JP4568331B2 - 油圧駆動ファンの制御装置 - Google Patents

油圧駆動ファンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4568331B2
JP4568331B2 JP2007533216A JP2007533216A JP4568331B2 JP 4568331 B2 JP4568331 B2 JP 4568331B2 JP 2007533216 A JP2007533216 A JP 2007533216A JP 2007533216 A JP2007533216 A JP 2007533216A JP 4568331 B2 JP4568331 B2 JP 4568331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fan
cooling fan
hydraulic
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007533216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007026627A1 (ja
Inventor
孝造 奥田
啓二 柳原
幸志 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Publication of JPWO2007026627A1 publication Critical patent/JPWO2007026627A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568331B2 publication Critical patent/JP4568331B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/044Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using hydraulic drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/04Units comprising pumps and their driving means the pump being fluid-driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/004Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/663Sound attenuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

この発明は、油圧ショベル等の建設機械における油圧駆動ファンの制御装置に関するものである。
油圧ショベル等の建設機械においては、車体にエンジンが搭載され、そのエンジンの回転により油圧ポンプ等を介して、旋回装置やブーム等を含む作業機構が作動されるようになっている。また、車体には冷却ファン及びその冷却ファンを回転させるための油圧モータが搭載され、エンジンの回転にともない油圧ポンプを介して油圧モータが回転されて、冷却ファンが送風回転される。この回転により、エンジンを冷却するための冷却水や、油圧モータ等を動作させるための作動油等の作動流体が冷却されるようになっている。
ところで、このような建設機械においては、冷却ファンがエンジンと直結されていると、同冷却ファンがエンジンの回転数に従った固定関係の回転数で回転される。このため、作動油等の温度が低くて、冷却の必要がない場合でも、エンジンが高速で回転されると、冷却ファンも高速で回転されて、過冷却状態になるとともに、エンジン出力が無駄に消費され、さらには、冷却ファンの回転にともなう周囲騒音が大きくなるという問題があった。
このような問題に対処するため、冷却ファンを油圧モータにより回転させるようにして、冷却ファンの回転数を単独で制御できるようにした建設機械が一般化している。そして、特許文献1及び特許文献2に開示されている建設機械においては、作動油等の温度が低くて、冷却の必要がない場合には、ファン用油圧ポンプから吐出される作動油の流量が少なくなるようにバルブにより制御される。これにより、冷却ファンの回転数が下げられて、エンジンの負担が低減され、エンジンの出力を、ブーム等を動作させるメイン油圧ポンプ等の駆動に有効利用することができる。それとともに、冷却ファンの回転数の低下により、冷却ファンの回転にともなう周囲騒音を低減することができる。
ところが、これらの従来の構成においては、冷却ファンの回転数低下により、冷却ファンの回転数がエンジンの回転数と所定の関係になったとき、冷却ファンとエンジンとの間で共振が生じて、大きな騒音や振動を発生するという問題があった。
すなわち、エンジン及び冷却ファンの回転時には、数式1における(1)式の関係が成立し、ファン1次周波数音とエンジン1次周波数音と間の周波数の差が所定値、例えば10ヘルツ(Hz)以内になったとき、それらが共鳴して、大きく、かつ不快な共振騒音と振動が発生する。特に、全て作業機レバー18が操作されず、中立位置に配置された状態においては、作業機機を構成する油圧ポンプ等の各種機器が動作されていないため、共振音や共振にともなう騒音や振動が際立ち、不快さが倍加される結果となる。なお、この共振を発生させるファン1次周波数音とエンジン1次周波数音との間における周波数の差の値は、車種や吸音材の有無等によって多少相違する。
Figure 0004568331
特開2000−110560号公報 特開2005−83344号公報
この発明の目的は、作動流体による冷却効果等に悪影響が及びことなく、冷却ファンとエンジンとの間で共振騒音や振動が発生することを抑制することができるようにすることにある。
この発明の第1の態様にかかる油圧駆動ファンの制御装置においては、油圧モータにより回転され、エンジンの作動に関与する作動流体の冷却のために送風を行う冷却ファンと、前記作動流体の温度を検出するための第1検出手段と、その第1検出手段の検出結果に応じて前記油圧モータの回転数を調整する調整手段と、作業機レバーに対する操作の有無を判別することにより、前記エンジンによって動作される作業機構の休止の有無を検出するための第2検出手段と、前記冷却ファンと前記エンジンとの共振が抑制されるように、前記第2検出手段による検出結果に応じて、前記調整手段の動作を制御し、油圧モータの回転数を調整させる制御手段とを備えている。
この第1の態様にかかる油圧駆動ファンの制御装置においては、作業機レバーの操作状態に基づいて第2検出手段にて作業機構の休止状態が検出された場合には、制御手段により調整手段の動作が制御されて、油圧モータの回転数が調整される。よって、作動流体の冷却効果等に影響をあたえることなく、冷却ファンの回転数を調整変更することができて、冷却ファンとエンジンとの間で共振が発生するのを抑制することができる。
第2の態様において、前記作動流体は、油圧モータを動作させるための作動油であって、第1検出手段は、作動油の温度を検出する。
第3の態様において、前記作動流体は、エンジンを冷却するための冷却水であって、第1検出手段は、冷却水の温度を検出する
第4の態様において、前記作動流体は、油圧モータを動作させるための作動油及びエンジンを冷却するための冷却水であって、第1検出手段は、作動油及び冷却水の温度を検出する
第5の態様において、前記制御手段は、作業機レバーが操作されていない場合に、冷却ファンの回転数が低下するように前記調整手段の動作を行わせる。作業機レバーが操作されていない場合は、作業機が休止状態にあるため、冷却ファンの回転数の低下が許容されるとともに、燃費の向上に有効である。
第6の態様において、前記制御手段は、作動流体の温度が所定値よりも低い場合に、冷却ファンの回転数が低下するように前記調整手段の動作を行わせる。作動流体の温度が低い場合は、作業機が休止状態にあるため、冷却ファンの回転数の低下が許容されるとともに、燃費の向上に有効である。
第7の態様において、前記制御手段は、作業機レバーが操作されていない場合であって、かつ作動流体の温度が所定値よりも低い場合に、冷却ファンの回転数が低下するように前記調整手段の動作を行わせる。
第8の態様において、前記制御手段は、作業機レバーが操作されている場合に、冷却ファンの回転数が上昇するように前記調整手段の動作を行わせる。冷却ファンが操作された状態においては、作業機が稼働状態にあるため、冷却ファンの回転数を上昇させることについては問題ない。
第9の態様において、前記制御手段は、作動流体の温度が所定値よりも高い場合に、冷却ファンの回転数が上昇するように前記調整手段の動作を行わせる。
第10の態様において、前記制御手段は、作業機レバーが操作されていない場合であって、かつ作動流体の温度が所定値よりも低い場合には、冷却ファンの回転数が低下するように前記調整手段の動作を行わせ、作業機レバーが操作されているとともに、作動流体の温度が所定値よりも高い場合には、冷却ファンの回転数が上昇するように前記調整手段の動作を行わせる。
第11の態様において、前記制御手段は、記憶部を備え、その記憶部に記憶されたマップ中のデータを抽出して、その抽出されたデータに従って調整手段の動作を制御する。このように、マップのデータに従って調整手段の動作を制御することは、その制御を短時間で素早く行うことを可能にする。
第12の態様において、前記制御手段は、記憶部を備え、その記憶部に記憶された数式に従って調整手段の動作を制御する。このように、数式に従って調整手段の動作を制御すようにすれば、制御のために保持すべきデータ量が少なくなり、記憶部の負担が軽減する。
第13の態様において、前記制御手段は、全ての作業機レバーが動作位置から中立位置に切替え操作されたとき、あらかじめ定められた遅延時間を待って、エンジン及び冷却ファンの回転数が常用域から所定の低回転数領域まで低下されるように、エンジン及び油圧モータの動作を制御する。このようにすれば、作業機レバーが中立位置を通過するだけでエンジン回転数がダウンしてしまうような煩わしさを避けつつ、全ての作業機レバーが中立位置に配置されたときには、エンジン回転数の低下により燃費の節約等が図ることができる。
第14の態様において、前記制御手段は、全ての作業機レバーが中立位置にある状態から少なくともひとつの作業機レバーが動作位置に切替え操作されたときに、エンジンの回転数が低回転数領域から常用域にただちに上昇されるとともに、冷却ファンの回転数が所定時間かけて徐々に上昇されるように、エンジン及び油圧モータの動作を制御する。このようにすれば、全ての作業機レバーが中立位置にある状態から少なくともひとつの作業機レバーが動作位置に切替え操作されたときに、エンジンの回転数が低回転数領域から常用域にただちに上昇されるとともに、冷却ファンの回転数が所定時間かけて徐々に上昇されるため、作動油の圧力が急騰するのが防止され、作動油の流通路や各種の油圧機器が破損するおそれが防止される。
第1実施形態の油圧ショベルを示す正面図。 図1の油圧ショベルの電気的回路構成を示すブロック図。 図1の油圧ショベルにおいて作業機レバーの操作とエンジン及び冷却ファンの回転数との関係を示すグラフ。 第1実施形態の油圧ショベルにおける冷却ファンの回転数の調整動作を示すフローチャート。 第2実施形態の油圧ショベルにおける冷却ファンの回転数の調整動作を示すフローチャート。 第3実施形態の油圧ショベルにおける冷却ファンの回転数の調整動作を示すフローチャート。 第4実施形態の油圧ショベルにおける冷却ファンの回転数の調整動作を示すフローチャート。
以下に、この発明を油圧ショベルに具体化した第1実施形態を、図1〜図4に基づいて説明する。
図1に示すように、この油圧ショベルにおいては、下部走行体11の両側に履帯12が設けられ、これらの履帯12の回転により下部走行体11が走行される。下部走行体11の上部には旋回装置13を介して上部旋回体14が旋回可能に取り付けられ、その上部旋回体14上にはエンジン15やその関連機構が搭載されるとともに、その側方には作業用のブーム16が突設されている。上部旋回体14上には運転室17が設けられ、その運転室17内には走行制御レバーを含む複数の作業機レバー18が設けられている。そして、これらの作業機レバー18の操作にともない、前記履帯12,旋回装置13及びブーム16を含む各種の作業機構がエンジン15の駆動により、後述する油圧ポンプ等の油圧機構を介して作動されるようになっている。
前記油圧ショベルの上部旋回体14上には、図2に示す冷却ファン21及びその冷却ファン21を回転させるためのファン用油圧モータ22が搭載されている。同じく図2に示すように、エンジン15にはファン用油圧ポンプ23が連結され、このエンジン15の回転によりファン用油圧ポンプ23が回転作動されるようになっている。そして、油圧ポンプ23が作動されることにより、その油圧ポンプ23から調整手段としての電磁比例制御バルブ24を介して前記油圧モータ22に作動流体としての作動油が供給されて、その油圧モータ22が回転されるようになっている。なお、この第1実施形態においては、冷却ファン21の羽根枚数は6枚で、エンジン15は直列6気筒である。
前記冷却ファン21には、エンジン15内に吸引される作動流体としての空気を冷却するためのインテークエアクーラ25、油圧ポンプ23や油圧モータ22を巡る作動油を冷却するためのオイルクーラ26、及び、作動流体としてのエンジン15の冷却水を冷却するためのラジエータ27が対向配置されている。そして、油圧モータ22にて冷却ファン21が回転されることにより、これらのインテークエアクーラ25、オイルクーラ26及びラジエータ27に対して冷却のための送風が行われる。
前記冷却水及び作動油のそれぞれの経路内には、第1検出手段としての水温センサ28及び作動油の温度センサ29が設けられている。そして、エンジン15の回転時に、これらのセンサ28,29により冷却水及び作動油の温度が検出されて、その検出結果が制御手段としての制御装置30に対して出力される。この制御装置30は、図示しないCPU(中央処理装置)や記憶部34等を有する。エンジン15及び冷却ファン21には、エンジン回転数センサ31及びファン回転数センサ32が付設されている。そして、エンジン15及び冷却ファン21の回転時に、これらのセンサ31,32によりエンジン15及び冷却ファン21の回転数が検出されて、その検出結果が前記制御装置30に対して出力される。
前記各作業機レバー18の近傍には、第2検出手段としてのそれぞれレバースイッチ33が配設されている。そして、エンジン15の回転時に、この各種レバースイッチ33により各作業機レバー18に対する操作の有無が判別される。この判別により、ブーム16等を含む作業機構が休止状態にあるか否かが検出されて、その検出結果が前記制御装置30に対して出力される。
前記制御装置30内の記憶部34には、油圧ショベル全体の動作を制御するためのプログラム、及びそのプログラムの実行に必要な各種データが設定記憶されているとともに、作業実行にともなって発生するワーキングデータが一時的に記憶される。前記各種データとしては、例えば表1〜表3に示すマップが記憶されている。表1に示すマップには、エンジン15の最低回転数の850rpmから常用域である最高回転数の2000rpmまでの間における所定回転数ごと(例えば、100rpmごと)に、エンジン1次周波数音の周波数が記憶されている。また、表2に示すマップには、冷却ファン21の定常回転域における最低回転数の500rpmから最高回転数の1100rpmまでの間における所定回転数ごと(例えば、100rpmごと)に、ファン1次周波数音の周波数が記憶されている。さらに、表3に示すマップには、エンジン15の所定回転数ごと(例えば、100rpmごと)に、冷却ファン21を定常,低速または高速で回転制御するための定常回転数,低速回転数及び高速回転数が記憶されている。すなわち、表3のマップ中における冷却ファン21の定常回転数は、エンジン回転数ごとに複数の値が設定されており、制御装置30は、エンジン負荷や作動油の温度等の各種のファクターに応じて、設定されたファン回転数データのなかから最適なものを選択して、その選択されたファン回転数が実行されるように電磁比例制御バルブ24の動作を制御して、前記油圧モータ22の回転数を制御する。
Figure 0004568331
Figure 0004568331
Figure 0004568331
すなわち、前記制御装置30は、エンジン15の回転中に、作業機レバー18の操作状態を示すレバースイッチ33からの検出信号の有無と、水温センサ28及び作動油の温度センサ29からの冷却水及び作動油の温度検出結果と、エンジン15の回転数と冷却ファン21の回転数とが共振範囲内にあるか否かの判断と基づいて、電磁比例制御バルブ24を作動制御する。この作動制御により、ファン用油圧ポンプ23からファン用油圧モータ22への作動油の流量を変更して、冷却ファン21の回転数を表3のマップに基づいて調整する。
また、前記制御装置30は、図3に示すように、作業機レバー18が動作位置から中立位置に切替え操作されて、全ての作業機レバー18が中立位置に配置されたとき、エンジン15及び油圧モータ22の動作を以下のように制御する。
すなわち、この場合、制御装置30は、全ての作業機レバー18が中立位置に配置されたときから、あらかじめ定められた所定の遅延時間T1(約4秒)を待って、エンジン15の回転数を例えば常用域である高速の2000rpmから所定の低回転数領域である中速の1400rpmに低下させ、それとともに、冷却ファン21の回転数も、全ての作業機レバー18が中立位置に配置されたときから、所定時間T1(約4秒)を待って低下させる。この結果、例えばひとつの作業機レバー18が1つの作動位置から中立位置を通過して他の作動位置に切替え操作された場合のように、作業機レバー18の中立位置通過時にエンジン回転数が即時ダウンし、続いてその作業機レバー18が他の作業位置に達することによって回転数が復帰するようなエンジン回転数変動の煩わしさを避けることができる。
そして、全ての作業機レバー18が中立位置に配置された状態においては、遅延時間T1を経てエンジン回転数が低下し、この回転数低下により燃費の節約等が図られる。なお、この場合、ファン回転数の低下量は、作動油の温度等に応じて、表3に示すマップに従って制御される。
さらに、全作業機レバー18の中立位置への配置にともなうエンジン回転数の低下後において、制御装置30は、各作業機レバー18のうちの少なくともひとつが中立位置から動作位置に切替え操作されたとき、制御装置30はエンジン15及び油圧モータ22の動作をさらに制御する。すなわち、この場合、制御装置30は、作業機レバー18の動作位置への切替えにともない、直ちにエンジン15の回転数を中速の1400rpmから高速の2000rpmに上昇させるとともに、冷却ファン21の回転数を所定時間T2(2〜3秒)かけて徐々に上昇させる。この結果、ファン用油圧ポンプ23内、あるいはファン用油圧ポンプ23からファン用油圧モータ22に供給される作動油の圧力が急騰するのが防止され、作動油の流通路や各種の油圧機器が破損するおそれが防止される。
次に、前記のように構成された油圧駆動ファンの制御装置の動作を図4に示すフローチャートに従って説明する。なお、この図4及び後述する図5及び図6に示すフローチャートは、記憶部34内に格納されたプログラムが制御装置30の制御のもとに進行するものである。
さて、油圧駆動ファンの制御装置において、エンジン15の回転時には、制御装置30の制御により、冷却ファン21の回転数が調整される。すなわち、ステップ101において、各レバースイッチ33により、全ての作業機レバー18が非操作状態あるか否かが検出される。少なくとも一つの作業機レバー18が操作されて動作位置に配置された状態においては、ステップ106に進行して表3に示すマップの検索が行われ、冷却ファン21の1つの定常回転数がエンジン15の回転数に応じて選択される。そして、それに応じてステップ107において電磁比例制御バルブ24の作動により油圧ポンプ23から油圧モータ22への作動油の流量が調整され、冷却ファン21が選択された定常回転数で回転される。
前記ステップ101において、全ての作業機レバー18が中立位置に配置されて、油圧ショベルの作業機器が休止状態にあると判断された場合には、ステップ102においてエンジン15の回転数がエンジン回転数センサ31により検出される。次いで、ステップ103において冷却ファン21び回転数がファン回転数センサ32により検出される。次のステップ104においては水温センサ28及び作動油の温度センサ29により冷却水及び作動油の温度Tw,Toがそれぞれ検出される。
その後、ステップ105において、前記ステップ102及び103の検出結果に基づいて、エンジン15の1次周波数音と冷却ファン21の1次周波数音とが共振範囲にある状態か否かが判断される。つまり、このステップ105においては、冷却ファン21の検出回転数及びエンジン15の検出回転数に基づいて、記憶部34に記憶された表1及び表2に示す冷却ファン21及びエンジン15の1次周波数が求められる。そして、これらの1次周波数の差が所定値以内にあるか否かが判断される。
このステップ105の判別において、一次周波数音が共振範囲にないと判断された場合には、前記のようにステップ106に進行して表3に示すマップの検索が行われた後に、ステップ107において冷却ファン21が選択された定常回転数を維持するように回転される。
一方、前記ステップ105において共振範囲内にあると判断された場合には、ステップ108において、冷却水の温度検出結果が所定値(例えば、水温オーバーヒートであると判断される温度)以上であるか否かが判別され、所定値以上の場合は、ステップ112に移行する。そして、ステップ112においては、表3に示すマップが検索され、ステップ113においてエンジン回転数に応じたファン高速回転数(表3のマップにおいては650〜1300rpm)で冷却ファン21が回転される。このファン高速回転により、表3のマップ及び前記数式1から明らかなように、エンジン15の1次周波数音と冷却ファン21の1次周波数音との共振が回避される。
一方、前記ステップ108の判別において、冷却水の温度検出結果が所定値未満である場合には、ステップ109において作動油の温度検出結果が所定値(例えば、作動油の温度オーバーヒートであると判断される温度)であるか否かが判別される。そして、作動油の温度検出結果が所定値以上である場合には、前記ステップ112に進行して、前記と同様にマップの検索が行われた後に、ステップ113において冷却ファン21が共振を避けるファン高速回転数で回転される。
これに対して、ステップ109の判別において、作動油の温度検出結果が所定値未満であるとされた場合には、ステップ110において表3に示すマップが検索され、エンジン15の回転数に対応した冷却ファン21の低速回転数(表3のマップにおいては350〜850rpm)が求められる。そして、ステップ119において、冷却ファン21がエンジン15の回転数に対応した所定のファン低速回転数で回転される。このファン低速回転の場合には、表3のマップ及び前記数式1から明らかなように、エンジン15の1次周波数音と冷却ファン21の1次周波数音との共振が回避される。
すなわち、表1〜3から明らかなように、エンジン回転数に対応した冷却ファン21の定常回転数において、最も低い回転数に設定された場合、例えば、エンジン回転数が1400rpmの場合で、冷却ファン21の定常回転数が800rpmの場合は、エンジンが直列6気筒で、冷却ファン21の羽根枚数が6枚であるから、数式1から、それらの1次周波数音はそれぞれ70ヘルツ,80ヘルツとなる。その結果、それらの差が10ヘルツしかないため、それらの周波数音が互いに共振して、不快な共鳴音と振動が発生する。従って、両者の1次周波数が共振領域を大きく外れるように、ファン回転数を例えば580rpmまでダウンさせる制御が実行され、あるいは、ファン回転数を650ヘルツまでアップさせる制御が実行される。
以上のように、この実施形態においては、全ての作業機レバー18が中立位置にあって、エンジン15と冷却ファン21とが共振範囲に設定されるときに、冷却水及び作動油の少なくとも一方が所定温度以上である場合には、ファン回転数が高速になって、共振が回避される。また、冷却水及び作動油が所定温度以下である場合には、すなわち、冷却ファンの回転数低下が許容される条件下においては、ファン回転数が低速になって、共振が回避されるとともに、燃費の向上が可能になる。
従って、この実施形態によれば、作動流体よる冷却効果等に悪影響が及ぶことなく、共振騒音や振動が発生するおそれを抑制することができる。また、この実施形態によれば、冷却ファン21の回転数の制御をマップに従って行うように構成されているため、その制御を迅速に行うことができる。
次に、この発明の第2実施形態を、前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。すなわち、この第2実施形態においては、図5に示すように、はじめにステップ102の処理が実行され、ステップ101の処理がステップ105の処理の次に実行される点において、前記第1実施形態と相違している。
すなわち、ステップ102〜104において、エンジン回転数,ファン回転数,冷却水の温度Tw,作動油の温度Toの検出がそれぞれ実行される。
次いで、ステップ105において冷却ファン21の1次周波数音とエンジン15の1次周波数音とが共振範囲にあるか否かが判別された後、共振範囲にない場合は、ステップ106において表3に示すマップが検索されて、ステップ107において冷却ファン21が定常回転数で回転される。
冷却ファン21の1次周波数音とエンジン15の1次周波数音とが共振範囲にあると判別された場合には、ステップ101に進行して、全ての作業機レバー18が中立位置にあるか否かが判別される。そして、いずれかの作業機レバー18が操作されている場合には、ステップ112において表3のマップが検索され、エンジン15の回転数に対応した冷却ファン21の高速回転数が求められるとともに、ステップ113において冷却ファン21がその高速回転数にて回転される。このため、エンジン15の1次周波数音と冷却ファン21の1次周波数音との共振が避けられる。
これに対して、いずれの作業機レバー18も操作されていない場合には、ステップ108に進行して、冷却水の検出温度Twが所定値以上であるか否かが判別される。そして、それらの検出温度が所定値以上である場合には、前記ステップ112及び113に進行して、マップの検索が行われた後に冷却ファン21がファン高速回転数にて回転される。
また、ステップ108において、冷却水の検出温度Twが所定値以上ではないと判別された場合には、ステップ109において、油の検出温度Toが判別され、検出温度Toが所定値以上である場合には、前記ステップ112,113に進行する。検出温度Toが所定値未満の場合は、ステップ110に進行して表3に示すマップが検索され、ステップ111において、冷却ファン21がファン低速回転数にて回転されて、共振領域が回避される。
従って、この第2実施形態においても、前記第1実施形態と同様な効果を得ることができる。
次に、この発明の第3実施形態を前記第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。
この第3実施形態においては、図6のフローチャートに示すように、前記第2実施形態におけるステップ112及びステップ113が省略されている。そして、ステップ108及びステップ107において、冷却水及び作動油の温度Tw,Toが所定値以上であると判断された場合は、ステップ106に進行して表3に示すマップが検索され、ステップ107において定常回転数が選択される。なお、ステップ108及びステップ107において温度Tw,Toが所定値以上であると判断されることは、例えば水温がオーバーヒート状態の場合であるため、その頻度は低い。従って、冷却ファン21が共振範囲内に位置する状態においてその回転数が維持されるケースはほとんど存在しない。
次に、この発明の第4実施形態を、前記第2実施形態と異なる部分を中心に説明する。
さて、この第4実施形態では、共振を避けるための冷却ファン21の低速回転及び高速回転がマップに基づくことなく演算に基づいて実行されるものであり、図7のフローチャートに示すように、前記第2実施形態のフローチャートにおけるステップ112,110のマップ検索動作に代えて、ステップ116及びステップ115において数式1に示す演算動作が実行される。
Figure 0004568331
すなわち、ステップ116においては、数式2に示す式(1)に基づいて、冷却ファン21のファン高速回転数(最終指令値:Nfa)が求められ、次のステップ111において冷却ファン21がこの高速回転数で回転される。
さらに、ステップ115においては、数式2に示す式(2)に基づいて、冷却ファン21のファン低速回転数(最終指令値:Nfa)が求められ、次のステップ113において冷却ファン21がこの低速回転数で回転される。
従って、この第4実施形態においては、機種ごとの冷却ファン21の低速、高速回転数に関するマップを用意する必要がなく、このため、記憶部の負担が少なくなるとともに、油圧ショベルの仕様や車種が異なっても、それに応じたマップを用意する必要がなく、汎用性に優れたものとなる。
なお、この発明は前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、前記第1実施形態のように、はじめに全てのレバーが中立位置であるか否かの判別をするとともに、冷却水の温度Tw及び作動油の温度Toの検出後に共振範囲であるか否かの判断を行うルーチンにおいて、共振を回避するためのファン高速回転数及びファン低速回転数の取得を前記第4実施形態のように演算により行うようにしてもよい。
また、前記各実施形態における冷却ファン21の回転数の調整制御を、油圧ショベルとは異なった油圧駆動ファンの制御装置、例えばブルドーザに実施することも可能である。
さらに、冷却水または作動油のうち一方の温度のみを検出して、その検出結果に応じてファン回転数が制御されて、共振が回避されるようにしてもよい。

Claims (13)

  1. 油圧モータにより回転され、エンジンの作動に関与する作動流体の冷却のために送風を行う冷却ファンと、
    前記作動流体の温度を検出するための第1検出手段と、
    その第1検出手段の検出結果に応じて前記油圧モータの回転数を調整する調整手段と、
    作業機レバーに対する操作の有無を判別することにより、前記エンジンによって動作される作業機構の休止の有無を検出するための第2検出手段と、
    前記冷却ファンと前記エンジンとの共振が抑制されるように、前記第2検出手段による検出結果に応じて、前記調整手段の動作を制御し、油圧モータの回転数を調整させる制御手段とを備え
    前記制御手段は、全ての作業機レバーが動作位置から中立位置に切替え操作されたとき、あらかじめ定められた遅延時間を待って、エンジン及び冷却ファンの回転数が常用域から所定の低回転数領域まで低下されるように、エンジン及び油圧モータの動作を制御することを特徴とする油圧駆動ファンの制御装置。
  2. 油圧モータにより回転され、エンジンの作動に関与する作動流体の冷却のために送風を行う冷却ファンと、
    前記作動流体の温度を検出するための第1検出手段と、
    その第1検出手段の検出結果に応じて前記油圧モータの回転数を調整する調整手段と、
    作業機レバーに対する操作の有無を判別することにより、前記エンジンによって動作される作業機構の休止の有無を検出するための第2検出手段と、
    前記冷却ファンと前記エンジンとの共振が抑制されるように、前記第2検出手段による検出結果に応じて、前記調整手段の動作を制御し、油圧モータの回転数を調整させる制御手段とを備え
    前記制御手段は、全ての作業機レバーが中立位置にある状態から少なくともひとつの作業機レバーが動作位置に切替え操作されたときに、エンジンの回転数が低回転数領域から常用域にただちに上昇されるとともに、冷却ファンの回転数が所定時間かけて徐々に上昇されるように、エンジン及び油圧モータの動作を制御することを特徴とする油圧駆動ファンの制御装置。
  3. 前記作動流体は、油圧モータを動作させるための作動油であって、第1検出手段は、作動油の温度を検出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  4. 前記作動流体は、エンジンを冷却するための冷却水であって、第1検出手段は、冷却水の温度を検出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  5. 前記作動流体は、油圧モータを動作させるための作動油及びエンジンを冷却するための冷却水であって、第1検出手段は、作動油及び冷却水の温度を検出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  6. 前記制御手段は、作業機レバーが操作されていない場合に、冷却ファンの回転数が低下するように前記調整手段の動作を行わせることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  7. 前記制御手段は、作動流体の温度が所定値よりも低い場合に、冷却ファンの回転数が低下するように前記調整手段の動作を行わせることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  8. 前記制御手段は、作業機レバーが操作されていない場合であって、かつ作動流体の温度が所定値よりも低い場合に、冷却ファンの回転数が低下するように前記調整手段の動作を行わせることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  9. 前記制御手段は、作業機レバーが操作されている場合に、冷却ファンの回転数が上昇するように前記調整手段の動作を行わせることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  10. 前記制御手段は、作動流体の温度が所定値よりも高い場合に、冷却ファンの回転数が上昇するように前記調整手段の動作を行わせることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  11. 前記制御手段は、作業機レバーが操作されていない場合であって、かつ作動流体の温度が所定値よりも低い場合には、冷却ファンの回転数が低下するように前記調整手段の動作を行わせ、作業機レバーが操作されているとともに、作動流体の温度が所定値よりも高い場合には、冷却ファンの回転数が上昇するように前記調整手段の動作を行わせることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  12. 前記制御手段は、記憶部を備え、その記憶部に記憶されたマップ中のデータを抽出して、その抽出されたデータに従って調整手段の動作を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
  13. 前記制御手段は、記憶部を備え、その記憶部に記憶された数式に従って調整手段の動作を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の油圧駆動ファンの制御装置。
JP2007533216A 2005-08-29 2006-08-28 油圧駆動ファンの制御装置 Expired - Fee Related JP4568331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248276 2005-08-29
JP2005248276 2005-08-29
PCT/JP2006/316824 WO2007026627A1 (ja) 2005-08-29 2006-08-28 油圧駆動ファンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007026627A1 JPWO2007026627A1 (ja) 2009-03-05
JP4568331B2 true JP4568331B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=37808719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533216A Expired - Fee Related JP4568331B2 (ja) 2005-08-29 2006-08-28 油圧駆動ファンの制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7921816B2 (ja)
JP (1) JP4568331B2 (ja)
KR (2) KR101005001B1 (ja)
CN (1) CN101253315B (ja)
DE (1) DE112006002204B4 (ja)
GB (1) GB2442177B (ja)
WO (1) WO2007026627A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005001B1 (ko) 2005-08-29 2011-01-04 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 유압식 구동 팬을 위한 제어 장치
EP2161425A4 (en) * 2007-06-25 2011-05-25 Komatsu Mfg Co Ltd CONSTRUCTION VEHICLE AND METHOD FOR CONTROLLING THE CONSTRUCTION VEHICLE
CN101424273A (zh) * 2007-10-31 2009-05-06 卡特彼勒公司 冷却风扇驱动系统
CN101216042B (zh) * 2008-01-04 2010-10-13 广州大华德盛科技有限公司 一种冷却风扇控制装置的控制方法
DE102008001024A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinrichtung, insbesondere eines Motorkühlgebläses eines Kraftfahrzeugs
DE102008041800B4 (de) 2008-09-03 2022-07-21 Deere & Company Kühleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
TWI435537B (zh) 2010-02-12 2014-04-21 Wistron Corp 調變風扇轉速之風扇控制系統與風扇控制方法
CN102192175A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 纬创资通股份有限公司 调制风扇转速的风扇控制系统和方法
US8985068B2 (en) * 2010-07-22 2015-03-24 Robert Bosch Gmbh Systems and methods for avoiding resonances excited by rotating components
EP2697441B1 (en) * 2011-04-15 2017-07-19 Volvo Construction Equipment AB Method and device for reducing vibrations in a working machine
CN102322329B (zh) * 2011-08-17 2013-04-03 上海三一重机有限公司 一种工程机械用发动机冷却风扇的智能控制方法
PL2578888T3 (pl) * 2011-10-07 2019-05-31 Voegele Ag J Maszyna budowlana z automatyczną regulacją prędkości obrotowej wentylatora
SG11201403004PA (en) * 2011-12-09 2014-10-30 Daikin Ind Ltd Container refrigeration device
CN102562248B (zh) * 2012-03-08 2014-04-16 中联重科股份有限公司 液压行走机械的冷却系统及其冷却方法、液压挖掘机
RU2638991C2 (ru) * 2013-05-03 2017-12-19 Дир Энд Компани Система и способ управления температурой машины
EP2873872A1 (en) * 2013-09-18 2015-05-20 Alfred Kärcher GmbH & Co. KG Implement carrier with improved control of hydraulic fluid supply
JP6009480B2 (ja) * 2014-03-06 2016-10-19 日立建機株式会社 建設機械の冷却ファン制御装置
CN105697939A (zh) * 2014-11-27 2016-06-22 无锡市海骏液压机电设备有限公司 下置式液压泵支撑架
ITUB20159396A1 (it) * 2014-12-19 2017-06-18 Bosch Gmbh Robert Unita' a cilindro idraulica
EP3282202B1 (en) * 2015-04-07 2021-09-22 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. Air conditioner
WO2017081803A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 株式会社日立産機システム 気体圧縮機
CN106194813B (zh) * 2016-10-07 2017-10-03 上海格拉曼国际消防装备有限公司 一种液压驱动的对旋风机的控制系统及其控制方法
CN106891760B (zh) * 2017-02-10 2019-07-26 上海蔚来汽车有限公司 充换电设备及其主动降噪方法
US10393261B2 (en) 2017-12-06 2019-08-27 Cnh Industrial America Llc High ambient temperature propulsion speed control of a self-propelled agricultural product applicator
US20190292975A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 Oshkosh Corporation Hydraulic fan arrangement
EP3674566B1 (en) * 2018-09-21 2022-08-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive fan control device
CN111255554B (zh) * 2020-02-18 2021-10-29 潍柴动力股份有限公司 发动机风扇转动控制方法及设备
JP7340578B2 (ja) * 2021-10-11 2023-09-07 株式会社小松製作所 冷却ファンの制御システム、作業機械、および冷却ファンの制御方法
CN114738264A (zh) * 2022-04-26 2022-07-12 醴陵千汇实业有限公司 柱塞泵快速油冷系统
CN115341988B (zh) * 2022-09-06 2023-09-22 三一汽车制造有限公司 工程设备的散热控制方法、装置和工程设备
CN116181501A (zh) * 2023-02-07 2023-05-30 岚图汽车科技有限公司 一种混合动力汽车避免拍频噪声控制方法及相关设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311620A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Kubota Corp 作業車のエンジン冷却装置
JPH11107753A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Denso Corp 自動車用冷却装置
JP2001182535A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Komatsu Ltd 油圧駆動冷却ファン
JP2005146878A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 冷却ファン制御システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531209Y2 (ja) 1987-04-16 1993-08-11
DE69836474T2 (de) * 1997-09-19 2007-07-19 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Kühlvorrichtung für baumaschinen und baumaschine
JP3295650B2 (ja) * 1998-10-08 2002-06-24 新キャタピラー三菱株式会社 ファン回転数制御方法およびその装置
JP4204137B2 (ja) * 1999-04-22 2009-01-07 株式会社小松製作所 冷却用ファンの駆動制御装置
US6195989B1 (en) * 1999-05-04 2001-03-06 Caterpillar Inc. Power control system for a machine
JP2001193460A (ja) 2000-01-07 2001-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd 電動冷却ファンの回転数制御装置
US6718763B2 (en) * 2001-09-03 2004-04-13 Komatsu Ltd. Hydraulic drive unit
JP2005076525A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd ファン回転速度制御方法
JP4464644B2 (ja) * 2003-09-11 2010-05-19 キャタピラージャパン株式会社 ファン回転数制御方法
KR101005001B1 (ko) 2005-08-29 2011-01-04 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 유압식 구동 팬을 위한 제어 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311620A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Kubota Corp 作業車のエンジン冷却装置
JPH11107753A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Denso Corp 自動車用冷却装置
JP2001182535A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Komatsu Ltd 油圧駆動冷却ファン
JP2005146878A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 冷却ファン制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090145376A1 (en) 2009-06-11
KR20100108618A (ko) 2010-10-07
GB0801605D0 (en) 2008-03-05
DE112006002204B4 (de) 2012-04-26
WO2007026627A1 (ja) 2007-03-08
GB2442177A (en) 2008-03-26
GB2442177B (en) 2011-08-10
KR101139887B1 (ko) 2012-05-02
CN101253315B (zh) 2011-04-13
JPWO2007026627A1 (ja) 2009-03-05
KR101005001B1 (ko) 2011-01-04
DE112006002204T5 (de) 2008-06-12
US7921816B2 (en) 2011-04-12
KR20080028999A (ko) 2008-04-02
CN101253315A (zh) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568331B2 (ja) 油圧駆動ファンの制御装置
JP4842264B2 (ja) 建設機械の冷却装置
JP6009480B2 (ja) 建設機械の冷却ファン制御装置
US8966918B2 (en) Construction machine and control method for cooling fan
JP2007085367A (ja) 建設機械の作動流体冷却制御システム
JP2019007430A (ja) 作業機の冷却制御システム及び作業機
JP6480321B2 (ja) 作業機の冷却制御システム及び作業機
JP2006045808A (ja) 建設機械における冷却ファン用油圧モータの駆動回路
JP6819473B2 (ja) ファン制御装置
KR100849502B1 (ko) 굴삭기의 냉각팬 회전수 제어방법
JP7257132B2 (ja) 作業機械
JP4859942B2 (ja) 建設機械の作動流体冷却制御システム
JP7146703B2 (ja) 作業機
JP7340578B2 (ja) 冷却ファンの制御システム、作業機械、および冷却ファンの制御方法
WO2023153095A1 (ja) 油圧駆動装置及びこれを備えた建設機械
JP2023050941A (ja) 作業機械および作業機械の制御方法
JP2013249661A (ja) 作業機械
JPH11333757A (ja) 油圧作業機の破砕機制御装置
JP2007046554A (ja) 建設機械用冷却装置
JP2015045236A (ja) 作業機械の冷却システム
JPH11269919A (ja) 建設機械の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4568331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees