JP4553190B2 - 布基礎用型枠装置 - Google Patents
布基礎用型枠装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4553190B2 JP4553190B2 JP2004349431A JP2004349431A JP4553190B2 JP 4553190 B2 JP4553190 B2 JP 4553190B2 JP 2004349431 A JP2004349431 A JP 2004349431A JP 2004349431 A JP2004349431 A JP 2004349431A JP 4553190 B2 JP4553190 B2 JP 4553190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- cloth
- fabric
- foundation
- fabric foundation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Description
布基礎本体部を形成する布基礎用型枠と布基礎ベースを形成する布基礎用型枠とを有し、
前記布基礎ベースを形成する布基礎用型枠は、
長さ方向に複数本の断面形状略U字状をなすリブが設けられ、該リブ間には網部が設けられたラス網部材を、前記複数本のリブが水平方向となり、かつリブの開口側を布基礎用型枠の内側に向けて配置すると共に、水平方向の端部において前記リブを重ね合わせてラス網部材同士を繋ぎ、立設配置して形成した布基礎ベース用せき板部材と、
マグネット付き基部と該基部より延出し、布基礎ベース用せき板部材を立設固定する間隔保持杆と、保持棒とを有する固定部材と、
を備え、
前記マグネット付き基部を鋼製からなる布基礎本体部を形成する布基礎用型枠の立ち上がり部下端に吸着固定させると共に、前記布基礎本体部を形成する布基礎用型枠から突出するフック部に前記間隔保持杆の基端側に設けられた係止部を係止させ、かつ間隔保持杆の先端側に設けられた上下方向に貫通する貫通孔に保持棒を貫通させると共に、前記せき板部材の外側面に添設させ、保持棒から張り出した係止爪で前記布基礎ベース用せき板部材上端を固定して形成した、
ことを特徴とし、
または、
前記布基礎ベース用せき板部材の外側面には紙又はシート状のせき止め部材を添設した、
ことを特徴とし、
または、
前記貫通孔は、間隔保持杆の長手方向に間隔をあけて複数個設けられた、
ことを特徴とし、
または、
前記布基礎ベース用せき板部材は、布基礎ベースの出入隅用としては予め所定の出入隅角度に折り曲げて形成されてなる、
ことを特徴とするものである。
(布基礎用型枠の設置、鉄筋組みの施工)
まず、布基礎本体部分の型枠装置を設置する。 すなわち、布基礎本体の通りに対して型枠を設置していく。この際、布基礎本体幅の確認、根入れ深さも合わせて確認する。
さらに、鉄筋等補強筋を内部配置する。すなわち、型枠の内部に基礎内部の鉄筋を配置していく。この際、コンクリートを一体として打つために布基礎本体部分、すなわち立ち上がり部分の型枠の下部にはベース(フーチング)形成用の隙間が必要となる。
(アンカーボルトの配置)
コンクリート打設前にアンカーボルトを吊るして設置する。この際、アンカーボルトの位置を確認する。そして、コンクリート打設時にアンカーボルトがずれたりしないようにしっかりと固定する。コンクリート打設時にアンカーボルトを埋込むと(いわゆる田植え), 両者の定着力が不足したり,正確な位置に設置できない場合がある。
(コンクリート打設)
布基礎本体部分及びベース(フーチング)部分へコンクリートを打設する。すなわち、立ち上がり型枠上部の開口からコンクリートを流し、バイブレーターで前記立ち上がり部分の型枠下部に設けた隙間からベース(フーチング)部分にも吹き出させる。
所定の養生時間経過後に再度バイブレーターで締め固めを行う。この際、打ち継ぎがないように、発注コンクリート量を再確認し、作業時間を調整する。鉄筋コンクリートを一体として形成するようにする。また、コンクリート打設時に型枠がずれないようにしっかりと固定することが必要である。
(コンクリート締め固め)
本体部分(立ち上がり部分)の天端のならし及びベース(フーチング)の天端のならしを例えばセルフレベリング材を用いて平らにならす。
(コンクリート養生)
シートなどを用いて,布基礎全体のコンクリートを養生する。
(型枠取り外し)
コンクリートの養生完了後、型枠を取り外す。この際、コンクリートがしっかりと固まっているか、立ち上がり部の天端部分は平らになっているか、外観でコンクリートに異常がないか、仕上がり寸法、仕上がり状態、 換気口の仕上がり寸法、仕上がり状態等を確認する。
2 リブ
3 網部
4 布基礎用ベース用せき板部材
5 固定部材
6 間隔保持杆
7 保持棒
8 基部
9 貫通孔
10 係止爪
11 布基礎用型枠
12 フック部
13 係止部
14 せき止め部材
15 布基礎ベースの出隅部
Claims (4)
- 布基礎本体部を形成する布基礎用型枠と布基礎ベースを形成する布基礎用型枠とを有し、
前記布基礎ベースを形成する布基礎用型枠は、
長さ方向に複数本の断面形状略U字状をなすリブが設けられ、該リブ間には網部が設けられたラス網部材を、前記複数本のリブが水平方向となり、かつリブの開口側を布基礎用型枠の内側に向けて配置すると共に、水平方向の端部において前記リブを重ね合わせてラス網部材同士を繋ぎ、立設配置して形成した布基礎ベース用せき板部材と、
マグネット付き基部と該基部より延出し、布基礎ベース用せき板部材を立設固定する間隔保持杆と、保持棒とを有する固定部材と、
を備え、
前記マグネット付き基部を鋼製からなる布基礎本体部を形成する布基礎用型枠の立ち上がり部下端に吸着固定させると共に、前記布基礎本体部を形成する布基礎用型枠から突出するフック部に前記間隔保持杆の基端側に設けられた係止部を係止させ、かつ間隔保持杆の先端側に設けられた上下方向に貫通する貫通孔に保持棒を貫通させると共に、前記せき板部材の外側面に添設させ、保持棒から張り出した係止爪で前記布基礎ベース用せき板部材上端を固定して形成した、
ことを特徴とする布基礎用型枠装置。
- 前記布基礎ベース用せき板部材の外側面には紙又はシート状のせき止め部材を添設した、
ことを特徴とする請求項1記載の布基礎用型枠装置。
- 前記貫通孔は、間隔保持杆の長手方向に間隔をあけて複数個設けられた、
ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の布基礎用型枠装置。
- 前記布基礎ベース用せき板部材は、布基礎ベースの出入隅用としては予め所定の出入隅角度に折り曲げて形成されてなる、
ことを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3記載の布基礎用型枠装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349431A JP4553190B2 (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 布基礎用型枠装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349431A JP4553190B2 (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 布基礎用型枠装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006161272A JP2006161272A (ja) | 2006-06-22 |
JP4553190B2 true JP4553190B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=36663600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004349431A Active JP4553190B2 (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 布基礎用型枠装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4553190B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015209685A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | 株式会社郷葉 | 重量物架台の施工方法及び重量物架台 |
KR101563531B1 (ko) * | 2015-04-14 | 2015-10-27 | (주)이피에스엔지니어링 | 해상 지지구조물의 콘크리트 기초와 강관말뚝 간의 결합방법 |
JP7412249B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-01-12 | 大和ハウス工業株式会社 | 建物の玄関構造の施工方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04108920A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Sekisui House Ltd | コンクリート基礎型枠及び基礎造成方法 |
JPH04315634A (ja) * | 1991-04-15 | 1992-11-06 | Nippon Ferrous Kogyo Kk | 捨て型枠 |
JPH0578741U (ja) * | 1990-12-10 | 1993-10-26 | 日本フエラス工業株式会社 | 連結保持具 |
JPH05321272A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-07 | Sanei Shoji Kk | 住宅基礎用のベース型枠施工法 |
JPH10306581A (ja) * | 1997-05-07 | 1998-11-17 | Nsp Corp | 基礎コンクリート成形用プレートの支持具及び支持構造 |
JP2002348883A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Nippon Steel Corp | 基礎の構造および基礎の構築方法 |
-
2004
- 2004-12-02 JP JP2004349431A patent/JP4553190B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04108920A (ja) * | 1990-08-28 | 1992-04-09 | Sekisui House Ltd | コンクリート基礎型枠及び基礎造成方法 |
JPH0578741U (ja) * | 1990-12-10 | 1993-10-26 | 日本フエラス工業株式会社 | 連結保持具 |
JPH04315634A (ja) * | 1991-04-15 | 1992-11-06 | Nippon Ferrous Kogyo Kk | 捨て型枠 |
JPH05321272A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-07 | Sanei Shoji Kk | 住宅基礎用のベース型枠施工法 |
JPH10306581A (ja) * | 1997-05-07 | 1998-11-17 | Nsp Corp | 基礎コンクリート成形用プレートの支持具及び支持構造 |
JP2002348883A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Nippon Steel Corp | 基礎の構造および基礎の構築方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006161272A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016515173A (ja) | プレキャストコンクリート擁壁 | |
KR20090094971A (ko) | 지하구조물 역타설 시공방법 | |
KR101107567B1 (ko) | Rc 구조물 역타 공법을 위한 보구조체와 수직 강재부재의 접합장치, 전용지지틀 및 이를 이용한 시공방법 | |
JP2007291707A (ja) | 盛土構造物およびその構築方法 | |
JP4190360B2 (ja) | 石積壁の補強構造および補強工法 | |
JP5229913B2 (ja) | 法面補強工法 | |
CN100395415C (zh) | 一种建造挡土墙的方法及该方法所用挡土块 | |
KR101262357B1 (ko) | 지주식 흙막이 공법 | |
JP5503408B2 (ja) | 建物の施工方法 | |
JP5007140B2 (ja) | ハニカム構造体構築用支持具 | |
JP2015183366A (ja) | 盛土構造体の構造および構築方法 | |
JP4553190B2 (ja) | 布基礎用型枠装置 | |
KR20080025219A (ko) | 데크플레이트를 사용한 지하벽체의 시공방법 및 지하벽체시공을 위한 데크플레이트 | |
US10829924B2 (en) | Composite wall and methods of constructing a composite wall | |
JP2020094443A (ja) | 建物の基礎の構築方法 | |
JP5280150B2 (ja) | 山留擁壁及び山留擁壁形成方法 | |
KR20090029927A (ko) | 수직부재를 이용한 보강토 옹벽 및 이의 축조방법 | |
JP5830068B2 (ja) | 法面補強工法 | |
KR101534058B1 (ko) | 하중 지지 영구 흙막이벽 및 그의 시공방법 | |
KR101483865B1 (ko) | 합성구조의 띠장을 이용한 지하구조물시공방법 | |
KR100397958B1 (ko) | 띠장을 분리하여 설치한 흙막이벽 지보구조 및 그 시공방법 | |
JP2005350884A (ja) | 道路などの拡幅方法と壁面パネル。 | |
JPH10317381A (ja) | 擁壁による法面の保護構造及びその構築方法 | |
KR102657300B1 (ko) | 컬러패널을 이용한 옹벽시공방법 및 옹벽 | |
JP5851088B2 (ja) | 場所打ちコンクリートブロック用型枠と擁壁の構築工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100707 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4553190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |