JP4558785B2 - タワーの立設方法 - Google Patents

タワーの立設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4558785B2
JP4558785B2 JP2007502313A JP2007502313A JP4558785B2 JP 4558785 B2 JP4558785 B2 JP 4558785B2 JP 2007502313 A JP2007502313 A JP 2007502313A JP 2007502313 A JP2007502313 A JP 2007502313A JP 4558785 B2 JP4558785 B2 JP 4558785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pylon
foundation
ring
segment
grouting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007502313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527971A (ja
Inventor
アロイス・ヴォベン
Original Assignee
アロイス・ヴォベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34962536&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4558785(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アロイス・ヴォベン filed Critical アロイス・ヴォベン
Publication of JP2007527971A publication Critical patent/JP2007527971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558785B2 publication Critical patent/JP4558785B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/42Foundations for poles, masts or chimneys
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/42Foundations for poles, masts or chimneys
    • E02D27/425Foundations for poles, masts or chimneys specially adapted for wind motors masts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/22Sockets or holders for poles or posts
    • E04H12/2253Mounting poles or posts to the holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/06Supports for natural fluid current motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、タワーまたはパイロンを立設するための方法およびそうしたパイロンを備えた風力発電設備に関する。
特許文献1には、基礎およびたとえば風力発電設備のために利用可能な基礎を構築するための方法が開示されている。特許文献2には基礎システムが開示されている。特許文献3にはコンクリート基礎上に柱を取り付けるための手段が開示されている。特許文献4には、特に風力発電設備のパイロン用の基礎を構築するための方法が開示されている。
従来技術において、特に風力発電設備のパイロンを立設する際、下部パイロンセグメントを、基礎から突出する接合要素の上にベースフランジを用いて配置することが知られている。下部パイロンセグメントは適切に位置合わせ(高さ調整)がなされ、そしてこの位置合わせがなされたポジションに固定される。この場合、下部パイロンセグメントのベースフランジと基礎の上面との間に隙間が生じる。この間隙にはグラウティング材が充填されるが、このグラウティング材は、荷重を加えることを可能としかつパイロンがさらにその上に構築される前に凝結させる必要がある。凝結には確実に24時間を必要とする。
下部パイロンセグメントを取り扱うには大型クレーンを要する。だが、このクレーンは、グラウティング材が凝結した後、パイロンを構築するのにさらに使用されるだけである。だが、間隙のグラウティングが凝結している間のクレーンの移動は困難であり、コストがかかり、したがって実施されない。したがって、コストのかかるクレーンは停止させられ、24時間にわたって休止状態となる。
米国特許第5,826,387号明細書 米国特許第6,050,038号明細書 独国特許出願公開第100 45 735号明細書 独国特許出願公開第102 26 996号明細書
それゆえ、本発明の目的は、パイロン、特に風力発電設備のパイロンの構造を合理化することである。
この目的は、請求項1に記載されたパイロンの立設方法および請求項3に記載されたパイロンを備える風力発電設備によって達成される。
したがって、パイロン、特に風力発電設備のパイロンの立設方法が提供され、このものはセグメントアンカーを備えた基礎を有し、接合要素が所定量だけ基礎の上面から突出している。予め決定可能な幅および高さを有する環状フレーム枠が組み立てられ、予め決定可能な量の流動性のあるさらさらしたグラウティング材が充填される。グラウティング材が凝結し、フレーム枠が撤去された後、リングが凝結したグラウティング材の表面に載置され、そして下部パイロンセグメントがこのリング上に配置されると共にそれに対して接合される。この場合、上記リングはまた、複数のセグメントから形成可能である。
この点に関して、本発明は、重要なのは下部パイロンセクションの高さ調整ではなく、それが本来の場所で正確に位置合わせされるという事実である、という知見に基づく。だが、これはまた調整リングを用いて実現可能である。そうした調整リングは、たとえば車両搭載型クレーンを用いた下部パイロンセクションよりも著しく少ない労力および費用で取り扱うことができるフランジリングに匹敵する。また、調整リングの正確な位置合わせ(高さ調整)は、パイロンセクションに関連する対応する作業よりも簡単である。フレーム枠内に注入される流動性のあるさらさらしたグラウティング材は、それが凝結した後、リングを受けるための正確にレベル調整された(水平化された)面が自然に得られるよう、自ずと表面が平らになる。当然、パイロンセクションもまた、調整された面上に選択的に配置できる。これに関して、グラウティング材の厚みは材料に依存し、所定の最低厚みよりも薄くするべきではない。それは少なくとも2mm以上で、150mmを超えないことが好ましい。さらに、調整リングは、より大きな幅および/または厚みの場合、パイロンのフランジよりも低品位の材料から形成できる。このパイロンフランジはまた、その幅を削減可能である。このようにして、輸送幅のより都合のよい利用が可能である。
だが、凝結時間の間、(車両搭載型)クレーンは既に他の作業に使用可能であり、一方で、パイロンセクションの取り扱いのために要求されるクレーンは依然として必要でない。
大型クレーンをたとえば風力発電設備のパイロンを立設するために準備状態としなければならないのは、そして続いてセグメントごとにパイロンを比較的速やかに構築できるのは、グラウティング材が硬化し、そして上記リングが適所に配置されたときだけである。
パイロンに関する特に合理的な構造は、プレハブ部品、特にコンクリート製プレハブが基礎として使用される場合に実現できる。それは、構築現場にすぐに設置できるよう届けられ、そして基礎を形成するために接続される。この基礎は、その後直ちに、したがって時間を節約するよう、さらなる使用が可能である。
以下、図面を参照して本発明について説明する。
基礎10は、プレハブ部品基礎の形態とすることができるが、現場混合コンクリート基礎あるいは供給されたレディーミックスコンクリートから製造された基礎の形態とすることもできる。一つ以上のセグメントアンカー12が基礎10に設けられる。このセグメントアンカー12は、基礎に関する特定の要求に形状および個数に関して適合可能である。ゆえに、たとえば、現場混合コンクリート基礎あるいはレディーミックスコンクリートから形成された基礎に関して、一体であるセグメントアンカーを使用することも可能であり、このセグメントアンカーは補強材として組み込まれる。プレハブ部品基礎の場合、それどころか、複数のセグメントアンカーが使用されるが、これは、その形状に関して部品に適合させられる。複数のセグメントアンカーもまた現場混合コンクリート構造体あるいは供給されるレディーミックスコンクリートから形成された構造体に関して使用可能であることが分かるであろう。
接合要素14がセグメントアンカー12に連結される。接合要素14はネジ付きロッドの形態とすることができ、これは、ナット15を用いて、セグメントアンカー12に対して所定の位置に固定される。固定要素14は、基礎の上面11の上から基礎10の外部に所定の距離だけ突出する。ネジ接合の代わりに溶接接合を使用することも可能である。
予め決定可能な幅および高さを有する環状フレーム枠が組み立てられ、そして所定量の流動性のあるグラウティング材で満たされる。
グラウティング材17が凝結すなわち硬化した後、一体部材あるいは複数の部材として形成された調整(レベリング)リング18がグラウティング材の上に配置される。ここで、調整リング18は正確に水平にされ、これによってパイロンおよび下部フランジリング20を備えた下部パイロンセグメント用の完全に位置合わせされたベースを形成し、図示するパイロン壁プレート22を調整リング18上に配置することが可能となる。ネジ付きロッド14が、調整リング18および下部パイロンセクションの下部フランジリング20の適当に配置された孔を経て係合し、そしてそれには、下部パイロンセクションを基礎10に対してリング18によって固定的に接合するためにナット15が取り付けられる。
図2aはパイロンベースの平面図である。図2bは図2aの線A‐Aに沿って取った断面を示す。図1と同様、ここに示すのは、基礎面11を備えた基礎10である。特に、二つのセグメントアンカーおよび四つのネジ付きロッド14が示されている。X部分を拡大して図2cに示す。この図は実質的に図1に対応している。
図3は、その一部を切り欠いた状態でのパイロンベースの斜視図である。パイロンベースの高さ調整は、図1を参照して説明したように実施されている。
たとえば風力発電設備のパイロンは今や一度に構築できるので、クレーンは迅速なパイロン立設のために一度配備するだけでよく、その時まで、クレーンは他の作業に使用できる。
後方作業も簡素化される。これまで、下部パイロンセクションは、それを申し分なく取り付けることができるようにするため、パイロンの他の部品よりも少なくとも24時間前に現場に存在しなければならなかった。パイロンの他の部品もまた同時に供給可能であることは明らかである。だが、それらは同時に組み立てることはできず、したがって待ち時間の間は構築現場において余分なスペースを占有する。
本発明の方法は、パイロンセグメントを、ちょうど間に合うよう構築地点に、輸送段階において届けることを可能とすることを意図する。これによって、さらなる積荷移動作業が、さらに詳しく言うと、まず輸送車両から地上の中間保管場所への、続いてその後、そこから設置場所までの積荷移動作業が排除される。それどころか、ちょうど間に合うように届けられたパイロンセグメントは輸送車両から降ろされ、直ちに適所に取り付けられる。
上記手法に関して、グラウティング材が常に(材料に依存する)最低厚みを持つよう充填されなければならないことが保証されるよう配慮すべきである。なぜなら、グラウティング材は、パイロンからの力を基礎に伝達することが求められるからである。充填されたグラウティング材が過度に薄い場合、その層が破損して、深刻なダメージを引き起こすことがある。
上記解決策は、パイロン、特に風力発電設備のパイロンの立設の合理化に関して有益であることが分かっている。他方で、コストおよび材料特性もまた重要事項である。パイロンセグメントの最下端フランジは、パイロンに由来する荷重を支持できるよう、極めて高品質な素材から形成しなければならないことを指摘する必要がある。上記種類のパイロンがコンクリート基礎上に据え付けられる場合、コンクリートは、接続部の二つの側のうちの弱い方である。したがってパイロンフランジは幅が広いものでなければならず、これによって基礎のコンクリートへの過負荷が抑えられる。その結果、下部パイロンセグメントのフランジは、それに関連して使用される鋼材に関して必要以上に大きな幅のものとならざるを得ない。これは、特にそれに関連して使用される鋼材のコストの点から不利であると考えるべきである。
調整リングを介在させたことによって、今や、本発明に従って、下部パイロンセグメントの大きな負荷を受けることができるがコストの高い鋼材と、大きな負荷は受けられない基礎のコンクリートとの間に、一種の移行段部を介在させることができる。したがって、調整リングは、リスクを伴わずに、風力発電設備の荷重を基礎に伝達するのに十分な幅のものとすることができる。他方で、良質なあるいは廉価な鋼を上記位置で使用でき、したがって下部パイロンセグメントのフランジは相応に幅狭とすることができ、したがって材料およびコストに関して費用を低減できる。
さらなる利点は、調整リングがセグメントの形態で形成され、したがってセグメント状の様式で積み重ねたり、輸送したりできる場合に享受される。調整リングが大径のものであっても、本発明によれば、それをセグメント上の様式で積み重ねることができるので輸送の観点から問題とはならない。今や、ベースフランジは特別な寸法とされた材とすることができるので、下部パイロンセグメントはより幅の小さな、より狭いベースフランジを有する。したがって輸送幅もまた相応に低減できる。
たとえば風力発電設備のパイロンの陸地への立設は上記の例で説明した。沖合いでの、すなわち水上でのあるいは海上での風力発電設備のパイロンの立設もまた、上記調整リング、および下部パイロンセグメントを適所に取り付ける前の対応する高さ調整作業によって実施できる。
パイロンベースの一部の概略断面図である。 パイロンベースの平面図である。 図2aのパイロンベースの線A‐Aに沿って取った断面図である。 図2bのX部分の拡大図である。 パイロンベースの斜視図である。
符号の説明
10 基礎
11 基礎上面
12 セグメントアンカー
14 接合要素(ネジ付きロッド)
15 ナット
17 グラウティング材
18 調整(レベリング)リング
20 下部フランジリング
22 パイロン壁プレート

Claims (5)

  1. パイロン、特に風力発電設備のパイロンを立設する方法であって、このパイロンはセグメントアンカーを備えた基礎を有し、接合要素が前記基礎の上面から所定量だけ突出しており、
    前記方法は、
    a)予め決定可能な幅および高さの環状フレーム枠を前記基礎の上面上に設けるステップと、
    b)前記フレーム枠に予め決定可能な量の流動性のあるグラウティング材を充填するステップと、
    c)調整リングを受けるための正確にレベル調整された面が自然に得られるよう、前記グラウティング材を硬化させるステップと、
    d)前記フレーム枠を撤去するステップと、
    e)前記調整リングを硬化した前記グラウティング材の表面上に配置するステップと、
    f)前記調整リング上に下部パイロンセグメントを組み付けて接合するステップと、
    を具備し、
    前記ステップは、列記順に、順次実施されることを特徴とする方法。
  2. コンクリート製部品が前記基礎(10)として使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 風力発電設備であって、
    少なくとも一つのパイロンセグメントを有するパイロンと、
    セグメントアンカー(12)を備えた基礎(10)であって、その上面上に、調整リング(18)を受けるための正確にレベル調整された面が自然に得られる状況下で硬化したグラウティング材からなるリングを有する基礎(10)と、
    前記基礎(10)の上面から所定距離だけ突出する接合要素(14)と、
    硬化したグラウティング材からなるリング上に配置される調整リング(18)と、を具備してなり、
    下部パイロンセグメントが下部フランジリング(20)を用いて前記調整リング上に配置されると共に、前記下部フランジリング(20)は前記接合要素(14)に接合されており、前記調整リング(18)は、荷重を前記基礎(10)に伝達するのに十分な幅を有するものであることを特徴とする風力発電設備。
  4. 前記グラウティング材は、硬化または凝結前には、流動性のあるグラウティング材であることを特徴とする請求項3に記載の風力発電設備。
  5. 前記基礎(10)はコンクリート製部品を有することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の風力発電設備。
JP2007502313A 2004-04-02 2005-04-04 タワーの立設方法 Expired - Fee Related JP4558785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004017008A DE102004017008B4 (de) 2004-04-02 2004-04-02 Verfahren zum Errichten eines Turmes
PCT/EP2005/003498 WO2005095717A1 (de) 2004-04-02 2005-04-04 Verfahren zum errichten eines turmes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007290A Division JP2010133242A (ja) 2004-04-02 2010-01-15 タワーの立設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007527971A JP2007527971A (ja) 2007-10-04
JP4558785B2 true JP4558785B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=34962536

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502313A Expired - Fee Related JP4558785B2 (ja) 2004-04-02 2005-04-04 タワーの立設方法
JP2010007290A Pending JP2010133242A (ja) 2004-04-02 2010-01-15 タワーの立設方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007290A Pending JP2010133242A (ja) 2004-04-02 2010-01-15 タワーの立設方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8037646B2 (ja)
EP (1) EP1735506B1 (ja)
JP (2) JP4558785B2 (ja)
KR (2) KR20060130702A (ja)
CN (1) CN100529275C (ja)
AR (1) AR050406A1 (ja)
AU (1) AU2005229134B2 (ja)
BR (1) BRPI0509291B1 (ja)
CA (1) CA2561144C (ja)
DE (1) DE102004017008B4 (ja)
DK (1) DK1735506T3 (ja)
ES (1) ES2636437T3 (ja)
NZ (1) NZ549767A (ja)
PT (1) PT1735506T (ja)
WO (1) WO2005095717A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004017006B4 (de) * 2004-04-02 2012-03-29 Aloys Wobben Verfahren zum Errichten eines Turmes
DE102004017008B4 (de) 2004-04-02 2009-10-22 Aloys Wobben Verfahren zum Errichten eines Turmes
EP1866484A1 (en) * 2005-03-16 2007-12-19 Densit A/S Tower foundation system and method for providing such system
US8051627B2 (en) * 2006-04-30 2011-11-08 General Electric Company Tower adapter, method of producing a tower foundation and tower foundation
DE102007060379C5 (de) 2007-12-12 2018-11-15 Senvion Gmbh Verankerung eines Turms einer Windenergieanlage
US8226354B2 (en) * 2007-12-26 2012-07-24 General Electric Company Magnetostrictive measurement of tensile stress in foundations
DE102008010660B3 (de) 2008-02-22 2009-09-24 Repower Systems Ag Errichtung einer Windenergieanlage
ES2356679B1 (es) * 2008-06-06 2011-11-28 Manuel Torres Martinez Torre para aerogenerador.
JP4242445B1 (ja) * 2008-09-11 2009-03-25 三井造船株式会社 塔状構造物の基礎構造
US8122793B2 (en) * 2008-09-29 2012-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Tool for aligning wind turbine tower fasteners
EP2199469B1 (en) * 2008-12-16 2012-06-06 Vestas Wind Systems A/S Foundation for enabling anchoring of a wind turbine tower thereto by means of replaceable through-bolts
DE102009019709A1 (de) 2009-05-05 2010-11-11 Wobben, Aloys Verfahren zum Errichten eines Turmes und Turm
US9080306B2 (en) * 2010-03-24 2015-07-14 Vestas Wind Systems A/S Method of laying a foundation of a tower construction
US8910432B2 (en) * 2010-04-09 2014-12-16 Electro Mechanical Industries, Inc. Tower structure
US20110131899A1 (en) * 2010-04-30 2011-06-09 Stefan Voss Apparatus and method for producing a concrete foundation
US8146323B1 (en) * 2010-05-10 2012-04-03 Tooman Norman L Apparatus and method for installing anchor bolts in a cylindrical pier foundation
DE202010007750U1 (de) * 2010-06-09 2010-08-19 Hce Ingenieursgesellschaft Mbh Ertüchtigtes Fundament
DE102010038311A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Aloys Wobben Schutzfuß für ein Stückgut, insbesondere Betonturmsegmente
US20120068039A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Richard Erich Support for an upright structure
ES2400902B1 (es) * 2011-05-25 2014-02-18 Esteyco Energía S.L. Procedimiento de asentamiento de una torre.
US8443557B2 (en) * 2011-09-16 2013-05-21 General Electric Company Tower base section of a wind turbine, a wind turbine and a system for mounting a tower
DE102011085947A1 (de) 2011-11-08 2013-05-08 Wobben Properties Gmbh Turmfußsektion einer Windenergieanlage
WO2013156632A1 (es) * 2012-02-28 2013-10-24 Ms Enertech, S.L. Conexión entre una torre de un aerogenerador y su cimentación
US8991122B2 (en) 2012-06-15 2015-03-31 Jay Abbey Precast light pole foundation
US8898991B2 (en) * 2012-09-07 2014-12-02 General Electric Company Wind turbine tower base assembly with detachable tower base rings
US10100548B2 (en) * 2012-10-01 2018-10-16 Valmont Industries, Inc. Base angle attachment assemblies
CN103243651B (zh) * 2013-04-24 2015-02-25 山东科技大学 桥梁护栏金属立柱底座的安装固定及调平方法
DE102013213976A1 (de) * 2013-07-17 2015-01-22 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Fertigbetonteil-Segmentes eines Windenergieanlagen-Turmes
CN103938913A (zh) * 2013-10-29 2014-07-23 国家电网公司 一种双拼角钢主材的倾斜输电铁塔纠偏装置
CN104762987B (zh) * 2015-03-12 2016-08-17 江苏燕宁建设工程有限公司 锚杆基础结构
DE202015002455U1 (de) * 2015-04-01 2015-06-01 Senvion Se Verbindungsstruktur zur Verbindung einer Gründungsstruktur mit einer Tragstruktur einer Windenergieanlage und Windenergieanlage
DE102015216444A1 (de) * 2015-08-27 2017-03-02 Wobben Properties Gmbh Windenergieanlage
CN113738586A (zh) * 2015-08-31 2021-12-03 西门子歌美飒可再生能源有限公司 具有混凝土底座的设备塔架
US9518402B1 (en) * 2015-09-04 2016-12-13 Kundel Industries, Inc. Anchoring system
DE102015014070A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Senvion Gmbh Windenergieanlage, Lastenverteilungssystem einer Windenergieanlage und Verfahren zum Errichten eines Turms einer Windenergieanlage
ES2833505T3 (es) * 2015-12-21 2021-06-15 Vestas Wind Sys As Método para formar una cimentación de turbina eólica y sistema relacionado para formar una cimentación de este tipo
DE102016003265A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Senvion Gmbh Verfahren zum Aufstellen eines Windenergieanlagen-Turms sowie entsprechende Windenergieanlage
CN106149749A (zh) * 2016-08-29 2016-11-23 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 一种用于风机基础的防水防腐锚固结构
US11268648B2 (en) * 2016-09-14 2022-03-08 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Supporting platform, rotating machine unit, and method for manufacturing rotating machine unit
WO2018086022A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-17 General Electric Company Methods and apparatus for refurbishing wind turbine foundations
DE102018107421A1 (de) 2017-08-01 2019-02-07 Max Bögl Wind AG Fundament für ein mittels einer Vielzahl von Spanngliedern vorgespanntes Bauwerk sowie mittels einer Vielzahl von Spanngliedern vorgespanntes Bauwerk
US20190257075A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-22 Joseph W. Ball Anchor bolt assembly and arrangement for concrete foundation designs
JP7122265B2 (ja) * 2019-01-29 2022-08-19 鹿島建設株式会社 洋上風力発電用基礎構造および洋上風力発電用基礎構造の施工方法
CN114174610B (zh) * 2019-06-14 2024-04-09 佩克集团有限公司 用于将预制的结构元件安装至另一结构元件的方法及连接装置
US11293407B1 (en) * 2020-10-26 2022-04-05 Dongyuan Wang Circular can-shape foundation and construction method for onshore wind turbines

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US962699A (en) * 1909-01-09 1910-06-28 Unit Construction Co Concrete construction.
US1506173A (en) * 1919-11-17 1924-08-26 Hagen Hans Engelhart Method of producing concrete poles
GB606545A (en) 1946-02-26 1948-08-16 William Hubert James Miller Improved shuttering for adjustable location of anchor bolts and anchor plates in concrete foundations, walls, floors and like supports
DE1045735B (de) 1957-09-27 1958-12-04 Knorr Bremse Gmbh Gleitachslager mit durch Tiefstkanten gefuehrtem OElkreislauf
US3190041A (en) 1962-06-28 1965-06-22 Gen Electric Support for large machinery
US3645057A (en) * 1970-10-13 1972-02-29 Seymour M Kaplan Base for mounting a traffic light pole in rotatable and vertically adjustable relation
US3829540A (en) 1970-12-07 1974-08-13 J Cox Technique for aligning anchor bolts
US3713262A (en) * 1970-12-10 1973-01-30 J Jatcko Taper lock break-away pole structure
US3834094A (en) * 1973-09-12 1974-09-10 B Ferguson Track system wall assembly for houses or the like
JPS5720670Y2 (ja) * 1977-07-11 1982-05-04
JPS6043925B2 (ja) 1977-07-15 1985-10-01 日特建設株式会社 法面緑化のための施肥方法
JPS5578722A (en) 1978-12-11 1980-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Groundwork construction of steel smoke stuck
JPS5841238Y2 (ja) * 1979-05-31 1983-09-17 住友金属工業株式会社 塔状構造物の基礎構造
US4327703A (en) * 1979-10-09 1982-05-04 Destree Allen L Method of preparing concrete column for attachment to beam
US4331314A (en) 1980-05-22 1982-05-25 Allis-Chalmers Corporation Hydraulic pump/turbine discharge ring support anchorage
US4365929A (en) * 1981-01-16 1982-12-28 Philip Retz Vertical wind turbine power generating tower
US4785593A (en) * 1986-10-27 1988-11-22 Munoz Jr Jose C Structural building system
PT89484B (pt) 1988-01-22 1994-03-31 Gen Hospital Corp Genes clonados codificadores de proteinas de fusao ig-cd4 e sua utilizacao
US5110082A (en) 1988-09-21 1992-05-05 Rowan Jr Robert L Adjustable apparatus for supporting machinery or other load
US4887691A (en) * 1988-11-04 1989-12-19 Rotondo/Penn-Cast Modular wall construction using posts and panels
US5505033A (en) * 1988-12-06 1996-04-09 501 Hitachi Metals Ltd. Column base structure and connection arrangement
DE8910744U1 (ja) * 1989-09-08 1991-01-17 Schmidt, Rene P., Oberweningen, Ch
GB9024500D0 (en) 1990-11-10 1991-01-02 Peace Steven J A vertical axis wind turbine unit capable of being mounted on or to an existing chimney,tower or similar structure
FR2692611B1 (fr) 1992-06-17 1999-03-05 Prefatlantique Platine de fixation pour pylone.
US5437519A (en) 1992-08-26 1995-08-01 Roger Bullivant Of Texas, Inc. Piles and pile forming methods
GB2273310A (en) * 1992-12-10 1994-06-15 Thomas Steel Craik Improvements relating to buildings
US5308195A (en) * 1993-02-12 1994-05-03 The Reinforced Earth Company Coping construction for a retaining wall
US5586417A (en) 1994-11-23 1996-12-24 Henderson; Allan P. Tensionless pier foundation
JP3002107B2 (ja) * 1994-12-19 2000-01-24 勤伍 内藤 柱脚構造及び柱脚工法
JP3458179B2 (ja) * 1995-02-03 2003-10-20 日本鋳造株式会社 柱脚部の固定構造
JPH09158215A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Toshiba Eng & Constr Co Ltd 大型機械の据付工法
US6264402B1 (en) * 1995-12-26 2001-07-24 Vickars Developments Co. Ltd. Method and apparatus for forming piles in place
US5707180A (en) * 1995-12-26 1998-01-13 Vickars Developments Co. Ltd. Method and apparatus for forming piles in-situ
JPH10121576A (ja) 1996-10-16 1998-05-12 Tomoe Corp 柱脚固定構造
US6050038A (en) * 1998-09-11 2000-04-18 Fey; James M. Foundation system for supporting a superstructure
US6705058B1 (en) * 1999-02-12 2004-03-16 Newmark International Inc. Multiple-part pole
JP2000283019A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Pc Bridge Co Ltd コンクリート製風車支持タワー及びその構築方法
IL134724A0 (en) 2000-02-24 2001-04-30 Giltek Telecomm Ltd Foundation for a tower and a method for its deployment on site
DE10009072A1 (de) 2000-02-25 2001-08-30 Sms Demag Ag Montageverfahren zum Verankern einer Arbeitsmaschine auf einem Fundament
US6318034B1 (en) * 2000-03-08 2001-11-20 Tindall Corporation Elevated storage tank
DK174190B1 (da) 2000-04-12 2002-09-09 Spaencom As Fundament til vindmølle samt fremgangsmåde til montering heraf
DE10045735B4 (de) * 2000-09-15 2008-04-03 Vetter Fördertechnik GmbH Befestigung der Säule eines Säulenschwenkkranes auf einem Betonfundament
CA2424334C (en) * 2000-09-27 2008-07-22 Allan P. Henderson Perimeter weighted foundation for wind turbines and the like
US6470645B1 (en) 2000-11-09 2002-10-29 Beaird Industries, Inc. Method for making and erecting a wind tower
US6443656B1 (en) * 2001-03-30 2002-09-03 Abt, Inc. Trench forming assembly having removable pin anchoring mechanism
DE10226996B4 (de) * 2001-10-09 2014-07-03 Aloys Wobben Verfahren zur Erstellung eines Fundaments, insbesondere für einen Turm einer Windenergieanlage
JP2003293938A (ja) 2002-04-02 2003-10-15 Tetra Co Ltd 風力発電装置の施工方法
US20030196393A1 (en) 2002-04-22 2003-10-23 Bowman Joseph M. Weldless pole mounting structure and method of providing same
JP3851853B2 (ja) * 2002-08-07 2006-11-29 有限会社平岡企画 ポール取付用の台座
DE10238033A1 (de) 2002-08-20 2004-03-04 Alpine Project Technology Gmbh Betonfundament für einen Träger
FI20022235A (fi) 2002-12-19 2002-12-19 Rautaruukki Oyj Poikittaiskuormitetun tornin perustus
US7533505B2 (en) 2003-01-06 2009-05-19 Henderson Allan P Pile anchor foundation
DE502004009257D1 (de) 2003-06-27 2009-05-14 Alstom Technology Ltd Befestigungsvorrichtung eines Maschinenfusses einer Maschine und Verfahren zur Befestigung desselben
DK200300203U3 (da) 2003-08-06 2003-09-12 Thisted Peter Fundering af rørtårn via rockadapter flange opdelt i segmenter
EP1654460B1 (en) 2003-08-09 2007-02-14 General Electric Company Tower foundation, in particular for a wind energy turbine
NL1024581C2 (nl) 2003-10-21 2005-04-22 Gmb Beton En Ind Noord West B Windmolenfundatie.
DE102004017008B4 (de) 2004-04-02 2009-10-22 Aloys Wobben Verfahren zum Errichten eines Turmes
DE102004017006B4 (de) 2004-04-02 2012-03-29 Aloys Wobben Verfahren zum Errichten eines Turmes
US8801370B2 (en) * 2006-10-12 2014-08-12 General Electric Company Turbine case impingement cooling for heavy duty gas turbines
DE102007060379C5 (de) 2007-12-12 2018-11-15 Senvion Gmbh Verankerung eines Turms einer Windenergieanlage

Also Published As

Publication number Publication date
ES2636437T8 (es) 2017-10-26
JP2010133242A (ja) 2010-06-17
CN1934320A (zh) 2007-03-21
WO2005095717A1 (de) 2005-10-13
BRPI0509291A (pt) 2007-09-18
EP1735506A1 (de) 2006-12-27
CN100529275C (zh) 2009-08-19
DE102004017008B4 (de) 2009-10-22
KR20060130702A (ko) 2006-12-19
DK1735506T3 (en) 2017-08-28
NZ549767A (en) 2011-06-30
US20080155907A1 (en) 2008-07-03
AU2005229134A1 (en) 2005-10-13
PT1735506T (pt) 2017-09-15
BRPI0509291B1 (pt) 2016-09-13
AU2005229134B2 (en) 2009-05-21
US8037646B2 (en) 2011-10-18
ES2636437T3 (es) 2017-10-05
DE102004017008A1 (de) 2005-10-27
AR050406A1 (es) 2006-10-25
KR20090119784A (ko) 2009-11-19
CA2561144C (en) 2010-05-18
EP1735506B1 (de) 2017-06-14
CA2561144A1 (en) 2005-10-13
JP2007527971A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558785B2 (ja) タワーの立設方法
JP4726891B2 (ja) タワーの立設方法
AU2006224942B2 (en) Tower foundation system and method for providing such system
EP2064393B1 (en) Partially prefabricated modular foundation system
US10138648B2 (en) Tower and method for assembling tower
JP2011236731A (ja) コンクリート基礎を製造するための装置および方法
US20150211251A1 (en) Process and unit for the attachment of a wind turbine's tower to a foundation and wind turbine incorporating said unit

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4558785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees