JP4564825B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4564825B2
JP4564825B2 JP2004327398A JP2004327398A JP4564825B2 JP 4564825 B2 JP4564825 B2 JP 4564825B2 JP 2004327398 A JP2004327398 A JP 2004327398A JP 2004327398 A JP2004327398 A JP 2004327398A JP 4564825 B2 JP4564825 B2 JP 4564825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bird
eye view
rotary switch
operated
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004327398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006138979A (ja
Inventor
一夫 福田
秋宏 高力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2004327398A priority Critical patent/JP4564825B2/ja
Publication of JP2006138979A publication Critical patent/JP2006138979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564825B2 publication Critical patent/JP4564825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、平面地図および鳥瞰図を表示するナビゲーション装置に関する。
従来、地図データに基づき、表示装置に平面地図あるいは鳥瞰図を表示するナビゲーション装置が知られている(特許文献1参照)。また、傾動および回転が可能なジョイスティックを使用して地図の回転およびスクロールを指示するナビゲーション装置が知られている(特許文献2参照)。
特開平8−160854号公報 特開2002−257558号公報
しかし、従来のナビゲーション装置では、ジョイスティックを傾けることにより、平面地図ではスクロール処理がなされるが、鳥瞰図では鳥瞰図の回転処理がなされていた。すなわち、平面地図と鳥瞰図の操作方法が異なっていた。また、特許文献2では、平面地図についてのみ開示があり、平面地図および鳥瞰図の2種類の地図表示についてなんら言及されていない。
本発明は、平面地図と鳥瞰図の表示に関する操作方法を統一することにより、操作性のよいナビゲーション装置を提供する。
請求項1の発明は、ナビゲーション装置に適用され、地図データに基づき、表示手段に平面地図および鳥瞰図を表示するように制御する制御手段と、平面地図および鳥瞰図の表示に関する指示のために操作される操作手段とを備え、操作手段は、直線方向の指示のために操作される直線方向指示操作部材と、回転を指示するために回転操作されるロータリースイッチとを有し、制御手段は、平面地図を表示しているときに、直線方向指示操作部材が操作されると、操作された指示の方向へ平面地図をスクロールし、鳥瞰図を表示しているときに、直線方向指示操作部材が操作されると、操作された指示の方向へ鳥瞰図をスクロールし、平面地図を表示しているときに、ロータリースイッチが回転操作されると、操作された回転に応じて平面地図を回転させ、鳥瞰図を表示しているときに、ロータリースイッチが操作されると、操作された回転に応じて鳥瞰図を回転させ、ロータリースイッチが回転操作された場合、ロータリースイッチの回転操作が所定時間以上停止したときにその位置の回転角度に応じて平面地図あるいは鳥瞰図を回転させることを特徴とするものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載のナビゲーション装置において、制御手段は、ロータリースイッチが所定の速度以上でかつ所定の回転角度以上に回転操作された場合、ロータリースイッチは予め決められた回転角度で回転操作されたものとすること特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載のナビゲーション装置において、制御手段は、鳥瞰図を回転させるとき、鳥瞰図の視点に相当する位置を中心に回転させることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項1または2に記載のナビゲーション装置において、制御手段は、鳥瞰図を回転させるとき、自車位置を中心に回転させることを特徴とするものである。
請求項5の発明は、請求項1から4のいずれかに記載のナビゲーション装置において、直線方向指示操作部材は、所定の位置を中心に、複数の方向に配置された複数のスイッチであること特徴とするものである。
請求項6の発明は、請求項1から4のいずれかに記載のナビゲーション装置において、直線方向指示操作部材は、ジョイスティックであることを特徴とするものである。
本発明は、以上説明したように構成しているので、平面地図と鳥瞰図の表示に関する操作方法が統一され、操作性のよいナビゲーション装置が実現される。
図1は本発明の一実施の形態であるカーナビゲーション装置のブロック図である。カーナビゲーション装置は、車両の走行に関する情報を提示する機能、具体的には、車両位置周辺の道路地図を表示する機能、出発地から目的地までの推奨経路を演算する機能、演算された推奨経路に基づいて経路誘導を行う機能などを兼ね備えている。いわゆるナビゲーションあるいは道路案内などを行う装置である。
図1において、1は車両の現在地を検出する現在地検出装置であり、例えば車両の進行方位を検出するジャイロ1a、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号を検出するGPSセンサ1b、車速を検出する車速センサ1c等から成る。2は道路地図データを格納する地図記憶装置であり、道路地図データが格納された記録媒体であるCD−ROM6およびその読み出し装置から成る。記録媒体はCD−ROMに限定されず、DVDやその他の記録媒体であってもよい。また、地図記憶装置2は道路地図データが格納されたハードディスク装置や半導体メモリであってもよい。
道路地図データは、地図に関する情報であり、地図表示用データ、経路探索用データ、誘導データ(交差点名称・道路名称・方面名称・方向ガイド施設情報など)などからなる。地図表示用データは道路や道路地図の背景を表示するためのデータである。経路探索用データは、道路形状とは直接関係しない分岐情報などから成るデータであり、主に推奨経路を演算(経路探索)する際に用いられる。誘導データは、交差点の名称などから成るデータであり、演算された推奨経路に基づき運転者等に推奨経路を誘導する際に用いられる。
3はナビゲーション装置全体を制御する制御装置であり、マイクロプロセッサおよびその周辺回路から成る。制御装置3は、制御プログラムを格納するROM(不図示)および作業エリアのRAM(不図示)を有し、ROMに格納された制御プログラムを実行し、各種の制御を行う。
4は車両の目的地等を入力したり、表示された地図のスクロールや回転を指示したりするのに操作されるスイッチ群である。図2は、スイッチ群4のうち、地図のスクロールや回転などの指示、あるいは、カーソルの移動などの指示のときに操作されるスイッチを示す図である。ロータリースイッチ41と複数のプッシュスイッチ42〜49が示されている。図2(a)は上から見た図であり、図2(b)は横から見た図である。
ロータリースイッチ41は、回転軸50を中心に回転可能な部材であり、所定の角度単位の回転位置信号を出力する。例えば、12度単位で接点を有し、1回転を30位置に分解することができる。また、クリック機構を有し、12度単位で回転が保持される。なお、1回転の分解数は上記30に限定する必要はなく、30以上であってもよいし、30以下であってもよい。ロータリースイッチ41は、ロータリースイッチ41自体を押下することによりオンする接点も有し、決定スイッチとして働く。
プッシュスイッチ42〜49は、回転軸(中心点)50を中心に、45度単位に8方向に配置されたプッシュスイッチである。指などで押下することによりスイッチがオンされる。プッシュスイッチ42〜49は、回転軸50を中心に上下左右斜め方向に配置されているため、それぞれのスイッチにより上下左右斜め方向の8方向を指示することができる。プッシュスイッチ42〜49が平面上に配置されている場合は、上下方向とは前後方向に対応する。また、この上下左右斜め方向とは、ディスプレイ5の画面上の上下左右斜め方向に対応する。
なお、プッシュスイッチ42〜49のかわりにジョイスティックを使用することもできる。ジョイスティックは、操作部材を上下(あるいは前後)左右斜めに傾ける操作をすることにより、プッシュスイッチ42〜49と同じ機能が実現される。
ロータリースイッチ41は、回転方向および回転角を指示する部材であり、プッシュスイッチ42〜49は、上下左右斜めの直線方向を指示する部材である。スイッチ群4は、リモコンで構成されていてもよいし、ナビゲーション装置本体や車両のインパネなどに固定するように組み込まれていてもよい。ナビゲーション装置本体や車両のインパネに組み込まれている場合は、ロータリースイッチ41やプッシュスイッチ42〜49は固定されているので、回転操作や押下操作を行いやすい。
図1に戻って、5は地図や各種情報を表示するディスプレイであり、液晶表示装置(LCD)などで構成される。制御装置3は、生成した画像データを画像メモリ(ビデオRAM、不図示)に格納し、ディスプレイ5に表示する。ディスプレイ5に表示される表示データは、各種の文字データや道路地図などの各種の図形データなどからなる。制御装置3は、ディスプレイ5の表示制御装置として機能する。
このように構成されるカーナビゲーション装置は、現在地検出装置1により取得した自車位置情報および地図記憶装置2に格納されている道路地図データに基づき各種のナビゲーションを行う。例えば、自車位置近辺の道路地図および自車位置をディスプレイ5に表示し、経路探索によって得られた経路に沿ってドライバーを誘導する。
次に、本実施の形態で表示する道路地図について説明する。制御装置3は、地図記憶装置2に格納された道路地図データに基づき平面地図あるいは鳥瞰図を生成してディスプレイ5に表示する。平面地図は、同一の地図上では縮尺率が変化しない地図である。一方、鳥瞰図は、上空の視点から所定の方向を見下ろした地図表示であり、例えば現在地周辺を拡大して表示するとともに先を縮小して広範囲を表示する地図表示である。すなわち、同一の鳥瞰図内では縮尺率が徐々に変化する地図表示である。
制御装置3は、ディスプレイ5に平面地図を表示しているときにプッシュスイッチ42〜49が操作されると、表示している平面地図を、操作されたプッシュスイッチが指示する方向へスクロールする。指示する方向へスクロールするとは、平面地図を指示する方向と逆の方向へ平行移動するように表示することを言う。例えば、上方向を指示するプッシュスイッチ42が操作されると、地図を下方向へ移動し、画面上側には上方向にあった新たな地図が現れる。スクロール速度は予め決定されており、プッシュスイッチ42〜49が押下されている間スクロールが継続される。
制御装置3は、ディスプレイ5に鳥瞰図を表示しているときにプッシュスイッチ42〜49が操作されると、表示している鳥瞰図を、操作されたプッシュスイッチが指示する方向へスクロールする。スクロールの意味は、平面地図と同様である。ただし、鳥瞰図の場合は、その都度見下ろす視点位置を変更して鳥瞰図データを生成しなおす必要が生じる。鳥瞰図におけるスクロール指示は、視点位置をスクロール指示方向へ平行移動することになる。
次に、回転操作について説明する。制御装置3は、ディスプレイ5に平面地図を表示しているときにロータリースイッチ41が操作されると、表示している平面地図を、操作されたロータリースイッチ41の回転方向および回転角度に応じて回転させる。回転の中心位置は、ディスプレイ5の画面上の所定の位置とし、例えば、画面中心点とする。
制御装置3は、ディスプレイ5に鳥瞰図を表示しているときにロータリースイッチ41が操作されると、表示している鳥瞰図を、操作されたロータリースイッチ41の回転方向および回転角度に応じて回転させる。回転の中心位置は、現在表示している鳥瞰図の視点の位置とし、回転操作があるごとに見下ろし方向を変更して鳥瞰図データを生成しなおす必要が生じる。
なお、鳥瞰図データの生成方法は、公知な内容である。例えば、上空所定の位置に視点を設定し、所定の見下ろし方向および所定の見下ろし角度で平面地図を見下ろした場合に規定される台形領域の平面地図を、所定の方法で座標変換してディスプレイ5上に表示される。このような鳥瞰図データの生成方法は、前述の特許文献1に開示がある。
本実施の形態では、前述したように、鳥瞰図の視点位置を、プッシュスイッチ42〜49により指示された方向に移動し、見下ろし方向を、ロータリースイッチ41の回転操作により変更する。
平面地図および鳥瞰図の回転は、前述したように、ロータリースイッチ41の回転方向および回転角度に応じて行われる。しかし、回転操作の速度が速い場合には、表示処理やデータ生成のスピードが回転操作のスピードに追いつかない恐れが生じる。従って、ロータリースイッチ41の回転が所定時間以上停止した時点で、新たな表示をするようにすればよい。また、ロータリースイッチ41が、所定時間内に所定のクリック数以上回転した場合には、その所定のクリック数以内の角度である予め決められた回転角の指示があったものとして表示するようにしてもよい。
次に、制御装置3の処理の流れについて説明する。図3は、制御装置3が行う処理のフローチャートを示す図である。スイッチ群4のロータリースイッチ41あるいはプッシュスイッチ42〜49の操作があったとき起動される処理である。
ステップS1では、スイッチの操作がロータリースイッチ41かプッシュスイッチ42〜49かどうかを判断する。ロータリースイッチ41の場合はステップS2に進み、ロータリースイッチ41でない場合、すなわち、プッシュスイッチ42〜49の場合はステップS5に進む。ステップS2では、現在、ディスプレイ5に表示されている地図が、平面地図か鳥瞰図かの判断をする。平面地図の場合はステップS3に進み、鳥瞰図の場合はステップS4に進む。ステップS5でも、現在、ディスプレイ5に表示されている地図が、平面地図か鳥瞰図かの判断をする。平面地図の場合はステップS6に進み、鳥瞰図の場合はステップS7に進む。
ステップS3では、前述した平面地図の回転処理を行う。ステップS4では、前述した鳥瞰図の回転処理を行う。ステップS6では、前述した平面地図のスクロール処理を行う。ステップS7では、前述した鳥瞰図のスクロール処理を行う。
以上説明した本実施の形態のカーナビゲーション装置は、次のようなすぐれた効果を奏する。
(1)平面地図および鳥瞰図の表示において、スクロール処理をどちらもプッシュスイッチ42〜49の操作で同じように行うようにした。これにより、平面地図および鳥瞰図のスクロール処理の操作が統一され、操作性のよいナビゲーション装置が実現できる。
(2)平面地図および鳥瞰図の表示において、回転表示処理をどちらもロータリースイッチ41の回転操作で行うようにした。これにより、回転の指示を回転の操作で行えるので、操作性がよいナビゲーション装置が実現できる。特に、鳥瞰図の回転をロータリースイッチ41で行うものが従来なかったが、本実施の形態のナビゲーション装置では、鳥瞰図の回転指示の操作性が一段と向上する。
(3)また、平面地図および鳥瞰図の表示において、回転表示処理をどちらもロータリースイッチ41の回転操作で同じように行うようにした。これにより、平面地図および鳥瞰図の回転表示処理の操作が統一され、操作性のよいナビゲーション装置が実現できる。
(4)上記の通り、平面地図および鳥瞰図の表示において、スクロール処理や回転表示処理の操作を完全に統一することができる。特に、従来、複数の方向に配置されたプッシュスイッチの押下操作やジョイスティックの傾け操作で、平面地図ではスクロール処理がなされ、鳥瞰図では回転表示処理がなされており、操作が異なり操作性が悪かった。しかし、本実施の形態では、平面地図および鳥瞰図の間でのスクロール処理および回転表示処理の操作がすべて統一され、ナビゲーション装置の操作性が一段と向上するようになった。
(5)ロータリースイッチ41の回転角度に応じて、平面地図や鳥瞰図の回転角度を決定するようにしたので、回転させたい角度を違和感なく指示することができる。
(6)鳥瞰図の回転表示処理の場合、視点位置を中心に回転させるようにした。これにより、スクロール後の位置でも回転表示処理を容易に行うことができる。
(7)ロータリースイッチ41の回転軸とプッシュスイッチ42〜49の配置中心位置を同じ位置にしたので、プッシュスイッチ42〜49をロータリースイッチ41の周辺にコンパクトに配置することができ、スイッチ群4をコンパクトにかつ操作性よく構成することができる。
(8)ロータリースイッチ41の操作が所定時間以上停止してから、回転表示処理をするようにしたので、ロータリースイッチ41の操作速度が速い場合にも、適切に地図の表示処理をすることができる。
(9)ロータリースイッチ41の操作速度がすばやくかつ操作角が大きく回転操作された場合には、所定の回転角度が指示されたものとして処理を行うようにした。これにより、ユーザはロータリースイッチ41の回転を慎重に行う必要はない。ロータリースイッチ41を適当に回転させても、ある適切な回転角の表示を得ることができる。
なお、上記の実施の形態では、プッシュスイッチ42〜49を8個配置し、8方向を指示できるようにしたが、この内容に限定する必要はない。上下左右の4方向に4つのプッシュスイッチを配置する場合であってもよい。また、8個以上配置するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態では、プッシュスイッチ42〜49に代えてジョイスティックを使用してもよい旨説明をした。この場合、ジョイスティックのスティック部を回転可能にし、ロータリースイッチ41に代えて使用するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態では、ロータリースイッチ41の回転軸とプッシュスイッチ42〜49の配置中心位置を同じ位置にする例を説明したが、必ずしもこの内容に限定する必要はない。ロータリースイッチ41の回転軸とプッシュスイッチ42〜49の配置中心位置を異ならせるように配置をしてもよい。すなわち、ロータリースイッチ41とプッシュスイッチ42〜49を少し離して配置してもよい。プッシュスイッチ42〜49に代えてジョイスティックを使用する場合も同じである。ロータリースイッチ41を、ジョイスティックと離して配置するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態では、鳥瞰図の回転表示処理のとき、回転中心を視点の位置とする例を説明したが、必ずしもこの内容に限定する必要はない。視点位置から、見下ろし方向へ少し進めた点を回転中心としてもよい。また、自車位置を中心としてもよい。鳥瞰図でスクロール操作されると、自車位置が画面から消える場合がある。しかし、ロータリースイッチ41が操作されると、常に、自車位置のところまで戻り、自車位置後方の所定の視点から見た鳥瞰図の表示とするようにする。そして、ロータリースイッチ41で指示された回転を、自車位置を中心に回転させて鳥瞰図を表示させるようにしてもよい。この場合、視点位置が自車位置を中心に回転することになる。
また、上記の実施の形態では、カーナビゲーション装置の例で説明をしたが、この内容に限定する必要はない。携帯用のナビゲーション装置にも本発明は適用できる。また、ナビゲーション装置に限定する必要もない。平面地図や鳥瞰図を表示する装置であればどのような装置にも本発明を適用することができる。
また、上記の実施の形態では、カーナビゲーション装置の制御装置3が実行する制御プログラムはメモリに格納されている例で説明をしたが、この内容に限定する必要はない。制御プログラムやそのインストールプログラムをCD−ROMなどの記録媒体で提供してもよい。
さらに、それらのプログラムをインターネットなどに代表される通信回線などの伝送媒体を介して提供することも可能である。すなわち、プログラムを、伝送媒体を搬送する搬送波上の信号に変換して送信することも可能である。カーナビゲーション装置は、通信回線との接続機能、例えば携帯電話との接続機能を有するようにすればよい。
また、上述の制御プログラムをパソコンやPDA(携帯端末)上で実行させてナビゲーション装置を実現するようにしてもよい。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
以下、請求項の構成要素と上記実施の形態の構成要素との対応付けについて説明する。本発明の制御手段は制御装置3に対応し、操作手段はスイッチ群4に対応し、直線方向指示操作部材はプッシュスイッチ42〜49に対応し、回転指示操作部材はロータリースイッチ41に対応し、表示手段はディスプレイ5に対応する。なお、この対応付けの説明はあくまで一例であり、本発明はこの対応付けに限定して解釈されるものではない。
本発明の一実施の形態であるカーナビゲーション装置のブロック図である。 地図のスクロールや回転などの指示、あるいは、カーソルの移動などの指示のときに操作されるスイッチを示す図である。 制御装置が行う処理のフローチャートを示す図である。
符号の説明
1 現在地検出装置
2 地図記憶装置
3 制御装置
4 スイッチ群
5 ディスプレイ
6 CD−ROM

Claims (6)

  1. ナビゲーション装置であって、
    地図データに基づき、表示手段に平面地図および鳥瞰図を表示するように制御する制御手段と、
    前記平面地図および鳥瞰図の表示に関する指示のために操作される操作手段とを備え、
    前記操作手段は、直線方向の指示のために操作される直線方向指示操作部材と、回転を指示するために回転操作されるロータリースイッチとを有し、
    前記制御手段は、
    前記平面地図を表示しているときに、前記直線方向指示操作部材が操作されると、操作された指示の方向へ前記平面地図をスクロールし、
    前記鳥瞰図を表示しているときに、前記直線方向指示操作部材が操作されると、操作された指示の方向へ前記鳥瞰図をスクロールし、
    前記平面地図を表示しているときに、前記ロータリースイッチが回転操作されると、操作された回転に応じて前記平面地図を回転させ、
    前記鳥瞰図を表示しているときに、前記ロータリースイッチが操作されると、操作された回転に応じて前記鳥瞰図を回転させ
    前記ロータリースイッチが回転操作された場合、前記ロータリースイッチの回転操作が所定時間以上停止したときにその位置の回転角度に応じて前記平面地図あるいは前記鳥瞰図を回転させることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載のナビゲーション装置において、
    前記制御手段は、前記ロータリースイッチが所定の速度以上でかつ所定の回転角度以上に回転操作された場合、前記ロータリースイッチは予め決められた回転角度で回転操作されたものとすること特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項1または2に記載のナビゲーション装置において、
    前記制御手段は、前記鳥瞰図を回転させるとき、前記鳥瞰図の視点に相当する位置を中心に回転させることを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 請求項1または2に記載のナビゲーション装置において、
    前記制御手段は、前記鳥瞰図を回転させるとき、自車位置を中心に回転させることを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 請求項1からのいずれかに記載のナビゲーション装置において、
    前記直線方向指示操作部材は、所定の位置を中心に、複数の方向に配置された複数のスイッチであること特徴とするナビゲーション装置。
  6. 請求項1からのいずれかに記載のナビゲーション装置において、
    前記直線方向指示操作部材は、ジョイスティックであることを特徴とするナビゲーション装置。
JP2004327398A 2004-11-11 2004-11-11 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4564825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327398A JP4564825B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327398A JP4564825B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006138979A JP2006138979A (ja) 2006-06-01
JP4564825B2 true JP4564825B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36619863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327398A Expired - Fee Related JP4564825B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4564825B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064532A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Xanavi Informatics Corp タッチパネルを備えた車載用ナビゲーション装置
JP2011191651A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Clarion Co Ltd 地図表示装置
JP5767525B2 (ja) * 2011-08-08 2015-08-19 東芝アルパイン・オートモティブテクノロジー株式会社 入力装置
JP2014228703A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 地図表示制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272196A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JPH08292720A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Hitachi Ltd 鳥瞰図作成方法、地図表示装置およびナビゲーションシステム
JP2000337892A (ja) * 1999-03-19 2000-12-08 Honda Motor Co Ltd 地図表示装置
JP2002132248A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置
JP2002243485A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Mitsubishi Motors Corp ナビゲーション用操作装置
JP2002311817A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
JP2003269984A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2004117830A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Denso Corp ナビゲーション装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272196A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JPH08292720A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Hitachi Ltd 鳥瞰図作成方法、地図表示装置およびナビゲーションシステム
JP2000337892A (ja) * 1999-03-19 2000-12-08 Honda Motor Co Ltd 地図表示装置
JP2002132248A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置
JP2002243485A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Mitsubishi Motors Corp ナビゲーション用操作装置
JP2002311817A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
JP2003269984A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2004117830A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Denso Corp ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006138979A (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678534B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図スクロール処理方法
JP2007207186A (ja) 操作システム
US20060190843A1 (en) Apparatus operating system
JP2007086633A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2007042029A (ja) 表示装置およびプログラム
JP2008217767A (ja) 表示装置
JP2008216991A (ja) 表示装置
JP2008129689A (ja) タッチパネルを備えた入力装置、その入力受付方法
JP5924448B2 (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP4564825B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008209915A (ja) 表示装置
JP2008045914A (ja) ナビゲーション装置
JP2008082813A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP4897342B2 (ja) 車載地図表示装置
JPH10340045A (ja) ナビゲーション装置の地図表示方法
JP4711135B2 (ja) 入力システム
JP4751844B2 (ja) 操作入力装置
JP4974479B2 (ja) 地図表示装置
JP2000029382A (ja) 地図表示装置、地図表示方法および地図表示プログラムの記録媒体
JP5626934B2 (ja) 入力装置、及び入力方法
JP5040402B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション画面表示方法
JP4262619B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP3838215B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置の操作装置
JP5345822B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4159420B2 (ja) 地図スクロール制御装置およびナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees