JP4123636B2 - Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof - Google Patents
Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4123636B2 JP4123636B2 JP16568699A JP16568699A JP4123636B2 JP 4123636 B2 JP4123636 B2 JP 4123636B2 JP 16568699 A JP16568699 A JP 16568699A JP 16568699 A JP16568699 A JP 16568699A JP 4123636 B2 JP4123636 B2 JP 4123636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base region
- region
- layer
- forming
- conductivity type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 134
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 46
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 42
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 41
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 275
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 82
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 27
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 27
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 24
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/16—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L29/1608—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66053—Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
- H01L29/66068—Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7827—Vertical transistors
- H01L29/7828—Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1095—Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭化珪素半導体装置の製造方法に関し、特に絶縁ゲート型電界効果トランジスタ、とりわけ大電力用の縦型パワーMOSFETに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は、プレーナ型MOSFETにおいて、チャネル移動度を向上させてオン抵抗を低減させたものを、特願平9−259076号で出願している。
【0003】
このプレーナ型MOSFETの断面図を図12に示し、この図に基づいてプレーナ型MOSFETの構造について説明する。
【0004】
炭化珪素からなるn+ 型半導体基板1は上面を主表面1aとし、主表面の反対面である下面を裏面1bとしている。このn+ 型半導体基板1の主表面1a上には、基板1よりも低いドーパント濃度を有する炭化珪素からなるn- 型エピタキシャル層(以下、n- 型エピ層という)2が積層されている。
【0005】
n- 型エピ層2の表層部における所定領域には、所定深さを有するp- 型ベース領域3が形成されている。このp- 型ベース領域3はB(ボロン)やAl(アルミニウム)をドーパントとして形成されている。また、p- 型ベース領域3の表層部の所定領域には、該ベース領域3よりも浅いn+ 型ソース領域4が形成されている。
【0006】
さらに、n+ 型ソース領域4とn- 型エピ層2とを繋ぐように、p- 型ベース領域3の表面部にはn- 型SiC層5が延設されている。このn- 型SiC層5は、エピタキシャル成長にて形成されたものであり、エピタキシャル膜の結晶が4H、6H、3Cのものを用いる。尚、このn- 型SiC層5はデバイスの動作時にチャネル形成層として機能する。以下、n- 型SiC層5を表面チャネル層という。
【0007】
表面チャネル層5はN(窒素)をドーパントに用いて形成されており、そのドーパント濃度は、例えば1×1015cm-3〜1×1017cm-3程度の低濃度で、かつ、n- 型エピ層2及びp- 型ベース領域3のドーパント濃度以下となっている。これにより、低オン抵抗化が図られている。
【0008】
表面チャネル層5の上面およびn+ 型ソース領域4の上面には熱酸化にてゲート酸化膜7が形成されている。さらに、ゲート酸化膜7の上にはゲート電極8が形成されている。ゲート電極8は絶縁膜9にて覆われている。絶縁膜9としてLTO(Low Temperature Oxide)膜が用いられている。その上にはソース電極10が形成され、ソース電極10はn+ 型ソース領域4およびp- 型ベース領域3と接している。また、n+ 型半導体基板1の裏面1bには、ドレイン電極層11が形成されている。
【0009】
このように構成されたプレーナ型MOSFETは、チャネル形成層の導電型を反転させることなくチャネルを誘起する蓄積モードで動作するため、導電型を反転させる反転モードのMOSFETに比べチャネル移動度を大きくすることができ、オン抵抗を低減させることができる。
【0010】
次に、図12に示すMOSFETの製造工程を、図13〜図15に基づいて説明する。
【0011】
〔図13(a)に示す工程〕
まず、n型4Hまたは6Hまたは3C−SiC基板、すなわちn+ 型半導体基板1を用意する。ここで、n+ 型半導体基板1はその厚さが400μmであり、主表面1aが(0001)Si面、又は、(112−0)a面である。この基板1の主表面1aに厚さ5μmのn- 型エピ層2をエピタキシャル成長する。本例では、n- 型エピ層2は下地の基板1と同様の結晶が得られ、n型4Hまたは6Hまたは3C−SiC層となる。
【0012】
〔図13(b)に示す工程〕
n- 型エピ層2の上の所定領域にLTO膜120を配置し、これをマスクとしてB+ (若しくはアルミニウム)をイオン注入して、p- 型ベース領域3を形成する。このときのイオン注入条件は、温度が700℃で、ドーズ量が1×1016cm-2としている。
【0013】
〔図13(c)に示す工程〕
LTO膜120を除去した後、p- 型ベース領域3を含むn- 型エピ層2上に表面チャネル層5を化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition:CVD法)によりエピタキシャル成長させる。
【0014】
〔図14(a)に示す工程〕
表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜121を配置し、これをマスクとしてN(窒素)等のn型不純物をイオン注入し、n+ 型ソース領域4を形成する。このときのイオン注入条件は、700℃、ドーズ量は1×1015cm-2としている。
【0015】
〔図14(b)に示す工程〕
そして、LTO膜121を除去した後、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜122を配置し、これをマスクとしてRIEによりp- 型ベース領域3上の表面チャネル層5を部分的にエッチング除去する。
【0016】
〔図15(a)に示す工程〕
LTO膜122を除去した後、基板の上にウェット酸化(H2 +O2 によるパイロジェニック法を含む)によりゲート酸化膜7を形成する。このとき、雰囲気温度は1080℃とする。
【0017】
その後、ゲート絶縁膜7の上にポリシリコンからなるゲート電極8をLPCVDにより堆積する。このときの成膜温度は600℃とする。
【0018】
〔図15(b)に示す工程〕
引き続き、ゲート絶縁膜7の不要部分を除去した後、LTOよりなる絶縁膜9を形成しゲート絶縁膜7を覆う。より詳しくは、成膜温度は425℃であり、成膜後に1000℃のアニールを行う。
【0019】
〔図15(c)に示す工程〕
そして、室温での金属スパッタリングによりソース電極10及びドレイン電極11を配置する。また、成膜後に1000℃のアニールを行う。
【0020】
このようにして、図12に示す縦型パワーMOSFETが完成する。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
上記した先の出願では、p- 型ベース領域3を形成するためのドーパントとして、BやAlを用いることが示されている。
【0022】
しかしながら、Bをドーパントとして用いた場合、図16に示すBの熱処理温度とプロファイルの関係にて表されているように、Bが拡散し易いことから、ドーピング後に行う活性化アニールの際の熱処理時や表面チャネル層5の成長時における熱処理時にBが表面チャネル層5の中へ拡散してしまい、表面チャネル層5の不純物濃度が高くなって、しきい値電圧を高くするという問題を発生させる。
【0023】
さらに、Alに比べてBは活性化エネルギーが大きく、活性化率が低いため、ソース領域4とn- 型エピ層2で挟まれた部分のピンチ抵抗が高くなりサージ破壊が起きやすくなってしまうという問題を発生させる。
【0024】
一方、上記問題を解決すべく、Alをドーパントとして用いた場合、Bと比べてイオン注入の飛程が短くなるため、n+ 型ソース領域4に対してあまりp- 型ベース領域3を深くできず、パンチスルーが起きやすくなるという問題があった。
【0025】
本発明は上記問題に鑑みて成され、しきい値電圧の変動を防止できる炭化珪素半導体装置及びその製造方法を提供することを第1の目的とする。
【0026】
また、サージ耐量が高い炭化珪素半導体装置及びその製造方法を提供することを第2の目的とする。
【0027】
さらに、パンチスルーの発生を防止できる炭化珪素半導体装置及びその製造方法を提供することを第3の目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、以下の技術的手段を採用する。
【0029】
請求項1に記載の発明においては、半導体層の表層部の所定領域において、該半導体層の表面から離間した位置に、第2導電型の第1のドーパントを含む所定深さの第1のベース領域(3b)を形成する工程と、半導体層の表層部の所定領域に、第1のベース領域と重なると共に半導体層の表面部で終端する第2導電型の第1のドーパントより拡散係数の小さい第2のドーパントを含む第2のベース領域(3a)を形成する工程とを備えていることを特徴としている。
【0030】
このように、拡散係数の小さい第2のドーパントで、半導体層の表面部で終端する第2のベース領域と形成し、第1のドーパントで半導体層の表面から離間する位置に第1のベース領域を形成すれば、拡散係数の高い第1のドーパントの表面チャネル層への拡散を抑制できるため、しきい値電圧の変動を防止することができる。
【0031】
請求項2に記載の発明においては、第1のベース領域を形成するためのマスクと第2のベース領域を形成するためのマスクとを、同一マスクで兼用することを特徴としている。
【0032】
このように、第1のベース領域を形成するためのマスクと第2のベース領域を形成するためのマスクを兼用することにより、マスクずれを見込んだ耐圧設計をする必要をなくすことができると共に、製造プロセスの簡略化を図ることができる。
【0033】
請求項3に記載の発明においては、表面チャネル層(5)を形成した後において、半導体層の表層部の所定領域に、第1のベース領域と重なると共に表面チャネル層と接する第1のドーパントより拡散係数の小さな第2のドーパントを含む第2導電型の第2のベース領域(3a)を形成することを特徴としている。
【0034】
このように、表面チャネル層を形成した後に、第2のベース領域を形成してもよい。
【0035】
請求項4に記載の発明においては、第1のドーパントを含む第1のベース領域(3b)と、第2のドーパントを含む第2のベース領域(3a)を形成し、第1のベース領域がソース領域(4)の下部には配置されて、表面チャネル層(5)の下部には配置されないようにすることを特徴としている。
【0036】
このように、表面チャネル層の下部には第2のドーパントを含む第2のベース領域が形成されないようにすれば、表面チャネル層への第2のドーパントの拡散を防止することができる。また、ソース領域の下部には第1のベース領域と第2のベース領域が形成されるようにすれば、ソース領域と半導体層(2)との間におけるピンチ抵抗を小さくでき、サージ耐量を高めることができる。
【0037】
請求項5に記載の発明においては、半導体層(2)上に第2のドーパントを含む第2導電型の第2の半導体層(41)を成膜する工程と、半導体基板の表面側から第2の半導体層を貫通して第1の半導体層に達する溝(42)を形成することにより、第2の半導体層にて第2のベース領域(3a)を形成する工程と、溝内を含む第2の半導体層上に第1導電型の第3の半導体層(43)をエピタキシャル成長させることにより、溝内を該第3の半導体層で埋める工程と、第3の半導体層における凹凸を平坦化する工程と、第1の半導体層の表層部の所定領域に、所定深さを有する第2のドーパントより拡散係数の大きな第1のドーパントを含む第2導電型の第1のベース領域(3b)を形成する工程と、を備えていることを特徴としている。
【0038】
このように、第2導電型の第2の半導体層を成膜したのち、この第2の半導体層に溝を形成することで第2のベース領域を形成すれば、イオン注入によらずに第1のベース領域を形成できるため、第2のドーパントの飛程が短くても第2のベース領域の実質的な接合深さを深くすることができる。これにより、パンチスルーを防止できる。また、拡散係数の大きな第1のドーパントで第1のベース領域を形成することにより、深い第1のベース領域をベースコンタクト部下部に形成可能となり、この底部でブレークダウンを起こさせることにより寄生トランジスタを動作させにくい構造とできる。従って、サージ耐量を高めることができる。
【0039】
また、請求項6に示すように、半導体基板の表面から第2の半導体層の所定領域にイオン注入することで、第2半導体層を貫通して第1の半導体層に達する第1導電型の第3の半導体層(2b)を形成すると共に、第2の半導体層にて第2のベース領域(3a)を形成するようにしてもよい。
【0040】
このようにイオン注入によって第3半導体層を形成することにより、請求項5に示す溝形成工程、溝埋め込み工程、半導体表面の凹凸を平坦化する工程をなくし、製造プロセスを簡略化することができる。なお、この場合においても、請求項5に示す製造方法で形成したデバイスと同等の特性を期待できる。
【0041】
なお、請求項7に示すように、表面チャネル層の下部には第1のドーパントを含む第1のベース領域が形成されないようにすれば、表面チャネル層への第1のドーパントの拡散を防止することができる。
【0042】
請求項8に記載の発明においては、第1のベース領域の深さを第2のベース領域の深さよりも深くすることを特徴としている。
【0043】
このように、拡散係数の大きな第1のドーパントを含む第1のベース領域が第2のベース領域よりも深くなるようにすることで、パンチスルーの発生を防止することができる。さらに、請求項4や請求項6の場合においては、第2のベース領域が形成された位置において部分的に深くできるため、この部分においてアバランシェブレークダウンし易くできる。
【0044】
請求項9に記載の発明においては第1のベース領域を表面チャネル層から離間して形成することを特徴としている。
【0045】
このように、第1のベース領域を表面チャネル層から離間させて形成すれば、より表面チャネル層への第1のドーパントの拡散を防止できる。
【0046】
請求項10に記載の発明においては、第1のベース領域と表面チャネル層とが接するようにしており、表面チャネル層中に含まれる第1のドーパントの濃度が、表面チャネル層中における第1導電型不純物の濃度よりも低くなるようにすることを特徴としている。
【0047】
第1のベース領域と表面チャネル層とが接するような場合においても、表面チャネル層中に含まれる第1のドーパントの濃度が、表面チャネル層中における第1導電型不純物の濃度よりも低くなるようにすれば、表面チャネル層の導電型が反転しないようにできる。
【0048】
具体的には、請求項11に示すように、第1のドーパントとしてB(ボロン)を用い、第2のドーパントとしてAl(アルミニウム)を用いることができる。
【0049】
請求項12に記載の発明においては、ベース領域は、第1のドーパントを含む第1のベース領域(3b)と、第1のドーパントよりも拡散係数の小さな第2のドーパントを含む第2のベース領域(3a)とを有しており、第1のベース領域が表面チャネル層から離間した位置に形成されていることを特徴としている。
【0050】
このように、第1のベース領域が表面チャネル層から離間した位置に形成されていることにより、第1ドーパントの拡散によるしきい値電圧の変動のない炭化珪素半導体装置とすることができる。
【0051】
請求項13に記載の発明においては、ベース領域は、第1のドーパントを含む第1のベース領域と、第1のドーパントよりも拡散係数の小さな第2のドーパントを含む第2のベース領域とを有しており、第1のベース領域がソース領域の下部には形成されており、表面チャネル層の下部には形成されていないことを特徴としている。
【0052】
このように、第1のベース領域がソース領域の下部に形成されていることによりサージ耐量を高くすることができ、表面チャネル層の下部に形成されていないことにより、第1ドーパントの拡散によるしきい値電圧の変動をなくすことができる。
【0053】
請求項14に示すように、第1のベース領域が表面チャネル層から離間した位置に形成されてれば、よりしきい値電圧の変動をなくせる。
【0054】
請求項15に記載の発明においては、第1のベース領域が第2のベース領域よりも接合深さが深くなっていることを特徴としている。
【0055】
このように、第2のベース領域を深くすることによって、パンチスルーの発生を抑制することができる。
【0056】
具体的には、請求項16に示すように、第1のドーパントはB(ボロン)であり、第2のドーパントはAl(アルミニウム)で構成できる。
【0057】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示す実施形態について説明する。
【0058】
(第1実施形態)
図1に、本実施の形態におけるノーマリオフ型のnチャネルタイププレーナ型MOSFET(縦型パワーMOSFET)の断面図を示す。本デバイスは、インバータや車両用オルタネータのレクチファイヤに適用すると好適なものである。
【0059】
図1に基づいて縦型パワーMOSFETの構造について説明する。但し、本実施形態における縦型パワーMOSFETは、上述した図11に示すMOSFETとほぼ同様の構造を有しているため、異なる部分についてのみ説明する。なお、本実施形態における縦型パワーMOSFETのうち、図11に示すMOSFETと同様の部分については同様の符号を付してある。
【0060】
図11に示すMOSFETでは、p型ベース領域3を1種類のドーパントを用いて形成していたが、本実施形態では2種類のドーパントを用いて形成している。
【0061】
p型ベース領域3は、第1のドーパントとしてのAlがドーピングされて形成されたp- 型の領域3aと、ドーパントとしてのBがドーピングされて形成されたp+ 型の領域3bから構成されている。領域3aは、表面チャネル層5と接しており、接合深さが浅くなっている。領域3bは、表面チャネル層5から離間して形成されており、接合深さが深くなっている。
【0062】
つまり、p型ベース領域3のうち、接合深さの浅い領域3aを拡散係数が小さいAlで形成してBの表面チャネル層5への拡散を抑制できるようにすると共に、接合深さの深い領域3bをBで形成して飛程を長くし、ソース領域4の下部に活性化エネルギーの小さなAlと共にBを形成することが可能となる。
【0063】
これにより、表面チャネル層5へのBの拡散によるしきい値電圧の変動、接合深さが浅くなることによるパンチスルー発生、及びサージ破壊の防止が図られている。
【0064】
なお、p型ベース領域3の接合深さは、図11に示すMOSFETと同等となっている。
【0065】
次に、図1に示す縦型パワーMOSFETの製造工程を、図2(a)〜(d)に基づいて説明する。但し、上記した先の出願(特願平9−259076号)と同様の工程については図12〜図14を参照して説明を省略する。なお、図2は、図1に示す縦型パワーMOSFETの断面図の左半分に該当する。
【0066】
まず、図12(a)に示すように、半導体基板1の上にn- 型エピ層2を形成したのち、p型ベース領域3を形成する。
【0067】
〔図2(a)に示す工程〕
まず、フォトレジスト法を用いてn- 型エピ層2の上の所定領域にLTO膜21を成膜し、これをマスクとしてBをイオン注入する。このとき、Bの注入深さが、後工程で施される熱処理(B、Al、N等の不純物の活性化アニール)や表面チャネル層5を成長させる際における熱処理によって、Bが表面チャネル層5に拡散しない程度、若しくは拡散しても表面チャネル層5への拡散量が1×1015cm-3以下となるように制御する。具体的には、加速電圧を400keVと350keVとし、ドーズ量を1×1014cm-2程度としている。
【0068】
その後、熱処理によってBを活性化させる。これにより、n- 型エピ層2の表面よりも内側、つまり後工程で形成される表面チャネル層5から離間した位置に、Bが注入された領域3bが形成される。
【0069】
このように、p型ベース領域3のうち、接合深さの深い部分を飛程の長いBで形成しているため、Alで形成する場合と比べて、接合深さを容易に深くすることができる。さらに、p型ベース領域3のうち、接合深さの深い部分をBで形成しているため、Alで形成する場合と比べて活性化エネルギーを小さくでき、活性化率を高くできる。このため、n+ 型ソース領域4とn- 型エピ層2との間におけるピンチ抵抗を低くできる。
【0070】
〔図2(b)に示す工程〕
次に、もう一度、LTO膜21をマスクとしてAlをイオン注入する。このとき、Alが、先に注入したBの注入層の最上部からn- 型エピ層2の最表面まで注入されるようにする。具体的には、加速電圧を400keV、250keV、150keV、30keVとし、ドーズ量を1×1014cm-2としている。
【0071】
その後、熱処理を施してAlを活性化させる。これにより、n- 型エピ層2の表面で終端するように、つまり後工程で形成される表面チャネル層5に接する位置に、Alが注入されて領域3aが形成される。
【0072】
このように、p型ベース領域3のうち、接合深さの浅い部分を拡散係数が小さいAlで形成することにより、Bがドーピングされた領域3bが表面チャネル層5に直接的に接しないようにできる。このため、活性化アニール時における表面チャネル層5へのBの拡散を抑制することができる。
【0073】
このように、図2(a)、(b)に示す工程において、p型ベース領域3のうち、接合深さの浅い部分を拡散係数が小さいAlで形成すると共に、接合深さの深い部分を深くまで注入し易くかつ拡散係数が大きいBで形成しているため、表面チャネル層5へのBの拡散を抑制できると共に、接合深さを深くし易くでき、後述するn+ 型ソース領域4の下部に活性化エネルギーの小さなAlとB両方を形成することが可能となり、Bのみの場合に比べて活性化率を高くすることができる。
【0074】
従って、表面チャネル層5へのBの拡散によるしきい値電圧の変動を防止できると共に、接合深さが浅くなることによるパンチスルーの発生を防止でき、さらにn+ 型ソース領域4とn- 型エピ層2との間におけるピンチ抵抗を小さくしてサージ耐量を高くすることができる。
【0075】
なお、Alのイオン注入用マスクとBのイオン注入用マスクとして、同一のLTO膜21を用いることにより、マスクずれを見込んだ耐圧設計をする必要をなくすことができると共に、製造プロセスの簡略化を図ることができる。
【0076】
〔図2(c)に示す工程〕
LTO膜21を除去したのち、Al注入層の表面を含むn- 型エピ層2の上に不純物濃度が1×1016cm-3以下、膜厚が0.3μm以下の表面チャネル層5をエピタキシャル成長させる。
【0077】
このとき、縦型パワーMOSFETをノーマリオフ型にするために、表面チャネル層5の厚み(膜厚)を、ゲート電極8に電圧を印加していない時におけるp型ベース領域3から表面チャネル層5に広がる空乏層の伸び量と、ゲート酸化膜7から表面チャネル層5に広がる空乏層の伸び量との和よりも小さくなるようにしている。
【0078】
具体的には、p型ベース領域3から表面チャネル層5に広がる空乏層の伸び量は、表面チャネル層5とp型ベース領域3とのPN接合のビルトイン電圧によって決定され、ゲート酸化膜7から表面チャネル層5に広がる空乏層の伸び量は、ゲート酸化膜7の電荷及びゲート電極8(金属)と表面チャネル層5(半導体)との仕事関数差によって決定されるため、これらに基づいて表面チャネル層5の膜厚を決定している。
【0079】
このようなノーマリオフ型の縦型パワーMOSFETは、故障などによってゲート電極に電圧が印加できないような状態となっても、電流が流れないようにすることができるため、ノーマリオン型のものと比べて安全性を確保することができる。
【0080】
また、図1に示すように、p型ベース領域3は、ソース電極10と接触していて接地状態となっている。このため、表面チャネル層5とp型ベース領域3とのPN接合のビルトイン電圧を利用して表面チャネル層5をピンチオフすることができる。例えば、p型ベース領域3が接地されてなくてフローティング状態となっている場合には、ビルトイン電圧を利用してp型ベース領域3から空乏層を延ばすということができないため、p型ベース領域3をソース電極10と接触させることは、表面チャネル層5をピンチオフするのに有効な構造であるといえる。
【0081】
なお、p型ベース領域3の不純物濃度を高くすることによりビルトイン電圧をより大きく利用することができる。
【0082】
また、本実施形態では炭化珪素によって縦型パワーMOSFETを製造しているが、これをシリコンを用いて製造しようとすると、p型ベース領域3や表面チャネル層5等の不純物層を形成する際における熱拡散の拡散量の制御が困難であるため、上記構成と同様のノーマリオフ型のMOSFETを製造することが困難となる。このため、本実施形態のようにSiCを用いることにより、シリコンを用いた場合と比べて精度良く縦型パワーMOSFETを製造することができる。
【0083】
また、ノーマリオフ型の縦型パワーMOSFETにするためには、上記条件を満たすように表面チャネル層5の厚みを設定する必要があるが、シリコンを用いた場合にはビルトイン電圧が低いため、表面チャネル層5の厚みを薄くしたり不純物濃度を薄くして形成しなければならず、不純物イオンの拡散量の制御が困難なことを考慮すると、非常に製造が困難であるといえる。しかしながら、SiCを用いた場合にはビルトイン電圧がシリコンの約3倍と高く、表面チャネル層5の厚みを厚くしたり不純物濃度を濃くして形成できるため、ノーマリオフ型の蓄積型MOSFETを製造することが容易であるといえる。
【0084】
そして、引き続き、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜21を配置し、これをマスクとしてN(窒素)等のn型不純物をイオン注入し、n+ 型ソース領域4を形成する。このときのイオン注入条件は、700℃、ドーズ量は1×1015cm-2としている。
【0085】
〔図2(d)に示す工程〕
そして、LTO膜21を除去した後、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜22を配置し、これをマスクとしてp型不純物をイオン注入し、p型ベース領域3上の表面チャネル層5を部分的にp型半導体に反転させる。これにより、後工程で形成されるソース電極10とp型ベース領域3との電気的接続が可能となる。
【0086】
この後、先の出願と同様に、図14に示す工程を施し、ゲート酸化膜7を介してゲート電極8を形成し、さらにソース電極10やドレイン電極11をすることによって、図1に示す縦型パワーMOSFETが完成する。
【0087】
次に、この縦型パワーMOSFETの作用(動作)を説明する。
【0088】
本MOSFETはノーマリオフ型の蓄積モードで動作するものであって、ゲート電極8に電圧を印加しない場合は、表面チャネル層5においてキャリアは、p型ベース領域3と表面チャネル層5との間の静電ポテンシャルの差、及び表面チャネル層5とゲート電極8との間の仕事関数の差により生じた電位によって全域空乏化される。そして、ゲート電極8に電圧を印加することにより、表面チャネル層5とゲート電極8との間の仕事関数の差と外部からの印加電圧の和により生じる電位差を変化させる。このことにより、チャネルの状態を制御することができる。
【0089】
つまり、ゲート電極8の仕事関数を第1の仕事関数とし、p型ベース領域3の仕事関数を第2の仕事関数とし、表面チャネル層5の仕事関数を第3の仕事関数としたとき、第1〜第3の仕事関数の差を利用して、表面チャネル層5のn型のキャリアを空乏化する様に第1〜第3の仕事関数と表面チャネル層5の不純物濃度及び膜厚を設定することができる。
【0090】
また、オフ状態において、空乏領域は、p型ベース領域3及びゲート電極8により作られた電界によって、表面チャネル層5内に形成される。この状態からゲート電極8に対して正のバイアスを供給すると、ゲート絶縁膜(SiO2 )7と表面チャネル層5との間の界面においてn+ 型ソース領域4からn- 型ドリフト領域2方向へ延びるチャネル領域が形成され、オン状態にスイッチングされる。このとき、電子は、n+ 型ソース領域4から表面チャネル層5を経由し表面チャネル層5からn- 型エピ層2に流れる。そして、n- 型エピ層2(ドリフト領域)に達すると、電子は、n+ 型半導体基板1(n+ ドレイン)へ垂直に流れる。
【0091】
このようにゲート電極8に正の電圧を印加することにより、表面チャネル層5に蓄積型チャネルを誘起させ、ソース電極10とドレイン電極11との間にキャリアが流れる。
【0092】
(第2実施形態)
第1実施形態では、p型ベース領域3のうち接合深さが浅い部分となる領域3aを形成したのちに、表面チャネル層5を形成しているが、本実施形態では、表面チャネル層5を形成した後に領域3aを形成する場合を示す。図3(a)〜(d)に基づいて本実施形態における製造工程を説明する。なお、この図は第1実施形態における図2に示される製造工程に代わる部分を示している。
【0093】
〔図3(a)に示す工程〕
まず、図2(a)に示す工程と同様の工程を行い、LTO膜21をマスクとしたイオン注入にてp型ベース領域3のうち接合深さが深い部分にBが注入された領域3bを形成する。
【0094】
〔図3(b)に示す工程〕
次に、LTO膜21を除去したのち、n- 型エピ層2の上に不純物濃度が1×1016cm-3以下、膜厚が0.3μm以下の表面チャネル層5をエピタキシャル成長させる。
【0095】
その後、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜24を配置し、これをマスクとしてN(窒素)等のn型不純物をイオン注入し、n+ 型ソース領域4を形成する。なお、このときのイオン注入条件は、第1実施形態と同様としている。
【0096】
〔図3(c)に示す工程〕
引き続き、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜25を配置したのち、これをマスクとしてAlをイオン注入して領域3aを形成する。これにより、p型ベース領域3のうち接合深さが浅い部分が形成される。なお、このきのイオン注入条件は、第1実施形態と同様としている。
【0097】
〔図3(d)に示す工程〕
そして、LTO膜25を除去した後、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜26を配置し、これをマスクとしてp型不純物をイオン注入し、p型ベース領域3上の表面チャネル層5を部分的にp型半導体に反転させる。これにより、後工程で形成されるソース電極10とp型ベース領域3との電気的接続が可能となる。
【0098】
この後、図14に示す工程を施せば、本実施形態における縦型パワーMOSFETが完成する。このように、表面チャネル層5を形成した後に領域3aを形成してもよい。
【0099】
(第3実施形態)
本実施形態は第1実施形態におけるp型ベース領域3の構造を変更したものである。従って、MOSFETの主な構造は第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
【0100】
図4に本実施形態におけるMOSFETの断面図を示す。p型ベース領域3は、Alをドーパントとして形成した領域3a、Bをドーパントとして形成した領域3b、及びソース電極10とのコンタクト用の領域3cを有している。
【0101】
領域3aは、表面チャネル層5の下部を含んだ所定領域に形成されている。領域3bは、表面チャネル層5の下部を含まないように形成されており、領域3aよりも接合深さが深くなっている。つまり、領域3bが形成された部分だけ部分的に接合深さが深くなっており、この部分においてp型ベース領域3と半導体基板1との距離が短くなっている。
【0102】
従って、この領域3bがディープベース層として働き、この部分における電界強度を高くでき、アバランシェブレークダウンし易くなるようにできる。
【0103】
なお、図では示されていないが領域3bは領域3aと部分的にオーバラップしており、領域3Bが単独で形成されている場合よりも活性化率を向上させている。
【0104】
次に、このように構成されたMOSFETの製造工程について図5、図6を基に説明する。但し、ここでは第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
【0105】
〔図5(a)に示す工程〕
n- 型エピ層2の上にLTO膜31を配置したのち、LTO膜31の所定領域を開口させる。そして、LTO膜31をマスクとしてBをイオン注入して領域3bを形成する。このときのイオン注入の条件は第1実施形態と同様ととしている。
【0106】
このとき、基板表面から見て、LTO膜31の開口部分が後工程で形成される表面チャネル層5とオーバラップしないようにすると共に、n+ 型ソース領域4とオーバラップするようにしている。これにより、表面チャネル層5の下部にはBが注入されず、n+ 型ソース領域4の下部にはBが注入されるようにしている。
【0107】
〔図5(b)に示す工程〕
活性化アニールを行い、注入されたBイオンを活性化する。このとき、表面チャネル層5の下部にはBが注入された領域3bが形成されないようになっているため、Bの表面チャネル層5への拡散を防止することができる。これにより、しきい値電圧の変動を防止することができる。
【0108】
また、n+ 型ソース領域4の下部にはBが注入されるようにしているため、n+ 型ソース領域4とn- 型エピ層2との間におけるピンチ抵抗を小さくできる。これのより、サージ耐量を高くすることができる。
【0109】
なお、このように、表面チャネル層5の下部に領域3bが形成されないようにすれば表面チャネル層5へのBの拡散を防止できるため、領域3bとn- 型エピ層2の表面との間隔が短くなっていてもよいが、領域3bを表面チャネル層5から離間して形成することでより効率的に上記拡散を防止できる。
【0110】
〔図5(c)に示す工程〕
n- 型エピ層2の上にLTO膜32を配置すると共に、LTO膜32の所定領域を開口させたのち、LTO膜32をマスクとしてAlをイオン注入する。このとき、n- 型エピ層2の上面から見たときに、LTO膜32の開口部分が深い領域3bを含む大きさとなるようにして、後工程で形成する表面チャネル層5の下方にもイオンが注入されるようにする。
【0111】
なお、このときのイオン注入の条件は第1実施形態と同様としている。
【0112】
これにより、Alが注入された領域3aが形成される。この領域3aがp型ベース領域3のうち接合深さが浅い部分を構成している。領域3aは、n- 型エピ層2の上面から見たときに、領域3bよりも広い範囲で形成される。
【0113】
〔図5(d)に示す工程〕
LTO膜32を除去したのち、n- 型エピ層2の上に不純物濃度が1×1016cm-3以下、膜厚が0.3μm以下の表面チャネル層5をエピタキシャル成長させる。
【0114】
〔図6(a)に示す工程〕
フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜33を配置し、これをマスクとしてN(窒素)等のn型不純物をイオン注入し、n+ 型ソース領域4を形成する。このときのイオン注入条件は、第1実施形態と同様としている。
【0115】
〔図6(b)に示す工程〕
そして、LTO膜33を除去した後、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜34を配置し、これをマスクとしてp型不純物をイオン注入し、p型ベース領域3上の表面チャネル層5を部分的にp型半導体に反転させる。これにより、後工程で形成されるソース電極10とp型ベース領域3との電気的接続が可能となる。
【0116】
この後、図14に示す工程を施せば、本実施形態における縦型パワーMOSFETが完成する。
【0117】
このように、Bをドーパントとする領域3bが表面チャネル層5の下部には形成されないようにすることでしきい値電圧の変動が防止できると共に、領域3aと領域3bがn+ 型ソース領域とn- 型エピ層2との間に形成されるようにすることでピンチ抵抗を小さくしてサージ耐量を高くすることができる。
【0118】
(第4実施形態)
本実施形態は第1実施形態におけるp型ベース領域3の構造を変更したものである。従って、MOSFETの主な構造は第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
【0119】
図7に本実施形態におけるMOSFETの断面図を示す。p型ベース領域3は、Alをドーパントとして形成した領域3a、Bをドーパントとして形成した領域3b、及びソース電極10とのコンタクト用の領域3cを有している。
【0120】
領域3aは、エピタキシャル成長等によって、表面チャネル層5の下部を含んだ所定領域に形成されている。領域3bは、表面チャネル層5の下部を含まないようにイオン注入によって形成されており、領域3aよりも接合深さが深くなっている。つまり、領域3bが形成された部分だけ部分的に接合深さが深くなっており、この部分においてp型ベース領域3と半導体基板1との距離が短くなっている。従って、この領域3bがディープベース層として働く。
【0121】
次に、このような構造を有するMOSFETの製造工程について図8〜図10を基に説明する。但し、第1実施形態と製造工程の異なる部分についてのみ説明する。
【0122】
〔図8(a)に示す工程〕
n- 型エピ層2の上に、Alをドーピングしたp- 型層40をエピタキシャル成長させる。このp- 型層40が領域3aを構成する。このように、イオン注入によらずにエピタキシャル成長によってAlをドーパントとする領域3aを形成することによって、Alをドーパントとして用いた場合においてもp型ベース領域3の厚さを厚く、つまり、実質的に接合深さを深くすることができる。
【0123】
〔図8(b)に示す工程〕
フォトレジスト法を用いてp- 型層40の上の所定領域にITO膜41を配置し、これをマスクとしてエッチングを行う。これにより、p- 型層40を貫通しn- 型エピ層2まで達する溝42が形成される。
【0124】
〔図8(c)に示す工程〕
次に、溝42の内を含むp- 型層40の上面全面にn- 型層43をエピタキシャル成長させる。これにより、溝42の内がn- 型層43で埋まる。
【0125】
〔図8(d)に示す工程〕
p- 型層40が露出するまで表面研磨を行い、基板表面を平坦化する。これにより、n- 型エピ層2と共にドリフト領域として働くn- 型エピ層2aが形成される。
【0126】
〔図9(a)に示す工程〕
n- 型エピ層2の上にLTO膜44を配置したのち、LTO膜44の所定領域を開口させ、これをマスクとしてBをイオン注入する。このときのイオン注入の条件は第1実施形態と同様としている。
【0127】
このとき、基板表面から見て、LTO膜42の開口部分が後工程で形成される表面チャネル層5とオーバラップしないようにして、表面チャネル層5の下部にはBが注入されないようにしている。
【0128】
〔図9(b)に示す工程〕
活性化アニールを行い、領域3bにおけるBイオンを活性化する。これにより、領域3bの接合深さが深くなる。このとき、表面チャネル層5の下部にはBが注入されないようにしているため、領域3bに注入されたBが拡散しても、表面チャネル層5への拡散を防止することができる。これにより、しきい値電圧の変動を防止することができる。
【0129】
また、第3実施形態と同様に、領域3bの接合深さをより大きくでき、ディープベース層として働くようにできる。
【0130】
〔図9(c)に示す工程〕
LTO膜44を除去したのち、n- 型エピ層2の上に不純物濃度が1×1016cm-3以下、膜厚が0.3μm以下の表面チャネル層5をエピタキシャル成長させる。このエピタキシャル成長における熱処理においても、表面チャネル層5の下部にはBが注入されないようにしていることから、表面チャネル層5へのBの拡散を防止することができる。
【0131】
〔図10(a)に示す工程〕
フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜45を配置し、これをマスクとしてN(窒素)等のn型不純物をイオン注入して、n+ 型ソース領域4を形成する。このときのイオン注入条件は、第1実施形態と同様である。
【0132】
〔図10(b)に示す工程〕
そして、LTO膜45を除去した後、フォトレジスト法を用いて表面チャネル層5の上の所定領域にLTO膜46を配置し、これをマスクとしてp型不純物をイオン注入し、p型ベース領域3上の表面チャネル層5を部分的にp型半導体に反転させる。これにより、後工程で形成されるソース電極10とp型ベース領域3との電気的接続が可能となる。
【0133】
この後、図14に示す工程を施せば、本実施形態における縦型パワーMOSFETが完成する。
【0134】
このように、Alをドーパントとする領域3aをイオン注入ではないエピタキシャル成長等によって形成した場合、容易にp型ベース領域3の実質的な接合深さを深くすることができる。これにより、第3実施形態と同様の効果が得られるだけでなく、Alをドーパントとして用いても容易にパンチスルーの発生を防止することができる。
【0135】
(第5実施形態)
本実施形態は第4実施形態におけるn-型エピ層2aの製造工程を変更したものである。従って、第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
【0136】
〔図11(a)に示す工程〕
第4実施形態における図8(a)に示す工程と同様の工程を施し、領域3aを構成するp- 型層40をエピタキシャル成長させる。
【0137】
〔図11(b)に示す工程〕
次に、LTO膜51を成膜し、フォトエッチングによりパターニングを行ない、これをマスクとしてN、P等のn型不純物をイオン注入し、n型イオン注入層51を形成する。
【0138】
〔図11(c)に示す工程〕
続いて、イオン注入の際にマスクとして用いたLTO膜51を除去し、1400〜1500℃の高温で注入された不純物の活性化熱処理を行ない、n型イオンが注入された部分においてp型ベース領域3の導電型を反転させ、n-型層2bを形成する。
【0139】
この後は、第4実施形態と同様に図9(a)〜(c)に示す工程、図10(a)、(b)に示す工程を経て、第4実施形態と同様の構成を有するMOSFETが完成する。
【0140】
このように、イオン注入によってn-型層2bを形成しているため、第4実施形態で必要とされていた溝42を形成する工程、n- 型層43をエピタキシャル成長させる工程、n-型層43を平坦化させる工程等の数多くの高度な技術が必要とされる工程を省略することができる。これにより、デバイス形成を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態におけるプレーナ型パワーMOSFETを示す断面図である。
【図2】図1に示すプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図3】第2実施形態におけるプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図4】第3実施形態におけるプレーナ型パワーMOSFETを示す断面図である。
【図5】図4に示すプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図6】図5に続くプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図7】第4実施形態におけるプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図8】図7に示すプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図9】図8に続くプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図10】図9に続くプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図11】第5実施形態におけるプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図12】本発明者らが先に出願したプレーナ型パワーMOSFETを示す断面図である。
【図13】図12に示すプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図14】図13に続くプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図15】図14に続くプレーナ型パワーMOSFETの製造工程を示す図である。
【図16】B(ボロン)の拡散深さと不純物濃度のプロファイルを示す図である。
【符号の説明】
1…n+ 型の半導体基板、2…n- 型エピ層、3…p型ベース領域、
3a…Alが注入された領域、3b…Bが注入された領域、
4…n+ 型ソース領域、5…表面チャネル層、7…ゲート絶縁膜、
8…ゲート電極、9…絶縁膜、10…ソース電極、11…ドレイン電極。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for manufacturing a silicon carbide semiconductor device, and more particularly to an insulated gate field effect transistor, particularly a vertical power MOSFET for high power.
[0002]
[Prior art]
The present applicant has filed in Japanese Patent Application No. 9-259076 for a planar MOSFET with improved channel mobility and reduced on-resistance.
[0003]
A cross-sectional view of the planar MOSFET is shown in FIG. 12, and the structure of the planar MOSFET will be described with reference to FIG.
[0004]
N made of silicon carbide + The
[0005]
n - The predetermined region in the surface layer portion of the
[0006]
N +
[0007]
The
[0008]
The upper surface of the
[0009]
The planar MOSFET configured in this manner operates in an accumulation mode that induces a channel without inverting the conductivity type of the channel formation layer, and therefore has a higher channel mobility than an inversion mode MOSFET that inverts the conductivity type. And the on-resistance can be reduced.
[0010]
Next, a manufacturing process of the MOSFET shown in FIG. 12 will be described with reference to FIGS.
[0011]
[Step shown in FIG. 13 (a)]
First, an n-
[0012]
[Step shown in FIG. 13B]
n - An LTO film 120 is arranged in a predetermined region on the
[0013]
[Step shown in FIG. 13 (c)]
After removing the LTO film 120, p - N including the mold base region 3 - A
[0014]
[Step shown in FIG. 14A]
An LTO film 121 is arranged in a predetermined region on the
[0015]
[Step shown in FIG. 14B]
Then, after removing the LTO film 121, an LTO film 122 is disposed in a predetermined region on the
[0016]
[Step shown in FIG. 15 (a)]
After removing the LTO film 122, wet oxidation (H 2 + O 2 The
[0017]
Thereafter, a
[0018]
[Step shown in FIG. 15B]
Subsequently, after unnecessary portions of the
[0019]
[Step shown in FIG. 15C]
Then, the
[0020]
In this way, the vertical power MOSFET shown in FIG. 12 is completed.
[0021]
[Problems to be solved by the invention]
In the earlier application mentioned above, p - It is shown that B or Al is used as a dopant for forming the
[0022]
However, when B is used as a dopant, as shown in the relationship between the heat treatment temperature of B and the profile shown in FIG. In addition, B diffuses into the
[0023]
Furthermore, since B has a larger activation energy and lower activation rate than Al, the
[0024]
On the other hand, when Al is used as a dopant to solve the above problem, the range of ion implantation is shorter than that of B. + Less p for
[0025]
The present invention has been made in view of the above problems, and a first object thereof is to provide a silicon carbide semiconductor device and a method for manufacturing the same, which can prevent fluctuations in threshold voltage.
[0026]
A second object is to provide a silicon carbide semiconductor device having a high surge resistance and a method for manufacturing the same.
[0027]
Furthermore, it is a third object to provide a silicon carbide semiconductor device that can prevent punch-through and a method for manufacturing the same.
[0028]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the following technical means are adopted.
[0029]
In the first aspect of the present invention, the first base having a predetermined depth containing the first dopant of the second conductivity type at a position spaced from the surface of the semiconductor layer in a predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer. The step of forming the region (3b) and a diffusion coefficient smaller than that of the first dopant of the second conductivity type that overlaps the first base region and terminates at the surface portion of the semiconductor layer in a predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer And a step of forming the second base region (3a) containing the second dopant.
[0030]
In this way, the second base region is formed with the second dopant having a small diffusion coefficient and terminates at the surface portion of the semiconductor layer, and the first base region is located at a position separated from the surface of the semiconductor layer by the first dopant. Since the diffusion of the first dopant having a high diffusion coefficient into the surface channel layer can be suppressed, variation in the threshold voltage can be prevented.
[0031]
The invention described in
[0032]
Thus, by using both the mask for forming the first base region and the mask for forming the second base region, it is possible to eliminate the need for a withstand voltage design that allows for mask displacement, The manufacturing process can be simplified.
[0033]
In the third aspect of the invention, after the surface channel layer (5) is formed, the first dopant overlaps the first base region and contacts the surface channel layer in a predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer. A second base region (3a) of the second conductivity type including a second dopant having a small diffusion coefficient is formed.
[0034]
As described above, the second base region may be formed after the surface channel layer is formed.
[0035]
In the invention described in
[0036]
As described above, if the second base region containing the second dopant is not formed below the surface channel layer, the diffusion of the second dopant into the surface channel layer can be prevented. Further, if the first base region and the second base region are formed below the source region, the pinch resistance between the source region and the semiconductor layer (2) can be reduced, and the surge resistance can be increased. be able to.
[0037]
In a fifth aspect of the present invention, a step of forming a second conductive type second semiconductor layer (41) containing a second dopant on the semiconductor layer (2), and a step from the surface side of the semiconductor substrate. Forming a second base region (3a) in the second semiconductor layer by forming a groove (42) that penetrates the two semiconductor layers and reaches the first semiconductor layer, and includes the inside of the groove Epitaxially growing a third semiconductor layer (43) of the first conductivity type on the second semiconductor layer, and filling the groove with the third semiconductor layer, and flattening irregularities in the third semiconductor layer And a first base region (3b) of the second conductivity type including a first dopant having a diffusion coefficient larger than that of the second dopant having a predetermined depth in a predetermined region of the surface layer portion of the first semiconductor layer. And a step of forming the structure.
[0038]
As described above, if the second base region is formed by forming a groove in the second semiconductor layer after forming the second conductive type second semiconductor layer, the second semiconductor layer is formed without ion implantation. Since one base region can be formed, the substantial junction depth of the second base region can be increased even if the range of the second dopant is short. Thereby, punch-through can be prevented. Further, by forming the first base region with the first dopant having a large diffusion coefficient, the deep first base region can be formed below the base contact portion, and by causing breakdown at the bottom, the parasitic transistor It is possible to make the structure difficult to operate. Therefore, the surge resistance can be increased.
[0039]
According to a sixth aspect of the present invention, the first conductivity type that reaches the first semiconductor layer through the second semiconductor layer by ion implantation from the surface of the semiconductor substrate into a predetermined region of the second semiconductor layer. The third semiconductor layer (2b) may be formed, and the second base region (3a) may be formed from the second semiconductor layer.
[0040]
By forming the third semiconductor layer by ion implantation as described above, the manufacturing process can be simplified by eliminating the groove forming step, the groove filling step, and the step of flattening the irregularities on the semiconductor surface. . Even in this case, characteristics equivalent to those of the device formed by the manufacturing method described in
[0041]
According to a seventh aspect of the present invention, if the first base region containing the first dopant is not formed below the surface channel layer, diffusion of the first dopant into the surface channel layer is prevented. be able to.
[0042]
The invention according to
[0043]
As described above, by causing the first base region including the first dopant having a large diffusion coefficient to be deeper than the second base region, it is possible to prevent the occurrence of punch-through. Furthermore, in the case of
[0044]
The invention according to
[0045]
Thus, if the first base region is formed away from the surface channel layer, diffusion of the first dopant into the surface channel layer can be further prevented.
[0046]
In the invention described in
[0047]
Even when the first base region and the surface channel layer are in contact with each other, the concentration of the first dopant contained in the surface channel layer is made lower than the concentration of the first conductivity type impurity in the surface channel layer. By doing so, the conductivity type of the surface channel layer can be prevented from being reversed.
[0048]
Specifically, as shown in
[0049]
In the invention described in claim 12, the base region includes a first base region (3b) including the first dopant and a second base including a second dopant having a diffusion coefficient smaller than that of the first dopant. And the first base region is formed at a position separated from the surface channel layer.
[0050]
Thus, since the first base region is formed at a position separated from the surface channel layer, a silicon carbide semiconductor device in which the threshold voltage does not fluctuate due to the diffusion of the first dopant can be obtained.
[0051]
In a thirteenth aspect of the invention, the base region includes a first base region containing a first dopant and a second base region containing a second dopant having a diffusion coefficient smaller than that of the first dopant. The first base region is formed below the source region, and is not formed below the surface channel layer.
[0052]
As described above, the surge resistance can be increased by forming the first base region under the source region, and the first base region is formed by diffusion of the first dopant by not being formed under the surface channel layer. The fluctuation of the threshold voltage can be eliminated.
[0053]
As shown in claim 14, if the first base region is formed at a position separated from the surface channel layer, the fluctuation of the threshold voltage can be further eliminated.
[0054]
The invention according to claim 15 is characterized in that the junction depth of the first base region is deeper than that of the second base region.
[0055]
In this way, the occurrence of punch-through can be suppressed by deepening the second base region.
[0056]
Specifically, as shown in claim 16, the first dopant can be B (boron) and the second dopant can be Al (aluminum).
[0057]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments shown in the drawings will be described below.
[0058]
(First embodiment)
FIG. 1 shows a cross-sectional view of a normally-off n-channel type planar MOSFET (vertical power MOSFET) in the present embodiment. This device is suitable when applied to a rectifier for an inverter or an alternator for a vehicle.
[0059]
The structure of the vertical power MOSFET will be described with reference to FIG. However, since the vertical power MOSFET in the present embodiment has substantially the same structure as the MOSFET shown in FIG. 11 described above, only different portions will be described. Note that, in the vertical power MOSFET in the present embodiment, the same parts as those in the MOSFET shown in FIG.
[0060]
In the MOSFET shown in FIG. 11, the p-
[0061]
The p-
[0062]
That is, in the p-
[0063]
Thereby, fluctuations in threshold voltage due to diffusion of B into the
[0064]
Note that the junction depth of the p-
[0065]
Next, the manufacturing process of the vertical power MOSFET shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. However, description of steps similar to those of the above-mentioned previous application (Japanese Patent Application No. 9-259076) will be omitted with reference to FIGS. 2 corresponds to the left half of the sectional view of the vertical power MOSFET shown in FIG.
[0066]
First, as shown in FIG. 12A, n is formed on the
[0067]
[Step shown in FIG. 2 (a)]
First, n using a photoresist method - An
[0068]
Thereafter, B is activated by heat treatment. As a result, n - A
[0069]
Thus, in the p-
[0070]
[Step shown in FIG. 2 (b)]
Next, Al is ion-implanted again using the
[0071]
Thereafter, heat treatment is performed to activate Al. As a result, n - Al is implanted to form a
[0072]
As described above, by forming the shallow junction portion of the p-
[0073]
2A and 2B, the shallow portion of the p-
[0074]
Therefore, fluctuations in threshold voltage due to diffusion of B into the
[0075]
By using the
[0076]
[Step shown in FIG. 2 (c)]
After removing the
[0077]
At this time, in order to make the vertical power MOSFET normally-off type, the thickness (film thickness) of the
[0078]
Specifically, the extension amount of the depletion layer extending from the p-
[0079]
Such a normally-off type vertical power MOSFET can prevent a current from flowing even when a voltage cannot be applied to the gate electrode due to a failure or the like. Safety can be ensured.
[0080]
Further, as shown in FIG. 1, the p-
[0081]
Note that the built-in voltage can be used more greatly by increasing the impurity concentration of the p-
[0082]
In this embodiment, the vertical power MOSFET is manufactured using silicon carbide. However, if this is manufactured using silicon, the impurity layer such as the p-
[0083]
In order to obtain a normally-off type vertical power MOSFET, it is necessary to set the thickness of the
[0084]
Subsequently, an
[0085]
[Step shown in FIG. 2 (d)]
Then, after removing the
[0086]
Thereafter, similarly to the previous application, the process shown in FIG. 14 is performed to form the
[0087]
Next, the operation (operation) of this vertical power MOSFET will be described.
[0088]
This MOSFET operates in a normally-off accumulation mode, and when no voltage is applied to the
[0089]
That is, when the work function of the
[0090]
In the off state, the depletion region is formed in the
[0091]
Thus, by applying a positive voltage to the
[0092]
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the
[0093]
[Step shown in FIG. 3 (a)]
First, a step similar to the step shown in FIG. 2A is performed, and a
[0094]
[Step shown in FIG. 3B]
Next, after removing the
[0095]
Thereafter, an
[0096]
[Step shown in FIG. 3 (c)]
Subsequently, after an
[0097]
[Step shown in FIG. 3 (d)]
Then, after removing the
[0098]
Thereafter, by performing the process shown in FIG. 14, the vertical power MOSFET in this embodiment is completed. As described above, the
[0099]
(Third embodiment)
In the present embodiment, the structure of the p-
[0100]
FIG. 4 shows a cross-sectional view of the MOSFET in this embodiment. The p-
[0101]
[0102]
Accordingly, the
[0103]
Although not shown in the figure, the
[0104]
Next, a manufacturing process of the MOSFET configured as described above will be described with reference to FIGS. However, only the parts different from the first embodiment will be described here.
[0105]
[Step shown in FIG. 5A]
n - After the
[0106]
At this time, as viewed from the substrate surface, the opening portion of the
[0107]
[Step shown in FIG. 5B]
Activation annealing is performed to activate the implanted B ions. At this time, since the
[0108]
N + Since B is implanted into the lower part of the
[0109]
If the
[0110]
[Step shown in FIG. 5 (c)]
n - An
[0111]
The ion implantation conditions at this time are the same as those in the first embodiment.
[0112]
Thereby, the
[0113]
[Step shown in FIG. 5 (d)]
After removing the
[0114]
[Step shown in FIG. 6A]
An
[0115]
[Step shown in FIG. 6B]
Then, after removing the
[0116]
Thereafter, by performing the process shown in FIG. 14, the vertical power MOSFET in this embodiment is completed.
[0117]
In this way, by preventing the
[0118]
(Fourth embodiment)
In the present embodiment, the structure of the p-
[0119]
FIG. 7 shows a cross-sectional view of the MOSFET in this embodiment. The p-
[0120]
The
[0121]
Next, a manufacturing process of the MOSFET having such a structure will be described with reference to FIGS. However, only different parts from the first embodiment in the manufacturing process will be described.
[0122]
[Step shown in FIG. 8 (a)]
n - P doped with Al on the
[0123]
[Step shown in FIG. 8B]
P using the photoresist method - An
[0124]
[Step shown in FIG. 8C]
Next, p including the inside of the groove 42 - N on the entire upper surface of the
[0125]
[Step shown in FIG. 8D]
p - Surface polishing is performed until the
[0126]
[Step shown in FIG. 9A]
n - After the
[0127]
At this time, as viewed from the substrate surface, the opening portion of the
[0128]
[Step shown in FIG. 9B]
Activation annealing is performed to activate B ions in the
[0129]
Further, similarly to the third embodiment, the junction depth of the
[0130]
[Step shown in FIG. 9C]
After removing the
[0131]
[Step shown in FIG. 10A]
An
[0132]
[Step shown in FIG. 10B]
Then, after removing the
[0133]
Thereafter, by performing the process shown in FIG. 14, the vertical power MOSFET in this embodiment is completed.
[0134]
Thus, when the
[0135]
(Fifth embodiment)
This embodiment is n in the fourth embodiment. - The manufacturing process of the type |
[0136]
[Step shown in FIG. 11A]
P similar to the step shown in FIG. 8A in the fourth embodiment is applied to form the
[0137]
[Step shown in FIG. 11B]
Next, an
[0138]
[Step shown in FIG. 11C]
Subsequently, the
[0139]
Thereafter, through the steps shown in FIGS. 9A to 9C and the steps shown in FIGS. 10A and 10B as in the fourth embodiment, the MOSFET having the same configuration as in the fourth embodiment. Is completed.
[0140]
Thus, n by ion implantation. - Since the mold layer 2b is formed, the step of forming the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a planar power MOSFET according to a first embodiment.
2 is a diagram showing a manufacturing process of the planar power MOSFET shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a manufacturing process of a planar power MOSFET in a second embodiment.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a planar type power MOSFET in a third embodiment.
5 is a diagram showing a manufacturing process of the planar power MOSFET shown in FIG. 4; FIG.
6 is a diagram illustrating manufacturing steps of the planar power MOSFET subsequent to FIG. 5. FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating manufacturing steps of a planar power MOSFET according to a fourth embodiment.
8 is a diagram showing a manufacturing process of the planar power MOSFET shown in FIG. 7; FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating manufacturing steps of the planar power MOSFET subsequent to FIG. 8;
FIG. 10 is a diagram showing the planar power MOSFET manufacturing process following FIG. 9;
FIG. 11 is a diagram showing manufacturing steps of a planar power MOSFET according to a fifth embodiment.
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a planar power MOSFET previously filed by the present inventors.
13 is a diagram showing a manufacturing process of the planar type power MOSFET shown in FIG. 12. FIG.
FIG. 14 is a diagram showing the planar power MOSFET manufacturing process following FIG. 13;
FIG. 15 is a diagram showing the planar power MOSFET manufacturing process following FIG. 14;
FIG. 16 is a diagram showing a profile of B (boron) diffusion depth and impurity concentration;
[Explanation of symbols]
1 ... n + Type semiconductor substrate, 2... N - Type epi layer, 3... P type base region,
3a, a region where Al is implanted, 3b, a region where B is implanted,
4 ... n + Type source region, 5 ... surface channel layer, 7 ... gate insulating film,
8 ... gate electrode, 9 ... insulating film, 10 ... source electrode, 11 ... drain electrode.
Claims (16)
前記半導体層の表層部の所定領域において、該表層部から離間した位置に、第2導電型の第1のドーパントを含む所定深さの第1のベース領域(3b)を形成する工程と、
前記半導体層の表層部の所定領域に、前記第1のベース領域と重なると共に前記半導体層の表面部で終端する第2導電型の前記第1のドーパントより拡散係数の小さい第2のドーパントを含む第2のベース領域(3a)を形成する工程と、
前記第2のベース領域の上部に第1導電型の表面チャネル層(5)を形成する工程と、
前記第2のベース領域の表層部の所定領域に前記表面チャネル層に接すると共に、前記第1のベース領域の深さよりも浅い第1導電型のソース領域(4)を形成する工程と、
前記表面チャネル層上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を形成する工程と、
前記ベース領域及び前記ソース領域に接触するソース電極(10)を形成する工程と、
前記半導体基板の裏面側にドレイン電極(11)を形成する工程と、を備えていることを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。Forming a first conductive type semiconductor layer (2) made of silicon carbide having a higher resistance than the semiconductor substrate on a main surface of the first conductive type semiconductor substrate (1) made of single crystal silicon carbide;
Forming a first base region (3b) having a predetermined depth containing a first dopant of a second conductivity type at a position spaced from the surface layer portion in a predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer;
The predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer includes a second dopant that overlaps with the first base region and has a diffusion coefficient smaller than that of the first dopant of the second conductivity type that terminates at the surface portion of the semiconductor layer. Forming a second base region (3a);
Forming a first conductivity type surface channel layer (5) on top of the second base region;
Forming a first conductivity type source region (4) in contact with the surface channel layer in a predetermined region of a surface layer portion of the second base region and shallower than a depth of the first base region;
Forming a gate electrode (8) on the surface channel layer via a gate insulating film (7);
Forming a source electrode (10) in contact with the base region and the source region;
Forming a drain electrode (11) on the back side of the semiconductor substrate. A method for manufacturing a silicon carbide semiconductor device, comprising:
前記半導体層の表層部の所定領域において、該表層部から離間した位置に、第2導電型の第1のドーパントを含む所定深さの第1のベース領域(3b)を形成する工程と、
前記半導体層の上部に第1導電型の表面チャネル層(5)を形成する工程と、
前記半導体層の表層部の所定領域に、前記第1のベース領域と重なると共に表面チャネル層と接する前記第1のドーパントより拡散係数の小さな第2のドーパントを含む第2導電型の第2のベース領域(3a)を形成する工程と、
前記第2のベース領域の表層部の所定領域に、前記表面チャネル層に接すると共に前記第1のベース領域の深さよりも浅い第1導電型のソース領域(4)を形成する工程と、
前記表面チャネル層上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を形成する工程と、
前記ベース領域及び前記ソース領域に接触するソース電極(10)を形成する工程と、
前記半導体基板の裏面側にドレイン電極(11)を形成する工程と、を備えていることを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。Forming a first conductivity type semiconductor layer (2) made of silicon carbide having a higher resistance than the semiconductor substrate on a main surface of the first conductivity type semiconductor substrate (1) made of single crystal silicon carbide;
Forming a first base region (3b) having a predetermined depth containing a first dopant of a second conductivity type at a position spaced from the surface layer portion in a predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer;
Forming a first conductivity type surface channel layer (5) on the semiconductor layer;
A second base of a second conductivity type including a second dopant that overlaps with the first base region and has a smaller diffusion coefficient than the first dopant in a predetermined region of a surface layer portion of the semiconductor layer. Forming a region (3a);
Forming a first conductivity type source region (4) in contact with the surface channel layer and shallower than a depth of the first base region in a predetermined region of a surface layer portion of the second base region;
Forming a gate electrode (8) on the surface channel layer via a gate insulating film (7);
Forming a source electrode (10) in contact with the base region and the source region;
Forming a drain electrode (11) on the back side of the semiconductor substrate. A method for manufacturing a silicon carbide semiconductor device, comprising:
前記半導体層の表層部の所定領域において、第2導電型の第1のドーパントを含む所定深さの第1のベース領域(3b)を形成する工程と、
前記半導体層の表層部の所定領域に、前記第1のベース領域と重なると共に前記半導体層の表面部で終端し、前記第1のドーパントより拡散係数の小さな第2のドーパントを含む第2のベース領域(3a)を形成する工程と、
前記半導体層の上部に第1導電型の表面チャネル層(5)を形成する工程と、
前記第2のベース領域の表層部の所定領域に、前記表面チャネル層に接すると共に前記第1のベース領域の深さよりも浅い第1導電型のソース領域(4)を形成する工程と、
前記表面チャネル層上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を形成する工程と、
前記ベース領域及び前記ソース領域に接触するソース電極(10)を形成する工程と、
前記半導体基板の裏面側にドレイン電極(11)を形成する工程とを備え、
前記第1のベース領域を形成する工程では、該第1のベース領域が、ソース領域の下部には配置されて、前記表面チャネル層の下部には配置されないようにすることを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。Forming a first conductivity type semiconductor layer (2) made of silicon carbide having a higher resistance than the semiconductor substrate on a main surface of the first conductivity type semiconductor substrate (1) made of single crystal silicon carbide;
Forming a first base region (3b) having a predetermined depth containing a first dopant of a second conductivity type in a predetermined region of a surface layer portion of the semiconductor layer;
A second base including a second dopant that overlaps with the first base region and terminates at a surface portion of the semiconductor layer and has a smaller diffusion coefficient than the first dopant in a predetermined region of a surface layer portion of the semiconductor layer Forming a region (3a);
Forming a first conductivity type surface channel layer (5) on the semiconductor layer;
Forming a first conductivity type source region (4) in contact with the surface channel layer and shallower than a depth of the first base region in a predetermined region of a surface layer portion of the second base region;
Forming a gate electrode (8) on the surface channel layer via a gate insulating film (7);
Forming a source electrode (10) in contact with the base region and the source region;
Forming a drain electrode (11) on the back side of the semiconductor substrate,
In the step of forming the first base region, the first base region is disposed below the source region and is not disposed below the surface channel layer. A method for manufacturing a semiconductor device.
この半導体層上に第2のドーパントを含む第2導電型の第2の半導体層(40)を成膜する工程と、
前記半導体基板の表面側から前記第2の半導体層を貫通し、前記第1の半導体層に達する溝(42)を形成することにより、前記第2の半導体層にて第2のベース領域(3a)を形成する工程と、
前記溝内を含む前記第2の半導体層上に第1導電型の第3の半導体層(43)をエピタキシャル成長させることにより、前記溝内を該第3の半導体層で埋める工程と、
前記第3の半導体層における凹凸を平坦化する工程と、
前記第2の半導体層の表層部の所定領域に、所定深さを有する第2のドーパントより拡散係数の大きな第1のドーパントを含む第2導電型の第1のベース領域(3b)を形成する工程と、
前記第2の半導体層の上部に第1導電型の表面チャネル層(5)を形成する工程と、
前記第2のベース領域の表層部の所定領域に、前記表面チャネル層に接すると共に前記第1のベース領域の深さよりも浅い第1導電型のソース領域(4)を形成する工程と、
前記表面チャネル層上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を形成する工程と、
前記ベース領域及び前記ソース領域に接触するソース電極(10)を形成する工程と、
前記半導体基板の裏面側にドレイン電極(11)を形成する工程とを備えていることを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。A first conductivity type first semiconductor layer (2) made of silicon carbide having a higher resistance than the semiconductor substrate is formed on the main surface of the first conductivity type semiconductor substrate (1) made of single crystal silicon carbide. Process,
Forming a second conductive type second semiconductor layer (40) containing a second dopant on the semiconductor layer;
By forming a groove (42) that penetrates the second semiconductor layer from the surface side of the semiconductor substrate and reaches the first semiconductor layer, a second base region (3a) is formed in the second semiconductor layer. )
Filling the inside of the groove with the third semiconductor layer by epitaxially growing a third semiconductor layer (43) of the first conductivity type on the second semiconductor layer including the inside of the groove;
Flattening irregularities in the third semiconductor layer;
A first base region (3b) of a second conductivity type including a first dopant having a diffusion coefficient larger than that of a second dopant having a predetermined depth is formed in a predetermined region of the surface layer portion of the second semiconductor layer. Process,
Forming a first conductivity type surface channel layer (5) on the second semiconductor layer;
Forming a first conductivity type source region (4) in contact with the surface channel layer and shallower than a depth of the first base region in a predetermined region of a surface layer portion of the second base region;
Forming a gate electrode (8) on the surface channel layer via a gate insulating film (7);
Forming a source electrode (10) in contact with the base region and the source region;
Forming a drain electrode (11) on the back side of the semiconductor substrate. A method for manufacturing a silicon carbide semiconductor device, comprising:
この半導体層上に第2のドーパントを含む第2導電型の第2の半導体層(40)を成膜する工程と、
前記半導体基板の表面から前記第2の半導体層の所定領域にイオン注入することで、前記第2半導体層を貫通して前記第1の半導体層に達する第1導電型の第3の半導体層(2b)を形成すると共に、前記第2の半導体層にて第2のベース領域(3a)を形成する工程と、
前記第2の半導体層の表層部の所定領域に、所定深さを有する第2のドーパントより拡散係数の大きな第1のドーパントを含む第2導電型の第1のベース領域(3b)を形成する工程と、
前記第2の半導体層の上部に第1導電型の表面チャネル層(5)を形成する工程と、
前記第2のベース領域の表層部の所定領域に、前記表面チャネル層に接すると共に前記第1のベース領域の深さよりも浅い第1導電型のソース領域(4)を形成する工程と、
前記表面チャネル層上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を形成する工程と、
前記ベース領域及び前記ソース領域に接触するソース電極(10)を形成する工程と、
前記半導体基板の裏面側にドレイン電極(11)を形成する工程とを備えていることを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。A first conductivity type first semiconductor layer (2) made of silicon carbide having a higher resistance than the semiconductor substrate is formed on the main surface of the first conductivity type semiconductor substrate (1) made of single crystal silicon carbide. Process,
Forming a second conductive type second semiconductor layer (40) containing a second dopant on the semiconductor layer;
A third semiconductor layer of a first conductivity type that reaches the first semiconductor layer through the second semiconductor layer by ion implantation from the surface of the semiconductor substrate into a predetermined region of the second semiconductor layer ( 2b) and forming a second base region (3a) in the second semiconductor layer;
A first base region (3b) of a second conductivity type including a first dopant having a diffusion coefficient larger than that of a second dopant having a predetermined depth is formed in a predetermined region of the surface layer portion of the second semiconductor layer. Process,
Forming a first conductivity type surface channel layer (5) on the second semiconductor layer;
Forming a first conductivity type source region (4) in contact with the surface channel layer and shallower than a depth of the first base region in a predetermined region of a surface layer portion of the second base region;
Forming a gate electrode (8) on the surface channel layer via a gate insulating film (7);
Forming a source electrode (10) in contact with the base region and the source region;
Forming a drain electrode (11) on the back side of the semiconductor substrate. A method for manufacturing a silicon carbide semiconductor device, comprising:
前記半導体基板の主表面上に形成され、前記半導体基板よりも高抵抗な炭化珪素よりなる第1導電型の半導体層(2)と、
前記半導体層の表層部の所定領域に形成され、所定深さを有する第2導電型のベース領域(3a、3b)と、
前記ベース領域の表層部の所定領域に形成され、該ベース領域の深さよりも浅い第1導電型のソース領域(4)と、
前記ベース領域の表層部及び前記半導体層とを繋ぐように形成された、炭化珪素よりなる第1導電型の表面チャネル層(5)と、
前記表面チャネル層の表面に形成されたゲート絶縁膜(7)と、
前記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極(8)と、
前記ベース領域及び前記ソース領域に接触するように形成されたソース電極(10)と、
前記半導体基板の裏面に形成されたドレイン電極(11)とを備え、
前記ベース領域は、第1のドーパントを含む第1のベース領域(3b)と、前記第1のドーパントよりも拡散係数の小さな第2のドーパントを含む第2のベース領域(3a)とを有しており、前記第1のベース領域が前記表面チャネル層から離間した位置に形成されていることを特徴とする炭化珪素半導体装置。A first conductivity type semiconductor substrate (1) having a main surface and a back surface opposite to the main surface and made of silicon carbide;
A first conductivity type semiconductor layer (2) made of silicon carbide formed on the main surface of the semiconductor substrate and having a higher resistance than the semiconductor substrate;
A second conductivity type base region (3a, 3b) formed in a predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer and having a predetermined depth;
A first conductivity type source region (4) formed in a predetermined region of a surface layer portion of the base region and shallower than a depth of the base region;
A surface channel layer (5) of a first conductivity type made of silicon carbide formed so as to connect the surface layer portion of the base region and the semiconductor layer;
A gate insulating film (7) formed on the surface of the surface channel layer;
A gate electrode (8) formed on the gate insulating film;
A source electrode (10) formed in contact with the base region and the source region;
A drain electrode (11) formed on the back surface of the semiconductor substrate;
The base region includes a first base region (3b) including a first dopant and a second base region (3a) including a second dopant having a diffusion coefficient smaller than that of the first dopant. The silicon carbide semiconductor device is characterized in that the first base region is formed at a position spaced from the surface channel layer.
前記半導体基板の主表面上に形成され、前記半導体基板よりも高抵抗な炭化珪素よりなる第1導電型の半導体層(2)と、
前記半導体層の表層部の所定領域に形成され、所定深さを有する第2導電型のベース領域(3a、3b)と、
前記ベース領域の表層部の所定領域に形成され、該ベース領域の深さよりも浅い第1導電型のソース領域(4)と、
前記ベース領域の表層部及び前記半導体層とを繋ぐように形成された、炭化珪素よりなる第1導電型の表面チャネル層(5)と、
前記表面チャネル層の表面に形成されたゲート絶縁膜(7)と、
前記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極(8)と、
前記ベース領域及び前記ソース領域に接触するように形成されたソース電極(10)と、
前記半導体基板の裏面に形成されたドレイン電極(11)とを備え、
前記ベース領域は、第1のドーパントを含む第1のベース領域(3b)と、前記第1のドーパントよりも拡散係数の小さな第2のドーパントを含む第2のベース領域(3b)とを有しており、前記第1のベース領域が前記ソース領域の下部には形成されており、前記表面チャネル層の下部には形成されていないことを特徴とする炭化珪素半導体装置。A first conductivity type semiconductor substrate (1) having a main surface and a back surface opposite to the main surface and made of silicon carbide;
A first conductivity type semiconductor layer (2) made of silicon carbide formed on the main surface of the semiconductor substrate and having a higher resistance than the semiconductor substrate;
A second conductivity type base region (3a, 3b) formed in a predetermined region of the surface layer portion of the semiconductor layer and having a predetermined depth;
A first conductivity type source region (4) formed in a predetermined region of a surface layer portion of the base region and shallower than a depth of the base region;
A surface channel layer (5) of a first conductivity type made of silicon carbide formed so as to connect the surface layer portion of the base region and the semiconductor layer;
A gate insulating film (7) formed on the surface of the surface channel layer;
A gate electrode (8) formed on the gate insulating film;
A source electrode (10) formed in contact with the base region and the source region;
A drain electrode (11) formed on the back surface of the semiconductor substrate;
The base region includes a first base region (3b) including a first dopant and a second base region (3b) including a second dopant having a diffusion coefficient smaller than that of the first dopant. The silicon carbide semiconductor device is characterized in that the first base region is formed under the source region and is not formed under the surface channel layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16568699A JP4123636B2 (en) | 1998-06-22 | 1999-06-11 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-175051 | 1998-06-22 | ||
JP17505198 | 1998-06-22 | ||
JP16568699A JP4123636B2 (en) | 1998-06-22 | 1999-06-11 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000082812A JP2000082812A (en) | 2000-03-21 |
JP4123636B2 true JP4123636B2 (en) | 2008-07-23 |
Family
ID=26490336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16568699A Expired - Fee Related JP4123636B2 (en) | 1998-06-22 | 1999-06-11 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4123636B2 (en) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6972436B2 (en) | 1998-08-28 | 2005-12-06 | Cree, Inc. | High voltage, high temperature capacitor and interconnection structures |
US6504176B2 (en) * | 2000-04-06 | 2003-01-07 | Matshushita Electric Industrial Co., Ltd. | Field effect transistor and method of manufacturing the same |
US6767843B2 (en) | 2000-10-03 | 2004-07-27 | Cree, Inc. | Method of N2O growth of an oxide layer on a silicon carbide layer |
US7067176B2 (en) | 2000-10-03 | 2006-06-27 | Cree, Inc. | Method of fabricating an oxide layer on a silicon carbide layer utilizing an anneal in a hydrogen environment |
US6610366B2 (en) | 2000-10-03 | 2003-08-26 | Cree, Inc. | Method of N2O annealing an oxide layer on a silicon carbide layer |
US6956238B2 (en) | 2000-10-03 | 2005-10-18 | Cree, Inc. | Silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel and methods of fabricating silicon carbide metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel |
JP4188637B2 (en) * | 2002-08-05 | 2008-11-26 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | Semiconductor device |
US7022378B2 (en) | 2002-08-30 | 2006-04-04 | Cree, Inc. | Nitrogen passivation of interface states in SiO2/SiC structures |
JPWO2004036655A1 (en) | 2002-10-18 | 2006-03-16 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7221010B2 (en) | 2002-12-20 | 2007-05-22 | Cree, Inc. | Vertical JFET limited silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors |
US7074643B2 (en) * | 2003-04-24 | 2006-07-11 | Cree, Inc. | Silicon carbide power devices with self-aligned source and well regions and methods of fabricating same |
CN102637740B (en) | 2004-02-27 | 2014-12-10 | 罗姆股份有限公司 | Semiconductor device and method for manufacturing same |
US7118970B2 (en) | 2004-06-22 | 2006-10-10 | Cree, Inc. | Methods of fabricating silicon carbide devices with hybrid well regions |
JP4761942B2 (en) * | 2004-11-16 | 2011-08-31 | 株式会社東芝 | Semiconductor device |
US7615801B2 (en) | 2005-05-18 | 2009-11-10 | Cree, Inc. | High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities |
US7528040B2 (en) * | 2005-05-24 | 2009-05-05 | Cree, Inc. | Methods of fabricating silicon carbide devices having smooth channels |
JP2006332401A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Silicon carbide semiconductor device |
JP4903439B2 (en) * | 2005-05-31 | 2012-03-28 | 株式会社東芝 | Field effect transistor |
US7727904B2 (en) | 2005-09-16 | 2010-06-01 | Cree, Inc. | Methods of forming SiC MOSFETs with high inversion layer mobility |
US7928469B2 (en) * | 2005-10-19 | 2011-04-19 | Mitsubishi Electric Corporation | MOSFET and method for manufacturing MOSFET |
US8432012B2 (en) | 2006-08-01 | 2013-04-30 | Cree, Inc. | Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same |
US7728402B2 (en) | 2006-08-01 | 2010-06-01 | Cree, Inc. | Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown |
KR20090048572A (en) * | 2006-08-09 | 2009-05-14 | 도꾸리쯔교세이호진 상교기쥬쯔 소고겡뀨죠 | Silicon carbide semiconductor device and method for fabricating the same |
EP2052414B1 (en) | 2006-08-17 | 2016-03-30 | Cree, Inc. | High power insulated gate bipolar transistors |
US8835987B2 (en) | 2007-02-27 | 2014-09-16 | Cree, Inc. | Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers |
JP5036399B2 (en) * | 2007-05-22 | 2012-09-26 | 三菱電機株式会社 | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device |
JP5119806B2 (en) * | 2007-08-27 | 2013-01-16 | 三菱電機株式会社 | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP5693851B2 (en) * | 2008-02-06 | 2015-04-01 | ローム株式会社 | Semiconductor device |
JP5213520B2 (en) * | 2008-05-14 | 2013-06-19 | 三菱電機株式会社 | Manufacturing method of semiconductor device |
US8232558B2 (en) | 2008-05-21 | 2012-07-31 | Cree, Inc. | Junction barrier Schottky diodes with current surge capability |
US8288220B2 (en) | 2009-03-27 | 2012-10-16 | Cree, Inc. | Methods of forming semiconductor devices including epitaxial layers and related structures |
JP5452062B2 (en) | 2009-04-08 | 2014-03-26 | 三菱電機株式会社 | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device |
US8294507B2 (en) | 2009-05-08 | 2012-10-23 | Cree, Inc. | Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits |
US8629509B2 (en) | 2009-06-02 | 2014-01-14 | Cree, Inc. | High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter |
US8193848B2 (en) | 2009-06-02 | 2012-06-05 | Cree, Inc. | Power switching devices having controllable surge current capabilities |
US8541787B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-09-24 | Cree, Inc. | High breakdown voltage wide band-gap MOS-gated bipolar junction transistors with avalanche capability |
US8354690B2 (en) | 2009-08-31 | 2013-01-15 | Cree, Inc. | Solid-state pinch off thyristor circuits |
US9117739B2 (en) | 2010-03-08 | 2015-08-25 | Cree, Inc. | Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same |
US8415671B2 (en) | 2010-04-16 | 2013-04-09 | Cree, Inc. | Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices |
US9029945B2 (en) | 2011-05-06 | 2015-05-12 | Cree, Inc. | Field effect transistor devices with low source resistance |
US9142662B2 (en) | 2011-05-06 | 2015-09-22 | Cree, Inc. | Field effect transistor devices with low source resistance |
US9984894B2 (en) | 2011-08-03 | 2018-05-29 | Cree, Inc. | Forming SiC MOSFETs with high channel mobility by treating the oxide interface with cesium ions |
US8618582B2 (en) | 2011-09-11 | 2013-12-31 | Cree, Inc. | Edge termination structure employing recesses for edge termination elements |
US9640617B2 (en) | 2011-09-11 | 2017-05-02 | Cree, Inc. | High performance power module |
US8680587B2 (en) | 2011-09-11 | 2014-03-25 | Cree, Inc. | Schottky diode |
CN103918079B (en) | 2011-09-11 | 2017-10-31 | 科锐 | Including the high current density power model with the transistor for improving layout |
US8664665B2 (en) | 2011-09-11 | 2014-03-04 | Cree, Inc. | Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array |
US9373617B2 (en) | 2011-09-11 | 2016-06-21 | Cree, Inc. | High current, low switching loss SiC power module |
JP7095500B2 (en) * | 2018-08-31 | 2022-07-05 | 株式会社デンソー | Switching element |
CN112447842A (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-05 | 比亚迪半导体股份有限公司 | Planar gate MOSFET and manufacturing method thereof |
CN115458604B (en) * | 2022-10-24 | 2023-06-30 | 中芯越州集成电路制造(绍兴)有限公司 | MOSFET device and manufacturing method thereof |
-
1999
- 1999-06-11 JP JP16568699A patent/JP4123636B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000082812A (en) | 2000-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4123636B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3959856B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4186337B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP5586887B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6048317B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP4450122B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP4192281B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP4595144B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4028482B2 (en) | Power MOSFET having trench gate electrode and manufacturing method thereof | |
US9825164B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method for same | |
EP2242107A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2001094096A (en) | Silicon carbide semiconductor device and fabrication method thereof | |
JPH11261061A (en) | Silicon carbide semiconductor device and its manufacture | |
JP7182850B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP4490094B2 (en) | Method of manufacturing trench metal oxide semiconductor field effect transistor device | |
JP4990458B2 (en) | Self-aligned silicon carbide LMOSFET | |
JPH1126758A (en) | Trench type mos semiconductor device and manufacture thereof | |
JP4568930B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP2001077354A (en) | Vertical insulating gate semiconductor device | |
JP4538870B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2001094098A (en) | Silicon carbide semiconductor device and fabrication method thereof | |
KR20000051294A (en) | DMOS field effect transistor with improved electrical characteristics and fabricating method thereof | |
JP2018206872A (en) | Semiconductor device | |
JP3496509B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP3921816B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |