JP4549913B2 - 吸油量の少ないパン粉 - Google Patents

吸油量の少ないパン粉 Download PDF

Info

Publication number
JP4549913B2
JP4549913B2 JP2005099333A JP2005099333A JP4549913B2 JP 4549913 B2 JP4549913 B2 JP 4549913B2 JP 2005099333 A JP2005099333 A JP 2005099333A JP 2005099333 A JP2005099333 A JP 2005099333A JP 4549913 B2 JP4549913 B2 JP 4549913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
oil absorption
bread crumbs
water
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005099333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006271329A (ja
Inventor
馨子 衛藤
真一 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Foods Inc
Original Assignee
Nisshin Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Foods Inc filed Critical Nisshin Foods Inc
Priority to JP2005099333A priority Critical patent/JP4549913B2/ja
Publication of JP2006271329A publication Critical patent/JP2006271329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549913B2 publication Critical patent/JP4549913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は、油で揚げたときに吸油量が少なく、かつ油切れが良いため、低カロリーの揚げ物が得られる、パン粉に関する。
通常、パン粉は、小麦粉を原料としてイースト発酵させて調製した生地を焼成して得たパンを粉砕、乾燥して製造される。パン粉付フライ食品は、揚げ物素材に小麦粉をまぶし、卵液を付けた後に、パン粉を付けて油で揚げたり、揚げ物素材に小麦粉をまぶし、バッター液につけた後に、パン粉を付けて油で揚げたものである。パン粉付フライ食品は、油で揚げる際に、パン粉自体が多量の油脂を吸油して保持してしまうため、高カロリーな食品となりやすい問題があった。
特に近年、健康志向の面から、カロリー摂取の過多を避ける傾向が強いため、吸油量の少ないパン粉が特に求められるようになってきている。
吸油量の少ないパン粉およびその製造方法としては、例えば、豆類から抽出した食物繊維細胞膜を配合したもの(特許文献1参照)が知られている。しかし、このパン粉は、吸油量の抑制効果がいまだ十分なものとはいえなかった。
また、パン生地原料にプロテアーゼおよびアミラーゼからなる群から選択される酵素1種または2種以上を添加し、パン生地中のグルテン蛋白質および澱粉質を一部酵素分解させて、吸油性を低くしたことを特徴とする吸油性の低いパン粉の製造法が知られている(特許文献2参照)。しかし、この方法では、製パン工程により、毎回安定した生成物が得にくい問題があり、吸油量の抑制効果も安定したものでなく、まだ十分なものとはいえなかった。
さらに、穀類から調製された、好ましくはNDF値が50%以上の食物繊維を配合したパン粉(特許文献3参照)が知られている。このパン粉は、従来のものより吸油量を抑え、食感の良いものであるものの、より吸油量を抑えたパン粉が求められている。
特開平2−20258号公報 特開平6−169717号公報 特開平5−61号公報
本発明の目的は、油で揚げたときに吸油量が少なく、かつ油切れが良く、低カロリーの揚げ物が得られる、吸油量の少ないパン粉を提供するものである。
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、パン粉原料に、従来の非水溶性食物繊維ではなく、水溶性食物繊維を配合することにより、上記目的を達成し得ることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、小麦粉を主原料とするパン生地原料に、難消化性デキストリンおよびグアガム酵素分解物から選ばれる水溶性食物繊維を、パン生地原料中の小麦粉100質量部に対して1.0〜10.0質量部配合することを特徴とする吸油量の少ないパン粉を提供するものである。
本発明によれば、吸油量が少なく、かつ油切れの良いパン粉が得られるので、これを用いて各種フライ食品を製造すれば、カロリーを低減したフライ食品を提供できる。
以下、本発明の吸油量の少ないパン粉について、好ましい実施形態に基づいて詳細に説明する。
本発明における水溶性食物繊維としては、水溶性食物繊維として市販されている、難消化性デキストリン(天然の澱粉を原料に加熱および酵素処理することで得られる水溶性食物繊維)、グアガム酵素分解物(グアガムに、微生物の産出する酵素を作用させて低分子化したもの。ガラクトマンナンを主成分とする水溶性食物繊維)を用いることができる。
上記水溶性食物繊維の配合量は、パン生地原料中の小麦粉100質量部に対して1.0〜10.0質量部が好ましい。上記水溶性食物繊維の配合量が1.0質量部未満であると、吸油性の抑制効果が十分でなく、また10.0質量部超であると、パン粉の食感が硬くなる。
本発明で用いられるパン生地原料の主原料である小麦粉としては、特に制限されるものではなく、パン粉原料として通常用いられている小麦粉を用いることができる。
また、本発明で用いられるパン生地原料には、イーストの他、パン粉の製造に通常用いられているショートニングなどの油脂類、食塩、糖類、イーストフード、乳化剤などの副原料を必要に応じて適宜配合することができる。
本発明のパン粉は、例えば、上記水溶性食物繊維を配合したパン生地原料を、直捏法や中種法などの公知の方法を用いて製パンし、得られたパンを冷却した後、粉砕機で適宜な大きさに粉砕することにより製造される。
以下、実施例および比較例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって何ら制限を受けるものではない。なお、下記の実施例3は参考例である。
〔実施例1〜7〕
表1に示す工程にて、表2に示す配合のパン生地原料を用いてパン生地を調製し、パンを焼成(通電式、200V、20分間)した。焼成後のパンの重量については、比較例1のパンの重量を100として、相対重量比で表記した。得られたパンを室温にて一晩冷却した後、粉砕機で直径6mmの開孔を通過する程度の大きさに粉砕して、90℃で20分間乾燥し、実施例1〜7のパン粉をそれぞれ得た。
〔比較例1〕
表3に示す配合の通り、水溶性食物繊維を配合せず、かつ生地の硬さを合わせるために水量を調節した以外は、実施例1〜7と同様の方法により、比較例1のパン粉を得た。焼成後のパンの重量については、比較例1のパンの重量を100とした。
〔比較例2〜4〕
表3に示す配合の通り、水溶性食物繊維の代わりに、非水溶性食物繊維である難消化性澱粉(商品名「日食ロードスター」、日本食品化工(株)製。湿熱処理ハイアミロースコーンスターチ。アミロース含量の高いトウモロコシ澱粉粒子を相対湿度100%の条件下、90〜100℃で16時間処理したもの)、穀物由来非水溶性食物繊維(商品名「セルファー」、日本食品化工(株)製)、または大豆由来非水溶性食物繊維(商品名「BakersNutrisoy」、アメリカADM社製。脱脂大豆粉)をそれぞれ配合し、かつ生地の硬さを合わせるために水量を調節した以外は、実施例1〜7と同様の方法により、比較例2〜4のパン粉をそれぞれ得た。焼成後のパンの重量については、比較例1のパンの重量を100として、相対重量比で表記した。
〔試験例1〕
実施例1〜7および比較例1〜4の各パン粉10gを茶こしにとり、180℃で2分間フライした後、茶こしを傾けながら1分間油切りをする。その後、直径15cmのNo.2濾紙(ADVANTEC社製)上にパン粉を展開し、5分間放置する。5分間放置後の全体の質量を(W1)gとする。次いで濾紙からパン粉を除去した後の該濾紙の質量を(W2)gとする。別にフライ前のパン粉の水分含量(Mo:質量%)を測定し、水分は全てフライ中に蒸発すると仮定して、パン粉の吸油率を次式で求めた。吸油率の結果を表2および表3に示した。
(数1)
吸油率(質量%)
={(W1)−(W2)−10+(10×Mo/100)}×100/10
〔試験例2〕
実施例4〜6および比較例1〜4の各パン粉について、試験例1と同様にパン粉10gを茶こしにとり、180℃で2分間フライした後、茶こしを傾けながら1分間油切りをする。このフライ後のパン粉の食感を、10名のパネラーに以下の評価基準に従って官能評価(採点)させた。その結果を10名の平均値として表4に示した。
食感の評価基準
5:極めてクリスピー。
4:ややクリスピー。
3:普通。
2:やや硬い。
1:非常に硬い。

Claims (1)

  1. 小麦粉を主原料とするパン生地原料に、難消化性デキストリンおよびグアガム酵素分解物から選ばれる水溶性食物繊維を、パン生地原料中の小麦粉100質量部に対して1.0〜10.0質量部配合することを特徴とする吸油量の少ないパン粉。
JP2005099333A 2005-03-30 2005-03-30 吸油量の少ないパン粉 Active JP4549913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099333A JP4549913B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 吸油量の少ないパン粉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099333A JP4549913B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 吸油量の少ないパン粉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006271329A JP2006271329A (ja) 2006-10-12
JP4549913B2 true JP4549913B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37206673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005099333A Active JP4549913B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 吸油量の少ないパン粉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4549913B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5067063B2 (ja) * 2007-08-03 2012-11-07 松谷化学工業株式会社 低吸油性フライ用パン粉の製造方法及びフライ食品
JP5097909B2 (ja) * 2008-06-04 2012-12-12 愛媛県 低吸油性パン粉およびその製造法
JP4751999B2 (ja) * 2009-02-19 2011-08-17 大川食品工業株式会社 パン粉の製造方法
CN107549266A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 卡吉尔公司 油炸面团产品
EP3704951A4 (en) 2017-10-31 2021-08-25 Nisshin Foods Inc. DOUGH MIX FOR FRYING

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274255A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Kibun Kk フライ食品用パン粉およびその利用
JPH06169717A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Snow Brand Food Co Ltd 吸油性の低いパン粉及びその製造法
JP2003038115A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Katokichi Co Ltd パン粉及びその製造方法
JP2003284519A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Nippon Suisan Kaisha Ltd 低吸油性でありながら食感を良好に維持したパン粉およびそれを用いたフライ食品
JP2004305134A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Minoru Hishinuma 膨化食品の製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274255A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Kibun Kk フライ食品用パン粉およびその利用
JPH06169717A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Snow Brand Food Co Ltd 吸油性の低いパン粉及びその製造法
JP2003038115A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Katokichi Co Ltd パン粉及びその製造方法
JP2003284519A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Nippon Suisan Kaisha Ltd 低吸油性でありながら食感を良好に維持したパン粉およびそれを用いたフライ食品
JP2004305134A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Minoru Hishinuma 膨化食品の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006271329A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276683B2 (ja) パン粉組成物及びパン粉
JP4034827B2 (ja) フライドフードにおける脂肪吸収防止剤としてのポリデキストロース
JP2009011277A (ja) 低澱粉損傷量であるデュラム小麦粉およびこれを含有するイースト発酵食品用小麦粉組成物
JP4549913B2 (ja) 吸油量の少ないパン粉
TWI656845B (zh) Method for manufacturing noodles, method for loosening and improving surface noodles Loosen the modifier
JP7401984B2 (ja) 改質小麦粉
CN110944523B (zh) 低糖质面类及其制造方法
JP2007125006A (ja) 製パン用小麦粉およびその製造方法
JP4478953B2 (ja) パンの製造方法
JP4596348B2 (ja) パンの製造方法
Sharanagat et al. Approaches for development of functional and low gluten bread from sorghum: A review
JP5067063B2 (ja) 低吸油性フライ用パン粉の製造方法及びフライ食品
Meuser Technological aspects of dietary fibre
JPH06169717A (ja) 吸油性の低いパン粉及びその製造法
CN103997911A (zh) 春卷皮的制造方法
WO2020130062A1 (ja) 低糖質小麦粉ミックス
JP2004121016A (ja) 春巻きの皮及びその製造方法
JP2008148601A (ja) 小麦粉及びこれを使用したパン類
JP4432836B2 (ja) パンの製造方法
JP3632280B2 (ja) 製パン用油脂組成物
CN105939609B (zh) 春卷皮的制造方法
JP2006101702A (ja) パン類の製造方法
JP5097909B2 (ja) 低吸油性パン粉およびその製造法
JP6962734B2 (ja) 揚げ衣用又は揚げ皮用組成物、及び揚げ物用改質剤、並びに、前記揚げ衣用又は揚げ皮用組成物或いは前記揚げ物用改質剤を用いた揚げ物
JP3113320B2 (ja) フライ用パン粉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4549913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250