JP4562860B2 - 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法及び制御装置 - Google Patents

電気油圧式ブレーキ装置の制御方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4562860B2
JP4562860B2 JP2000149905A JP2000149905A JP4562860B2 JP 4562860 B2 JP4562860 B2 JP 4562860B2 JP 2000149905 A JP2000149905 A JP 2000149905A JP 2000149905 A JP2000149905 A JP 2000149905A JP 4562860 B2 JP4562860 B2 JP 4562860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
control method
pressure
brake
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000149905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000344073A (ja
Inventor
ハラルト・ベック
ユールゲン・ビンダー
ユールゲン・ハフテル
ウルリヒ・ゴットヴィック
ミヒャエル・シューベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000344073A publication Critical patent/JP2000344073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562860B2 publication Critical patent/JP4562860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • B60T8/4086Systems with stroke simulating devices for driver input the stroke simulating device being connected to, or integrated in the driver input device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/11Accumulator

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は請求項1の上位概念による電気油圧式ブレーキ装置並びに請求項3および18の上位概念によるその制御方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ特許公開第19651154号から、投入および遮断の切換が可能な電動機駆動ポンプが設けられ、遮断後のポンプの惰性運転時間が決定され、および惰性運転時間の関数としてブレーキ力上昇ないし低下のための制御信号が補正される、ブレーキ装置の制御方法が既知である。この方法により、ブレーキ装置の温度の評価が行われる。制御のために油圧液を蓄圧器から弁手段を介してそれぞれの車輪ブレーキ・シリンダに供給可能な電気油圧式ブレーキ装置はこの文献の対象ではない。
【0003】
ドイツ特許公開第19604126号から、少なくとも1つの可変パラメータを有する少なくとも1つの制御信号により、圧力が上昇および/または低下される車両ブレーキ装置の制御方法が既知である。この場合、少なくとも1つのパラメータが、圧力変化動特性を調節する少なくとも1つの変数の関数として補正される。調節変数として、特に油圧装置の温度ないし周囲温度が挙げられる。この文献もまた電気油圧式ブレーキ装置の制御を対象としていない。
【0004】
ブレーキ液の粘度を著しく低下させる極めて低い温度においては電気油圧式ブレーキ装置の機能が制限されることが既知である。この場合、設けられている弁の動作ないし電気油圧式ブレーキ装置の蓄圧器を充填させるポンプの動作は著しく低下されるので、圧力均衡過程は極めて緩慢に行われるにすぎない。極めて高い温度においては、使用電気部品の寿命が高温においては制限されるので、同様に電気油圧式ブレーキ装置の機能が制限される。
【0005】
上記の従来技術は、電気油圧式ブレーキ装置における特殊な問題に関して、それぞれに関連して最適な結果を与えていないことが明らかである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、その機能性が高温においてのみならず低温においても改善される電気油圧式ブレーキ装置、並びにそれに関連する電気油圧式ブレーキ装置の制御方法および装置を提供することが本発明の課題である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題は請求項1の特徴を有する電気油圧式ブレーキ装置並びに請求項3および18の特徴を有するその制御方法および装置により解決される。
【0008】
電気油圧式ブレーキ装置における本発明による温度の測定により、通常の電気油圧式ブレーキ装置においては考慮することができなかった多数の機能過程およびモニタリング過程が実行可能である。特に低温および高温において、電気油圧式ブレーキ装置の問題のない機能性ないし改善された機能性を保証することができる。
【0009】
本発明による電気油圧式ブレーキ装置並びに本発明によるその制御方法および装置の有利な実施態様が以下の説明において示され且つこれらは従属請求項の対象である。
【0010】
温度測定手段が少なくとも1つの温度センサを有することが目的に適っている。温度センサが故障した場合においても、温度に関する装置の運転およびモニタリングを可能にするために、安全性の観点から2つないし3つの選択が可能なように、複数の温度センサを使用することが特に有利であることが明らかである。例えば、温度センサとして圧力センサ内に設けられている温度測定要素を使用することが可能である。しかしながら、同様に、それに追加して温度センサ装置を設けてもよい。
【0011】
本発明による方法の特に好ましい実施態様により、測定温度の関数として、電気油圧式ブレーキ装置の十分な機能性を考慮して熱発生プロセスが最小にされる。例えば、連続ブレーキ操作の場合、電気油圧式ブレーキ装置の切換弁および遮断弁に長時間電流が流されなければならない。制御装置内の構成部品を有する弁において発生した熱はすべての構成部品の温度を定常的に上昇させる。このとき、本発明により測定された温度信号により、温度が設定制限値を超えたことを特定することができるので、この情報に基づき、制御装置から制御装置内のあらゆる熱放出プロセスを、総熱量に対するその部分熱量を考慮して変化させ、ないし最小にすることができ、この場合、温度上昇と共に、必要な基本ブレーキ機能を常時維持しながら機能的な制約を考慮することができる。
【0012】
例えば制限値を超えた場合に、種々の手段の実行に追加して、これらの手段を少なくとも部分的に乗員特にドライバに視覚的に指示してもよい。これは、例えば特定の熱発生プロセスの遮断またはこのようなプロセスの機能性の低減が、ドライバに、例えば計器盤における指示装置によりまたはその他の視覚指示装置により指示されることを意味する。
【0013】
制御装置において予め設定可能な温度制限を超えた場合に、(例えば組込み制御装置即ち油圧装置に直接組み込まれた制御装置における)制御のために必要な電気部品および機械部品の過熱を防止するために、例えば次の方式ないし付属手段を選択してもよい。即ち、前車軸においてまずバックアップ運転(設定可能なリセット・レベル)への切換が行われ、これにより前車軸における弁が操作されず、後車軸において均衡弁を開くことにより圧力制御が行われてもよい。温度がさらに上昇した場合、電気油圧式ブレーキ装置が部分的にまたは完全に再び対応する低い温度に到達するまで、さらにフル・バックアップ・リセット・レベルに戻されてもよい。したがって、リセット・レベルへの係合により、電気油圧式ブレーキ装置の少なくとも1つの機能レベルが決定され、例えば所定の機能を遮断するような特定の手段を導くことにより、この機能レベルに到達させることができる。複数のリセット・レベルがある場合、電気油圧式装置の使用される閉ループないし開ループ制御における最低のリセット・レベルは、使用される制御に関する機能的な最低限即ち基本機能を保証するリセット・レベルである。閉ループないし開ループ制御として、電気油圧式ブレーキ装置に対し、車両のブレーキ作動および/または走行安定性および/または安全性を調節するあらゆる開ループないし閉ループ制御を使用可能である。ここで、フル・バックアップ・リセット・レベルとは、閉ループないし開ループ制御が遮断され且つ残りの油圧・機械式係合のみが使用される場合を示す。
【0014】
測定温度の関数として、電気油圧式ブレーキ装置内のポンプの周期的な繰り返し操作(サイクリック操作)においてパルス/パルス休止比が変化されることが目的に適っている。通常、電気油圧式ブレーキ装置のポンプは、蓄圧器圧力が最小ブレーキ値以下に低下したときにフル操作される。このしきい値以上では、騒音レベルをできるだけ低く保持するために、一般にポンプは周期的に繰り返して(サイクリックに)運転される。この閉ループないし開ループ制御方式の例外は、通常、蓄圧器の圧力経過に基づいて蓄圧器圧力の極めて大きな低下が推測可能な状況のみである。しかしながら、温度が極めて低い場合、ポンプの供給能力が低下され、これにより追加サイクル数が蓄圧器の圧力上昇時間をさらに長くさせ、したがって装置の利用性が低下されるであろう。このような緩慢な圧力上昇は、例えばその他の情報がない場合、圧力上昇がまず妥当性がなく且つ装置内にエラーがあることを推測させるので、例えば電気油圧式ブレーキ装置の安全性論理を応答させることになろう。本発明により利用可能となる温度情報を用いて、チャージ・ポンプのこの低温特性を妥当であると判断させることができるので、電気油圧式ブレーキ装置の誤った遮断を回避させることが可能である。これにより、低温の時間が短い場合においても(例えば機関室の加熱までの間)電気油圧式ブレーキ装置の利用性を保持することが可能であり、即ち電気油圧式ブレーキ装置のこの状態を一時的な低温状態と識別することができる。
【0015】
電気油圧式ブレーキ装置における装置圧力の制御において、特に対応入口弁を開くことによる少なくとも1つの車輪ブレーキにおける圧力上昇の間に、測定温度を考慮することが有利であることは明らかである。例えばドライバの希望またはアンチロック制御装置の制御信号および/または駆動滑り制御の制御信号の関数として、車輪ブレーキ内に設定される圧力を制御する電気油圧式ブレーキ装置の圧力制御装置は、低温において振動する傾向にある。これはさらに、車両のブレーキ作動および/または走行安定性および/または安全性を調節する制御にも影響を与える。この影響は低温におけるブレーキ液の物理的変化特性に基づくものである。例えば車輪ブレーキ内の圧力上昇のために入口弁を開いたときに圧力波が形成され、この圧力波は低温におけるブレーキ液の弾性の変化に基づき、高温に比較して本質的に変化された時間特性を与えることになる。圧力制御に対して、これは、一般的に、圧力実際値と(油圧装置内で)測定された車輪圧力実際値との間の位相遅れを意味する。装置温度を測定し且つそれを考慮することにより、制御において、例えば低温の場合に、低温が検出されたときにこのような位相遅れを制御過程に考慮することができる。
【0016】
蓄圧器内の圧力の評価のために測定温度を使用することが有利であることは明らかである。正常に作動している電気油圧式ブレーキ装置においては、蓄圧器内に作用している圧力が連続的に読み込まれ、これにより、希望の蓄圧器圧力に到達するまで、ポンプを操作させることができる。このために、通常、蓄圧器圧力センサが使用される。この蓄圧器圧力センサが故障した場合、またはセンサ接続ラインが隣接するピンないし接続端子との短絡を形成した場合に、制御弁への制御電流から、車輪入口弁における油圧の圧力差を推測することができ、したがって、車輪側の圧力が既知である場合には蓄圧器圧力を推測することができる。さらに、蓄圧器圧力の評価を可能にする他の方法が既知である。
【0017】
車輪圧力センサにおいて第1の圧力上昇が検出されるまで、勾配を有する電流・時間経過により後車軸の入口弁制御弁を操作し、これが検出されたときに直ちに再び圧力が低下され、このようにして外乱を与えることなく圧力上昇が検出されることは有利である。部分ブレーキ作動の間に弁電流・開放圧力特性曲線内の非線形性による外乱の重ね合わせが発生しないように、この車輪は電気油圧式ブレーキ装置から切り離され、ないしは圧力がない状態に切り換えられる。圧力上昇を示す電流量は弁における油圧の圧力差に対する尺度である。これにより、一般に、エラーにより蓄圧器圧力情報が現われないとき、ないしは蓄圧器圧力センサが故障したときに非常運転を確保可能にするために、蓄圧器圧力の評価が十分な精度で可能である。本発明に基づき電気油圧式ブレーキ装置に関する温度情報が存在することにより、制御電流の電磁力への換算、したがって入口制御弁における圧力差の計算を正確に行うことができ、したがって正確且つ確実な蓄圧器圧力評価が可能である。さらに、低温が存在したとき、低温ブレーキ液の変化した時間特性を考慮して、電流勾配を緩やかにさせることができる。要約すると、電気油圧式ブレーキ装置の温度を考慮することにより、非常運転の信頼性が向上する。
【0018】
さらに、それぞれの車輪ブレーキの圧力調節装置の制御において、一般的に測定温度が使用されることが有利である。
蓄圧器の充填および/または排出のモニタリングのために測定温度が使用されることが目的に適っている。ポンプ運転の間に、蓄圧器内の圧力の勾配が妥当な値であるかどうかがモニタリングされる。例えば約−30℃の低温においてポンプが発生することが可能な低い圧力勾配もまたカバーされなければならないので、許容妥当性帯域は通常比較的広くとられなければならない。温度情報を使用することによりこの妥当性帯域を著しく狭くすることができ、したがって蓄圧器の充填の有効なモニタリングが可能である。特に低温で始動ないしスタートする場合、ポンプの供給量は蓄圧器充填が行われないほど小さいことがある。この場合、まず一時的なバックアップ装置を考慮してスタートを行うことができ、このとき、対応温度信号が得られたとき直ちに電気油圧式ブレーキ装置を投入することができる。したがって、一時的バックアップ装置は特定のリセット・レベルの機能性、特に基本機能を有するリセット・レベルの機能性を制御することができる。しかしながら、同様に、一時的バックアップ装置により複数の機能的リセット・レベルを管理し且つ使用することができる。
【0019】
自動車の走行前、または走行中、および/または走行終了後における弁のモニタリングないし検査において、測定温度を考慮することが有利であることは明らかである。例えばいわゆるドライブ前チェックまたはドライブ・チェックの範囲内で切換弁および制御弁のモニタリング(所定の機能に関する弁の検査)のために行われるような圧力均衡過程は、低温時においては比較的長い時間を必要とする。本発明による温度情報の考慮により、このような影響に対する待ち時間/フィルタリング時間を温度の関数として適合させることができ(例えば低温においては延長され、高温においては短縮され)、これにより誤った遮断に対する確実な保護が保証される。
【0020】
同様に、ペダル・ストローク・シミュレータ(PWS)によるモニタリングにおいて測定温度が考慮されることが目的に適っている。ペダル・ストローク・シミュレータによるモニタリングはドライバの希望を示す測定値間の関係を検査する。ドライバの希望を確実に検出するために、例えばペダル・ストロークおよびペダル力ないしこれらから導かれた圧力、例えばプランジャ・ピストンのストロークまたはマスタ・ブレーキ・シリンダ圧力のような種々の物理量の測定が重要である。測定値が一般にその範囲内に存在しなければならない上限および下限を特定することができるので、これらの値をモニタリングすることができる。測定値がこれらの許容範囲外にある場合、エラーが検出され且つ対応非常運転に移行される。温度の関数である摩擦力によるヒステリシス効果は、設計に応じて作動する電気油圧式ブレーキにおいて発生するこの範囲を著しく拡大させる。特に低温においては、高温において適用される関係から、本質的に大きな偏差が発生する。検査精度を上げるために、ブレーキ装置の温度の関数として許容範囲が拡大ないし縮小されることが有利である。
【0021】
リセット・レベルの排出状態のモニタリングのために測定温度が使用されることが目的に適っている。このために、正確に定義されたパルス(例えば入口弁の所定時間の間の開放)により少量の液体ないし油圧液を車輪キャリパ内に供給し、それに続いてどの程度の静的圧力がこれにより設定されるかを特定することができる。この圧力は存在する温度により著しく影響されるので、圧力・容積特性曲線が温度の関数であることから、温度を考慮することによりこのような測定を正確に行うことができる。
【0022】
さらに、蓄圧器の消耗状態のモニタリングにおいて測定温度を考慮することが有利であることは明らかである。形成された蓄圧器は消耗部品ないし交換部品として設計されている。したがって、この蓄圧器の機能性は定期的に検査されなければならない。蓄圧器の精度に対する尺度として、ガス充填圧力を使用してもよい。しかしながら、このガス充填圧力は著しく温度の影響を受ける(例えば−40℃から120℃の温度範囲にわたり60ないし120バールとなる)。ここで、装置温度を考慮するとき、本質的により正確な測定が実行され、したがって蓄圧器が交換されなければならないかどうかを指示させることができる。
【0023】
以下に本発明を図面に示す実施態様により詳細に説明する。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1の電気油圧式ブレーキ装置は貯蔵容器10を備えたマスタ・ブレーキ・シリンダHBZを含み、マスタ・ブレーキ・シリンダHBZにドライバにより操作可能なブレーキ・ペダルが装着されている。さらに、油圧装置14が設けられ、油圧装置14は車輪ブレーキ16、18、20および22を制御するための弁装置およびポンプ装置を含む。ブレーキ・ペダルを操作したときに閉じるブレーキ・ペダル・スイッチ24およびブレーキ・ペダルのストロークを測定するための測定装置26がブレーキ・ペダル12と結合されている。ブレーキ・ペダル・スイッチ24は簡単なノーマル・オープン接点として形成しても、またはモニタリング性を改善するためにノーマル・クローズ接点およびノーマル・オープン接点を備えたダブル・スイッチとして形成してもよい。特殊な実施態様はブレーキ・ペダル・スイッチ24をストップ・ランプ・スイッチBLSとして示す。同様に、ペダル12のストロークSを測定するための測定装置26を重複して設けるように改善されてもよい。さらに、ペダル・ストローク・シミュレータPWSが設けられ、ペダル・ストローク・シミュレータPWSはブレーキ・ペダル12を操作したときにドライバに働く反力をシミュレートする。マスタ・ブレーキ・シリンダHBZに2つのブレーキ回路HZ1およびHZ2が接続されている。これらのブレーキ回路HZ1およびHZ2内にそれぞれ遮断弁MV_TVRおよびMV_TVLが挿入され、これらの遮断弁は電気操作式ブレーキ装置において電流が流れることにより閉じられる。遮断弁の手前で少なくとも1つのブレーキ回路内において圧力センサ28がドライバによりブレーキ・ペダル操作を介して与えられた圧力を測定する。遮断弁が閉じられたとき、マスタ・ブレーキ・シリンダは圧力制御装置から油圧的に遮断される。圧力制御装置内に、各車輪ブレーキ・シリンダに対しブレーキ圧力制御のための圧力調節装置が含まれている。この場合、圧力調節装置はそれぞれ1つの入口弁(MV_UVR、MV_UVL、MV_UHR、MV_UHL)、それぞれ1つの出口弁(MV_DVR、MV_DVL、MV_DHR、MV_DHL)および車輪ブレーキに通じる配管内の圧力を測定するそれぞれ1つの圧力センサ30、32、34および36から構成されている。両方の前車輪圧力調節装置内で弁(入口弁および出口弁)と圧力センサないし車両ブレーキとの間にそれぞれ1つの媒体隔離ピストン38および40が存在する。圧力調節装置は圧力均衡弁MV_BVAおよびMV_BHAを介して結合され、これらの圧力均衡弁は電流を流すことにより相互に独立に制御させることができる。さらに、各車軸に対し圧力解放弁MB_EVAないしMV_EHAが設けられ、これらの圧力解放弁は電流が流れていない状態において車軸の車輪圧力調節装置からの圧力低下を可能にする。これらの圧力解放弁は車軸の圧力調節装置を貯蔵容器10に通じる戻り配管と結合している。電気制御作動状態においては、これらの両方の弁には常時電流が流れ、即ちこれらの両方の弁は閉じられている。さらに、各前車輪圧力調節装置に対し温度補償弁MV_TKVLおよびMV_TKVRがそれぞれ設けられている。これらの弁は電流が流れていないときに閉じられ、所定の条件特に極めて長時間のブレーキ作動が存在するときに前車輪の圧力調節装置から圧力を低下させるために電流を流すことにより開かれる。温度補償弁は車輪ブレーキに通じるブレーキ配管を戻り配管と結合している。ブレーキ圧力の調節のためのエネルギーは電動機により駆動されるポンプ42特に単一ピストン高圧ポンプから供給される。このポンプ42は蓄圧器44特に高圧蓄圧器に接続され、蓄圧器44は中間緩衝器として働き且つ蓄圧器44の圧力は圧力センサ46により測定される。ポンプ42の圧力配管は車輪ブレーキの入口弁に通じ、一方、ポンプ42の吸込配管は貯蔵容器10と結合されている。油圧回路の詳細に関しては図1に示す好ましい実施態様が参照される。ある実施態様においては、圧力解放弁MV_EVAおよびMV_EHAおよび温度補償弁MV_TKVLおよびMV_TKVRが設けられていない。ここに、上記の安全性の考慮に基づき、6つの温度センサ100ないし105が示されている。これらの温度センサは、一方で圧力センサ30、32、34、36および46内に含まれている温度測定要素として、または他方で別の温度センサとして設けられていてもよい。ここで、温度センサの数は、3つのうち正しい2つが選択されるという信頼性考慮に基づいて決定されている。同様に、例えばブレーキ回路ごとに1つの圧力センサが使用されてもよい。この場合、基本的に温度評価もまた行われる。制御ユニット200は電気油圧式ブレーキ装置に関して開ループないし閉ループ制御過程を実行する。図を見やすくするために4本の供給ラインまたは出力ライン201が略図で示されているにすぎない。
【0025】
正常運転において、図1に示すブレーキ装置は次のように作動する。ドライバがブレーキ・ペダルを踏んだと仮定する。この場合、ドライバはストロークの関数としての反力を受ける。反力とストロークとの関数関係はペダル・ストローク・シミュレータPWSの所定の特性により形成される。ペダル・ストローク・シミュレータ26、ストップ・ランプ・スイッチ24および/または圧力センサ28を介してブレーキ希望を感知したとき、遮断弁(MV_TVRおよびMV_TVL)および圧力解放弁(MV_EVAおよびMV_EHA)が閉じられる。マスタ・ブレーキ・シリンダHBZ内で圧力が上昇し、圧力はペダル力から形成されるものである。ストップ・ランプ・スイッチ24、ストローク・センサ26および/または圧力センサ28の信号から、ドライバのブレーキ希望が例えば目標減速度または目標ブレーキ力として計算される。このブレーキ希望から個々の目標車輪ブレーキ圧力が形成される。走行状態および滑り条件に応じてそれぞれこれらの圧力は調節され且つ弁に電流を流すことにより車輪圧力調節装置を介して制御される。閉じられた制御回路内で各車輪ブレーキにおいて車輪圧力センサにおける実際圧力は実際値を目標値に制御するために使用される。1つの車軸の左側車輪と右側車輪とにおける目標圧力が異なる場合、圧力均衡弁(MV_BVAおよびMV_BHA)が閉じられ且つそれぞれの車輪ブレーキ内で実際ブレーキ圧力を目標ブレーキ圧力に制御するように入口弁および出口弁を操作することにより実際圧力が所定の目標圧力に制御される。車輪ブレーキの圧力を上昇するために、車輪ブレーキの希望の目標圧力が希望の動特性により形成されるまで入口弁に電流が流される。同様に圧力低下は出口弁に電流を流すことにより達成され、この場合、ブレーキ液は戻り配管を介して貯蔵容器に戻る。装置がエラーの場合に圧力解放弁が作動する。ブレーキ作動の間に電気装置が故障したとき、すべての弁は電流が流れない状態に戻る。このとき圧力解放弁が圧力調節装置を戻り配管の方向に開き、これによりブレーキ圧力は遮断されることはない。同様にこの弁は中立状態において温度変動における容器との容積均衡を行う。したがって、ブレーキ作動中に電気装置が故障した場合のこの弁の電流が流れていない状態へのこのリセットおよびそれに使用される圧力解放弁の機能性は上記のフル・バックアップ・リセット・レベルに対応し、このフル・バックアップ・リセット・レベルにおいて油圧機械式基本機能がなお実行される。
【0026】
蓄圧器44内の蓄圧器圧力が所定の値以下に低下したときにポンプ42が作動される。この機能のほかに、圧力センサ46により測定された蓄圧器圧力は本質的に入口弁の入口に存在する圧力を示すので、圧力センサ46により測定された蓄圧器圧力は制御の範囲内でも評価される。
【0027】
上記の開ループないし閉ループ制御過程は制御ユニット200により実行可能である。図を見やすくするために、制御ユニットを電気操作式ブレーキ装置の制御すべき個々の構成要素と結合する結合ラインは制御ユニット側のみが示され、総括して符号201で示されている。100ないし105により温度センサが示され、温度センサは上記のように油圧液ないしブレーキ液の温度を測定し且つ制御ユニット200に伝送する。このとき、制御ユニット内で、冒頭記載のように制御過程ないしモニタリング過程が実行可能である。同様に、温度信号を、制御ユニット200と作用結合をなしているその他の制御ユニットに伝送することが考えられる。
【0028】
図示の実施態様においては6つの温度センサが示されている。この数のセンサを用いて良好な信頼性考慮(例えばブレーキ回路ごとに3つの中から2つの選択即ち3つのセンサにおいて2つのセンサが一致したときにセンサ信号が正しいものとみなされる)が可能であるので、電気油圧式ブレーキ装置は、1つのセンサが故障した場合においても、本発明によりさらに作動可能であり且つ管理可能である。温度センサまでのライン長さは図示に基づいて選択され、したがって機能上の関係を示すものではない。油圧液温度ないしブレーキ液温度を直接測定可能なここに示した温度センサのほかに、例えば弁のような構成部品の温度に基づき電気油圧式ブレーキ装置ないし油圧装置の温度を測定ないし決定するセンサもまた使用可能である。
【0029】
図2は温度情報が評価される方法を流れ図の形で示す。ブロック300において温度測定ないし温度評価が行われる。同様に、ブロック300においてこの方法の開始条件並びに停止条件が特定されている。開始条件は例えば車両の起動スイッチの操作であってもよく、したがってスタート信号の発生であってもよい。このとき、遮断のための新たな操作は可能な停止条件に対応するであろう。他方で、例えばのちに行われる弁の検査または装置のその他の検査を実行するために、遮断後にある時間の間さらにこの方法の経過が保持されてもよい。ブロック300から測定された温度Tと共に、問い合わせ301に到達する。ここで、問い合わせ301において、温度Tが第1の制限値TG1を下回っているかどうかが問い合わせされる。この問い合わせが肯定の場合にブロック302に到達し、ブロック302において、この第1の温度制限値TG1に割り当てられている手段M1が実行される。温度TがTG1に到達ないしこれを超えた場合、問い合わせ303に到達する。ここで、問い合わせ303において、温度Tが第2の制限値TG2を下回っているかどうかが検査される。この問い合わせが肯定の場合、ブロック304において、温度制限値TG2と相関を有している第2の手段M2が開始される。ここで第2の制限値TG2が到達ないし超えられた場合に次の問い合わせに到達する。これは多数の任意の制限値TGnを用いて実行されてもよい。このようにして最後の問い合わせ305に到達し、最後の問い合わせ305において、温度値Tが例えば制限値TGnを下回っているかどうかが検査される。この検査が肯定の場合、ブロック306において同様に制限値TGnと関係する手段Mnが開始ないし実行される。最高制限値例えばTGnが到達または超えられた場合にブロック307に到達し、ブロック307において、TGnよりはるかに高い温度値に対する手段Mn+1が実行される。したがって、上記の例即ち問い合わせ301、303、305に示した条件においては、正の制限値TGから出発される。しかしながら、同様に、0℃より小さい温度値TGまたは0℃より小さく且つ0℃より大きい複合制限値に対してもまたこの方法が実行可能である。この場合、一般に、特定の温度または温度範囲に対し電気油圧式ブレーキ装置において付属の特定手段Mが実行されることが重要である。
【0030】
したがって、手段Mは特定の機能関係の上記の可能なリセット・レベルをも含む。したがって、ある特定の実施態様においては、熱発生プロセスを最小にするために、異なる設定可能または決定可能な温度または温度範囲に異なるリセット・レベルが割り当てられてもよい。このとき、例えば最高制限値TGnに到達またはそれを超えたとき、制限値TGnにフル・バックアップ・リセット・レベルが割り当てられるであろう。
【0031】
それぞれの手段から、次に再びブロック300に到達し、ブロック300において温度Tが改めて測定される。したがって、手段ブロック302、304、306、307の範囲内に特定の時間部分が設けられてもよく、新たに温度Tが測定される前に、この時間部分内で手段が実行される。他方で、それぞれのブロックを通過したのちに、温度Tを新たに測定し且つその関数として導かれた手段Mをさらに実行または停止することが可能である。
【0032】
この場合、手段Mは電気油圧式ブレーキ装置の制御のために使用ないし変化される。手段Mは特に、上記の、および請求項に記載の、電気油圧式ブレーキ装置の開ループないし閉ループ制御に関する使用分野を示す。
【0033】
このための特殊な実施態様は、ポンプ回転速度に関しての温度の使用である。
ポンプ要素ないしポンプ42の充填度はブレーキ液の粘度の関数である。ブレーキ液の粘度は温度により著しく変化する。ポンプの充填度が最適に大きい回転速度noptでポンプ42が駆動される場合、この回転速度はポンプの供給流量を増大させる。この供給流量は、ポンプ・モータのフル回転速度で且つ低温でポンプがほとんど充填されないときよりも大きい。したがって、ポンプの充填度が最適の大きさとなるように温度を介してポンプ・モータの回転速度が適合された場合、これはポンプの供給流量を増大させる。したがって、ポンプ・モータは周期的に繰り返して(サイクリックに)運転され、このときパルス/パルス休止比が調節され、これによりポンプの回転速度nが常にポンプの充填度が最適な大きさとなるように設定される。したがって、粘度と温度Tとの間に顕著な関数関係が存在するので、このポンプ回転速度nも同様に温度の関数である。図2に対し、これは、例えばそれぞれの温度制限TGの関数として種々のポンプ回転速度nが設定可能であることを意味している。したがって、温度制限TG1まではポンプは回転速度n1で運転される。TG2までの第2の温度区間においては、ポンプ回転速度はn2に変化される。ここで、このことが制限TGnまで続き、この制限TGnまではポンプはある回転速度nnで運転される。温度制限TGn以上においては、当然回転速度nn+1が使用される。したがって、ある場合には、ポンプ回転速度nは温度Tと直線的に上昇されてもよい。ポンプ回転速度nと温度Tとの間の実際にみられる広義の相対関係は基本的には温度の上昇と共にポンプ回転速度を同様に上昇させるが、対応する曲線は、温度が高くなるほど勾配が小さくなることを示している。したがって、この曲線は直線的に変化せず、例えば図3に示すような他の機能的関係で変化する。
【0034】
この場合、破線で示した曲線経過は実線で示した曲線経過に比較して回転速度が上昇し、これにより高い供給流量を示している。したがって、図2において、個々の温度範囲即ち温度制限値TGを使用する代わりに、このような特性曲線ないし特性曲線群により関係が形成されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気油圧式ブレーキ装置の好ましい実施態様の油圧回路図である。
【図2】種々の温度制限値を使用して行われる種々の制御手段の間の切換方法を示した流れ図である。
【図3】特定の使用即ちポンプ操作に対してポンプ回転速度および温度の間の関係を示す線図である。
【符号の説明】
10 貯蔵容器
12 ブレーキ・ペダル
14 油圧装置
16、18、20、22 車輪ブレーキ
24 ブレーキ・ペダル・スイッチ
26 測定装置(ブレーキ・ペダル・ストローク)
28、30、32、34、36、46 圧力センサ
38、40 媒体隔離ピストン
42 単一ピストン高圧ポンプ
44 蓄圧器
100、101、102、103、104、105 温度センサ
200 制御ユニット
201 ライン
BLS ストップ・ランプ・スイッチ
HBZ マスタ・ブレーキ・シリンダ
HZ1、HZ2 ブレーキ回路
M、M1…Mn+1 手段
MV_BVA、MV_BHA 圧力均衡弁
MV_DVR、MV_DVL、MV_DHR、MV_DHL 出口弁
MV_EVA、MV_EHA 圧力解放弁
MV_TKVL、MV_TKVR 温度補償弁
MV_TVR、MV_TVL 遮断弁
MV_UVR、MV_UVL、MV_UHR、MV_UHL 入口弁
n、n1…nn+1 ポンプ回転速度
nopt 最適回転速度
PWS ペダル・ストローク・シミュレータ
S ペダル・ストローク
T 温度
TG、TG1…TGn 温度制限値
VA フロントアクスル
VR フロント右ホイール
VL フロント左ホイール
HA リヤアクスル
HR リヤ右ホイール
HL リヤ左ホイール

Claims (15)

  1. ブレーキのために油圧液を蓄圧器から弁手段を介してそれぞれの車輪ブレーキ・シリンダに供給可能であり、また、油圧液をポンプにより蓄圧器に供給可能である電気油圧式ブレーキ装置の制御方法において、
    前記電気油圧式ブレーキ装置は、
    電気油圧式ブレーキ装置の油圧液の温度を測定するための少なくとも1つの油圧液温度測定手段と
    電気油圧式ブレーキ装置の開ループないし閉ループ制御において、測定温度を考慮するための測定温度考慮手段と
    車輪ブレーキを制御するための前記ポンプとを備えており
    前記油圧液温度測定手段により前記油圧液の温度が測定され、
    前記測定温度考慮手段により電気油圧式ブレーキ装置の制御が測定温度を考慮して行われており、
    前記測定温度が所定の温度制限値と比較され
    この比較に基づいて、測定温度の上昇と共にポンプ回転速度が上昇し、測定温度が高くなるほどポンプ回転速度の勾配が小さくなるように、ポンプの異なる回転速度が設定されることを特徴とする電気油圧式ブレーキ装置の制御方法
  2. 請求項1に記載の制御方法において、
    温度を測定するための少なくとも1つの油圧液温度測定手段が少なくとも1つの温度センサを有することを特徴とする制御方法
  3. 請求項1に記載の制御方法において、
    測定温度の関数として、電気油圧式ブレーキ装置の十分な機能性を考慮して熱発生プロセスが最小とされることを特徴とする制御方法。
  4. 請求項1に記載の制御方法において、
    気油圧式ブレーキ装置内で熱発生プロセスを最小にするように、種々の手段が実行されることを特徴とする制御方法。
  5. 請求項1または3のいずれか1項に記載の制御方法において、
    測定温度の関数として、電気油圧式ブレーキ装置のポンプの周期的な繰り返し操作においてパルス/パルス休止比が変化されることを特徴とする制御方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の制御方法において、
    電気油圧式ブレーキ装置内の装置圧力の制御において、特に対応入口弁を開くことによる少なくとも1つの車輪ブレーキにおける圧力上昇の間に、測定温度が考慮されることを特徴とする制御方法。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の制御方法において、
    電気油圧式ブレーキ装置の蓄圧器内の圧力の評価のために測定温度が使用されることを特徴とする制御方法。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の制御方法において、
    蓄圧器の充填および/または排出のモニタリングのために測定温度が使用されることを特徴とする制御方法。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の制御方法において、
    自動車の走行前、または走行中、および/または走行終了後における弁のモニタリングないし検査において、測定温度が考慮されることを特徴とする制御方法。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の制御方法において、
    ダル・ストローク・シミュレータのモニタリングにおいて、測定温度が考慮されることを特徴とする制御方法。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の制御方法において、
    それぞれの車輪ブレーキの圧力調節装置の制御および/またはモニタリングにおいて、測定温度が使用されることを特徴とする制御方法。
  12. 請求項1ないし11のいずれか1項に記載の制御方法において、
    少なくとも1つの弁手段がそれの電流が流れていない状態に戻った場合に対して排出状態のモニタリングのために、測定温度が使用されることを特徴とする制御方法。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1項に記載の制御方法において、
    蓄圧器の消耗状態をモニタリングするために測定温度が使用されることを特徴とする制御方法。
  14. 請求項1ないし13のいずれか1項に記載の制御方法において、
    電気油圧式ブレーキ装置のそれぞれの希望の機能的リセット・レベルの設定のために測定温度が使用されることを特徴とする制御方法。
  15. 電気油圧式ブレーキ装置の制御装置であって、
    電気油圧式ブレーキ装置内の温度がそれにより測定される第1の手段が含まれ、
    この測定温度を表わす値を処理する第2の手段が存在し、
    処理された温度を表わす値の関数として、請求項ないし14の少なくとも1つの制御方法により電気油圧式ブレーキ装置を操作する第3の手段が設けられていることを特徴とする電気油圧式ブレーキ装置の制御装置。
JP2000149905A 1999-05-22 2000-05-22 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法及び制御装置 Expired - Lifetime JP4562860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19923689A DE19923689A1 (de) 1999-05-22 1999-05-22 Elektrohydraulisches Bremssystem und Verfahren zu seiner Steuerung
DE19923689.5 1999-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000344073A JP2000344073A (ja) 2000-12-12
JP4562860B2 true JP4562860B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=7908968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149905A Expired - Lifetime JP4562860B2 (ja) 1999-05-22 2000-05-22 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法及び制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6945613B1 (ja)
EP (1) EP1055576B1 (ja)
JP (1) JP4562860B2 (ja)
DE (2) DE19923689A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142443B2 (ja) * 2000-09-27 2013-02-13 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御可能なブレーキ操作システムを制御する方法と制御システム
US20050121974A1 (en) * 2001-12-20 2005-06-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method and device for monitoring a brake system
US6821096B2 (en) * 2002-08-30 2004-11-23 Illinois Tool Works Inc. Multiple component metering and dispensing system
DE10349664B4 (de) * 2003-10-24 2013-04-25 Audi Ag Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
JP4525301B2 (ja) * 2004-11-04 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
DE102005051712A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Bayerische Motoren Werke Ag Betriebsverfahren für eine Fahrzeug-Bremsanlage
DE102005060324B4 (de) 2005-12-16 2021-03-18 Robert Bosch Gmbh Erfassung des Verschleißes einer Motoransteuerung
ITBO20120233A1 (it) * 2012-04-27 2013-10-28 Magneti Marelli Spa Servocomando idraulico di un cambio servocomandato
DE102018110781B4 (de) * 2018-05-04 2021-02-25 Solvo GmbH Elektrohydraulisches Bremssystem und Verfahren zu dessen Betrieb
DE102018130678A1 (de) * 2018-12-03 2020-06-04 Wabco Gmbh Elektrohydraulische Bremsanlage eines Off-Highway-Fahrzeugs
DE102020209749A1 (de) * 2020-08-03 2022-02-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer Rückförderpumpe einer Bremsanlage, Steuergerät, Bremsanlage
CN112377544B (zh) * 2020-11-20 2022-02-15 徐州徐工矿业机械有限公司 全工况自动调节的电液比例湿盘制动冷却系统及控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419406A (ja) * 1990-04-05 1992-01-23 Toshiba Mach Co Ltd 油圧作業回路
JPH06312655A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動ブレーキ装置の制御方法
JPH08207726A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Mazda Motor Corp 車両の制動力制御装置
JPH1071944A (ja) * 1996-06-24 1998-03-17 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JPH10278771A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Toyota Motor Corp 制動液圧制御装置
JPH1170871A (ja) * 1997-07-08 1999-03-16 Robert Bosch Gmbh ブレーキ装置の制御方法および装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110548A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Komatsu Ltd Automatic controlling device of retarder brake
US4671576A (en) * 1985-03-06 1987-06-09 Wabco Westinghouse (Railway Brake) (Pty.) Ltd. Deceleration control system
DE3639664C2 (de) * 1986-11-20 1995-10-19 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Zustandes oder der Beschaffenheit einer hydraulischen Flüssigkeit
JPH0652210B2 (ja) * 1987-08-26 1994-07-06 宣行 杉村 アキユムレ−タのガス封入圧力測定方法
DE3729183C2 (de) * 1987-09-01 1994-11-10 Rexroth Mannesmann Gmbh Schaltung zum Betrieb eines magnetisch betätigten Ventils
JPH02120111A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用圧力供給装置
DE19527805C2 (de) * 1994-07-29 2000-11-23 Toyota Motor Co Ltd Brems-Steuervorrichtung, die in der Lage ist, eine Traktions-Kontrolle eines Fahrzeug-Antriebsrades durchzuführen und die eine Einrichtung zur Reduzierung des Zufuhrdruckes der Pumpe während der Traktions-Kontrolle aufweist
JPH0858553A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Nippondenso Co Ltd 車両用ブレーキ圧力制御装置
DE19513128A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-10 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur temperaturabhängigen Einschaltung einer Druckmittel-Zusatzquelle in schlupfgeregelten Kraftfahrzeug-Bremsanlagen
DE19651154C2 (de) 1995-12-16 2003-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
DE19604126A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
US5941612A (en) * 1996-05-17 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Method and apparatus for testing an ABS electronic control unit microprocessor
JPH1035462A (ja) * 1996-07-29 1998-02-10 Toyota Motor Corp 車両用加速スリップ制御装置
DE19713561C1 (de) * 1997-04-02 1998-05-07 Continental Ag Elektrisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Bremssystems für ein Kraftfahrzeug
JP3915209B2 (ja) * 1997-12-03 2007-05-16 住友電気工業株式会社 ブレーキ液温の検出方法及びブレーキ液圧の制御方法
DE19807368A1 (de) * 1998-02-21 1999-08-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
DE19843861A1 (de) * 1998-09-25 2000-04-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und System zur Steuerung und/oder Regelung von Betriebsabläufen bei einem Kraftfahrzeug
US6030314A (en) * 1998-09-28 2000-02-29 Caterpillar Inc. Method and apparatus for retarding a work machine having a fluid-cooled brake system
US6145939A (en) * 1998-10-22 2000-11-14 General Motors Corporation Electro-hydraulic braking system having cold temperature detection and compensation
EP1077848A1 (de) * 1999-03-17 2001-02-28 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zum bestimmen von kenngrössen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419406A (ja) * 1990-04-05 1992-01-23 Toshiba Mach Co Ltd 油圧作業回路
JPH06312655A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Fuji Heavy Ind Ltd 自動ブレーキ装置の制御方法
JPH08207726A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Mazda Motor Corp 車両の制動力制御装置
JPH1071944A (ja) * 1996-06-24 1998-03-17 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JPH10278771A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Toyota Motor Corp 制動液圧制御装置
JPH1170871A (ja) * 1997-07-08 1999-03-16 Robert Bosch Gmbh ブレーキ装置の制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6945613B1 (en) 2005-09-20
DE50010328D1 (de) 2005-06-23
EP1055576B1 (de) 2005-05-18
EP1055576A2 (de) 2000-11-29
DE19923689A1 (de) 2000-11-23
EP1055576A3 (de) 2002-07-10
JP2000344073A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495269B2 (ja) 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置
JP4587501B2 (ja) ブレーキ装置の検査方法および装置
JP4390892B2 (ja) 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置
JP2613588B2 (ja) 電子ブレーキ動作システム
US5895100A (en) Brake apparatus for an electric vehicle to maximize regenerative energy
JP4562860B2 (ja) 電気油圧式ブレーキ装置の制御方法及び制御装置
US6679569B2 (en) Method and device for controlling a brake system
US6132010A (en) Accumulator pressure control in vehicle brake systems
JP4958337B2 (ja) ブレーキ装置およびブレーキ装置のポンプの制御および/またはモニタ方法
JP4953505B2 (ja) ブレーキ圧力調節と入口弁開放のための方法と装置
JP2546851B2 (ja) ブレ−キシステム
US5984433A (en) Method and device for electrically controlling or adjusting the brake system of a vehicle
KR100479247B1 (ko) 차량 브레이크장치의 제어방법 및 제어장치
GB2308872A (en) Monitoring a vehicle braking system
US20060202551A1 (en) Electrohydraulic braking system
EP1894801A2 (en) Brake control system
US6244672B1 (en) Method and apparatus for controlling a brake system
EP0988202B1 (en) Hydraulic braking system of the brake-by-wire type for vehicles
US5899540A (en) Brake system including anti-lock control and electronic brake force distribution
SE509576C2 (sv) Förfarande och anordning för provning av bromssystemet hos ett fordon
US11801814B2 (en) Brake compliance calibration with electrohydraulic brakes
US20220250596A1 (en) Method for functional testing of a pressure generator assembly of an electronically slip-controllable external power braking system having redundant brake pressure generation, in particular for an autonomously drivable motor vehicle
KR20230150855A (ko) 유압 브레이크 시스템의 압력 피크를 감소시키는 방법 및 이를 위한 브레이크 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4562860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term