p-
[0113]
In such a case, the base region with a large contact area can be configured with a high concentration so that the base region with a small contact area can have a higher breakdown voltage. The avalanche breakdown does not occur at the bottom of the base region, and the avalanche breakdown can occur in the base region where the contact area increases.
[0114]
Therefore, during reverse bias, holes generated during avalanche breakdown are extracted to the electrode as surge voltage energy in the base region where the contact area is large, and holes are not extracted in the base region where the contact area is small. Therefore, the base region with a small contact area can be protected from surge destruction.
[0115]
Further, instead of the vertical MOSFET as in the above embodiment, the channel region is formed in the lower part of the gate electrode, and n-type source / drains are formed on both sides of the channel region in the surface layer portion of the p-type base region. The present invention may be applied to a lateral type (lateral type) MOSFET in which a source electrode in contact with a p-type base region, a deep base layer and a source region, and a drain electrode in contact with a drain region are formed.
[0116]
In the first embodiment, the
[0117]
In the first and second embodiments, the
[0118]
As shown in FIG. 13, when the
[0119]
In each of the above embodiments, B is used as a p-type impurity that is easily thermally diffused, but other impurities are used when an impurity that is easily diffused due to crystal defects is used regardless of the p-type impurity and the n-type impurity. Even so, a method of injecting an inactive ion species can be employed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a cross-sectional configuration of a MOSFET according to a first embodiment of the present invention.
2 is a diagram showing a manufacturing process of the MOSFET shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a manufacturing step of the MOSFET that follows the step of FIG. 2;
FIG. 4 is a diagram showing a manufacturing step of the MOSFET that follows the manufacturing step of FIG. 3;
FIG. 5 is a diagram showing a manufacturing process of the MOSFET in the second embodiment.
6 is a diagram showing the manufacturing process of the MOSFET, following FIG. 5. FIG.
7 is a diagram showing a manufacturing step of the MOSFET that follows the manufacturing step of FIG. 6; FIG.
FIG. 8 is a diagram showing a cross-sectional configuration of a MOSFET in a third embodiment.
FIG. 9 is a diagram showing a manufacturing process of the MOSFET shown in FIG. 8;
FIG. 10 is a diagram showing manufacturing steps of the MOSFET in the fourth embodiment.
FIG. 11 is a diagram showing a manufacturing step of the MOSFET, following that of FIG. 10;
FIG. 12 is a diagram showing a cross-sectional configuration of a MOSFET in another embodiment.
FIG. 13 is a diagram showing a cross-sectional configuration of a MOSFET in another embodiment.
FIG. 14 is a diagram showing a cross-sectional configuration of a conventional MOSFET.
[Explanation of symbols]
1 ... n + Type semiconductor substrate, 2... N - Type epi layer, 3... P type base region,
4 ... n + Type source region, 5... Surface channel layer, 6... J-FET portion,
7 ... Gate oxide film, 8 ... Gate electrode, 9 ... Insulating film, 10 ... Source electrode,
11 ... Drain electrode, 30 ... Deep base layer.
Claims (10)
前記半導体基板の主表面上に形成され、前記半導体基板よりも低い不純物濃度を有する第1導電型の半導体層(2)と、
前記半導体層の表層部の所定領域に少なくとも1つ以上形成される第2導電型の第1のベース領域(3)と、
前記半導体層の表面部の所定領域に少なくとも1つ以上形成され、前記第1のベース領域よりも不純物濃度が高く、かつ、接合深さが深く形成されると共に、前記第1のベース領域に隣接して設けられた第2導電型の第2のベース領域(30)と、
前記ベース領域の表層部に形成された第1導電型のソース領域(4)と、
前記第2のベース領域及び前記ソース領域と接触するように形成されたソース電極(10)と、
前記半導体基板の裏面に形成されたドレイン電極(11)とを有する炭化珪素半導体装置であって、
前記第1のベース領域は第2導電型不純物の熱拡散により形成され、前記第1のベース領域と前記半導体層との接合部は、第2導電型不純物の濃度分布が緩やかに変化する傾斜型接合を成し、
前記第2のベース領域には不活性なイオン種であるCが注入されており、該第2のベース領域と前記半導体層との接合部は、第2導電型不純物の濃度分布が急峻に変化する階段型接合を成していることを特徴とする炭化珪素半導体装置。A first conductivity type semiconductor substrate (1) having a main surface and a back surface opposite to the main surface and made of single-crystal silicon carbide;
A first conductivity type semiconductor layer (2) formed on the main surface of the semiconductor substrate and having a lower impurity concentration than the semiconductor substrate;
A first base region (3) of a second conductivity type formed in at least one or more predetermined regions of the surface layer portion of the semiconductor layer;
At least one or more is formed in a predetermined region of the surface portion of the semiconductor layer, the impurity concentration is higher than that of the first base region, the junction depth is deeper, and adjacent to the first base region. A second base region (30) of the second conductivity type provided
A first conductivity type source region (4) formed in a surface layer portion of the base region;
A source electrode (10) formed in contact with the second base region and the source region;
A silicon carbide semiconductor device having a drain electrode (11) formed on the back surface of the semiconductor substrate,
The first base region is formed by thermal diffusion of a second conductivity type impurity, and the junction between the first base region and the semiconductor layer has an inclined type in which the concentration distribution of the second conductivity type impurity gradually changes. Make a joint
C, which is an inert ion species, is implanted into the second base region, and the concentration distribution of the second conductivity type impurity changes sharply at the junction between the second base region and the semiconductor layer. A silicon carbide semiconductor device characterized by forming a stepped junction.
前記半導体基板の主表面上に形成され、前記半導体基板よりも低い不純物濃度を有する第1導電型の半導体層(2)と、
前記半導体層の表層部に形成された第2導電型のベース領域(3)と、
前記ベース領域の表層部に形成された第1導電型のソース領域(4)と、
前記ソース領域及び前記半導体層との間にチャネル領域を形成すべく、該チャネル領域の上に形成されたゲート絶縁膜(7)と、
前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極(8)と、
前記ベース領域及び前記ソース領域と接触するように形成されたソース電極(10)と、
前記半導体基板の裏面に形成されたドレイン電極(11)とを備え、
前記ベース領域は、第1のベース領域と第2のベース領域(30)とによって構成されており、
前記第1のベース領域は第2導電型不純物の熱拡散によって形成され、前記半導体層との接合部において、第2導電型不純物の濃度分布が緩やかに変化する傾斜型接合を成しており、
前記第2のベース領域は、前記第1のベース領域よりも不純物濃度が高くて深い位置に形成されており、不活性なイオン種であるCが注入されていると共に、前記半導体層との接合部において、第2導電型不純物の濃度分布が急峻に変化する階段型接合を成していることを特徴とする炭化珪素半導体装置。A first conductivity type semiconductor substrate (1) having a main surface and a back surface opposite to the main surface and made of single-crystal silicon carbide;
A first conductivity type semiconductor layer (2) formed on the main surface of the semiconductor substrate and having a lower impurity concentration than the semiconductor substrate;
A base region (3) of a second conductivity type formed in a surface layer portion of the semiconductor layer;
A first conductivity type source region (4) formed in a surface layer portion of the base region;
A gate insulating film (7) formed on the channel region to form a channel region between the source region and the semiconductor layer;
A gate electrode (8) formed on the gate insulating film;
A source electrode (10) formed in contact with the base region and the source region;
A drain electrode (11) formed on the back surface of the semiconductor substrate;
The base region is composed of a first base region and a second base region (30),
The first base region is formed by thermal diffusion of a second conductivity type impurity, and forms an inclined junction in which the concentration distribution of the second conductivity type impurity gradually changes at the junction with the semiconductor layer,
Said second base region, wherein is formed in the first deep position higher impurity concentration than the base region of, along with an inactive ion species C is injected, and the semiconductor layer A silicon carbide semiconductor device characterized by forming a step-type junction in which the concentration distribution of the second conductivity type impurity changes sharply in the junction.
前記半導体基板の主表面上に形成され、前記半導体基板よりも低い不純物濃度を有する第1導電型の半導体層(2)と、
前記半導体層の表層部の所定領域に少なくとも1つ以上形成される第2導電型の第1のベース領域(3)と、
前記半導体層の表面部の所定領域に少なくとも1つ以上形成され、前記第1のベース領域よりも不純物濃度が高く、かつ、接合深さが深く形成されると共に、前記第1のベース領域に隣接して設けられた第2導電型の第2のベース領域(30)と、
前記ベース領域の表層部に形成された第1導電型のソース領域(4)と、
前記第2のベース領域及び前記ソース領域と接触するように形成されたソース電極(10)と、
前記半導体基板の裏面に形成されたドレイン電極(11)とを有する炭化珪素半導体装置の製造方法であって、
前記半導体層の表層部に、第2導電型不純物をイオン注入したのち、熱処理によって該第2導電型不純物を拡散させつつ活性化して前記第1のベース領域を形成する工程と、
前記半導体層の表層部に、不活性なイオン種であるCをイオン注入すると共に、この不活性なイオン種であるCを注入する領域に該不活性なイオン種であるCに対して所定の濃度比で第2導電型不純物をイオン注入し、その後、熱処理によって該第2導電型不純物の拡散を抑制しつつ活性化して、前記第1のベース領域よりも不純物濃度が高くなるように前記第2のベース領域を形成する工程と、を含んでいることを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。A first conductivity type semiconductor substrate (1) having a main surface and a back surface opposite to the main surface and made of single-crystal silicon carbide;
A first conductivity type semiconductor layer (2) formed on the main surface of the semiconductor substrate and having a lower impurity concentration than the semiconductor substrate;
And at least one or more of a second conductivity type formed first base region in a predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer (3),
At least one or more is formed in a predetermined region of the surface portion of the semiconductor layer, the impurity concentration is higher than that of the first base region, the junction depth is deeper, and adjacent to the first base region. A second base region (30) of the second conductivity type provided
A first conductivity type source region (4) formed in a surface layer portion of the base region;
A source electrode (10) formed in contact with the second base region and the source region;
A method of manufacturing a silicon carbide semiconductor device having a drain electrode (11) formed on the back surface of the semiconductor substrate,
Forming a first base region by ion-implanting a second conductivity type impurity into a surface layer portion of the semiconductor layer and then activating the second conductivity type impurity while diffusing by heat treatment;
C, which is an inactive ion species, is ion-implanted into the surface layer portion of the semiconductor layer, and a predetermined amount of C, which is an inactive ion species, is injected into a region into which the inactive ion species C is implanted The second conductivity type impurities are ion-implanted at a concentration ratio, and then activated by heat treatment while suppressing diffusion of the second conductivity type impurities, so that the impurity concentration is higher than that of the first base region. And a step of forming a base region. 2. A method of manufacturing a silicon carbide semiconductor device, comprising:
前記半導体基板の主表面上に形成され、前記半導体基板よりも低い不純物濃度を有する第1導電型の半導体層(2)と、
前記半導体層の表層部に形成された第2導電型のベース領域(3)と、
前記ベース領域の表層部に形成された第1導電型のソース領域(4)と、
前記ソース領域及び前記半導体層との間にチャネル領域を形成すべく、該チャネル領域の上に形成されたゲート絶縁膜(7)と、
前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極(8)と、
前記ベース領域及び前記ソース領域と接触するように形成されたソース電極(10)と、
前記半導体基板の裏面に形成されたドレイン電極(11)とを備えた炭化珪素半導体装置の製造方法において、
前記ベース領域を形成する工程として、
前記半導体層の表層部に、第2導電型不純物をイオン注入したのち、熱処理によって該第2導電型不純物を拡散させつつ活性化して前記第1のベース領域を形成する工程と、
前記半導体層の表層部に、不活性なイオン種であるCをイオン注入すると共に、この不活性なイオン種であるCを注入する領域に該不活性なイオン種であるCに対して所定の濃度比で第2導電型不純物をイオン注入し、その後、熱処理によって該第2導電型不純物の拡散を抑制しつつ活性化して、前記第1のベース領域よりも不純物濃度が高く、かつ、接合深さが深くなるように前記第2のベース領域を形成する工程と、を含んでいることを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。A first conductivity type semiconductor substrate (1) having a main surface and a back surface opposite to the main surface and made of single-crystal silicon carbide;
A first conductivity type semiconductor layer (2) formed on the main surface of the semiconductor substrate and having a lower impurity concentration than the semiconductor substrate;
A base region (3) of a second conductivity type formed in a surface layer portion of the semiconductor layer;
A first conductivity type source region (4) formed in a surface layer portion of the base region;
A gate insulating film (7) formed on the channel region to form a channel region between the source region and the semiconductor layer;
A gate electrode (8) formed on the gate insulating film;
A source electrode (10) formed in contact with the base region and the source region;
In a method for manufacturing a silicon carbide semiconductor device comprising a drain electrode (11) formed on the back surface of the semiconductor substrate,
As the step of forming the base region,
Forming a first base region by ion-implanting a second conductivity type impurity into a surface layer portion of the semiconductor layer and then activating the second conductivity type impurity while diffusing by heat treatment;
C, which is an inactive ion species, is ion-implanted into the surface layer portion of the semiconductor layer, and a predetermined amount of C, which is an inactive ion species, is injected into a region where C, which is an inactive ion species, is implanted. The second conductivity type impurity is ion-implanted at a concentration ratio, and then activated by heat treatment while suppressing diffusion of the second conductivity type impurity, so that the impurity concentration is higher than that of the first base region and the junction depth is increased . Forming the second base region so as to be deep, and a method for manufacturing a silicon carbide semiconductor device.
前記マスク材をマスクとして、第1導電型不純物をイオン注入することにより、前記ソース領域を形成する工程と、
前記マスク材をマスクとして、第2導電型不純物をイオン注入した後、熱処理によって該第2導電型不純物を横方向に拡散させて前記第1のベース領域を形成する工程と、を含んでいることを特徴とする請求項6に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。Placing a mask material (51) on which the source region formation scheduled portion is opened on the semiconductor layer;
Forming the source region by ion-implanting a first conductivity type impurity using the mask material as a mask;
Forming a first base region by ion-implanting a second conductivity type impurity using the mask material as a mask and then diffusing the second conductivity type impurity in a lateral direction by a heat treatment. A method for manufacturing a silicon carbide semiconductor device according to claim 6.
前記凹部を含む領域に不活性なイオン種であるCをイオン注入すると共に、該不活性なイオン種であるCに対して所定の濃度比で前記第2導電型不純物をイオン注入する工程と、
熱処理によって前記第2導電型不純物の拡散を抑制しつつ活性化することにより、前記第2のベース領域を形成する工程と、を含んでいることを特徴とする請求項7に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。Forming a recess that penetrates the source region and reaches the first base region;
Ion-implanting C, which is an inert ion species, into the region including the recess, and ion-implanting the second conductivity type impurity at a predetermined concentration ratio with respect to C, which is the inert ion species;
And a step of forming the second base region by activation while suppressing diffusion of the second conductivity type impurity by heat treatment. Device manufacturing method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26753399A JP4568929B2 (en) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26753399A JP4568929B2 (en) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001094098A JP2001094098A (en) | 2001-04-06 |
JP4568929B2 true JP4568929B2 (en) | 2010-10-27 |
Family
ID=17446154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26753399A Expired - Fee Related JP4568929B2 (en) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4568929B2 (en) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1531497A1 (en) * | 2003-11-17 | 2005-05-18 | ABB Technology AG | IGBT cathode design with improved safe operating area capability |
JP4903439B2 (en) * | 2005-05-31 | 2012-03-28 | 株式会社東芝 | Field effect transistor |
US7667265B2 (en) * | 2006-01-30 | 2010-02-23 | Fairchild Semiconductor Corporation | Varying mesa dimensions in high cell density trench MOSFET |
CN101449384B (en) | 2006-05-18 | 2011-06-08 | 松下电器产业株式会社 | Semiconductor element and method for manufacturing same |
JP5181545B2 (en) * | 2007-06-21 | 2013-04-10 | 株式会社デンソー | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2009016601A (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Denso Corp | Silicon carbide semiconductor device |
JP2009094203A (en) | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Denso Corp | Silicon carbide semiconductor device |
JP5036569B2 (en) * | 2008-01-09 | 2012-09-26 | 三菱電機株式会社 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP5369464B2 (en) * | 2008-03-24 | 2013-12-18 | 富士電機株式会社 | Silicon carbide MOS type semiconductor device |
JP4683075B2 (en) * | 2008-06-10 | 2011-05-11 | 株式会社デンソー | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
DE112009005299B4 (en) * | 2009-10-01 | 2015-08-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
US9184230B2 (en) | 2011-04-08 | 2015-11-10 | Fuji Electric Co., Ltd. | Silicon carbide vertical field effect transistor |
JP5763514B2 (en) * | 2011-12-13 | 2015-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | Method for manufacturing switching element |
DE112012007275T5 (en) | 2012-12-28 | 2015-11-12 | Hitachi, Ltd. | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method therefor |
JP2014146738A (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
CN105723499B (en) * | 2013-11-13 | 2018-11-06 | 三菱电机株式会社 | The manufacturing method and semiconductor device of semiconductor device |
JP6228850B2 (en) | 2014-01-10 | 2017-11-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Semiconductor device |
CN111725318B (en) * | 2020-06-18 | 2024-04-09 | 湖南国芯半导体科技有限公司 | Cell structure of power semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2024048723A (en) * | 2022-09-28 | 2024-04-09 | 株式会社 日立パワーデバイス | Semiconductor Device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69029180T2 (en) * | 1989-08-30 | 1997-05-22 | Siliconix Inc | Transistor with voltage limiting arrangement |
JPH05190849A (en) * | 1992-01-14 | 1993-07-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JP3385938B2 (en) * | 1997-03-05 | 2003-03-10 | 株式会社デンソー | Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same |
JPH10125916A (en) * | 1996-10-24 | 1998-05-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and manufacture thereof |
JP3180895B2 (en) * | 1997-08-18 | 2001-06-25 | 富士電機株式会社 | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device |
JPH11238742A (en) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Denso Corp | Manufacture of silicon carbide semiconductor device |
-
1999
- 1999-09-21 JP JP26753399A patent/JP4568929B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001094098A (en) | 2001-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4186337B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4568929B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4450122B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP4595144B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4123636B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3959856B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
KR101168782B1 (en) | Silicon carbide devices and fabricating methods therefor | |
US8952391B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and its manufacturing method | |
US6303475B1 (en) | Methods of fabricating silicon carbide power devices by controlled annealing | |
JP3893725B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
US7569900B2 (en) | Silicon carbide high breakdown voltage semiconductor device | |
JP5586887B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2001250947A5 (en) | ||
JP2000106371A (en) | Fabrication of silicon carbide semiconductor device | |
JP2006173584A (en) | Semiconductor device | |
JP2003031591A (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method therefor | |
JP2004335990A (en) | Mis type semiconductor device | |
JP4538870B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4568930B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP4862207B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP3409244B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2001024184A (en) | Insulated gate transistor and its manufacture | |
JP4000669B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US5786251A (en) | Method for producing a channel region layer in a voltage controlled semiconductor device | |
JP3460639B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4568929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |