JP4562877B2 - 斜板式ピストンモータ - Google Patents

斜板式ピストンモータ Download PDF

Info

Publication number
JP4562877B2
JP4562877B2 JP2000223554A JP2000223554A JP4562877B2 JP 4562877 B2 JP4562877 B2 JP 4562877B2 JP 2000223554 A JP2000223554 A JP 2000223554A JP 2000223554 A JP2000223554 A JP 2000223554A JP 4562877 B2 JP4562877 B2 JP 4562877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing cover
housing
cylinder block
swash plate
hydraulic oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000223554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002039047A (ja
Inventor
公則 長谷川
志郎 廣岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2000223554A priority Critical patent/JP4562877B2/ja
Publication of JP2002039047A publication Critical patent/JP2002039047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562877B2 publication Critical patent/JP4562877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hydraulic Motors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば建設機械の旋回体駆動用モータとして用いられる斜板式ピストンモータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の斜板式ピストンモータは、図4に示されるように、後端を開口させて筒状に形成されたハウジング10と、このハウジング10の後端開口を閉塞するハウジングカバー11とを備えており、ハウジング10の内部には斜板12、ピストン14、シリンダブロック16、バルブプレート18、モータ軸23等が設けられている。
【0003】
斜板12はその前面がボルト等によりハウジング10の内面に固定されており、この斜板12の背面にはシュー13が摺動可能に当接されている。
【0004】
ピストン14は、ハウジング10内に複数設けられている。また、各ピストン14は球状頭部15を有しており、この球状頭部15を介してシュー13と揺動可能に係合している。
【0005】
シリンダブロック16は円柱状に形成されており、このシリンダブロック16内には、ピストン14を摺動可能に保持する複数のシリンダ室17が形成されている。
【0006】
バルブプレート18は環状に形成されている。また、バルブプレート18はシリンダブロック16とハウジングカバー11との間に設けられ、このバルブプレート18には、シリンダブロック16のシリンダ室17に対して圧油を給排する三日月形の圧油給排ポート19,19が設けられている。
【0007】
モータ軸23はリテーナ部24を有しており、このリテーナ部24には、リターンプレート25を介してシュー13を斜板12に押圧するリング状の板ばね26が取付けられている。また、モータ軸23は斜板12の中心孔を貫通し、ハウジング10の前端部に形成されたボス部27に軸受28を介して回転可能に支持されている。さらに、モータ軸23はシリンダブロック16の前端面から延出するようにシリンダブロック16と一体に形成されている。
【0008】
ハウジングカバー11はボルト等によりハウジング10に固定されており、このハウジングカバー11には、バルブプレート18の圧油給排ポート19,19に対して圧油を給排する圧油供給ポート20,20と圧油排出ポート21,21が設けられていると共にハウジング10内でリークした作動油(以下、リーク油と称す)を外部へ排出するリーク油排出ポート22が設けられている。
【0009】
このような構成において、ハウジングカバー11の圧油供給ポート20からシリンダブロック16のシリンダ室17に圧油がバルブプレート18の圧油給排ポート19を介して供給され、シリンダ室17に供給された圧油によりピストン14がシリンダ室17から押し出される方向に移動し、これに伴ってシュー13が斜板12に押し付けられると、そのときの反力がピストン14を介してシリンダブロック16に回転方向の分力として作用するので、シリンダブロック16およびモータ軸23が回転を始める。
【0010】
ところで、このような斜板式ピストンモータでは、前述したようにモータ軸23がシリンダブロック16の前端面から延出するようにシリンダブロック16と一体に形成されているため、モータ軸23の後端部を軸受で支持する代わりにシリンダブロック16を軸受で支持する必要がある。そこで、従来ではシリンダブロック16の後端面に穴部36を凹設し、この穴部36にハウジングカバー11の前端面から突設された円柱状のボス部38を軸受37を介して係合させている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した斜板式ピストンモータでは、軸受28,37の潤滑に供される運転中の内部油は始動前にハウジング10内に注入された作動油と運転中の内部リーク油である。穴部36とボス部38との間隙部39に注目すると、間隙部39内の作動油は内部リークによる多少の流動はあるものの、その大部分は間隙部39内で滞留する。従って、今後モータの更なる高速回転要求に対応しようとする際に、作動油温やハウジング温度が高温になった場合には、軸受37の摺動面に形成される油膜を適正な厚さに保持することが難しくなるという難点があった。
【0012】
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、その目的は、シリンダブロックの後端面に穴部を凹設し、この穴部にハウジングカバーの前端面から突設されたボス部を軸受を介して係合させた斜板式ピストンモータにおいて、穴部とボス部との間に介在する軸受の摺動面に形成される油膜を適正な厚さに保つことができ、軸受の耐久性等を向上させることのできる斜板式ピストンモータを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明は、後端を開口させて筒状に形成されたハウジングと、このハウジングの後端開口を閉塞するハウジングカバーと、前記ハウジング内に設けられた斜板と、この斜板にシューを介して揺動可能に係合する複数のピストンと、これらのピストンを摺動可能に保持する複数のシリンダ室を有するシリンダブロックと、このシリンダブロックと前記ハウジングカバーとの間に設けられた環状のバルブプレートと、このバルブプレートと反対側のシリンダブロックの前端面から延出するようにシリンダブロックと一体に形成されたモータ軸とを備えてなり、前記シリンダブロックの後端面に穴部を凹設し、この穴部にハウジングカバーの前端面から突設されたボス部を軸受を介して係合させた斜板式ピストンモータにおいて、前記穴部とボス部との間隙部に作動油を導入する作動油導入手段を、前記ハウジングカバー若しくは前記モータ軸に設けたことを特徴とする斜板式ピストンモータにおいて、前記間隙部に導入された作動油は、前記軸受内を流れ、さらに前記バルブプレートとハウジングカバーとの間を通流した後に前記ハウジング内から排出されることを特徴とする。
【0014】
この場合、間隙部に導入された作動油をハウジングカバーとバルブプレートとの間を通流させるための溝部を、バルブプレートおよびハウジングカバーのいずれか一方若しくは両方に設けることが好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0016】
図1は、本発明の第1実施形態に係る斜板式ピストンモータの内部構造を示す断面図である。同図において、本実施形態に係る斜板式ピストンモータは後端を開口させて筒状に形成されたハウジング10と、このハウジング10の後端開口を閉塞するハウジングカバー11とを備えており、ハウジング10の内部には斜板12、ピストン14、シリンダブロック16、バルブプレート18、モータ軸23、メカニカルブレーキ機構29等が設けられている。
【0017】
斜板12はその前面がボルト等によりハウジング10の内面に固定されており、この斜板12の背面にはシュー13が摺動可能に当接されている。
【0018】
ピストン14は、ハウジング10内に複数設けられている。また、各ピストン14は球状頭部15を有しており、この球状頭部15を介してシュー13と揺動可能に係合している。
【0019】
シリンダブロック16は円柱状に形成されており、このシリンダブロック16内には、ピストン14を摺動可能に保持する複数のシリンダ室17が形成されている。
【0020】
バルブプレート18は環状に形成されている。また、バルブプレート18はシリンダブロック16とハウジングカバー11との間に設けられ、このバルブプレート18には、シリンダブロック16のシリンダ室17に対して圧油を給排する三日月形の圧油給排ポート19,19が設けられている。
【0021】
モータ軸23はリテーナ部24を有しており、このリテーナ部24には、リターンプレート25を介してシュー13を斜板12に押圧するリング状の板ばね26が取付けられている。また、モータ軸23は斜板12の中心孔を貫通し、ハウジング10の前端部に形成されたボス部27に軸受28を介して回転可能に支持されている。さらに、モータ軸23はシリンダブロック16の前端面から延出するようにシリンダブロック16と一体に形成されている。
【0022】
メカニカルブレーキ機構29はシリンダブロック16に固定された固定ブレーキ板30と、この固定ブレーキ板30に対向してシリンダブロック16の外周に設けられた可動ブレーキ板31と、この可動ブレーキ板31をシリンダブロック16の軸方向に進退駆動するブレーキピストン32と、このブレーキピストン32を介して可動ブレーキ板31を固定ブレーキ板30に押圧する複数の圧縮コイルばね33とを備えている。また、メカニカルブレーキ機構29はブレーキピストン室34を有しており、このブレーキピストン室34に圧油がブレーキ解除用油圧タイマ35から供給され、これによりブレーキピストン32および可動ブレーキ板31が圧縮コイルばね33のばね力に抗して図中右方へ後退移動すると、固定ブレーキ板30と可動ブレーキ板31との間に発生している摩擦ブレーキ力が解除されるようになっている。従って、メカニカルブレーキ機構29のブレーキピストン室34に圧油がブレーキ解除用油圧タイマ35から供給され、これにより可動ブレーキ板31およびブレーキピストン32が圧縮コイルばね33のばね力に抗して図中右方へ移動すると、モータ軸23に対するブレーキ力が解除され、シリンダブロック16およびモータ軸23が回転可能な状態となる。
【0023】
ハウジングカバー11はボルト等によりハウジング10に固定されており、このハウジングカバー11には、バルブプレート18の圧油給排ポート19,19に対して圧油を給排する圧油供給ポート20,20と圧油排出ポート21,21が設けられていると共にハウジング10内でリークした作動油を外部へ排出するリーク油排出ポート22が設けられている。そして、ハウジングカバー11の前端面には、シリンダブロック16の後端面に凹設された穴部36に軸受37を介して係合する円柱状のボス部38が突設されている。
【0024】
圧油供給ポート20,20および圧油排出ポート21,21はバルブプレート18に向かって開口する大径孔部と、この大径孔部の後端に連設された小径孔部とから形成されており、各ポート20,21の大径孔部には、リング状のブッシュ44が摺動可能に設けられていると共にブッシュ44をバルブプレート18の背面に当接させる弾性体、好ましくは皿ばね等のばね45が設けられている。
【0025】
各ブッシュ44はその前端面をハウジングカバー11の前端面から僅かに突出させて前記大径部に設けられており、従ってハウジングカバー11とバルブプレート18との間には油を通流させるための隙間が形成されている。
【0026】
また、ハウジングカバー11には前述した穴部36とボス部38との間隙部39に作動油を導入する作動油導入手段としての作動油導入孔40が設けられている。この作動油導入孔40は作動油供給管路41および絞り43を介してブレーキ解除用油圧タイマ35に連通しており、従って作動油導入孔40にはブレーキ解除用油圧タイマ35に供給された作動油が絞り43および作動油供給管路41を介して常時供給されるようになっている。
【0027】
このように構成される斜板式ピストンモータでは、ブレーキ解除用油圧タイマ35から分岐され、絞り43により減圧された後、作動油供給管路41に供給された作動油が作動油導入孔40を介して間隙部39に導入されると、間隙部39内の油が間隙部39に導入された作動油と共に軸受37内を流れ、さらにハウジングカバー11とバルブプレート18との間を通流した後、ハウジングカバー11のリーク油排出ポート22から外部に排出される。
【0028】
従って、本実施形態では軸受37の潤滑に供される油が間隙部39内で滞留して高速運転時に高温となることがないので、軸受37の摺動面に形成される油膜の厚さを適正な厚さに保つことが可能となり、これにより軸受37の摩耗を抑制することができる。また、軸受37の潤滑に供される油が間隙部39内で滞留せず、常にリーク油排出ポート22より外部に排出されるため、コンタミ等の異物によって軸受37の摺動面が損傷したりすることを抑制できる。このようにして本実施形態では、軸受37の耐久性を向上させることができる。さらに、メカニカルブレーキ機構29のブレーキ力を油圧力により解除する油圧タイマ35への供給油の一部を作動油導入孔40より間隙部39に供給しているため、作動油導入孔40に作動油を供給するための油圧ポンプ等を新たに設けることなく軸受37の摺動面に形成される油膜の厚さを適正な厚さに保つことができる。
【0029】
なお、上述した実施形態では作動油導入手段としての作動油導入孔40をハウジングカバー11に設けたが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば作動油導入孔40をシリンダブロック16と一体に形成されたモータ軸23に設けてもよい。また、上述した実施形態では油圧タイマ35をハウジング10と別体に設けたが、油圧タイマ35をハウジング10と一体に設けても良く、その場合には油圧タイマ35からの作動油を作動油導入孔40に供給するための通路をハウジング10およびハウジングカバー11内に形成する必要があることは言うまでもない。さらに、上述した実施形態ではリーク油排出ポート22をハウジングカバー11に設けた斜板式ピストンモータに本発明を適用した場合について説明したが、リーク油排出ポート22をハウジング10に設けた斜板式ピストンモータについても本発明を適用することができる。
【0030】
また、本発明は上述した実施形態に限られるものではない。たとえば図2に示す第2実施形態あるいは図3に示す第3実施形態のように、間隙部39に導入された作動油をハウジングカバー11とバルブプレート18との間を通流させるための溝部42をバルブプレート18およびハウジングカバー11のいずれか一方若しくは両方に設けても良い。
【0031】
このように間隙部39に導入された作動油をハウジングカバー11とバルブプレート18との間を通流させるための溝部42をバルブプレート18およびハウジングカバー11のいずれか一方若しくは両方に設けることにより、間隙部39に導入された作動油が軸受37により流れ易くなるので、軸受37の摺動面に形成される油膜の厚さをより確実に適正な厚さに保つことができる。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、シリンダブロックの後端面に穴部を凹設し、この穴部にハウジングカバーの前端面から突設されたボス部を軸受を介して係合させた斜板式ピストンモータにおいて、穴部とボス部との間に介在する軸受の摺動面に形成される油膜を適正な厚さに保つことができ、軸受の耐久性等を向上させることのできる斜板式ピストンモータを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る斜板式ピストンモータの内部構造を示す断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態を説明するための図で、バルブプレートの背面図である。
【図3】本発明の第3実施形態に係る斜板式ピストンモータの内部構造を示す断面図である。
【図4】従来の斜板式ピストンモータの内部構造を示す断面図である。
【符号の説明】
10 ハウジング
11 ハウジングカバー
12 斜板
13 シュー
14 ピストン
16 シリンダブロック
17 シリンダ室
18 バルブプレート
23 モータ軸
29 メカニカルブレーキ機構
35 ブレーキ解除用油圧タイマ
36 穴部
37 軸受
38 ボス部
39 間隙部
40 作動油導入孔
42 溝部

Claims (3)

  1. 後端を開口させて筒状に形成されたハウジングと、このハウジングの後端開口を閉塞するハウジングカバーと、前記ハウジング内に設けられた斜板と、この斜板にシューを介して揺動可能に係合する複数のピストンと、これらのピストンを摺動可能に保持する複数のシリンダ室を有するシリンダブロックと、このシリンダブロックと前記ハウジングカバーとの間に設けられた環状のバルブプレートと、このバルブプレートと反対側のシリンダブロックの前端面から延出するようにシリンダブロックと一体に形成されたモータ軸とを備えてなり、前記シリンダブロックの後端面に穴部を凹設し、この穴部にハウジングカバーの前端面から突設されたボス部を軸受を介して係合させた斜板式ピストンモータにおいて、前記穴部とボス部との間隙部に作動油を導入する作動油導入手段を、前記ハウジングカバー若しくは前記モータ軸に設けたことを特徴とする斜板式ピストンモータにおいて、
    前記間隙部に導入された作動油は、前記軸受内を流れ、さらに前記バルブプレートとハウジングカバーとの間を通流した後に前記ハウジング内から排出される斜板式ピストンモータ。
  2. 前記間隙部に導入された作動油を前記ハウジングカバーとバルブプレートとの間を通流させるための溝部を、前記バルブプレートに設けたことを特徴とする請求項1に記載の斜板式ピストンモータ。
  3. 前記間隙部に導入された作動油を前記ハウジングカバーとバルブプレートとの間を通流させるための溝部を、前記ハウジングカバーに設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の斜板式ピストンモータ。
JP2000223554A 2000-07-25 2000-07-25 斜板式ピストンモータ Expired - Lifetime JP4562877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223554A JP4562877B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 斜板式ピストンモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223554A JP4562877B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 斜板式ピストンモータ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010142260A Division JP5366892B2 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 斜板式ピストンモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002039047A JP2002039047A (ja) 2002-02-06
JP4562877B2 true JP4562877B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18717626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223554A Expired - Lifetime JP4562877B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 斜板式ピストンモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562877B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762714B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-31 東芝機械株式会社 斜板式ピストンモータ
JP4917855B2 (ja) * 2006-09-19 2012-04-18 カヤバ工業株式会社 油圧モータのブレーキ装置
JP4860562B2 (ja) * 2007-06-30 2012-01-25 東芝機械株式会社 建設機械における旋回駆動機構の潤滑方法および装置
JP5229963B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-03 東芝機械株式会社 スリップ抑制および起動効率を備えた油圧モータ
JP5444088B2 (ja) 2010-03-31 2014-03-19 川崎重工業株式会社 バルブプレート、並びにこれを備えたアキシャルピストン式油圧ポンプ・モータ
JP5761747B2 (ja) * 2011-05-10 2015-08-12 ナブテスコ株式会社 油圧モータ、油圧モータ装置並びに油圧モータ装置を搭載した建設機械
JP5571809B2 (ja) * 2013-02-04 2014-08-13 カヤバ工業株式会社 ブレーキシステム
JP7083679B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-13 ナブテスコ株式会社 流体モータ
CN108612621A (zh) * 2018-06-21 2018-10-02 龙工(上海)精工液压有限公司 液压马达用浮动配流盘结构
JP7049222B2 (ja) 2018-09-10 2022-04-06 Kyb株式会社 ブレーキシステム及びこれを備える液圧モータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118169U (ja) * 1989-03-10 1990-09-21

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117187U (ja) * 1984-07-05 1986-01-31 株式会社日本製鋼所 斜板式油圧ポンプの潤滑機構
JPH0828435A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 斜板型液圧回転機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118169U (ja) * 1989-03-10 1990-09-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002039047A (ja) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6345968B1 (en) Hydraulic motor with brake assembly
JP5053367B2 (ja) ジェロータモータ及びブレーキアッセンブリ
JP4562877B2 (ja) 斜板式ピストンモータ
US4637293A (en) Slant plate type hydraulic device
US3249061A (en) Pump or motor device
JP4860562B2 (ja) 建設機械における旋回駆動機構の潤滑方法および装置
JPH03242470A (ja) 液圧装置
JPH0461999B2 (ja)
US3978772A (en) Piston shoe for fluid pressure pump motor
JPH04224282A (ja) 空気調和圧縮機
US3678804A (en) Axial-piston machine
US5374168A (en) Reciprocating piston fluid pump
JP4762714B2 (ja) 斜板式ピストンモータ
JP5366892B2 (ja) 斜板式ピストンモータ
FR2672940A1 (fr) Machine ou moteur a pistons radiaux, comportant un dispositif de freinage mecanique.
JPH0435634B2 (ja)
JPH03156176A (ja) 斜板型液圧回転機
JPH0631190Y2 (ja) アキシャルピストンポンプ
US20240328381A1 (en) Brake mechanism for a radial piston unit
JP3156895B2 (ja) ブレードとローラとを一体化したロータリー圧縮機
JPH0210318Y2 (ja)
JPH09112405A (ja) 油圧モータのブレーキ装置
JPH08277863A (ja) クラッチ駆動装置
JPH10196513A (ja) ラジアルピストンモータ
KR20230099575A (ko) 슈패드의 윤활 기능이 우수한 사판식 유압펌프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term