JP4560761B2 - 車両又は車両組合わせの電子制御される制動システムの車両制動機を過負荷について監視する方法及び装置 - Google Patents

車両又は車両組合わせの電子制御される制動システムの車両制動機を過負荷について監視する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4560761B2
JP4560761B2 JP2003155950A JP2003155950A JP4560761B2 JP 4560761 B2 JP4560761 B2 JP 4560761B2 JP 2003155950 A JP2003155950 A JP 2003155950A JP 2003155950 A JP2003155950 A JP 2003155950A JP 4560761 B2 JP4560761 B2 JP 4560761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
vehicle
brake
warning
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003155950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004231168A (ja
Inventor
ホルスト・エツケルト
アルント・ガウルケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JP2004231168A publication Critical patent/JP2004231168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560761B2 publication Critical patent/JP4560761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1708Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for lorries or tractor-trailer combinations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/184Brake temperature, e.g. of fluid, pads or discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/22Articulation angle, e.g. between tractor and trailer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念に従って、車両又は車両組合わせの電子制御される制動システム(EBSシステム)の車両制動機を過負荷について監視する方法及びこの方法を実施する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
EBSシステムでは、周知のように制動ライニングの摩耗、及び車輪と車道との間の付着状態又は車輪と車道との間の摩擦係数が制御され、僅かな制御の範囲では摩耗が制御され、強い制御の範囲では付着が制御される。
【0003】
運転者が制動ペダルを操作すると、まず所定の運転者目標制動値になるまで制動圧力が出力されるが、これらの制動圧力はライニング摩耗制御基準のみに従って計算される。この初期範囲では、計算の際車軸荷重は考慮されない。運転者目標制動値を上回ると、制御システムがライニング摩耗制御範囲から付着制御範囲へ切換わる。この比較的高い制動範囲では、快適さ及び安全性の観点が摩耗の観点より優位になる。付着制御範囲における制御の目標は、すべての車輪に対して同じ制動滑りである。付着制御範囲では、制動圧力の計算及び制御の際車軸荷重が考慮される。制動機において車軸の間で変換すべき運動エネルギは、もはや同じではない。運転者目標制動値へ達する前に、所定の差滑り閾値を上回ると、変化はもっと早く行われる。付着制御範囲では、同じ付着即ち車軸間の零の差滑り差が、制御の目標である。
【0004】
例えば満員のバスが下り坂区間を走行する場合、バスの運転者は制動機を一般に一層頻繁に使用せねばならないため、制動機が必然的に多少速く高温になり、従って過負荷される。高温になる制動機により、制動機摩擦対(制動ライニング/制動円板又は制動ライニング/制動ドラム)の摩擦係数(μ値)が100%未満だけ低下する。摩擦対の摩擦係数の低下は、制動機の小さい制動力を意味する。
【0005】
一般的であるように、制動機が前車軸と後車軸の間で異なる熱さであると、制動力低下は、温度が最高の所で最大である。従って通常状態とは異なる差滑りが生じる。このような差滑りは、制御目標が零の差滑りであるEBSシステムにより制御される。
【0006】
通常車両例えば商用自動車特に貨物自動車では、後車軸制動機の冷却条件は前車軸の冷却条件より悪い。更に後車軸負荷は規則通りに前車軸負荷より約50〜100%だけ大きい。これは、後輪制動機が摩耗制御範囲においても、前輪制動機より常に高温になることを意味する。
【0007】
後車軸制動機は、前車軸制動機より高温なので、同じ制動圧力でも小さい制動力しか発生しない。EBSシステムの上述した制御目的(差滑り零)のため、EBS制御によって後車軸制動機へもっと大きい制動圧力が供給される。従って後車軸制動機は、過負荷による過加熱とそれにより起こる制動機の故障の危険を伴って、一層高温になる。
【0008】
トラクタとトレーラから成る車両組合わせにおいて、締付けエネルギー制御にトレーラ目標圧力を制御する連結力制御(KKR)を重畳することは公知である。この連結力制御の目的は、連結力零、即ちトレーラ連結器を有する制御の際、トレーラからトラクタへ又はその逆へ、力が伝達されないか又は許容される大きさの力(目標大きさ)の力だけが伝達されるようにすることである。従って押上げによる車両組合わせの屈曲の危険、又はトレーラの強すぎる押上げの危険が回避され、それにより車両の方向安定性が改善される。更にそれにより制御の際トラクタによる牽引又は強すぎる牽引が回避される。締付けエネルギのこのような連結力制御の際、トラクタの車輪制動機とトレーラの車輪制動機との間に異なる車輪制動機温度が生じ、特にトラクタとトレーラとの間の異なる負荷分布により、異なる車輪制動機温度が生じると、熱い方の車輪制動機の制動力が低い温度を持つ車輪制動機の制動力より小さく、それにより再びトレーラの押上げ又はトラクタによる牽引の危険がある。トラクタの後車軸の大きい負荷では、トラクタの車輪制動機がトレーラの車輪制動機より高温になり、トレーラの車軸の大きい負荷では、トレーラの車輪制動機がトラクタの車輪制動機より高温になる。一層高温のトラクタ制動機は牽引を意味し、一層高温のトレーラ制動機は押上げを意味する。車輪制動機の温度が所定の限界値を上回ると、制動機の過負荷及び故障の危険がある。
【0009】
欧州特許第0188685号明細書により、過負荷の保護装置及び/又は警告装置が公知である。この装置では、実際制動圧力が目標制動圧力と比較される。実際制動圧力が目標制動圧力に対して所定の値だけ相違していると、警告信号が発生される。この装置は単独の制動機に関するものである。
【0010】
欧州特許第0320602号明細書により、トレーラ制動機用の過負荷警告装置が公知である。トラクタの制動圧力及びトレーラの制動圧力が測定される。比較装置において、両方の圧力から関係値が形成される。関係値の変化速度が所定の閾値と同じか又はこれより大きいと、警告信号が発生される。
【0011】
欧州特許第0417431号明細書から、単一のドラム制動機に関して、制動装置を過負荷について監視する方法が公知である。選択された構成部分(制動ドラム)の変形が測定されて、記憶されている変形特性曲線と比較される。制動中に生じる実際変形が、記憶されている変形と同じか又はこれより大きいと、警告信号が発生される。
【0012】
欧州特許第0569697号明細書により、車両列車の少なくとも1つのトレーラ制動機の監視方法が公知である。電子制動システムは永久連結力制御装置を備えている。制動の際原動機付き車両において、原動機付き車両制動機へのエネルギ供給を一緒に決定するエネルギ要求信号が発生され、この信号からトレーラ制動機を一緒に制御するトレーラエネルギ信号が誘導され、連結器に生じる連結力が、トレーラエネルギ信号により制御される。与えられたエネルギ要求信号においてトレーラエネルギ信号が一時的だけでなく上昇すると、過負荷について確認され、警告信号が発生される。
【0013】
欧州特許第0569698号明細書は、車両列車の原動機付き車両の少なくとも1つの制動機を過負荷について監視する方法を開示している。ここでは、欧州特許第0569697号明細書におけるように、トレーラエネルギ信号が観察されるが、ここでは原動機付き車両制動機の過負荷が確認され、トレーラエネルギ信号が連結力制御の結果として、与えられるエネルギ要求信号において一時的にだけ低下するのではない時、適当な警告信号が発生される。
【0014】
これらの公知のすべての方法では、圧力、力、トルクのような物理量が比較方法で評価される。比較の際前もって規定された限界値を上回ることが確認されると、運転者に対して警告が行われ、それ以上の過負荷に対して保護するため、運転者はその運転スタイルを適当に合わせねばならない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、制動機の温度により生じる過負荷を監視し、過負荷が認められると運転者警告信号を発生する、最初にあげた種類の方法を提示することである。更にこの方法を実施するための装置も提示する。
【0016】
この課題は、請求項1による発明によって解決される。方法を実施するための装置は請求項13に示されている。
【0017】
本発明の有利で好都合な展開は従属請求項に示されている。
【0018】
上記の課題を解決するため、本発明は、車両又は少なくとも1つのトラクタ及びトレーラから成る車両組合わせの電子制御される制動システム(EBSシステム)の車両制動機を過負荷について監視する方法において、車両又は車両組合わせの部分車両の車輪の車輪制動機の温度又は平均値が検出され、所定の温度限界値と比較され、車両又は部分車両の1つの車軸における1つの車輪制動機の温度又は複数の車輪制動機の温度平均値が温度限界値を上回ると、第1の車両警告信号″警告段1″が発生され、車両又は車両組合わせの少なくとも1つの部分車両又はすべての部分車両の複数の車軸における車輪制動機の検出される温度又は温度平均値が温度限界値を上回ると、第2の運転者警報信号″警告段2″が発生されることを提案する。
【0019】
警告信号は、音響及び/又は光及び/又は制動ペダル感覚又はフェーディング感覚のように主観的に感じられる信号とすることができる。
【0020】
こうして本発明は、車両又は車両組合わせの部分車両において、制動の際1つの車両制動機に所定の高い温度、又は1つの車軸に所定の高い温度平均値、即ち限界値を上回る温度が生じると、段1の警告を発し、車両又は少なくとも1つの部分車両において、複数の車軸に所定の高い温度が生じると、この場合制動機の過負荷及び故障の一層高い危険があるので、段2の警告を発することを提案する。車両組合わせの両方又はすべての部分車両に高すぎる車輪制動機温度が生じると、同様に段2の警告が行われる。
【0021】
実施例が示されている添付図面により、本発明が以下に説明される。同じで互いに対応する構成部分には、同じ符号が付けられている。
【0022】
【実施例】
図1は、締付けエネルギ制御用の中央制御装置4を持つ例えば空気圧で動作するEBS制動装置2を有する車両1を概略的に示し、中央制御装置4にはロック防止制御システムもまとめられている。エネルギ線路例えば圧力導管は実線で示され、電気導線は破線で示されている。車両の前車軸VA及び後車軸HAの片側の車輪及び付属する構成部分例えば空気圧構成部分のみが示されている。
【0023】
制動機の操作のために必要なエネルギ例えば圧縮空気は、エネルギ貯蔵装置6,8例えば圧縮空気容器に準備される。運転者制動値発信器10を介して、運転者はEBSシステムへ目標値を前もって与える。制動回路はここでは2回路に構成され、エネルギ割当て器14例えば圧力変調器を介して、前車軸(VA)の車輪制動機18を持つ車輪用の締付け装置16例えば制動シリンダへ通じている。他方の制動回路は、別のエネルギ割当て器22例えば圧力変調器を介して、後車軸(HA)の車輪制動機26を持つ車輪用の締付け装置24例えば制動シリンダへ通じている。ロック防止制御システムは、車輪センサ28,30を介して、車輪の回転挙動についての情報を得る。車輪がロック傾向を示すと、中央制御装置4例えば制御装置へまとめられるABSシステムが、公知のように電気信号をエネルギ割当て器14,22例えば圧力変調器へ与え、これらの圧力変調器が締付けエネルギ例えば制動圧力を低下し、それによりロック傾向を再びなくすことができる。
【0024】
中央制御装置4は、前車軸及び後車軸の締付け装置16,24例えば制動シリンダにおける締付けエネルギ例えば制動圧力を検出するため、エネルギセンサ32,44例えば圧力センサ用の入力端を持っている。
【0025】
更に中央制御装置4は、車輪制動機の温度をなるべく常に検出する装置36,38例えば温度センサを持っている。中央制御装置4において、前車軸及び後車軸車輪の車輪制動機の検出された温度が、互いにかつ所定の温度限界値と比較される。これらの温度が制動過程における温度限界値を上回ることが確認されると、車輪制動機の間のエネルギ分配例えば圧力分配が選択されて、高い温度を持つ車輪制動機へ、限界値を上回る前より小さい締付け例えば小さい制動圧力が供給され、低い温度を持つ車輪制動機へ、限界値を上回る前より大きい締付けエネルギ例えば大きい制動圧力が供給される。例えば後車軸制動機の温度が限界値を上回り、前車軸制動機の温度より高いと、後車軸制動機は、温度限界値を上回る前より少なく負荷され、こうして両車軸の間の温度差を少なくする。このため中央制御装置4にある適当な付加電子装置40及び/又は中央制御装置4に含まれるマイクロプロセツサの適当なプログラム拡張部を設けることができる。例えば熱い方の制動機の制動シリンダへの少ない圧力供給による車輪制動機の間の適当な締付けエネルギの分配は、なるべくEBSシステムのエネルギ割当て器14,22例えば圧力変調器を介して行われるが、(図示しない)別個のエネルギ割当て器を介して行うこともできる。
【0026】
図2は、締付けエネルギ制御用の中央制御装置4,4′を持つそれぞれ1つの例えば空気圧で動作するEBS制御装置を持つトラクタ1とトレーラ1′から成る車両組合わせを概略的に示している。中央制御装置4,4′は、信号導線を介して互いに接続されている。エネルギ線路例えば圧力導管は実線で示され、電気導線又は信号導線は破線で示されている。車両組合わせの部分車両1,1′の前車軸VA,VA′及び後車軸HA,HA′の片側の車輪及び付属する構成部分例えば空気圧構成部分のみが示されている。
【0027】
制動機の操作のために必要なエネルギ例えば圧縮空気は、エネルギ貯蔵装置6,8,8′例えば圧縮空気容器に準備される。トラクタ1にある運転者制動値発信器10を介して、運転者はEBSシステムへ目標値を予め与える。制動回路は、それぞれ2回路に構成され、一方ではエネルギ割当て器14,14′例えば圧力変調器を介して、前車軸の車輪制動機18,18′を持つ車輪用の締付け装置16,16′例えば制動シリンダへ通じている。他方の制動回路は、別のエネルギ割当て器22,22′例えば圧力変調器を介して、後車軸の車輪制動機26,26′を持つ車輪用の締付け装置24,24′例えば制動シリンダへ通じている。ロック防止システムは、車輪センサ28,28′,30,30′を介して、車輪の回転挙動についての情報を得る。車輪がロック傾向を示すと、中央制御装置4,4′又は中央制御装置にまとめられているABSシステムが、公知のように電気信号をエネルギ割当て器14,14′,22,22′例えば圧力変調器へ与え、これらの圧力変調器が、締付けエネルギ例えば制動圧力を低減し、それによりロック傾向をなくすことができる。
【0028】
中央制御装置4,4′は、前車軸及び後車軸の締付け装置16,16′,24,24′例えば制動シリンダにおける締付けエネルギ例えば制動圧力を検出するため、エネルギセンサ32,32′,44,44′例えば圧力センサ用の入力端を持っている。
【0029】
更に中央制御装置4,4′は、制動機の温度をなるべく常に検出する装置36,36′,38,38′例えば温度センサを持っている。中央制御装置4,4′の1つにおいて部分車両1,1′の車輪の車輪制動機の検出された温度が、車両について互いにかつ所定の温度限界値と比較される。温度が少なくとも1つの所定の値だけ互いに相違し、少なくとも1つの部分車両1,1′の車輪制動機の温度が、制動の際温度限界値を上回ることが確認されると、他方の部分車両例えばトラクタの車輪制動機温度より高い車輪制動機温度を持つ部分車両例えばトレーラの車輪制動機へ、温度限界値を上回る前より小さい締付けエネルギが供給され、またこの部分車両例えばトレーラの車輪制動機温度が他方の部分車両例えばトラクタの車輪制動機温度より低いと、温度限界値を上回る前より大きい締付けエネルギが部分車両例えばトレーラへ供給される。このため中央制御装置4,4′に、少なくとも1つの適当な付加的電子装置40,40′を儲け、かつ/又は中央制御装置に含まれるマイクロプロセッサの適当なプログラム拡張部を設けることができる。部分車両1,1′の車輪制動機の間の適当な締付けエネルギ分配は、例えば個々の制動機の制動シリンダへの減少した圧力供給により、なるべくEBSシステムのエネルギ割当て器14,14′,22,22′例えば圧力変調器を介して行われるが、別個(図示しない)エネルギ割当て器を介しても行うことができる。
【0030】
EBSシステムのプログラムは、トレーラ目標締付けエネルギ又はトラクタ目標締付けエネルギが、検出される車輪制動機温度に応じて減少又は増大されるように、構成することができる。
【0031】
トレーラ目標締付けエネルギの減少の際、同時にトラクタ目標締付けエネルギが増大され、トレーラ目標締付けエネルギの増大の際同時にとラクタ目標締付けエネルギが減少されるように、プログラムを構成することができる。
【0032】
部分車両の目標締付けエネルギの変化は、全制動力を変化しないか全制動力を減少するように行うことができる。
【0033】
図1及び2について、車輪制動機温度を調和する制動圧力制御方法従って積極的に作用する過負荷保護方法も説明された。積極的に作用して車輪制動機温度を考慮するこれらの方法に基いて、本発明による運転者警告方法及び装置を以下に説明する。図1及び2について説明した過負荷保護方法は、車輪制動機温度を評価する。その際制動機の過負荷が存在するかどうか、又は場合によってはすべての制動機が一様に高すぎる温度を持つかどうかが、比較において確かめられる第1の場合、それぞれ大きく負荷される車輪制動機を相対的に保護するために、これらの方法により温度を均等にする介入が行われる。第2の場合、温度を均等にするように介入は行われない。しかしこの第2の場合運転警告も行われるようにする。
【0034】
運転者警告のために、異なる警告信号を発生するため、中央制御装置4,4′は電子装置50,50′又は適当なプログラム拡張部を持ち、これらの警告信号は、警告装置52を介して運転者に音響及び/又は光で警告し、かつ/又は主観的に感じられる警告の形で反応することができる。検出された車輪制動機温度又は車輪制動機温度平均値は、車輪毎に又は車軸毎に車両又は部分車両に関して評価される。
【0035】
車両1又は車両組合わせの部分車両1,1′において、1つの車軸において温度限界値を上回る温度が得られると、段1の警告が行われる。
【0036】
車両又は部分車両において、複数の車軸において温度限界値を上回る温度が得られると、段2の警告が発せられる。この場合一層高い危険が存在する。
【0037】
車両組合わせの両方又はすべての部分車両において、温度限界値を上回る車輪制動機が確認されると、同様に段2の警告が行われる。
【0038】
上述したように警告信号は音響及び/又は光及び/又は主観的に感じられる種類とすることができる。
【0039】
音響警告の場合、音響信号の周波数は警告段に関係することができる。即ち警告段が高いほど、音響信号の周波数はそれだけ高くなる。音響信号の周波数は、検出されて温度限界値を上回る絶対ピーク温度に直接関係することもできる。ピーク温度が高いほど、周波数をそれだけ高く選ぶことができる。
【0040】
光の警告は点滅によって行うことができ、この場合も点滅周波数は警告段又はピーク温度の高さに関係することができる。即ち警告段又はピーク温度が高いほど、点滅周波数はそれだけ高くなる。
【0041】
光による運転者警告のために、例えば車輪を表示して、車両の概略画像をディスプレイに表示することができる。検出された温度又は温度平均値が限界値を上回る場合、車輪制動機の該当する車輪が点滅するか又は光る。この場合絶対温度も表示することができる。この場合も点滅周波数を警告段又は検出される絶対温度の高さに関係させることができる。
【0042】
主観的に感じられる警告は、運転者警告のために極めて有効である。制動ペダル感覚を介して運転者に警告するため、限界値を上回る車輪制動機温度を検出する場合、記憶されている感覚曲線が、そのつどの危険の可能性に関係して、従ってピーク温度の絶対高さ及び/又は平均温度又は警告段に関係して、ゆるやかに設けられるようにすることができる。その際感覚曲線は、段階的にゆるやかに設けられることができる。その際感覚曲線は、段階的にゆるやかに設けられることができる。例えば1つの部分車両のみが限界値より上の車輪制動機温度を持つ時、感覚曲線は1段だけゆるやかに設けられ、例えば車両組合わせの両方の部分車両が熱すぎる車輪制動機を持つ時、2段だけゆるやかに設けられることができる。
【0043】
車両組合わせにおいて、トレーラが熱すぎる制動機を持ち、それによりこのトレーラに要求される制動仕事量が減少されると、車両減速度制御が停止する。これにより続いて現われる車両の不足制動に対する補償は行われない。その結果車両は、運転者にとって感覚的に不足制御になり、これを運転者がフェーディングと感じ、適当な警告と理解する。
【0044】
トラクタが熱すぎる制動機を持ち、それによりトレーラの車両制動機に要求される制動仕事量が高められると、感覚曲線をゆるやかに設けられることができ、これが運転者に制動ペダル感覚を介して通報される。即ち減速度制御が有効なままである。
【0045】
制動圧力レベルも低下させることができ、それにより実際車両減速度の減少がすぐに現われ、これも同様に運転者がフェーディングと感じる。
【0046】
上述した警告方法は、過負荷の場合許容機関トルクの減少を行うために、機関出力限定と組合わせることができる。過負荷が確認される場合、高い速度での走行をもはや許容しないことも可能である。この場合自動変速機はもはやアップシフトせず、それにより運動エネルギは小さいままであり、機関の牽引出力が大きくなる。
【0047】
高すぎる車輪制動機温度が検出されていると、例えば間隔制御システム、速度制御システム、駆動滑り制御システム等の外部目標制動要求が全く許容されないか、又は限定されてのみ許容される。熱い制動機が駆動車軸の制動機でない時にのみ、駆動滑り制御が限定なしに許容される。しかしこれらの制動機が既に比較的高い温度レベルにあると、限定された駆動滑り制御過程のみが、例えば時間限定の形で又は特定の温度レベルまでのみ又は対比可能な車輪制動機を保護する基準に従って許容される。
【図面の簡単な説明】
【図1】EBS制御装置を持つ車両を概略的に示す。
【図2】それぞれEBS制御装置を持つトラクタとトレーラから成る車両組合わせを概略的に示す。
【符号の説明】
1,1′ 車両又は部分車両
2,2′ EBSシステム
4,4′ 中央制御装置
10 制動値発信器
18,26,18′,26′ 車輪制動機
36,38,36′,38′ 温度検出装置
50,50′ 評価装置

Claims (26)

  1. 車両又は少なくとも1つのトラクタ及びトレーラから成る車両組合わせの電子制御される制動システム(EBSシステム)の車両制動機を過負荷について監視する方法において、車両又は車両組合わせの部分車両の車輪の車輪制動機の温度又は温度平均値が検出され、所定の温度限界値と比較され、
    車両又は部分車両の1つの車軸における1つの車輪制動機の温度又は複数の車輪制動機の温度平均値が温度限界値を上回ると、第1の運転者警告信号″警告段1″が発生され、 車両又は車両組合わせの少なくとも1つの部分車両又はすべての部分車両の複数の車軸における車輪制動機の検出される温度又は温度平均値が温度限界値を上回ると、第2の運転者警報信号″警告段2″が発生され
    警告信号が音響及び/又は光及び/又は主観的に感じられる信号であり、
    ″警告段1″及び″警告段2″の音響警告信号が異なる周波数を持ち、
    光の警告信号が点滅光信号であり、
    ″警告段1″及び″警告段2″の点滅光信号が異なる点滅周波数を持っている
    ことを特徴とする、監視方法。
  2. 音響信号の周波数及び光の点滅周波数が、温度限界値を上回る平均絶対温度値の大きさに応じて選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 車両又は車両組合わせの部分車両の個々の車輪制動機のために、ディスプレイに、車輪に関する光記号が設けられ、温度限界値より上にある車輪制動機温度又は温度平均値が、警告段又は検出される絶対温度の高さに関係する周波数で点滅することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 点滅信号の代わりに又は点滅信号に加えて、検出される車輪制動機温度がディスプレイに再現されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 制動ペダル感覚により主観的に感じられる信号が、中央制御装置又は評価装置に記憶されている制動ペダル感覚曲線即ち制動ペダル行程に関して制動圧力が曲線に従って上昇することを表わす曲線に応じて実現されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 制動ペダル感覚曲線が、警告段又は車輪制動機の検出される絶対ピーク温度に応じて、連続的又は段階的にゆるやかに設けられることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 1つの部分車両のみが温度限界値より上の車輪制動機温度を持つ時、制動ペダル感度曲線が1段だけゆるやかに設けられ、両方の部分車両が温度限界値より上の車輪制動機温度を持つ時、2段だけゆるやかに設けられることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. トレーラの車輪制動機が温度限界値より上の温度を持つ時、フェーディング(不足制動)を運転者が認識可能であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. トラクタの車輪制動機が温度限界値より上の温度を持ち、圧力レベルが低下される時、フェーディング(不足制動)を運転者が認識可能であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 温度限界値より上の車輪制動機温度を検出する際、間隔制御装置又はASR制御装置又は速度制御システム等による外部の目標制動要求が許されないか、限られた範囲でのみ許されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  11. 過負荷の場合、許容機関トルクの減少により、機関出力が限定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  12. 過負荷の場合、高い温度での走行が阻止されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  13. 制動値発振器、及び車両又は少なくとも1つのトラクタ及びトレーラから成る車両組合わせの電子制御される少なくとも1つの制動システム(EBSシステム)を有する、請求項1〜12の1つに記載の方法を実施する装置において、
    車両(1)又は部分車両(1,1′)の車輪の車輪制動機(18,26,18′,26′)の温度又は温度平均値を検出する装置(36,38,36′,38′)が設けられ、その温度信号が、EBSシステム(2又は2,2′)の中央制御装置(4,4′)又は少なくとも1つの別個の評価装置(50,50′)において、車両又は部分車両に関係して車輪又は車軸について、所定の温度限界値と比較され、
    検出される温度又は温度平均値が温度限界値を上回る時、中央制御装置(4,4′)又は別個の評価装置(50,50′)が運転者警告信号を発生する
    ことを特徴とする装置。
  14. 車両(1)又は部分車両(1,1′)の1つの車軸における車輪制動機の温度又は温度平均値が温度限界値を上回る時、中央制御装置(4,4′)又は評価装置(50,50′)が第1の運転者警告信号″警告段1″を発生し、車両又は車両組合わせの少なくとも1つの部分車両又はすべての部分車両の複数の車軸における車輪制動機の温度又は温度平均値が温度限界値を上回る時、中央制御装置(4,4′)又は評価装置(50,50′)が第2の運転者警告信号″警告段2″を発生する
    ことを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 警告信号が音響及び/又は光警告装置(52)を操作するか、又は運転者により認識可能であることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  16. 車両(1)又は部分車両(1,1′)の車輪制動機(18,26,18′,26′)が、温度センサ(36,38,36′,38′)によるか又は温度モデルに従って、制動機の負荷状態を表わす負荷信号又は制動機への熱エネルギ供給又は制動機の構成部分の変形又は車両減速度及び車両速度、又は他の適当なパラメータを考慮して、中央制御装置(4,4′)において検出されることを特徴とする、請求項13又は14に記載の方法。
  17. 中央制御装置(4,4′)又は評価装置(50,50′)が、温度限界値を上回る車輪制動機(18,26,18′,26′)の温度のピーク温度を検出することを特徴とする、請求項13〜16の1つに記載の装置。
  18. 警告信号が、音響及び/又は光信号を発生する警告装置(52)を制御して、これらの信号の周波数が警告段又は検出される絶対温度の高さに応じて変化するようにすることを特徴とする、請求項14又は15に記載の装置。
  19. 警告装置(52)が、車輪の車輪制動機を持つ車両又は車両組合わせの概略表示に対応して光により検出可能な車輪記号を持つディスプレイを含み、制動機の過負荷の際これらの車輪記号が点滅することを特徴とする、請求項14又は15又は18に記載の装置。
  20. ディスプレイに、温度限界値を上回る車輪制動機の検出される絶対温度が表示されることを特徴とする、請求項19に記載の装置。
  21. 中央制御装置(4,4′)又は評価装置(50,50′)に制動ペダル感覚曲線が記憶されており、過負荷(車輪制動機の温度が温度限界値を上回る)の場合、警告段及び/又は絶対温度又は平均温度に応じて、制動ペダル感覚曲線がゆるやかに設けられることを特徴とする、請求項13又は14又は15に記載の装置。
  22. 過負荷の場合制動仕事量の変化により、運転者がフェーディングを認識可能であることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  23. 間隔制御、速度制御、駆動滑り制御のシステムによる外部の目標制動要求が、過負荷の場合許されないか又は限られた範囲でのみ許されることを特徴とする、請求項13〜22の1つに記載の装置。
  24. 過負荷の場合警告信号により、機関出力を限定するため、許容機関トルクが減少されることを特徴とする、請求項13〜23の1つに記載の装置。
  25. 過負荷の場合警告信号により、高い速度での走行が阻止されることを特徴とする、請求項13〜24の1つに記載の装置。
  26. 自動変速機におけるアップシフトが阻止されることを特徴とする、請求項25に記載の装置。
JP2003155950A 2002-04-29 2003-04-25 車両又は車両組合わせの電子制御される制動システムの車両制動機を過負荷について監視する方法及び装置 Expired - Lifetime JP4560761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10219039A DE10219039A1 (de) 2002-04-29 2002-04-29 Verfahren und Anordnung zur Überwachung von Fahrzeugbremsen elektronisch geregelter Bremssysteme von Fahrzeugen und Fahrzeugkombinationen auf Überlast

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004231168A JP2004231168A (ja) 2004-08-19
JP4560761B2 true JP4560761B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=28798891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003155950A Expired - Lifetime JP4560761B2 (ja) 2002-04-29 2003-04-25 車両又は車両組合わせの電子制御される制動システムの車両制動機を過負荷について監視する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6934618B2 (ja)
EP (1) EP1359077B1 (ja)
JP (1) JP4560761B2 (ja)
DE (2) DE10219039A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437231B2 (en) * 2005-02-14 2008-10-14 Honeywell International Inc. Brake system providing at least one enable signal to brake controllers and method of using same
SE529523C2 (sv) 2006-01-04 2007-09-04 Volvo Lastvagnar Ab System för styrning av en hjulbroms hos ett fordon
DE102007025926B4 (de) * 2007-06-02 2022-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Beeinflussen des Betriebsmanagements eines Kraftfahrzeugs bei hohen Bremsentemperaturen
JP5168618B2 (ja) * 2007-08-08 2013-03-21 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電気−空気圧制動システム及び電気−空気圧制動システムの制御方法
DE102008003380A1 (de) * 2008-01-07 2009-07-09 Wabco Gmbh Bremsanlage für ein Fahrzeug
FR2933659B1 (fr) * 2008-07-11 2011-01-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'aide au respect d'un seuil pour un parametre de conduite d'un vehicule par son conducteur.
DE102010020495B4 (de) 2010-05-14 2013-12-05 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Bremsüberwachung und Betriebsverfahren
US9043102B2 (en) * 2010-10-26 2015-05-26 Fca Us Llc Brake assist function
ITTO20110588A1 (it) * 2011-07-04 2013-01-05 Cnh Italia Spa Metodo e apparato per la frenatura di un trattore munito di un rimorchio
DE102011118687A1 (de) * 2011-11-16 2013-05-16 Audi Ag Kraftfahrzeug
KR101339245B1 (ko) * 2011-12-01 2014-01-02 현대자동차 주식회사 능동형 브레이크 시스템 및 그것의 제어방법
US8717158B2 (en) * 2012-06-11 2014-05-06 Caterpillar Inc. Braking intensity display
ITTO20130307A1 (it) * 2013-04-17 2014-10-18 Itt Italia Srl Metodo per realizzare un elemento frenante, in particolare una pastiglia freno, sensorizzato, pastiglia freno sensorizzata, impianto frenante di veicolo e metodo associato
EP3175307B1 (de) * 2014-09-25 2019-09-04 Siemens Aktiengesellschaft Bereitstellen von prozesswerten in einer prozessanlage
US20160137174A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-19 Anthony Valenzano Method for Electrically Controlling Trailer Brakes
US10099672B2 (en) 2014-11-11 2018-10-16 Gerald Hoefsloot System for measuring brake balance on multi-axel commercial vehicles by monitoring brake temperatures
US9428190B2 (en) * 2014-12-23 2016-08-30 Ford Global Technologies, Llc Adaptive cruise control while towing
US9939035B2 (en) 2015-05-28 2018-04-10 Itt Italia S.R.L. Smart braking devices, systems, and methods
ITUB20153706A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo frenante per veicolo pesante e metodo di prevenzione del surriscaldamento dei freni in un veicolo pesante
ITUB20153709A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo di analisi e gestione dei dati generati da un sistema frenante sensorizzato per veicoli
DE102015012378A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken eines Kraftfahrzeugs, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug
US9789974B2 (en) 2015-10-19 2017-10-17 Goodrich Corporation Brake monitoring system
ITUA20161336A1 (it) 2016-03-03 2017-09-03 Itt Italia Srl Dispositivo e metodo per il miglioramento delle prestazioni di un sistema antibloccaggio e antiscivolamento di un veicolo
CN105799706B (zh) * 2016-03-18 2019-02-12 北京汽车集团有限公司 一种安全驾驶方法、装置及汽车
US10065641B2 (en) * 2016-04-15 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Brake fade and brake capacity based powertrain operation
IT201600077944A1 (it) 2016-07-25 2018-01-25 Itt Italia Srl Dispositivo per il rilevamento della coppia residua di frenatura in un veicolo equipaggiato con freni a disco
DE102017011807A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Daimler Ag Verfahren und System zur Überwachung einer Bremstemperatur eines Anhängers einer LKW-Fahrzeugkombination
US11383689B2 (en) 2018-05-23 2022-07-12 Haldex Brake Products Corporation Brake monitoring system with temperature monitoring
US10767717B2 (en) 2018-08-01 2020-09-08 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Method for using brake pad information in braking applications
IT201900015839A1 (it) 2019-09-06 2021-03-06 Itt Italia Srl Pastiglia freno per veicoli e suo processo di produzione
WO2022248114A1 (en) 2021-05-25 2022-12-01 Itt Italia S.R.L. A method and a device for estimating residual torque between the braked and braking elements of a vehicle
CN113460020B (zh) * 2021-06-30 2022-12-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种基于制动能力的车辆制动控制方法及控制系统
US20240101082A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-28 Zf Cv Systems Europe Bv Trailer brake control system and method of controlling a braking system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171651A (ja) * 1985-01-23 1986-08-02 ヴアブコ・ヴエステイングハウス・フアールツオイクブレムゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 制動トルクの測定装置
JPH0585323A (ja) * 1991-02-12 1993-04-06 Aerospat Soc Natl Ind ブレーキ装置
JPH05509270A (ja) * 1990-06-29 1993-12-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ブレーキ温度の監視付車両
JPH0721463U (ja) * 1993-09-28 1995-04-18 自動車機器株式会社 ブレーキ温度検出装置
JPH09112605A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Hino Motors Ltd ブレーキ警報装置
JPH09177849A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Hino Motors Ltd ブレーキ警報装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247253A1 (en) * 1986-05-20 1987-12-02 Landaire Dynabrake, Inc. Braking system
DE3502825A1 (de) 1985-01-29 1986-07-31 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Ueberlast-schutz- und/oder -warneinrichtung
DE3502052A1 (de) 1985-01-23 1986-07-24 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zum messen und/oder regeln des verschleisses eines bauteils
US4685745A (en) * 1985-01-23 1987-08-11 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen Gmbh Motor vehicle brake pressure-regulating apparatus
US4674328A (en) * 1985-07-19 1987-06-23 Dresser Industries, Inc. Method and apparatus for determining subsurface conditions using a tubing packoff tool
US4768840A (en) 1987-04-27 1988-09-06 Eaton Corporation Brake control system and method
DE3742996A1 (de) 1987-12-18 1989-06-29 Wabco Westinghouse Fahrzeug Ueberlast-warneinrichtung fuer eine anhaengerbremse
DE3930571A1 (de) 1989-09-13 1991-03-14 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren zur ueberwachung einer bremseinrichtung auf ueberlast
DE3930572A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-14 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren zur ueberschlaegigen ermittlung der mittleren temperatur eines bauteils einer bremseinrichtung
DE4007360A1 (de) 1990-03-08 1991-09-12 Daimler Benz Ag Verfahren zur bremsdruckverteilung auf die achsen eines kraftfahrzeugs mit abs-druckmittelbremse
DE4020693A1 (de) * 1990-06-29 1992-02-20 Bosch Gmbh Robert Fahrzeug mit ueberwachung der bremstemperatur
DE4024771A1 (de) * 1990-08-04 1992-02-06 Stoerk Tronic Stoerk Gmbh & Co Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung der temperatur der bremsbelagsaetze eines kraftfahrzeugs, insbesondere eines lastkraftwagens
DE4142670A1 (de) 1991-12-21 1993-06-24 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren zur abbremsung eines fahrzeugs
DE4208581A1 (de) 1992-03-18 1993-05-27 Daimler Benz Ag Bremsdruck-steuereinrichtung
DE4215340A1 (de) 1992-05-09 1993-11-11 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren zur Überwachung der wenigstens einen Motorfahrzeugbremse des Motorfahrzeugs eines Fahrzeugzuges auf Überlast
DE4215341A1 (de) 1992-05-09 1993-11-11 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren zur Überwachung der wenigstens einen Anhängerbremse des Anhängers eines Fahrzeugzuges auf Überlast
DE4224971A1 (de) 1992-07-29 1994-02-03 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Erhöhung der Funktionssicherheit einer Bremsanlage mit elektronischer Regelung der Bremskraftverteilung
DE4418768C2 (de) * 1994-05-28 1996-12-12 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bremsflächentemperaturbestimmung für ein Kraftfahrzeugrad
US5431241A (en) * 1994-05-31 1995-07-11 Zexel-Gleason Usa, Inc. Hybrid traction control system
US5731975A (en) 1994-08-05 1998-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature assuming apparatus for a brake pad and wheel slip controlling apparatus using the same
DE19707207B4 (de) 1997-02-24 2007-10-11 Wabco Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer eine Bremskraft repräsentierenden Betriebsgröße
DE19713561C1 (de) 1997-04-02 1998-05-07 Continental Ag Elektrisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Bremssystems für ein Kraftfahrzeug
DE19726116B4 (de) * 1997-06-20 2016-12-08 Wabco Gmbh Verfahren zur Abbremsung eines Fahrzeugs
DE19739825B4 (de) * 1997-09-11 2010-05-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19933961B4 (de) 1999-07-20 2008-04-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Einrichtung zur Überwachung des Funktionszustandes von Bremsvorrichtungen von Fahrzeugen und/oder Fahrzeuganhängern
DE10012448A1 (de) 2000-03-15 2001-10-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Bremskraftverteilung
DE10106374C2 (de) 2001-02-12 2003-04-30 Knorr Bremse Systeme Verfahren zur Reduktion der Betriebstemperatur elektromechanischer Bremszuspanneinrichtungen einer Fahrzeugbremse
DE10219040A1 (de) * 2002-04-29 2003-11-13 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren und Anordnung zur Zuspannenergieregelung bei elektronisch geregelten Bremssystemen von Fahrzeugkombinationen aus wenigstens einem Zug- und Anhängerfahrzeug

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171651A (ja) * 1985-01-23 1986-08-02 ヴアブコ・ヴエステイングハウス・フアールツオイクブレムゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 制動トルクの測定装置
JPH05509270A (ja) * 1990-06-29 1993-12-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ブレーキ温度の監視付車両
JPH0585323A (ja) * 1991-02-12 1993-04-06 Aerospat Soc Natl Ind ブレーキ装置
JPH0721463U (ja) * 1993-09-28 1995-04-18 自動車機器株式会社 ブレーキ温度検出装置
JPH09112605A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Hino Motors Ltd ブレーキ警報装置
JPH09177849A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Hino Motors Ltd ブレーキ警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1359077B1 (de) 2009-09-16
US20040015283A1 (en) 2004-01-22
DE10219039A1 (de) 2003-11-13
DE50311909D1 (de) 2009-10-29
US6934618B2 (en) 2005-08-23
EP1359077A1 (de) 2003-11-05
JP2004231168A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560761B2 (ja) 車両又は車両組合わせの電子制御される制動システムの車両制動機を過負荷について監視する方法及び装置
US8442737B2 (en) Method for operating a vehicle brake system and vehicle brake system
CN104709273B (zh) 车辆控制方法
US7841674B2 (en) ABS control system for off-road driving conditions
US9610931B2 (en) Adaptive braking system and method
AU761242B2 (en) Method and device for exercising a differential blocking function for a vehicle
EP3328697B1 (en) Abs strategy for hybrid brake actuators
JP2004131080A (ja) 車両列車の制動装置を制御する方法
US6804598B2 (en) System and method for controlling brake actuation energy in electronically-controlled vehicle brake systems
US6695416B1 (en) Service brake and retarder method for controlling the brake system of a vehicle in a mutually coordinated manner
JPH04232163A (ja) 実用車の制動装置の運転法
EP1833709B1 (en) Retarder slip control
JPH10152034A (ja) アンチロツクシステムを有する車両におけるヨーイングモーメントを減衰する方法
CN116888022A (zh) 用于监视并影响轨道车辆的摩擦制动系统的热状态的方法和装置
EP1027240B1 (en) Brake torque regulation for vehicles
US20070080583A1 (en) Vehicle and control method for changing control mode of driving and braking force based on change rate of wheel vertical load
JP2001114086A (ja) ブレーキ介入コントロール方法および制御装置
EP1134138B1 (en) Device for controlling braking force distribution in a motor vehicle
KR20180133134A (ko) Abs를 이용한 캘리퍼 고장 검출 방법
WO2003029061A1 (en) A method and a system at a commercial vehicle
EP1257453B1 (en) Arrangement for ensuring the function of a vehicle brake
WO2008110797A1 (en) Trailer braking systems
JP2006352954A (ja) 回生制動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4560761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term