JP4554678B2 - インデン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

インデン誘導体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4554678B2
JP4554678B2 JP2007508272A JP2007508272A JP4554678B2 JP 4554678 B2 JP4554678 B2 JP 4554678B2 JP 2007508272 A JP2007508272 A JP 2007508272A JP 2007508272 A JP2007508272 A JP 2007508272A JP 4554678 B2 JP4554678 B2 JP 4554678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
indene
carboxylic acid
ethyl ester
acid ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007508272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532633A (ja
Inventor
チョン・ヒェギョン
ヨ・スンウン
キム・スンソ
ヤン・スンドン
キム・クワンロク
レ・サンダル
アン・ジンヘ
カン・スンキュ
ジュン・ウォンホン
パク・スンデ
キム・ナムゲ
キム・スンメ
モ・キルウォン
リー・ジェモク
カン・ヒェジュン
リー・クンホ
キム・ジョンホン
リー・ジョンヒュン
キム・スンジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Jeil Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Jeil Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT, Jeil Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2007532633A publication Critical patent/JP2007532633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554678B2 publication Critical patent/JP4554678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/12Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/50Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms being part of the same condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/52Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/47Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of rings being part of condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/24Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic
    • C07C65/26Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR、peroxisome proliferator−activated receptors)の活性調節に有効な新規なインデン誘導体、その製造方法及びこれを活性成分として含む薬学組成物に関する。
ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPARs)は核ホルモン受容体スーパーファミリー(superfamily)に属する群(members)であって、レチノイドX受容体(RXRs, retinoid X Receptors)とのヘテロ二量体の形態で遺伝子発現を調節する転写調節因子として作用する。PPARは三種類のサブタイプ(subtype)、即ち「PPARα」、「PPARγ」及び「PPARδ」に分けられ、一般的に脂肪及び糖代謝の調節を通じて脊椎動物におけるエネルギー恒常性維持に関与する。
このため、PPARによって調節される疾患、例えば、糖尿病、肥満症、高脂血症、動脈硬化症、高インスリン血症及び高血圧などの代謝症候群;骨粗しょう症、肝硬変及び喘息などの炎症性疾患;及び癌の治療及び予防に有用なPPARα及びPPARγの完全アゴニスト(full agonist)を開発するために多様な研究が行われてきた。
例えば、PPARγに対するチアゾリジン−2,4−ジオン(TZD)及び非TZD系列の完全アゴニストはインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)の哺乳動物モデルにおいて優れた血糖値低下の效果を示すと報告されている(J. Med. Chem., 1999, 42, 3785.; Bioorg. Med. Chem. Lett., 2000, 2453.; Chem. Pharm. Bull., 2002, 50, 1349.; Bio. Med. Chem. Lett., 2002, 77.; J. Med. Chem., 2003, 46, 3581.)。しかし、かかるPPARγ完全アゴニストは脂肪細胞分化促進による体重増加、心臓肥大(cardiac hypertrophy)、浮腫、肝損傷を含む副作用を引き起こすことが知られている。
従って、PPARsの活性を選択的に調節でき、副作用を引き起こさない選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレーター(SPPARM;Selective PPAR Modulator)の開発が求められる(Molecular Cell, 2001, 8, 737; Molecular Endocrinology, 2003, 17, 662; Molecular Endocrinology, 2002, 16, 2628)。
J. Med. Chem., 1999, 42, 3785. Bioorg. Med. Chem. Lett., 2000, 2453. Chem. Pharm. Bull., 2002, 50, 1349. Bio. Med. Chem. Lett., 2002, 77. J. Med. Chem., 2003, 46, 3581. Molecular Cell, 2001, 8, 737 Molecular Endocrinology, 2003, 17, 662 Molecular Endocrinology, 2002, 16, 2628
本発明の目的は、PPARの活性を選択的に調節して副作用を誘発しない、新規な化合物を提供することである。
本発明の他の目的は、化合物の製造方法を提供することである。
本発明のまた他の目的は、化合物を活性成分として含む薬学組成物を提供することである
前記目的を達成するために、本発明では下記式(I)の新規なインデン誘導体またはその薬学的に許容される塩を提供する:
Figure 0004554678
式中、
1aはOHまたはHであり;
1aがOHである場合には、R1bはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ベンジルまたはフェニルであり、前記フェニルはハロゲン、CN、NH、NO及びORからなる群から選択された少なくとも一つの置換基で置換されているか、置換されていないものであり;R1aがHである場合には、R1bはOR、NR、NHCORまたは
Figure 0004554678
であり;
はCN、COまたはCONRであり;
はハロゲン、CN、NH、NO、OR、C1−6アルキル及びC3−6シクロアルキルからなる群から選択された少なくとも一つの置換基で置換されているか、置換されていないフェニルであり;
、R、R及びRはそれぞれH、O(CHまたはCHであり;
前記において、
はH、または少なくとも一つのハロゲンに置換されているか、置換されていないC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
、R、R及びRはそれぞれ独立にH、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキルまたはベンジルであり;
はO、SまたはNRであり;
はH、
Figure 0004554678

またはフェニルであり、前記フェニルはハロゲン、CN、NH及びNOからなる群から選択された少なくとも一つの置換基で置換されているか、置換されていないものであり;

Figure 0004554678
であり;
mは1〜3の整数である。
本発明のインデン誘導体またはその薬学的に許容される塩は、PPARの活性を選択的に調節して既存の完全拮抗物質による体積増加、肝毒性、心臓毒性などの副作用を誘発しないので、インシュリン非依存性糖尿病、肥満、動脈硬化、高脂血症、高インシュリン血症、高血圧などの代謝性症侯群、骨粗鬆症、肝硬変、喘息などの炎症関連疾患、および癌などのPPARの活性調節による疾病の治療及び予防のための治療剤開発などに有効である。
本発明のインデン誘導体は、式(I)の化合物の光学異性体を含む。
また、本発明によるインデン誘導体の薬学的に許容される塩は、塩酸のような無機酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、及びフマル酸のような有機酸の塩、アルカリまたはアルカリ土類金属(例:ナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウム)ヒドロキシドのような無機塩基、重炭酸塩及び炭酸塩、またはアミンのような有機塩基などから生成された非毒性付加塩である。
式(I)のインデン誘導体において、好ましくは、R1aがOHである場合には、R1bはC1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ベンジルまたはフェニルであり、前記フェニルは少なくとも一つのメトキシ基に置換されているか、置換されていないものであり;R1aがHである場合には、R1bはOR、NR、NHCORまたは
Figure 0004554678
であり;Rは少なくとも一つのハロゲンまたはC1−4アルキルで置換されているか、置換されていないフェニルであり;R及びRはHであり;RはHまたはC1−6アルキルであり;RはOまたはSであり;RはH、フェニル、
Figure 0004554678
である。
さらに好ましくは、Rはフェニルであり;Rは水素であり;RはO(CHまたはCHである。
また、本発明は、式(I)のインデン誘導体を製造する方法を提供する。
本発明の式(I)の化合物は、下記反応式1または2に示される合成経路に沿って製造できる。
Figure 0004554678
Figure 0004554678
前記式中、R1a、R1b、R、R、R、R、R及びRは、式(I)で定義された通りであり;Xはハロゲンである。
式(I−a)の化合物、すなわちR1aがOHであり、R1bがアルキル、フェニルまたはベンジルである式(I)の化合物は、式(II)の化合物をRMgXまたはRLi(R=アルキルまたはアリール、X=ハロゲン)、好ましくはグリニャード試薬(Grignard reagent、RMgX)と溶媒の中で反応させて製造できる。
このような反応に用いられる溶媒としては、THF(THF)またはジエチルエーテルなどが挙げられ、前記反応は0℃〜室温で1時間以内行う。
また、反応式1において、式(I−b)の化合物、すなわちR1aがHであり、R1bがNHである式(I)の化合物は、(1a)式(II)の化合物をヒドロキシアミンと反応させて式(III)の対応化合物を得;(1b)式(III)の化合物を触媒、すなわちPt/C、パラジウムまたはラネーニッケルの存在下で水素と反応させて製造できる。
前記反応(1a)は、メタノールまたはエタノール中室温ないし溶媒の沸点温度で式(II)の化合物が完全に反応するまで行う。前記反応(1b)において、水素はバルーンを用いて供給することができ、反応は10〜30℃で1〜24時間行うことができる。
また、前記反応式1に示すように、式(I−c)の化合物、すなわちR1aはHであり、R1bはNHCORである式(I)の化合物は式(I−b)の化合物を塩基の存在下で溶媒中で塩化アセチルまたは無水酢酸と反応させて製造できる。
前記反応に使用できる溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルムまたはジクロロエタンなどが上げられ、塩基はトリエチルアミン、ピリジンまたはジイソプロピルエチルアミンであり得、反応は0〜40℃で1分〜12時間行う。
前記反応式2で、式(I−d)の化合物、すなわちR1aがHであり、R1bがOR、NRまたは
Figure 0004554678
である式(I)の化合物は、(2a)式(VIII)の化合物をアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)のようなラジカル開始剤の存在下でN−ブロモコハク酸イミド(NBS)またはN−クロロコハク酸イミド(NCS)のようなハロゲン化試薬を用いてハロゲン化させて式(IV)の化合物を得;(2b)式(IV)の化合物を酢酸銀(AgNO)またはシルバートリフレート(silver (I) triflate)のような無機塩の存在下で適切なアミンまたはアルコールと反応させて製造できる。
前記反応(2a)は、ジクロロメタン、クロロホルムまたはジクロロエタンなどの有機溶媒中で室温ないし溶媒の沸点温度で1〜24時間行い、前記反応(2b)はTHF、メタノールまたはエタノールなどの溶媒中10〜70℃で1〜24時間行うことができる。
式(I−a)、(I−b)、(I−c)及び(I−d)の化合物を製造する時、出発物質として用いられる式(II)及び(VIII)の化合物は、下記反応式3〜6に示すように、Tetrahedron,1995,51,12179;J.Org.Chem.,1993,58,4579;J.Chem.Soc.,Perkin Trans I.,1992,2985;Synthesis,1991,115及び176;J.Med.Chem.,1988,31,1316及び1754に記載された方法によって製造できる。
Figure 0004554678
前記式中、R、R、R、R、R及びRは前記式(I)で定義された通りであり;ZはハロゲンまたはOMsのような離脱基である。
前記反応式3で、式(II)の化合物は、(3a)塩基の存在下で式(V)の化合物と式(VI)の化合物を反応させて式(VII)の化合物を製造し、(3b)式(VII)の化合物を環化反応させて、環化された式(VIII)の化合物を形成した後、(3c)式(VIII)の化合物を酸化させて製造できる。
前記反応(3a)において、使用できる溶媒としては、ジメチルホルムアミド(DMF)のような極性溶媒などが挙げられ、塩基はKCOのような無機塩基であることができ、反応は20〜50℃で3〜15時間行う。この時、塩基は式(V)の化合物に対して2〜10当量で用いられ、式(V)の化合物に対して1〜3当量のヨウ化ナトリウムを添加して反応を促進させることができる。前記反応(3b)において、式(VII)の化合物の環化反応は、式(VII)の化合物に対して5〜10当量のポリリン酸(PPA)、ポリリン酸/キシレン、メタンスルホン酸(MSA)またはピリジニウムトルエンスルホン酸塩(PPTS)などの溶媒を用いて30〜50℃で3〜12時間行う。また、反応(3c)において、式(VIII)の化合物の酸化反応は、1、4−ジオキサンまたはTHFなどの溶媒及び式(VIII)の化合物に対して5〜15当量の通常的な酸化剤、好ましくは二酸化セレンを用いて50〜120℃で7〜15時間行う。
また、前記反応式3で出発物質として用いられる式(V)及び式(VI)の化合物は、市販されるものを用いるか、またはIndian J.Chem.Sect.B,1983,22,830に記載された通常的の方法によって容易に製造使用可能である。
Figure 0004554678
前記式中、R、R、R、R、R及びRは前記式(I)で定義された通りである。
前記反応式4において、式(II)の化合物は、(4a)塩基の存在下で式(IX)の化合物と式(X)の化合物を反応させて式(XI)の化合物を得、(4b)式(XI)の化合物を環化反応させて式(XII)の環化化合物を形成した後、(4c)式(XII)の化合物を酸化させて製造できる。
前記反応(4a)で使用できる溶媒としては、ジメチルホルムアミド、エタノール及びニトロエタンなどの極性溶媒が挙げられ、塩基は水酸化ナトリウムのような無機塩基またはピペリジンのような有機塩基であることができ、このような縮合反応は、式(IX)の化合物に対して2〜5当量の塩基を用いて20〜80℃で3〜15時間行う。前記反応(4b)において、式(VII)の化合物の環化反応は、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素またはキシレンなどの溶媒を用いてメタンスルホン酸(MSA)、ピリジニウムトルエンスルホン酸塩(PPTS)またはポリリン酸(PPA)の存在下で20〜50℃で3〜12時間行う。前記反応(4c)において、式(IX)及び式(X)の化合物を窒素雰囲気下で塩化アンモニウムの存在下で無水ニトロエタンの中で反応させる場合、前記縮合反応(4a)と前記環化反応(4b)とを単一反応器内で行って式(XII)の化合物を製造できる。また、前記反応(4c)において、前記式(XII)の化合物をピリジンのようなアミンの存在下で塩化フェニルセレニウム及び過酸化水素を用いて酸化させて式(II)の化合物を得ることができる。塩化フェニルセレニウム及びアミン塩基は、式(XII)の化合物に対してそれぞれ1〜3当量及び1〜5当量の範囲で用いられ、前記反応は、過量の30%−過酸化水素及びジクロロメタン、クロロホルム、1、4−ジオキサンまたは四塩化炭素などの溶媒を用いて20〜70℃で3〜15時間行う。
さらに、前記反応式4で出発物質として用いられる式(IX)及び(X)の化合物は市販されるものを用いることができる。
Figure 0004554678
前記式中、R、R、R、R、R及びRは、式(I)で定義された通りである。
前記反応式5において、式(II)の化合物は、(5a)式(XIII)の化合物を臭素化反応させて式(XIV)の化合物を得た後、(5b)式(XIV)の化合物にRを導入し製造できる。
前記反応(5a)では、式(XIII)の化合物を式(XIII)の化合物に対して1〜3当量のN−ブロモコハク酸イミド(NBS)を用いて四塩化炭素中で臭素化させて式(XIV)の化合物を得、この反応はランプを用いて赤外線を照射するか、AIBNなどのラジカル開始剤を用いて50〜100℃で0.5〜3時間行う。また、前記反応(5b)において、式(II)の化合物は、通常的なパラジウム−触媒C−Cカップリング反応、すなわちTetrahedron Lett.2003,44,7095及びOrg.Lett.2004,6,1577に記載のような鈴木反応(Suzuki reaction)またはヘック反応(Heck reaction)を行うか、式(XIV)の化合物を式(XIV)の化合物に対して1〜5当量のシアン化銅(I)またはメタンスルホン酸ナトリウムの存在下でニトロエタン及びDMFなどの極性溶媒を用いて適宜なR−含有求核体と70〜150℃で3〜15時間反応させて製造できる。
下記反応式6に示す式(II)の化合物の好適な製造方法は次の通りである。
Figure 0004554678
前記式中、R、R、R、R、R及びRは、式(I)で定義された通りであり;YはOH、SH、NH、C1−6アルキルまたはハロゲンであり;nは0〜5の整数である。
方法1):YがOH、SHまたはNH である場合の有効な方法
式(II)の化合物は、J.Org.Chem.1988,53,3321及びTetrahedron Lett.2003,44,4199に記載の通常的なアシル化反応またはアルキル化反応を行うことで製造される。
特に、式(XV)の化合物を通常的な反応条件下で式(XV)の化合物に対して1当量のジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)のような縮合体を用いて適宜なカルボン酸または塩化アシルと反応させて式(II)の化合物を製造できる。
前記アシル化反応は、カルボン酸を用いる場合、ジクロロメタンなどの溶媒を用いて室温で1〜12時間行うことができ、塩化アシルを用いる場合にはトリエチルアミンなどのアミン塩基の存在下で0〜30℃で1〜5時間行う。
また、式(II)の化合物は、通常的なアルキル化反応、すなわちEur.J.Med.Chem.Chim.Ther.2000、35、53に記載のようなミツノブ反応(Mitsunobu reaction)を行って製造できる。特に、式(XV)の化合物、アルコール、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)をTHFなどの溶媒に溶かした後、0〜30℃で3〜12時間攪拌して式(II)の化合物を製造できる。
また、式(II)の化合物は、式(XV)の化合物をNaH、KCO又はNaOHなどの塩基の存在下でアセトンまたはN、N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒を用いて20〜100℃で3〜12時間ハロゲン化アルキルと反応させて製造できる。
方法2):YがC 1−6 アルキルである場合の有効な方法
式(II)の化合物は、例えば(6a)式(XV)の化合物をAIBNのようなラジカル開始剤の存在下でN−ブロモコハク酸イミド(NBS)及びN−クロロコハク酸イミド(NCS)などのラジカルハロゲン化試薬と反応させてハロゲン化された中間体を得る工程、及び(6b)前記中間体をOH、NH、SH及びCOHからなる群から選択された置換体を有する適宜なアルキル、アリールまたはヘテロ環化合物と反応させる工程を含む通常的なハロゲン化反応を行って製造できる。
前記反応(6a)は、四塩化炭素などの溶媒を用いて50〜100℃で0.5〜3時間行い、前記反応(6b)は、ジクロロメタン、THFまたはDMFなどの溶媒及びハロゲン化された中間体に対して1〜3当量のKCOなどの無機塩基またはトリエチルアミンなどの有機塩基を用いて0〜70℃で1〜7時間行う。また、反応(6b)は、ハロゲン化された中間体に対して1〜3当量範囲のヨウ化ナトリウムの添加によって促進できる。
方法3):Yがハロゲンの場合の有効な方法
式(II)の化合物は、反応式5に示すように、式(XV)の化合物を出発物質として用いて通常的なパラジウム−触媒C−Cカップリング反応、すなわち鈴木反応(Suzuki reaction)、ヘック反応(Heck reaction)またはスティル反応(Stille reaction)などを行って製造できる。
前記した方法によって製造できる本発明の式(I)の化合物の代表的な例を下記表1に示す。
Figure 0004554678

Figure 0004554678

Figure 0004554678

Figure 0004554678
本発明による化合物は次の通りである:
1)1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
2)1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1−(3−メトキシ−フェニル)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
3)1−ヒドロキシ−1−イソプロピル−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
4)1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1−メチル−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
5)1−ベンジル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
6)1−シクロへキシル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
7)1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
8)1−ヒドロキシ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
9)1−ヒドロキシ−6−モルホリン−4−イル−メチル−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
10)1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
11)1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリル
12)1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸メチルエステル
13)1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸
14)1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1−メチル−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸
15)1−ベンジル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸
16)1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸
17)1−シクロへキシル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸
18)1、6−ジメトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
19)1−エトキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
20)1−アミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
21)1−アミノ−3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
22)1−アミノ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド
23)1−アミノ−3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリル
24)1−アセチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
25)6−メトキシ−3−フェニル−1−プロピオニルアミノ−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
26)1−アセチルアミノ−3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
27)1−アセチルアミノ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド
28)1−ジエチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
29)1−エチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
30)6−メトキシ−1−モルホリン−4−イル−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
31)1−ベンジルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
32)1−シクロへキシルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル。
本発明による式(I)のインデン誘導体及びその薬学的に許容される塩は、PPARの活性を選択的に調節でき、このため体積増加、心臓肥大症、浮腫及び肝毒性などの副作用を誘発しない。
また、本発明は、活性成分として有效量の式(I)の新規化合物またはその薬学的に許容される塩を、薬学的に許容される担体とともに含む薬学組成物を本発明の範囲内に含む。
本発明による薬学組成物は、PPARによって調節される疾病、例えば糖尿病、肥満、動脈硬化、高脂血症、高インシュリン血症及び高血圧などの代謝性症侯群;骨粗鬆症、肝硬変及び喘息などの炎症関連疾患;及び癌などの予防及び治療に有効である。
本発明による薬学組成物は、多様な経口、または静脈内、腹腔内、皮下、直腸または局所経路を介した非経口投与のために剤型化できる。経口投与用製剤としては、例えば錠剤、丸剤、硬・軟質カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、顆粒剤、エリキシル剤(elixirs)などが挙げられ、この時、これらの剤型は、有效成分の以外に希釈剤(例:ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース及び/またはグリシン)、潤滑剤(例:シリカ、タルク、ステアリン酸及びそのマグネシウムまたはカルシウム塩及び/またはポリエチレングリコール)のような添加剤を含むことができる。本発明の組成物が錠剤の剤型化される場合に、結合剤(例:マグネシウムアルミニウムシリカート、澱粉ペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及びポリビニルピロリドン)をさらに含むことができ、選択的に崩壊剤(例:澱粉、寒天及びアルギン酸またはそのナトリウム塩)、吸収剤、着色剤、香味剤、及び甘味剤などを含むことができる。
本発明による組成物は滅菌することができ、及び/または別途に防腐剤、安定化剤、水和剤、乳化剤、浸透圧調節のための塩及び/または緩衝剤などの補助剤、及びその他治療的に有効な物質を含むことができる。
本発明による組成物は、活性成分が0.1〜500mg/kg、好ましくは0.5〜100mg/kg範囲で投与されるように1日1回または数回に分けて投与できる。
下記実施例は本発明をさらに詳細に説明するためのものであり、本発明の範囲を制限しない。
下記の製造例お酔い実施例は本発明を詳細に説明するための例示に過ぎないものであり、本発明の範囲を制限しない。
製造例1
6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの合成
工程1)2−(3−メトキシ−ベンジル)−3−オキソ−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルの合成
ベンゾイル酢酸エチル(7g、36.42mmol)、炭酸カリウム(15.1g、109.26mmol)及びヨウ化ナトリウム(6.55g、43.70mmol)をN、N−ジメチルホルムアミドに溶かして室温で攪拌した後、3−メトキシ塩化ベンジル(6.274g、40.06mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮させた。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(10.69g、収率94%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.96(dd、J=6.8Hz、J=7.2Hz、2H)、7.56(m、1H)、7.24(d、J=10.6Hz、1H)、6.84〜6.69(m、3H)、4.63(t、J=7.3Hz、1H)、4.16〜4.06(m、2H)、3.76(s、3H)、3.31(d、J=6.8Hz、2H)、1.13(t、J=7.1Hz、3H)。
工程2)6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの合成
工程1)で得た化合物(10.69g、34.26mmol)とポリリン酸(100g)を混合して30〜45℃で1時間攪拌した。得られた濃褐色の混合液を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮させた。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して白色固体の標題化合物(4.064g、収率40%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.46〜7.40(m、5H)、7.20(q、J=10.8Hz、2H)、6.87(dd、8.6Hz、J=2.3Hz、1H)、4.13(q、J=7.2Hz、2H)、3.86(s、3H)、3.82(s、2H)、1.14(t、7.1Hz、3H)。
製造例2:6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの合成
工程1)2−(3−ヒドロキシ−ベンジル)−3−オキソ−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルの合成
ベンゾイル酢酸エチル(27.6g、161.28mmol)、炭酸カリウム(44.58g、322.56mmol)及びヨウ化ナトリウム(29g、193.53mmol)をN、N−ジメチルホルムアミドに溶かして室温で1時間攪拌した後、3−クロロメチルフェノール(27.6g、193.538mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮させた。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(46.51mg、収率96%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.99〜7.94(m、2H)、7.60〜7.40(m、3H)、7.23(m、1H)、6.79〜6.67(m、3H)、4.65(m、1H)、4.20〜4.05(m、2H)、3.28(d、J=7.4Hz、2H)、1.17〜1.08(m、3H)。
工程2)6−ヒドロキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの合成
工程1)で得た化合物(10g、33.51mmol)及びポリリン酸(100g)を混合して室温で2時間攪拌した。得られた淡黄色溶液を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。このような工程を7回繰り返して得られた残渣を集めてフラッシュクロマトグラフィーで精製して淡黄色固体の標題化合物29.7gを得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.45〜7.39(m、5H)、7.26(d、J=0.8Hz、1H)、7.02(t、J=0.9Hz、1H)、6.77(dd、J=8.2Hz、J=2.4Hz、1H)、5.30(s、1H)、4.13(q、J=7.2Hz、2H)、3.81(s、1H)、1.13(t、J=7.1Hz、3H)。
工程3)6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの合成
工程2)で得た化合物 (16.00g、57.07mmol)を1、4−ジオキサンに溶かした後、ここに二酸化セレン(63.33g、570.07mmol)を加えて10時間還流攪拌させた後、冷却させた。得られた反応混合物を1M重炭酸ナトリムで洗浄し、引き続いてジエチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して赤色固体の標題化合物10.198g(収率61%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.44〜7.38(m、5H)、7.12(d、J=8.4Hz、1H)、7.02(d、J=2.0Hz、1H)、6.76(dd、J=8.4、2.0Hz、1H)、4.12(q、J=7.1Hz、2H)、3.80(s、2H)、1.12(t、J=7.1Hz、3H)。
実施例1
1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)6−メトキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
製造例1で得た6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(1g、3.39mmol)を1、4−ジオキサンに溶かした後、ここに二酸化セレン(5.65g、50.96mmol)を加えた。混合物を24時間還流攪拌させた後、冷却させ、1M重炭酸ナトリウムで洗浄し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して濃い赤色の固体の標題化合物(756mg、収率72%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.51(s、5H)、7.19(d、J=2.4Hz、1H)、7.08(d、J=8.2Hz、1H)、6.83(dd、J=8.0Hz、J=2.2Hz、1H)、4.18(q、J=7.1Hz、2H)、3.86(s、3H)、1.15(t、J=7.1Hz、3H)。
工程2)1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)で得た化合物(300mg、0.97mmol)をTHFに溶かした後、ここに塩化フェニルマグネシウム1.5当量を加えて0℃で1時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(285mg、収率76%)を得た。
実施例2
1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1−(3−メトキシ−フェニル)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例1で得た6−メトキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(100mg、0.325mmol)をTHFに溶かした後、3−臭化メトキシフェニルマグネシウム1.5当量を加えて0℃で1時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(122mg、収率90.4%)を得た。
実施例3
1−ヒドロキシ−1−イソプロピル−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例1で得た6−メトキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(300mg、0.974mmol)をTHFに溶かした後、塩化イソプロピルマグネシウム1.5当量を加えて0℃で1時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(155mg、収率45.2%)を得た。
実施例4
1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1−メチル−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例1で得た6−メトキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(300mg、0.974mmol)をTHFに溶かした後、ここに塩化メチルマグネシウム1.2当量を加えて0℃で3時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(126mg、収率38%)を得た。
実施例5
1−ベンジル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル
実施例1で得た6−メトキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(300mg、0.974mmol)をTHFに溶かした後、塩化ベンジルマグネシウム1.2当量を加えて0℃で3時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(50mg、収率:13%)を得た。
実施例6
1−シクロへキシル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例1で得た6−メトキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(78mg、0.253mmol)をTHFに溶かした後、18%塩化シクロへキシルマグネシウム(0.7mL、0.506mmol)を加えて、0℃で5時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(30mg、収率:30%)を得た。
実施例7
1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
製造例2で得た6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(2g、6.79mmol)、炭酸カリウム(1.40g、10.19mmol)、及びヨウ化ナトリウム(0.2g、1.39mmol)をN、N−ジメチルホルムアミドに溶かした後、1−ブロモ−3−フェニルプロパン(2.066mL、13.592mmol)を加えて室温で8時間攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して濃い赤色の固体の標題化合物(2.37g、収率85%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.56(d、J=9Hz、5H)、7.36〜7.21(m、6H)、7.09(d、J=8.2Hz、1H)、6.83(dd、J=8.0Hz、J=2.4Hz、1H)、4.26〜4.16(m、2H)、4.03(t、J=6.3Hz、2H)、2.98〜2.80(m、2H)、2.22〜2.07(m、2H)、1.63〜1.15(m、3H)。
工程2)1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)で得た1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(350mg、0.85mmol)をTHFに溶かした後、塩化フェニルマグネシウム(0.064mL、0.93mmol)を加えて0℃で1時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(475mg、収率100%)を得た。
実施例8
1−ヒドロキシ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
製造例2で得た6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(2g、6.79mmol)をTHF:ベンゼン(270mL:90mL)に溶かした後、2−ヒドロキシエチルモルホリン(5.83g、44.45mmol)及びトリフェニルホスフィン(11.66g、44.45mmol)を加え、0℃で置いた。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(8.99g、44.45mmol)を混合物に徐々に滴加して室温で2時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して赤色固体の標題化合物(14g、収率93%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.45(s、5H)、7.18(d、J=2Hz、1H)、7.07(d、J=7.8Hz、1H)、6.84(m、1H)、4.14〜4.12(m、4H)、2.80(t、J=5.6Hz、2H)、2.78〜2.57(m、4H)、1.14(t、J=7.1Hz、3H)。
工程2)1−ヒドロキシ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(1.5g、3.68mmol)をTHFに溶かした後、塩化フェニルマグネシウム(3.865mL、5.89mmol)を加えて0℃で2時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(788mg、収率44%)を得た。
実施例9
1−ヒドロキシ−6−モルホリン−4−イル−メチル−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)3−オキソ−3−m−トリルプロピオン酸エチルエステルの製造
水素化ナトリウム(3.1g、77.1mmol)及び炭酸ジエチルを3−メチルアセトフェノン(4.5g、33.54mmol)に加えた。反応混合物を80℃で加熱しながら2時間攪拌した。一応反応が終われると、氷水及び酢酸を加えた後、これを飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(5.8g、収率84%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.83〜7.63(m、2H)7.42〜7.28(m、2H)、4.27〜4.18(m、2H)、3.97(s、2H)、2.40(s、3H)、1.36〜1.23(m、3H)。
工程2)2−(3−メチルベンゾイル)−3−フェニルアクリル酸エチルエステルの製造
工程1)で得た3−オキソ−3−m−トリルプロピオン酸エチルエステル(1g、4.84mmol)をベンゼンに溶かし、ベンズアルデヒド(0.51g、4.84mmol)、酢酸(0.15g、2.49mmol)及びピペリジン(0.06g、0.8mmol)を加えた後、4時間還流攪拌させた。反応が終われると、反応混合物を飽和食塩水及び飽和重炭酸ナトリウムで続いて洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(1g、収率70%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.98(s、1H)、7.86〜7.73(m、2H)、7.35〜7.21(m、7H)、4.26〜4.19(m、2H)、 2.39(s、3H)、1.20〜1.16(m、3H)。
工程3)5−メチル−3−オキソ−1−フェニルインデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程2)で得た2−(3−メチルベンゾイル)−3−フェニルアクリル酸エチルエステル(1g、3.39mmol)をジクロロメタンに溶かした後、メタンスルホン酸(5.22g、54.35mmol)を加えて室温で3時間攪拌した。反応が終われると、反応混合物を0℃で冷却させ、重炭酸ナトリウムを加えて中和させた後、ジクロロメタンを用いて抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(273mg、収率27%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.73〜7.61(m、1H)、7.48〜7.04(m、7H)、4.98〜4.94(m、1H)、4.29〜4.22(m、2H)、3.67〜3.60(m、1H)、2.41(s、3H)、1.33〜1.13(m、3H)。
工程4)6−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
塩化フェニルセレニル(72mg、0.37mmol)をジクロロメタンに溶かした後0℃に冷却し、ここにピリジン(32mg、1.2mmol)を加えて20分程度攪拌した。工程3)で得た5−メチル−3−オキソ−1−フェニルインデン−2−カルボン酸エチルエステル(100mg、0.34mmol)をメタンに溶かしたものを加えた後、室温で2時間攪拌した。反応が終われると、反応混合物に10%塩酸(5mL)を加えて0℃に冷却した後、30%過酸化水素水(1mL)及び水(5mL)を加えた。これをジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(51mg、収率:51%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.51〜7.04(m、8H)、4.24〜4.12(m、2H)、2.39(s、3H)、1.25〜1.12(m、3H)。
工程5)6−ブロモメチル−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程4)で得た6−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(3g、10.3mmol)を四塩化炭素に溶かした後、N−ブロモコハク酸イミド(2g、11.4mmol)と2、2’−アゾビスイソブチロニトリル(500mg、3.09mmol)を加えて375Wタングステンランプで光を照射して3時間還流攪拌した。反応が終われると、反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離させ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製してオイル状態の標題化合物(1.4g、収率36.7%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.79〜7.16(m、8H)、4.50(s、2H)、4.26(q、J=7.1Hz、2H)、1.16(t、J=7.1Hz、3H)。
工程6)6−モルホリン−4−イル−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程5)で得た6−ブロモメチル−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(1.1g、2.96mmol)をN、N−ジメチルホルムアミドに溶かした後、ピリジン(264μl、3.26mmol)及びモルホリン(284μl、3.26mmol)を加えて2時間攪拌した。反応が終われると、反応混合物を飽和塩化アンモニウム及び飽和食塩水で続いて洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウム乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して赤色のオイル状の標題化合物(180mg、収率16.1%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.61〜7.11(m、8H)、4.19(q、J=7.1Hz、2H)、3.70(t、J=4.8Hz、4H)、3.51(s、2H)、2.44(t、J=4.8Hz、4H)、1.15(t、J=7.1Hz、3H)。
工程7)1−ヒドロキシ−6−モルホリン−4−イル−メチル−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程6)で得た6−モルホリン−4−イル−メチル−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(30mg、0.08mmol)をTHFに溶かした後、塩化フェニルマグネシウム(0.12mL、0.24mmol)を加えて0℃で2時間攪拌した。反応が終われると、反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(10mg、収率27%)を得た。
実施例10
1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
製造例2で得た6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(300mg、1.019mmol)をTHF:ベンゼン(30mL:10mL)に溶かし、2−ピリジンエタノール(308mg、2.039mmol)及びトリフェニルホスフィン(534mg、2.039mmol)を加え、0℃に冷却させた。ここにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(412mg、2.039mmol)を徐々に滴加して室温で1時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して赤色固体の6−[2−(ピリジン−2−イル)−エトキシ]−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(388g、収率89%)を得た。
それから、1−オキソ−3−フェニル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(60mg、0.15mmol)をTHFに溶かした後、ここに塩化フェニルマグネシウム(0.15mL、0.3mmol)を加えて室温で5分間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(44mg、収率61%)を得た。
実施例11
1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリルの製造
工程1)3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−インデン−1−オンの製造
3−フェニル−1−[3−(3−フェニルプロポキシ)−フェニル]−プロペノン(20g、58.406mmol)とポリリン酸(200g)を混合して45℃で6時間攪拌した。反応混合物を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:5)で精製して白色固体の標題化合物(17.9g、収率81%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ7.36〜7.09(m、13H)、4.52(dd、J=7.8、3.6Hz、1H)、4.01(t、J=6.3Hz、2H)、3.25(dd、J=19.3、7.7Hz、1H)、2.81(t、J =7.1Hz、2H)、2.68(dd、J=19.3、3.6Hz、1H)、2.14(m、2H)。
工程2)2−ブロモ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−インデン−1−オンの製造
前記工程で得た3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−インデン−1−オン(200mg、0.586mmol)を四塩化炭素に溶かした後、ここにN−ブロモコハク酸イミド(313mg、1.75mmol)及び2、2’−アゾビスイソブチロニトリル(9.7mg)を加えて375Wタングステンランプ照射下で1時間還流攪拌させた。
反応が終われると、反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、ジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:5)で精製して赤色固体の標題化合物(147mg、収率60%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.69〜7.16(m、11H)、7.02(d、J=8.2Hz、1H)、6.74(dd、J=8.2、2.3Hz、1H)、3.97(t、J=6.4Hz、2H)、2.81(t、J=6.3Hz、2H)、2.11(m、2H)。
工程3)1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリルの製造
工程2)で得た2−ブロモ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−インデン−1−オン(1.0g、2.3mmol)をN、N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶かした後、ここにシアン化銅(I)(617mg、6.9mmol)を加えて150℃で3時間攪拌し、冷却した。反応混合物を飽和塩化アンモニウムで洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3)で精製して赤色固体の標題化合物(700mg、収率80%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.83〜7.18(m、12H)、6.89(dd、J=8.2、J=2.3Hz、1H)、4.02(t、J=6.5Hz、2H)、2.81(t、J=6.3Hz、2H)、2.13(m、2H)。
工程4)1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリルの製造
工程3)で得た1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリル(100mg、0.274mmol)を窒素雰囲気下でTHFに溶かした後、2M塩化フェニルマグネシウム(0.131μl)を加えて0℃で2時間攪拌した。反応混合物に飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して桃色固体の標題化合物(80.7mg、収率:66%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ7.70〜6.90(m、18H)、3.95(t、J=6.2Hz、2H)、2.77(t、J=7.4Hz、2H)、2.10〜2.04(m、2H)。
実施例12
1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸メチルエステルの製造
工程1)1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸メチルエステルの製造
実施例7で得た1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(2g、4.85mmol)をメタノールに溶かした後、ここにp−トルエンスルホン酸(92mg、0.49mmol)を加えて1日間還流攪拌させた。反応混合物を重炭酸ナトリウムで洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(1.2g、収率62%)を得た。
H NMR(200MHz、CDCl)δ7.51〜6.78(m、13H)、4.01(t、J=6.0Hz、2H)、3.72(s、3H)、2.81(t、J=7.2、2H)、2.11(m、2H)。
工程2)1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸メチルエステルの製造
工程1)で得た1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸メチルエステル(350mg、0.878mmol)をTHFに溶かした後、塩化フェニルマグネシウム(0.483mL、0.966mmol)を加えて0℃で3時間攪拌した。反応が終われると、反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(378mg、収率90%)を得た。
実施例13
1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸の製造
実施例1で得た1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(110mg、0.285mmol)をTHFに溶かした後、層分離が生じないように、エタノール水溶液に溶かした水酸化ナトリウムを過量加えた。これを室温で1日間攪拌した後、pHが3〜4になるように2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して標題化合物(99mg、収率97%)を得た。
実施例14
1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1−メチル−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸の製造
実施例4で得た1−ヒドロキシ−6−メトキシ−1−メチル−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(100mg、0.309mmol)をTHFに溶かした後、層分離が生じないように、エタノール水溶液に溶かした水酸化ナトリウムを過量加えた。これを室温で1日間攪拌した後、pHが3〜4になるように2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して標題化合物(63mg、収率69%)を得た。
実施例15
1−ベンジル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸の製造
実施例5で得た1−ベンジル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(35mg、0.087mmol)をTHFに溶かした後、層分離が生じないように、エタノール水溶液に溶かした水酸化ナトリウムを過量加えた。これを室温で1日間攪拌した後、pHが3〜4になるように2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して標題化合物(35mg、収率100%)を得た。
実施例16
1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸の製造
実施例7で得た1−ヒドロキシ−1、3−ジフェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(200mg、0.408mmol)をTHFに溶かした後、層分離が生じないように、エタノール水溶液に溶かした水酸化ナトリウムを過量加えた。これを室温で5時間攪拌した後、pHが3〜4になるように2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して標題化合物(85mg、収率45%)を得た。
実施例17
1−シクロへキシル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸の製造
実施例6で得た1−シクロへキシル−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(20mg、0.051mmol)をTHFに溶かした後、層分離が生じないように、エタノール水溶液に溶かした水酸化ナトリウムを過量加えた。これを室温で1日間攪拌した後、pHが3〜4になるように2N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して標題化合物(15mg、収率80%)を得た。
実施例18
1、6−ジメトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)1−ブロモ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
製造例1で得た6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(1.5g、5.10mmol)をジクロロメタン(80mL)に溶かした後、ここにN−ブロモコハク酸イミド(1.09g、6.12mmol)及び2、2’−アゾビスイソブチロニトリル(0.08mg、0.51mmol)を加えて、375Wタングステンランプ照射下で室温で2時間攪拌した。反応が終わられると、これを飽和食塩水で洗浄し、ジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/20→1/9)で精製して黄色固体の標題化合物(1.4g、収率74%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ7.46−7.42(m、5H)、7.21(d、J=2.4Hz、1H)、7.13(d、J=8.4Hz、1H)、6.86(dd、J=8.4、2.4Hz、1H)、5.85(s、1H)、4.25−4.10(m、2H)、3.88(s、3H)、1.15(t、J=7.2Hz、3H)。
工程2)1、6−ジメトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)で得た1−ブロモ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(60mg、0.18mmol)をメタノール(10mL)に溶かした後、酢酸銀(37.20mg、0.22mmol)を加えて室温で3時間攪拌し濾過した。有機層を分離して減圧下で濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(14mg、収率24%)を得た。
実施例19
1−エトキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例18で得た1−ブロモ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(30mg、0.09mmol)をエタノール(3 mL)に溶かした後、ここに酢酸銀(15.50mg、0.09mmol)を加えて室温で3.5時間攪拌し濾過した。有機層を分離して減圧下で濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(16mg、収率52%)を得た。
実施例20
1−アミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)1−ヒドロキシイミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例1で得た6−メトキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(1.6g、5.19mmol)をエタノール(100mL)に溶かした後、塩酸ヒドロキシルアミン(1.08g、15.57mmol)及びピリジン(1.64g、1.68mL、20.76mmol)を加えて1時間還流攪拌させた後、室温に冷やした。これを飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(1.34g、収率80%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ11.41(brs、1H)、8.10(d、J=2.4Hz、1H)、7.47−7.42(m、5H)、7.12(d、J=8.4Hz、1H)、6.88(dd、J=8.4、2.4Hz、1H)、4.17(q、J=14.4、7.2Hz、2H)、3.89(s、3H)、1.06(t、J=7.2Hz、3H)。
工程2)1−アミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)で得た1−ヒドロキシイミノ6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(1.00g、3.09mmol)をメタノール(100mL)に溶かした後、ここに10%−パラジウム(583mg)を加えてバルーンを用いて水素ガスを供給しながら室温で15時間攪拌した。これをセライトで濾過した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(786mg、収率:82%)を得た。
実施例21
1−アミノ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)1−ヒドロキシイミノ3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例7で得た1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(1.5g、3.64mmol)をエタノール(100mL)に溶かした後、ここに塩酸ヒドロキシルアミン(759mg、10.92mmol)及びピリジン(1.15g、15.56mmol)を加えて、1時間還流させた後室温に冷やした。これを飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(0.91g、収率58%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ11.3(brs、1H)、8.10(d、J=2.4Hz、1H)、7.47−7.42(m、10H)、7.12(d、J=8.4Hz、1H)、6.88(dd、J=8.4、2.4Hz、1H)、4.17(q、J=7.2Hz、2H)、4.04(t、J=6.8Hz、2H)、2.83(t、J=6.8Hz、2H)、2.11(quint、J=6.8Hz、2H)、1.06(t、J=7.2Hz、3H)。

工程2)1−アミノ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
工程1)で得た1−ヒドロキシイミノ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(0.5g、1.17mmol)をメタノール(30mL)に溶かした後、ここに10%−パラジウム(400mg)を加え、バルーンを用いて水素を供給しながら室温で15時間攪拌した。これを、セライトで濾過した後、濾液をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(377mg、収率78%)を得た。
実施例22
1−アミノ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミドの製造
工程1)6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸メチルエステルの製造
製造例2で得た6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(500mg、1.70mmol)をメタノール(30mL)に溶かした後、ここにp−トルエンスルホン酸(65mg、0.34mmol)を加えて24時間還流させた後、溶媒を蒸発除去した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して赤色固体の標題化合物(470mg、収率98.6%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ7.75〜6.81(m、8H)、3.73(s、3H)。
工程2)6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸の製造
前記工程1)で得た6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸メチルエステル(2.6g、9.28mmol)をジクロロエタンに溶かした後、ここに三臭化ホウ素メチルスルフィド(6.0ml、27.84mmol)を加えて90℃で2時間還流させた後、反応液を永槽(Ice bath)にて冷却させ、重炭酸ナトリウムで中和させ、6N塩酸を用いてpH2に調整した。反応混合物をジクロロメタン及び水で続いて洗浄し、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した後、再結晶して標題化合物(1.2g、収率48.6%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ7.79〜6.84(m、8H)。
工程3)6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミドの製造
前記工程2)で得た6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸(100mg、0.38mmol)をジクロロメタンに溶かした後、10℃でトリエチルアミン(175μl、1.25mmol)及びシクロへキシルアミン(43μl、0.38mmol)を加えた。それから、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリン)塩化ホスホリル(100mg、0.38mmol)をさらに加えて室温で10〜20分間攪拌した後、水槽(water bath)にて再び1時間攪拌した。水を加えて反応を終結した後、反応混合物を重炭酸ナトリウムで洗浄し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して赤色固体の標題化合物(26mg、収率20.0%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl )δ7.68〜6.80(m、8H)、3.87(m、1H)、1.80〜1.34(m、10H)。
工程4)6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミドの製造
前記工程3)で得た6−ヒドロキシ−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド(141mg、0.41mmol)をTHF:ベンゼン(3mL:2mL)に溶かした後、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン(99μl、0.82mmol)及びトリフェニルホスフィン(215mg、0.82mmol)を加えた。0℃でアゾジカルボン酸ジイソプロピル(149μl、0.82mmol)を加えた後、室温で2時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(165mg、収率88.3%)を得た。
H NMR(300MHz、CDCl)δ7.92〜6.85(m、8H)、4.16(t、J=5.4Hz、2H)、3.86(m、1H)、3.73(t、J=4.8Hz、4H)、2.82(t、J=5.4Hz、2H)、2.57(t、J=4.8Hz、4H)、1.81〜1.34(m、10H)。
工程5)1−アミノ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミドの製造
前記工程4)で得た6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1−オキソ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド(130mg、0.28%)をエタノール(20mL)に溶かした後、塩酸ヒドロキシルアミン(60mg、0.85mmol)及びピリジン(892mg、1.13mmol)を加えて1時間還流攪拌させた。これを室温に冷やして、ジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して1−ヒドロキシイミノ6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド(86mg、収率64%)を得た。続いて、得られた1−ヒドロキシイミノ6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド(80mg、0.17mmol)をメタノール(20mL)に溶かした後、10%−パラジウム(100mg)を加え、バルーンを用いて水素ガスを供給しながら室温で15時間攪拌した。これをセライトで濾過した後、濾液を減圧下で濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(14mg、収率18%)を得た。
実施例23
1−アミノ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリルの製造
実施例11で得た1−オキソ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリル(293mg、0.80mmol)をエタノール(20mL)に溶かした後、ここに塩酸ヒドロキシルアミン(167 mg、2.41mmol)及びピリジン(254mg、3.21mmol)を加えて3時間還流攪拌させた。これを室温に冷やした後、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した後、残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して1−ヒドロキシイミノ3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリル(230mg、収率75%)を得た。得られた1−ヒドロキシイミノ3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリル(230mg、0.60mmol)をメタノール(20mL)に溶かした後、10%−パラジウム(230mg)を加え、バルーンを用いて水素ガスを供給しながら室温で15時間攪拌した。これを、セライトで濾過した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(90mg、収率41%)を得た。
実施例24
1−アセチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例20の1−アミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(60mg、0.19mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かし、ここに塩化アセチル(76.15mg、70.0μl、0.97mmol)、トリエチルアミン(130.00mg、0.18mL、1.28mmol)を0℃で順に加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌して飽和食塩水で洗浄し、ジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(48mg、収率71%)を得た。
実施例25
6−メトキシ−3−フェニル−1−プロピオニルアミノ−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例20で得た1−アミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(50mg、0.16mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かし、ここにプロピオン酸クロライド(150.38mg、0.14mL、1.62mmol)、トリエチルアミン(180.12mg、0.25mL、1.78mmol)を0℃で順に加えた。室温で24時間攪拌した後、過量のプロピオン酸クロライド(2mL)をさらに加え、15時間攪拌した。反応混合物を飽和食塩水で洗浄し、ジクロロメタンと抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(29mg、収率50%)を得た。
実施例26
1−アセチルアミノ−3−フェニル−6−(3−フェニルプロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例21で得た1−アミノ−3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(30mg、0.07mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かし、ここに塩化アセチル(30.15mg、0.37mmol)及びトリエチルアミン (40mg、0.37mmol)を0℃で順に加えて室温で24時間攪拌した。これを飽和食塩水で洗浄し、ジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(15mg、収率45%)を得た。
実施例27
1−アセチルアミノ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミドの製造
実施例22で得られた1−アミノ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド(14mg、0.03mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かし、ここに塩化アセチル(24mg、0.3mmol)及びトリエチルアミン(30mg、0.3mmol)を0℃で順に加えて室温で24時間攪拌した。これを飽和食塩水で洗浄し、ジクロロメタンで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(3mg、収率20%)を得た。
実施例28
1−ジエチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例18の工程1)で得た1−ブロモ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(100mg、0.27mmol)をTHF(10mL)に溶かし、ここにジエチルアミン(98.74mg、0.14mL、1.35mmol)を滴加して室温で12時間攪拌した後、減圧下で溶媒を除去した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(65mg、収率66.3%)を得た。
実施例29
1−エチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例18で得た1−ブロモ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(100mg、0.27mmol)をTHF(10mL)に溶かし、ここにTHFに溶かした2.0Mエチルアミン(0.68mL、1.35mmol)を滴加して室温で12時間攪拌した後、減圧下で溶媒を除去した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(68mg、収率75.6%)を得た。
実施例30
6−メトキシ−1−モルホリン−4−イル−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例18で得た1−ブロモ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(150mg、0.40mmol)をTHF(15mL)に溶かし、ここにモルホリン(175.01mg、0.18mL、2.01mmol)を滴加した。反応混合物を室温で12時間攪拌した後、減圧下で溶媒を除去した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(126mg、収率83%)を得た。
実施例31
1−ベンジルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例18で得た1−ブロモ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(120mg、0.32mmol)をTHF(10mL)に溶かし、ここにベンジルアミン(102.87mg、0.11mL、0.93mmol)及びヨウ化ナトリウム(9.60mg、0.06mmol)を加えて6時間還流させた。これを飽和食塩水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を分離して無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(56mg、収率44%)を得た。
実施例32
1−シクロへキシルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
実施例18で得た1−ブロモ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル(100mg、0.27mmol)をTHF(10mL)に溶かし、ここにシクロへキシルアミン(132.86mg、0.15mL、1.34mmol)を滴加して室温で1時間攪拌した後、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して標題化合物(25mg、収率:24%)を得た。
製剤例1
シロップ剤の製造
下記表2に示す組成に従って、実施例8で得られた1−ヒドロキシ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの塩酸塩、サッカリン及び糖を温水に溶かして冷却させた後、他の構成成分を添加して100ml体積の実施例8の化合物の塩酸塩を含むシロップ剤を製造した。
Figure 0004554678
製剤例2
錠剤の製造
下記表3に示す組成に従って、1−ヒドロキシ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの塩酸塩、ラクトース、ジャガイモ澱粉及びコロイド状シリカを混合した後、10%ゼラチン溶液を加えて14メッシュ体で粉砕して乾燥させ、ここに他の構成成分を添加した。
Figure 0004554678
製剤例3
注射剤の製造
下記表4に示す組成に従って、1−ヒドロキシ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−1、3−ジフェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステルの塩酸塩、塩化ナトリウム及びアスコルビン酸を蒸溜水に溶かした後、滅菌した。
Figure 0004554678
試験例1
PPARγの活性の阻害效果の測定
PPARγ活性に対する本発明による化合物の阻害效果を次のように測定した。
ヒトPPARγ遺伝子のリガンド結合部位とイーストのGAL−4遺伝子のDNA結合部位とを融合した遺伝子を含む発現ベクター(vector)と、ルシフェラーゼレポーターベクター(luciferase reporter vector)をNIH/3T3細胞に同時に形質感染させた。前記細胞を24時間培養させた後、細胞溶液を回収して96ウェル(well)プレートに2×10細胞/ウェルの密度で分株した。分株された細胞を表5に示す本発明の化合物及び比較化合物であるロジグリタゾン(Rosiglitazone)で処理し、対照群は処理しなかった。前記各細胞を24時間培養させた後、細胞を溶解させ、得られた細胞溶解液のルシフェラーゼ活性を測定してPPARγ活性に対する各試験化合物の阻害效果をEC50(最大活性の50%を示す濃度)で算出した。その結果は下記表5に示す。
この時、下記式(XVI)のロジグリタゾン(Rosiglitazone)はJ.Med.Chem.1994,37,3997に記載された方法によって製造した。
Figure 0004554678
Figure 0004554678
前記表5に示すように、本発明の化合物は比較化合物に比べてPPARγ活性に対して優れた阻害效果を示す。
試験例2
血糖低下效果測定
韓国化学研究院で自家育種した高血糖及び高インシュリン血症を示す第2型糖尿病モデル動物であるob/obマウス(雄、8−9週齢)を用いて本発明による化合物の血糖阻害效果を確認した。
実施例8で得た化合物の塩酸塩を食塩水/0.2%トゥイーン(Tween)(登録商標)80溶液に懸濁させた後、これを前記マウスに50mg/kg容量で一日1回5日間腹腔投与するか、又は100mg/kg容量で一日2回14日間経口投与した。5日腹腔投与したマウスの場合、1、3及び5日に、そして14日経口投与したマウスの場合、5、10及び14日にそれぞれ血液を取って血糖を測定し、対照群(化合物の不在下で食塩水/0.2%トゥイーン80万投与)に比べて各化合物の阻害程度を算出して表6に示す。また、14日間の経口投与を完了した後、グルコース経口投与に対する反応が改善したか否かを確認するために、次のような経口ブドウ糖負荷試験(oral glucose tolerance test、OGTT)を行った。経口投与が完了したマウスを16時間絶食させた後、グルコース2g/kgを経口投与し、投与時点を基準として0、15、30、60及び120分後に血液を取って血糖値を測定し、120分間の血糖の総変化量を算出して、その結果を下記表6に対照群に対する各化合物の抑制率(%)として示す。
Figure 0004554678
また、C57/BL6Jマウス(雄、4週齢)を10〜11週間高脂肪食餌(60%脂肪)で飼育した後、高血糖及びインシュリン抵抗性を示したマウスを選別して前記と同様な方法(但し、14日間一日1回だけ経口投与)で血糖及び血中インシュリン低下率を確認した。その結果は下記表7に示す。また、本発明による化合物の副作用の程度を調べるため、これらのマウスの体重、肝重量、心臓重量などを測定し、市販キットを用いてGPT及びGOTの数値を測定し、その結果を下記表8に示す。
Figure 0004554678
Figure 0004554678
前記表6、7及び8に示すように、本発明の化合物は経口または腹腔投与の時、血糖及び血中インシュリン濃度を效果的に低下させる同時に、PPARγ完全拮抗物質が有する副作用、すなわち典型的な体重増加、肝毒性、心臓毒性などは起こさないことが確認された。
本発明を前記具体的な実施例と関連して記述しましたが、添付された特許請求の範囲によって定義された本発明の範囲内で当分野の熟練者が本発明を多様に変形及び変化させ得ることを理解しなければならない。

Claims (6)

  1. 下記式(I)のインデン誘導体またはその薬学的に許容される塩:
    Figure 0004554678
    (式中、
    1b は−OCH 、−OC 、−NH 、−NHCOCH 、−NHCOC 、−N(C 、−NHC
    Figure 0004554678
    であり、
    は−CO 、−CONH−シクロヘキシルまたはCNであり
    はフェニルであり;および
    は−OCH 、−O(CH −フェニル、−O(CH −モルホリノ、−CH −モルホリノまたは
    Figure 0004554678
    であり、
    前記において、
    はH、メチルまたはエチルである)。
  2. 1,6−ジメトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    1−エトキシ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    1−アミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    1−アミノ−3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    1−アミノ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド、
    1−アミノ−3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボニトリル、
    1−アセチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    6−メトキシ−3−フェニル−1−プロピオニルアミノ−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    1−アセチルアミノ−3−フェニル−6−(3−フェニル−プロポキシ)−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    1−アセチルアミノ−6−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸シクロへキシルアミド、
    1−ジエチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    1−エチルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    6−メトキシ−1−モルホリン−4−イル−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    1−ベンジルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、および
    1−シクロへキシルアミノ−6−メトキシ−3−フェニル−1H−インデン−2−カルボン酸エチルエステル、
    よりなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物
  3. 下記式(II)の化合物をヒドロキシルアミン(NHOH)と反応させて下記式(III)の化合物を得た後、これを水素化反応させてから、塩化アセチルまたは無水酢酸と反応させることを含む、下記式(I−)のインデン誘導体の製造方法:
    Figure 0004554678
    (前記式中、
    1aはHであり;R1bはNHまたはNHCORであり;
    はCN、CO またはCONR であり;
    はハロゲン、CN、NH 、NO 、OR 及びC 1−6 アルキルからなる群から選択された少なくとも一つの置換基で置換されているか、置換されていないフェニルであり;
    、R 、R 及びR はそれぞれ独立にH、O(CH またはCH であり;
    前記において、
    はH、または少なくとも一つのハロゲンで置換されているか、置換されていないC 1−6 アルキルまたはC 3−6 シクロアルキルであり;
    及びR はそれぞれ独立にH、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキルまたはベンジルであり;
    はO、SまたはNR であり;
    はH、
    Figure 0004554678
    またはフェニルであり、前記フェニルはハロゲン、CN、NH 及びNO からなる群から選択された少なくとも一つの置換基で置換されているか、置換されていないものであり;

    Figure 0004554678
    であり;
    mは1〜3の整数である)。
  4. 下記式(VIII)の化合物をハロゲン化反応させて下記式(IV)の化合物を得た後、これをアミンまたはアルコール化合物と反応させることを含む、下記式(I−d)のインデン誘導体の製造方法:
    Figure 0004554678
    (前記式中、
    1aはHで、R1bはOR、NRまたは
    Figure 0004554678
    であり;Xはハロゲンであり;
    はCN、CO またはCONR であり;
    はハロゲン、CN、NH 、NO 、OR 及びC 1−6 アルキルからなる群から選択された少なくとも一つの置換基で置換されているか、置換されていないフェニルであり;
    、R 、R 及びR はそれぞれ独立にH、O(CH またはCH であり;
    前記において、
    はH、または少なくとも一つのハロゲンで置換されているか、置換されていないC 1−6 アルキルまたはC 3−6 シクロアルキルであり;
    、R 、R 及びR はそれぞれ独立にH、C 1−6 アルキル、C 3−6 シクロアルキルまたはベンジルであり;
    はO、SまたはNR であり;
    はH、
    Figure 0004554678
    またはフェニルであり、前記フェニルはハロゲン、CN、NH 及びNO からなる群から選択された少なくとも一つの置換基で置換されているか、置換されていないものであり;

    Figure 0004554678
    であり;
    mは1〜3の整数である)。
  5. 活性成分として治療的に量の請求項1のインデン誘導体またはその薬学的に許容される塩を薬学的に許容可能な担体とともに含む、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)の活性調節用薬学組成物。
  6. 糖尿病、肥満、動脈硬化、高脂血症、高インシュリン血症、高血圧、骨粗鬆症、肝硬変、喘息または癌の治療及び予防のために用いられることを特徴とする請求項記載の薬学組成物。
JP2007508272A 2004-04-13 2005-04-12 インデン誘導体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4554678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040025218A KR100595963B1 (ko) 2004-04-13 2004-04-13 인덴 유도체 및 이의 제조방법
PCT/KR2005/001051 WO2005100297A1 (en) 2004-04-13 2005-04-12 Indene derivatives and process for the preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532633A JP2007532633A (ja) 2007-11-15
JP4554678B2 true JP4554678B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=35149923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508272A Expired - Fee Related JP4554678B2 (ja) 2004-04-13 2005-04-12 インデン誘導体及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7745439B2 (ja)
EP (1) EP1756036A4 (ja)
JP (1) JP4554678B2 (ja)
KR (1) KR100595963B1 (ja)
CN (1) CN1942427B (ja)
AU (1) AU2005233038B2 (ja)
BR (1) BRPI0509869A (ja)
CA (1) CA2562951C (ja)
MX (1) MXPA06011514A (ja)
WO (1) WO2005100297A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592805B1 (ko) * 2004-04-13 2006-06-26 한국화학연구원 인덴 유도체 및 이의 제조방법
WO2008037604A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Università Degli Studi Di Siena Novel polybenzofulvene derivatives, synthesis and uses thereof
KR101149529B1 (ko) * 2009-09-11 2012-05-25 한국화학연구원 인덴온 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
EP3497078B1 (en) 2016-08-15 2020-12-23 Givaudan SA Process for the preparation of indanones
KR101959636B1 (ko) * 2017-10-25 2019-07-04 경북대학교 산학협력단 인데엔 화합물을 유효성분으로 함유하는 골 재생 및 골 질환 예방 또는 치료용 조성물
US11053189B2 (en) 2019-03-25 2021-07-06 National Tsing Hua University Method and mixture to form functionalized cyclic compounds

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642785A (en) * 1969-08-11 1972-02-15 Merck & Co Inc Indenyl-3-aliphatic amines
ZA784349B (en) * 1977-08-05 1979-07-25 Kabi Ab Geminally disubstituted indene derivatives
JPS58213732A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規な2,3−ジヒドロ−インデン誘導体
US5242919A (en) 1984-08-31 1993-09-07 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. 2,3-dihydro-1H-indene derivatives
JPS62178552A (ja) * 1986-02-03 1987-08-05 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk インデン類化合物
JPH0665177A (ja) * 1991-08-07 1994-03-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 2,3−ジヒドロ−1h−インデン誘導体
EP0612244B1 (en) * 1991-11-05 2001-09-19 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
US5817693A (en) * 1991-11-05 1998-10-06 Cousins; Russell Donovan Endothelin receptor antagonists
JPH06256244A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Sankyo Co Ltd インデンストロール誘導体
JP2754313B2 (ja) * 1993-04-12 1998-05-20 カゴメ株式会社 インデン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤
WO1998048806A1 (en) 1997-04-25 1998-11-05 Eli Lilly And Company Indene compounds having activity as serms
US6566537B2 (en) 1999-12-30 2003-05-20 Pharmacia Ab Process and intermediates
WO2002024631A1 (en) 2000-09-18 2002-03-28 Pharmacia & Upjohn Company Process to prepare (2s)-2-(dipropylamino)-6-ethoxy-2,3-dihydro-1h-indene-5-carboxamide
US20070203139A1 (en) * 2004-04-14 2007-08-30 Astrazeneca Ab Aryl Glycinamide Derivatives And Their Use As Nk1 Antagonists And Serotonin Reuptake Inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US7745439B2 (en) 2010-06-29
EP1756036A4 (en) 2008-04-16
KR20050100052A (ko) 2005-10-18
JP2007532633A (ja) 2007-11-15
US20070225288A1 (en) 2007-09-27
EP1756036A1 (en) 2007-02-28
CA2562951C (en) 2011-02-08
WO2005100297A1 (en) 2005-10-27
AU2005233038B2 (en) 2008-03-13
CA2562951A1 (en) 2005-10-27
KR100595963B1 (ko) 2006-07-05
CN1942427B (zh) 2010-05-26
AU2005233038A1 (en) 2005-10-27
MXPA06011514A (es) 2007-08-02
BRPI0509869A (pt) 2007-10-16
CN1942427A (zh) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2650506C2 (ru) Агонист рецептора gpr40, способы его получения и фармацевтические композиции, содержащие его в качестве активного ингредиента
US5594016A (en) Naphthalene derivatives
JP3895404B2 (ja) カルコン誘導体及びこれを含有する医薬
JP4554678B2 (ja) インデン誘導体及びその製造方法
US5359068A (en) Processes and intermediates for the preparation of 5-[2-(4-(benzoisothiazol-3-yl)-piperazin-1-yl)ethyl]-6-chloro-1,3-dihydro-indol-2-one
RU2501794C2 (ru) Активирующий агент для рецептора, активируемого стимулирующими рост пероксисом агентами
JP4459268B2 (ja) インデン誘導体及びその製造方法
EP2029558A2 (en) Compounds and methods for modulating fxr
JPH0819128B2 (ja) イソキサゾ−ルおよびフラン誘導体、その製法並びに抗ウイルス剤としての用途
JPS6043064B2 (ja) 新規イソオキサゾ−ル誘導体
FR2958291A1 (fr) Procede de preparation de derives d'amino-benzofurane
US20010007875A1 (en) Novel thiazolidone-2 derivatives, 4-diketone substituted, method for obtaining them and pharmaceutical compositons containing same
WO2008053446A2 (en) Benzoxazepine compounds, their preparation and use
US4562187A (en) (Isoxazol-3-yl)arylmethanones, compositions and pharmaceutical use
JPWO2006126714A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JPH07119188B2 (ja) カルコン誘導体
JPWO2012081570A1 (ja) ラクタム化合物又はその塩及びppar活性化剤
JP2991801B2 (ja) ベンジリデンチアゾリジン化合物
JPH11130713A (ja) ジベンゾシクロヘプテノン誘導体及びその塩
JPH09176163A (ja) 2,4−チアゾリジンジオン又はオキサゾリジンジオン誘導体と血糖降下剤
JP2012116753A (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
WO2004007493A1 (en) Aryl piperidine derivatives as inducers of ldl-receptor expression for the treatment of hypercholesterolemia

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees