JP4549453B2 - 乳剤の利用方法 - Google Patents

乳剤の利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4549453B2
JP4549453B2 JP36914598A JP36914598A JP4549453B2 JP 4549453 B2 JP4549453 B2 JP 4549453B2 JP 36914598 A JP36914598 A JP 36914598A JP 36914598 A JP36914598 A JP 36914598A JP 4549453 B2 JP4549453 B2 JP 4549453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
asphalt
asphalt emulsion
spraying
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36914598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000191946A (ja
Inventor
政浩 安藤
大幹 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippo Corp
Original Assignee
Nippo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippo Corp filed Critical Nippo Corp
Priority to JP36914598A priority Critical patent/JP4549453B2/ja
Publication of JP2000191946A publication Critical patent/JP2000191946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549453B2 publication Critical patent/JP4549453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は乳剤の利用方法に関し、特に発泡乳剤及びその利用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アスファルト乳剤は、アスファルトを乳化剤と安定剤とを含む水中に1〜3μmの微粒子として分散させた褐色の液体であり、アスファルト粒子がプラスに帯電しているカチオン系、マイナスに帯電しているアニオン系、および、ほとんど帯電していないノニオン系がある。アスファルト乳剤は散布もしくは混合したのち、水分が分離してアスファルトの性質を発揮する特性を利用するものであり、タックコート、プライムコート、シールコート、アスファルト乳剤混合物等に使用される。
【0003】
タックコートは瀝青材料やセメントコンクリート版などの下層の上に、上層としてアスファルト混合物を舗設するに際して、下層と上層とを結合する目的で下層面に瀝青材料を塗布することをいい、通常アスファルト乳剤PK−4が用いられる。タックコートの接着強度に最適な散布量は0.21/m2 程度とされるが、この量では均一な散布が困難であり0.3〜0.61/m2 、一般的には0.41/m2 の散布が行なわれている。
散布量が多いことから、しばしば、タックコート直後に降雨に見舞われアスファルト乳剤が流出し路肩等を汚すことが起こる。これに対してはアスファルト乳剤を加温して散布する方法、ロードヒータにより散布路面を加熱する方法、所定の散布量を2回に分けて散布するといった分解時間を短縮する方法が採られているが、手間がかかる。
排水性舗装のタックコートには、ゴム入り乳剤を使用するのが一般的である。
これは、排水性混合物の空隙率が高く、一般の混合物と比べて、下層面との接着面積が小さく剥離が懸念されるためで、接着力を高めることを意図したものである。しかしながら、ゴム入り乳剤は長く貯蔵できないこと、散布時によく加温しなければならないことから取り扱いが面倒である。
【0004】
アスファルト乳剤混合物は簡易舗装として用いられてきたが、マーシャル安定度が低い等、加熱アスファルト混合物より品質が劣るためあまり用いられなくなっている。品質が劣る理由は、混合性を高めるため水分が多いアスファルト乳剤を使用しているため、骨材上のアスファルト被膜が均一とならないためである。
したがって、高濃度(水分量が少ない)であって混合性に優れたアスファルト乳剤等が要望されてきた。
アスファルト乳剤の混合工法には他にセメントアスファルト乳剤安定処理工法がある。この工法で上述したアスファルト被膜の問題の他に、アスファルト乳剤の水分がセメント強度の発現を緩やかにし養生日数を費やさなければならない問題もあって、アスファルト乳剤混合物と同様、改善が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記問題点を解決しようとすることにあり、特に散布量を低減しても均一な散布が可能で乳剤の分解時間も短い乳剤とその利用方法を提供することにあり、さらに機能を付与する材料を含む乳剤を使用している箇所に、通常の乳剤を適用可能とする強付着力を発現する乳剤の散布方法を提供することにあり、さらに常温型乳剤混合物の安定度、強度発現を向上する散布方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、被舗装面上に未発泡状態の乳剤を散布した後発泡を生起せしめ、生成した気泡の少なくとも1部が消滅した後に上層を被覆することを特徴とする舗装体の施工方法に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において乳剤とは、乳化液であり、主に樹脂エマルジョン、アスファルト乳剤をいい、アスファルト乳剤には石油アスファルト乳剤、同アスファルトゴム入り乳剤、改質アスファルト乳剤が含まれる。
乳剤は界面活性剤を組成物とし容易に泡を生ずるものであり、発泡乳剤を作るだけなら乳剤に空気を混入すれば十分である。しかしながら、こういった方法で所望の発泡倍率を得ることは甚だ困難である。また、空気を混入させる方法で発泡した乳剤では水分の分離速度が遅くなる傾向もある。
【0008】
本発明は、散布時もしくは散布直後に発泡層をさせるものであり、発泡乳剤の製造制御ばかりでなく発泡乳剤の分解制御も可能とするものであって、乳剤の有効利用と応用範囲を拡げるものである。
本発明では乳剤と、刺激により気体の発生が促進される物質、典型的には発泡剤を組合せる。
刺激により気体の発生が促進される物質としては過酸化水素、炭酸水素ナトリウム、過炭酸水素ナトリウム、炭酸アンモニウム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛粉、カリウム粉、ナトリウム粉、リチウム粉、カルシウム粉、ジエチル亜鉛、炭化カルシウム、炭化アンモニウム、炭酸水等があげられ、刺激により酸素ガス、炭酸ガス、アンモニア、エタンガン、アセチレンガス、メタンガス等の周辺空気以外の気体を発生する物質をいう。なお、ガスを発生する物質には昇華する物質や水蒸気を発生する物質があるが気化熱を奪うことからこれらのガス発生物質は塗布面、散布層の冷却に用いることができる。
【0009】
刺激により発熱する物質には、前記刺激により気体の発生が促進される物質の他に生石灰、酸化鉄、炭素、可燃性ガス、石油類があげられ、刺激により水蒸気、炭酸ガスを発生する物質がその典型例である。
ここで刺激とは、それが存在することで刺激により気体や熱の発生を促進する手段であって、熱、光、音、圧力の物理作用、触媒、酵素、水、酸、塩基、金属イオン、貴金属、塵埃、有機化合物、微生物、これらを含む物質等がある。
具体例として過酸化水素を用いる場合について説明する。この場合発泡、発熱作用の物質として過酸化水素を用い、過酸化水素分解の刺激として過酸化水素分解酵素、好ましくはカタラーゼ酵素、もしくは炭酸水素ナトリウム等を用いる。
濃度35%の過酸化水素を用いた場合の過酸化水素の使用量は対乳剤重量比1〜35%、好ましくは5〜20%である。カタラーゼ酵素の使用量は同5〜30、好ましくは15〜25%である。
【0010】
過酸化水素分解促進手段としてはその他にペルオキシターゼの酵素、重金属イオン、塵埃や酸化されやすい有機物、白金等の貴金属、塩基の混入、紫外線の作用等がある。
たとえば被舗装面上にアスファルト乳剤と過酸化水素水の混合液を噴射し、同時にカタラーゼ酵素液をその場に噴射させると両者が均一に混合され、過酸化水素は直ちに分解し酵素を発生し発泡層を形成する。また、乳剤を加熱してこれを過酸化水素の分解促進手段に用いる場合は、加熱した乳剤の噴霧と過酸化水素の噴霧を組合せたものとなるが、やはり過酸化水素は直ちに分解する。いずれの場合にも、分解して生じた酸素はアスファルト乳剤中に泡として閉じ込められる。
アスファルト乳剤は発泡により体積が増大しているとともに、過酸化水素の分解熱により水が分離しやすい状態となる。
【0011】
過酸化水素分解の刺激としてアスファルト乳剤への加熱を用いる場合、過酸化水素の使用量(濃度35%の場合)は対乳剤重量被1〜35%、好ましくは5〜20%である。アスファルト乳剤の加熱温度は40〜80℃、好ましくは60℃〜80℃とするのがよい。
過酸化水素水を添加混合したアスファルト乳剤の発泡散布装置を図面に基いて説明する。図1にアスクスーパーを使用した例を示す。図に示すように過酸化水素水を添加混合したアスファルト乳剤1をノズル2から散布する。この噴霧部分3とアスクスーパー4をノズル5から散布した噴霧部分6とが迎合するようにノズル2、ノズル5の高さおよび角度を調整できるものである。
デストリビュータにおいてはアスファルト乳剤散布ノズルが複数個取り付けられているが、アスクスーパーノズルはアスファルト乳剤散布ノズルと同じ数だけあるのが好ましい。アスクスーパーノズルはスプレーバー方式が制御も簡単であり好ましい。
【0012】
過酸化水素水入りアスファルト乳剤を散布後、アスクスーパーを散布する場合は一般的な噴霧器を使用する。この方法は小規模な施工時に有用である。
前記したように、過酸化水素を用いる態様は本発明の一例であり、適宜他の発泡手段を用いることができるが、本発明では散布と同時ないしその直後に発泡するように発泡乳剤が調整される。この方法によれば発泡乳剤の製造と散布は同時に行われ、事前に発泡させた乳剤を散布する方法のように発泡乳剤の貯蔵という問題は発生しない。
本発明の噴射の形成に当たっては、乳剤の噴射と刺激により気体の発生が促進される物質の噴射を組合せてもよいし、乳剤に刺激により気体の発生が促進される物質を混入しておきこれを噴射して噴射を形成してもよい。
刺激として熱を利用する場合は、別途液体の噴霧で熱供給する方法を用いてもよい。乳剤に予め熱を与えておく方法もあるが、この方法と刺激により気体の発生や熱の発生が促進される物質と乳剤とを予め混合しておく方法とを同時に行うのは好ましくない。圧力を刺激手段とする場合は乳剤にまず炭酸ガス等を溶存させて貯蔵しておき、弁を開放し減圧させて炭酸ガス等の入った乳剤を発泡吐出する方法がある。光を刺激とする場合は直接照射しても反射させてもよい。
【0013】
本発明の発泡乳剤の散布対象としては骨材、木材、金属、石材、陶磁器、皮、ゴム、プラスチック、発泡樹脂、紙、布等の固体、液体および気体があげられる。アスファルト乳剤の散布対象としては、タックコート、プライムコートの接着層、シールコート、アスファルト乳剤混合物、セメントアスファルト乳剤混合物による舗装体がある。
本発明によりタックコートを行う場合、体積の膨張により通常の散布よりも均一に、しかも下層と上層の接着に十分な程度まで散布量を低減することが可能となる。かつ、発熱作用により乳剤中の水分が大気に放出されやすいため、このタックコートは早期に安定する。
【0014】
アスファルト乳剤混合物の場合には、体積増大効果によってより高濃度の混合用乳剤の使用が可能となり高い安定度をもつ常温混合物が得られるとともに、発熱作用により従来の方法に比べ乳剤の分解が早くなり、養生期間が短縮される。
また発熱反応を特に伴わない発泡乳剤の場合は、セメントアスファルト乳剤混合物に有用である。この場合、体積増大作用により混合性を確保しながら単位水量を低減することが可能となり、強度の発現が従来の場合よりも早くなる。
【0015】
【実施例】
(実施例1)
アスファルト乳剤に過酸化水素水を混入し分解酵素のカタラーゼを投入し混合すると図1に示すような発泡乳剤を得る。乳剤は界面活性剤を組成成分としているが、発生した気体は界面活性剤により泡として乳剤中に取り込まれる。この泡は化学反応によって生ずるものであり散布時の雰囲気温度、発熱温度を考慮することにより所望の容積の気体を得ることができ、結局、所望の発泡率の乳剤を得ることが可能となる。
【0016】
(実施例2)
図2に接着試験結果を示す。既設路面にタックコートを行いオーバーレイしてコアー供試体を切出し、タックコート面のせん断破壊強度で接着性を評価したものである。タックコートはPK−4のみ、35%過酸化水素水の添加率を2%、5%および10%とした。図から本発明のタックコートで接着性が高まったことがわかる。この実験ではアスファルト乳剤を70℃に加熱して用いた。接着強度8kgf/cm2 以上が排水性舗装の乳剤で必要とされる値であり、図2からPK−4でも排水性舗装に対応できる可能性がある。
【0017】
(実施例3)
図3にセメントアスファルト乳剤の養生日数と一軸圧縮強度との関係を示す。
7日目で一軸圧縮強度はほぼ同じとなるが、単位水量を30%低減した発泡率10%のものは強度発現が早い。
【0018】
【発明の効果】
本発明により、乳剤の体積増加を調整することが可能となり、セメントアスファルト乳剤混合において単位水量を低減でき、強度の早期発現やセメント量を削減することが可能となった。
本発明では、乳剤の体積増加を調整することにより、アスファルト乳剤を均一に散布できるとともに、アスファルト乳剤の温度制御も可能であるため、タックコートの早期分解が可能となった。したがって、散布直後に降雨にさらされても流出が防止される。また、常温のアスファルト混合物においては、混合性とアスファルト乳剤の分解性がよいことから、安定度の高い常温舗装体を構築可能とする。
本発明では散布方法は製造と散布とを同時に行うため、別途発泡装置、貯蔵装置や圧送装置を必要とせず容易に使うことができる。
また、乳剤のPHに影響されることなくあらゆる乳剤に対応可能であるから、乳剤製造所に新たな製造装置を取り付ける必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】アスファルト乳剤に過酸化水素を混入しカタラーゼを作用させた際の発泡特性を示す。
【図2】タックコートに用いた際の接着試験結果を示す。
【図3】セメントアスファルト乳剤に用いた際の養生日数と一軸圧縮強度の関係を示す。

Claims (4)

  1. 被舗装面上に未発泡状態のアスファルト乳剤を散布した後発泡を生起せしめ、生成した気泡の少なくとも1部が消滅した後に上層を被覆することを特徴とする舗装体の施工方法。
  2. アスファルト乳剤を化学反応型発泡剤及び発泡促進手段と組合せて用いることにより、これらの少なくとも1がアスファルト乳剤散布時に被舗装面上で他と合体するように供給される請求項1記載の施工方法。
  3. 化学反応型発泡剤が過酸化水素であり、発泡促進手段が過酸化水素分解剤である請求項2記載の施工方法。
  4. 散布するアスファルト乳剤が圧入したガス成分を含有する請求項2記載の施工方法。
JP36914598A 1998-12-25 1998-12-25 乳剤の利用方法 Expired - Fee Related JP4549453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36914598A JP4549453B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 乳剤の利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36914598A JP4549453B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 乳剤の利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191946A JP2000191946A (ja) 2000-07-11
JP4549453B2 true JP4549453B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=18493683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36914598A Expired - Fee Related JP4549453B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 乳剤の利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4549453B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230392068A1 (en) * 2022-06-03 2023-12-07 Saudi Arabian Oil Company Sand consolidation using asphaltene/tar with solvents and adsorption system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100369853C (zh) * 2006-11-30 2008-02-20 西安公路养护技术工程研究中心 水泥乳浆外加剂组合物
CN102134828B (zh) * 2011-01-20 2012-08-22 杭州海虹精细化工有限公司 一种以发泡剂为添加剂的沥青发泡方法
JP6032896B2 (ja) * 2012-01-20 2016-11-30 利宏 伊藤 2剤混合型の消火剤
EP3085731A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-26 Colas Modified bituminous binder emulsion
WO2016170083A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Colas Modified bituminous binder emulsion
CN111501485B (zh) * 2020-04-28 2021-06-25 广东德泽建设工程有限公司 具有渗固封层的泡沫沥青组合路面的就地冷再生改造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209909A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Port & Harbour Res Inst Ministry Of Transport 空港舗装用舗装構造とその構築方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230022A (en) * 1975-08-31 1977-03-07 Furukawa Electric Co Ltd Destructible construction
JPS6178818A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Human Ind Corp アスフアルトフオ−ムの溶融処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209909A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Port & Harbour Res Inst Ministry Of Transport 空港舗装用舗装構造とその構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230392068A1 (en) * 2022-06-03 2023-12-07 Saudi Arabian Oil Company Sand consolidation using asphaltene/tar with solvents and adsorption system
US11987747B2 (en) * 2022-06-03 2024-05-21 Saudi Arabian Oil Company Sand consolidation using asphaltene/tar with solvents and adsorption system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000191946A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6743830B2 (en) Construction board materials with engineered microstructures
AU616681B2 (en) Rapid setting cementitious fireproofing composition and method of spray applying same
US4751024A (en) Sprayable fireproofing composition
JP4549453B2 (ja) 乳剤の利用方法
JP3137335B2 (ja) 膜を形成するための泡組成物及び方法
CN101679797A (zh) 用于密封和隔热的喷入型泡沫胶乳
JP2003524054A (ja) 発泡中温化混合アスファルト組成物の製造のための方法およびシステム
WO2007023833A1 (ja) 舗装用材料とそれを用いる舗装体の構築方法
EP2392411B1 (en) Fast drying emulsion systems
US6000876A (en) Content and production method for semi-rigid asphalt concrete
JPH10195230A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JP2022538945A (ja) 防音材料およびその製造方法
US20060093439A1 (en) Hydrotropic additive for process water used to condition and stabilize soils and other base materials used in construction
CA2401148A1 (en) Method for stabilizing irregular structures
JP3724714B2 (ja) 断熱被覆
JP2000178532A (ja) 乳剤組成物及び該組成物の使用方法
JPH11334653A (ja) 自動車ボデー用制振材料及び自動車ボデー構造
JP2002137976A (ja) アスベスト改質硬化剤及びそれを使用したアスベスト処理法
JPH0480413A (ja) 地盤固結薬液の混合方法及びその装置
Miryuk Porous magnesia compositions with various fillers
KR100508011B1 (ko) 아스팔트 팽창-거품특성을 이용한 토사의 아스팔트 혼합물및 그 제조방법 및 시스템
JP3831808B2 (ja) セルフレベリング形床下地形成材組成物
JP2018003289A (ja) フォームドアスファルト混合物及びその製造方法
JPH09255447A (ja) 気泡コンクリートの製造方法およびポリマー含浸コンクリートの製造方法
JPS5822050B2 (ja) 硬化性瀝青組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees