JP4560049B2 - (メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる多層フィルム - Google Patents

(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる多層フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4560049B2
JP4560049B2 JP2006537082A JP2006537082A JP4560049B2 JP 4560049 B2 JP4560049 B2 JP 4560049B2 JP 2006537082 A JP2006537082 A JP 2006537082A JP 2006537082 A JP2006537082 A JP 2006537082A JP 4560049 B2 JP4560049 B2 JP 4560049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
polycarbonate
layer
weight
acrylate copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006537082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509774A (ja
Inventor
シュルテス クラウス
ヴィッカー ミヒャエル
アルブレヒト クラウス
リュッペル モナ
ダッシンガー ガブリエレ
ラインハイマー エリック
カッパッハー ヨハン
ヘレバウアー アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senoplast Klepsch and Co GmbH
Evonik Roehm GmbH
Original Assignee
Senoplast Klepsch and Co GmbH
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senoplast Klepsch and Co GmbH, Evonik Roehm GmbH filed Critical Senoplast Klepsch and Co GmbH
Publication of JP2007509774A publication Critical patent/JP2007509774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560049B2 publication Critical patent/JP4560049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2369/00Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる多層フィルム、それらの製造方法及び使用、及び(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる部分相溶性のポリマー混合物に関する。
技術水準
Grefenstein, A.及びKaymak, K.は、Kunststoffe 8/2003, 84 - 87頁((著作権)Carl Hanser Verlag, Muenchen (www.kunststoffe.de) 第93巻)の記事“Folie statt Lackierung”に、多層構造を有し、UV含有のカバー層及びその下にあるカラー層が設けられている、ASA−(アクリル酸エステル/スチレン/アクリロニトリル−グラフトコポリマー)、ASA−PC(アクリル酸エステル/スチレン/アクリロニトリル−グラフトコポリマー/ポリカーボネート)、ABS−(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)及びSAN−(フィルム、からなるバッキング層をベースとする自動車の車体外部部材用の原料技術を記載している。該カバー層は、PMMA又はSAN(スチレン/アクリロニトリル−コポリマー)から同時押し出されることができる。該フィルムは、多様なプラスチック、例えばポリブチレンテレフタレート又はポリウレタンで裏面噴霧(hinterspritzt)もしくは裏面発泡(hinterschaeumt)されていてよく、その場合に例えばガラス繊維で強化された系が考慮の対象になる。
DE 37 19 239 A1には、(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる透明で熱可塑的に加工可能なポリマー混合物が記載されている。これらは相溶性のポリマー混合物である。例えば、シクロヘキシルメタクリレート5〜50質量%及び40〜45ml/gのηspec/cを有するメチルメタクリレート−コポリマーが、全アロイ範囲に亘って、ビスフェノール−A−ポリカーボネート、例えば43ml/gのηspec/c(クロロホルム中で測定)を有するMakrolon(登録商標) 1189と相溶性であることが述べられている。ガラス澄明なポリマーが生じる。
DE 38 37 589 A1には、ポリカーボネート用の紫外線吸収剤−含有のメタクリレート保護層が記載されている。芳香族ポリカーボネート50質量%超からなるコア層及びその上に施与され、紫外線吸収剤を含有しており、さらに別の層で覆われていてよい(メタ)アクリレートコポリマーからなる層を有する多層プラスチック体の特許の保護が請求されている。適している(メタ)アクリレートコポリマーとして、ポリカーボネートとの相溶性の混合物を形成することができるものが推奨される。それにより、例えばポリカーボネート−バッキング上への(メタ)アクリレートコポリマー層の良好な接着が達成される。ポリカーボネートと相溶性の(メタ)アクリレートコポリマーは、例えばメチルメタクリレート80質量%及びシクロヘキシルメタクリレート20質量%からなるコポリマーであってよい。ポリカーボネート並びに(メタ)アクリレートコポリマーは一般的な形で極めて広義に解釈され、その場合に、成分の混合物が各々の比で互いに相溶性であると単純化されて仮定される。
ポリカーボネートプラスチック用の保護層としてそれらの良好な接着のために選択されるメタクリレート−コポリマーは、“転移温度法(Transition Temperature Method)”により及び“光学的方法(Optical Methode)”による基準に対応して、例えば相溶性のポリマー混合物に要求され、かつPolymer Handbook、Second Edition、Copyright C 1975、John Wiley & Sons; III、211、章“Compatible Polymers”に記載されているように、ビスフェノールAのポリカーボネートと相溶性の混合物を形成する。これらの相溶性の混合物は更にそれらのLCST−挙動(D.R. Paul, Polymer Blends ans Mixtures, 1985, 1〜3頁; Martinus Nijhoff Publishers, Dordrecht, Boston Lancaster; Kirk-Othmer, 第3版 Vol. 18, 443〜478頁, J. Wiley 1982)により、これらが≧120℃、特に≧150℃の下方の凝離温度を有するように特性決定されることができる。実験的にはそのために、混合物の、均質から不均質へ、定性的及び定量的な混合物組成に依存する相転移を特性決定する曇り点TTr(曇り温度)が、例えばKofler-熱板(Chem. Ing.-Technik 1950, 289頁)上で決定される。
課題及び解決手段
課題は、例えば特に自動車の車体外部部材のための使用の際に存在する、高い要件を満たすべきである多層フィルムを提供することであった。特に、23及び100℃での弾性率(ISO 527-2)及び23℃及び100℃での破断伸び(ISO 527-2)について高い値を有する良好な機械的材料特性が実現されるべきである。さらなる要件は、高い耐候性及び耐薬品性並びに高い耐熱性である。さらにまた、しかしまたフィルム材料の廃棄物は再び利用可能であるべきである。このことは、環境保護の理由から望ましいだけでなく、加工の際に切り屑として生じるフィルム廃棄物材料の効率的な利用も可能にするはずである。
該課題は、
(メタ)アクリレートコポリマーからなる少なくとも1つの上層a)及び中心層b)並びにポリカーボネートからなるバッキング層c)を含んでなる多層フィルムであって、
a)該上層が、光保護剤を含有し、かつバッキング層c)のポリカーボネートと部分相溶性の混合物を形成することができる(メタ)アクリレートコポリマーからなり、その際に(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が少なくとも75%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)を有し、
b)該中心層が、染料及び場合により光保護剤を含有し、かつバッキング層c)のポリカーボネートと部分相溶性の混合物が形成することができる同じか又は異なる(メタ)アクリレートコポリマーからなり、その際に(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が少なくとも75%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)を有し、
c)該バッキング層が、場合により層a)及びb)の材料を30質量%まで含有していてよいポリカーボネートからなる
ことにより特徴付けられる多層フィルムにより解決される。
本発明は、例えばDE 38 37 589 A1及びDE 37 19 239 A1に記載されているように、(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる相溶性のポリマー混合物から出発する。しかしながら、そこに詳細に記載された相溶性のポリマー混合物が、所望の高い材料要件、特に機械的性質:弾性率及び破断伸びを有する多層フィルムを提供するためには適していないことが示されている。目下、特許請求の範囲に従い、ポリマー成分が、(メタ)アクリレートコポリマーがバッキング層c)のポリカーボネートと部分相溶性の混合物を形成することができるように調節される場合に、課された目標に到達されることができることが見出された。ポリマーの部分相溶性はその場合に、依然としてポリカーボネート−バッキング層上への(メタ)アクリレートコポリマーの十分に良好な接着を保証するために十分である。部分相溶性に付随して現れる透明度の損失は受け入れられることができる、それというのも、いずれにしても所望の使用分野のためには着色された多層フィルムのみが考慮の対象となるからである。さらに本発明は多層フィルムの製造方法、それらの使用に関する。
(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートはその場合に、(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が、少なくとも75%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)を有するように、互いに適合されている。
こうして定義された、少なくとも75%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)は、多層フィルムの機械的負荷容量のための比較的高い基本要件である。
該バッキング層c)は、場合により層a)及びb)の材料を30質量%まで含有していてよい。混合物の部分相溶性はその場合に、フィルム廃棄物のリサイクルを物理−化学的な又は機械的な性質の同時の強すぎる劣悪化もしくは変更なしに可能にする決定的な必要条件である。
本発明は、もちろん重要な寄与を冒頭で検討された課題の解決手段に寄与する同様に(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる部分相溶性のポリマー混合物に関する。
発明の説明
本発明は、少なくとも1つの上層a)及び(メタ)アクリレートコポリマーからなる1つの中心層b)並びにポリカーボネートからなる1つのバッキング層c)を含んでいる多層フィルムに関する。該層a)、b)及びc)は、常用の添加剤及び助剤を含有していてよい。
上層a)
該上層a)は、少なくとも1つの光保護剤を含有し、かつバッキング層c)のポリカーボネートと部分相溶性の混合物を形成することができる(メタ)アクリレートコポリマーからなり、その場合に(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が、少なくとも75%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)を有している。
部分相溶性の混合物
(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる部分相溶性のポリマー混合物であって、ポリマー混合物から製造された試験体が、ポリマーの部分相溶性の結果において、透過光線により透明ではなくてむしろ半透明に、すなわち曇って透明に見え、かつ(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が、含まれるポリカーボネートの値の少なくとも90%の相対値を有する100℃での破断伸び(ISO 527-2)を有することにより特徴付けられている。
半透明性は、例えば澄明な成形体に比較して明らかに減少された透過において示される。
部分相溶性の(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートの同じ割合の混合物からなる試験体の、昼光(標準光源D65、10゜)についての光透過度τD65は、例えばDIN 5033/5036参照、例えば25〜65%の範囲内であってよい。
部分相溶性の混合物はそしてまた光学的に、ポリメタクリル酸メチル及びポリカーボネートからなる不相溶性の混合物とは、後者が透明でない乳白色でパール状の光沢を備えている(光透過度<25%)ことにより相違する。
(メタ)アクリレートコポリマー
バッキング層c)のポリカーボネートと部分相溶性の混合物を形成することができる(メタ)アクリレートコポリマーは次の単位からなっていてよい:
a)メチルメタクリレート単位95〜5質量%、好ましくは93〜50質量%、特に90〜70質量%及び場合により別のビニル系モノマー単位0〜40質量%、好ましくは0〜10質量%、しかしながら特に好ましくは含まない、及び
b)エステル基中に次の基:
炭素原子5〜12個を有するシクロアルキル基又は複数回アルキル置換されたシクロアルキル基、その場合に前記の基は、分枝鎖状であってもよい炭素原子1〜6個を有するアルキレン基又は炭素原子2〜4個を有するオキシアルキレン基を介して(メタ)アクリル酸−カルボキシル基に結合されていてよい、
を有していてよい(メタ)アクリル酸のエステル5〜95質量%、好ましくは7〜50質量%、特に10〜30質量%。
適しているモノマーb)は、例えば
シクロペンチルメタクリレート、
シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、
3,3,5−トリメチルシクロヘキシルメタクリレート、
4−t−ブチルシクロヘキシルアクリレート、4−t−ブチルシクロヘキシルメタクリレート、
3−シクロヘキシルプロピルメタクリレートである。
メチルメタクリレート60〜95質量%、特に好ましくは70〜90質量%及びシクロヘキシルメタクリレート40〜5質量%、特に好ましくは30〜10質量%からなる(メタ)アクリレートコポリマーが好ましい。
50〜80ml/g、特に好ましくは55〜70ml/gの範囲内の25℃でのクロロホルム中の溶液粘度(ISO 1628 - 第6部)を有する(メタ)アクリレートコポリマーが好ましい。
好ましくは、(メタ)アクリレートコポリマーは、少なくとも105℃、特に好ましくは少なくとも106℃、殊に少なくとも107℃のビカー軟化温度VET(ISO 306-B50)を有する。
好ましくは、(メタ)アクリレートコポリマーのMVR値は、層c)のメルトのMVR値と同じであり、かつ特に好ましくはそれよりも高く、殊に、(メタ)アクリレートコポリマーのMVR値は0.8〜2.0、好ましくは1.0〜1.8の範囲内であってよい。
光保護剤
光保護剤は、紫外線吸収剤、紫外線安定剤及びラジカルスカベンジャーであると理解されるべきである。
場合により含まれる紫外線保護剤は、例えば、置換基、例えばヒドロキシル基及び/又はアルコキシ基がたいてい2−及び/又は4−位に存在するベンゾフェノンの誘導体である。これには、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンが含まれる。さらに置換ベンズトリアゾールは紫外線−保護−添加剤として極めて適しており、それにはとりわけ2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−ベンズトリアゾール、
2−[2−ヒドロキシ−3,5−ジ−(α,α−ジメチル−ベンジル)−フェニル]−ベンズトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−ベンズトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−5−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンズトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンズトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−アミルフェニル)−ベンズトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−ベンズトリアゾール、
2−(2−ヒドロキシ−3−s−ブチル−5−t−ブチルフェニル)−ベンズトリアゾール及び2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)−ベンズトリアゾール、フェノール、2,2′−メチレンビス[6−(2H−ベンズトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3,−テトラメチルブチル)]が含まれる。
ベンズトリアゾール類に加えて、2−(2′−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン類のクラスの紫外線吸収剤、例えばフェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,2,5−トリアジン−2−キシ)−5−(ヘキシルオキシ)も、使用されることができる。
さらに使用可能な紫外線保護剤は、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸エチルエステル、2−エトキシ−2′−エチル−シュウ酸ビスアニリド、2−エトキシ−5−t−ブチル−2′−エチル−シュウ酸ビスアニリド及び置換された安息香酸フェニルエステル類である。
光保護剤もしくは紫外線保護剤は、低分子量化合物として、上記で記載されているように、安定化すべきポリメタクリレート材料中に含まれていてよい。しかしまた、マトリックスポリマー分子中で紫外線を吸収する基は、重合可能な紫外線−吸収化合物、例えばベンゾフェノン−又はベンズトリアゾール誘導体のアクリル−、メタクリル又はアリル誘導体との共重合の後に、共有結合されていてよい。
紫外線保護剤の割合は、その場合にこれらは化学的に異なる紫外線保護剤の混合物であってもよく、層a)の(メタ)アクリレートコポリマーに対して、通例0.01〜10質量%、とりわけ0.01〜5質量%、特に0.02〜2質量%である。
ラジカルスカベンジャー/紫外線安定剤の例として、ここでは、名称HALS(Hindered Amine Light Stabilizer)のもとで公知である立体障害アミンを挙げることができる。これらは、塗料及びプラスチックにおける、とりわけポリオレフィンプラスチックにおける老化過程の阻害のために使用されることができる(Kunststoffe, 74 (1984) 10, 620〜623頁; Farbe + Lack, 96巻, 9/1990, 689〜693頁)。HALS化合物の安定化作用には、その中に含まれているテトラメチルピペリジン基が原因となっている。この化合物クラスは、ピペリジン窒素上で置換されていないか並びにアルキル基又はアシル基で置換されていてよい。立体障害アミンは紫外領域内で吸収しない。これらは形成されたラジカルを捕捉し、反対にこのことが紫外線吸収剤はできない。
混合物としても使用されることができる、安定化する作用のあるHALS化合物の例は、次の通りである:
ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−セバケート、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3−8−トリアザスピロ(4,5)−デカン−2,5−ジオン、ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−スクシネート、ポリ−(N−β−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−コハク酸エステル)又はビス−(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−セバケート。
本発明によるポリマー混合物中のラジカルスカベンジャー/紫外線安定剤は、層a)の(メタ)アクリレートコポリマーに対して、0.01〜15質量%の量で、とりわけ0.02〜10質量%の量で、特に0.02〜5質量%の量で使用される。
中心層b)
該中心層は、染料及び場合により光保護剤を含有し、かつバッキング層c)のポリカーボネートと部分相溶性の混合物を形成することができる、層a)と同じか又は異なる(メタ)アクリレートコポリマーからなり、その際に(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が少なくとも75%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)を有する。
好ましくは、中心層は不透明色に着色されている、例えば黒又は灰色である。適している染料又は顔料は当業者に公知である。
層a)に適している(メタ)アクリレートコポリマーは、それゆえ層b)にも適している。
バッキング層c)
該バッキング層c)はポリカーボネートからなる。好ましくは、該バッキング層c)のポリカーボネートは、本質的に(メタ)アクリレートコポリマーからなるが、しかしながら場合によりMVR値に影響を及ぼす添加剤又は助剤も含有していてよい層a)又はb)のメルトよりも、30%以下だけより高い又はより低いMVR−値(ISO 1133、230℃ / 3.8 kg)を有する。この要件によれば、比較的高分子量の又はしかし少なくともより高度に分枝鎖状のポリカーボネートのみが、通例、多くの標準−用途から公知である低分子量ポリカーボネートよりも、より高い機械的な要件を満たす本発明の目的に適している。
(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートのMVR値の好ましい比は、さらに同時押出し法における製造を好都合にする、それというのも、メルトa)及びb)でのMVR値の差が、メルト中で易流動性ポリカーボネートが排除されることによって限られるからである。
バッキング層c)は、場合により層a)及びb)の材料を30質量%まで含有していてよい。
好ましくは、ポリカーボネートのMVR値は、層a)又はb)のメルトのMVR値と同じであり、かつ特に好ましくはそれよりも低い。殊に、ポリカーボネートのMVR値は0.2〜2.0、好ましくは0.5〜1.8の範囲内であってよい。
バッキング層のポリカーボネートは、35,000〜70,000(g/mol)の範囲内の平均分子量Mを有していてよい。分子量は、例えば示差−走査−クロマトグラフィー法(DSC)によるか又は校正標準もしくは校正線に基づくゲルクロマトグラフィーにより決定されることができる。
添加剤及び助剤
層a)、b)及びc)は、常用の添加剤及び助剤を含有していてよい。潤滑剤、例えばステアリン酸ペンタエリトリトール又はステアリルアルコール、前記の光保護剤、並びに熱酸化安定剤又はプロセス安定剤を挙げることができる。当業者に公知の常用の添加剤及び助剤の一覧は、例えばPlastics Additives Handbook, 第5版、Hans Zweifel編, Hanser Publishers Muenchen, Carl Hanser Verlag Muenchen, 2001、から取り出すことができる。
多層フィルム
多層フィルムにおいて使用される(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートは、(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が、含まれるポリカーボネートの値の少なくとも90%の相対値を有する100℃での破断伸び(ISO 527-2)を有するように選択されている。
多層フィルムにおいて使用される(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートは好ましくは、(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体の100℃での破断伸び(ISO 527-2)が、好ましくは120%又はそれ以上の絶対値を有するように選択されている。
多層フィルムにおいて使用される(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートは特に好ましくは、(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体の場合に、さらに5つの性質:
I.少なくとも130℃のビカー軟化温度VET(ISO 306-B50)
II.少なくとも2000MPaの23℃での弾性率(ISO 527-2)
III.少なくとも1800MPaの100℃での弾性率(ISO 527-2)
IV.含まれるポリカーボネートの値の少なくとも70%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)
V.0.5〜2.0cm/10minのメルトインデックスMVR(ISO 1133、230℃ / 3.8 kg)
の少なくとも4つが満たされているように選択されている。
ポリカーボネート層c)の下に、場合によりさらに接着促進(haftvermittelnde)層(プライマー層)及び、場合によりガラス繊維、特に短繊維−、長繊維−又はしかし炭素繊維−強化されていてよいプラスチック、例えばアクリル酸エステル/スチレン/アクリロニトリル−グラフトコポリマー(ASA)、ポリブチレンテレフタレート又はポリウレタンからなる層が存在していてよい。
好ましくは、裏面噴霧又は裏面発泡により施与された、場合により強化されたプラスチックからなる層が重要である。
方法
多層フィルムは、それ自体として公知の方法で塗装、積層化により、しかし好ましくは層a)、b、及びc)の同時押出しにより製造されることができる。このことは特に、バッキング層c)が、(メタ)アクリレートコポリマーを有する層a)又はb)のメルトよりも、30%以下だけより高い、好ましくは20%以下だけより高い、特に好ましくは同じか又はより低いMVR−値(ISO 1133、230℃ / 3.8 kg)を有するポリカーボネートからなる場合に可能である。特に、ポリカーボネートのMVR値は0.2〜2.0、好ましくは0.5〜1.8の範囲内であってよい。
層a)及びb)はその都度、5〜200μm、好ましくは10〜130μmの範囲内の層厚を有していてよい。バッキング層は、例えば100〜5000μmの層厚を有していてよい。フィルム幅は、例えば100〜2000mmの範囲内であってよい。
リサイクル
本発明による多層フィルムの構造は、フィルム廃棄物を粉砕し、バッキング層c)として直接使用するか又はバッキング層c)用の材料、例えば純粋なポリカーボネートとメルト中で混合し、かつ多層フィルムをメルトa)、b)及びバッキング層c)のメルトもしくはバッキング層c)用のメルトから同時押出することによる方法を可能にし、その際に該過程は何度も行われることができるが、但し、該バッキング層c)が、層a)及びb)の材料を30質量%よりも多く含有してはならない。
層a)及びb)が20質量%になり、かつ専らポリカーボネートからなる層c)がそれゆえ80質量%になるフィルム材料、例えば切り屑の制約のある廃棄物を再利用する場合には、この材料は層a)及びb)の材料20質量%を含有する新規のバッキング層c)のメルトに直接使用されることができる。これから製造されたバッキング層もしくは新規の多層フィルムの性質は、この割合の場合に依然として本質的に妨げられない。選択的に、該材料は、より少ない割合でバッキング層用に準備されたポリカーボネート−メルトと混合することによって再利用されることもできる。
使用
本発明による多層フィルムは、特に、家庭電化製品、通信装置、ホビー器具又はスポーツ器具、自動車構造物、船舶構造物又は航空機構造物における車体部材又は車体部材の部材の外部表面に使用されることができる。
部分相溶性のポリマー混合物
本発明は、それゆえ、(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる部分相溶性のポリマー混合物に関するものであり、ポリマー混合物から製造された試験体が、ポリマーの部分相溶性の結果において透過光線により透明ではなくてむしろ半透明に、すなわち曇って透明に見え、かつ(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が、含まれるポリカーボネートの値の少なくとも90%の相対値を有する100℃での破断伸び(ISO 527-2)を有することにより特徴付けられている。
部分相溶性の有利な性質は、混合物中の少なくとも5質量%、好ましくは少なくとも10質量%又は少なくとも20質量%の1つのポリマーの割合から明らかに現れる。
半透明性は例えば、澄明な成形体に比較して明らかに減少された透過において示される。
部分相溶性の(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートの同じ割合の混合物からの試験体の、昼光(標準光源D65、10゜)についての光透過度τD65は、例えばDIN 5033/5036参照、例えば25〜65%の範囲内であってよい。
2つの部分相溶性のポリマーからなる層構造を有する成形体の場合に、例えば本発明による多層フィルムの場合に、ポリマー間の界面上に部分相溶性の混合物が存在する。界面中での部分相溶性、曇りは、肉眼でたいてい識別されることができないが、しかし例えば光学顕微鏡下での薄い切片の観察の場合に識別されることができる。
2つの部分相溶性のポリマーの混合物からなる均一な成形体又はそのような成形体の一部の場合に、同様に本発明による部分相溶性のポリマー混合物が存在する。
部分相溶性のポリマー混合物は本発明による多層フィルムの場合に、層b)からバッキング層c)への層境界中に、及び場合により層c)が層a)及びb)の含分を含有する場合に層c)中に、存在する。
実施例
試験及び測定
紫外線吸収剤と混合された(メタ)アクリレートコポリマー1〜4から、並びにポリカーボネートタイプ(PC−タイプ)1〜3から、並びに(メタ)アクリレートコポリマー1〜4とPC−タイプ1〜3との20/80混合物から、規格に適合した試験体を射出成形により製造した。
ビカー軟化温度VET(ISO 306-B50)
23℃での弾性率(ISO 527-2)
100℃での弾性率(ISO 527-2)
23℃での破断伸び(ISO 527-2)
100℃での破断伸び(ISO 527-2)
メルトインデックスMVR(ISO 1133、230℃ / 3.8 kg)
23℃での引張強さ(ISO 527-2)
100℃での引張強さ(ISO 527-2)。
(メタ)アクリレートコポリマー1〜4の製造
(メタ)アクリレートコポリマー1
メチルメタクリレート90質量部及びシクロヘキシルメタクリレート10質量部中に、ジラウロイルペルオキシド0.035質量部、2,2−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−ブタン0.01質量部及びドデシルメルカプタン0.33質量部を溶解させる。生じる混合物を重合室中へ充填し、10分間脱気する。その後、水浴中で65℃で5時間、次に水浴温度55℃で24時間重合させる。水浴から重合室を取り除いた後に、該ポリマーを重合室中でさらに120℃で10時間、熱風乾燥機中で温度調節する。ポリマーの25℃でのクロロホルム中の溶液粘度(ISO 1628 - 第6部)は60ml/g(J−値)である。ビカー軟化温度VET(ISO 306-B50)は109.8℃である。
(メタ)アクリレートコポリマー2
メチルメタクリレート80質量部及びシクロヘキシルメタクリレート20質量部中に、ジラウロイルペルオキシド0.035質量部、2,2−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−ブタン0.01質量部及びドデシルメルカプタン0.33質量部を溶解させる。生じる混合物を重合室中へ充填し、10分間脱気する。その後、水浴中で65℃で5時間、次に水浴温度55℃で24時間重合させる。水浴から重合室を取り除いた後に、該ポリマーを重合室中でさらに120℃で10時間、熱風乾燥箱中で温度調節する。ポリマーの25℃でのクロロホルム中の溶液粘度(ISO 1628 - 第6部)は60ml/g(J−値)である。ビカー軟化温度VET(ISO 306-B50)は107.2℃である。
(メタ)アクリレートコポリマー3
メチルメタクリレート90質量部及びシクロヘキシルメタクリレート10質量部中に、ジラウロイルペルオキシド0.035質量部、2,2−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−ブタン0.01質量部及びドデシルメルカプタン0.40質量部を溶解させる。生じる混合物を重合室中へ充填し、10分間脱気する。その後、水浴中で65℃で5時間、次に水浴温度55℃で24時間重合させる。水浴から重合室を取り除いた後に、該ポリマーを重合室中でさらに120℃で10時間、熱風乾燥箱中で温度調節する。25℃でのクロロホルム中の溶液粘度(ISO 1628 - 第6部)は50ml/g(J−値)である。
(メタ)アクリレートコポリマー4
メチルメタクリレート80質量部及びシクロヘキシルメタクリレート20質量部中に、ジラウロイルペルオキシド0.035質量部、2,2−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−ブタン0.01質量部及びドデシルメルカプタン0.40質量部を溶解させる。生じる混合物を重合室中へ充填し、10分間脱気する。その後、水浴中で65℃で5時間、次に水浴温度55℃で24時間重合させる。水浴から重合室を取り除いた後に、該ポリマーを重合室中へさらに120℃で10時間、熱風乾燥箱中で温度調節する。25℃でのクロロホルム中での溶液粘度(ISO 1628 - 第6部)は50ml/g(J−値)である。
光保護剤
(メタ)アクリレートコポリマー1〜4の製造後に、これらを紫外線吸収剤Tinuvin(登録商標) 360、Ciba社(0.6質量%)と共に造粒した。
比較のために、標準−ポリメタクリル酸メチル(PMMA)−成形材料(メチルメタクリレート96質量%及びメチルアクリレート4質量%からなり、約140,000(g/mol)の平均分子量M(質量平均)を有し、ポリカーボネートと不相溶性であるコポリマーを、一緒に記載する。
(メタ)アクリレートコポリマー1〜4及び標準−ポリメタクリル酸メチル−成形材料の性質は、第1表にまとめられている。
(メタ)アクリレートコポリマー1〜4と多様なポリカーボネートとの混合物
紫外線吸収剤と共に配合した(メタ)アクリレートコポリマー1〜4を、DOW社の3つの異なる市販のポリカーボネートタイプと20対80((メタ)アクリレートコポリマー対ポリカーボネート)の質量比で二軸スクリュー押出機中で配合した。
PCタイプの名称は次の通りである:
・ポリカーボネートタイプ1(Calibre(登録商標) 300-10)
・ポリカーボネートタイプ2(Calibre(登録商標) 200-10)
・ポリカーボネートタイプ3(Calibre(登録商標) 200-23)。
ポリカーボネートタイプ1〜3及びそれらと(メタ)アクリレートコポリマー1〜4との混合物の性質は第2表にまとめられている。
耐薬品性試験
紫外線吸収剤と混合された(メタ)アクリレートコポリマー1及び2並びに標準ポリメタクリル酸メチル−成形材料(メチルメタクリレート96質量%及びメチルアクリレート4質量%からなり、約140,000(g/mol)の平均分子量Mを有するコポリマー、ポリカーボネートと不相溶性)をプレートへ押し出し、かつこれらの耐薬品性試験にかけた。
それに加えて、本発明による(メタ)アクリレートコポリマー1及び2の耐薬品性は、標準−ポリメタクリル酸メチルと比較して酸性水溶液、塩基性水溶液並びにパンクレアチン−溶液及びベンジンに関して匹敵しうる。付加的に、エタノール/水溶液の作用の場合の、本発明による(メタ)アクリレートコポリマー1及び2からなる押し出されたプレートの耐応力亀裂性は、標準−ポリメタクリル酸メチルを用いて製造されたプレートの耐応力亀裂性よりも明らかに良好である。
Figure 0004560049
Figure 0004560049

Claims (24)

  1. (メタ)アクリレートコポリマーからなる少なくとも1つの上層a)及び中心層b)並びにポリカーボネートからなるバッキング層c)を含んでいる多層フィルムにおいて、
    a)前記上層が光保護剤を含有し、かつバッキング層c)のポリカーボネートと部分相溶性の混合物を形成することができる(メタ)アクリレートコポリマーからなり、その際に(メタ)アクリレートコポリマーが、次の単位:
    a)メチルメタクリレート−単位95〜5質量%及び
    b)エステル基中に次の基
    炭素原子5〜12個を有するシクロアルキル基又は複数回アルキル置換されたシクロアルキル基
    を有する(メタ)アクリル酸のエステル5〜95質量%からなり、かつ50〜80ml/gの範囲内の25℃でのクロロホルム中の溶液粘度(ISO 1628 - 第6部)を有し、かつ(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が少なくとも75%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)を有し、
    b)前記中心層が染料を含有し、かつバッキング層c)のポリカーボネートと部分相溶性の混合物を形成することができる同じか又は異なる(メタ)アクリレートコポリマーからなり、その際に(メタ)アクリレートコポリマーが、次の単位:
    a)メチルメタクリレート−単位95〜5質量%及び
    b)エステル基中に次の基
    炭素原子5〜12個を有するシクロアルキル基又は複数回アルキル置換されたシクロアルキル基
    を有する(メタ)アクリル酸のエステル5〜95質量%からなり、かつ50〜80ml/gの範囲内の25℃でのクロロホルム中の溶液粘度(ISO 1628 - 第6部)を有し、並びに(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が少なくとも75%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)を有し、
    c)バッキング層がポリカーボネートからなる
    ことを特徴とする、多層フィルム。
  2. 中心層b)がさらに光保護剤を含有する、請求項1記載の多層フィルム。
  3. バッキング層c)のポリカーボネートがさらに層a)及びb)の材料を30質量%まで含有する、請求項1又は2記載の多層フィルム。
  4. (メタ)アクリレートコポリマーが、モノマーa)としてメチルメタクリレート−単位に加えて別のビニル系モノマー−単位0〜40質量%を含有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の多層フィルム。
  5. (メタ)アクリレートコポリマーが、モノマーb)として直鎖状又は分枝鎖状である炭素原子1〜6個を有するアルキレン基又は炭素原子2〜4個を有するオキシアルキレン基を介して(メタ)アクリル酸−カルボキシル基に結合されている炭素原子5〜12個を有するシクロアルキル基又は複数回アルキル置換されたシクロアルキル基を有する(メタ)アクリル酸のエステルを含有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の多層フィルム。
  6. (メタ)アクリレートコポリマーが、メチルメタクリレート60〜95質量%及びシクロヘキシルメタクリレート40〜5質量%からなっている、請求項1から3までのいずれか1項記載の多層フィルム。
  7. (メタ)アクリレートコポリマーが、少なくとも105℃のビカー軟化温度VET(ISO 306-B50)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の多層フィルム。
  8. ポリカーボネート層c)の下に、さらにプラスチックからなる層が存在している、請求項1からまでのいずれか1項記載の多層フィルム。
  9. プラスチックからなる層が繊維強化されている、請求項8記載の多層フィルム。
  10. ポリカーボネート層c)の下に、さらに接着促進(haftvermittelnde)層(プライマー層)が存在している、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. プラスチックからなる層が、裏面噴霧(Hinterspritzen)又は裏面発泡(Hinterschaeumen)により施与されており、かつプラスチックタイプ アクリル酸エステル/スチレン/アクリロニトリル−グラフトコポリマー(ASA)、ポリブチレンテレフタレート又はポリウレタンを含んでいる、請求項8又は9記載の多層フィルム。
  12. 中心層が、不透明色に着色されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の多層フィルム。
  13. バッキング層のポリカーボネートが、35,000〜70,000の範囲内の平均分子量Mを有している、請求項1から12までのいずれか1項記載の多層フィルム。
  14. (メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートが、(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が、含まれるポリカーボネートの値の少なくとも90%の相対値を有する100℃での破断伸び(ISO 527-2)を有するように選択されている、請求項1から13までのいずれか1項記載の多層フィルム。
  15. 100℃での破断伸び(ISO 527-2)が、120%の絶対値を有している、請求項14記載の多層フィルム。
  16. (メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が、さらに5つの性質:
    I.少なくとも130℃のビカー軟化温度VET(ISO 306-B50)
    II.少なくとも2000MPaの23℃での弾性率(ISO 527-2)
    III.少なくとも1800MPaの100℃での弾性率(ISO 527-2)
    IV.含まれるポリカーボネートの値の少なくとも70%の23℃での破断伸び(ISO 527-2)
    V.0.5〜2.0cm/10minのメルトインデックスMVR(ISO 1133、230℃ / 3.8 kg)
    の少なくとも4つを有している、請求項14又は15記載の多層フィルム。
  17. 層a)、b、及びc)の同時押出しによってそれ自体として公知の方法で請求項1から16までのいずれか1項記載の多層フィルムを製造する方法。
  18. フィルム廃棄物を粉砕し、バッキング層c)として直接使用するか又はバッキング層c)のための材料とメルト中で混合し、かつメルトa)、b)及びバッキング層c)のメルトからなる多層フィルムを同時押出しするが、但し、バッキング層c)が層a)及びb)の材料を30質量%より多く含有してはならない、請求項17記載の方法。
  19. 前記過程を何度も行う、請求項18記載の方法。
  20. 家庭電化製品、通信装置、ホビー器具又はスポーツ器具、自動車構造物、船舶構造物又は航空機構造物における車体部材又は車体部材の部材の外部表面のための、請求項1から16までのいずれか1項記載の多層フィルムの使用。
  21. (メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる部分相溶性のポリマー混合物において、(メタ)アクリレートコポリマーが、次の単位:
    a)メチルメタクリレート−単位95〜5質量%及び
    b)エステル基中に次の基
    炭素原子5〜12個を有するシクロアルキル基又は複数回アルキル置換されたシクロアルキル基
    を有する(メタ)アクリル酸のエステル5〜95質量%からなり、かつ50〜80ml/gの範囲内の25℃でのクロロホルム中の溶液粘度(ISO 1628 - 第6部)を有し、並びに前記ポリマー混合物から製造された試験体がポリマーの部分相溶性の結果において透過光線により透明ではなくてむしろ半透明に見え、かつ(メタ)アクリレートコポリマー20質量%及びポリカーボネート80質量%からなる混合物から製造された試験体が、含まれるポリカーボネートの値の少なくとも90%の相対値を有する100℃での破断伸び(ISO 527-2)を有している、(メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる部分相溶性のポリマー混合物。
  22. ポリマー混合物が、2つの部分相溶性のポリマーからなる層構造を有する成形体の場合にこれらの間の界面上に存在し、及び/又は全体として部分相溶性のポリマー混合物からなる均一な成形体又はそのような成形体の一部である、請求項21記載の部分相溶性のポリマー混合物。
  23. ポリマー混合物が、請求項1から16までのいずれか1項記載の多層フィルム中で、層c)が層a)及びb)の含分を有する場合に、層b)からバッキング層c)への層境界中に含まれている、請求項21又は22記載の部分相溶性のポリマー混合物。
  24. ポリマー混合物が、層c)が層a)及びb)の含分を有する場合に、請求項1から16までのいずれか1項記載の多層フィルム中で、層b)からバッキング層c)への層境界中及び層c)中に含まれている、請求項23記載の部分相溶性のポリマー混合物。
JP2006537082A 2003-11-03 2004-09-15 (メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる多層フィルム Expired - Fee Related JP4560049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003151535 DE10351535A1 (de) 2003-11-03 2003-11-03 Mehrschichtfolie aus (Meth)acrylatcopolymer und Polycarbonat
PCT/EP2004/010298 WO2005051657A1 (de) 2003-11-03 2004-09-15 Mehrschichtfolie aus (meth)acrylatcopolymer und polycarbonat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509774A JP2007509774A (ja) 2007-04-19
JP4560049B2 true JP4560049B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34559336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537082A Expired - Fee Related JP4560049B2 (ja) 2003-11-03 2004-09-15 (メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる多層フィルム

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7585565B2 (ja)
EP (1) EP1680276B8 (ja)
JP (1) JP4560049B2 (ja)
KR (1) KR20060113911A (ja)
CN (1) CN1863673B (ja)
AT (1) ATE448940T1 (ja)
CA (1) CA2553579C (ja)
DE (2) DE10351535A1 (ja)
HK (1) HK1096632A1 (ja)
PL (1) PL1680276T3 (ja)
RU (1) RU2374077C2 (ja)
SI (1) SI1680276T1 (ja)
TW (1) TWI296967B (ja)
WO (1) WO2005051657A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043868A1 (de) * 2000-09-04 2002-04-04 Roehm Gmbh PMMA Formmassen mit verbesserter Schlagzähigkeit
GB0102342D0 (en) * 2001-01-30 2001-03-14 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
US20050175687A1 (en) * 2001-01-30 2005-08-11 Mcallister Stephen M. Pharmaceutical formulations
US7883721B2 (en) 2001-01-30 2011-02-08 Smithkline Beecham Limited Pharmaceutical formulation
US7498373B2 (en) * 2001-02-07 2009-03-03 Roehm Gmbh & Co. Kg Hot sealing compound for aluminum foils applied to polypropylene and polystyrene
DE10127134A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-12 Roehm Gmbh verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus (Meth)acrylat-Copolymeren mittels Spritzguß
DE10236240A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Silicon-Pfropfcopolymerisate mit Kern-Hülle-Struktur, schlagzähmodifizierte Formmassen und Formkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE10243062A1 (de) * 2002-09-16 2004-03-25 Röhm GmbH & Co. KG Heißwasserwechseltestbeständiges Sanitärmaterial aus PMMA-Formmasse oder schlagzäher PMMA-Formmasse
DE10260089A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
DE10260065A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Kern-Schale-Teilchen zur Schlagzähmodifizierung von Poly(meth)acrylat-Formmassen
DE10320318A1 (de) 2003-05-06 2004-12-02 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von lichtstreuenden Formteilen mit hervorragenden optischen Eigenschaften
DE10345045A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenvergütung von Werkstoffen durch Aufbringen insbesondere transparenter Schichten auf Basis von Polymethacrylaten
MX2007008855A (es) * 2003-10-18 2008-03-13 Roehm Gmbh Masas de pieza moldeada de poli (met) acrilato resistentes a impactos con alta estabilidad termica.
DE10351535A1 (de) 2003-11-03 2005-06-09 Röhm GmbH & Co. KG Mehrschichtfolie aus (Meth)acrylatcopolymer und Polycarbonat
DE10354379A1 (de) 2003-11-20 2005-06-23 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse, enthaltend ein Mattierungsmittel
TW201240679A (en) * 2004-03-12 2012-10-16 Capsugel Belgium Nv Pharmaceutical formulations
DE102004022540A1 (de) * 2004-05-05 2005-12-08 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse für Formkörper mit hoher Witterungsbeständigkeit
DE102004045296A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Röhm GmbH & Co. KG Verwendung von Polyalkyl (meth) acrylat-Perlpolymerisaten und Formmasse zur Herstellung von extrudierten Formteilen mit mattierter Oberfläche
DE102004058083A1 (de) 2004-12-01 2006-06-08 Röhm GmbH & Co. KG Gedeckt eingefärbte, infrarotreflektierende Kunststoffformmasse
DE102005002072A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Röhm GmbH & Co. KG Witterungsstabile Folie zur Gelbeinfärbung retroreflektierender Formkörper
MX2007012957A (es) 2005-04-18 2008-03-13 Evonik Roehm Gmbh Material de moldeo y pieza moldeada que comprende un termoplastico que contiene particulas inorganicas de nanoescala, proceso para la preparacion del material de moldeo y uso de los mismos.
DE102005021335A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perlpolymerisaten mit einer mittleren Teilchengröße im Bereich von 1 µm bis 40 µm sowie Perlpolymerisat aufweisende Formmassen und Formkörper
DE102005055793A1 (de) 2005-11-21 2007-05-24 Röhm Gmbh Transparente TPU (thermoplastische Polyurethane)/ PMMA (Polymethyl(meth)acrylat) Abmischungen mit verbesserter Kältesschlagzähigkeit
DE102006029613A1 (de) * 2006-06-26 2007-12-27 Röhm Gmbh Transparenter Kunststoff-Verbund
US20080035703A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Daewoong Suh Oxidation resistant solder preform
DE102007005432A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007026201A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Eingefärbte Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007026200A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007028601A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh Reaktivgemisch zur Beschichtung von Formkörpern mittels Reaktionsspritzguss sowie beschichteter Formkörper
DE102007029263A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh PMMA/PVDF-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
US20090053103A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 William Patrick Mortimer Non-linting sterilization packaging material
DE102007051482A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formkörpern
KR101114923B1 (ko) * 2008-01-08 2012-03-13 주식회사 엘지화학 다기능 점착 필름, 이를 포함하는 플라즈마 디스플레이 패널 필터 및 이를 포함하는 플라즈마 디스플레이 패널
US7923100B2 (en) * 2008-01-28 2011-04-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles and methods for making multilayer articles
KR100902352B1 (ko) * 2008-03-13 2009-06-12 제일모직주식회사 상용성이 향상된 열가소성 수지 조성물
DE102008001231A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Evonik Röhm Gmbh Flammfeste PMMA-Formmasse
DE102008001695A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Evonik Röhm Gmbh Poly(meth)acrylimide mit verbesserten optischen und Farbeigenschaften, insbesondere bei thermischer Belastung
US8691902B2 (en) * 2008-12-08 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant polycarbonate compositions, method of manufacture thereof, and articles therefrom
DE102010038685A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Evonik Röhm Gmbh Fluoreszenzkonversionssolarzelle Herstellung im Plattengußverfahren
US20140199536A1 (en) * 2011-05-18 2014-07-17 Senoplast Klepsch & Co., GmbH Multilayer composites having improved physical properties
ES2632469T3 (es) * 2012-02-22 2017-09-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Laminado de resina sintética
CN104703796A (zh) * 2012-10-15 2015-06-10 帝人株式会社 层叠体
ES2617347T3 (es) 2013-05-24 2017-06-16 Evonik Röhm Gmbh Sistema compuesto con elevada resistencia al impacto y estabilidad de forma al calor
WO2015153483A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Sabic Global Technologies B.V. Multilayer sheets, methods of manufacture, and articles formed therefrom
US11022744B2 (en) 2017-06-05 2021-06-01 Sabic Global Technologies B.V. Multilayer polymeric films and the methods of making thereof
WO2024119466A1 (en) 2022-12-09 2024-06-13 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having spacer woven fabric

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3631826A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-31 Roehm Gmbh Herstellung eines methylmethacrylat-copolymerisats
JPH085165B2 (ja) * 1987-03-19 1996-01-24 株式会社クラレ 保護用フイルムおよびその被覆物
DE3719239A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-15 Roehm Gmbh Vertraegliche polycarbonat-polymethacrylat-mischungen
JPH01315461A (ja) * 1988-03-10 1989-12-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物
DE3837589A1 (de) * 1988-11-05 1990-05-10 Roehm Gmbh Uv-absorber-haltige methacrylatschutzschicht fuer polycarbonat
DE3902653A1 (de) * 1989-01-30 1990-08-02 Roehm Gmbh Elastomere acrylharze
DE3907019A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-06 Roehm Gmbh Thermoplastisch verarbeitbare loesungsmittelbestaendige kunststoffmischungen
DE4002904A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Roehm Gmbh Verfahren zum imidieren eines methacrylester-polymerisats
JPH04361037A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 多層ポリカーボネート樹脂成形体
DE4121652A1 (de) * 1991-06-29 1993-01-07 Roehm Gmbh Schlagzaeh-modifizierungsmittel
JP3279768B2 (ja) * 1993-10-15 2002-04-30 三井化学株式会社 真珠光沢を有する樹脂組成物
DE4402666A1 (de) * 1994-01-29 1995-08-03 Roehm Gmbh Verfahren zum kurzzeitigen Behandeln einer Kunststoffschmelze mit einem flüssigen Behandlungsmittel und dabei hergestellter thermoplastischer Kunststoff
DE9414065U1 (de) * 1994-08-31 1994-11-03 Röhm GmbH & Co. KG, 64293 Darmstadt Thermoplastischer Kunststoff für darmsaftlösliche Arznei-Umhüllungen
US5656675A (en) * 1994-11-09 1997-08-12 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Automotive molded roof material and process for producing the same
DE4445498A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Roehm Gmbh Universell verträgliche Pigmentdispergatoren
DE19544562B4 (de) * 1995-11-30 2004-05-27 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Poly(meth)acrylimiden mit bei thermischer Belastung verbesserter Farbstabilität und daraus erhältliche Formkörper
DE19652758C2 (de) * 1996-12-18 2001-05-17 Roehm Gmbh Mischung oder Polymerverbund anthaltend Methylmethacrylat-Maleinsäureanhydrid-Copolymerisate
DE19701441C2 (de) * 1997-01-17 1998-11-05 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung farbneutraler Polymethylmethacrylat-Formmassen
DE19718597C1 (de) * 1997-05-02 1999-01-07 Roehm Gmbh Zweistufiges Verfahren zur Entwässerung von Kunststoffdispersionen
ATE314413T1 (de) * 1999-02-05 2006-01-15 Yupo Corp Thermoplastische harzfolie mit zufriedenstellender bedruckbarkeit
DE19914605A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Roehm Gmbh Polyalkylmethacrylat-Plastisole mit verbesserten Fließeigenschaften
DE19958007A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Roehm Gmbh Spritzgußverfahren für (Meth)acrylat-Copolymere mit teritiären Ammoniumgruppen
DE19961334A1 (de) * 1999-12-17 2001-06-21 Roehm Gmbh Spritzgußverfahren für neutrale und säuregruppenhaltige (Meth)acrylat-Copolymere
DE10011447A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-20 Roehm Gmbh Dispersion mit nichtionischem Emulgator
US6359069B1 (en) 2000-08-10 2002-03-19 Bayer Corporation Transparent composition containing polycarbonate and a copolymer of methylmethacrylate
DE10042120A1 (de) * 2000-08-28 2002-03-14 Roehm Gmbh Verfahren zur Reduzierung des Polymergehalts bei der Entwässerung von Kunststoff/Wasser-Gemischen
DE10043868A1 (de) * 2000-09-04 2002-04-04 Roehm Gmbh PMMA Formmassen mit verbesserter Schlagzähigkeit
JP2002080676A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル系樹脂層とポリカーボネート系樹脂層からなる積層体のリサイクル方法
DE10054051A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-29 Roehm Gmbh PMMA-Formmasse mit verbesserter Kälteschlagzähigkeit
DE10065501A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perlpolymerisaten mit einer mittleren Teilchengröße im Bereich von 1 bis 40 mum sowie Perlpolymerisat aufweisende Formmassen, Formkörper und PAMA-Plastisole
DE10065492A1 (de) * 2000-12-28 2003-06-26 Roehm Gmbh Diffus ausgestattete Formmassen und hieraus erhältliche Formkörper
US7498373B2 (en) * 2001-02-07 2009-03-03 Roehm Gmbh & Co. Kg Hot sealing compound for aluminum foils applied to polypropylene and polystyrene
DE10127134A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-12 Roehm Gmbh verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus (Meth)acrylat-Copolymeren mittels Spritzguß
DE10204890A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Schlagzähe Formmasse und Formkörper
DE10236240A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Roehm Gmbh Silicon-Pfropfcopolymerisate mit Kern-Hülle-Struktur, schlagzähmodifizierte Formmassen und Formkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE10243062A1 (de) * 2002-09-16 2004-03-25 Röhm GmbH & Co. KG Heißwasserwechseltestbeständiges Sanitärmaterial aus PMMA-Formmasse oder schlagzäher PMMA-Formmasse
JP4354164B2 (ja) * 2002-09-20 2009-10-28 株式会社リコー 画像形成装置
DE10251144A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Röhm GmbH & Co. KG Makroporöses Kunststoffperlenmaterial
DE10260089A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
DE10260065A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Kern-Schale-Teilchen zur Schlagzähmodifizierung von Poly(meth)acrylat-Formmassen
MXPA04010956A (es) * 2003-01-30 2005-01-25 Roehm Gmbh Forma de dosis farmaceutica y metodo para la produccion de la misma.
DE10320318A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-02 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von lichtstreuenden Formteilen mit hervorragenden optischen Eigenschaften
DE10329938A1 (de) * 2003-07-02 2005-03-17 Röhm GmbH & Co. KG Kunststoffkörper mit mikrostrukturierter Oberfläche
DE10345045A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenvergütung von Werkstoffen durch Aufbringen insbesondere transparenter Schichten auf Basis von Polymethacrylaten
DE10349144A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-12 Roehm Gmbh Polymermischung für mattierte Spritzgußteile
MX2007008855A (es) * 2003-10-18 2008-03-13 Roehm Gmbh Masas de pieza moldeada de poli (met) acrilato resistentes a impactos con alta estabilidad termica.
DE10351535A1 (de) 2003-11-03 2005-06-09 Röhm GmbH & Co. KG Mehrschichtfolie aus (Meth)acrylatcopolymer und Polycarbonat
DE10354379A1 (de) * 2003-11-20 2005-06-23 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse, enthaltend ein Mattierungsmittel
DE102004022540A1 (de) * 2004-05-05 2005-12-08 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse für Formkörper mit hoher Witterungsbeständigkeit
DE102004045296A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Röhm GmbH & Co. KG Verwendung von Polyalkyl (meth) acrylat-Perlpolymerisaten und Formmasse zur Herstellung von extrudierten Formteilen mit mattierter Oberfläche
DE102005002072A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Röhm GmbH & Co. KG Witterungsstabile Folie zur Gelbeinfärbung retroreflektierender Formkörper
MX2007012957A (es) * 2005-04-18 2008-03-13 Evonik Roehm Gmbh Material de moldeo y pieza moldeada que comprende un termoplastico que contiene particulas inorganicas de nanoescala, proceso para la preparacion del material de moldeo y uso de los mismos.
DE102005021335A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perlpolymerisaten mit einer mittleren Teilchengröße im Bereich von 1 µm bis 40 µm sowie Perlpolymerisat aufweisende Formmassen und Formkörper
DE102005055793A1 (de) * 2005-11-21 2007-05-24 Röhm Gmbh Transparente TPU (thermoplastische Polyurethane)/ PMMA (Polymethyl(meth)acrylat) Abmischungen mit verbesserter Kältesschlagzähigkeit
DE102007021199B4 (de) * 2006-07-17 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzungen aus organischem Polymer als Matrix und anorganischen Partikeln als Füllstoff, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und damit hergestellte Formkörper

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006119299A (ru) 2007-12-27
JP2007509774A (ja) 2007-04-19
HK1096632A1 (en) 2007-06-08
TWI296967B (en) 2008-05-21
US7585565B2 (en) 2009-09-08
US20070122624A1 (en) 2007-05-31
EP1680276B1 (de) 2009-11-18
RU2374077C2 (ru) 2009-11-27
SI1680276T1 (sl) 2010-03-31
PL1680276T3 (pl) 2010-07-30
ATE448940T1 (de) 2009-12-15
WO2005051657A1 (de) 2005-06-09
US7682698B2 (en) 2010-03-23
US20090215962A1 (en) 2009-08-27
DE10351535A1 (de) 2005-06-09
TW200515994A (en) 2005-05-16
CA2553579A1 (en) 2005-06-09
CN1863673B (zh) 2010-12-08
CN1863673A (zh) 2006-11-15
CA2553579C (en) 2013-06-18
EP1680276B8 (de) 2010-03-03
DE502004010401D1 (de) 2009-12-31
KR20060113911A (ko) 2006-11-03
EP1680276A1 (de) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560049B2 (ja) (メタ)アクリレートコポリマー及びポリカーボネートからなる多層フィルム
AU2005243962B2 (en) Polymer mixture consisting of an impact-resistance modified poly(meth)acrylate and a fluoropolymer
KR101481194B1 (ko) 증가된 응력 균열 저항성을 갖는 조성물
JP5156761B2 (ja) つや消しされたポリアクリラート成形体用の成形材料
US9056974B2 (en) Fluoropolymer modified acrylic capstock
KR20100027125A (ko) 증가된 응력 균열 저항성을 갖는 착색 조성물
KR101993516B1 (ko) 착색성 및 기계적 물성이 우수한 열가소성 수지 조성물
KR101452480B1 (ko) 다중층 아크릴계 수지 필름
KR101466148B1 (ko) 아크릴계 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR20180078894A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR101497131B1 (ko) 아크릴계 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
DE102009003223A1 (de) Transparente, witterungsbeständige Barrierefolie für die Einkapselung von Solarzellen III
CA2118858A1 (fr) Compositions thermoplastiques transparentes a base de polymethacrylate de methyle resistantes au choc et a tenue a la chaleur amelioree
EP3577146A1 (en) Polymer composition
RU2772428C2 (ru) Полимерная композиция
US20190248999A1 (en) A polymeric composition, its method of preparation, its use and object comprising it
KR20180092500A (ko) 높은 충격강도를 가지는 친환경 합성 목재
DE102009003218A1 (de) Transparente. witterungsbeständige Barrierefolie für die Einkapselung von Solarzellen I
JP2004002739A (ja) 木質化粧用アクリル樹脂フィルム及びそれの木質化粧体への適用
MX2008006871A (en) Fluoropolymer modified acrylic capstock

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees