JP4566303B2 - ニッケル水素電池用正極板 - Google Patents

ニッケル水素電池用正極板 Download PDF

Info

Publication number
JP4566303B2
JP4566303B2 JP20756599A JP20756599A JP4566303B2 JP 4566303 B2 JP4566303 B2 JP 4566303B2 JP 20756599 A JP20756599 A JP 20756599A JP 20756599 A JP20756599 A JP 20756599A JP 4566303 B2 JP4566303 B2 JP 4566303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
electrode plate
positive electrode
metal hydride
hydride battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20756599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001035500A (ja
Inventor
木 博 之 鈴
賀 恭 一 有
井 邦 和 永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20756599A priority Critical patent/JP4566303B2/ja
Priority to FR0009601A priority patent/FR2796762B1/fr
Priority to DE10035712A priority patent/DE10035712B4/de
Priority to US09/621,761 priority patent/US6537699B1/en
Priority to TW089114755A priority patent/TW475292B/zh
Publication of JP2001035500A publication Critical patent/JP2001035500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566303B2 publication Critical patent/JP4566303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発泡ニッケル基板に水酸化ニッケルを主成分とするペースト状混練物を充填してなるニッケル水素電池用の正極板に係り、特に当該正極板のオーム抵抗を低減させるための改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7には、本発明が適用される一般的なニッケル水素電池としての密閉型ニッケル・金属水素化物電池の内部構造が示されている。図7に示す密閉型ニッケル・金属水素化物電池は、円筒状の容器4を備え、この容器4内に、円筒状に巻回された正極板5、負極板6およびセパレータ7を収納している。また、容器4内には所定の電解液が注入されている。
【0003】
ここで、上記正極板5の材料は、発泡ニッケル基板1に水酸化ニッケルを主成分とするペースト状混練物を充填し、乾燥後に加圧成形した板状体である。そして、この板状体を所定寸法に切断し、(負極板6およびセパレータ7と共に)円筒状に巻回することで、上記正極板5が形成される。
【0004】
また、正極板5を構成する上記発泡ニッケル基板1は、板状の発泡ウレタン等の発泡心材2に、一定方向の張力を加えた状態でニッケルメッキを施した後、当該発泡心材2を除去して作製される。
【0005】
ここで、ニッケル水素電池のエネルギー密度向上を図る観点からは、正極板に占める発泡ニッケル基板1の重量比を低減(多孔率を増加)させる必要がある。
このため、従来の正極板5では、上記発泡ニッケル基板1におけるニッケルの目付量は0.35〜0.5kg/m2程度に抑えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のニッケル水素電池用正極板では、ニッケル水素電池のエネルギー密度向上を図るのには適しているが、放電特性を向上させる観点からは、正極板のオーム抵抗が大きくなり過ぎるという問題がある。
【0007】
また、最近の正極板の高密度化に伴って正極板自体が硬くなるために、円筒状に巻回する際に巻き割れが生じやすくなる。そして、この正極板の巻き割れによるクラックが、その後の充放電サイクルに伴う正極板の膨張・収縮によって進行することで、正極板のオーム抵抗を増大させ、ニッケル水素電池の放電特性を悪化させる原因となる。
【0008】
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、従来よりオーム抵抗を低く抑えることのできる正極板を提供することにより、当該正極板を用いたニッケル水素電池の内部抵抗を低減して放電特性を向上させることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1の手段は、板状の発泡心材にニッケルメッキを施した後、当該発泡心材を除去してなる発泡ニッケル基板と、この発泡ニッケル基板に充填された、水酸化ニッケルを主成分とする混練物とを備え、前記発泡ニッケル基板におけるニッケルの目付量が0.5〜1.1kg/m2であることを特徴とするニッケル水素電池用正 極板である。
【0010】
この第1の手段によれば、まず発泡ニッケル基板におけるニッケルの目付量を0.5kg/m2以上とすることで、従来よりも発泡ニッケル基板のオーム抵抗を低減させることができる。
【0011】
一方、発泡ニッケル基板におけるニッケルの目付量が大きくなり過ぎると、正極板に占める発泡ニッケル基板の重量比の増加によって、ニッケル水素電池のエネルギー密度の低下が著しくなる。また、ニッケルの目付量がある程度以上大きくなると、発泡ニッケル基板のオーム抵抗低減の効果もそれ程得られなくなる。
【0012】
そこで、第1の手段では、発泡ニッケル基板におけるニッケルの目付量の上限を1.1kg/m2とすることで、発泡ニッケル基板のオーム抵抗低減による効果分を上回るようなエネルギー密度の低下を防止している。
【0013】
第2の手段は、板状の発泡心材に一定方向の張力を加えた状態でニッケルメッキを施した後、当該発泡心材を除去してなる発泡ニッケル基板と、この発泡ニッケル基板に充填された、水酸化ニッケルを主成分とする混練物とを備えた板状体を、所定寸法に切断して円筒状に巻回してなり、その巻回方向が、前記発泡心材の張力方向に略直交した方向となっていることを特徴とするニッケル水素電池用正極板である。
【0014】
この第2手段によれば、発泡ニッケル基板は、発泡心材の張力方向に略直交した方向の伸び率の方が、発泡心材の張力方向の伸び率よりも大きくなるので、前者の方向を正極板の巻回方向とすることで、正極板の巻回に対する柔軟性を最大限に引き出して、正極板の巻き割れを抑制することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図6は本発明によるニッケル水素電池用正極板の実施の形態を示す図である。なお、図1乃至図6に示す本発明の実施の形態において、図7に示す一般的なニッケル水素電池と同一の構成部分には同一符号を付すと共に、適宜図7も参照して説明する。
【0016】
[第1の実施形態]
まず、図1、図2および図7により本発明の第1の実施形態について説明する。初めに図7により、本発明が適用される一般的なニッケル水素電池としての密閉型ニッケル・金属水素化物電池の内部構造について説明する。
【0017】
図7に示す密閉型ニッケル・金属水素化物電池は、円筒状の鋼製容器4を備え、この容器4内に、円筒状に巻回された正極板(ペースト式ニッケル電極)5、負極板(水素吸蔵合金電極)6およびセパレータ7を収納している。また、容器4内には所定の電解液が注入されている。
【0018】
ここで、上記正極板5の材料は、発泡ニッケル基板1に水酸化ニッケルを主成分とするペースト状混練物を充填し、乾燥後に加圧成形した板状体である。このペースト状混練物には、水酸化ニッケルの他に、結着剤や導電助剤、コバルト添加剤等が含まれている。そして、上記板状体を所定寸法に切断し、(負極板6およびセパレータ7と共に)円筒状に巻回することで、上記正極板5が形成される。
【0019】
また、正極板5を構成する上記発泡ニッケル基板1は、図3に例示するように、板状の発泡ウレタン等の発泡心材2に、一定方向の張力を加えた状態でニッケルメッキを施した後(図3の符号3で示す状態)、当該発泡心材2を酸化や焼成によって除去することで作製される。
【0020】
ここで、発泡ニッケル基板1におけるニッケル目付量と抵抗値との関係を調べた試験結果が、図1のグラフに示されている。この試験は、図2に示すように、試験片として、ニッケル目付量の異なる複数の発泡ニッケル基板1(長さ250mm、幅30mm、厚さ1.2mm)を用意し、各発泡ニッケル基板1の幅方向 両端面に試験電極10を貼り付けて、両電極10間の抵抗値を低抵抗測定器によって測定したものである。
【0021】
図1に示す試験結果によれば、ニッケル目付量が増加するに従って発泡ニッケル基板の抵抗値は減少するが、目付量の増加に対する抵抗値の減少の割合は、目付量が増加する程小さくなっている。このような試験結果に基づいて、本実施形態では、発泡ニッケル基板1におけるニッケルの目付量を0.5〜1.1kg/m2( 好ましくは0.65〜0.75kg/m2)としている。
【0022】
次に、このような構成よりなる本実施形態の作用効果について説明する。本実施形態によれば、まず発泡ニッケル基板1におけるニッケルの目付量を0.5kg/m2以上(好ましくは0.65kg/m2以上)とすることで、従来よりも発泡ニッケル基板1のオーム抵抗を低減させることができる。そして、正極板を構成する発泡ニッケル基板1のオーム抵抗を低く抑えることにより、当該正極板を用いたニッケル水素電池の内部抵抗を低減して放電特性を向上させることができる。
【0023】
一方、発泡ニッケル基板1におけるニッケルの目付量が大きくなり過ぎると、正極板に占める発泡ニッケル基板1の重量比の増加(多孔率の低下)によって、ニッケル水素電池のエネルギー密度の低下が著しくなる。また、図1に示したように、ニッケルの目付量がある程度以上大きくなると、発泡ニッケル基板1のオーム抵抗低減の効果もそれ程得られなくなる。
【0024】
そこで、本実施形態では、発泡ニッケル基板1におけるニッケルの目付量の上限を1.1kg/m2(好ましくは0.75kg/m2)とすることで、発泡ニッケル基板1のオーム抵抗低減による効果分を上回るようなエネルギー密度の低下を防止している。
【0025】
[第2の実施形態]
次に、図4乃至図6により本発明の第2の実施形態について説明する。まず、図4を参照して、上記発泡ニッケル基板1の多孔構造について説明する。上述したように、発泡ニッケル基板1は、板状の発泡ウレタン等の発泡心材2に、一定方向の張力を加えた状態でニッケルメッキを施した後(図3参照)、当該発泡心材2を酸化や焼成によって除去することで作製される。このため、発泡ニッケル基板1は、図4(a)に示すような、一定の方向性を有した多孔構造をなすこととなる。
【0026】
すなわち、発泡ニッケル基板1は、図4(b)に示すように、発泡心材2の張力方向に対応した縦目方向Xと、当該張力方向に直交した方向に対応した横目方向Yとでは、前者の縦目方向Xの方により長く引き延ばされたような多孔構造を有している。
【0027】
ここで、発泡ニッケル基板1において、上記横目方向Yと縦目方向Xとで伸び率の違いを調べた試験結果が、図5のグラフに示されている。この試験は図6に示すように、試験片として、引張り方向が横目方向Yと縦目方向Xとで異なる発泡ニッケル基板1(いずれも引張り方向の長さ50mm、幅15mm、厚さ1. 2mm)をそれぞれ5片ずつ用意して引張り試験(荷重5〜7kg)を行い、各試験片の伸び率を調べたものである。この場合、伸び率は、試験片の初期長さL(=50mm)と引張り試験後の長さL’とを用いて、((L’―L)/L)×100(%)で定義される。
【0028】
図5に示す試験結果によれば、発泡ニッケル基板1の伸び率は、横目方向Y(約12〜14%)の方が、縦目方向X(約5〜6%)よりも2倍以上大きいことが分かる。このような試験結果に基づいて、本実施形態では、正極板5を円筒状に巻回する際の巻回方向が、発泡ニッケル基板1の横目方向Yに対応するようにしている。
【0029】
具体的には、発泡ニッケル基板1に上記ペースト状混練物を充填し、乾燥後に加圧成形して上記板状体とした後、この板状体を所定寸法に切断する際に、正極板5の巻回方向が上記横目方向Yとなるような寸法取りで切断が行われる(例えば、正極板5の長手方向と上記横目方向Yとが一致するように切断する)。
【0030】
次に、このような構成よりなる本実施形態の作用効果について説明する。本実施形態によれば、発泡ニッケル基板1は、横目方向Yの伸び率の方が、縦目方向Xの伸び率よりも大きくなるので、横目方向Yを正極板5の巻回方向とすることで、正極板5の巻回に対する柔軟性を最大限に引き出して、正極板5の巻き割れを抑制することができる。
【0031】
このため、正極板5の巻き割れによるオーム抵抗の増加を抑えることにより、当該正極板5を用いたニッケル水素電池の内部抵抗を低減して放電特性を向上させることができる。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、正極板のオーム抵抗を低く抑えることにより、当該正極板を用いたニッケル水素電池の内部抵抗を低減して放電特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるニッケル水素電池用正極板の第1の実施形態を説明するための、発泡ニッケル基板におけるニッケル目付量と抵抗値との関係を調べた試験結果を示すグラフ。
【図2】図1に示す試験結果の前提となる試験条件を示す模式図。
【図3】ニッケル水素電池用正極板における発泡ニッケル基板の製造工程を示す模式図。
【図4】本発明によるニッケル水素電池用正極板の第2の実施形態を説明するための図であって、(a)は発泡ニッケル基板の多孔構造を示す模式図、(b)は発泡ニッケル基板の目付方向を示す模式図。
【図5】本発明によるニッケル水素電池用正極板の第2の実施形態を説明するための、発泡ニッケル基板の目付方向と伸び率との関係を調べた試験結果を示すグラフ。
【図6】図5に示す試験結果の前提となる試験条件を示す模式図。
【図7】本発明が適用される一般的なニッケル水素電池としての密閉型ニッケル・金属水素化物電池を一部展開して示す断面斜視図。
【符号の説明】
1 発泡ニッケル基板
2 発泡心材
3 ニッケルメッキされた発泡心材
4 容器
5 正極板
6 負極板
7 セパレータ
X 縦目方向(発泡心材の張力方向)
Y 横目方向(張力方向に直交した方向)

Claims (3)

  1. 板状の発泡心材に一定方向の張力を加えた状態でニッケルメッキを施した後、当該発泡心材を除去してなる発泡ニッケル基板と、
    この発泡ニッケル基板に充填された、水酸化ニッケルを主成分とする混練物と
    を備えた板状体を、
    所定寸法に切断して円筒状に巻回したニッケル水素電池用正極板であって
    前記発泡ニッケル基板は、前記張力が加えられる前記一定方向に平行な方向である長手方向により長い径を有する孔を備えた多孔構造を有し、
    前記板状体の巻回方向が、前記長手方向に略直交した方向となっている
    ことを特徴とするニッケル水素電池用正極板。
  2. 前記発泡ニッケル基板は、前記張力の方向に直交する方向の伸び率が前記張力の方向の伸び率よりも2倍以上大きい伸び特性を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のニッケル水素電池用正極板。
  3. 前記発泡心材は、前記張力の方向に対応した縦目方向と前記張力の方向に直交した方向に対応した横目方向とでは、前記縦目方向の方により長く引き延ばされたような多孔構造を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載のニッケル水素電池用正極板。
JP20756599A 1999-07-22 1999-07-22 ニッケル水素電池用正極板 Expired - Fee Related JP4566303B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20756599A JP4566303B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 ニッケル水素電池用正極板
FR0009601A FR2796762B1 (fr) 1999-07-22 2000-07-21 Plaque formant electrode positive pour une pile nickel- hydrogene
DE10035712A DE10035712B4 (de) 1999-07-22 2000-07-21 Positive Elektrodenplatte für eine Nickelwasserstoffzelle
US09/621,761 US6537699B1 (en) 1999-07-22 2000-07-21 Positive electrode plate for nickel-hydrogen cell
TW089114755A TW475292B (en) 1999-07-22 2000-07-24 Positive electrode plate for nickel-hydrogen cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20756599A JP4566303B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 ニッケル水素電池用正極板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001035500A JP2001035500A (ja) 2001-02-09
JP4566303B2 true JP4566303B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=16541862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20756599A Expired - Fee Related JP4566303B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 ニッケル水素電池用正極板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6537699B1 (ja)
JP (1) JP4566303B2 (ja)
DE (1) DE10035712B4 (ja)
FR (1) FR2796762B1 (ja)
TW (1) TW475292B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190048805A (ko) 2017-10-31 2019-05-09 한국전기연구원 알칼리 수계 에너지저장용 전극

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015088A1 (en) * 1995-10-17 1997-04-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Alkaline battery using spongy metal substrate

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834902B2 (ja) * 1978-08-17 1983-07-29 松下電器産業株式会社 電池用電極
US4251603A (en) * 1980-02-13 1981-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery electrode
DE3005725C2 (de) * 1980-02-15 1983-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Elektrode für galvanische Elemente
US4957543A (en) * 1989-06-16 1990-09-18 Inco Limited Method of forming nickel foam
JP2564210B2 (ja) * 1991-03-29 1996-12-18 日本電池株式会社 電池用極板の製造方法
JPH0541215A (ja) * 1991-08-01 1993-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd アルカリ二次電池用正極基板
US5344728A (en) * 1992-11-12 1994-09-06 Ovonic Battery Company, Inc. Compositionally and structurally disordered multiphase nickel hydroxide positive electrode for alkaline rechargeable electrochemical cells
US5451475A (en) * 1993-04-28 1995-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel positive electrode for alkaline storage battery and sealed nickel-hydrogen storage battery using nickel positive electrode
FR2705834B1 (fr) * 1993-05-26 1995-06-30 Accumulateurs Fixes Procédé de liaison d'une connexion métallique sur une électrode dont l'âme a une structure fibreuse ou de type mousse pour générateur électrochimique, et électrode obtenue.
JP3232990B2 (ja) * 1994-12-19 2001-11-26 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池およびその製造方法
US5674643A (en) * 1995-02-14 1997-10-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-sintered nickel electrode for alkaline storage cell
US5848351A (en) 1995-04-03 1998-12-08 Mitsubishi Materials Corporation Porous metallic material having high specific surface area, method of producing the same, porous metallic plate material and electrode for alkaline secondary battery
US5738907A (en) * 1995-08-04 1998-04-14 Eltech Systems Corporation Conductive metal porous sheet production
JPH09102318A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属多孔体の製造方法及びそれにより得られた電池用電極基板用金属多孔体
JP3246345B2 (ja) * 1996-08-21 2002-01-15 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
EP0851515A3 (en) * 1996-12-27 2004-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Powdery material, electrode member, method for manufacturing same and secondary cell
JP3205276B2 (ja) * 1997-02-14 2001-09-04 古河電池株式会社 アルカリ二次電池用正極活物質の製造法、ペースト式ニッケル極、アルカリ二次電池並びにその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015088A1 (en) * 1995-10-17 1997-04-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Alkaline battery using spongy metal substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001035500A (ja) 2001-02-09
DE10035712B4 (de) 2008-06-05
DE10035712A1 (de) 2001-01-25
US6537699B1 (en) 2003-03-25
TW475292B (en) 2002-02-01
FR2796762B1 (fr) 2008-07-04
FR2796762A1 (fr) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653425B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH11154517A (ja) 二次電池用金属多孔体及びその製造方法
JP4566303B2 (ja) ニッケル水素電池用正極板
US8236448B2 (en) Battery electrode substrate, and electrode employing the same
JP4772185B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極板およびその製造方法ならびにそれを用いたアルカリ蓄電池
US5677088A (en) Nickel electrode plate for an alkaline storage battery
JPH10334940A (ja) 密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
JPH0676819A (ja) 円筒電池用極板とその製造方法
KR100416199B1 (ko) 스폰지형상금속기체를사용한알카리축전지
JP2000323165A (ja) 蓄電池用の捲回体電極群と、アルカリ蓄電池
JP4644336B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極の製造方法
JP3408047B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH10188994A (ja) アルカリ蓄電池
JP4997529B2 (ja) アルカリ電池用ニッケル極及びその製造方法
JP2000357518A (ja) 鉛蓄電池用格子体およびその製造方法
JP3568356B2 (ja) 角形電池の製造方法と角形電池
JP2002319429A (ja) アルカリ蓄電池
JP4411388B2 (ja) 二次電池用負極の製法
US20080241691A1 (en) Sintered substrate and alkaline storage battery using the substrate
JP2004288430A (ja) アルカリ蓄電池
JPS635864B2 (ja)
JPH0482164A (ja) 電池用電極板
JPH06251771A (ja) 電極基体の製造法
JP2001155721A (ja) 鉛蓄電池用正極板およびそれを用いた密閉形鉛蓄電池
JP2000348731A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees