JP4550084B2 - 保護フィルムを備える予備組立てされたパネル - Google Patents

保護フィルムを備える予備組立てされたパネル Download PDF

Info

Publication number
JP4550084B2
JP4550084B2 JP2007145182A JP2007145182A JP4550084B2 JP 4550084 B2 JP4550084 B2 JP 4550084B2 JP 2007145182 A JP2007145182 A JP 2007145182A JP 2007145182 A JP2007145182 A JP 2007145182A JP 4550084 B2 JP4550084 B2 JP 4550084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
protective
impermeable coating
film
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007145182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008014487A (ja
Inventor
デレメ ジャック
ルフェーブル ニコラ
プレアト−パブレ ド ラ ロシュフォールディエール ソフィー
フオン ド ケルマデク クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaztransport et Technigaz SA
Original Assignee
Gaztransport et Technigaz SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gaztransport et Technigaz SA filed Critical Gaztransport et Technigaz SA
Publication of JP2008014487A publication Critical patent/JP2008014487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550084B2 publication Critical patent/JP4550084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/68Panellings; Linings, e.g. for insulating purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • B32B17/04Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments bonded with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/08Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/14Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood board or veneer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/20Building or assembling prefabricated vessel modules or parts other than hull blocks, e.g. engine rooms, rudders, propellers, superstructures, berths, holds or tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/40Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms characterised by joining methods
    • B63B73/46Gluing; Taping; Cold-bonding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/001Thermal insulation specially adapted for cryogenic vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、支持構造、特に、液化ガスを輸送するために意図された船の船体、詳細には、海路で高メタン含量の液化天然ガスを輸送するための支持構造に組み込まれるシールされ、かつ断熱されたタンクの生産に関する。より詳細には、本発明は、このようなタンクを製造するためのパネル、およびこのパネルを採用する製造の方法に関する。
特許文献1は、支持構造、特に船に組み込まれたシールされ、かつ断熱されたタンクを提案している。このタンクの壁は、タンクの内側から支持構造に向かい、連続して、タンクに含まれる製品と接触している一次シール障壁、一次断熱障壁、ならびに二次シール障壁および二次断熱障壁を提示する。一次シール障壁は、タンクの内側に向かって上方に折り返されるエッジを備えた金属条板からなり、これらの条板は、低い膨張係数をもち、そして溶接支持体の2つの側面にそれらの上方に折り返されたエッジを経由してエッジとエッジが接して溶接されている薄いシートから作製されており、この溶接支持体は、上記一次断熱障壁上に機械的に保持され、そしてすべり型継手を構成している。上記一次断熱障壁、二次シール障壁および二次断熱障壁は、上記支持構造に固定される予め組立てられたパネルのコレクションから本質的になり、各パネルは、第1に、断熱の層を支え、そしてそれで二次断熱障壁要素を構成する第1の剛直性の板、第2に、前述の二次断熱障壁要素の断熱の層の実質的に全表面に貼られる可撓性または剛直性の被覆であって、ガラス繊維織物である2つの外部層および二次シール障壁要素を形成する約0.1mmの厚みの変形可能な薄いアルミニウムシートの中間層の複合材料からなる被覆、第3に、前述の被覆を部分的に覆い、そしてそれに貼られる断熱の第2の層、および第4に、断熱の第2の層を覆い、そしてそれで一次断熱障壁要素を構成する第2の剛直性の板から形成される。一次シール障壁が、波形のアルミニウムまたはステンレス鋼の条板からなる類似の構造の予め組立てられたパネルを備えるタンクもまた知られている。
2つの隣接するパネルが当たる領域は、二次シール障壁の連続性を確実にするために充填される。より詳細には、二次シール障壁の不浸透性の連続性を確実にするために、これらパネル間の接続部の領域中の2つの隣接するパネルの隣接する周縁エッジに対し、少なくとも1つの連続的な薄い金属シートを備える可撓性被覆の細片で覆われるようにし、この細片は、2つの隣接する周縁エッジに貼られ、そしてその金属シートによって、シールの連続性を確実にすることが提供される。
上記二次シール障壁のシールの質は、いくつかの要因、特に、可撓性シートの細片と上記パネルの周縁エッジとの間の結合の質に依存する。この結合が良好な十分な質であることを保証するために、可撓性シートの細片を結合するとき、以下のにじみ試験を実行することが公知の慣行である。
−これらパネルを、タンクの支持構造に固定し、
−結合されるべき領域に隣接する、適合されたパネル上に特定の接着剤テープを配置し、
−可撓性細片の傍らににじみが形成され、そしてこの接着剤テープを部分的に覆うような量の接着剤を用いて可撓性シートの細片を結合し、
−一旦、この接着剤が硬化したなら、この接着剤テープを取り除き、
−一旦、この接着剤テープがとりのぞかれたならば、上記にじみを調べ、そしてこの試験の強度についてこの結合を確認する。
この製造および試験方法は、いくつかの欠点を有している。上記パネルの予備組立てと、それらのタンクへの取り付けとの間に、二次シール障壁要素を形成する可撓性または剛直性被覆の表面状態は、例えば、輸送、保存の間、またはこれらパネルが取り付けられる間に、上記可撓性被覆の上に堆積されるようになる汚染物のため、または、外部条件、例えば、温度もしくは紫外線照射の影響の結果として下劣になり得る。損傷した表面は、乏しい品質の結合を生じ得る。可撓性シートの細片を結合する前に、すべての据え付けられるパネル上に接着剤テープを配置することが必要であり、そしてこれは、長い時間を要する。さらに、この接着剤テープの背面は、一般に、移動し得、そして可撓性シートの細片の結合を大幅に破壊し得る非粘着性材料で覆われている。
仏国特許出願第2724623号明細書
先行技術の前述の欠点の少なくともいくつかを有さないタンクを製造する方法、およびこの方法を履行するためのパネルを提供することが本発明の目的である。
これを行うために、本発明は、連続して、パネルの背面を形成する第1の剛直性の板、この背面板によって支えられる第1の断熱層、この第1の断熱層を覆う不透過性被覆、この不透過性被覆を部分的に覆う第2の断熱層およびこの第2の断熱層を覆う第2の剛直性の板を備え、上記第2の断熱層によって覆われない上記不透過性被覆の少なくとも一部を覆うフィルムを備えることを特徴にし、このフィルムは、少なくとも1つの保護部分、およびこの保護部分に隣接する少なくとも1つのにじみ部分を備え、この保護部分およびにじみ部分は、互いに独立して上記不透過性被覆から離脱され得る。
上記フィルムの保護部分は、結合されるべき不透過性被覆の領域を覆うので、結合のためのこの領域は保護され、そしてその表面状態は、劣化されないか、または認め得るほどに劣化されない。結合の質は、それ故、改善される。さらに、上記フィルムのにじみ部分は、結合されるべき領域に隣接しているので、それらが貼られた後には、パネル上に接着剤テープを配置する必要はない。反対に、にじみ試験を実施するために必要なのは、上記にじみ部分が除去されることだけである。それ故、現場での製造時間はより短い。さらに、接着剤テープがないことは、タンクにおける任意の非粘着性製品の存在を避けることを可能にし、そしてそれ故、結合の安全性を改善することを可能にする。
好ましくは、上記フィルムは、上記第2の断熱層によって覆われない上記不透過性被覆のすべてを覆う。
有利には、上記保護部分は、上記パネルの1つのエッジに隣接している。
1つの実施形態によれば、上記パネルは、平面図において矩形形状を有し、上記フィルムは、上記不透過性被覆の4つのエッジに隣接する4つの保護部分、および4つのにじみ部分を有し、1つが4つの保護部分の各々に隣接している。
これらの特徴により、上記4つの保護部分の1つを、それが覆う結合されるべき領域を結合する直前に、その他の保護部分を除去することなく除去することが可能である。それ故、結合のためのその他の領域は、それらが覆われている限り保護されたままである。
1つの特定の実施形態によれば、上記保護部分および上記にじみ部分は、切り込みを有する単一のシートからなる。
この場合、上記パネルは、上記単一の切り込みシートを、上記保護部分および上記にじみ部分を単一ステップで生成するような様式で配置することにより簡単に製造され得る。さらに、上記切り込みは、上記パネルまたは不透過性被覆の予備組立ての間に作製され、そしてそれ故、正確に位置決めされ得る。
有利なことに、上記パネルは、上記にじみ部分上に横たわる補強層を備える。
これらの特徴により、上記単一のシートのために、にじみ試験に関連する強度制約を考慮する必要性なくして、上記不透過性被覆を保護することに適切である材料を選ぶことが可能である。
1つの特定の実施形態によれば、上記保護部分および上記にじみ部分の各々は、異なる材料および/または異なる厚みの2つの異なるシートからなる。
それ故、上記不透過性被覆を保護すること、および上記にじみ試験に仕立てられた性質を持つシートが、上記保護部分のため、および上記にじみ部分のためにそれぞれ選ばれ得る。上記2つのシートは、同時、または上記予備組立て中の同じ段階の間に横たえられ得る。
好ましくは、上記不透過性被覆は、可撓性の金属シート、およびこの金属シートの各側面上にガラス繊維織物を含む層を備える。
有利には、上記フィルムは、上記保護部分および上記にじみ部分とは独立に上記不透過性被覆から離脱され得る試験部分を有する。
これらの特徴により、上記パネルに固定される不透過性被覆の結合可能性を、現場で、より短い時間のスペースで試験すること、そして上記不透過性被覆の広い領域について試験することが可能である。表面エネルギーまたは湿潤性を測定することのような、先行技術から公知の試験は、現場試験とは適合しない多くの時間を要し、そしてそもそも測定された点のみしか特徴付けない。
本発明はまた、シールされ、そして断熱されたタンクを製造する方法を提供し、これは、以下の工程を包含することを特徴としている:
−上記本発明によるパネルをタンクの支持構造に固定する工程、
−保護部分を隣接するパネルから除去する工程、
−二次シール障壁の連続性を確実にするために、接着剤を用いて、除去された保護部分によって剥き出た領域上に不透過性被覆の細片を粘着する工程、
−一旦、上記接着剤が硬化したならば、上記剥き出た領域に隣接するにじみ部分を除去する工程、
−形成されたこの接着剤のにじみを検査し、そしてこの試験の強度に関する不透過性被覆の細片の結合を確認する工程。
好ましくは、上記不透過性被覆の細片は、可撓性の金属シート、およびこの金属シートの各側面上のガラス繊維織物を含む層を備える。
本発明はより良好に理解され、そしてその他の目的、詳細、特徴および利点は、添付の図面を参照して、単に非制限的な例示によって与えられる本発明の多くの特定の実施形態についての以下の説明の過程でより明瞭に明らかになる。
より特定すれば、本願発明は、以下の項目に関し得る。
(項目1)パネルの背面を形成する第1の剛直性の板(2)、上記背面の板によって支えられる第1の断熱層(3)、上記第1の断熱層を覆う不透過性被覆(4)、上記不透過性被覆を部分的に覆う第2の断熱層(5)および上記第2の断熱層を覆う第2の剛直性の板(6)を連続して備えるパネル(1)であって、上記第2の断熱層によって覆われない上記不透過性被覆の少なくとも一部を覆うフィルム(8)を備え、上記フィルムが少なくとも1つの保護部分(9)、および上記保護部分に隣接する少なくとも1つのにじみ部分(11)を備え、上記保護部分および上記にじみ部分が互いに独立して上記不透過性被覆から離脱され得ることを特徴とする、パネル。
(項目2)上記フィルムが、上記第2の断熱層によって覆われない上記不透過性被覆のすべてを覆うことで特徴付けられる、項目1に記載のパネル。
(項目3)上記保護部分が、上記パネルの1つのエッジに隣接していることで特徴付けられる、項目1または2のいずれか1項に記載のパネル。
(項目4)平面図において、矩形形状を有し、上記フィルムが、上記不透過性被覆の4つのエッジに隣接する4つの保護部分、および1つが上記4つの保護部分の各々に隣接する4つのにじみ部分を有することで特徴付けられる、項目3に記載のパネル。
(項目5)上記保護部分および上記にじみ部分が、切り込み(12)を有する単一シートからなることで特徴付けられる、項目1から4のいずれか1項に記載のパネル。
(項目6)上記にじみ部分上に横たわる強化層を備えることで特徴付けられる、項目5に記載のパネル。
(項目7)上記保護部分および上記にじみ部分の各々が、異なる材料および/または異なる厚みの2つの異なるシートからなることで特徴付けられる項目1から4のいずれか1項に記載のパネル。
(項目8)上記不透過性被覆が、可撓性の金属シート、および上記金属シートの各側面上にガラス繊維織物を含む層を含むことで特徴付けられる項目1から7のいずれか1項に記載のパネル。
(項目9)上記フィルムが、上記保護部分および上記にじみ部分とは独立に上記不透過性被覆から離脱され得る試験部分を有することで特徴付けられる項目1から9のいずれか1項に記載のパネル。
(項目10)シールされ、そして断熱されたタンクを製造する方法であって:
上記タンクの支持構造に、項目1から4のいずれか1項に記載のパネル(1)を固定する工程、
隣接するパネルから保護部分(9)を除去する工程、
第2のシール障壁の連続性を確実にするために、除去された上記保護部分によって剥き出た領域(10)に、接着剤を用いて不透過性被覆の細片(13)を貼る工程、
上記接着剤が硬化されるとき、上記剥き出た領域に隣接するにじみ部分(11)を除去する工程、および
形成された接着剤にじみ(14)を試験し、そして上記試験の強度に関する不透過性被覆の細片の結合を確認する工程を包含することで特徴付けられる、方法。
(項目11)上記不透過性被膜の細片が、可撓性の金属シート、および上記金属シートの各側面上にガラス繊維織物を備える層を備えることで特徴付けられる、項目10に記載の製造方法。
連続して、パネルの背面を形成する第1の剛直性の板、この背面板によって支えられる第1の断熱層、この第1の断熱層を覆う不透過性被覆、この不透過性被覆を部分的に覆う第2の断熱層およびこの第2の断熱層を覆う第2の剛直性の板を備え、上記第2の断熱層によって覆われない上記不透過性被覆の少なくとも一部を覆うフィルムを備えることを特徴にし、このフィルムは、少なくとも1つの保護部分、およびこの保護部分に隣接する少なくとも1つのにじみ部分を備え、この保護部分およびにじみ部分は、互いに独立して上記不透過性被覆から離脱され得る。
上記フィルムの保護部分は、結合されるべき不透過性被覆の領域を覆うので、結合のためのこの領域は保護され、そしてその表面状態は、劣化されないか、または認め得るほどに劣化されない。結合の質は、それ故、改善される。さらに、上記フィルムのにじみ部分は、結合されるべき領域に隣接しているので、それらが貼られた後には、パネル上に接着剤テープを配置する必要はない。反対に、にじみ試験を実施するために必要なのは、上記にじみ部分が除去されることだけである。それ故、現場での製造時間はより短い。さらに、接着剤テープがないことは、タンクにおける任意の非粘着性製品の存在を避けることを可能にし、そしてそれ故、結合の安全性を改善することを可能にする。
図1は、海路で液化天然ガスを輸送するためのタンクの支持構造(図示されず)上で互いに隣接して固定された2つの予備組立てされたパネル1を描写する。
各パネル1は、例えば合板から作製される剛直性の裏板2、および例えばガラス繊維強化ポリウレタン発泡体から作製され、裏板2を覆う断熱の第1の層3を備える。この裏板2および断熱の第1の層3は一緒に第2の断熱障壁要素を形成する。不透過性被覆4は、裏板2とは反対側で断熱の第1の層3に貼られる。不透過性被覆4は、剛直性または可撓性であり得、3つの層、すなわち、ガラス繊維織物で取り囲まれた約0.1mm厚みのアルミニウムシートを含み、そして第2のシール障壁要素を構成する。例えばガラス繊維強化ポリウレタン発泡体から作製された断熱の第2の層5は、不透過性被覆4に結合され、そして例えば合板から作製された上板6は、断熱の第2の層5を覆う。断熱の第2の層5および上板6は一緒に一次断熱障壁要素を形成する。
平面図では、裏板2、断熱の第1の層3および不透過性被覆4は、第1の矩形の形状を有する。断熱の第2の層5および上板6は、第1の矩形と同じ中心を持つがより小さなサイズの第2の矩形の形状を有する。それ故、この不透過性被覆4は、断熱の第2の層5によって覆われない周縁エッジを有する。
この不透過性被覆4の周縁エッジは、図2で見られ得るように、フィルム8によって覆われる。描写される実施形態では、このフィルム8は、不透過性被覆4の周縁エッジを完全に覆う。別の実施形態では、このフィルム8は、断熱の第2の層5に隣接する不透過性被覆4の狭い領域を被覆しないで残す。このフィルム8は、その各々が不透過性被覆4の長い辺に沿って延びる2つの保護部分9、およびその各々がこれらの保護部分9に隣接して延びる2つのにじみ部分11を備える。フィルム8はまた、その各々が前述の2つのにじみ部分11の間で不透過性被覆4の短い辺に沿って延びる2つの他方の保護部分9、およびその各々がこれら他方の保護部分9に隣接して延びる2つの他方のにじみ部分11を備える。図2は、不透過性被覆4から部分的に除去された保護部分9およびにじみ部分11を描写する。
描写される実施形態では、フィルム8は、例えばポリエチレンまたはカード材料のシートである単一のシートからなり、不透過性被覆4に結合され、そしてこれは、互いから種々の保護部分9およびにじみ部分11に分割する切り込み12を有する。改変例では、補強層、例えば、ガラス繊維織物がにじみ部分11上に提供される。別の実施形態では、フィルム8の保護部分9およびにじみ部分11は、異なる材料から作製され、そして/または異なる厚みを有する。
不透過性被覆4にフィルム8を貼る接着剤は、例えば、アクリルタイプまたはゴムタイプの接着剤である。これらのタイプの接着剤は、一旦このフィルムが取り除かれたなら、不透過性被覆4上に痕跡を残さないか、または、少なくとも、本明細書で以下に記載される不透過性被覆13の細片の結合にいかなる有害な任意の痕跡も残さない利点を有する。さらに、このタイプの接着剤は、上記パネル1が、比較的長期間、例えば、数ヶ月の間、例えば、紫外線照射、温度または湿度の作用の結果劣化する接着剤の性質なくして保管されることを可能にする。
タンクの支持構造に、複数の矩形の予備組立てされたパネル1、および台形または特定のその他の形状である類似の構造の可能なパネルを固定することにより、タンクの二次断熱障壁、二次シール障壁および一次断熱障壁の大部分が単一ステップで形成される。次いで、パネル1間のこれらの障壁の連続性が確立され、そして一次シール障壁が適合される。支持構造にパネル1を固定する操作、二次断熱障壁および一次断熱障壁の連続性を確立する操作、および一次シール障壁を位置決めする操作は、例えば、本明細書で上記で述べた文献仏国特許出願第2724623号、および仏国特許出願2781557号に記載されるように、当業者に公知の技法を用いて実施され得る。二次シール障壁の連続性は、本明細書で以下に記載のような技法を用いて確立され得る。
パネル1を支持構造に固定し、そして二次断熱障壁の連続性を確立し、それらの間にスペース7がある2つの隣接するパネル1の2つの隣接するエッジを覆う保護部分9が取り除かれる。次いで、これは、パネル1の結合のための2つの領域10を剥き出す。この段階では、パネル1の他方の保護部分9は、それらが覆う結合領域を保護することを続けるために取り除かれない。
次に、結合のための剥き出た領域10は接着剤で覆われ、そして不透過性被覆4と同じ3層構造を持つ可撓性の不透過性被覆の細片13が、図3に示されるように、この細片13がスペース7を覆う2つの隣接するパネル1の結合のための2つの領域10に結合されるように横たえられる。接着剤のにじみ14が、それ故、細片13の各側に形成され、そして除去される保護部分9に隣接したにじみ部分11を部分的に覆う。
細片13の結合の質をチェックするために、にじみ試験が次いで実施され、すなわち、一旦、接着剤が硬化すれば、図3の左手側に描写されるように、にじみ部分11が取り除かれ、そして残存する接着剤にじみ14が調べられる。
描写されていない実施形態では、上記フィルム8は、保護部分9およびにじみ部分11とは独立に不透過性被覆4から離脱され得る試験部分を提示する。この試験部分は、例えば、にじみ部分11上で矩形の切り込みによって区切られるタブからなる。次いで、剥離試験が現場で、例えば、パネル1を支持構造に固定する直前に実施され得、この試験は、タブを除去するためにタブを180゜戻して剥くこと、およびスケールを用いて必要な力を測定することからなる。この必要な力が所定の範囲内に入らない場合、これは、不透過性被覆4の表面が損傷されたか、または汚染され、そして結合のためには不適切であることを示す。不透過性被覆4は、次に、結合の前に洗浄され得るか、またはパネル1は、解体され得る。
本発明が多くの特定の実施形態に関連して記載されているが、本発明が、いかなるようにもそれらに制限されず、しかも記載される手段のすべての技術的等価物およびそれらの組み合わせは、これらが本発明の範囲内に入るという条件で含むことはきわめて明確である。
(要約)
保護フィルムを備える予備組立てされたパネル
パネル(1)は、パネルの背面を形成する第1の剛直性の板、この背面の板によって支えられる第1の断熱層(3)、この第1の断熱層を覆う不透過性被覆(4)、この不透過性被覆を部分的に覆う第2の断熱層(5)およびこの第2の断熱層を覆う第2の剛直性の板(6)を連続して備え、上記第2の断熱層によって覆われない上記不透過性被覆の少なくとも一部を覆うフィルム(8)を備え、このフィルムが少なくとも1つの保護部分(9)、および該保護部分に隣接する少なくとも1つのにじみ部分(11)を備え、この保護部分およびにじみ部分が互いに独立して上記不透過性被覆から離脱され得ることを特徴とする。
液化ガスを輸送するために意図された船の船体の支持構造、例えば、海路で高メタン含量の液化天然ガスを輸送するための支持構造に組み込まれる、シールされ、かつ断熱されたタンクを製造するためのパネル、およびこのパネルを採用する製造の方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態による2つの隣接する予備組立てされたパネルの斜視図である。 図2は、図1のパネルの詳細を描写し、そしてフィルムがどのようにパネルから除去され得るのかを示す。 図3は、にじみ試験の間の図1のパネルの詳細を示す。
符号の説明
1 パネル
2 裏板
3 第1の層
4 不透過性被膜
5 第2の層
6 上板
7 スペース
8 フィルム
9 保護部分
10 剥き出た領域
11 にじみ部分
12 切り込み
13 細片

Claims (9)

  1. パネルの背面を形成する第1の剛直性の板(2)、該背面の板によって支えられる第1の断熱層(3)、該第1の断熱層を覆う不透過性被覆(4)、該不透過性被覆を部分的に覆う第2の断熱層(5)および該第2の断熱層を覆う第2の剛直性の板(6)を連続して備えるパネル(1)であって、該パネルが、該第2の断熱層によって覆われない該不透過性被覆の少なくとも一部を覆うフィルム(8)を備え、該フィルムが、該不透過性被覆(4)の領域(10)であって、それに付与された接着剤を有する領域(10)を保護するための少なくとも1つの保護部分(9)と、該保護部分に隣接し、接着剤のにじみによって少なくとも部分的に被覆される少なくとも1つのにじみ部分(11)を備え、該少なくとも1つの保護部分および該少なくとも1つのにじみ部分が互いに独立して該不透過性被覆から離脱され得ることを特徴とし、
    該保護部分が、該不透過性被覆(4)の領域(10)であって、それに付与される接着剤を有する領域の被覆をとるために独立に取り除かれることができ、該にじみ部分が、不透過性被覆の細片(13)を被覆がとられた領域(10)上に接着した後に形成される接着剤のにじみを集めるために該不透過性被覆(4)上に残る、パネル。
  2. 前記フィルムが、前記第2の断熱層によって覆われない前記不透過性被覆のすべてを覆うことで特徴付けられる、請求項1に記載のパネル。
  3. 前記保護部分が、前記パネルの1つのエッジに隣接していることで特徴付けられる、請求項1または2のいずれか1項に記載のパネル。
  4. 平面図において、前記パネルが矩形形状を有し、前記フィルムが、前記不透過性被覆の4つのエッジに隣接する4つの保護部分、および1つが該4つの保護部分の各々に隣接する4つのにじみ部分を有することで特徴付けられる、請求項3に記載のパネル。
  5. 前記保護部分および前記にじみ部分が、前記保護部分と前記にじみ部分との間に配置された切り込み(12)を有する単一シートからなることで特徴付けられる、請求項1から4のいずれか1項に記載のパネル。
  6. 前記パネルが、前記にじみ部分上に横たわる強化層を備えることで特徴付けられる、請求項5に記載のパネル。
  7. 前記少なくとも1つの保護部分および前記少なくとも1つのにじみ部分が、異なる材料および/または異なる厚みの2つの異なるシートからなることで特徴付けられる請求項1から4のいずれか1項に記載のパネル。
  8. 前記不透過性被覆が、可撓性の金属シート、および該金属シートの各側面上にガラス繊維織物を含む層を含むことで特徴付けられる請求項1から7のいずれか1項に記載のパネル。
  9. 前記フィルムが、下にある不透過性被覆が接着剤による結合のために適しているか否かを決定するために、前記保護部分および前記にじみ部分とは独立に前記不透過性被覆から離脱され得る試験部分をさらに備えることで特徴付けられ、該試験部分が該にじみ部分内に配置される、請求項1からのいずれか1項に記載のパネル。
JP2007145182A 2006-06-30 2007-05-31 保護フィルムを備える予備組立てされたパネル Active JP4550084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0605963A FR2903165B1 (fr) 2006-06-30 2006-06-30 Panneau prefabrique avec film protecteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008014487A JP2008014487A (ja) 2008-01-24
JP4550084B2 true JP4550084B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37802748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007145182A Active JP4550084B2 (ja) 2006-06-30 2007-05-31 保護フィルムを備える予備組立てされたパネル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7934353B2 (ja)
EP (1) EP1873053B1 (ja)
JP (1) JP4550084B2 (ja)
KR (1) KR100997363B1 (ja)
CN (1) CN100542795C (ja)
AT (1) ATE412574T1 (ja)
AU (1) AU2007203038A1 (ja)
DE (1) DE602007000214D1 (ja)
FR (1) FR2903165B1 (ja)
MY (1) MY142380A (ja)
PL (1) PL1873053T3 (ja)
TW (1) TWI337153B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101122292B1 (ko) * 2008-06-19 2012-03-21 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 운반선 화물창의 단열구조 및 그것의 시공방법
FR2948156B1 (fr) 2009-07-15 2011-07-29 Gaztransp Et Technigaz Outil de collage
KR101200019B1 (ko) 2010-11-29 2012-11-12 한국과학기술원 액화천연가스 운반선의 단열방벽 접합구조물
FR2968284B1 (fr) * 2010-12-01 2013-12-20 Gaztransp Et Technigaz Barriere d'etancheite pour une paroi de cuve
US9476202B2 (en) * 2011-03-28 2016-10-25 Owens Corning Intellectual Capital Llc Foam board with pre-applied sealing material
KR101325689B1 (ko) 2011-12-02 2013-11-05 삼성중공업 주식회사 액화 천연 가스 저장 탱크
FR2987100B1 (fr) * 2012-02-20 2015-04-10 Gaztransp Et Technigaz Elements calorifuge pour cuve etanche et thermiquement isolee
KR101368567B1 (ko) * 2012-03-07 2014-04-29 현대중공업 주식회사 트리플렉스 자동 부착 장치
US8833037B2 (en) * 2012-04-05 2014-09-16 Carlisle Intangible Company Single ply roofing membranes with multifunctional biodegradable release liner
JP5998616B2 (ja) 2012-04-26 2016-09-28 株式会社Ihi 独立ライナユニット及びタンクの建設方法
KR101787671B1 (ko) * 2012-10-04 2017-11-15 현대중공업(주) Lng 운반선 탱크 2차 방벽 테스트를 위한 측면 개구부 주변 임시 방벽 설치 방법
RU2526870C1 (ru) * 2013-02-26 2014-08-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Термоизоляционная герметичная стенка емкости из полимерных композиционных материалов для сжиженного природного газа
FR3004234B1 (fr) * 2013-04-09 2016-07-29 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante ayant une barriere d'etancheite susceptible localement d'un glissement par rapport a la barriere isolante
FR3004507B1 (fr) * 2013-04-11 2019-04-26 Gaztransport Et Technigaz Decouplage des ondulations d'une barriere etanche
FR3004416B1 (fr) * 2013-04-12 2015-04-03 Gaztransp Et Technigaz Membrane etanche et son procede de fabrication
FR3004512B1 (fr) * 2013-04-15 2016-09-30 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR3022971B1 (fr) * 2014-06-25 2017-03-31 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante et son procede de fabrication
FR3038690B1 (fr) * 2015-07-06 2018-01-05 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante ayant une membrane d'etancheite secondaire equipee d'un arrangement d'angle a toles metalliques ondulees
FR3060098B1 (fr) 2016-12-09 2019-08-16 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
CN106516017B (zh) * 2016-12-21 2019-03-12 上海交通大学 液化天然气船b型液货舱的绝热系统及其构造方法
KR101931879B1 (ko) * 2017-06-28 2019-03-13 가즈트랑스포르 에 떼끄니가즈 밀봉된 멤브레인 및 밀봉된 멤브레인을 조립하기 위한 방법
FR3069043B1 (fr) * 2017-07-13 2020-10-30 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante a bande de support incurvee
FR3097964B1 (fr) 2019-06-28 2021-11-12 Gaztransport Et Technigaz Procédé de test d’étanchéité de membrane étanche

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207883A (ja) * 1994-09-20 1996-08-13 Gaztransport & Technigaz 支持構造に作り付けられた改良防水かつ断熱タンク
JP2005210906A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Takei Co Ltd 雑草抑止テープ及び雑草抑止方法
JP2006009274A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Panahome Corp 外壁の改修方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2951004A (en) * 1959-07-27 1960-08-30 Minnesota Mining & Mfg Bonding film
US3358355A (en) * 1966-06-02 1967-12-19 Alsco Inc Siding panel and method of making same
US4091135A (en) * 1972-02-19 1978-05-23 Tajima Roofing Co., Ltd. Laminated bituminous roofing membrane
FR2599468B1 (fr) * 1986-06-03 1988-08-05 Technigaz Structure de paroi thermiquement isolante de reservoir etanche
US5213725A (en) 1992-03-10 1993-05-25 The Boc Group, Inc. Apparatus and method for cooling an extruded blown film
US5718966A (en) * 1994-10-25 1998-02-17 Highland Industries, Inc. Release liner fabric having edge reinforcement
US5916654A (en) * 1997-08-27 1999-06-29 Phillips; Aaron R. Method and apparatus for preventing adhesion of multi-part release liners
US6426129B1 (en) * 1998-03-09 2002-07-30 Bfs Diversified Products, Llc Adhesive rubber article having scored released liner and guide to facilitate field application and related methods
FR2781557B1 (fr) 1998-07-24 2000-09-15 Gaz Transport & Technigaz Perfectionnement pour une cuve etanche et thermiquement isolante a panneaux prefabriques
US6207245B1 (en) * 1998-10-23 2001-03-27 Scott Industries, Inc. Fiberglass insulation blanket with release liner assembly and method
US6235365B1 (en) * 1998-12-18 2001-05-22 W. R. Grace & Co.-Conn. Waterproofing membrane having release sheet cutting system
FR2798902B1 (fr) 1999-09-29 2001-11-23 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse de navire et procede de fabrication de caissons isolants destines a etre utilises dans cette cuve
FR2826630B1 (fr) * 2001-06-29 2003-10-24 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante avec aretes longitudinales obliques
US7115313B2 (en) * 2002-04-25 2006-10-03 Polyglass U.S.A., Inc. Self-adhering modified bitumen underlayment for metal roofs
US20070119105A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-31 Macdonald Robert B Dry joint aluminum wall panel attachment system
US7155871B1 (en) * 2005-12-29 2007-01-02 Tru Woods Limited Floor plank

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207883A (ja) * 1994-09-20 1996-08-13 Gaztransport & Technigaz 支持構造に作り付けられた改良防水かつ断熱タンク
JP2005210906A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Takei Co Ltd 雑草抑止テープ及び雑草抑止方法
JP2006009274A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Panahome Corp 外壁の改修方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI337153B (en) 2011-02-11
PL1873053T3 (pl) 2009-02-27
CN100542795C (zh) 2009-09-23
CN101096133A (zh) 2008-01-02
FR2903165B1 (fr) 2008-09-05
JP2008014487A (ja) 2008-01-24
KR20080002690A (ko) 2008-01-04
DE602007000214D1 (de) 2008-12-11
ATE412574T1 (de) 2008-11-15
FR2903165A1 (fr) 2008-01-04
AU2007203038A1 (en) 2008-01-17
MY142380A (en) 2010-11-30
KR100997363B1 (ko) 2010-11-29
TW200817237A (en) 2008-04-16
US7934353B2 (en) 2011-05-03
US20080000172A1 (en) 2008-01-03
EP1873053B1 (fr) 2008-10-29
EP1873053A1 (fr) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550084B2 (ja) 保護フィルムを備える予備組立てされたパネル
KR102397134B1 (ko) 밀봉된 절연 탱크 및 이의 제조 방법
KR101722377B1 (ko) 지지 받침대를 포함하는 밀봉 및 단열 탱크
JP2003074791A (ja) 交差部の斜め長手方向立体角を備えた防水性で断熱性のタンク
BRPI0807412A2 (pt) Processo de fabricação de uma parede isolante e estanque de uma cuba
FI112055B (fi) Lämmöneristyssuojarakenne
JP5476508B2 (ja) 液化天然ガス貨物倉の防壁構造及び防壁シート
SA109300307B1 (ar) توصيل باللصق لكتل عازلة بصهريج لتخزين غازات مسالة باستخدام شرائط متموجة
KR101831201B1 (ko) 극저온 밀봉 배리어용 유연 라미네이트, 하부 라미네이트에 접착된 유연 라미네이트를 포함하는 배리어, 및 이를 조립하는 방법
BR112014014598B1 (pt) barreira secundária auxiliar, tanque de armazenamento de gás natural liquefeito que inclui a mesma e método para fabricar o tanque de armazenamento de gás natural liquefeito
CN107035961A (zh) 一种与支撑结构一体化的改进的密封隔热舱
KR101259007B1 (ko) 액상화물 화물창의 2차 방벽 및 이를 포함하는 액상화물 화물창의 단열벽체
KR101454616B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크의 펌프타워 설치구조
KR200484440Y1 (ko) Lng 선박의 화물창 패널연결부의 접착패치
US8906189B2 (en) Method of adhesively bonding a strip of flexible fabric to a substrate
JP2006044650A (ja) 可撓性シートのストリップを固着するのに使用するための剛性支持体および方法
JP3127981U (ja) 防水屋根構造,その屋根板材および重合部被覆材
JP2023056864A (ja) 陸屋根の防水構造、及び、陸屋根の防水施工方法
JP2006118609A (ja) タンクの断熱施工方法
WO2018065485A1 (en) Sealing panel
JPH04253684A (ja) 鋼製タンクにおける屋根部の防錆・断熱防水工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4550084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250