JP4554433B2 - 携帯端末装置とその表示方法 - Google Patents

携帯端末装置とその表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4554433B2
JP4554433B2 JP2005140018A JP2005140018A JP4554433B2 JP 4554433 B2 JP4554433 B2 JP 4554433B2 JP 2005140018 A JP2005140018 A JP 2005140018A JP 2005140018 A JP2005140018 A JP 2005140018A JP 4554433 B2 JP4554433 B2 JP 4554433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display area
page
unit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005140018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006318210A (ja
Inventor
豊 池田
隆孝 有沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005140018A priority Critical patent/JP4554433B2/ja
Publication of JP2006318210A publication Critical patent/JP2006318210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554433B2 publication Critical patent/JP4554433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、Webページ等を表示する携帯端末装置とその表示方法に関し、特に、見易い表示を可能にするものである。
最近の携帯電話は、縦長に編集された携帯電話専用のホームページだけで無く、パソコン用のページをそのまま表示することができる。しかし、携帯電話の表示画面は小さいため、例えば、Webページの全体が図13(a)で表されるとき、図13(b)のように、携帯電話の表示画面にWebページ10の全体を表示すると、文字や図形が小さくなって見難くなる。そこで、そのページ10の中から表示を希望する表示エリア11を選択して、図13(c)のように拡大表示し、その表示エリア11を画面上でスクロールしながら閲覧する方法が採られている。
ただ、こうした方法では、現在閲覧している表示エリアがページのどの辺であるのかが分かりにくい。
下記特許文献1には、こうした不便を解消するため、図14に示すように、携帯電話の表示画面に左右スクロールバー12と上下スクロールバー14とを表示し、このバー上のスクロールボックス13、15によりページ中の表示エリアを示す方法が提案されている。この左右スクロールバー12の長さは、ページの左右方向の全長を示しており、スクロールボックス13の長さは、ページの左右方向の全長に対する表示エリア11の左右方向の相対的な長さを表している。同様に、上下スクロールバー14の長さは、ページの上下方向の全長を示し、スクロールボックス15の長さは、ページの上下方向の全長に対する表示エリア11の上下方向の相対的な長さを表している。
携帯電話の方向キーやテンキーを操作して表示エリア11を移動すると、スクロールボックス13、15は、その表示エリア11の移動に応じて、左右スクロールバー12及び上下スクロールバー14の上を移動する。
特開2004−258990号公報
しかし、スクロールバーを用いて表示エリアを表す従来の方法では、携帯電話の狭い表示画面にスクロールバーの表示領域を確保しなければならないため、Webページの表示に使用できる画面領域が、さらに狭くなる。
また、ユーザは、双方のスクロールボックス13、15の位置を組み合わせて表示エリアを想定しなければならないため、ページに占める表示エリアの位置を正確に認識することが難しい。
本発明は、こうした状況に鑑みてなされたものであり、実際の表示エリアがページ全体のどこに位置するかを分かり易く表示することができる携帯端末装置を提供し、また、その表示方法を提供することを目的としている。
本発明の携帯端末装置は、インターネットのホームページを表示する携帯端末装置であって、前記ホームページのページ単位の情報を記憶する記憶部と、前記ページ単位の情報のページに占める一部を表示エリアとして表示する表示部と、前記表示部に表示された前記表示エリアの移動を操作する操作部と、前記表示部に、前記操作部の操作に応じた移動先の表示エリアと、前記ページに占める前記表示エリアの相対位置を示す相対位置表示と、を重ねて表示させる制御部と、を備え、前記制御部は、前記表示エリアが前記ページの右端に位置しているとき、前記操作部の右方向への移動操作に応じて、前記表示エリアを前記ページの上下方向の位置は変わらずに前記ページの左端に移動するように前記表示部に指示し、前記操作部の右下方向への移動操作に応じて、前記表示エリアを前記ページの上下方向に前記表示エリアの大きさ分だけ一段下がった前記ページの左端に移動するように前記表示部に指示する携帯端末装置である
この装置では、表示エリアの文字や画像に重ねて、ページに占める表示エリアの相対位置を示す表示(表示エリア位置表示体)が表示される。
また、本発明の携帯端末装置は、前記操作部から前記相対位置表示を非表示とする操作が行われたとき、前記制御部が、前記表示部に、前記相対位置表示の表示を停止させる。
この装置では、表示エリア位置表示体の表示・非表示を切り替えることができる。
また、本発明の携帯端末装置は、表示エリアの移動後に、制御部が、表示部に対し、移動後の表示エリアに、移動前の表示エリアの位置を表すマークを一定時間表示させる。
このマークにより、どこまで読んだかが分かる。
また、本発明の表示方法は、インターネットのホームページのページ単位の情報のページに占める一部を表示エリアとして表示する表示部を備える携帯端末装置における表示方法であって、前記ホームページのページ単位の情報を記憶する記憶ステップと、前記表示部に表示された前記表示エリアの移動を操作する操作ステップと、前記表示部に、前記操作部の操作に応じた移動先の表示エリアと、前記ページに占める前記表示エリアの相対位置を示す相対位置表示と、を重ねて表示させる制御ステップと、を備え、前記制御ステップは、前記表示エリアが前記ページの右端に位置しているとき、前記操作部の右方向への移動操作に応じて、前記表示エリアを前記ページの上下方向の位置は変わらずに前記ページの左端に移動するように前記表示部に指示し、前記操作部の右下方向への移動操作に応じて、前記表示エリアを前記ページの上下方向に前記表示エリアの大きさ分だけ一段下がった前記ページの左端に移動するように前記表示部に指示する表示方法である。
この表示エリア位置表示体により、ページに占める表示エリアの相対位置が分かる。
本発明の携帯端末装置及び表示方法では、表示エリア位置表示体から、実際の表示エリアがページ全体のどこに位置するかを容易に理解することができる。また、この表示エリア位置表示体は、表示エリアの文字や図形に重ねて表示されるため、Webページを表示する画面上の表示領域は、実質的に狭くならない。
図1は、本発明の実施形態における携帯電話の構成を示すブロック図、及び、この携帯電話の斜視図である。
この装置は、通信部23と、鳴動部24と、表示部22と、方向キー部211及びテンキー部212から成る操作部21と、携帯電話の動作を制御する制御部25と、情報を記憶する情報記憶部20とを備えている。通信部23は、外部の基地局との無線通信を行うアンテナや無線回路等を備える。鳴動部24は着信音を発するブザーや振動にて着信を知らせるバイブレータ等から構成される。表示部22は一般的には液晶ディスプレイより構成され文字や画像を表示する。操作部21は方向キー部211やテンキー部212等を備え、携帯電話のユーザが所望の操作を入力する。制御部25、情報記憶部20はCPU、ROM、RAM等の所定の半導体プロセッサより構成されている。
情報記憶部20は、ソフトウェアメモリ部203と、画面情報記憶部202と、操作機能設定記憶部201とから成る。
ソフトウェアメモリ部203には、通話機能、メール機能、インターネットのホームページを閲覧するためのブラウザ機能等の各種ソフトウェアが記憶され、また、後述する“ページに占める表示エリアの相対位置表示”の演算に使用する演算プログラムが記憶されている。
画面情報記憶部202には、通信部23を通じて取得したWebページの情報が記憶される。
また、操作機能設定記憶部201には、方向キー部211の方向キーや、テンキー部212のテンキーに対して、各種ソフトウェアのそれぞれに応じたコマンドを割り当てるためのテーブルが記憶されている。
図2は、ブラウザの起動時に、方向キー及びテンキーに割り当てるコマンドが記述されたテーブルを示している。このテーブルは操作機能設定記憶部201に記憶される。また、図3は、方向キー又はテンキーの操作とコマンドの対応関係を表示ページ10上にて表現したものである。方向キー又はテンキーの操作及び対応するテーブル内のコマンドに応じて、表示ページ10内の現在表示位置に対応する表示エリア30が移動する。
例えば、方向キーの上側を押すと、テーブルのコマンド中、「表示領域の上方向へ スクロール」が選択される。すると、図3に示すように、方向キーの押されている間、表示エリア30をページ10の上方向へ連続的に(通常のスクロール動作単位で)移動させる(連続スクロール)コマンドが発せられる。テンキーの2を押した場合は、表示エリア30を上方向へ表示エリア30の大きさ分、瞬時に移動させる(一画面スクロール)コマンドが発せられる。
また、テンキーの“*”を押すと、“ページに占める表示エリアの相対位置表示”が画面に表示され、もう一度押すと非表示に切り替わる。
図4は、この携帯電話の表示画面に表示される“ページに占める表示エリアの相対位置表示”(以下、「表示エリア位置表示」と言う。)を示している。この表示エリア位置表示は、ページ全体の縮小形状を示す点線状の枠線(ページ形状枠線)41と、そのページに占める現在の表示エリア30の相対位置を示す、表示エリア位置表示体としての点線状の枠線(表示エリア枠線)42とで構成され、Webページの一部を拡大表示する表示エリア30の表示に重ねて表示される。従って、ページ形状枠線41と表示エリア枠線42の大きさの割合は、実際のページ全体の大きさと現在の表示エリアの大きさの割合に等しい。表示エリア枠線42は、現在の表示エリア30の輪郭に対応し、図5に示すように、表示エリアをスクロールした場合、それに伴って、ページ形状枠線41の中を移動する。
ページ形状枠線41は、図6に示すように、Webページが縦長の場合、携帯電話の画面上に縦長に表示され(図6(a))、Webページが横長の場合、携帯電話の画面上に横長に表示される(図6(b))。
また、テンキーの“#”を押すと、図7に示す、スクロール及び表示エリア位置表示の設定画面が表示される。この設定画面から、連続スクロール及び一画面スクロールを、方向キーまたはテンキーのいずれで操作するかを設定することができる。図示の例では、上述したように、「方向キー 通常」の設定を選択することにより方向キーを用いた連続スクロールが可能となり、「テンキー 一画面」の設定を選択することによりテンキーを用いた一画面スクロールが可能となる。また、表示エリア位置表示におけるページ形状枠線の表示倍率及び表示位置を設定することができる。
図8(a)は、ページ形状枠線41の表示倍率を100%、表示位置を左上方に設定したときの表示エリア位置表示を示しており、また、図8(b)は、ページ形状枠線41の表示倍率を50%、表示位置を右下方に設定したときの表示エリア位置表示を示している。
次に、この携帯電話の動作について説明する。
ユーザは、この携帯電話でインターネットのホームページを閲覧する場合に、操作部21から所定の操作を行う。通信部23を通じて受信したWebページは画面情報記憶部202に記憶され、制御部25は、ソフトウェアメモリ部203に格納されたブラウザを起動して、受信したWebページを表示部22に表示させる。
このとき、制御部25は、Webページの予め設定された領域(例えば、左上箇所)を表示エリアに設定して、表示部22に対し、表示エリアのページ部分を拡大表示するように指示し、それとともに、演算プログラムで演算したページ形状枠線41及び表示エリア枠線42を、予め設定された表示位置に、予め設定された表示倍率で重ねて表示するように指示する。
ユーザがテンキー211の“#”を押し、図7の設定画面を表示してページ形状枠線の表示倍率や表示位置の設定を更新すると、制御部25は、更新後のページ形状枠線41及び表示エリア枠線42の位置を演算プログラムで演算し、表示部22に対して、新たな位置にページ形状枠線41及び表示エリア枠線42を表示させる。
また、ユーザが0〜9のテンキー211や方向キー212を押すと、制御部25は、図2のテーブルから操作キーに対応するコマンドを読み出して表示部22に出力し、表示部22は、そのコマンドに従って、表示エリアを指定された方向に、連続スクロールまたは一画面スクロールする。また、制御部25は、そのスクロールに伴う表示エリア枠線42の位置変化を演算プログラムで演算し、表示部22に対し、演算結果に基づいて表示エリア枠線42を新たな位置に表示させる。
また、ユーザがテンキー211の“*”を押し、表示エリア位置表示の非表示を選択すると、制御部25は、表示部22に対し、ページ形状枠線41及び表示エリア枠線42の表示を停止させる。
このように、この携帯電話では、表示エリア位置表示により、Webページとそのページに占める表示エリアとの位置関係を直接表示しているため、ユーザは、現在の表示エリアがページ全体のどこに位置するかを容易に理解することができる。
また、表示エリア位置表示は、表示エリアの文字や図形に重ねて表示されるため、Webページの表示領域は、実質的に狭くならない。
なお、ここでは、ページ形状枠線及び表示エリア枠線を点線で表示する場合について説明したが、表示エリア位置表示は、表示エリアの文字や図形が読み取りにくくならなければ良いのであって、例えば、各枠線内を異なる薄い色で着色しても良い。
また、ここでは、図2のテーブルで、図3のスクロール方向を規定する場合について説明したが、図9に示すように、表示エリア30がページ10の右端に達したときに用いるテーブルとして、ページ10の左端への直接移動を規定するテーブルを持つようにしても良い。
この場合、表示エリア30がページ10の右端に達した状態で、方向キーの右側を押すと、表示エリア30が、上下方向の位置は変わらずに、ページ10の左端に移り、そこから右方向に向けて連続スクロールを開始する。また、テンキーの6を押すと、上下方向の位置は変わらずに、ページ10の左端に一画面スクロールする。また、方向キーの右下側を押すと、表示エリア30が、上下方向に表示エリア30の大きさ分だけ一段下がったページ10の左端に移り、そこから右下方向に向けて連続スクロールを開始する。また、テンキーの9を押すと、上下方向に表示エリア30の大きさ分だけ一段下がったページ10の左端に一画面スクロールする。
そのため、ユーザは、表示エリア30をページ10の左端から右端に簡単に移すことができる。こうした表示エリア30の大幅な移動は、その移動先が分からなくなると、ユーザを戸惑わせるが、この実施形態の携帯電話では、表示エリア位置表示により、表示エリア30の現在位置が分かり易く表示されるため、ユーザに戸惑いは生じない。
また、図10に示すように、表示エリア30がページ10の右端に達したとき、上下方向に一段下がったページ10の左端への直接移動だけを許容するようにテーブルを規定しても良い。この場合、表示エリア30がページ10の右端に達した状態で、方向キーの右側を押すと、表示エリア30が、上下方向に表示エリア30の大きさ分だけ一段下がったページ10の左端に移り、そこから右方向に向けて連続スクロールを開始する。また、テンキーの6を押すと、上下方向に表示エリア30の大きさ分だけ一段下がったページ10の左端に一画面スクロールする。
図11は、この場合の表示エリア30のページ10上における移動先を示している。この表示エリア30の移動は、横書きの文書の改行先を追う動きであるから、横書きの文書をスクロールしながら読むときに都合が良い。
また、表示エリアをスクロールしながら、表示された文面を読んで行くと、表示エリアを移動したときに、どこまで読んだか忘れてしまう場合がある。そうした事態を防ぐために、図12に示すように、表示エリア42を図12(a)の位置から図12(b)の位置に移動した場合、移動前の表示エリア42の位置を画面情報記憶部202で記憶して、図12(c)に示すように、スクロール前の表示位置を表すマーク43を数秒間表示するようにしても良い。
以上、本発明の各種実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態において示された事項に限定されず、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者がその変更・応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
本発明は、小さい画面で情報を閲覧する際の利便性を高めることができるものであり、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants)等の携帯端末装置に広く適用することができる。
本発明の実施形態における携帯電話の構成を示すブロック図及び斜視図 本発明の実施形態における携帯電話が保持するテーブル 本発明の実施形態における携帯電話の方向キー及びテンキーと表示エリアのスクロール方向との関係を示す図 本発明の実施形態における携帯電話の第1の表示画面を示す図 本発明の実施形態における携帯電話の第2の表示画面を示す図 本発明の実施形態における携帯電話の表示エリア位置表示の位置を示す図 本発明の実施形態における携帯電話の設定画面を示す図 本発明の実施形態における携帯電話の表示エリア位置表示の表示位置の設定を変えた場合(a)と、表示倍率の設定を変えた場合(b)を示す図 本発明の実施形態における携帯電話の表示エリアがページの右端に位置したときの方向キー及びテンキーと表示エリアのスクロール方向との関係を示す図 本発明の実施形態における携帯電話の表示エリアがページの右端に位置したときの方向キー及びテンキーと表示エリアの限定したスクロール方向との関係を示す図 本発明の実施形態における携帯電話の表示エリアの移動先を示す図 本発明の実施形態における携帯電話のスクロール前の位置を示すマークの説明図 従来の携帯電話の表示画面での表示を説明する図 従来の携帯電話での表示エリアの相対位置表示方法を説明する図
符号の説明
10 ページ
11 表示エリア
12 左右スクロールバー
13 スクロールボックス
14 上下スクロールバー
15 スクロールボックス
20 情報記憶部
21 操作部
22 表示部
23 通信部
24 鳴動部
25 制御部
30 表示エリア
41 ページ形状枠線
42 表示エリア枠線
43 スクロール前位置表示マーク
201 操作機能設定記憶部
202 画面情報記憶部
203 ソフトウェアメモリ部
211 方向キー部
212 テンキー部

Claims (5)

  1. インターネットのホームページを表示する携帯端末装置であって、
    前記ホームページのページ単位の情報を記憶する記憶部と、
    前記ページ単位の情報のページに占める一部を表示エリアとして表示する表示部と、
    前記表示部に表示された前記表示エリアの移動を操作する操作部と、
    前記表示部に、前記操作部の操作に応じた移動先の表示エリアと、前記ページに占める前記表示エリアの相対位置を示す相対位置表示と、を重ねて表示させる制御部と、を備え
    前記制御部は、前記表示エリアが前記ページの右端に位置しているとき、前記操作部の右方向への移動操作に応じて、前記表示エリアを前記ページの上下方向の位置は変わらずに前記ページの左端に移動するように前記表示部に指示し、前記操作部の右下方向への移動操作に応じて、前記表示エリアを前記ページの上下方向に前記表示エリアの大きさ分だけ一段下がった前記ページの左端に移動するように前記表示部に指示する
    携帯端末装置。
  2. 請求項1に記載の携帯端末装置であって、
    前記操作部から前記相対位置表示を非表示とする操作が行われたとき、前記制御部が、前記表示部に、前記相対位置表示の表示を停止させる
    携帯端末装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の携帯端末装置であって、
    前記表示エリアの移動後に、前記制御部が、前記表示部に対し、移動後の前記表示エリアに、移動前の前記表示エリアの位置を表すマークを一定時間表示させる
    携帯端末装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の携帯端末装置であって、
    前記相対位置表示は、前記ページ全体の縮小形状を示す枠線であるページ形状枠線と、前記ページに占める前記表示エリアの相対位置を示す枠線である表示エリア枠線と、で構成された
    携帯端末装置。
  5. インターネットのホームページのページ単位の情報のページに占める一部を表示エリアとして表示する表示部を備える携帯端末装置における表示方法であって、
    前記ホームページのページ単位の情報を記憶する記憶ステップと、
    前記表示部に表示された前記表示エリアの移動を操作する操作ステップと、
    前記表示部に、前記操作部の操作に応じた移動先の表示エリアと、前記ページに占める前記表示エリアの相対位置を示す相対位置表示と、を重ねて表示させる制御ステップと、を備え、
    前記制御ステップは、前記表示エリアが前記ページの右端に位置しているとき、前記操作部の右方向への移動操作に応じて、前記表示エリアを前記ページの上下方向の位置は変わらずに前記ページの左端に移動するように前記表示部に指示し、前記操作部の右下方向への移動操作に応じて、前記表示エリアを前記ページの上下方向に前記表示エリアの大きさ分だけ一段下がった前記ページの左端に移動するように前記表示部に指示する
    表示方法。
JP2005140018A 2005-05-12 2005-05-12 携帯端末装置とその表示方法 Expired - Fee Related JP4554433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140018A JP4554433B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 携帯端末装置とその表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140018A JP4554433B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 携帯端末装置とその表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318210A JP2006318210A (ja) 2006-11-24
JP4554433B2 true JP4554433B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=37538836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140018A Expired - Fee Related JP4554433B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 携帯端末装置とその表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554433B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5375248B2 (ja) * 2009-03-25 2013-12-25 日本電気株式会社 情報処理装置及び出力画像生成方法
US9460535B2 (en) 2012-02-10 2016-10-04 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
JP2015018319A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 船井電機株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理システム
US20150062178A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Facebook, Inc. Tilting to scroll
JP6297353B2 (ja) * 2014-02-17 2018-03-20 株式会社デンソーテン 通信システム、携帯通信端末、電子装置、及びプログラム
JP5660238B1 (ja) * 2014-03-19 2015-01-28 カシオ計算機株式会社 プログラム電卓及びプログラム
JP2015127983A (ja) * 2015-04-08 2015-07-09 カシオ計算機株式会社 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229783A (ja) * 1988-06-10 1990-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データの表示装置及び方法
JPH06324668A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Toshiba Corp 画面表示方法及び表示装置
JPH11224082A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 情報表示装置
JP2000259315A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Sharp Corp 表示データ切替え装置およびその制御方法
JP2002049454A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Casio Comput Co Ltd カーソル制御装置
JP2002366135A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Sharp Corp 画像表示装置
JP2003131642A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Canon Inc 電子化文書閲覧装置、方法、及び記憶媒体
JP2004258990A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2004265434A (ja) * 2004-04-09 2004-09-24 Sharp Corp 電子書籍表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229783A (ja) * 1988-06-10 1990-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データの表示装置及び方法
JPH06324668A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Toshiba Corp 画面表示方法及び表示装置
JPH11224082A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 情報表示装置
JP2000259315A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Sharp Corp 表示データ切替え装置およびその制御方法
JP2002049454A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Casio Comput Co Ltd カーソル制御装置
JP2002366135A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Sharp Corp 画像表示装置
JP2003131642A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Canon Inc 電子化文書閲覧装置、方法、及び記憶媒体
JP2004258990A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2004265434A (ja) * 2004-04-09 2004-09-24 Sharp Corp 電子書籍表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006318210A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554433B2 (ja) 携帯端末装置とその表示方法
US9098185B2 (en) Display device, and method and computer readable medium for the same
US9891805B2 (en) Mobile terminal, and user interface control program and method
US20100146412A1 (en) Communication apparatus and method for visiting and browsing web pages
KR20080068490A (ko) 단말기 및 이를 이용한 스크롤 바의 표시방법
JP5596914B2 (ja) 端末装置、表示制御方法、及び表示機能を備えたプログラム
EP2128752A1 (en) Portable communication terminal, browsing method, and browsing program
JP2005267049A (ja) 携帯情報機器、その制御方法、および、その制御プログラム
JP2000066801A (ja) 携帯型情報表示装置
JP2005209174A (ja) 電子機器及び電子機器におけるメニュー表示制御方法
JP2010277456A (ja) デジタルコンテンツ表示装置
JP2010102671A (ja) 電子機器
JP2009294885A (ja) 携帯端末装置、プレビュー表示方法、及び表示機能を備えたプログラム
JP5556283B2 (ja) 電子書籍リーダ機能を有する携帯機器
JP6365529B2 (ja) 端末装置、情報表示方法及びプログラム
JP6108244B2 (ja) 表示プログラム、及び、表示装置
JP5468923B2 (ja) 携帯端末装置
JP5277590B2 (ja) 携帯端末及びこの端末の制御方法
JP2006072882A (ja) 携帯通信端末及び文字表示方法
JP4975330B2 (ja) 表示装置、携帯電話機、及び文字サイズ変更方法
WO2011089831A1 (ja) 拡大表示機能を有する携帯端末装置、拡大表示制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6992846B2 (ja) 表示プログラム、及び、表示装置
JP4184296B2 (ja) 携帯端末
JP6731192B2 (ja) 表示プログラム、及び、表示装置
JP2006155206A (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees