JP4566767B2 - 絶縁スリーブカバー - Google Patents

絶縁スリーブカバー Download PDF

Info

Publication number
JP4566767B2
JP4566767B2 JP2005026595A JP2005026595A JP4566767B2 JP 4566767 B2 JP4566767 B2 JP 4566767B2 JP 2005026595 A JP2005026595 A JP 2005026595A JP 2005026595 A JP2005026595 A JP 2005026595A JP 4566767 B2 JP4566767 B2 JP 4566767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
electric wire
fitting
fitting cylinder
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005026595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006216309A (ja
Inventor
進 松浦
義晴 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Power Co
Original Assignee
Hokuriku Electric Power Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Power Co filed Critical Hokuriku Electric Power Co
Priority to JP2005026595A priority Critical patent/JP4566767B2/ja
Publication of JP2006216309A publication Critical patent/JP2006216309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566767B2 publication Critical patent/JP4566767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

本発明は高圧架空配電線路において、張力のかかる電線の直線圧縮接続箇所の絶縁処理作業に使用する絶縁スリーブカバーに関するものである。
直線または分岐等した圧縮接続箇所(以下、接続箇所と記す)の絶縁処理作業は一般に、まず、高所作業車によって作業者を乗せたバケットを上昇した後、初期工程として、ホットスティックと呼ばれる間接活線工具を操作して、電線離隔器26で保持した電線における接続予定箇所の分断作業を行う(以下、分断された一方の電線を前記電線離隔器26を基準として固定側電線Lとし、他方の電線を伸縮側電線Rと記す)。そして、分断された各電線のうちの固定側において、まず図6(a)のように、ホットスティック22を操作しながら樹脂製、或いはゴム製の絶縁スリーブカバー(以下、カバーと記す)21を徐々に被せていき、該カバー21が完全に固定側電線Lに被さった後に、当該カバー21の後端側の口において前記固定側電線Lの先端部分が露出した段階で、電線離隔器26によって伸縮側電線Rを固定側電線L側に引き寄せ、各電線L,Rの先端部分を金属製のスリーブ23の両端口にそれぞれ差し込み、これを圧縮して当該各電線L,Rを接続する。
次いで図6(b)のように、固定側電線Lの側に寄せられたカバー21を、ホットスティック22を操作しながら、スリーブ23が剥き出した状態にある各電線L,Rの接続箇所に向けて移動し、該接続箇所をカバー21によって被覆した後は、図6(C)のように、巻付用ユニット24を先端に備えたホットスティック22を用いて、前記カバー21の両端側に粘着テープ25を約二周半回転ほど巻き付け、該カバー21を接続箇所に被覆した状態で位置決めすることで、絶縁処理作業を完了するものであった。
特開2001−57248号公報(1頁目、図1) 特開2000−278854号公報(1頁目、図1)
しかしながら、従来の絶縁処理作業においては、スリーブの長さ以上のカバーを、電線に被せた状態のまま該電線に沿って移動させなければならなかったため、ホットスティックによる操作が必須な絶縁処理作業では、非常に煩わしく且つ作業効率の悪化を招くものであった。さらに、カバーを接続箇所に移動させた後においても、該カバーの両端部分に対し、同様に巻付用ユニットを先端に装着したホットスティックを操作して粘着テープを巻き付け、これを電線上で位置決めしなければならず、前述のカバーの移動作業に加えて大変煩わしいものであったから、更なる作業効率の悪化を招く問題点があった。しかも、接続箇所の被覆に使われるカバーは、一体的なチューブ状のものが使用されていたために、例えば、雨水等がカバー内に浸水した場合には排水がなされず、該カバー内に貯まり続けた水分が電線やスリーブを短期間で腐食させる問題点もあった。
本発明は上記課題を鑑みて発明されたものであり、直線圧縮接続箇所への取付作業が容易に行えると共に、排水も良好で且つ電線の長期的な保全効果をも兼ね備える絶縁スリーブカバーを提供することにある。
本発明のうち請求項1記載の発明は、分断された各電線間をスリーブで接続した直線または分岐する圧縮接続箇所を覆う絶縁スリーブカバーであって、カバー本体は、分断された一方の電線側と他方の電線側とに、それぞれを分割する2つのパーツから構成し、前記各パーツは、一方のパーツに設ける嵌凹筒と、他方のパーツに設けてあり且つ嵌凹筒内周側に挿入する嵌入筒と、嵌凹筒の筒壁を貫通する受孔と、嵌入筒の外周面側に備えてあり且つ嵌入筒を嵌凹筒に挿入したとき受孔に係合する係止爪とで着脱可能に形成してあり、各パーツを結合したときに、嵌入筒と嵌凹筒との間にカバー本体内と通じる隙間を設け、且つ係止爪が間隔を設けて受孔に係合して排水手段を形成することを特徴とする。このように形成すれば、万一、本カバーを接続箇所に取付けた後、該カバー内に雨水等が浸水した場合であっても、水滴が前記カバー内周面を伝って底側に貯まり、さらに水滴は、嵌入筒と嵌凹筒との間に形成されたカバー本体内と通じる隙間を通った後、係合する係止爪と受孔との間隔からカバーの外に流れ落ちていくので、カバー内に長時間水が溜まることがない。
各パーツの形状は、分断した各電線への取り付けが可能であり、しかも前記各パーツが結合した状態では、接続箇所においての絶縁は勿論、雨等が直接降りかからないように覆われていればよく、例えば、筒状、スリーブ状等が挙げられる。さらに各パーツの素材は、絶縁性は勿論、鳥の爪や嘴等で破損しない程度の耐性を兼ね備えるものであればよく、例えば、ポリエチレン樹脂等に代表される樹脂類、或いは、強化ゴムなどが挙げられる。
カバー本体を、結合手段よって着脱の可能な2つのパーツに分割形成してあることで、分断した各電線間のスリーブ取付工程の前段階において、ホットスティックの操作によって、各パーツをそれぞれ、分断した一方の電線の側と他方の電線の側とに予め移動しておき、さらに各電線間にスリーブを接続した後は、前記各パーツをそれぞれ引き寄せて結合し、各電線間の接続箇所を覆うことができる。
本発明のうち請求項2記載の発明では、前記各パーツは、各電線との接触面側にリブを備えているので、本カバーを接続箇所に取り付けた後、例えば電線の撓みとともに、前記カバーが電線に沿って不意に移動しようとした場合、前記各リブの突出先端部分が、前記電線の被覆面やスリーブの凹凸に当接し、それ以上の移動を抑制する。
ここでリブとは、パーツにおける接続箇所との接触面に備えられる突起物の全てを意味している。また前記リブの形状や数については、特に限定するものではない。
本発明によれば、万一、カバー内に雨水等が浸水しても、確実な排水がなされるので、電線やスリーブの腐食を防止して長期的な保全を可能とする。また、絶縁処理作業において、ホットスティックの操作によってカバーを移動させる間隔が短く済むので、作業効率が飛躍的に向上し、さらに、絶縁処理作業が高所作業車のバケット上という限られたスペース上で行われる作業であるため、カバーの移動間隔を短くできることは、作業者の身体の動きを小さくでき、結果的に、作業安全面の向上においても寄与できる。
本発明のうち請求項2記載の発明によれば、カバーの両端側を、従来のようにホットスティックの操作によって粘着テープ巻きすることなく、前記カバーによる接続箇所の被覆状態を確実に維持できるので、作業効率を飛躍的に向上できる。
次に、本発明の絶縁スリーブカバーの一実施形態を以下に説明する。
本絶縁スリーブカバーは図1と図2のように、結合手段4,5を介して左右に分割する2つの樹脂製の筒状パーツ2,3からなり、まず、固定側電線Lの側にある筒状パーツ2の嵌凹筒5は、その径が離反側部分に比べて膨らみをもって形成してあり、さらに図3のように、前記嵌凹筒5の外周面には180°間隔の2カ所に、それぞれ筒壁を貫通する受孔9を備えている。一方、伸縮側電線Rの側にある筒状パーツ3の嵌入筒4は、前記固定側電線Lの側にある筒状パーツ2の嵌凹筒5の内径よりも僅かに小さな筒径をなし、さらに、嵌入筒4の外周面側には、前記受孔9に係合可能な対応位置に、それぞれ係止爪8を備えている。そして各筒状パーツ2,3の結合時には、受孔9,9に対して係止爪8,8がスナップ式に嵌り込み、これにより、嵌凹筒5と嵌入筒4との筒壁の重なり部分に僅かな隙間Sを有した状態で結合される。
尚、各筒状パーツ2,3を取り外す際は、いずれか一方の筒状パーツ2,3を、ホットスティック12の操作によって僅かに回し、係止爪8と受孔9との係合状態を解除した後、各筒状パーツ2,3を引き離すことで容易に行なえる(図5(a)参照)。
また図4のように、電線L,Rの接続箇所に既に取付けられた本カバーは、風等の影響による電線L,Rの撓みに伴って、該電線L,Rにおける固定側L及び伸縮側Rのそれぞれの方向へズレる場合がある。この対処として、各筒状パーツ2,3の結合手段4,5の離反側の端部には、それぞれに筒の内周面から該筒の中心に向けて突出するリブ6が、60°間隔で6箇所に設けてある。さらに、各筒状パーツ2,3の端縁には、当該各リブ6間の6箇所に、各リブ6と平行する状態で切目16が設けてあり、各切目16によって分断された部分を、それぞれ内向きに曲げることで板バネ状の押さえ片14が形成される。そして、前記各押さえ片14の先端部分が電線L,Rの被覆面側に窄まるように近接し、該電線L,Rにおける取付後の本カバーの固定側L及び伸縮側Rとの隙間部分を極力狭くして、鳥害やゴミの浸入を防いでいる。
また前記受孔9は、排水手段としても兼用される。詳しくは、各筒状パーツ2,3の嵌入筒4と嵌凹筒5との重なり合う筒壁同士、つまり、前記嵌入筒4の外周面と嵌凹筒5の内周面との間において、僅かに隙間Sが空くように嵌入筒4と嵌凹筒5との径を設定してあり、各筒状パーツ2,3の結合時において、敢えて結合手段4,5がグラグラと緩む状態となるようにしている。このことから万一、雨水がカバー内に浸水した場合でも、各筒状パーツ2,3の底部に流れ込んだ雨水が、前記隙間Sを通過した後、係止爪8のテーパ部分により形成された嵌凹筒5の筒壁との間隔を介して受孔9に到達し、最終的に、前記雨水は該受孔9からカバーの外に流れ落ちていく。
また図示は省くが、各筒状パーツ2,3の筒壁において、離反側端部から結合手段4,5に向かうに従って、それぞれの筒径が拡がるように形成すれば、当該各筒状パーツ2,3の結合時には、筒内底部において結合手段4,5に向かう下がり勾配の傾斜が設けられ、これにより、受孔9に向けて雨水が集約しやすくなる。
次に、前記の本カバーを実際に接続箇所に取り付ける工程を、各図面に基づいて順を追って説明する。
まず、電線離隔器15を基準とする固定側と伸縮側とに分断した各電線L,Rを、電線離隔器15両端側の作用部によってそれぞれ把持する。次に図5(a)のように、前記電線離隔器15の固定側・伸縮側の各電線L,Rに、ホットスティック12の操作によって、各筒状パーツ2,3を各電線L,Rの先端が、嵌入筒4・嵌凹筒5の開口から露出するまで徐々に被せていく。次いで、固定側電線Lにスリーブ13の一端を挟んで圧縮し、前記スリーブ13と各電線L,Rの先端とを離脱不能な状態で取り付ける。
そして図5(b)のように、固定側電線Lと伸縮側電線Rとの側に、それぞれ寄せられた各筒状パーツ2,3を、ホットスティック12の操作によって、スリーブ13全体を覆う位置にまで近付ける。さらに、ホットスティック12によって一方の筒状パーツ2を固定しながら、別のホットスティック12を操作して、他方の筒状パーツ3を、前記固定済みの筒状パーツ2側に押し込むことで、各筒状パーツ2,3の結合手段4,5における係止爪8と受孔9とがスナップ式に嵌り込み、筒状パーツ2,3同士を結合して接続箇所13,L,Rの絶縁処理作業を完了する[図5(c)参照]。
本発明による絶縁スリーブカバーの使用状態を示す側面図である。 図1の縦断面図である。 図2中Aを拡大して示す縦断面図である。 図2のB−B線拡大縦断面図である。 本発明による絶縁スリーブカバーの取付工程(絶縁処理作業)を示す説明図である。 従来の絶縁スリーブカバーの取付工程(絶縁処理作業)を示す説明図である。
符号の説明
2,3 筒状パーツ(パーツ)
嵌入筒
嵌凹筒
6 リブ
係止爪
受孔
13 スリーブ
L 固定側電線(電線)
P 間隔
R 伸縮側電線(電線)
隙間

Claims (2)

  1. 分断された各電線(L,R)間をスリーブ(13)で接続した直線または分岐する圧縮接続箇所を覆う絶縁スリーブカバーであって、
    カバー本体は、分断された一方の電線(L)側と他方の電線(R)側とに、それぞれを分割する2つのパーツ(2,3)から構成し、
    前記各パーツ(2,3)は、一方のパーツ(2)に設ける嵌凹筒(5)と、他方のパーツ(3)に設けてあり且つ嵌凹筒(5)内周側に挿入する嵌入筒(4)と、嵌凹筒(5)の筒壁を貫通する受孔(9)と、嵌入筒(4)の外周面側に備えてあり且つ嵌入筒(4)を嵌凹筒(5)に挿入したとき受孔(9)に係合する係止爪(8)とで着脱可能に形成してあり、
    各パーツ(2,3)を結合したときに、嵌入筒(4)と嵌凹筒(5)との間にカバー本体内と通じる隙間(S)を設け、且つ係止爪(8)が間隔(P)を設けて受孔(9)に係合して排水手段を形成することを特徴とする絶縁スリーブカバー。
  2. 前記各パーツ(2,3)は、各電線(L,R)との接触面側にリブ(6)を備えていることを特徴とする請求項1記載の絶縁スリーブカバー。
JP2005026595A 2005-02-02 2005-02-02 絶縁スリーブカバー Active JP4566767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026595A JP4566767B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 絶縁スリーブカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026595A JP4566767B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 絶縁スリーブカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006216309A JP2006216309A (ja) 2006-08-17
JP4566767B2 true JP4566767B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36979364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026595A Active JP4566767B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 絶縁スリーブカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4566767B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111884128A (zh) * 2020-08-21 2020-11-03 广州德晟电力科技有限公司 一种10kV配电线路不停电修复导线装置及其修复方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160922A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Yamatake Corp ケーブル押さえ構造
JP4959406B2 (ja) * 2007-04-10 2012-06-20 中国電力株式会社 絶縁カバー装置
JP5472980B2 (ja) * 2009-09-14 2014-04-16 古河電工パワーシステムズ株式会社 相間スペーサ
JP2012119155A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Chubu Electric Power Co Inc スリーブカバー
JP5801725B2 (ja) * 2012-01-11 2015-10-28 中部電力株式会社 スリーブカバー
JP5897684B1 (ja) * 2014-10-16 2016-03-30 中国電力株式会社 間接活線用直線スリーブカバー及びその取付方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178871U (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 名伸電機株式会社 分岐スリ−ブカバ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178871U (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 名伸電機株式会社 分岐スリ−ブカバ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111884128A (zh) * 2020-08-21 2020-11-03 广州德晟电力科技有限公司 一种10kV配电线路不停电修复导线装置及其修复方法
CN111884128B (zh) * 2020-08-21 2021-07-06 广州德晟电力科技有限公司 一种10kV配电线路不停电修复导线装置及其修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006216309A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566767B2 (ja) 絶縁スリーブカバー
CA1112029A (en) "open" type clamp
CN110233391B (zh) 密封盖套和盖以及由此保护的互连接头
US8167665B2 (en) Electrical connector with collapsible coupler
JP2009505016A (ja) 高圧/高温ホース用の末端部
JP5905670B2 (ja) 更生管路および管路更生工法
JP2018106854A (ja) ワイヤハーネス
US20080012338A1 (en) Coupling arrangement for an electrical conduit and method of use thereof
JP2007221918A (ja) 保護具
JP4979541B2 (ja) ケーブル固定具の固定方法
JP4743725B1 (ja) ライニング体及びそれを用いたライニング構造物
JP5094185B2 (ja) スライド式防護管及びその装着方法
JP2007282428A (ja) 架空絶縁電線の引留構造
KR200454780Y1 (ko) 완철밴드용 틈새방지마개
JP2008178181A (ja) 高圧絶縁カバー
CN219960090U (zh) 一种防水堵头
JP2017192234A (ja) 引込み線防護管固定装置、防護管固定装置の引込み線への固定構造、防護管固定装置の固定方法
JP5960324B1 (ja) 電線カバーの端部封止工法およびその工法に使用するインナーコア
JP5563115B1 (ja) 電線絶縁保護カバー及びその取付方法
JP6147709B2 (ja) 橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット
CN210744666U (zh) 一种防爆挠性管
JP2010011526A (ja) コルゲートチューブ固定用部材
JP5615895B2 (ja) 電線防護管
JP7450401B2 (ja) ガイド管ボルト抜き工具およびそのガイド管ボルト抜き工具を用いたガイド管ボルト抜き方法。
US20220231448A1 (en) Plug connector device, plug connector and connection cable

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4566767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250