JP4556587B2 - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4556587B2
JP4556587B2 JP2004275480A JP2004275480A JP4556587B2 JP 4556587 B2 JP4556587 B2 JP 4556587B2 JP 2004275480 A JP2004275480 A JP 2004275480A JP 2004275480 A JP2004275480 A JP 2004275480A JP 4556587 B2 JP4556587 B2 JP 4556587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
filter
upstream
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004275480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006090185A (ja
Inventor
浩一郎 原田
良則 對尾
明秀 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2004275480A priority Critical patent/JP4556587B2/ja
Priority to US11/178,410 priority patent/US20060059900A1/en
Priority to EP05016817A priority patent/EP1640056A3/en
Publication of JP2006090185A publication Critical patent/JP2006090185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556587B2 publication Critical patent/JP4556587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/912HC-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明はディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置に関するものである。
ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置として、その排気ガス通路に排気ガス中のパティキュレートを捕集するフィルタを設けるとともに、該フィルタよりも上流の当該排気通路に酸化触媒を配置したものが一般に知られている。これは、酸化触媒での反応熱を利用してフィルタをパティキュレートが着火燃焼する温度まで高めて該フィルタの再生を図るものである。例えば、フィルタを再生すべきときに、エンジンの燃料噴射制御(圧縮行程上死点付近での主噴射後の膨張行程又は排気行程において行なうポスト噴射)によって排気ガス中のHC(炭化水素)を増大させ、該HCを上記酸化触媒によって燃焼させ、その燃焼反応熱によって、該酸化触媒よりも下流側の上記フィルタを加熱するようになされている。
かかる排気ガス浄化装置に関して、特許文献1には、酸化触媒にハニカム型のモノリス担体を採用し、担体の単位断面積当たりのセル数が異なる複数の酸化触媒を、排気ガス流れ方向の上流側から下流側へ直列に且つ下流側へ行くほどセル数が多くなるように配置することが記載されている。これは、フィルタの再生にあたって、排気ガス温度を高めるべく燃料噴射時期をリタードさせたとき、エンジンの燃焼性が悪化して多量の煤が発生し、これが酸化触媒に付着するという問題を解決せんとするものである。
すなわち、上流側の酸化触媒はセル密度が低いから排気ガス流速が高く煤が付着し難い、下流側の酸化触媒はセル密度が高いから排気ガス流速が低く煤が付着し易いが、流速が遅いから、排気ガス中のHCが多くなると、該HCの酸化反応熱によって煤の燃焼に必要な温度になり、煤の堆積を抑えながら、酸化触媒としての有効に働かせることができる、というものである。
特開2004−162611号公報
しかし、上述の如く酸化触媒のセル密度を小さくすると、該酸化触媒に対する煤の付着は少なくなるものの、該酸化触媒を吹き抜けてフィルタに流入するHCが多くなる。これは、HCが酸化触媒で燃焼することなくフィルタに流入するということであるから、触媒からフィルタに伝わるHC燃焼熱が少ないことを意味し、フィルタに堆積しているパティキュレートの着火燃焼に不利になる。そして、このことはフィルタ再生のために酸化触媒に供給する燃料(ポスト噴射量)が多くなることを意味し、燃費が悪化することにも繋がる。また、酸化触媒を吹き抜けた未燃HCがフィルタに溜まると、パティキュレートが燃焼する際に、当該未燃HCが着火して異常燃焼によるフィルタの過昇温を招き、フィルタに担持されている触媒の劣化、フィルタ本体の溶損やクラック等を引き起こす原因となる。
そこで、本発明は、上記セル密度とは別の観点から、上記フィルタより上流側に配置した触媒を、該フィルタの加熱、つまりパティキュレートの燃焼に有効に働くように工夫し、HCの吹き抜け、ひいては燃費の悪化の問題を解決することを課題とする。
本発明は、このような課題に対して、触媒によるHCの燃焼性が触媒金属を担持するサポート材(活性アルミナや酸素吸蔵材)の量によって変わってくる点に着目し、該触媒におけるサポート材の配分を検討して、フィルタに流入する排気ガス温度が高くなるようにし、もってパティキュレートが燃焼し易くなるようにした。
すなわち、本発明は、ディーゼルエンジンの排気通路に排気ガス中のパティキュレートを捕集するフィルタが設けられているとともに、該フィルタよりも上流の当該排気通路に排気ガス中のHCを酸化浄化する触媒が配置されている排気ガス浄化装置において、
上記触媒は、ハニカム担体のセル壁面に、触媒金属と、該触媒金属を担持するサポート材としての活性アルミナ及び酸素吸蔵材とを含有する触媒層が形成されてなり、且つ該ハニカム担体セル壁面の単位面積当たりの上記サポート材の量が、排気ガス流れ方向の上流側に位置する触媒部よりも下流側に位置する触媒部において多くなっていることを特徴とする。
かかる構成であれば、後述の実施例で明らかになるように、サポート材量を触媒の排気ガス流れ方向全長にわたって均一にした場合に比べて、フィルタ入口の排気ガス温度が高くなる。これは次のように考えられる。
触媒がHCを酸化浄化するときの触媒各部の温度をみた場合、触媒の上流側で発生するHCの酸化反応熱が下流側に伝わるとともに、触媒から外部に奪われる熱が少ないならば、その伝熱によって上流側よりも下流側の温度が高くなる。そのため、触媒の下流側へいくほど触媒活性が高くなり、HCの酸化反応が盛んになる結果、その反応熱によって排気ガスは加熱されて温度が高くなり、フィルタ入口での排気ガス温度は触媒入口での排気ガス温度よりも高くなる。
サポート材量を触媒全長にわたって均一にした場合は、触媒下流側でのHCの酸化反応が盛んになるのは上流側からの伝熱効果のみによるものであるから、排気ガス温度の大きな上昇は望むことができない。なお、触媒から外部に奪われる熱量が多いケースや、触媒とフィルタとの間で外部に熱が奪われるケースでは、触媒入口での排気ガス温度よりもフィルタ入口での排気ガス温度の方が低くなることもある。
これに対して、本発明の場合、上流側の触媒部では、サポート材量が少ないため、その熱容量が小さくて昇温し易く、早期活性に有利になる。この早期活性に伴って当該上流側触媒部でのHCの燃焼熱により速やかに昇温された排気ガスは、下流側触媒部に至ると、サポート材量が多いことから、HCの酸化浄化が急激に活発になり、上述のサポート材均一配分の場合よりも排気ガス温度の上昇が急になる。具体的には、上記サポート材として含まれている酸素吸蔵材からは活性酸素が放出されるが、該活性酸素によって排気ガス中のCOがCO2に酸化される過程で燃焼熱が発生し、この燃焼熱の影響によって、排気ガス中のHCの上記触媒金属の作用による酸化が活発になり、多量の燃焼熱が発生する。このため、上記サポート材量を上流側触媒部よりも下流側触媒部において多くなるようにしておくと、上述のHCの吹き抜けのような問題を招くことなく、フィルタに流入する排気ガス温度を高くすることができる。また、排気ガスが触媒を通過する過程や、触媒からフィルタに移る過程での外部からの熱引きが多い場合でも、フィルタに流入する排気ガス温度の低下が少なくなる。
よって、上述のポスト噴射を行なう場合でも、その噴射量を少なくすることができ、或いは触媒にその活性を促すための熱エネルギーを別途加える場合でもそのエネルギー量を少なくすることができ、燃費上昇を抑えながら、フィルタを速やかに再生する上で有利になる。
上記触媒は、上流側触媒部と下流側触媒部とが一体になったもの(単一のモノリス担体の上流側部分と下流側部分とのハニカム担体単位面積当たりのサポート材量を異なるものにして、単一の触媒に上流側触媒部と下流側触媒部とを設けたもの)であっても、上流側触媒部と下流側触媒部とが別個の担体によって形成されたものであってもよい。また、ハニカム担体単位面積当たりのサポート材量が異なる3以上の触媒部を下流側へ行くほど該サポート材量が多くなるように配置したものであってもよい。また、触媒金属量についても、上流側触媒部よりも下流側触媒部において多くなるように配分してもよい。
上記触媒の種類としては、HCの酸化反応に触媒作用を営む酸化触媒を採用することができる他、酸素過剰下(リーン)でHCを還元剤として排気ガス中のNOxを還元浄化する直接分解方式、或いは酸素過剰下でNOxを吸蔵し酸素濃度が低下したリッチ時に吸蔵したNOxを還元する吸蔵還元方式のリーンNOx触媒を採用することができる。
上記酸化触媒としては、アルミナと酸素吸蔵材とHC吸着材と触媒金属としての貴金属とを含有する触媒材料を担体、例えばハニカム状のモノリス担体に担持したものであることが好ましい。
上記リーンNOx触媒としては、アルミナと酸素吸蔵材とNOx吸蔵材と触媒金属としての貴金属とを含有する触媒材料を担体、例えばハニカム状のモノリス担体に担持した吸蔵還元方式のものであることが好ましい。
上記酸素吸蔵材としては、CeO2、或いはCeとZr、Pr、Ndなど他の金属との複酸化物を採用することができる。HC吸着材としてはゼオライトが好ましく、特にβゼオライトが好ましい。貴金属としてはPt、Rh、Pd、Ir等を採用することができる。NOx吸蔵材としては、Ba、その他のアルカリ土類金属や、Li、K、Na、その他のアルカリ金属が好ましい。
以上のように、本発明によれば、パティキュレートフィルタよりも上流の排気通路に配置したHCを酸化浄化する触媒は、サポート材が、排気ガス流れ方向の上流側に位置する触媒部よりも下流側に位置する触媒部に多く配分されたものであるから、サポート材の配分を当該触媒の排気ガス流れ方向全長にわたって均一にした場合に比べて、フィルタ入口の排気ガス温度を高くすることができ、燃費上昇を抑えながら、フィルタを速やかに再生する上で有利になる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置1において、2は該エンジンの排気通路に組み込まれた触媒コンバータである。このコンバータ2の排気ガス流れ方向の上流側には、排気ガス中のHCを酸化浄化する触媒として、排気ガス流れ方向の上流側に配置された上流側触媒3と、その下流側に配置された下流側触媒4とが設けられ、コンバータ2の下流側には排気ガス中のパティキュレートを捕集するフィルタ5が配置されている。これら上流側触媒3、下流側触媒4及びフィルタ5は排気ガス流れ方向に直列に並んでいる。
上流側触媒3及び下流側触媒4は、セラミックス製又は金属製のハニカム状モノリス担体の各セル壁面に触媒材料を担持してなるものである。その担持量、具体的にはサポート材量は上流側触媒3よりも下流側触媒4の方が多くなっている。
フィルタ5は、下流端が閉塞された排気ガス流入セルと、上流端が閉塞された排気ガス流出セルとが前後左右に交互に設けられたセラミックス製又は金属製のハニカム状のものである。排気ガス流入セルと排気ガス流出セルとは薄肉の隔壁を介して隔てられており、排気ガス流入セル内に流入した排気ガスは隔壁の微細な細孔を通って隣接する排気ガス流出セル内に流出する。排気ガス中のパティキュレートは排気ガス通路(排気ガス流入セル、排気ガス流出セル及び細孔)の壁面に付着する。この排気ガス通路壁面には、フィルタ再生時のパティキュレートの燃焼を促進するための触媒層が形成されている。
エンジンから出る排気ガス温度が高いエンジン運転状態の時は、フィルタ5は触媒3,4でのHCの酸化反応熱によってパティキュレートの燃焼が可能な再生温度にまで加熱され易く、該フィルタ5は連続的に再生される。排気ガス中のNOは触媒3,4で酸化されてNO2となってフィルタ5に供給されることから、この再生には当該NO2がパティキュレートの酸化剤として有効に働く。
フィルタ5の強制再生を行なうときは、エンジンの燃料噴射制御により、圧縮行程上死点付近での主噴射後の膨張行程又は排気行程において燃料をエンジン気筒内に噴射する(ポスト噴射)を行なう。これにより、触媒3,4に未燃燃料、すなわちHCを多く供給し、該触媒3,4でのHCの酸化反応熱の発生量を多くすることにより、フィルタ5を再生温度にまで加熱することになる。また、触媒3,4の温度が低いときは、事前にエンジンの燃料噴射時期をリタードさせて排気ガス温度を高め、それによって触媒3,4を活性温度になるように加熱する。
以下、実施例及び比較例に基いて本発明の有用性を説明する。
<実施例及び比較例の触媒>
−実施例1−
上流側触媒3及び下流側触媒4各々は酸化触媒とした。触媒材料は、活性アルミナと、酸素吸蔵材としてのCeO2と、HC吸着材としてのβゼオライトと、触媒金属としてのPtとよりなる。すなわち、活性アルミナ、CeO2及びβゼオライトを1:1:1の質量比で混合し、これをサポート材としてPtを担持したものである。上流側触媒3及び下流側触媒4各々には1平方インチ(約6.54cm2)当たりのセル数400、相隣るセルを隔てる壁厚4ミル(約0.1mm)、容積12.5cm3のコージェライト製ハニカム担体を採用した。
そうして、上流側触媒3に関しては、上記活性アルミナ、CeO2及びβゼオライトを1:1:1の質量比で混合してなるサポート材を上記担体に60g/L担持し、下流側触媒4に関しては、当該サポート材を上記担体に180g/L担持した。従って、ハニカム担体セル壁面の単位面積当たりの上記サポート材の量は、上流側触媒部3よりも下流側触媒部4において多くなっている。Ptに関しては、上流側触媒3及び下流側触媒4のいずれもPt担持量が2g/Lとなるように、上記サポート材に対して含浸法により担持させた。なお、「g/L」は担体容積1L当たりの担持量を表す(以下、同じ。)。
−比較例1−
1平方インチ(約6.54cm2)当たりのセル数400、相隣るセルを隔てる壁厚4ミル(約0.1mm)、容積25cm3のコージェライト製ハニカム担体全体にわたって実施例1と同じサポート材を均一に120g/L担持し、該サポート材にPtを含浸担持させて比較例1の触媒(酸化触媒)とした。この触媒のPt担持量も2g/Lである。
従って、比較例1における活性アルミナ、酸素吸蔵材(CeO2)、HC吸着材(βゼオライト)及び触媒金属(Pt)の量は、実施例1の上流側触媒部3と下流側触媒部4とを合わせた当該各量と同じである。
−実施例2−
上流側触媒3及び下流側触媒4各々はリーンNOx触媒とした。触媒材料は、活性アルミナと、CeO2と、NOx吸蔵材としてのBaと、触媒金属としてのPtとよりなる。すなわち、活性アルミナ及びCeO2を1:1の質量比で混合し、これをサポート材としてPt及びBaを担持したものである。上流側触媒3及び下流側触媒4各々には実施例1と同じハニカム担体を採用した。
そうして、上流側触媒3に関しては、上記活性アルミナ及びCeO2を1:1の質量比で混合してなるサポート材を上記担体に60g/L担持し、下流側触媒4に関しては、上記サポート材を上記担体に180g/L担持した。従って、ハニカム担体セル壁面の単位面積当たりの上記サポート材の量は、上流側触媒部3よりも下流側触媒部4において多くなっている。Ptに関しては、上流側触媒3及び下流側触媒4のいずれもPt担持量が2g/Lとなるように、また、Baに関しては、上流側触媒3及び下流側触媒4のいずれもBa担持量が20g/Lとなるように、それぞれ上記サポート材に対して含浸法により担持させた。
−比較例2−
比較例1と同じハニカム担体全体にわたって実施例2と同じサポート材を均一に120g/L担持して比較例1の触媒(リーンNOx触媒)とした。この触媒のPt担持量は2g/L、Ba担持量は20g/Lである。
従って、比較例2における活性アルミナ、酸素吸蔵材(CeO2)、、触媒金属(Pt)及びNO吸蔵材(Ba)の量は、実施例2の上流側触媒部3と下流側触媒部4とを合わせた当該各量と同じである。
<評価>
上記実施例1の各触媒3,4に対してエージングを施した後、この触媒3,4及びフィルタ5をモデルガス流通反応装置に図1に示すレイアウトで取り付けた。そうして、モデル排気ガスを流しながら上流側触媒3の入口ガス温度を常温から漸次上昇させていき、フィルタ5の入口ガス温度、並びにHCスリップ率を測定した。HCスリップ率は、触媒3,4で酸化されることなく該触媒3,4を吹き抜けたHCの割合である。
エージングは触媒を大気雰囲気で800℃の温度に6時間保持するというものである。モデル排気ガスの組成は次の通りであり、空間速度は100000h-1、昇温速度は30℃/分である。
モデル排気ガス;HC=4000ppmC,CO=800ppm,NO=1000ppm,O2=10容量% ,CO2=4.5容量%,H2O=10容量%,残N2
実施例2及び比較例1,2の各触媒についても、実施例1と同様にエージングを施してモデルガス流通反応装置により、上記モデル排気ガスを用いて、フィルタ5の入口ガス温度を測定した。結果は表1に示されている。
Figure 0004556587
酸化触媒を採用した実施例1と比較例1とを比較すると、対応する各触媒入口温度において、実施例1は比較例1よりもHCスリップ率が低く、フィルタ入口温度が高くなっている。特に触媒入口温度が低いとき(300℃)、比較例1ではフィルタ入口温度が触媒入口温度よりも低くなっているが、実施例1では30℃以上も高くなっている。また、リーンNOx触媒を採用した実施例2と比較例2とを比較した場合でも、対応する各触媒入口温度において、実施例2は比較例2よりもHCスリップ率が低く、フィルタ入口温度が高くなっている。
従って、上流側触媒3よりも下流側触媒3のサポート材担持量を多くすると、総担持量は同じでも比較例1,2のように均一担持した場合よりも、HCスリップ率を低くしてフィルタ入口温度を高めることができ、燃費の上昇を抑えながら、フィルタを速やかに再生する上で有利になることがわかる。
リーンNOx触媒を採用した実施例2の場合は、排気ガス中のNOは、空燃比リーン時にPtによってNO2に酸化されてNOx吸蔵材であるBaに硝酸バリウムとして吸蔵され、空燃比リッチになったときにNOx吸蔵材からNO2として放出される。従って、このNO2をフィルタ5に供給してパティキュレートを燃焼させることができる。
本発明の実施形態に係る排気ガス浄化装置の説明図である。
符号の説明
1 排気ガス浄化装置
3 上流側触媒
4 下流側触媒
5 フィルタ

Claims (3)

  1. ディーゼルエンジンの排気通路に排気ガス中のパティキュレートを捕集するフィルタが設けられているとともに、該フィルタよりも上流の当該排気通路に排気ガス中のHCを酸化浄化する触媒が配置されている排気ガス浄化装置において、
    上記触媒は、ハニカム担体のセル壁面に、触媒金属と、該触媒金属を担持するサポート材としての活性アルミナ及び酸素吸蔵材とを含有する触媒層が形成されてなり、且つ該ハニカム担体セル壁面の単位面積当たりの上記サポート材の量が、排気ガス流れ方向の上流側に位置する触媒部よりも下流側に位置する触媒部において多くなっていることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  2. 請求項1において、
    上記触媒は、酸化触媒であることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  3. 請求項1において、
    上記触媒は、リーンNOx触媒であることを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP2004275480A 2004-09-22 2004-09-22 排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP4556587B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275480A JP4556587B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 排気ガス浄化装置
US11/178,410 US20060059900A1 (en) 2004-09-22 2005-07-12 Exhaust gas purification system
EP05016817A EP1640056A3 (en) 2004-09-22 2005-08-02 Exhaust gas purification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275480A JP4556587B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006090185A JP2006090185A (ja) 2006-04-06
JP4556587B2 true JP4556587B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35428102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275480A Expired - Fee Related JP4556587B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 排気ガス浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060059900A1 (ja)
EP (1) EP1640056A3 (ja)
JP (1) JP4556587B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344581A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hino Motors Ltd パティキュレートフィルタ
JP4714568B2 (ja) * 2005-11-22 2011-06-29 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007136420A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4851190B2 (ja) * 2006-01-13 2012-01-11 戸田工業株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP4835193B2 (ja) 2006-02-20 2011-12-14 マツダ株式会社 ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP5582671B2 (ja) * 2006-04-21 2014-09-03 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
US8148290B2 (en) * 2006-06-27 2012-04-03 Basf Corporation Diesel exhaust treatment system catalyst monitoring
JP5003042B2 (ja) * 2006-07-14 2012-08-15 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム
JP2008075543A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hino Motors Ltd エンジンの排ガス浄化装置
US20080190099A1 (en) * 2006-12-20 2008-08-14 Aleksey Yezerets System and method for inhibiting uncontrolled regeneration of a particulate filter for an internal combustion engine
DE102007008954B4 (de) 2007-02-21 2009-12-17 Umicore Ag & Co. Kg Katalysatorsystem und seine Verwendung
JP4910814B2 (ja) * 2007-03-23 2012-04-04 パナソニック株式会社 排ガス浄化装置
DE102007019460A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-06 Man Nutzfahrzeuge Ag Abgasnachbehandlungssystem
JP2008274860A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Honda Motor Co Ltd 膨張・排気行程で燃料噴射を制御する電子制御装置
DE102007029418A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Katalysatorelement, Katalysator zur Abgasnachbehandlung einer Brennkraftmaschine und Verfahren zur Herstellung eines erfindungsgemäßen Katalysatorelements
JP5018325B2 (ja) * 2007-08-08 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2009057922A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化装置
JP4916981B2 (ja) * 2007-09-10 2012-04-18 本田技研工業株式会社 排ガス浄化装置
JP5521290B2 (ja) * 2008-08-05 2014-06-11 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP5277891B2 (ja) * 2008-11-17 2013-08-28 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
JP2010184183A (ja) * 2009-02-11 2010-08-26 Nippon Soken Inc 排ガス浄化装置
KR101724453B1 (ko) * 2011-07-13 2017-04-10 현대자동차 주식회사 배기 가스 정화 장치 및 이를 제어하는 방법
KR101684496B1 (ko) 2011-09-09 2016-12-09 현대자동차 주식회사 배기가스 정화 장치 및 이를 제어하는 방법
GB201121468D0 (en) 2011-12-14 2012-01-25 Johnson Matthey Plc Improvements in automotive catalytic aftertreatment
SE539523C2 (en) * 2016-01-27 2017-10-10 Scania Cv Ab Exhaust gas treatment system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293376A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2001073742A (ja) * 1999-06-29 2001-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP2001259423A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Cataler Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2004162611A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004183506A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の排気浄化装置
JP2004239197A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Mazda Motor Corp エンジンの排気微粒子低減装置
JP2004257267A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1070099B (it) * 1975-09-23 1985-03-25 Degussa Catalizzatore supportato monolitico e disposizione di catalizzatori supportati monolitici per la depurazione dei gas di scarico di motori a combustione
ES2284503T3 (es) * 1999-07-02 2007-11-16 Basf Catalysts Llc Sistema catalizador para tratar gases de escape de motores diesel y procedimiento.
JP4889873B2 (ja) * 2000-09-08 2012-03-07 日産自動車株式会社 排気ガス浄化システム、これに用いる排気ガス浄化触媒及び排気浄化方法
JP3855266B2 (ja) * 2001-11-01 2006-12-06 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
US20040001781A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Engelhard Corporation Multi-zone catalytic converter
JP4003564B2 (ja) * 2002-07-17 2007-11-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293376A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2001073742A (ja) * 1999-06-29 2001-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP2001259423A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Cataler Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2004162611A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004183506A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の排気浄化装置
JP2004239197A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Mazda Motor Corp エンジンの排気微粒子低減装置
JP2004257267A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060059900A1 (en) 2006-03-23
EP1640056A2 (en) 2006-03-29
EP1640056A3 (en) 2006-11-02
JP2006090185A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556587B2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR101110649B1 (ko) 디젤 엔진 및 이를 위한 촉매 필터
JP3885813B2 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
JP6974145B2 (ja) 自動車用触媒後処理システム
JP5266865B2 (ja) 排気ガス浄化システム及びその制御方法
JP5193437B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007192055A (ja) 排ガス浄化装置と排ガス浄化方法
JP2006316757A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2009057922A (ja) 排ガス浄化装置
JP2009285605A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2008121438A (ja) 触媒担持型パティキュレートフィルタ
JP4251764B2 (ja) 排気ガス浄化装置及びこれを用いた排気ガス浄化方法
JP2008151100A (ja) 排ガス浄化装置
JP3885814B2 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4239864B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JP4567968B2 (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2008036629A (ja) 内燃機関排気ガスの浄化方法
JP3876905B2 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
US9789442B2 (en) Automotive catalytic aftertreatment system
JPH10121946A (ja) ディーゼル機関の排ガス浄化装置
JP2005282447A (ja) 排ガス浄化装置
JP2008075560A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4556587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees