JP4554440B2 - ガス化複合発電設備およびその制御方法 - Google Patents

ガス化複合発電設備およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4554440B2
JP4554440B2 JP2005162585A JP2005162585A JP4554440B2 JP 4554440 B2 JP4554440 B2 JP 4554440B2 JP 2005162585 A JP2005162585 A JP 2005162585A JP 2005162585 A JP2005162585 A JP 2005162585A JP 4554440 B2 JP4554440 B2 JP 4554440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
fuel
gasification
flare
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005162585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006336551A (ja
Inventor
道博 刑部
恭寿男 小崎
秀昌 田中
俊介 三嶋
達夫 古迫
和幸 庄村
巧 西須
浩之 宮田
康太郎 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Corp
Original Assignee
JGC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Corp filed Critical JGC Corp
Priority to JP2005162585A priority Critical patent/JP4554440B2/ja
Priority to US11/915,287 priority patent/US7832191B2/en
Priority to EP06711865.3A priority patent/EP1887198A4/en
Priority to PCT/JP2006/300596 priority patent/WO2006129398A1/ja
Publication of JP2006336551A publication Critical patent/JP2006336551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554440B2 publication Critical patent/JP4554440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/26Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension
    • F02C3/28Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension using a separate gas producer for gasifying the fuel before combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/067Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion heat coming from a gasification or pyrolysis process, e.g. coal gasification
    • F01K23/068Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion heat coming from a gasification or pyrolysis process, e.g. coal gasification in combination with an oxygen producing plant, e.g. an air separation plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04012Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling
    • F25J3/0403Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04012Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling
    • F25J3/04036Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04527Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general
    • F25J3/04539Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the H2/CO synthesis by partial oxidation or oxygen consuming reforming processes of fuels
    • F25J3/04545Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the H2/CO synthesis by partial oxidation or oxygen consuming reforming processes of fuels for the gasification of solid or heavy liquid fuels, e.g. integrated gasification combined cycle [IGCC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04563Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating
    • F25J3/04575Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating for a gas expansion plant, e.g. dilution of the combustion gas in a gas turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04812Different modes, i.e. "runs" of operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、ガス化設備と複合発電設備とを統合したガス化複合発電設備およびその制御方法に関する。
近年、ガス化設備と複合発電設備(ガスタービンとスチームタービンの組み合わせ)とを統合したガス化複合発電設備として、IGCC(Integrated Gasification Combined Cycle)が注目されている。このIGCCでは、ガスタービンの燃料となる残渣油、石炭等の原料に含まれる重金属、硫黄等を合成ガスの製造過程でほぼ除去し、天然ガスと同等のクリーンな燃料ガスとして用いるため、環境負荷を低減できることから、環境にやさしい次世代の発電設備として高く評価されている。
一般に、この種のシステムでは、残渣油、石炭等の原料をガス化炉にてガス化し、その後、ガス処理設備にて有害物質を除去してクリーンな燃料ガスに変換し、この燃料ガスを用いてガスタービンにて発電している。
そして、このようなシステムでは、その制御方式として、発電設備側の要求に対して必要な量の燃料ガスを製造すべくガス化炉を制御し、この製造した燃料ガスにガスタービンを追従させるガス化炉リード方式、発電負荷の要求に対して必要な量の発電をさせるべくガスタービンを制御し、このガスタービンの運転に必要な合成ガスをガス化炉から供給させるタービンリード方式があるが、最近では、発電負荷要求の変動に対して俊敏に追従させるべく、ガス化炉リード方式及びタービンリード方式を組み合わせてガス化炉をフィードフォワード制御する協調制御方式が採用されている。
ここで、協調制御方式について説明する。
図3に示すように、ガス化複合発電設備は、燃料をガス化するガス化プロセス部1と、ガス化プロセス部1からの燃料ガスによりガスタービンにて発電する複合発電プロセス部2とを有している。
また、ガス化プロセス部1への燃料の供給管に設けられた燃料制御弁3には、ガス圧設定器4から設定値が送られるガス化プロセスコントローラ5が接続され、燃料制御弁3は、ガス化プロセスコントローラ5からの制御信号に基づいて制御される。ガス化プロセスコントローラ5は、ガス化プロセス部1におけるガス圧を検出するガス圧力検出器6からの検出信号とガス圧設定器4からの設定値とから制御値を演算し、燃料制御弁3へ制御信号を出力する。
また、複合発電プロセス部2へのガスの供給管に設けられたガス制御弁7には、発電負荷設定器8からの設定値が送られる発電プロセスコントローラ9が接続され、ガス制御弁7は、発電プロセスコントローラ9からの制御信号に基づいて制御される。発電プロセスコントローラ9は、複合発電プロセス部2における発電出力を検出する発電出力検出器10からの検出信号と発電負荷設定器8からの設定値とから制御値を演算し、ガス制御弁7へ制御信号を出力する。
そして、上記のガス化複合発電設備において、協調制御方式を行う場合は、フィードフォワード演算器11を設け、このフィードフォワード演算器11へ発電負荷設定器8からの設定値を送信し、このフィードフォワード演算器11から燃料制御弁3へフィードフォワード制御信号を送信する。これにより、ガス化プロセス部1への燃料の供給量が、発電負荷要求の変動に対応して増減される。
つまり、この協調制御方式では、ガス化プロセス部1のガス化炉におけるガス化を、発電負荷要求の変動に対して迅速に追従させることが可能である。
なお、この種の制御の先行技術文献としては、以下のものがある。
特開2002−129910号公報 特開平7−234701号公報 特許第2685341号公報 特開平11−210412号公報
上記のようなガス化複合発電設備は、定期的に運転を停止して設備の点検を行う必要がある。そして、ガス化複合発電設備の全体を運転停止するシャットダウンメンテナンスの場合もあるが、電力の安定供給の立場から、複合発電設備は連続して運転し、ガス化設備のみを停止する場合がある。
その際、ガス化設備を1ユニットしか有していないガス化複合発電設備の場合には、ガス化設備で製造する燃料ガスに代えて灯油など補助燃料を発電設備へ供給することになる。
燃料ガスから補助燃料に切り替える場合、複合発電設備を連続運転しながら、燃料は、連続的にガス化設備で製造する燃料ガスから補助燃料に切り替えるという高度な燃料切替技術が要求される。また、この逆に補助燃料から燃料ガスに切り替える場合もあり、同様に高度な燃料切替技術が必要になる。
上記燃料切替に際しては、複合発電設備を安定して運転する、すなわち、安定して確実に電力を供給することは当然であるが、複合発電設備に燃料ガスを供給するガス化設備に大きな負荷を与えることもなく安定した運転をすることが要求される。さらに、この燃料切替運転に要する所要時間の短縮化への要求も、経済的な視点から大きな要素である。さらにまた、燃料ガスの環境への燃焼放出を必要最小限にすることは、エネルギーの節約と環境負荷への最小化という視点で要求される問題である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、燃料切替に際し、複合発電設備だけでなく、ガス化設備を含めた設備全体を安定して運転することができるガス化複合発電設備を提供することを目的としている。
特にガス化設備に大きな負担を強いることなく燃料切替が可能なガス化複合発電設備を提供することを目的としている。
また、燃料切替を短時間で実施可能とするとともに、フレアガスの放出を必要最小限にして環境にもやさしいガス化複合発電設備を提供することを目的としている。
さらに燃料切替に際しての運転制御方法を提供することを目的としている。
本発明のガス化複合発電設備は、ガス化設備と該ガス化設備により製造したガスを燃料とする複合発電設備とを備え、上記ガス化設備にて製造した燃料ガスを用いてガスタービンおよびスチームタービンを回転させることにより上記複合発電設備にて発電を行うガス化複合発電設備であって、発電負荷要求に応じた発電出力になるよう複合発電設備を制御する発電負荷制御系と、発電負荷要求に応じた量の燃料ガスを製造するよう上記ガス化設備を制御するガス化炉負荷制御系と、燃料ガスに替えて補助燃料を供給可能な補助燃料供給手段と、燃料ガスの供給ラインに接続され、燃料ガスの圧力が設定圧力以上になったら燃料ガスをフレアとして燃焼放出するフレアスタックと、上記フレアスタックから放出するフレア量を制御するフレア弁とその制御系とを備え、上記ガス化複合発電設備は、燃料ガスから補助燃料へおよび補助燃料から燃料ガスへの燃料切り替え運転を可能とし、上記燃料切り替え運転時の上記フレア弁の制御系は、上記ガス化設備が有する無駄時間及び制御の遅れを補償する無駄時間補償回路を有し、上記ガス化設備の運転を制御する上記ガス化炉負荷制御系は、上記フレア弁への要求開度を先行信号として取り込むことを特徴とする。
また、本発明は、上記フレア弁の制御系が、この制御系が有する上記無駄時間補償回路を経由する制御信号を有効または無効に切り換える切り換え手段を備えたことを特徴とする。
また、本発明の制御方法は、ガス化設備と該ガス化設備により製造したガスを燃料とする複合発電設備とを備え、上記ガス化設備にて製造した燃料ガスを用いてガスタービンおよびスチームタービンを回転させることにより上記複合発電設備にて発電を行うガス化複合発電設備の制御方法であって、発電負荷要求に応じた発電出力になるよう複合発電設備を制御する発電負荷制御系と、発電負荷要求に応じた量の燃料ガスを製造するよう上記ガス化設備を制御するガス化炉負荷制御系と、燃料ガスに替えて補助燃料を供給可能な補助燃料供給手段と、燃料ガスの供給ラインに接続され、燃料ガスの圧力が設定圧力以上になったら燃料ガスをフレアとして燃焼放出するフレアスタックと、上記フレアスタックから放出するフレア量を制御するフレア弁とその制御系と、を備え、上記ガス化複合発電設備は、燃料ガスから補助燃料へおよび補助燃料から燃料ガスへの燃料切り替え運転を可能とし、上記燃料切り替え運転の時には、上記フレア弁を、上記ガス化設備が有する無駄時間及び制御の遅れを補償した信号により制御するとともに、上記ガス化設備の運転を制御する前記ガス化炉負荷制御系に上記フレア弁への要求開度を先行信号として送信することを特徴とする。
また、本発明は、上記燃料切り替え運転において、燃料ガスから補助燃料への燃料切り替え運転(A)が、
(1)通常運転A1:ガス化設備で製造する燃料ガスのガス圧力を制御する制御系の信号 に発電負荷制御系からの信号を加算してガス化炉負荷制御系に送信してガス化設備 を運転するとともに、発電負荷要求に応じてガス化設備を運転して製造される燃料 ガスの全量を複合発電設備に供給するよう、フレアスタックのフレア弁をフレア弁 用ガス圧力制御系信号により自動モードで運転する工程、
(2)切替運転A2:フレア弁用ガス圧力制御系を自動モードから手動モードに切り替え 、フレア弁を前記ガス化設備が有する無駄時間および制御の遅れを補償した信号に より制御するとともに、フレア弁への要求開度信号をガス化炉負荷制御系に先行信号として送り、ガス化設備の運転負荷をゼロフレアからミニマムフレアのレベルに徐々に 上げて運転する工程、
(3)切替運転A3−1:ガス化炉負荷制御系へのガス圧力制御系と発電負荷制御系との 加算信号、およびフレア弁への要求開度信号の送信を解除してガス化炉負荷制御系の負荷 を一定とするとともに、フレア弁用ガス圧力制御系の制御を自動モードに戻し、無 駄時間および制御の遅れを補償した信号を解除し、フレア弁をフレア弁用ガス圧力 制御系と発電負荷制御系の信号とを加算した信号により制御して運転する工程、
(4)切替運転A3−2:フレア弁の制御は前記切替運転工程A3−1と同じ状態を継続 し、複合発電設備に燃料ガスと補助燃料との合計量が発電負荷要求に応じた相当量 になるように供給しながら、燃料ガスを100%から徐々にゼロに、一方補助燃料 をゼロから徐々に100%になるように燃料を切り替えて運転する工程
(5)切替運転A4:燃料ガスを補助燃料に100%切り替えた後、フレア弁の制御を発 電負荷制御系からの信号を解除してフレア弁用ガス圧力制御系からの信号のみで実行する以外は切替運転工程A3−2と同様に運転し、所定時間経過にガス化設備 の運転を停止する運転する工程、
の各工程を有することを特徴とする。
また、本発明は、上記燃料切り替え運転において、補助燃料から燃料ガスへの燃料切り替え運転(B)が、
(1)補助燃料運転B1:補助燃料を複合発電設備の発電負荷要求に応じた相当量を供給 する一方、燃料ガスに切替可能なように予めガス化設備を立ち上げて負荷一定で運転しておき、フレア弁はフレア弁用ガス圧力制御系からの信号のみで制御する工程
(2)切替運転B2−1:フレア弁の制御をフレア弁用ガス圧力制御系からの信号に発電 負荷制御系からの信号を加算して制御する以外は上記補助燃料運転B1と同様 に運転する工程、
(3)切替運転B2−2:フレア弁とガス化設備の制御は前記切替運転工程B2−1と同じ状態を継続し、複合発電設備に補助燃料と燃料ガスとの合計量が発電負荷要 求に応じた相当量になるように供給しながら、補助燃料を100%から徐々にゼロ に、一方燃料ガスをゼロから徐々に100%になるように燃料を切り替えて運転する工程、
(4)切替運転B3:燃料ガス100%に切り替えた後、フレア弁の制御系を自動モードから手動モードに切り替え、ガス化炉負荷制御を発電負荷制御系からの信号とガス化炉用ガス圧力制御系 からの信号を加算した信号を受けて運転する工程、
(5)切替運転B4:ガス化炉負荷制御系に、フレア弁への要求開度信号を先行信号として送る とともに、フレア弁の制御を前記ガス化設備が有する無駄時間および制御の遅れを補償した信号により制御する以外は前記切替運転工程B3を継続して運転する工程 、
(6)切替運転B5(定常運転):ガス化炉用ガス圧力制御系の信号と発電負荷制御系か らの信号を加算してガス化炉負荷制御系に送信してガス化設備を運転し、ガス化設備を発電負荷要求に応じた状態で定常運転して製造される燃料ガスの全量を複合発電設備に供給するとともに、フレアスタックのフレア弁をフレア弁用ガス圧力制御信号により自動モードで運転する工程、
の各工程を有することを特徴とする。
本発明のガス化複合発電設備によれば、燃料切り替え運転時のフレア弁の制御系に、ガス化設備が有する無駄時間および制御の遅れを補償する無駄時間補償回路を有することにより、フレア弁の過度の開度操作を防ぐことができ、安定したガス圧力を確保できる。また、ガス化設備全体を制御するガス化炉制御系に上記フレア弁への要求開度を先行信号として取り込むようにしたので、フレア弁開度操作時のガス化設備の負荷追従性を改善することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
まず、本発明の実施形態が適応される基準となる協調制御方式が適応されたガス化複合発電設備について説明する。
図1は、図3により原理を示した協調制御方式が適応されたガス化複合発電設備のより具体的な構成を示すもので、その構成を本実施形態との比較例として説明する。
図に示すように、このガス化複合発電設備21は、空気分離装置22、ガス化炉23、ガス処理設備24及び複合発電設備25を備えている。
空気分離装置22は、送り込まれた空気を、酸素と窒素に分離する。この空気分離装置22によって分離された酸素は、酸素圧縮機26により加圧されてガス化炉23へ送られ、窒素は、窒素圧縮機27により加圧されて複合発電設備25へ送られる。
ガス化炉23には、残渣油、石炭などの燃料原料及び複合発電設備25からの蒸気が供給される。そして、このガス化炉23は、酸素、燃料原料及び蒸気から水素及び一酸化炭素を主成分とする粗燃料ガスを製造する。この粗燃料ガスは、ガス処理設備24へ送られ、このガス処理設備24にて、脱塵,脱硫により精製した燃料ガスとし、この燃料ガスが複合発電設備25へ送られる。
複合発電設備25は、ガスタービン、スチームタービン及び発電機を備えている。ガスタービンには、窒素圧縮機27からの窒素が混合されて所定の濃度に調整されたガス処理設備24からの燃料ガスが供給される。そして、このガスタービンは、供給される燃料ガスを燃焼させてタービンを回転させる。このガスタービンからの排気は、ボイラへ送られ、ボイラでは、排気熱と燃料の燃焼熱により蒸気を発生させ、その蒸気をスチームタービンに送り込む。これにより、スチームタービンは、供給される蒸気をタービンの回転という運動エネルギに変換する。そして、これらガスタービン及びスチームタービンによって発電機が駆動されて発電が行われる。なお、この複合発電設備25には、図示しない供給ラインから灯油などの補助燃料が供給可能とされており、ガスタービンは、燃料ガスによる運転あるいは補助燃料による運転が可能とされている。
また、複合発電設備25へ燃料ガスを供給する燃料ガスラインには、フレアスタック28が接続されている。このフレアスタック28は、なんらかの原因により、燃料ガスラインのガス圧が規定圧力以上となった際に、ガスを放出して圧力上昇を抑制することを目的として、燃料ガスをフレアリングするものである。
そして、上記ガス化複合発電設備21には、ガス化炉23への燃料原料の供給ライン、酸素の供給ライン及び蒸気の供給ラインに、それぞれ制御弁31、32、33が設けられ、ガス化炉23への燃料原料、酸素及び蒸気の供給量が調節可能とされている。なお、流量制御手段として、制御弁を用いた場合について説明するが、この制御弁に代えて、例えば、燃料供給ポンプ、送風機等の機器の駆動モータの回転数を制御することにより流量を制御する場合も含むものとする。
また、複合発電設備25への燃料ガスの供給ライン及び窒素の供給ラインにも、それぞれ制御弁34、36が設けられ、複合発電設備23への燃料ガス及び窒素の供給量が調節可能とされている。
さらに、フレアスタック28につながる燃料ガスの分岐ラインにも制御弁37が設けられ、フレアスタック28への燃料ガスの流量が調節可能とされている。
次に、上記ガス化複合発電設備21の制御系について説明する。
このガス化複合発電設備21は、空気分離装置負荷コントローラ41、ガス化炉負荷コントローラ42及び発電負荷コントローラ43を備えている。
空気分離装置負荷コントローラ41は、空気分離装置22へ制御信号を出力して制御する。
ガス化炉負荷コントローラ42は、燃料原料の供給ライン、酸素の供給ライン及び蒸気の供給ラインに設けられた制御弁31、32、33へ制御信号を出力し、これら制御弁31、32、33を制御する。また、ガス化炉負荷コントローラ42は、酸素供給ラインの制御弁32へ送信する制御信号を空気分離装置負荷コントローラ41にも送信する。
発電負荷コントローラ43には、発電負荷設定器44から設定値が送信される。また、この発電負荷コントローラ43には、複合発電設備25における発電出力を検出する発電出力検出器45から発電出力の検出データが送信される。発電負荷コントローラ43は、燃料ガス供給ラインの制御弁34及び窒素供給ラインの制御弁36へ制御信号を出力し、これら制御弁34、36を制御する。つまり、発電負荷コントローラ43は、発電出力を被制御変数として複合発電設備25を制御している。
また、この発電負荷コントローラ43は、加算器61、62を介してガス化炉負荷コントローラ42及び窒素圧縮機コントローラ52にも制御信号を出力する。
酸素圧縮機26には、酸素圧縮機コントローラ51が設けられ、この酸素圧縮機コントローラ51には、酸素圧縮機コントローラ設定器53から設定値が送信される。また、酸素圧縮機コントローラ51には、ガス化炉23への酸素の供給ラインにおける圧力あるいは流量を検出する検出器55から検出データが送信される。そして、この酸素圧縮機コントローラ51は、酸素圧縮機コントローラ設定器53からの設定値及び検出器55からの検出データに基づいて、酸素圧縮機26にフィードバック制御信号を出力し、酸素圧縮機26を制御する。これにより、酸素圧縮機26は、下流圧力あるいは流量を被制御変数として制御される。
窒素圧縮機27には、窒素圧縮機コントローラ52が設けられ、この窒素圧縮機コントローラ52には、窒素圧縮機コントローラ設定器54から設定値が送信される。また、窒素圧縮機コントローラ52には、複合発電設備25への窒素の供給ラインにおける圧力または流量を検出する検出器56から加算器62を介して検出データが送信される。そして、この窒素圧縮機コントローラ52は、窒素圧縮機コントローラ設定器54からの設定値及び検出器56からの検出データと発電負荷コントローラ43からの制御信号との加算値に基づいて、窒素圧縮機27に制御信号を出力し、窒素圧縮機27を制御する。これにより、窒素圧縮機27は、下流圧力あるいは流量を被制御変数として制御される。なお、上記酸素圧縮機26および窒素圧縮機27の制御は、負荷の情況に応じて圧力制御または流量制御のいずれかに切り換えられるものである。
また、複合発電設備25へ燃料ガスを供給する燃料ガスラインには、燃料ガスの圧力を検出するガス圧力検出器57が設けられ、このガス圧力検出器57からの検出データが、ガス化炉用ガス圧力コントローラ58及びフレア弁用ガス圧力コントローラ59へそれぞれ送信される。
ガス化炉用ガス圧力コントローラ58は、加算器61へ制御信号を出力する。これにより、ガス化炉負荷コントローラ42には、ガス化炉用ガス圧力コントローラ58及び発電負荷コントローラ43からの制御信号が加算器61にて加算されて送信される。つまり、ガス化炉23は、ガス処理設備24の下流側における燃料ガスのガス圧力を被制御変数として制御される。
また、フレア弁用ガス圧力コントローラ59は、フレアスタック28への分岐ラインの制御弁37へ制御信号を出力し、この制御弁37を制御する。ここで、フレア弁用ガス圧力コントローラ59は、ガス化炉用ガス圧力コントローラ58よりも圧力設定値が少し高くされている。これにより、通常運転時に、分岐ラインの制御弁37は閉じているが、ガス圧力検出器57の検出値がフレア弁用ガス圧力コントローラ59の設定値を越えた場合には、分岐ラインの制御弁37が開かれてフレアスタック28にてフレアリングするようになっている。
そして、上記ガス化複合発電設備21では、発電負荷設定器44からの設定値に基づく発電負荷コントローラ43からの制御信号が、フィードフォワード制御信号として、加算器61を介してガス化炉負荷コントローラ42へ送信される。これにより、ガス化炉負荷コントローラ42は、フィードフォワード制御信号が加算された信号に基づいて、ガス化炉23への燃料原料、酸素及び蒸気の供給ラインの制御弁31、32、33を制御するとともに、空気分離装置負荷コントローラ41へ制御信号を送信して空気分離装置22を制御する。これにより、ガス化炉23及びガス処理設備24による燃料ガスの製造量が、発電負荷要求の変動に対応して増減される。
つまり、この比較例における協調制御を適用したガス化複合発電設備21では、ガス化炉23及びガス処理設備24からなるガス化設備における燃料ガスの製造量を、発電負荷要求の一定の範囲の変動に対して迅速に追従させることができる。
また、このガス化複合発電設備21では、発電負荷設定器44からの設定値に基づく発電負荷コントローラ43からの制御信号が、フィードフォワード制御信号として、加算器62を介して窒素圧縮機コントローラ52にも送信される。これにより、窒素圧縮機27による複合発電設備25への窒素の供給量が、発電負荷要求の変動に対応して迅速に追従されて増減される。
ここで、上記比較例のガス化複合発電設備21では、発電負荷要求の変動に対応してガス化炉23及びガス処理設備24による燃料ガスの製造量を増減させるフィードフォワード制御を行うが、ガス化炉23及びガス処理設備24による燃料ガスの製造設備には、燃料ガスが前記ガス化設備から発電設備に供給される間に無駄時間及び制御の遅れが存在する。
ここで、無駄時間とは、プロセスやシステムに命令(信号)が入力されてから、その結果が全く現れない時間であり、より正確には、図4に示す通りである。
すなわち、(a)に示すように、制御出力(操作変数)が瞬時に立ち上がって出力された場合であっても、一般に被制御変数の挙動は(b)に示すような遅れ特性を持っており、さらに、無駄時間が存在すると、実際の被制御変数の挙動は(c)に示すように多くの遅れを生じることになる。本発明においては、図4(c)に示すような無駄時間と制御の遅れの両方が存在する場合の補償を実行するものである。
このため、本実施形態では、図2に示すように、前記図1の協調制御方式に加えて上記で説明した無断時間及び制御の遅れを補償する無駄時間補償回路を備えている。すなわち、ガス圧力検出器57とガス化用ガス圧力コントローラ58との間に無駄時間補償回路71を組み込んだ構成となっている。
そして、この無駄時間補償回路71によって、発電負荷要求に応じて製造される燃料ガスの増減を圧力の上昇または減少として検知し、その偏差が大きくてもさも偏差が小さいように操作量を小さくする疑似信号をガス化炉用ガス圧力コントローラ58に出力するものである。
これにより、発電負荷要求の変動が大きい場合にも、ガス化炉23における燃料ガスの製造量を安定させることができ、発電負荷要求の変動に対する追従性をさらに向上させることができる。
また、上記フィードフォワード制御により、発電負荷要求の変動に対応してガス化炉23及びガス処理設備24による燃料ガスの製造量を増減させる場合、燃料ガスに必要となる酸素の供給量も増減させる必要が生じる。
このため、本実施形態では、酸素圧縮機コントローラ51からの制御信号にガス化炉負荷コントローラ42からの制御信号を加算して酸素圧縮機26へ送信する加算器72を設けている。これにより、発電負荷コントローラ43からのフィードフォワード制御信号に基づいて送信されたガス化炉負荷コントローラ42からの制御信号がフィードフォワード信号として酸素圧縮機コントローラ51からの制御信号に加算され、その制御信号にて酸素圧縮機26が制御される。
つまり、ガス化炉23における燃料ガスの製造量の増減に対して酸素圧縮機26を俊敏に制御し、特に、ガス化炉23内の温度変化に大きく影響を与える酸素の供給量を、ガス化炉23及びガス処理設備24からなるガス化設備の負荷に応じて安定して供給することができる。
また、ガス化炉23及びガス処理設備24からなるガス化設備における燃料ガスの製造に必要な酸素の供給量を、ガス化炉23及びガス処理設備24からなるガス化設備の負荷に応じてさらに安定して供給することができる。
尚、上記の実施形態では、この発電システム専用の空気分離装置を設けて、この空気分離装置から酸素あるいは窒素の供給量を制御する構成としたが、他の設備と共用すべく設けられた空気分離装置から必要な酸素あるいは窒素の供給を受けるための流量制御手段を制御するようにしてもよい。
また、上記ガス化複合発電設備21の制御系では、フレア弁用ガス圧力コントローラ59から制御弁37への制御信号の送信ラインに加算器74が設けられ、この加算器74には、発電負荷コントローラ43からフィードフォワード制御信号が送信され、フレア弁用ガス圧力コントローラ59からの制御信号に指令値が加算されて制御弁37へ送信される。
また、ガス化複合発電設備21の制御系は、複数のON・OFFスイッチであるスイッチSW1、SW2、SW3、SW4、切り替えスイッチであるスイッチSW5及びフレア弁無駄時間補償回路73を備えている。
スイッチSW1は、発電負荷コントローラ43から加算器61への制御信号の送信ラインに設けられ、スイッチSW2は、加算器61からガス化炉負荷コントローラ42への制御信号の送信ラインに設けられている。スイッチSW3は、発電負荷コントローラ43から加算器74への制御信号の送信ラインに設けられている。フレア弁用ガス圧力コントローラ59から制御弁37への制御信号の送信ラインの途中には、加算器61へつながる送信ラインが設けられ、スイッチSW4は、この送信ラインに設けられている。
フレア弁無駄時間補償回路73は、フレア弁用ガス圧力コントローラ59から制御弁37への制御信号の送信ラインに並設されており、このフレア弁無駄時間補償回路73は、フレア弁用ガス圧力コントローラ59から制御信号が入力され、この制御信号を演算処理して制御弁37へ送信する。スイッチSW5には、フレア弁用ガス圧力コントローラ59から加算器74を介して制御弁37へ送信される制御信号の送信ラインとフレア弁無駄時間補償回路73から制御弁37へ送信される制御信号の送信ラインとが接続されており、これらの送信ラインのいずれか一方からの制御信号を制御弁37へ択一的に送信する。スイッチSW5は、a側あるいはb側のいずれかに切り替えられ、a側の場合は、フレア弁用ガス圧力コントローラ59から加算器74を介して送信される制御信号を制御弁37へ送信し、b側の場合は、フレア弁無駄時間補償回路73からの制御信号を制御弁37へ送信する。
また、発電負荷コントローラ43は、複合発電設備25へ灯油などの補助燃料を供給する供給ラインに設けられた制御弁40に制御信号を送信し、この制御弁40を制御する。なお、この制御弁40は、燃料ガスによる通常運転時には閉ざされている。
そして、上記ガス化複合発電設備21では、燃料ガスによる通常運転時は、表1に示すように、SWパターンがパターン0のとき、スイッチSW1、2をON、スイッチSW3、4をOFF、スイッチSW5をa側とされることにより、前述したフィードフォワード制御による運転が行われる。
Figure 0004554440
ここで、ガス化複合発電設備21では、残渣油、石炭スラリー等の原料のガス化を行うガス化炉23に設けられたバーナを定期的に交換する必要があり、この場合、ガス化設備を一時的に停止させることとなる。
したがって、ガス化複合発電設備21では、このガス化設備を停止させる際に、複合発電設備25のガスタービンへの燃料を、ガス化設備からの燃料ガスから灯油などの補助燃料に切り替え、バーナ交換後は、補助燃料からガス化設備からの燃料ガスに切り替えて戻すこととなる。
次に、上記実施形態のガス化複合発電設備21における複合発電設備25への燃料の切り替えについて表1を参照しながら説明する。
(燃料ガスから補助燃料への切り替え)
(1)まず、パターン0の通常運転の状態から、フレア弁用ガス圧力コントローラ59を自動モードから手動モードに切り替える。さらに、スイッチSW4をON、スイッチSW5をa側からb側に切り替え、パターン1の燃料切替(1)の運転状態とする。
ここで、上記自動モードと手動モードについて説明する。
自動モードは、図5(a)に示したように、PID制御などの制御機能を有するコントローラに対して、圧力などのプロセス値が入力され、このプロセス値と予めコントローラに設定された設定値との偏差から自動演算してコントローラの出力値を調節弁の開度設定値とするように制御する方法であり、一般的なコントローラ制御方法である。
一方、手動モードとは、図5(b)に示したように、自動モードのコントローラの出力値を採用せず、コントローラ以外からの設定値、例えば人が制御システム端末から直接入力した任意の値や、別途用意されたプログラムの演算等で求められた任意の値を直接調節弁の開度として、調節弁を動作させる方法である。
(2)この状態にて、手動モードのフレア弁用圧力コントローラ59によって、制御弁37を通常運転時の全閉状態から徐々に開き、フレアスタック28にてフレアリングを行わせる。
このとき、ガス化炉23の負荷をフレアリング量の分だけ上昇させる必要が生じる。ここで、スイッチSW4がONであることより、制御弁37への開度指令である制御信号がフィードフォワード制御信号として加算器61にて加算されてガス化炉負荷コントローラ42へ送信される。これにより、ガス化炉23では、フレアスタック28におけるフレアリング量の分の負荷が先行して上昇される。
また、フレア弁用ガス圧力コントローラ59からの制御信号は、ガス化炉23及びガス処理設備24などからなるガス化設備に存在する無駄時間や制御遅れがフレア弁無駄時間補償回路73によって補償され、スイッチSW5を介して制御弁37へ送られる。これにより、制御弁37がむやみに早く開いて燃料ガスの圧力の急激な降下を引き起こすような状況を確実に防ぐことができ、常に安定した状態で制御弁37の開操作が行われる。
(3)制御弁37がある一定開度まで開かれると、スイッチSW1、2、4がOFFされ、スイッチSW3がONされ、さらにスイッチSW5がa側に切り替えられ、パターン2の燃料切替(2)の運転状態となる。また、同時に、フレア弁用ガス圧力コントローラ59を手動モードから自動モードに切り替える。
これにより、発電負荷コントローラ43及びガス化炉用ガス圧力コントローラ58からの制御信号がガス化炉負荷コントローラ42へ送信されなくなり、ガス化炉23及びガス処理設備24などからなるガス化設備における負荷を一定として制御される。
また、フレア弁用ガス圧力コントローラ59からの開度指令である制御信号は、ON状態のスイッチSW3を介して送信される発電負荷コントローラ43からのフィードフォワード制御信号が加算され、開度指令として制御弁37へ送信される。
即ち、制御弁37には、発電負荷コントローラ43からフィードフォワード制御信号として送信される。
これにより、制御弁37は、後述の燃料切り替え時における複合発電設備25への燃料ガスの流量指令に対して瞬時に追従して開度が調整される。
(4)発電負荷コントローラ43からの制御信号により、燃料ガス供給ラインの制御弁34、窒素供給ラインの制御弁36及び補助燃料の供給ラインの制御弁40が制御され、燃料ガスと補助燃料とが切り替えられる。
ここで、発電負荷コントローラ43からの制御信号である燃料ガス流量指令値が徐々に小さな値となり、燃料ガス供給ラインの制御弁34が徐々に閉じられる。また、これと同時に、燃料ガスの圧力上昇を回避するために、分岐ラインの制御弁37の開度が徐々に大きくされ、最終的には、ガス化設備で製造される燃料ガスの全量がフレアスタック28にてフレアリングされる。そして、制御弁40の開度が大きくされて燃料ガスが補助燃料に切り替えられる。
(5)燃料ガスの全量がフレアスタック28にてフレアリングされた状態にて、スイッチSW3をOFFとすることにより、パターン3の燃料切替(3)の運転状態とされる。これにより、発電負荷コントローラ43からのフィードフォワード制御信号がフレア弁用ガス圧力コントローラ59からの制御信号に加算されなくなる。
このように、燃料ガスから補助燃料への切り替えを行う場合は、フレアリングなしの状態(ゼロフレア)からフレアリング状態を作り出すため、まず、ある一定開度まで、手動モードでフレアスタック28の制御弁37を開き、その後、複合発電設備25への燃料ガス供給ラインの制御弁34を絞っていくと同時にフレアスタック28の制御弁37を徐々に開き、最後に全量フレアリングの状態とする。
(補助燃料から燃料ガスへの切り替え)
(1)スイッチSW1〜4がOFFとされ、スイッチSW5がa側とされているパターン3の燃料切替(3)の一定負荷での運転状態、つまり、発電負荷コントローラ43からのフィードフォワード制御信号が自動モードのフレア弁用ガス圧力コントローラ59からの制御信号に加算されずに制御弁37へ直接送信されて制御弁37が制御され、燃料ガスのガス圧が制御された運転状態からスイッチSW3をONにし、パターン2の燃料切替(2)の運転状態とする。
これにより、発電負荷コントローラ43からのフィードフォワード制御信号が自動モードのフレア弁用ガス圧力コントローラ59からの制御信号に加算され、発電負荷要求に応じて制御弁37の俊敏な制御が可能とされる。
(2)次いで、発電負荷コントローラ43からの制御信号により、燃料ガス供給ラインの制御弁34、窒素供給ラインの制御弁36及び補助燃料の供給ラインの制御弁40が制御され、補助燃料と燃料ガスとが切り替えられる。
そして、燃料の切り替えを行うことにより、燃料ガス供給ラインの制御弁34の開度が徐々に開かれると、フレアスタック28の制御弁37は、燃料ガスの圧力を一定に保つために徐々に閉鎖されていく。
(3)複合発電設備25のガスタービンが燃料切り替え負荷に到達する所定の流量まで、燃料ガスの製造量を増加させ、少量の燃料ガスがフレアスタック28からフレアリングされる。なお、この時点において、少量の燃料ガスがフレアスタック28からフレアリングするようにガス化炉23の負荷が設定されている。
(4)次に、フレア弁用ガス圧力コントローラ59を自動モードから手動モードに切り替えるとともに、スイッチSW1、2をONし、スイッチSW3をOFFすることにより、パターン0の通常運転状態とする。
これにより、ガス化炉23及びガス処理設備24などからなるガス化設備は、フレアスタック28からフレアリングを伴った負荷制御の状態とされる。
(5)この状態にて、手動モードのフレア弁用ガス圧力コントローラ59によって、制御弁37の開度を徐々に絞って最終的に全閉とし、フレアスタック28からのフレアリングのないゼロフレアの状態とする。
このとき、ガス化設備は、発電負荷コントローラ43からのフィードフォワード制御信号を受けて負荷制御を行う。これにより、燃料ガスが安定したガス圧力に維持される。
(6)フレアスタック28からのフレアリングのないゼロフレア状態となった時点で、フレア弁用ガス圧力コントローラ59を手動モードから自動モードに切り替えて、完全な通常運転状態とする。
なお、このときの制御弁37へ送信する制御信号である設定値は、ガス化炉用ガス圧力コントローラ58の設定値よりも少し高い値とされており、燃料ガスの圧力が異常に上昇したとしても、フレアスタック28にて緊急フレアリングが行われる状態としておく。
このように、補助燃料から、全量をフレアリングしている燃料ガスへ切り替えを行う場合は、燃料の切り替えにより複合発電設備25のガスタービンに燃料ガスを供給するにつれて徐々にフレアリング量を減少させ、最終的にフレアスタック28の制御弁37を手動モードで全閉して、ゼロフレア状態とする。
このように、上記実施形態に係るガス化複合発電設備21によれば、燃料ガスから補助燃料へ切り替える際に、ガス化炉23及びガス処理設備24などからなるガス化設備からの燃料ガスの圧力に応じて、燃料ガスの供給ラインに設けたフレアスタック28の制御弁37の開度を制御し、複合発電設備25へ供給していた燃料ガスがフレアスタック28から全てフレアリングされる状態まで徐々にフレアリングさせる制御系を備えたので、燃料ガスを無駄にフレアスタック28から放出させることなく、複合発電設備25への燃料ガスの供給を円滑に停止させて補助燃料へ切り替えることができる。これにより、燃料ガスから補助燃料への切替に際して、ガス化設備へ過大な負荷を与えることなく発電設備を安定して運転することができ、しかも、所要時間を短縮するとともに、燃料ガスの環境への燃焼放出を必要最小限にすることができる。
また、補助燃料から燃料ガスへ切り替える際には、ガス化設備からの燃料ガスの圧力に応じて、フレアスタック28の制御弁37の開度を制御し、フレアスタック28から全てフレアリングさせていた燃料ガスがフレアリングされなくなるまで、徐々にフレアリングを絞る制御系を備えたので、燃料ガスを無駄にフレアスタック28から放出させることなく、複合発電設備25へ燃料ガスを円滑に供給して、補助燃料から燃料ガスへ切り替えることができる。これにより、補助燃料から燃料ガスへの切替に際して、ガス化設備へ過大な負荷を与えることなく発電設備を安定して運転することができ、しかも、所要時間を短縮するとともに、燃料ガスの環境への燃焼放出を必要最小限にすることができる。
さらに、ガス化設備からの燃料ガスの圧力に応じてフレアスタック28の制御弁37へ送信する制御信号に対して、ガス化設備に存在する無駄時間及び制御遅れを補償するフレア弁無駄時間補償回路73を備えたので、複合発電設備25における燃料の切り替え時にてガス化設備の無駄時間及び制御遅れによりフレアスタック28の制御弁37の過度の開度操作を防ぐことにより、安定したガス圧力を確保して、燃料ガスが無駄にフレアスタック28から放出されるような不具合をなくすことができる。また、ガス化設備全体を制御するガス化炉制御系にフレア弁への要求開度を先行信号として取り込むことにしたので、フレア弁開度操作時の負荷追従性を向上させることができる。
協調制御方式が適応されたガス化複合発電設備の比較例を説明する回路図である。 実施形態に係るガス化複合発電設備を説明する回路図である。 従来のガス化複合発電設備を説明する回路図である。 操作変数および被制御変数と無駄時間との関係を示す図である。 本発明における制御の自動モードと手動モードを説明するための図である。
符号の説明
21 ガス化複合発電設備
23 ガス化炉(ガス化設備)
24 ガス処理設備(ガス化設備)
25 複合発電設備
28 フレアスタック
34、37 制御弁
42 ガス化炉負荷コントローラ(制御系)
43 発電負荷コントローラ(制御系)
58 ガス化炉用ガス圧力コントローラ(制御系)
59 フレア弁用ガス圧力コントローラ(制御系)
73 フレア弁無駄時間補償回路


Claims (5)

  1. ガス化設備と該ガス化設備により製造したガスを燃料とする複合発電設備とを備え、前記ガス化設備にて製造した燃料ガスを用いてガスタービンおよびスチームタービンを回転させることにより前記複合発電設備にて発電を行うガス化複合発電設備であって、
    発電負荷要求に応じた発電出力になるよう複合発電設備を制御する発電負荷制御系と、
    発電負荷要求に応じた量の燃料ガスを製造するよう前記ガス化設備を制御するガス化炉負荷制御系と、
    燃料ガスに替えて補助燃料を供給可能な補助燃料供給手段と、
    燃料ガスの供給ラインに接続され、燃料ガスの圧力が設定圧力以上になった場合に燃料ガスをフレアとして燃焼放出するフレアスタックと、
    前記フレアスタックから放出するフレア量を制御するフレア弁とその制御系と、
    を備え、
    このガス化複合発電設備は、燃料ガスから補助燃料へおよび補助燃料から燃料ガスへの燃料切り替え運転を可能とし、
    前記燃料切り替え運転時の前記フレア弁の制御系は、前記ガス化設備が有する無駄時間及び制御の遅れを補償する無駄時間補償回路を有し、また、前記ガス化設備の運転を制御する前記ガス化炉負荷制御系は、前記フレア弁への要求開度を先行信号として取り込むことを特徴とするガス化複合発電設備。
  2. 前記フレア弁の制御系は、その制御系が有する前記無駄時間補償回路を経由する制御信号を有効または無効に切り換える切り換え手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のガス化複合発電設備。
  3. ガス化設備と該ガス化設備により製造したガスを燃料とする複合発電設備とを備え、前記ガス化設備にて製造した燃料ガスを用いてガスタービンおよびスチームタービンを回転させることにより前記複合発電設備にて発電を行うガス化複合発電設備の制御方法であって、
    発電負荷要求に応じた発電出力になるよう複合発電設備を制御する発電負荷制御系と、
    発電負荷要求に応じた量の燃料ガスを製造するよう前記ガス化設備を制御するガス化炉負荷制御系と、
    燃料ガスに替えて補助燃料を供給可能な補助燃料供給手段と、
    燃料ガスの供給ラインに接続され、燃料ガスの圧力が設定圧力以上になった場合に燃料ガスをフレアとして燃焼放出するフレアスタックと、
    前記フレアスタックから放出するフレア量を制御するフレア弁とその制御系と、
    を備え、
    このガス化複合発電設備は、燃料ガスから補助燃料へおよび補助燃料から燃料ガスへの燃料切り替え運転を可能とし、
    前記燃料切り替え運転の時には、前記フレア弁を、前記ガス化設備が有する無駄時間及び制御の遅れを補償した信号により制御するとともに、前記ガス化設備の運転を制御する前記ガス化炉負荷制御系に前記フレア弁への要求開度を先行信号として送信することを特徴とするガス化複合発電設備の制御方法。
  4. 上記燃料切り替え運転において、燃料ガスから補助燃料への燃料切り替え運転(A)は、
    (1)通常運転A1:ガス化設備で製造する燃料ガスのガス圧力を制御する制御系の信号に発電負荷制御系からの信号を加算してガス化炉負荷制御系に送信してガス化設備を運転するとともに、発電負荷要求に応じてガス化設備を運転して製造される燃料ガスの全量を複合発電設備に供給するよう、フレアスタックのフレア弁をフレア弁用ガス圧力制御系信号により自動モードで運転する工程、
    (2)切替運転A2:フレア弁用ガス圧力制御系を自動モードから手動モードに切り替え、フレア弁を前記ガス化設備が有する無駄時間および制御の遅れを補償した信号により制御するとともに、フレア弁への要求開度信号をガス化炉負荷制御系に先行信号として送り、ガス化設備の運転負荷をゼロフレアからミニマムフレアのレベルに徐々に上げて運転する工程、
    (3)切替運転A3−1:ガス化炉負荷制御系へのガス圧力制御系と発電負荷制御系との加算信号、およびフレア弁への要求開度信号の送信を解除してガス化炉負荷制御系の負荷を一定とするとともに、フレア弁用ガス圧力制御系の制御を自動モードに戻し、無駄時間および制御の遅れを補償した信号を解除し、フレア弁をフレア弁用ガス圧力制御系と発電負荷制御系の信号とを加算した信号により制御して運転する工程、
    (4)切替運転A3−2:フレア弁の制御は前記切替運転工程A3−1と同じ状態を継続し、複合発電設備に燃料ガスと補助燃料との合計量が発電負荷要求に応じた相当量になるように供給しながら、燃料ガスを100%から徐々にゼロに、一方補助燃料をゼロから徐々に100%になるように燃料を切り替えて運転する工程
    (5)切替運転A4:燃料ガスを補助燃料に100%切り替えた後、フレア弁の制御を発電負荷制御系からの信号を解除してフレア弁用ガス圧力制御系からの信号のみで実行する以外は切替運転工程A3−2と同様に運転し、所定時間経過後にガス化設備の運転を停止する運転する工程、
    の各工程を有することを特徴とする請求項3に記載のガス化複合発電設備の制御方法。
  5. 上記燃料切り替え運転において、補助燃料から燃料ガスへの燃料切り替え運転(B)は、
    (1)補助燃料運転B1:補助燃料を複合発電設備の発電負荷要求に応じた相当量を供給する一方、燃料ガスに切替可能なように予めガス化設備を立ち上げて負荷一定で運転しておき、フレア弁はフレア弁用ガス圧力制御系からの信号のみで制御する工程
    (2)切替運転B2−1:フレア弁の制御をフレア弁用ガス圧力制御系からの信号に発電負荷制御系からの信号を加算して制御する以外は上記補助燃料運転B1と同様に運転する工程、
    (3)切替運転B2−2:フレア弁とガス化設備の制御は前記切替運転工程B2−1と同じ状態を継続し、複合発電設備に補助燃料と燃料ガスとの合計量が発電負荷要求に応じた相当量になるように供給しながら、補助燃料を100%から徐々にゼロに、一方燃料ガスをゼロから徐々に100%になるように燃料を切り替えて運転する工程、
    (4)切替運転B3:燃料ガス100%に切り替えた後、フレア弁の制御系を自動モードから手動モードに切り替え、ガス化炉負荷制御を発電負荷制御系からの信号とガス化炉用ガス圧力制御系からの信号を加算した信号を受けて運転する工程、
    (5)切替運転B4:ガス化炉負荷制御系に、フレア弁への要求開度信号を先行信号として送るとともに、フレア弁の制御を前記ガス化設備が有する無駄時間および制御の遅れを補償した信号により制御する以外は前記切替運転工程B3を継続して運転する工程、
    (6)切替運転B5(定常運転):ガス化炉用ガス圧力制御系の信号と発電負荷制御系からの信号を加算してガス化炉負荷制御系に送信してガス化設備を運転し、ガス化設備を発電負荷要求に応じた状態で定常運転して製造される燃料ガスの全量を複合発電設備に供給するとともに、フレアスタックのフレア弁をフレア弁用ガス圧力制御信号により自動モードで運転する工程、
    の各工程を有することを特徴とする請求項3に記載のガス化複合発電設備の制御方法。
JP2005162585A 2005-06-02 2005-06-02 ガス化複合発電設備およびその制御方法 Active JP4554440B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162585A JP4554440B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 ガス化複合発電設備およびその制御方法
US11/915,287 US7832191B2 (en) 2005-06-02 2006-01-18 Integrated gasification combined cycle and the control method
EP06711865.3A EP1887198A4 (en) 2005-06-02 2006-01-18 GASIFICATION HYBRID POWER GENERATION EQUIPMENT AND IDOINE CONTROL METHOD
PCT/JP2006/300596 WO2006129398A1 (ja) 2005-06-02 2006-01-18 ガス化複合発電設備およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162585A JP4554440B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 ガス化複合発電設備およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006336551A JP2006336551A (ja) 2006-12-14
JP4554440B2 true JP4554440B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=37481331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162585A Active JP4554440B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 ガス化複合発電設備およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7832191B2 (ja)
EP (1) EP1887198A4 (ja)
JP (1) JP4554440B2 (ja)
WO (1) WO2006129398A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101634594B1 (ko) 2015-08-25 2016-06-29 두산중공업 주식회사 보일러 급수를 순환시켜 석탄가스화 복합 발전 설비를 냉각하는 순환수 시스템을 이용한 석탄가스화 버너의 냉각 장치
KR101634596B1 (ko) 2015-08-25 2016-06-29 두산중공업 주식회사 순환수 라인이 간소화된 석탄가스화기 슬래그의 배출 장치 및 배출 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041396A2 (en) * 2003-10-22 2005-05-06 Scherzer Paul L Method and system for generating electricity utilizing naturally occurring gas
WO2006038629A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Jgc Corporation ガス化複合発電設備、その制御方法、燃料ガスの製造方法
US7730785B2 (en) * 2006-04-26 2010-06-08 Denso Corporation Ultrasonic sensor and manufacture method of the same
US8099942B2 (en) * 2007-03-21 2012-01-24 General Electric Company Methods and systems for output variance and facilitation of maintenance of multiple gas turbine plants
US7654144B2 (en) * 2007-12-13 2010-02-02 Korea Electric Power Corporation Nondestructive testing apparatus for blade root of steam turbine of power plant
US8662884B2 (en) * 2008-03-06 2014-03-04 Ihi Corporation Method and apparatus of controlling oxygen supply for boiler
JP2011006576A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Nippon Steel Engineering Co Ltd ガス化施設の緊急停止装置
US9163564B2 (en) * 2010-06-21 2015-10-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method and system for energy generation in a chemical plant by utilizing flare gas
JP5725817B2 (ja) * 2010-11-30 2015-05-27 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン制御装置および発電システム
US9279370B2 (en) 2011-10-28 2016-03-08 General Electric Company Turbomachine and method of operating a turbomachine to perform a fuel change over at a high load
US9377202B2 (en) 2013-03-15 2016-06-28 General Electric Company System and method for fuel blending and control in gas turbines
US9382850B2 (en) 2013-03-21 2016-07-05 General Electric Company System and method for controlled fuel blending in gas turbines
JP6141092B2 (ja) * 2013-04-26 2017-06-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガス化発電プラントの制御装置、ガス化発電プラント、及びガス化発電プラントの制御方法
KR101866651B1 (ko) * 2016-08-16 2018-06-11 한국서부발전 주식회사 석탄가스화 복합발전 설비용 제어 시스템
CN109301879A (zh) * 2018-11-08 2019-02-01 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种igcc电站自动发电控制系统及控制方法
US20230096607A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Mesa Natural Gas Solutions, LLC Systems and Methods for Calculating Carbon Emission Reductions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257415A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Hitachi Ltd 加圧流動床ボイラ複合発電設備の制御方法及び装置
JPH11210412A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toshiba Corp 石炭ガス化発電システムの制御装置
JP2002129910A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Toshiba Corp ガス化複合発電プラントの制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442665A (en) * 1980-10-17 1984-04-17 General Electric Company Coal gasification power generation plant
JP2685341B2 (ja) 1990-09-20 1997-12-03 株式会社東芝 石炭ガス複合発電システムの運転制御方法
JPH07234701A (ja) 1994-02-24 1995-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 外乱不干渉制御装置
JP2000303855A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Toshiba Corp ガス化複合発電プラントの制御装置
WO2006038629A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Jgc Corporation ガス化複合発電設備、その制御方法、燃料ガスの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257415A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Hitachi Ltd 加圧流動床ボイラ複合発電設備の制御方法及び装置
JPH11210412A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toshiba Corp 石炭ガス化発電システムの制御装置
JP2002129910A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Toshiba Corp ガス化複合発電プラントの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101634594B1 (ko) 2015-08-25 2016-06-29 두산중공업 주식회사 보일러 급수를 순환시켜 석탄가스화 복합 발전 설비를 냉각하는 순환수 시스템을 이용한 석탄가스화 버너의 냉각 장치
KR101634596B1 (ko) 2015-08-25 2016-06-29 두산중공업 주식회사 순환수 라인이 간소화된 석탄가스화기 슬래그의 배출 장치 및 배출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887198A4 (en) 2014-04-16
US20090100822A1 (en) 2009-04-23
EP1887198A1 (en) 2008-02-13
JP2006336551A (ja) 2006-12-14
US7832191B2 (en) 2010-11-16
WO2006129398A1 (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554440B2 (ja) ガス化複合発電設備およびその制御方法
JP4939511B2 (ja) 石炭ガス化複合発電設備
US7877979B2 (en) Integrated gasification combined cycle plant, method of controlling the plant, and method of producing fuel gas
JP2008121450A (ja) 石炭ガス化複合発電システム及びその運転制御方法
KR20140035399A (ko) 증기 생성 시스템
CN101680365A (zh) 燃气轮机发电系统及其运行控制方法
JP2007211705A (ja) ガス化複合発電システムにおける空気圧力制御装置
JP2007170705A (ja) 加圧流動焼却設備及びその立上げ方法
JP5642657B2 (ja) 燃料ガス化システム、その制御方法及び制御プログラム、並びに、燃料ガス化システムを備える燃料ガス化複合発電システム
JP2015151912A (ja) ガス供給装置、発電プラント、及び発電プラントの制御方法
JP2009121777A (ja) 加圧流動焼却設備及び加圧流動焼却設備の立ち上げ運転方法
JP4714912B2 (ja) 加圧流動焼却設備及びその立上げ方法
CN105143638A (zh) 气化发电设备的控制装置、气化发电设备、及气化发电设备的控制方法
JP4117517B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラントとその運転制御装置。
JP2006090287A (ja) 複合発電システム及び燃料ガス発熱量制御方法
JP4485900B2 (ja) ガス化複合発電設備およびその制御方法
US20170183585A1 (en) Gasification unit, integrated gasification combined cycle facility, and method for starting gasification unit
JP3433968B2 (ja) 石炭ガス化複合発電システムの運転制御方法
JP2010121461A (ja) 二塔式ガス化装置による複合発電方法及び装置
JP4485899B2 (ja) ガス化複合発電設備、制御方法、燃料ガスの製造方法
JPS61205340A (ja) ガスタ−ビンの制御装置
JP2011163294A (ja) 石炭ガス化ガス供給プラント
JP2017110165A (ja) ガス化装置及びガス化装置の制御装置、ガス化複合発電設備
JP5943679B2 (ja) ガスタービンプラント、及びその運転方法
JP4981509B2 (ja) 複合発電プラント蒸気タービンの運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250