JPH0480413A - 地盤固結薬液の混合方法及びその装置 - Google Patents

地盤固結薬液の混合方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0480413A
JPH0480413A JP19062190A JP19062190A JPH0480413A JP H0480413 A JPH0480413 A JP H0480413A JP 19062190 A JP19062190 A JP 19062190A JP 19062190 A JP19062190 A JP 19062190A JP H0480413 A JPH0480413 A JP H0480413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
chemical
ground
sodium silicate
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19062190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Furuike
古池 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kogyosha Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kogyosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogyosha Co Ltd filed Critical Asahi Kogyosha Co Ltd
Priority to JP19062190A priority Critical patent/JPH0480413A/ja
Publication of JPH0480413A publication Critical patent/JPH0480413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分管〕 この発明は、軟弱地盤を硬質地盤に改良するために、地
盤中に注入する地盤固結薬液の混合方法及びその装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
軟弱地盤の改良方法に、本発明者が開発し念特許第15
34576号(特公平1−18208号)がある。
この方法は、軟弱地盤に薬液を注入して地盤を固結する
のであるが、薬液として珪酸ナトリウムと塩化カルシウ
ム溶液の混合液を使用している。
従来この薬液は、軟弱地盤を改良する現場において、珪
酸ナトリウムを人力で撹拌しながら、これに人力で塩化
カルシウム溶液を注入して薬液管作り、地盤中に注入し
ていた。
〔発明が解決しょうとする1lj1〕 珪酸ナトリウムに塩化カルシウム溶液を注入する際、塩
化カルシウム溶液の注入流量が不規則に変動したり、撹
拌がむらになって均一に混合せずに、薬液が地盤中に浸
透しないうちに急連に固まり、地盤に広く行き渡らない
ことがあった。
この発明はこのような従来の欠点を改善し、薬液が急速
に固まらないようにして、十分に地盤中に浸透するよう
にした地盤固結薬液の混合方法及びその装置を提供する
ことを目的とするものである。
〔課題を解決する大めの手段〕
この発明は、珪酸ナトリウムを水と混合し、水と混合し
た珪酸ナトリウムを撹拌しながら塩化カルシウム溶液を
噴射にニジ加えることを特徴とする地盤固結薬液の混合
方法、及び水を貯溜する水タンクと、珪酸ナトリウムを
貯溜する主剤タンクと、塩化カルシウム溶液を貯溜する
硬化剤タンクと、前記水タンクと主剤タンクとに接続さ
れ回転羽根を有する主剤混合槽と、回転羽根と前記硬化
剤タンクに接続され多数の細孔を穿設した噴射管とを有
し前記主剤混合槽に結薬液の混合装置である。
〔作用〕
珪醗ナトリウムを水で希釈し、回転羽根で撹拌しながら
塩化カルシウム溶液を噴射管から噴射して加えると、塩
化カルシウム溶液は除徐に、しかも均一に珪酸ナトリウ
ムに混合され、作られ念地盤固結薬液は、急速に固まっ
てしまうことがない。
〔実施例〕
以下、この発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の方法及び装置の一実施例の系統図、
第2図はこの発明の装置の正面図、第3図は第2図の璽
−■線における横断平面図であって、地盤改良を行う現
場には架台1が組み立てられ、この発明の地盤固結液混
合装置が組み付けられる。
第1図において2は水を貯溜する水タンク、3は主剤で
ある珪酸ナトリウJ−を貯溜する主剤タンク、4は硬化
剤である塩化カルシウム溶液を貯溜する硬化剤タンクで
あって、いずれのタンクも2.7oot程度の容量にな
っている。
水タンク2は、ポンプ5、流量計6、自動開閉弁7を介
して主剤混合槽8に接続されており、主剤タンク3Fi
、止弁9、ポンプ10、流量計11、自動開閉弁12f
:介して主剤混合槽8に接続されている。主剤混合槽8
Fi250を程度の容量になっていて、内部には、モー
タ13で回転される回転羽根14が設けられている。そ
してこの主剤混合槽8Fi、自動開閉弁15を介して薬
液混合槽16に接続されている。
薬液混合槽16は500を程度の容量になっていて、内
部上方には、細孔を多数穿設した噴射管17が水平に設
けられており、モータ18で回転される回転羽根19が
内部下方に設けられている。
主剤タンク4は、止弁20.ポンプ21、流量計22、
自動開閉弁23t−介して硬化剤撹拌槽24に接続され
ている。硬化剤撹拌槽24Fi250を程度の容量にな
っていて、内部に框、モータ25で回転される回転羽根
26が設けられている。そしてこの硬化剤撹拌槽24は
、自動開閉弁27f:介して薬液混合槽16内の噴射管
17に接続されている。噴射管17には、下方へ向けて
多数の細孔が穿設されている。
薬液混合槽16は、自動開閉弁28、ポンプ291に介
して薬液貯溜タンク30に接続されている。薬液貯溜タ
ンク30は1.o00tW度の容量になっていて、止弁
31を介して送液管32が接続されている。
第2図、第3図において35は制御盤であって、ポンプ
5,10,21.29及び自動開閉弁7゜12.15,
23,27.28 を制御するようになっている。また
梯子34によって架台1上に登シ、各タンクや槽の点検
整備をすることができるようになっている。
上述した装置において、主剤タンク3内の珪醗ナトリウ
ムは主剤混合槽8に送られ、水タンク2から送られて来
た水と混合して希釈され、薬液混合槽16に入れられて
回転羽根19により回転エネルギーが与えられる。
一方、硬化剤タンク4内の塩化カルシウム溶液は、−旦
硬化剤撹拌槽24に送られて撹拌された後、薬液混合槽
16内で回転している珪酸ナトリウムの上に、噴射管1
7の多数の細孔から噴射される。薬液混合槽16内で塩
化カルシウム溶液は噴射により珪酸ナトリウムの上に注
がれるので、塩化カルシウム溶液の注入量が急激に変動
して短時間に多量の塩化カルシウム溶液が流入するよう
なことがなく、徐徐に珪酸ナトリウムに混入する。また
珪酸ナトリウムは回転羽根19によシ撹拌されているの
で、珪酸ナトリウムと塩化カルシウム溶液とは均一に混
合されて地盤固結薬液となる。
薬液混合槽16内で混合された地盤固結薬液は薬液貯溜
タンク30に入れられ、止弁31を開くことによシ、送
液管32、地盤中に設けた注入管を通って軟弱地盤に浸
透し、地盤を固結する。
〔発明の効果〕
この発明は、珪酸ナトリウムに塩化カルシウムするので
、珪酸ナトリウムと塩化カルシウム溶液とは徐徐に、し
かも均一に混合されるので、混合により作られ虎地盤固
結薬液が地盤に浸透する前に急速に固まることがなく、
地盤に広く浸透してむらのない地盤改良をすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法及び装置の一実施例の系統図、 第2図はこの発明の装置の正面図、 第3図は第2図のI−1線における横断平面図である。 2・・・水タンク    3・・・主剤タンク4・・・
硬化剤タンク  8・・・主剤混合槽14.19・・・
回転羽根 16・・・薬液混合槽17・・・噴射管  
  3o・・・薬液貯溜タンク第1 図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)珪酸ナトリウムを水と混合し、水と混合した珪酸ナ
    トリウムを撹拌しながら塩化カルシウム溶液を噴射によ
    り加えることを特徴とする地盤固結薬液の混合方法。 2)水を貯溜する水タンクと、珪酸ナトリウムを貯溜す
    る主剤タンクと、塩化カルシウム溶液を貯溜する硬化剤
    タンクと、前記水タンクと主剤タンクとに接続され回転
    羽根を有する主剤混合槽と、回転羽根と前記硬化剤タン
    クに接続され多数の細孔を穿設した噴射管とを有し前記
    主剤混合槽に接続された薬液混合槽と、該薬液混合槽に
    接続された薬液貯溜タンクと、を備えたことを特徴とす
    る地盤固結薬液の混合装置。
JP19062190A 1990-07-20 1990-07-20 地盤固結薬液の混合方法及びその装置 Pending JPH0480413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19062190A JPH0480413A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 地盤固結薬液の混合方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19062190A JPH0480413A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 地盤固結薬液の混合方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480413A true JPH0480413A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16261121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19062190A Pending JPH0480413A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 地盤固結薬液の混合方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480413A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888003A (en) * 1997-02-05 1999-03-30 Pierpont; Robert L. Cosmetic container having an inner sleeve for creating torque
US6102599A (en) * 1998-12-16 2000-08-15 Rexam Cosmetic Packaging, Inc. Cosmetic container with frictionally cooperating members
JP2001247865A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Nagoya Cullet Kk 非アルカリ性地盤硬化用薬液の製造装置
US6312179B1 (en) 1993-12-14 2001-11-06 L'oreal Device for applying a pasty product, particularly a cosmetic product such as lipstick
CN110984129A (zh) * 2019-12-20 2020-04-10 江苏长江机械化基础工程有限公司 一种河口滩涂地区的桩基设备及其操作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155113A (ja) * 1974-11-08 1976-05-14 Nitto Chemical Industry Co Ltd Doshitsuanteikahoho
JPS5794083A (en) * 1981-09-30 1982-06-11 Kyokado Eng Co Ltd Grouting technique
JPS6383312A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入材の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155113A (ja) * 1974-11-08 1976-05-14 Nitto Chemical Industry Co Ltd Doshitsuanteikahoho
JPS5794083A (en) * 1981-09-30 1982-06-11 Kyokado Eng Co Ltd Grouting technique
JPS6383312A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312179B1 (en) 1993-12-14 2001-11-06 L'oreal Device for applying a pasty product, particularly a cosmetic product such as lipstick
US5888003A (en) * 1997-02-05 1999-03-30 Pierpont; Robert L. Cosmetic container having an inner sleeve for creating torque
US6102599A (en) * 1998-12-16 2000-08-15 Rexam Cosmetic Packaging, Inc. Cosmetic container with frictionally cooperating members
JP2001247865A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Nagoya Cullet Kk 非アルカリ性地盤硬化用薬液の製造装置
JP4507339B2 (ja) * 2000-03-06 2010-07-21 名古屋カレット株式会社 非アルカリ性地盤硬化用薬液の製造装置
CN110984129A (zh) * 2019-12-20 2020-04-10 江苏长江机械化基础工程有限公司 一种河口滩涂地区的桩基设备及其操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0273445B1 (en) Chemical grout for ground injection and method for accretion
JPH0480413A (ja) 地盤固結薬液の混合方法及びその装置
JPH01500029A (ja) 混合を不要とする組成物および方法
JP4212315B2 (ja) 土の固結方法およびコンクリート躯体の処理方法
JPS6314758B2 (ja)
JP2636921B2 (ja) 止水方法および自然様人工池の造成方法
CN111470837A (zh) 一种湿陷性黄土复合型注浆材料及其配制方法和应用
JP3258141B2 (ja) 吹付けにより気泡コンクリートを打設する方法
JP2805264B2 (ja) コンクリート打設方法とコンクリート打設装置
JPH0725088B2 (ja) トンネル覆工の構築方法
JP3871057B2 (ja) 構造物の間隙充填工法
JP2879252B2 (ja) 土壌の安定化処理方法
JPS598382B2 (ja) 土質の安定化法
JPS5440867A (en) Method of casting material for sealing ceramic pipe
JPH0525272B2 (ja)
JPH06206747A (ja) ジェットグラウト工法用セメント混和材及びそのジェットグラウト工法
JPH0721182B2 (ja) セメント系液と炭酸ガスとの注入工法
CN108086294A (zh) 一种深层软基泥土固化工艺和系统
JPS5842228B2 (ja) ドシツノアンテイカホウホウ
JPH03187711A (ja) コンクリートパイプの内面仕上げ方法
JPH0143797B2 (ja)
JPH0325580B2 (ja)
JPH0235169A (ja) 気泡コンクリート打設方法
JPH04164850A (ja) コンクリート吹付方法および吹付用コンクリートの製造方法
JPH04356588A (ja) 土質安定化工法