JP4566772B2 - 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4566772B2
JP4566772B2 JP2005036859A JP2005036859A JP4566772B2 JP 4566772 B2 JP4566772 B2 JP 4566772B2 JP 2005036859 A JP2005036859 A JP 2005036859A JP 2005036859 A JP2005036859 A JP 2005036859A JP 4566772 B2 JP4566772 B2 JP 4566772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
region
image
drawing object
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005036859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006221567A (ja
JP2006221567A5 (ja
Inventor
和希 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005036859A priority Critical patent/JP4566772B2/ja
Priority to US11/354,206 priority patent/US7747077B2/en
Publication of JP2006221567A publication Critical patent/JP2006221567A/ja
Publication of JP2006221567A5 publication Critical patent/JP2006221567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566772B2 publication Critical patent/JP4566772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムに関し、特に、ページ記述言語(PDL)で記述された描画データを解釈し、画像データを生成する画像処理装置、該画像処理装置に適用される画像処理方法、及び該画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。
画像形成装置に対し、PostScript(登録商標)やPDF等のページ記述言語(PDL)で記述された描画データが入力されると、その描画データが画像形成装置において解釈されて各ページの画像データが生成される。入力された描画データは、複数種類のオブジェクト(描画オブジェクト)の集合で構成され、そのオブジェクトとしては図形、テキスト、その他の画像がある。生成される画像データは、1ページのラスタ画像や、圧縮形式の画像等である。画像形成装置で生成された画像データは、必要に応じてページ合成や回転等の画像処理が行われた後、プリンタエンジンに送出されて印刷される。
画像形成装置における描画データの解釈では、その内容の複雑さにもよるが、一般に多くの演算が必要である。
印刷処理を早めるためには、画像生成までの時間をできる限り削減する必要がある。
画像生成にかかる時間を削減するためには、複数の画像生成過程を並列に同時に行う並列化方法が有効であり、複数ページの画像データをページごとに並列に処理する方法や、画像形成装置が出力したラスタ画像をタイル状に分割して並列に処理する方法がある。しかし、これらの方法だけでは、処理負荷の重い画像形成処理を高速化することはできない。
このため、画像形成処理の高速化手法として画像形成処理の各過程を並列化する手法が考えられている。例えば特許文献1には、線または短冊状に描画対象を水平方向に分割し、分割された描画対象に対して並列処理を行う装置が開示されている。また、特許文献2には、描画対象となる二次元領域を複数のブロックに分割する画像処理装置が開示されている。
この他に、特許文献3に示されるように、画像形成処理の各過程をパイプライン化する方法もある。
特開平9−167242号公報 特開平4−170686号公報 特開2000−149035号公報
しかしながら、描画対象を線、短冊状に水平方向に分割する上記従来の画像形成装置では、水平方向に分割された描画対象を垂直方向に複数に分割して画像形成処理を並列に行うことはできず、特に横に長い画像をプリントする場合に処理に時間がかかるという問題があった。
また、並列化のためにページ画像をタイル化して処理する場合、横方向に長い分割ではタイル化前に全てのラインが揃うのを待たなければならないという問題があった。
なお、タイル化による並列化に適した方法として、描画データをブロックに分割する方法が考えられる。しかし、従来の画像形成装置では、各ブロックにおけるPDLデータに含まれる描画オブジェクトを正確に判定するため、ページ内に含まれる全ての描画オブジェクトと各ブロックの境界との交点計算を精密に行う必要があった。この交点計算はオブジェクトの描画順を保存するために逐次処理となるので、ブロック分割の計算量が多く、時間がかかるという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであって、描画データから画像データを作成する際に要する処理時間の短縮を図った画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、描画データによって描画されるべき描画オブジェクトを包含するオブジェクト包含領域を生成する領域生成手段と、前記領域生成手段によって生成されたオブジェクト包含領域と、前記描画データが表わす画像の1ページ分を格子状に分割して得られた各ブロックとの位置関係の重複により、前記オブジェクト包含領域内の各ブロックと当該各ブロック内に存在する可能性がある前記描画オブジェクトとの関係を示す対応テーブルの各ブロックのインデックスに前記描画オブジェクトへのポインタを対応付ける対応付手段と、前記対応付手段によって前記対応テーブルの各ブロックのインデックスに対応付けられたポインタに対応する描画オブジェクトに係わる描画命令に従ってブロックごとに画像データを作成する複数の画像作成手段とを有し、前記領域生成手段は、前記描画オブジェクトが円の場合、円の半径と中心座標とから円の取りうるx座標及びy座標を算出することにより、前記描画オブジェクトを表す2次元の座標値のうちの最大値及び最小値に基づき得られる矩形の領域を前記オブジェクト包含領域として生成することを特徴とする。
本発明によれば、描画データから画像データを作成する際に要する処理時間が短縮される。
すなわち、横長の画像において、横方向の画像を縦方向に複数に分割して並列処理を行うことが可能となり、処理時間の短縮が可能となる。
また、従来の画像形成装置に比べ、描画オブジェクトとブロックとの交点を求める計算に要する時間を短縮することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。
この画像処理装置には、例えばPostScriptやPDF(Portable Document Format)等のページ記述言語(PDL)で記述された描画データ(PDLデータ)が入力される。この画像処理装置は、入力された描画データに基づき、各ページの画像データを生成する。この画像処理装置は、図示していないソフトウェアによって任意の中間言語形式に変換されたPDLデータを処理する。ここで、中間言語形式に変換されたPDLデータの集合をジョブ、中間言語形式に含まれる操作指示命令を描画コマンド(描画命令)と定義する。例えば、このジョブでは、オリジナルのPDLデータに含まれる描画オブジェクトが、副走査線方向(Y座標方向)の昇順にソートされて記述されており、ジョブは、その他に各描画オブジェクトの辺情報を格納する辺テーブル、各辺と対応づけられたレベル情報と他のレベルの同一座標の画素との関係(演算)を格納するレベルテーブル、および描画オブジェクト内部の色を決定するための情報であるフィルテーブルを含む。
図1に示す本実施の形態の画像処理装置は、入力処理部としてのブロック分割部1と、2つの画像処理部(描画部)2a,2bと、描画オブジェクト情報やページ画像データ等が書き込まれるメモリ3と、CPU4と、バスアクセス調停部5と、システムバス6とによって構成される。画像処理部2aは、後述する符号702a〜符号707aで示す各モジュールを備え、画像処理部2bは、後述する符号702b〜符号707bで示す各モジュールを備える。なお、符号702a〜符号707a、符号702b〜符号707bで示す各モジュールはパイプライン的な動作(後述)を行い、以下、パイプラインモジュールと呼ぶこともある。
描画コマンド生成部702a、bは、システムバス6にアクセスしてジョブを読み込み、後述のパイプラインモジュール703a〜706a、703b〜706bに対して描画コマンドを発行する。
エッジ処理部703a、bは、描画コマンド生成部702a、bによって発行された描画コマンドに従ってジョブに含まれる辺レコードを読み取り、走査線単位で描画オブジェクトの辺情報を抽出し、該辺情報を走査線方向(X座標方向)の昇順にソートした後、レベル優先度判定部704a、bに辺情報をメッセージとして転送する。
レベル優先度判定部704a、bは、描画コマンド生成部702a、bによって発行された描画コマンドに従い、ジョブに含まれるレベルテーブルと、エッジ処理部703a、bから転送された辺情報とを読み取る。続いて、走査線毎に各レベルの優先度と、活性化された(描画に影響する)画素範囲とを決定し、各走査線の該活性化された画素範囲の情報を優先度順にソートして他のレベルの画素との関係情報とともに画素範囲情報とし、色生成部705a、bに該画素範囲情報を転送する。
色生成部705a、bは、描画コマンド生成部702a、bによって発行された描画コマンドに従い、ジョブに含まれるフィルテーブルと、レベル優先度判定部704a、bから転送された画素範囲情報とを読み取る。続いて、レベル毎に活性化された画素の色を決定し、該活性化された画素の色情報を、レベル優先度判定部704a、bから転送されてきた画素範囲情報とともに色合成部706a、bに転送する。
色合成部706a、bは、描画コマンド生成部702a、bによって発行された描画コマンドに従い、レベル優先度判定部704a、bによって生成された各レベルの画素範囲情報と、色生成部705a、bによって決定された画素の色情報とを基にして、画素単位に色を決定する演算を実行し、画素の最終的な色を生成する。
ピクセル展開部707a、bは、色合成部706a、bによって生成された画素の最終的な色のうち、ランレングス形式で表現された画素情報をピクセルに展開し、接続された外部機器に送出する。
なお、ブロック分割部1および画像処理部2a,2bの各内部モジュール(描画コマンド生成部702a,702b、エッジ処理部703a,703b、レベル優先度判定部704a,704b、色生成部705a,705b、色合成部706a,706b、ピクセル展開部707a,707b)は、それぞれ別のプロセッサまたは専用ハードウェアモジュールとして構成するのが望ましい。ただし、これらの中の複数要素、例えば、エッジ処理部703a,703bとレベル優先度判定部704a,704bや、画像処理部2a,2b全体をソフトウェアや再構成可能なアーキテクチャによる並列実行や並行実行の形式で構成するようにしてもよい。
また図1に示す構成ではブロック分割部1が1つだけ存在するが、これに代わって、複数のブロック分割部を設けて、並列動作させるようにしてもよい。この場合、複数ページの各々を異なるブロック分割部に割り当てても、1ページ分のPDLデータを構成する複数部分の各々を異なるブロック分割部に割り当ててもよい。1ページ分のPDLデータの分割に関しては、例えば図2に例示するような1ページ分のPDLデータにおいて、符号206で示す描画命令と符号207で示す描画命令との間のような描画オブジェクトの切れ目でPDLデータを区切り、分割された各PDLデータを複数のブロック分割部にそれぞれ割り当てるようにする。そして、全てのブロック分割部でブロック分割が終了してから、PDLデータを割り当てた順で、描画オブジェクト情報を関連付けられたブロックの描画コマンドを生成していくことにより、オブジェクトの描画順序を保持することができる。
図1に戻って、ブロック分割部1は、PDLデータ(描画データ)を受け取り、そのPDLデータをPDLの規約に沿って解釈する。ここで、本実施の形態のブロック分割部1は、非描画命令を実行する機能と、描画オブジェクト毎に描画命令(コマンド群)を切り出す機能と、描画オブジェクトそのものの情報および描画オブジェクトとブロックとの対応情報をメモリ3に格納する機能を有する。ここでブロックとは、1ページ内を格子状に分割して得られる各領域であり、画像処理装置内で予め定義されている値とする。ブロック分割部1は、PDLデータ内のオブジェクト描画以外の命令を処理する機能と、描画オブジェクト毎の描画命令を抽出し、描画オブジェクトが含まれる可能性のある領域情報を求め、画像処理装置内で定義されるブロックの各領域に描画オブジェクト情報を関連づける機能とを有する。
ブロック分割部1は、PDLデータで指示されるオブジェクト描画以外の状態の設定や復旧、変数の管理、変数間の演算、分岐や繰り返し、手続き呼び出し等の処理を行う。なお、描画データの入力は、ブロック分割部1に直接行ってもよいし、予め生成されたジョブを呼び出して使用してもよい。ブロック分割部1は、複数のPDLデータを解釈できるようにしてもよい。
一般に、ブロック分割部1に入力される描画データ(PDLデータ)は、直線や曲線によって囲まれた閉領域の塗り潰し、直線や曲線そのもの、文字などの描画オブジェクトの描画操作に相当する。ブロック分割部1は、このような描画オブジェクトが存在する領域は、描画データに含まれる描画命令から抽出された座標情報によって定義される。処理時間を短縮するため、円や曲線等、交点座標とブロック境界との交点演算が複雑になるものに対しては、描画データから抽出した座標情報から描画オブジェクトの存在する可能性のある領域(以下「概形」という)を求め、各ブロックが描画オブジェクトの概形を含むか否かによって、ブロックに関連づける描画オブジェクトを選択する。例えば、三角形の描画オブジェクトは、その頂点座標のうちX,Y値がそれぞれ最大および最小となる座標によって囲まれた矩形領域内に必ず存在する。また、ベジエ曲線では、4点の制御点の座標が得られれば、ベジエ曲線の存在する領域は制御点に囲まれた領域内に限定できる。
以上のように、描画オブジェクト全体が含まれる領域を概形として用いる。なお概形は、描画オブジェクトがはみ出ない形という条件で、他の方法によって決定してもよい。以下、本実施の形態では、概形は描画オブジェクト全体を含む矩形と定義し、ブロック分割部1の動作を説明する。概形を矩形に限定した場合、単純な解釈で描画オブジェクトの概形を含むブロックを判定可能である。
このようにして生成された各ブロックにそれぞれ関連付けられた描画オブジェクト情報を、CPU4で画像処理部2a,2bの要求する中間言語形式に変換することにより、画像形成を行うことができる。なお、図1に示す画像処理装置ではCPU4が1つだけ設けられているが、複数のCPUを設けるようにしてもよい。また、中間言語作成のための機能をブロック分割部1に持たせてもよい。
描画コマンド生成部702a,702bでは、渡された各ブロックの描画オブジェクト情報を用いて、画像処理部2a,2bが処理する描画コマンド(中間言語形式)を生成する。描画コマンドは、描画オブジェクトの形状、描画オブジェクトの色情報や描画形式、またはそれらに対するポインタ等を持つ。
画像処理部2a,2bは、ブロック分割部1から出力される描画コマンドを受信し、その描画コマンドに従ってページ画像を生成する。画像処理部2a,2bで生成された画像データはメモリ3に格納される。この他、画像データをそのまま後段の画像処理装置や出力装置、表示装置等に転送してもよい。
図2は、図1に示す画像処理装置のブロック分割部1に入力されるPostScirpt言語で記述された描画データの一例を示す図である。また、図3は、図2に示す描画データに従って描画される画像を示す図である。
図2の符号201、符号202、符号203は、各描画オブジェクトの描画命令を示し、これらの描画命令によって図3の円オブジェクト302、三角形オブジェクト304、曲線オブジェクト306がそれぞれ描画される。
図4、図5、図6に、ブロック分割部1が生成する描画オブジェクト情報の一例を示す。図4は、円オブジェクト302、三角形オブジェクト304、曲線オブジェクト306の各概形を示すテーブルであり、図5は、各描画オブジェクトの情報を格納する描画オブジェクトテーブルであり、図6は、各ブロックと各描画オブジェクトとの対応関係を示す対応テーブルである。
ブロック分割部1は、描画オブジェクトテーブル(図5)と対応テーブル(図6)を作成し、CPU4に作成終了を通知する。CPU4は、これらの2つのテーブルを参照し、各ブロックに含まれる描画オブジェクト情報を中間言語形式に変換して画像処理部2a,2bに分配する。
以下、図2に例示するPDLデータを参照して、ブロック分割部1の動作を説明する。
図2に示す記述部分204は、これから描画しようとしている図形の形状を定義している。ここでは、中心の座標が(160、340)で半径70の円オブジェクト302が定義されている。ブロック分割部1は、円オブジェクト302を描画オブジェクトテーブル(図5)に記録する。すなわち、円オブジェクト302は、インデックス(idx)0を付与されて描画オブジェクトテーブルのエントリ501に記録されるとともに、エントリ501に、円オブジェクト302の描画命令201へのポインタが記録される。なおここでは、描画オブジェクトテーブルに記録される描画オブジェクト情報は、PDLデータへのポインタであるが、描画オブジェクトの描画データを実際にコピーしてもよいし、描画データを適当な形式に変更したデータを記録してもよい。
ブロック分割部1は、記述部分204の解釈終了後、円オブジェクト302の中心座標(160、340)と半径70とから、記述部分204が表わす円オブジェクト302が取りうるX座標およびY座標の範囲を算出する。これは、図3に示す矩形301の領域(概形)に相当する。この円オブジェクト302のX座標の最小値は、(X,Y)=(160−70、340−70)=(90、270)であり、同様に最大値は(X,Y)=(160+70、340+70)=(230、410)であり、これらの値が、円オブジェクト302の概形を表わす値として、図4に示すテーブルのエントリ400に記録される。また、このエントリ400には、円オブジェクト302のインデックス(idx)0に対応する値0がポインタ(ptr)403に記録される。
矩形301が求まると、図3に示す描画領域300内の全ブロックのうち、矩形301を含むブロック(ブロック307、308、309、310、311、312、313、314、315)を座標計算によって求める。これらのブロックは、円オブジェクト302を含む可能性があると判定される。
図6の対応テーブルは、描画領域300内の各ブロックと、該各ブロック内に存在する可能性がある描画オブジェクトとの関係を示す。この対応テーブルに示すブロック番号(Block)は、図3に示す描画領域300内の各ブロックに付与された番号であり、左上から右方向(X方向)に、さらに下方向(−Y方向)に向かって、0、1、2、3…と付与したものである。
図6において、先に求めた矩形301を含む可能性があるブロックとして、ブロック番号0(図3のブロック307、図6のエントリ601)、1(ブロック308、エントリ602)、2(ブロック309、エントリエントリ603)、4(ブロック310、エントリ605)、5(ブロック311、エントリ606)、6(ブロック312、エントリ607)、8(ブロック313、エントリ609)、9(ブロック314、エントリ610)、10(ブロック315、エントリ611)が挙げられ、それらの各エントリのindex欄に、図4に示す円オブジェクト302のエントリ400のポインタ(ptr)403に記録された値0がコピーされる。
図2に示す記述部分205は、円オブジェクト302の描画の際に用いる色の指定であり、ここでは緑(010)が指定されている。
記述部分206では、円オブジェクト302の閉領域内を塗り潰す(fill)ことが指令されており、ここでは、記述部分205で指定されている緑色で塗り潰す処理が指示されている。
記述部分207では、図3に示す三角形オブジェクト304の形状が定義されている。最初に、moveto命令によってペン座標を(X,Y)=(180、280)に移動させる。ここから、lineto命令によって座標(120、 70)、(315、170)、(180、280)に順に直線を引き、三角形を描く。
記述部分207では、記述部分204と同様に、ブロック分割部1は、三角形オブジェクト304を描画オブジェクトテーブル(図5)に記録する。すなわち、三角形オブジェクト304は、インデックス(idx)1を付与されて描画オブジェクトテーブルのエントリ502に記録されるとともに、エントリ502に、三角形オブジェクト304の描画命令202へのポインタが記録される。
記述部分207が表わす三角図形は、直線から構成される図形であるので、ブロック分割部1は、記述部分207の解釈終了まで、三角形オブジェクト304の各頂点の最大値および最小値を単純に更新しつづけることで、三角形オブジェクト304を包含する領域(概形)を特定する。このようにして求まった概形が、図3に示す矩形303である。ここでは、3つの頂点の座標から、X座標およびY座標の最小値は(X,Y)=(120、70)、最大値は(X,Y)=(315、280)であることが分かる。ブロック分割部1は、これらの値が、三角形オブジェクト304の概形を表わす値として、図4に示すテーブルのエントリ401に記録する。また、このエントリ401には、三角形オブジェクト304のインデックス(idx)1に対応する値1がポインタ(ptr)404に記録される。
三角形オブジェクト304の概形が求まると、図6に示す対応テーブルが更新される。図3に示す矩形303は、図6に示すブロック番号9(エントリ610)、10(エントリ611)、11(エントリ612)、13(エントリ614)、14(エントリ615)、15(エントリ616)、17(エントリ618)、18(エントリ619)、19(エントリ620)にそれぞれ対応するブロックに含まれるため、図6に示す対応テーブルのこれらのエントリのindex欄に、図4に示す三角形オブジェクト304のエントリ401のポインタ(ptr)404に記録された値1がコピーされる。
図2に示す記述部分208は、三角形オブジェクト304の色を定義する。ここでは、赤色(100)が指定されている。
記述部分209では、三角形オブジェクト304の閉領域内を塗り潰す(fill)ことが指令されており、ここでは、記述部分208で指定されている赤色で塗り潰す処理が指示されている。
記述部分210は、図3に示すベジエ曲線306の描画を指示している。ここでは最初に、ペンの座標を(30、20)に移動させ、現在のペン座標と、座標(85、120)、(160、60)、(140、20)との4点で囲まれるベジエ曲線を描く。
記述部分210では、記述部分204,207と同様に、ブロック分割部1が、ベジエ曲線306を描画オブジェクトテーブル(図5)に記録する。すなわち、ベジエ曲線306は、インデックス(idx)2を付与されて描画オブジェクトテーブルのエントリ503に記録されるとともに、エントリ503に、ベジエ曲線306の描画命令203へのポインタが記録される。
記述部分210が表わすベジエ曲線306では、三角形オブジェクト304と同様に、各制御点のX座標およびY座標の最小値および最大値から、ベジエ曲線306を包含する矩形305の領域(概形)を判定可能である。すなわち、ベジエ曲線306を含む概形は、(X,Y)=(30、160)、(20、120)の矩形305であり、ブロック分割部1は、これらの値を、ベジエ曲線306の概形を表わす値として、図4に示すテーブルのエントリ402に記録する。また、このエントリ402には、ベジエ曲線306のインデックス(idx)2に対応する値2がポインタ(ptr)405に記録される。
図2に示す記述部分211は、描画命令201,202,203で指令した処理によって作成された画像を1ページ分として出力することを指示する命令である。この命令によって、描画ブロック分割部1は1ページ分の描画終了を検知する。
描画が終了すると、ブロック分割部1は、CPU4に対してページ終了を通知する。また、作成した描画オブジェクトテーブルおよび対応テーブルをCPU4に渡す。
ここでは描画オブジェクトの概形(包含領域)を求めることができる場合について述べたが、描画オブジェクトの形状が複雑であって、適切な概形を求めることが困難である場合や、描画オブジェクトの塗り潰し規則が複雑であって、やはり適切な概形を求めることが困難である場合には、概形を用いて描画オブジェクトのブロック分割を行うことが困難となるが、その場合には、描画オブジェクトを含む可能性のある全てのブロックに対して描画オブジェクト情報を無条件で対応付けることにより、複雑な描画オブジェクトの領域判定を省くことも可能である。
以上のように、PostScript言語による図形記述は、描画すべき図形についての定義、色の指定などの描画処理におけるオプションの指示、描画の種類の指定、描画処理の実行指示からなっている。この実行指示をブロック分割部1が解釈し、対応テーブルと描画オブジェクトテーブルとを作成した時点で、各ブロック間の依存関係を解消できる。この時点では、例えば図3に示すブロック307のように、実際には描画されない円オブジェクト302の描画オブジェクト情報をもつ場合がある。このような余分な描画オブジェクト情報は、画像処理部2a,2bのエッジ処理部703a,703bにおいて、描画オブジェクトとスキャンライン、ブロック境界の正確な交点を求める時点で除外される。また、各ブロックは、描画オブジェクトがブロック内に存在する場合、必ず描画オブジェクト情報をもつため、ブロック全体に描画オブジェクトが覆い被さっているような場合でも正しく描画を行うことができる。
以上のようにして生成されたブロックごとの描画オブジェクト情報を、CPU4が画像処理部2a,2bに渡す。これにより、画像処理部2a,2bは、ブロックごとに独立してページ情報を生成可能である。
上記の実施の形態では、横長の画像において、横方向の画像を縦方向に複数に分割して並列処理を行うことが可能となる。これにより、処理時間の短縮が可能となる。
また、上記の実施の形態では、画像処理装置外で画像のタイル分割処理が行われる場合に、画像処理装置で、タイル状に分割された画像に識別符号(ID)を付与することで、画像処理装置が1ページ全ての画像を出力するまで待たずに処理が開始できる。これにより、画像処理装置全体での処理時間を短縮できる。
また、上記の実施の形態では、従来の画像形成装置に比べ、描画オブジェクトとブロックとの交点を求める計算に要する時間を短縮することができる。
また、上記の実施の形態では、ブロック分割に、描画オブジェクトを包含する領域(概形)を用いることにより、描画オブジェクトがブロック全体を覆い隠す場合でも正しく描画ができる。
また、上記の実施の形態では、描画オブジェクトの包含領域(概形)とブロックとの包含関係を、簡単な演算で判定できる。このため、描画オブジェクトの存在判定にかかる時間が短縮され、PDLデータの解釈と同時に、ブロックに描画オブジェクトを割り当てることが容易になる。
また、上記の実施の形態では、各画像処理部2a,2bが行うべき描画の範囲が小さくなる。これにより、ブロックに関係しない描画オブジェクトのレイヤ情報を取り扱う必要がなくなり、レンダリング時のメモリの削減も期待できる。
〔他の実施の形態〕
また、本発明の目的は、上記の実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す画像処理装置のブロック分割部に入力されるPostScirpt言語で記述された描画データの一例を示す図である。 図2に示す描画データに従って描画される画像を示す図である。 円オブジェクト、三角形オブジェクト、曲線オブジェクトの各概形を示すテーブルである。 各描画オブジェクトの情報を格納する描画オブジェクトテーブルである。 各ブロックと各描画オブジェクトとの対応関係を示す対応テーブルである。
符号の説明
1 ブロック分割部(領域生成手段、対応付手段)
2a,2b 画像処理部(画像作成手段)
3 メモリ
4 CPU
5 バスアクセス調停部
6 システムバス
201−203 描画命令
204−211 記述部分
300 描画領域
301、303、305 矩形(概形、オブジェクト包含領域)
302 円オブジェクト(描画オブジェクト)
304 三角形オブジェクト(描画オブジェクト)
306 曲線オブジェクト(描画オブジェクト)
307−315 ブロック

Claims (5)

  1. 描画データによって描画されるべき描画オブジェクトを包含するオブジェクト包含領域を生成する領域生成手段と、
    前記領域生成手段によって生成されたオブジェクト包含領域と、前記描画データが表わす画像の1ページ分を格子状に分割して得られた各ブロックとの位置関係の重複により、前記オブジェクト包含領域内の各ブロックと当該各ブロック内に存在する可能性がある前記描画オブジェクトとの関係を示す対応テーブルの各ブロックのインデックスに前記描画オブジェクトへのポインタを対応付ける対応付手段と、
    前記対応付手段によって前記対応テーブルの各ブロックのインデックスに対応付けられたポインタに対応する描画オブジェクトに係わる描画命令に従ってブロックごとに画像データを作成する複数の画像作成手段と
    を有し、
    前記領域生成手段は、前記描画オブジェクトが円の場合、円の半径と中心座標とから円の取りうるx座標及びy座標を算出することにより、前記描画オブジェクトを表す2次元の座標値のうちの最大値及び最小値に基づき得られる矩形の領域を前記オブジェクト包含領域として生成することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記領域生成手段によって生成されるオブジェクト包含領域には、多角形の領域が含まれることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 描画データによって描画されるべき描画オブジェクトを包含するオブジェクト包含領域を生成する領域生成ステップと、
    前記領域生成ステップにおいて生成されたオブジェクト包含領域と、前記描画データが表わす画像の1ページ分を格子状に分割して得られた各ブロックとの位置関係の重複により、前記オブジェクト包含領域内の各ブロックと当該各ブロック内に存在する可能性がある前記描画オブジェクトとの関係を示す対応テーブルの各ブロックのインデックスに前記描画オブジェクトへのポインタを対応付ける対応付ステップと、
    前記対応付ステップにおいて前記対応テーブルの各ブロックのインデックスに対応付けられたポインタに対応する描画オブジェクトに係わる描画命令に従ってブロックごとに画像データを作成する画像作成ステップと
    を有し、
    前記領域生成ステップは、前記描画オブジェクトが円の場合、円の半径と中心座標とから円の取りうるx座標及びy座標を算出することにより、前記描画オブジェクトを表す2次元の座標値のうちの最大値及び最小値に基づき得られる矩形の領域を前記オブジェクト包含領域として生成することを特徴とする画像処理方法。
  4. 前記領域生成ステップにおいて生成されるオブジェクト包含領域には、多角形の領域が含まれることを特徴とする請求項3記載の画像処理方法。
  5. 描画データによって描画されるべき描画オブジェクトを包含するオブジェクト包含領域を生成する第1の領域生成ステップと、
    前記第1の領域生成ステップにおいて生成されたオブジェクト包含領域と、前記描画データが表わす画像の1ページ分を格子状に分割して得られた各ブロックとの位置関係の重複により、前記オブジェクト包含領域内の各ブロックと当該各ブロック内に存在する可能性がある前記描画オブジェクトとの関係を示す対応テーブルの各ブロックのインデックスに前記描画オブジェクトへのポインタを対応付ける対応付ステップと、
    前記対応付ステップにおいて前記対応テーブルの各ブロックのインデックスに対応付けられたポインタに対応する描画オブジェクトに係わる描画命令に従ってブロックごとに画像データを作成する画像作成ステップと
    前記描画オブジェクトが円の場合、円の半径と中心座標とから円の取りうるx座標及びy座標を算出することにより、前記描画オブジェクトを表す2次元の座標値のうちの最大値及び最小値に基づき得られる矩形の領域を前記オブジェクト包含領域として生成する第2の領域生成ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2005036859A 2005-02-14 2005-02-14 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP4566772B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036859A JP4566772B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US11/354,206 US7747077B2 (en) 2005-02-14 2006-02-14 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036859A JP4566772B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006221567A JP2006221567A (ja) 2006-08-24
JP2006221567A5 JP2006221567A5 (ja) 2008-03-21
JP4566772B2 true JP4566772B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36943835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036859A Expired - Fee Related JP4566772B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7747077B2 (ja)
JP (1) JP4566772B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889386B2 (en) * 2006-01-27 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for processing vector image data units of blocks
US8947452B1 (en) * 2006-12-07 2015-02-03 Disney Enterprises, Inc. Mechanism for displaying visual clues to stacking order during a drag and drop operation
JP4936869B2 (ja) * 2006-12-12 2012-05-23 株式会社東芝 画像処理装置及び画像処理方法
US7911481B1 (en) * 2006-12-14 2011-03-22 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus of graphical object selection
US8471862B2 (en) * 2007-03-09 2013-06-25 Ati Technologies Ulc Offset tiles in vector graphics
US8553279B2 (en) * 2007-07-04 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus and a control method to improve image quality based on an edge pixel
US8009316B2 (en) * 2007-10-26 2011-08-30 Ricoh Production Print Solutions LLC Methods and apparatus for efficient sheetside bitmap processing using meta-data information
GB2461900B (en) 2008-07-16 2012-11-07 Advanced Risc Mach Ltd Monitoring graphics processing
JP5172640B2 (ja) * 2008-12-18 2013-03-27 三菱電機株式会社 ベクトル図形描画装置
GB0900700D0 (en) * 2009-01-15 2009-03-04 Advanced Risc Mach Ltd Methods of and apparatus for processing graphics
JP5208043B2 (ja) * 2009-04-16 2013-06-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR101545490B1 (ko) * 2009-05-29 2015-08-21 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
KR20100128958A (ko) * 2009-05-29 2010-12-08 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 제어방법
KR101598336B1 (ko) * 2009-05-29 2016-02-29 엘지전자 주식회사 공간리모콘의 페어링방법 및 동작방법
US8704958B2 (en) * 2009-06-01 2014-04-22 Lg Electronics Inc. Image display device and operation method thereof
US20100306688A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Cho Su Yeon Image display device and operation method therefor
KR101572843B1 (ko) * 2009-06-03 2015-11-30 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치 및 그 동작 방법
JP5371560B2 (ja) * 2009-06-09 2013-12-18 キヤノン株式会社 レイアウト編集装置、レイアウト編集方法及びプログラム
JP2011060154A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ、情報処理装置、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8675014B1 (en) * 2010-08-27 2014-03-18 Disney Enterprises, Inc. Efficiently detecting graphics objects near a selected point
US8773468B1 (en) * 2010-08-27 2014-07-08 Disney Enterprises, Inc. System and method for intuitive manipulation of the layering order of graphics objects
CN102346782A (zh) * 2011-10-25 2012-02-08 中兴通讯股份有限公司 在用户终端浏览器上按需显示图片的方法及装置
CN103144431B (zh) * 2011-12-06 2015-02-25 北大方正集团有限公司 用于数字化印刷的点阵文件处理方法和装置
JP6165016B2 (ja) * 2013-10-04 2017-07-19 オリンパス株式会社 負荷分散制御装置
JP6370202B2 (ja) * 2014-11-18 2018-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
CN108108339B (zh) * 2018-01-10 2018-12-04 北京仁和汇智信息技术有限公司 一种pdf边界及网格线标识的方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03201081A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Nec Corp 画像生成装置
JPH04170686A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Canon Inc 画像処理装置
JPH1011593A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1040360A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 命令解析装置
JP2001109606A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Canon Inc 情報処理装置および印刷装置および描画制御方法および記憶媒体
JP2002529871A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 イマジネイション テクノロジーズ リミテッド 3次元コンピュータ生成画像のシェーディング

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581796A (en) * 1989-03-07 1996-12-03 Hitachi, Ltd. Processing method and graphics processor for skip drawing a figure
JP3164832B2 (ja) * 1991-03-22 2001-05-14 株式会社日立製作所 描画制御装置
US5680479A (en) * 1992-04-24 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for character recognition
JPH09167242A (ja) 1995-12-19 1997-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 描画処理装置および方法
JPH10223526A (ja) * 1996-12-06 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 荷電ビーム描画データ作成装置および方法ならびに荷電ビーム描画データ作成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した機械可読な記憶媒体
JP4365950B2 (ja) 1998-09-11 2009-11-18 キヤノン株式会社 高速ラスタ形式レンダリングのためのグラフィックオブジェクト処理方法および装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03201081A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Nec Corp 画像生成装置
JPH04170686A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Canon Inc 画像処理装置
JPH1011593A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1040360A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 命令解析装置
JP2002529871A (ja) * 1998-11-06 2002-09-10 イマジネイション テクノロジーズ リミテッド 3次元コンピュータ生成画像のシェーディング
JP2001109606A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Canon Inc 情報処理装置および印刷装置および描画制御方法および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006221567A (ja) 2006-08-24
US7747077B2 (en) 2010-06-29
US20060197999A1 (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566772B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4614389B2 (ja) 画像形成装置、印刷装置、表示装置、描画処理方法、及びプログラム
JP6385406B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006050547A (ja) カラー画像形成装置
CN107665101A (zh) 信息处理装置、信息处理方法、存储介质及图像形成装置
JP5675445B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2006289642A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷装置
JP2006244248A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理方法を実行するプログラム
JP2008107970A (ja) 画像形成装置
JP6323209B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2007122188A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法、並びにプログラム
US20100079817A1 (en) Method for optimizing the search for trapping regions
JP6904717B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP4764730B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH1011593A (ja) 画像形成装置
US11341383B2 (en) Methods and apparatus to detect effective tiling area and fill tiles efficiently
JP2019185365A (ja) 情報処理装置、プリンタドライバ、情報処理方法
JP2814709B2 (ja) 描画データ作成装置
JP2001312383A (ja) 印刷装置、高速印刷方法、及び記憶媒体
JPH09240073A (ja) 印刷制御方法及び装置及び該装置を含む印刷システム及び前記方法を実施する制御手順を記憶した記憶媒体
JP2000099750A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH10151815A (ja) 印刷処理装置
JP2009075805A (ja) 画像形成装置
JP2006092125A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP3453398B2 (ja) 画像処理システム及びその画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees