JP4563126B2 - 野菜製品の汁と食用部分の抽出装置 - Google Patents

野菜製品の汁と食用部分の抽出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4563126B2
JP4563126B2 JP2004272409A JP2004272409A JP4563126B2 JP 4563126 B2 JP4563126 B2 JP 4563126B2 JP 2004272409 A JP2004272409 A JP 2004272409A JP 2004272409 A JP2004272409 A JP 2004272409A JP 4563126 B2 JP4563126 B2 JP 4563126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strainer
juice
radial wall
edible
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004272409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005087743A (ja
Inventor
ル ルージク クロード
Original Assignee
アモール エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0310920A external-priority patent/FR2859616B1/fr
Application filed by アモール エス.エー. filed Critical アモール エス.エー.
Publication of JP2005087743A publication Critical patent/JP2005087743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563126B2 publication Critical patent/JP4563126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/0716Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools for machines with tools driven from the lower side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23NMACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
    • A23N1/00Machines or apparatus for extracting juice
    • A23N1/02Machines or apparatus for extracting juice combined with disintegrating or cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J19/00Household machines for straining foodstuffs; Household implements for mashing or straining foodstuffs
    • A47J19/02Citrus fruit squeezers; Other fruit juice extracting devices
    • A47J19/027Centrifugal extractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Description

本発明は野菜製品の汁と食用部分の抽出装置に関する一般的なものである。
より正確には、本発明は野菜製品の汁と果肉の抽出装置において、駆動装置、容器、容器内に配置され開孔した放射状の壁を有するX−X’対称軸を備える円筒状濾し器、濾し器内に野菜製品を導入する穴と濾し器内に導入された物質を粉砕する手段とから成り、粉砕された物質が放射状の壁に押し付けられるように、駆動装置は濾し器をX−X’軸を中心に回転駆動させることを特徴とする抽出装置に関するものである。
このタイプの装置は、先行技術において既知であり、とくに特許文献WO89/06106は蓄積型の、すなわち果物の残り滓を排出せずに作動する垂直軸遠心分離器を開示している。
これらの装置はニンジンやジャガイモなどの固い物質においてはうまく作動する。イチゴやトマトなどの果肉が柔らかい果物においては効率が大幅に低下する。後者の場合において効率、すなわち果物の最初の重量に対する抽出果汁の重量は極めて小さく、時にはゼロになる。
クロフサスグリのような果物によっては、先行技術からなる装置では全く処理できず、手で粉砕しなければならない。しかし手で粉砕する方法は非常に時間がかかり、そのためごく少量の果汁しか調製できない。
このような背景において、本発明は前記の欠点を解消することを目的とする。
この目的を達するため、前記の一般的定義に合致している本発明の装置は、濾し器の開孔した放射状の壁の近傍に、濾し器内部へ延長する羽根を有し、駆動装置は、濾し器を駆動することによって、汁と食用部分の抽出時に粉砕され放射状の壁に押し付けられた物質に対し羽根により力が加わるように、その羽根に対して濾し器を回転運動させることを特徴とする装置に関するものである。
尚、前記羽根は不動である。
例えば、羽根は濾し器の開孔した壁の軸方向全高にわたって延する。
有利な点として、羽根は放射状である。
好ましくは、容器は底部、汁と食用部分の側面排出穴と、駆動装置によって回転駆動される排出円錐部を備え、濾し器から出て円錐部に落ちる汁と食用部分が排出穴に向けて運ばれるようにこの円錐部は底部と濾し器の間に配置される。
尚、前記駆動装置は中心軸に平行な濾し器の駆動軸部を備え、前記羽根は軸部に取り付けたハブと一体であり、前記軸部はハブに対して回転自在である。
有利な点として、容器は穴を濾し器の内部に延長させるシュートを備え、濾し器が駆動装置によって回転駆動されたとき羽根がシュートに当接する。
別の形態によれば、野菜製品は汁と食用部分の抽出作業の間に放射状の壁上に残滓を残し、装置は放射状の壁に接触して、抽出作業の終了後濾し器の内部に配置される残滓清掃ブラシを備えることが可能であり、濾し器は前記不動の羽根に設けられたブラシに対する回転運動によって駆動される。
好ましくは、ブラシは羽根に対して取り外し自在に固定することができる。
また別の形態によれば、装置は、前記羽根の代わりに、放射状の壁に接触して抽出作業の終了後に濾し器の内部に配置される、野菜製品の汁と食用部分との抽出作業の間に放射状の壁上に残される残滓を清掃するための残滓清掃ブラシを備え、濾し器が前記ブラシに対し回転運動するように駆動される。
有利な点として、ブラシは放射状の壁から離れて、中心軸に平行に延する支柱と、支柱に固定され、壁に接触するまで放射状に延する毛を備えることができる。
本発明におけるその他の特徴と利点は、付属の図面を参照して、非制限的な例として挙げられた、特定の実施形態の下記説明を読むことによって明らかになるだろう。
図1に示した抽出装置は野菜製品、主として果物と野菜の汁と食用部分の抽出に適している。
装置は台12の中に配置された駆動装置10、台12に取り付けられたほぼ円筒状の容器20、容器20の中に配置され、開孔した放射状壁31を備えたX−X’対称軸の円筒状濾し器30、濾し器30の中に野菜製品を導入する投入穴40と、濾し器30内に導入された野菜製品を粉砕する粉砕手段とから構成される。
容器20と濾し器30は同軸である。
駆動装置10は容器20の底部22を貫通し、X−X’軸にそって容器20の中に延長している駆動軸部11を有する。この軸部11は野菜製品が開孔した壁31に叩きつけられるよう、濾し器30をX−X’軸中心に高速で回転駆動させる。
容器20は底部22の反対側に取り外し自在な蓋21を備え、この蓋21に投入穴40が配置されている。
濾し器30は野菜製品を投入することができる蓋21側の軸方向開放面と、開放面に相対する側、すなわち容器20の底部22に向かい合って中実の軸方向底部32を備えている。
中実の底部32は円盤状であり、駆動軸部11と協働する中心ハブ321を備えている。
このために、軸部11は裁断面を有し、中心ハブは軸部の形状に対応する形状の穴を有し、この軸部の上に通されている。
本発明によれば、装置は濾し器の開孔した放射状壁31の近傍で、この濾し器30の内部に延長する羽根61を備え、濾し器30は羽根61に対して回転運動により駆動される。
本発明の提案する実施形態において、羽根61は不動である。濾し器30はX−X’軸を中心に回転するため、濾し器30は羽根61に対して高速回転運動される。
この羽根61は長方形の形状を有し、中実の底部32から濾し器の軸方向開放面まで、濾し器30の開孔した31の軸方向全高にわたって延長している。
またX−X’軸を通り、濾し器30に対して放射状面内を延長し、直線状かつ、放射状壁31に対して平行な放射状外側縁611を有する。
この外側縁611と濾し器30の放射状壁31は3ミリメートル未満の相互間隔を有するのが好ましい。一般的に用いられる間隔は約1.5ミリメートルであるが、より小さな、またはより大きな間隔でも極めて良好な結果を得ることができる。試験によって、対象とする野菜製品の種類について得られた結果が十分であることを確認することを条件に、3ミリメートルを超える値を考えても良い。
濾し器30内に投入される野菜製品は粉砕され、遠心力によって放射状壁31に押し付けられる。この遠心力の作用で汁の一部は野菜製品から出て、放射状壁31の孔を通過する。また、果肉の一部も孔を通過する。
野菜製品の残留部分は層を形成し、その厚みは投入された野菜製品の量とともに増加する。
この層は濾し器30とともに回転駆動される。
野菜製品の層の厚みが羽根61と放射状壁31の間隔を超えると、羽根に対する濾し器の運動のために外側縁611は野菜製品の層に対して力をかける。
このようにして層の中に発生した機械的応力は粉砕手段を用いて得られた粉砕を補足し、野菜製品の圧搾の実現を可能にする。この圧搾によって食用部分は破壊され、それが開孔した壁31の通過を容易にする。それによって汁のほぼ全体の回収が可能になる。
図1と図2に示されるように、濾し器30の底部32は、濾し器30の内部に向いた面に歯があり、それによって粉砕を形成している。この底部は料理ロボットのおろし金に類似させることができる。
容器20は投入穴40を濾し器30の内部に延長させ、下端71が歯の付いた底部32とすれすれに開口している投入シュート70を備えている。
下端71と歯の付いた底部32の間隔は小さく、数ミリメートル程度である。
野菜製品は下端71とは反対のシュートの上端72から装置内に投入され、歯の付いた底部32の上に落ちる。次に押し器(図示せず)が投入シュート70に係合し、野菜製品を歯の付いた底部32に押し付けることを可能にする。
シュートと底部の間の間隔は野菜製品が歯の付いた底部32によって粉砕されずにシュートから逃げられないように十分狭くする。
図1と図2に示した第一の変型実施形態において、羽根61は濾し器30の中実である底部32の中心ハブ321に取り付けられたハブ62と一体である。軸部11と中心ハブ321はハブ62内を自由に回転する。ほぼ放射状の、連結部品63は粉砕された野菜製品または歯の付いた底部32に貯まる屑を通過させるために、羽根とハブの間で、連結部品の下に回転孔が配置されるように、羽根61の上部とハブ62を一体化する。
羽根61は駆動装置の始動時に回転駆動され、投入シュート70に当接する。羽根は濾し器30が回転している間ずっとこの位置に不動に維持される。
第二の変型実施形態において、羽根61は蓋21と一体である(図示せず)。
図4に示されるように、容器20の底部22は、濾し器30に尖端が向けられ、X−X’軸から底部の放射状外縁に向かって傾斜した円錐形である。
容器20も、底部22とすれすれに、前記容器の側壁内に配置された汁と食用部分の排出側孔23を備えることができる。
X−X’軸を中心に駆動装置によって回転駆動する排出円錐部24は底部22と濾し器30の間で、容器20内に配置される。それは底部22と同じ形状を有し、円筒状濾し器30の歯の付いた底部32に尖端が向けられ、底部22と同じ傾斜を有する。それは底部22と平行に、そのすぐ上に延長する。
放射状壁31を通り、濾し器30から出た、円錐部24の上に落ちる汁または食用部分は遠心力によって排出孔23に向けて運ばれる。
円錐部24は軸部11が貫通し、気密方式(図示せず)が軸部11と円錐部24の間の気密性を確保する。
変型実施形態において、容器20は排出孔23を備えていないので、汁と食用部分は容器20の底に貯まる。
容器20は台12に固定、または取り外し自在であり、その場合には洗浄が容易になる。
装置は汁と食用部分の抽出専用とすることができる。
したがって、それは各種の円板を用いて通常野菜を切るのに用いられる、多機能家事ロボットから構成できる。これらのロボットは、同じく取り外し自在な蓋を備えた前記タイプの取り外し自在な容器、モーターとその上に円板を固定することができる駆動軸部を一般的に備えている。
このロボットは円筒状濾し器30と対応するハブ62を備えた羽根61を駆動軸部に適合させ、容器の通常の蓋を投入シュート70が備わった蓋21に替えることによって本発明に合致させることができる。
意外なことに、本発明による遠心分離装置の効率は柔らかい果実について先行技術の装置で得られた効率よりもはるかに高い。
数多くの種類の果実で実施した試験結果を下の表にまとめた。70から90%を超えて変動する効率が得られた。先行技術の装置は一般的に40%を超えられず、さらにはクロフサスグリなど一部の果実をまったく処理できない。
Figure 0004563126
抽出作業の終わりに、濾し器の内部を検査して、ほぼ種と皮片、繊維しか残っていないことがわかった。それらも濾し器内に完全に取り込まれ、特に細かい種を含んでいるイチゴの場合でも、抽出した果汁にはそれらは含まれていない。この最後の効果は意外なものである。なぜなら濾し器には直径約1ミリメートルの、すなわちイチゴの種の大きさを超える直径の孔が開けられているからである。
濾し器内の残留物質量は極めてわずかなため、抽出作業中に偏心は発生しない。
前記の試験は、濾し器の回転速度を1500rpmにして実施した。別の試験では、この回転速度が装置の効率に対する影響を少なくすることを示した。より高い、あるいはより低い回転速度を用いることもできる。
残留物質量が少ないので、容器の上部に配置された穴の中に溢れることによって、これらの物質の連続出口を備えることは不要になる。ただし当業者にとっては、例えばブドウのように、皮と種のある果物を大量に処理するための、出口を備えることは極めて容易である。
他方で、本発明は垂直対称軸を備える濾し器について説明したが、水平対称軸を備える濾し器を用いることも十分可能であり、その場合には充填シュートも水平になる。
最後に、羽根の形状は装置の効率にほとんど影響がないことも強調される。羽根は半径方向の幅、およびその厚みを多少変化させても影響がない。
羽根は、前記の説明のように、放射状でも良いし、あるいはわずかに傾斜させて半径方向の面に対して数度の角度を形成しても良い。
同様に、濾し器にある孔の直径はほとんど影響がない。
強調すべきこととして、濾し器30の反対方向にあり、X−X’軸を中心として羽根61を駆動させる独立した駆動装置を備えることもできる。このようにして、羽根に対する濾し器の相対回転速度をさらに高くすることができ、それによって放射状壁31に対して形成された物質層に対する圧力をいっそう高められる。
濾し器30と羽根61の間に大きな回転速度の差が存在するように、駆動装置は濾し器30の速度よりはるかに低い速度で、濾し器30と同じ方向に羽根61を回転駆動することもできる。
したがって、羽根に対しある回転速度で濾し器が駆動する全ての装置は、羽根が不動であるか否かにかかわらず、本発明の範囲に含まれる。
本発明の別の形態によれば、装置は汁と食用部分の抽出作業の終わりに放射状壁31の上に存在する残り滓の掃除ブラシ80を備えている。この残り滓は放射状壁を通過できず、場合によって、主として野菜製品の少量の食用部分、種、皮および/または繊維を含む処理された野菜製品の部分によって構成されている。抽出作業の最後に、処理される物質が全て装置の容器内に導入、粉砕、遠心分離されたとき、これらの残り滓は放射状壁31の下側を覆う。
図5に示したように、ブラシ80は濾し器30の内部で放射状壁31から離れて、X−X’軸と平行に延長する伸長した形状の支柱81と、支柱81に固定され、放射状壁31に接触するまで放射状に延長する毛82を備えている。
支柱81は軸方向へ向かう放射状壁の高さのほぼ全体にわたって延長している。毛82はX−X’軸にそって一直線に配置され、支柱に沿って一定の間隔を置いた、複数個の束にまとめられている。各束の間隔は放射状壁31の全高さを清掃できるように選択される。
毛82の自由端は放射状壁31に接触している。毛82を構成する材料は放射状壁31の孔の中に詰まった小さな物質片を除去するのに十分な剛性を有するように選択される。
好適には、毛はほぼ放射状に延長するが、X−X’軸に垂直な平面内、あるいはX−X’軸を含む面内で、放射状壁に対してわずかに傾いた方向に延長することもできる。
全ての毛は、静止時において、好適には同じ方向に延長する。静止時とは、濾し器が不動の状態をいう。しかしながら、毛82は壁31のサイズと形状に応じて清掃を最適化するように、複数の異なる方向に延長することもできる。
製造手順には次の過程が含まれる。
(1)装置の停止、次いでスプーンまたはスケッパを用いて残り滓の大部分を手で清掃。このようにして放射状壁を通る可能性のない最も大きな要素を除去。
(2)濾し器30の内部にブラシを設置。
(3)ブラシが設置されたら、ブラシ80に対して回転運動で駆動されるように濾し器30を駆動し、液体を、好適には水を濾し器の内部に流し込む。
放射状壁31上を毛82で擦ることによって、手で回収できなかった残り滓を除去することが可能になり、洗浄水でそれらが放射状壁31を通って運ばれる。
残り滓が少量で、孔を通過できる小さなサイズである場合、予め手で清掃することなしにブラシを直接使っても良い。
図5に対応する、実施形態の第一の変型によれば、ブラシ80は羽根61に代わり、濾し器30の内部に取り付けられる。
この場合、ブラシ80は、濾し器30の中実の底部32にある中心ハブ321上に取り付けられたハブ83を有する。軸部11と中心ハブ321はハブ83内を自由に回転する。ほぼ放射状の連結部品84が支柱81の上部とハブ83を一体化する。
第二の変型実施形態によれば(図示せず)、例えばクリップを用いて、ブラシは羽根61に取り外し自在に取り付けられている。ブラシ80の毛82はこのとき羽根61の外側縁611を超えて放射状に延長し、放射状壁31と接触する。
いずれの場合にも、ブラシ80は駆動装置の始動のときに回転駆動され、投入シュート70に当接する。それは濾し器30の回転駆動の間を通じてこの位置に不動に維持される。
したがって、前述の装置は特に有利であることがわかる。
それらはこれまでに不可能であった、果肉の柔らかい軟肉果実を大量かつ容易に高速処理することが可能となる。
それは経済的に有利である。なぜならその効率は高く、同時に開始された同量の物質において先行技術の装置よりも大量の汁を調整することが可能になるからである。
それは製造が簡単で安価であり、従来型の料理ロボットから構成することができる。
最後にそれは、極めて多機能である。羽根を使えば、柔らかい果実の処理に適する。羽根は容易に取り外せるため、装置はリンゴやニンジンなど固い野菜の処理の際に適する。
ブラシ80は、濾し器30の放射状壁31を極めて効果的に掃除することができるので、濾し器の穴の中に詰まった残り滓をほぼ完全に除去することを可能にする。
本発明による装置の一部を破断した斜視図 図1に示した濾し器、シュートと羽根の斜視図 図1に示した装置の作動を説明する原理図 図1に示した装置の軸方向断面図 羽根が濾し器清掃ブラシに交換された、図1と同様な装置の一部を破断した斜視図
符号の説明
10 駆動装置
11 駆動軸部
12 台
20 容器
21 蓋
22 底部
23 排出側孔
24 円錐部
30 濾し器
31 壁
32 底部
40 投入穴
50 粉砕手段
61 羽根
62 ハブ
63 連結部品
70 投入シュート
71 下端
72 上端
80 掃除ブラシ
81 支柱
82 毛
83 ハブ
84 連結部品
321 中心ハブ
611 放射状外側縁

Claims (9)

  1. 野菜製品の汁と果肉の抽出装置において、
    駆動装置と、
    容器と、
    容器内に配置され開孔した放射状の壁を有する中心軸を備える円筒状濾し器と、
    濾し器内に野菜製品を導入する穴と、
    濾し器内に導入された物質を粉砕する手段とから成り、
    粉砕された物質が放射状の壁に押し付けられるように、駆動装置によって濾し器が前記中心軸を中心に回転駆動され、
    濾し器の開孔した放射状の壁の近傍に、濾し器の内部に延する羽根を有し、
    駆動装置は前記中心軸に平行な濾し器の駆動軸部を備え、羽根は軸部に取り付けたハブと一体であり、軸部はハブに対して回転自在であり、
    野菜製品を粉砕するとともに汁と食用部分を抽出し、駆動装置は、濾し器を駆動することによって、放射状の壁に押し付けられた物質に羽根が力を加えるように、不動の羽根に対して濾し器を回転運動させることを特徴とする野菜製品の汁と食用部分の抽出装置
  2. 羽根が濾し器の開孔した壁の軸方向全高にわたって延することを特徴とする請求項1に記載の野菜製品の汁と食用部分の抽出装置。
  3. 羽根が放射状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の野菜製品の汁と食用部分の抽出装置。
  4. 容器が底部、汁と食用部分の側面排出穴と、駆動装置によって回転駆動される排出円錐部を備え、濾し器から出て円錐部に落ちる汁と食用部分が排出穴に向けて運ばれるように、この円錐部が底部と濾し器の間に配置されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の野菜製品の汁と食用部分の抽出装置
  5. 容器が穴を濾し器の内部に延長させる投入シュートを備え、濾し器が駆動装置によって回転駆動されたとき羽根がシュートに当接することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の野菜製品の汁と食用部分の抽出装置。
  6. 野菜製品は汁と食用部分の抽出作業の間に放射状の壁上に残滓を残し、装置は放射状の壁に接触して、抽出作業の終了後に濾し器の内部に配置される残滓清掃ブラシを備え、濾し器が前記不動の羽根に設けられたブラシに対する回転運動で駆動されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の野菜製品の汁と食用部分の抽出装置。
  7. ブラシは羽根に取り外し自在に固定することを特徴とする請求項に記載の野菜製品の汁と食用部分の抽出装置。
  8. 装置は、前記羽根の代わりに、
    放射状の壁に接触して抽出作業の終了後に濾し器の内部に配置される、野菜製品の汁と食用部分との抽出作業の間に放射状の壁上に残される残滓を清掃するための残滓清掃ブラシを備え、
    濾し器が前記ブラシに対し回転運動するように駆動される
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の野菜製品の汁と食用部分の抽出装置。
  9. ブラシが放射状の壁から離れて、前記中心軸と平行に延する支柱と、支柱に固定され、放射状の壁に接触するまで放射状に延する毛を備えることを特徴とする請求項6乃至のいずれか一項に記載の野菜製品の汁と食用部分の抽出装置。
JP2004272409A 2003-09-17 2004-09-17 野菜製品の汁と食用部分の抽出装置 Active JP4563126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0310920A FR2859616B1 (fr) 2003-09-17 2003-09-17 Appareil d'extraction du jus et de la pulpe de produits vegetaux a rendement ameliore
FR0402029A FR2859617B1 (fr) 2003-09-17 2004-02-27 Appareil d'extraction du jus et de la pulpe de produits vegetaux, a rendement ameliore

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005087743A JP2005087743A (ja) 2005-04-07
JP4563126B2 true JP4563126B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=33312276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004272409A Active JP4563126B2 (ja) 2003-09-17 2004-09-17 野菜製品の汁と食用部分の抽出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7044051B2 (ja)
JP (1) JP4563126B2 (ja)
CA (1) CA2480230C (ja)
DE (1) DE102004045999B4 (ja)
ES (1) ES2257934B1 (ja)
FR (1) FR2859617B1 (ja)
GB (1) GB2406038B (ja)
IT (1) ITMI20041751A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20040342A1 (it) * 2004-02-26 2004-05-26 Univ Degli Studi Milano Metodo per la preparazione di derivati di frutto e-o verdura ipoallergenici
US20060065767A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Wei-Chin Lin Scrap device for removing debris on filter of food processors
AU2006254708B2 (en) * 2005-06-03 2011-01-06 Breville Pty Limited Compact juicer
KR100755440B1 (ko) * 2006-06-21 2007-09-05 김영기 착즙주스기
US8109961B2 (en) * 2006-12-27 2012-02-07 Vinay Deshmukh Bone fusion system and method
WO2009081333A2 (en) 2007-12-19 2009-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of including features in an article manufactured from maraging stainless steel
FR2929821B1 (fr) * 2008-04-11 2010-05-28 Hameur Sa Appareil de traitement mecanique d'aliments comportant un dispositif presse-puree.
US8161872B2 (en) * 2008-09-09 2012-04-24 Adrian Rivera Automated juice extractor
CN101683234B (zh) * 2008-09-28 2011-06-22 彭韦华 一种榨汁机
JP5449795B2 (ja) * 2009-02-13 2014-03-19 三洋電機株式会社 自動製パン機
US8733239B2 (en) * 2009-07-16 2014-05-27 Hamilton Beach Brands, Inc. Food processor
US8807022B2 (en) 2009-10-12 2014-08-19 Alan Backus Devices and methods to disintegrate foods
FR2955475B1 (fr) * 2010-01-22 2013-09-06 Hameur Sa Appareil multifonctionnel de traitement mecanique d'aliments
IT1399385B1 (it) * 2010-04-08 2013-04-16 Fedeli Dispositivo per l'estrazione del succo e della polpa da un frutto o da un ortaggio
CN102917622B (zh) * 2010-10-25 2015-07-01 熊津豪威株式会社 具有汁液提取壳体肋的壳体
CN104223928B (zh) 2010-10-25 2016-08-31 熊津豪威株式会社 具有汁液提取螺杆组件的榨汁机
US20130255511A1 (en) * 2010-12-13 2013-10-03 Novissa Haushaltgeråte AG Apparatus for extracting juice and pulp from fruit or vegetables
KR200470356Y1 (ko) * 2010-12-27 2013-12-10 주식회사 해피콜 거름망 찌꺼기 제거기능을 갖는 착즙기
WO2013114243A1 (zh) * 2012-02-05 2013-08-08 Wong Yan Kwong 榨汁机
CN103706591B (zh) * 2013-01-17 2016-02-17 新疆新坤果业有限公司 多功能一体化无水法绿色葡萄干清洗机
US9675101B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Whirlpool Corporation High performance adjustable juicer with whole foods feed chute
US9556916B2 (en) 2013-03-15 2017-01-31 Whirlpool Corporation High performance adjustable juicer with whole foods feed chute and clutch mechanism
US10433577B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Whirlpool Corporation High performance adjustable juicer with pulp chute
CN103860047B (zh) * 2013-10-08 2017-03-29 唐锋机电科技(深圳)有限公司 果粒橙机
CN105828644A (zh) * 2013-10-31 2016-08-03 尼普乐股份有限公司 筛滤装置
USD734988S1 (en) 2014-03-06 2015-07-28 Euro-Pro Operating Llc Blender container
US9839233B2 (en) * 2014-03-13 2017-12-12 Sunbeam Products, Inc. Juice extractor with cleaning feature
CN106572761A (zh) * 2014-03-14 2017-04-19 塞弗瑞尔花园农场 两级冷压榨汁机
CN103921372B (zh) * 2014-05-05 2016-05-25 全椒海丰印刷包装有限公司 废弃纸管的粉碎回收装置
USD731850S1 (en) * 2014-07-18 2015-06-16 Euro-Pro Operating Llc Blender base
CN104367169A (zh) * 2014-12-12 2015-02-25 徐丽君 一种挤压切割式大口径榨汁机
DE102015101250A1 (de) 2015-01-28 2016-07-28 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Rührgefäß für eine Küchenmaschine
USD783353S1 (en) 2015-05-21 2017-04-11 Sharkninja Operating Llc Blade assembly
US10314436B2 (en) 2015-05-28 2019-06-11 Sharkninja Operating Llc Grinder attachment for blender system
USD787883S1 (en) 2015-05-28 2017-05-30 Sharkninja Operating, Llc Blender attachment
CN105768968B (zh) * 2016-02-22 2018-10-30 中宁县智才技术服务有限公司 一种核桃碎壳装置
USD821806S1 (en) 2016-07-15 2018-07-03 Sharkninja Operating Llc Blender base
CN106820930A (zh) * 2016-11-11 2017-06-13 四川苍溪红猕王猕猴桃协会 一种猕猴桃热饮机
CN106419474A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 四川苍溪红猕王猕猴桃协会 一种具有冷却系统的猕猴桃榨汁机
CN106419475A (zh) * 2016-11-11 2017-02-22 四川苍溪红猕王猕猴桃协会 一种果汁机
CN106820929A (zh) * 2016-11-11 2017-06-13 四川苍溪红猕王猕猴桃协会 一种果汁冷饮机
CN106562660A (zh) * 2016-11-11 2017-04-19 四川苍溪红猕王猕猴桃协会 一种猕猴桃冷饮机
CN106618138A (zh) * 2016-11-11 2017-05-10 四川苍溪红猕王猕猴桃协会 一种榨汁机
CN107549823B (zh) * 2017-09-08 2019-12-24 四川桑果白兰地农业开发有限公司 一种用于桑果加工的方法
CN107772489B (zh) * 2017-10-31 2019-11-01 扬州新乐新材料有限公司 一种红薯打浆机
EP3586701A1 (en) * 2018-06-25 2020-01-01 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for extracting juice from food ingredients
US11771265B2 (en) 2019-03-08 2023-10-03 Sharkninja Operating Llc Vacuum food processing system
CN113271828A (zh) 2019-03-08 2021-08-17 尚科宁家运营有限公司 真空食物处理系统
CN212939453U (zh) 2019-03-08 2021-04-13 沙克忍者运营有限责任公司 食品处理系统、用于其的容器组合件及与其一起使用的附件
USD924007S1 (en) 2019-06-06 2021-07-06 Sharkninja Operating Llc Strainer blender accessory
USD940500S1 (en) 2019-06-06 2022-01-11 Sharkninja Operating Llc Lid
USD927256S1 (en) 2019-06-06 2021-08-10 Sharkninja Operating Llc Blender
USD925270S1 (en) 2019-06-06 2021-07-20 Sharkninja Operating Llc Blender
DE102019004355A1 (de) 2019-06-24 2020-12-24 ETH Zürich Produkt, enthaltend Kakao und einen oder mehrere süßende Stoffe, Verfahren zum Herstellen von derartigen Produkten, insbesondere von Schokoladenprodukten oder schokoladenartigen Produkten, Verwendung eines derartigen Produktes, zum Beispiel zum Herstellen von Schokoladenprodukten oder schokoladenartigen Produkten
ES2909273A1 (es) * 2020-11-04 2022-05-05 Cecotec Res And Development Sl Dispositivo de limpieza para aparato de preparacion de alimentos
CN112644055B (zh) * 2020-12-22 2021-08-27 广州御韵化妆品有限公司 一种具有过滤结构的化妆品提取液加工装置
JP1713902S (ja) * 2021-05-13 2022-04-28 電気式フードプロセッサー
CN113925174B (zh) * 2021-10-19 2023-06-27 马凯铭 一种水果加工用葡萄榨汁装置
CN114903179B (zh) * 2022-04-11 2023-07-14 阳江职业技术学院 一种芒果浆生产设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108328A (en) * 1979-02-15 1980-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Juicer
JPS6154712U (ja) * 1984-09-12 1986-04-12
JPH02503991A (ja) * 1987-12-31 1990-11-22 ロボ‐クープ (ソシエテ アノニム) 果実と野菜の汁とパルプ抽出器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1066715B (ja) * 1959-10-08
US2297880A (en) * 1939-01-21 1942-10-06 Jiffy Juicing Machines Inc Fruit and vegetable juicer
US2311379A (en) * 1940-05-06 1943-02-16 Knapp Monarch Co Juicer
US2845971A (en) * 1956-04-17 1958-08-05 Cordero Rodolfo Sosa Juice extractor
US3101107A (en) * 1962-03-26 1963-08-20 Kitchen Master Appliance Inc Fruit and vegetable juice extractor
CH535032A (de) * 1970-11-10 1973-03-31 Wanger Ltd K Entsafter
FR2129193A6 (ja) * 1971-03-18 1972-10-27 Verdun Pierre
US3892365A (en) * 1971-07-23 1975-07-01 Pierre Verdun Apparatus for preparing food
AU511415B2 (en) * 1976-11-16 1980-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Juice extractor
JPS5379076A (en) * 1976-12-22 1978-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Juicer
JPS57145628A (en) * 1981-02-28 1982-09-08 Hitachi Ltd Juicer
MX152697A (es) * 1982-05-17 1985-08-16 Justo Ramirez Flores Mejoras en extractor de jugos
US4614153A (en) * 1984-01-17 1986-09-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Juice extractor
US4681031A (en) * 1986-05-01 1987-07-21 John Austad Vegetable and fruit juice extracting machine
US4700621A (en) * 1986-10-14 1987-10-20 Sunbeam Corporation Juice extractor quick connect/disconnect coupling
ES2004942A6 (es) * 1987-07-06 1989-02-16 Taurus Sa Com Ind Disposicion de filtro para maquina licuadora de vegetales
IT1218677B (it) * 1987-08-26 1990-04-19 Girmi Spa Dispositivo per la spremitura di pomidoro
US5222430A (en) * 1992-08-19 1993-06-29 Johnson Wang Juicer/mixer device
US5421248A (en) * 1994-08-29 1995-06-06 Airlux Electrical Co., Ltd. Multi-food processor and juice extractor
US5433144A (en) * 1994-12-05 1995-07-18 Lee; Chin-Lung Food processor with strainer and trash basket means
US5669292A (en) * 1996-12-24 1997-09-23 Chen; Tse-Hsiung Juicer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108328A (en) * 1979-02-15 1980-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Juicer
JPS6154712U (ja) * 1984-09-12 1986-04-12
JPH02503991A (ja) * 1987-12-31 1990-11-22 ロボ‐クープ (ソシエテ アノニム) 果実と野菜の汁とパルプ抽出器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2859617A1 (fr) 2005-03-18
DE102004045999B4 (de) 2016-07-28
US7044051B2 (en) 2006-05-16
ES2257934B1 (es) 2007-07-16
US20050056161A1 (en) 2005-03-17
CA2480230C (fr) 2009-11-24
JP2005087743A (ja) 2005-04-07
GB0420761D0 (en) 2004-10-20
DE102004045999A1 (de) 2005-04-14
CA2480230A1 (fr) 2005-03-17
FR2859617B1 (fr) 2007-06-08
GB2406038A (en) 2005-03-23
GB2406038B (en) 2008-01-02
ES2257934A1 (es) 2006-08-01
ITMI20041751A1 (it) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563126B2 (ja) 野菜製品の汁と食用部分の抽出装置
US11363903B2 (en) Devices and methods to disintegrate foods
JP3107553B2 (ja) 果実と野菜の汁とパルプ抽出器
RU2546449C2 (ru) Терочный диск для кухонного комбайна
RU2656845C2 (ru) Соковыжималка с двойным приводом
US20060191425A1 (en) Pulp squeezer
KR102316073B1 (ko) 스위프 시스템을 구비한 과일류 및/또는 야채류 음식물 압착용 스크루 및 기기
CN103957754A (zh) 榨汁机
US20070107609A1 (en) Juicer
KR20170120872A (ko) 과일 파쇄 및 착즙기
JP2000060745A (ja) 食材投入管
EP3566622A1 (en) Juice extractor screw and juice extractor thereof
EP2198755B1 (en) Juicer
KR102261629B1 (ko) 세척을 위한 회전형 패킹 구조체
RU2057467C1 (ru) Устройство для переработки косточковых плодов
CN117999019A (zh) 一种用于制备食物的器具及其工具和盖子
SU854363A1 (ru) Соковыжималка
RU27464U1 (ru) Соковыжималка
AU2004259140B2 (en) Juicer
SU1521449A1 (ru) Устройство дл получени плодоовощных соков
RU52691U1 (ru) Соковыжималка
DEM0024205MA (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250