JP4548564B2 - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4548564B2
JP4548564B2 JP2001172719A JP2001172719A JP4548564B2 JP 4548564 B2 JP4548564 B2 JP 4548564B2 JP 2001172719 A JP2001172719 A JP 2001172719A JP 2001172719 A JP2001172719 A JP 2001172719A JP 4548564 B2 JP4548564 B2 JP 4548564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic jam
traffic
route
information
prediction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001172719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002365074A (ja
Inventor
俊樹 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2001172719A priority Critical patent/JP4548564B2/ja
Publication of JP2002365074A publication Critical patent/JP2002365074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548564B2 publication Critical patent/JP4548564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用ナビゲーション装置に関し、特に、渋滞発生の予測や渋滞を考慮した経路設定を行うナビゲーション装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】
ナビゲーション装置は、GPS衛星から受信した情報に基づいて判別した車両の現在位置を道路地図上に表示すると共に、経路誘導機能によって目的地までの最適経路を設定し、これを道路地図上に重ねて表示するものとなっている。この様な経路設定機能はユーザにとって便利であるが、最適経路を走行している間に渋滞に巻き込まれるおそれがあるため、ナビゲーション装置には、VICS(道路交通情報通信システム)から受信した交通情報や道路渋滞情報を利用して渋滞を回避可能な経路を設定するようにしたものがある。
【0003】
しかしながら、VICSが提供する渋滞情報は全国の道路全てを網羅するものではなく、車両走行経路によってはVICSから提供する渋滞情報を加味した経路設定を行えない場合がある。この様な観点から、特開平07−083680号公報に記載の経路誘導装置は、運転者が経験に基づいて入力した渋滞状況情報(ヒューリスティクス)をメモリに記憶しておき、この渋滞状況情報を加味して経路設定を行うようにしている。また、特開平09−113290号公報に記載の道路地図表示装置は、過去の渋滞情報を統計的に処理することにより、曜日及び時間帯に対応づけられた統計渋滞情報データを作成しておき、渋滞情報表示モードにおいて曜日及び時間帯が入力されると、渋滞情報データに基づいて道路地図上に渋滞マークを重畳表示するものになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のナビゲーション装置は、そのいずれもが渋滞を考慮した経路設定を常に適正に行えるものではない。すなわち、VICSからの渋滞情報や過去の渋滞情報から得た統計渋滞情報データに依拠するナビゲーション装置によれば、この種の情報やデータが提供されないエリアについては渋滞を考慮した経路設定を行えない。また、運転者が入力した渋滞状況情報を用いるナビゲーション装置によれば、運転者が過去に車両走行したことがないエリアでは渋滞状況情報が得られず、渋滞を加味した経路設定を行うことができない。
【0005】
本発明の目的は、VICSなどによるサービスが提供されないエリアや運転者が過去に車両走行したことがないエリアについても渋滞発生の有無を予測し、この様なエリアを含む如何なる車両走行エリアについても渋滞発生の有無や渋滞を考慮した経路を運転者に呈示するようにした車両用ナビゲーション装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の車両用ナビゲーション装置は、目的地への経路付近に渋滞発生要因があるか否かを検索手段により検索し、検索された渋滞発生要因に係る特定のサービス情報を情報センタから通信手段を介して渋滞予測判定呈示手段が受信し、特定のサービス情報に基づき経路付近に渋滞の発生が予測されるか否かを判定して呈示することを特徴とする。
【0007】
この車両用ナビゲーション装置は、目的地への経路を設定・表示する機能に加えて設定経路付近での渋滞の発生の有無を予測する機能を奏するものとなっており、この予測機能に関連して、例えば、大型店舗やイベント会場などの渋滞発生要因を表すデータ(例えば、ランドマーク及びその位置情報)を内蔵している。
ナビゲーション装置の検索手段は、設定された経路付近に渋滞発生要因があるか否かを上記の渋滞発生要因データから検索する。この検索は、経路設定に続いて自動的に開始され、或いは経路表示の後に運転者が検索を指示した際に開始される。
【0008】
そして、経路付近に渋滞発生要因があれば、通信手段を介して渋滞予測判定呈示手段が情報センタに接続される。この情報センタには、渋滞発生要因に関するサービス情報がデータベース化されており、このデータベースには、例えば、全国各地の渋滞発生要因(たとえば、百貨店などの大型店舗や野球場などのイベント会場)の周辺での渋滞度合が渋滞発生要因及び日時(渋滞期間)と対応づけて且つ数値化されて格納されている。情報センタに格納されたデータは膨大であるが、本発明では、設定経路付近の渋滞発生要因のみに係る特定のサービス情報(渋滞情報)を受信するものとなっており、サービス情報の受信に際してナビゲーション装置に過度の負荷がかかるおそれが少ない。
【0009】
そして、渋滞予測判定呈示手段は、特定のサービス情報に基づき経路付近での渋滞発生の有無を予測して予測結果を呈示する。この様な呈示は、ナビゲーション装置の画面表示機能や音声ガイド機能を利用して種々の態様で行える。
本発明での渋滞発生予測は、VICSからの渋滞情報やナビゲーション装置に格納された渋滞情報に依拠せずに行われ、従ってVICSのサービス対象でないエリアや過去に走行したことのないエリアを含む如何なる走行予定エリアについても渋滞の発生の有無を的確に予測して運転者に呈示できる。そして、渋滞予測に供される情報センタでのデータベースは逐次更新可能であり、ナビゲーション装置は最新のサービス情報に基づいて渋滞予測を精度良く行うことができる。
【0010】
好ましくは、車両用ナビゲーション装置は、前記渋滞予測判定呈示手段により渋滞の発生が予測された場合に迂回路を呈示する迂回路呈示手段を更に備え、これにより渋滞予測を考慮した経路を呈示する。
好ましくは、車両用ナビゲーション装置は、検索手段により検索された渋滞要因付近を車両が通過する通過日時を予測する通過日時予測手段を更に備え、渋滞予測判定呈示手段は、検索手段により検索された渋滞発生要因および通過日時予測手段により予測された通過日時の双方に関連する特定のサービス情報を情報センタから受信し、このサービス情報に基づいて渋滞発生を予測判定する。この場合、渋滞発生予測が精度良く行われる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態による車両用ナビゲーション装置を説明する。
図1に示すように、車両用ナビゲーションシステムは、地図情報と入力情報とに基づいて誘導経路の設定等を行なうナビゲーション本体1と、GPS衛星からの電波を受信する受信アンテナ2と、地図情報を表示するモニタ3とを備え、基本的には受信アンテナ2で受信した電波に基づいてナビゲーション本体1で自車両の現在地を認識するとともに、目的地までの経路(通常は最短経路)を設定して、この経路をモニタ3に表示して経路誘導を行なうものである。
【0012】
本実施形態では、地図情報はCD−ROM4内に格納されており、CD−ROM4内の地図情報をナビゲーション本体1で読み込んでモニタ3に表示するようになっている。もちろん、CD−ROM4以外の媒体に地図情報を記録してもよく、また、ナビゲーション本体1に地図情報を格納しておいてもよい。
参照符号5は、入力手段としてのナビゲーション用リモコン(以下、単にリモコンという)を示し、このリモコン5は、経路設定に係る目的地や経由地に関する情報(例えば、ランドマーク名、住所、電話番号など)や、渋滞予測及びその結果に基づく迂回路呈示を実行させるための指示を、ナビゲーション本体1に入力する手段として機能する。そして、ナビゲーション本体1内には、リモコン5から入力された情報に基づいて目的地に到達する経路を自動的に設定するための経路設定手段11が設けられており、この経路設定手段11は従来公知のように構成され、最適な誘導経路を設定するようになっている。
【0013】
車両用ナビゲーション装置は、経路設定・表示機能に加えて、設定経路付近での渋滞の発生の有無を予測する機能を有している。これに関連して、本実施形態で用いられるCD−ROM4には、地図情報に加えて、例えば大型店舗やイベント会場などの渋滞発生要因を表すデータ(例えば、ランドマーク及びその位置情報)が格納されている。
【0014】
また、経路設定手段11には検索手段12及び通過日時予測手段13が接続されている。検索手段12は、経路設定手段11により設定された経路に基づいて設定経路付近に渋滞発生要因があるか否かをCD−ROM4に格納された渋滞発生要因データから検索するようになっている。この検索は、例えば運転者によるリモコン操作によりリモコン5から渋滞予測指示が発信されると開始されるようになっている。但し、経路設定が終了したときに経路設定手段11から渋滞予測指示を検索手段12に供給して渋滞予測を自動的に開始するようにしても良い。
【0015】
通過日時予測手段13は、経路設定手段11により設定された経路、検索手段12により検索された渋滞要因、現在車両位置、車両走行速度などに基づいて、各々の渋滞要因付近を車両が通過する日時を予測するようになっている。
また、ナビゲーション本体1には渋滞予測判定呈示手段14が内蔵され、この渋滞予測判定呈示手段14は、検索手段12、通過日時予測手段13及び携帯電話(通信手段)6に接続されており、一つ以上の渋滞発生要因が検索されたときに検索手段12から送出される渋滞予測開始指示に応じて携帯電話6を介して情報センタ8を呼び出すようになっている。
【0016】
この情報センタ8には、渋滞発生要因に関するサービス情報がデータベース化されており、このデータベースには、例えば、全国各地の大型店舗やイベント会場の周辺での混雑度合、特に売り出しやイベントが行われる日時での混雑度合が例えば数値化されたデータとして渋滞発生要因(例えばランドマーク名)や日時(渋滞期間)に対応づけて格納されている。
【0017】
渋滞予測判定呈示手段14は、携帯電話6を介して情報センタ8との回線接続が確立されると、検索手段12及び通過日時予測手段13から入力した渋滞発生要因および各々の渋滞発生要因を自車両が通過する予測日時を情報センタ8に通知するようになっている。そして、携帯電話6を介して情報センタ8から予測日時における渋滞発生要因に係る渋滞情報(特定のサービス情報)を受信すると、渋滞予測判定呈示手段14は、携帯電話6と情報センタ8との回線接続を解除し、次に、情報センタ8から受信した渋滞情報に基づき経路付近での渋滞発生の有無を予測し、更に予測結果を例えばモニタ3に送出するようになっている。この渋滞予測結果の呈示は、例えば、設定経路のうちの渋滞予測区間をその他の経路区間と異なる色で表示することによって行われる。なお、この渋滞予測区間の表示に代えて或いはこの表示と共に、ナビゲーション装置の画面表示機能や音声ガイド機能を利用して、渋滞予測結果を文字表示を含む種々の態様で呈示可能である。
【0018】
また、迂回路呈示手段15は、渋滞予測判定呈示手段14から入力した渋滞予測結果に基づき、経路設定手段11により設定された経路を修正して迂回路を決定し、この迂回路をモニタ3に送出するものになっている。
ナビゲーション本体に内蔵される上記要素12ないし15は、例えば、入出力インターフェース、メモリ、プロセッサなどを含むコンピュータにより構成可能である。
【0019】
なお、本実施形態のナビゲーション装置は、ナビゲーション本体1に付設されたVICS用の受信装置7を介してVICSから受信した渋滞情報に応じて迂回路を設定できるようになっている。
以下、図2及び図3を参照して、図1に示したナビゲーション装置の主に渋滞予測判定呈示作用を説明する。
【0020】
ナビゲーション装置の経路設定手段11は、リモコン5から送出される情報に基づいて目的地への最適経路を設定し、モニタ3の画面上に最適経路を道路地図に重畳表示する。
そして、渋滞予測を望む運転者或いは乗員がリモコン5を操作して渋滞予測指示を発信すると、図2に示す渋滞予測判定呈示ルーチンの実行が開始される。
【0021】
先ず、検索手段12は、経路設定手段11が設定した経路のデータを入力し(ステップS1)、次いで、経路データとCD−ROM4に格納された渋滞発生要因データとを比較対照することにより経路付近に渋滞発生要因があるか否かを検索し、渋滞発生要因があればこれを表すデータを保存する(ステップS2)。そして、検索結果に基づき経路付近に渋滞発生要因がないことがステップS3で判別されると、図2の判別呈示ルーチンが終了する。なお、判別呈示ルーチンの終了に先だって、「渋滞発生なし」の文字やこれに類するアイコンをモニタ画面上に表示したり、その旨を音声で知らせるようにしても良い。
【0022】
一方、設定経路付近に渋滞発生要因があることをステップS3で判別すると、検索手段12は、通過日時予測手段13に通過日時予測指示(広義には前述の渋滞予測開始指示に対応)を送出し、次いでステップS2で保存した渋滞発生要因データのうち第1番目のデータを送出する。通過日時予測手段13は、渋滞発生要因データや現在位置データなどに基づき車両が第1番目の渋滞発生要因を通過する予定の日時(通過予測日時)を算出し(ステップS4)、これを第1番目の渋滞発生要因に対応づけて保存し(ステップS5)、別の渋滞発生要因があるか否かを判別する(ステップS6)。そして、別の渋滞発生要因(ここでは第2番目の渋滞発生要因)があることを判別すると、この渋滞発生要因に係る通過予測日時を算出して保存する。
【0023】
その後、別の渋滞発生要因がないこと、すなわち全ての渋滞発生要因につき通過予測日時の算出・保存が終了したことをステップS6で判別すると、通過日時予測手段13は通過予測日時の保存の終了を表す信号(広義には渋滞予測開始指示)を渋滞予測判別呈示手段14に送出し、これに応じて渋滞予測判別呈示手段14は、通過日時予測手段13から渋滞発生要因データ及び通過予測日時データを入力して保存し、次に、携帯電話6を介して情報センタ8の渋滞情報提供用のサーバ9を呼び出す。そして、携帯電話6とサーバ9との回線接続が確立されると、渋滞予測判定呈示手段14は、データベース検索指示に続いて渋滞発生要因データ及び通過予測日時データを電話回線を介して情報センタ8に送信する。
【0024】
データベース検索指示を受信すると、情報センタ8のサーバ9は、図3に示す渋滞度判定ルーチンの実行を開始する。
先ず、サーバ9は、ナビゲーション装置の渋滞予測判定呈示手段14から携帯電話6を介して送信される渋滞発生要因データ及び通過予測日時データを受信し(ステップS21)、次に、情報センタ8の渋滞情報データベースを検索して(ステップS22)、ナビゲーション装置からの受信データが表す渋滞発生要因(例えばランドマーク名)が渋滞情報データベースに渋滞発生要因として登録されているか否かを判別し(ステップS23)、受信データ内の渋滞発生要因に対応する要因がデータベースに登録されていなければ、渋滞判定不能メッセージを送出して(ステップS29)、図3の判定ルーチンを終了する。
【0025】
一方、受信データ内の渋滞発生要因に対応する要因がデータベースに登録されているとステップS23で判別すると、サーバ9は、その様な渋滞発生要因を保存し、次に、第1番目の渋滞発生要因とこれに係る通過予測日時とに基づいて当該渋滞発生要因の周辺での通過予測日時における渋滞度合を渋滞情報データベースから検索する(ステップS24)。本実施形態では、渋滞度合は、渋滞発生要因及び日時に対応づけて登録され、例えば渋滞発生のおそれがあるかないかを表す二値データの形式で登録されている。なお、多段階の渋滞レベルを表すように数値化した渋滞度合をデータベースに登録するようにしても良い。
【0026】
次のステップS25では、ステップ24でデータベースから検索された渋滞度合の値が渋滞発生のおそれがあることを表すものであるか否かが判別され、渋滞発生のおそれがあれば、渋滞発生予測ありとの判別結果を表すデータが渋滞発生要因と対応づけて保存される(ステップS26)。
例えば、「設定経路付近の渋滞発生要因としての大型百貨店でXX年YY月ZZ日の10時から18時まで特別招待会があり、周辺道路が9時から10時30分まで混雑する」との渋滞情報が情報センタに登録されていると共に、当該百貨店付近を自車両が通過する予測日時が同日9時45分であって通過予測日時が渋滞期間内に入っている場合には、渋滞発生のおそれがあるとの判別がなされて、この判別結果が例えば当該百貨店の名称に対応づけて保存されることになる。
【0027】
次いで、サーバ9は、ステップS23で判別、保存された渋滞発生要因であって且つステップS24での渋滞予測判定対象となったものとは別の渋滞発生要因があるか否かを判別する(ステップS27)。そして、別の渋滞発生要因があることを判別すると、この渋滞発生要因に係る渋滞予測判定を行い(ステップS24)、その結果、当該渋滞発生要因を通過する予定日時にその周辺で渋滞発生のおそれがあれば判定結果を保存する(ステップS25及びS26)。その後、別の渋滞発生要因がないこと、すなわちステップS23で判別、保存された渋滞発生要因の全てについての渋滞予測判定が終了したことをステップS27で判別すると、サーバ9は、渋滞予測判定結果を表す保存データを携帯電話6を介してナビゲーション装置に送信し(ステップS28)、図3の判定ルーチンを終了する。
【0028】
すなわち、情報センタ8は、その渋滞情報データベースに登録された渋滞情報のうち、ナビゲーション装置からの送信データに含まれる渋滞発生要因及び通過予測日時に関連する特定の渋滞情報(広義には特定のサービス情報)のみをナビゲーション装置に返信するものとなっており、これによりデータ受信の際にナビゲーション装置に加わる負荷を軽減すると共に渋滞予測精度を向上させるようにしている。
【0029】
この様にして情報センタ8から特定の渋滞情報が送信されると、図2の渋滞予測判定呈示ルーチンに示すように、ナビゲーション装置の渋滞予測判定呈示手段14は、情報センタ8からの特定の渋滞情報を携帯電話6を介して受信し(ステップS8)、次に、特定の渋滞情報に基づき、設定経路付近とくに設定経路内の渋滞発生要因の各々の周辺での通過予測日時における渋滞発生の有無を判別し、この判別結果に基づいて設定経路付近の渋滞予測区域を判別し、渋滞予測区域をたとえばモニタ3の画面上に道路地図および設定経路に重ねて表示させる(ステップS9)。
【0030】
次に、渋滞予測判定呈示手段14は迂回路呈示手段15に迂回路設定指示を送出し、これに応じて迂回路呈示手段15は、経路設定に際してナビゲーション装置に先に入力された目的地や、迂回路設定指示に続いて渋滞予測判定呈示手段14から送出される渋滞予測区域データなどに基づいて、渋滞予測区域を回避可能な迂回経路を演算して設定し(ステップS10)、更に、迂回路すなわち渋滞を考慮した経路をモニタ3上に道路地図に重ねて表示させ(ステップS11)、次に、携帯電話6と情報センタ8との回線接続を解除して、図2のルーチンを終了する。
【0031】
以上で、本発明の一実施形態による車両用ナビゲーション装置の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、実施形態では通信手段として携帯電話を用いたが、電話の機能を有するその他の通信手段を使用可能である。また、ナビゲーション装置にVICS受信機を設けることは必須ではない。そして、上記実施形態では、渋滞予測区域の画面表示に続いて迂回経路の設定及び画面表示を自動的に開始するように構成したが、例えばリモコン操作に応じて迂回路の設定及び画面表示を開始するようにしても良い。また、ナビゲーション装置は種々に変形可能であり、リモコンに代わる操作ボタン、スイッチ類を設けても良い。更に、渋滞予測区域の画面表示と共に渋滞期間を文字表示したり、或いは、経路区域を通過する日時を運転者の手動入力により変更可能に設けて変更後の日時における渋滞予測を行うようにすることもできる。
【0032】
【発明の効果】
本発明の車両用ナビゲーション装置は、設定経路付近に渋滞発生要因があるか否かを検索手段により検索し、検索された渋滞発生要因に係る特定のサービス情報を情報センタから通信手段を介して渋滞予測判定呈示手段により受信し、特定のサービス情報に基づき経路付近に渋滞の発生が予測されるか否かを判定して呈示するので、VICSからのリアルタイムの渋滞情報やナビゲーション装置に過去に格納された渋滞情報に依拠せずに渋滞発生予測を行うことができ、従ってVICSのサービス対象でないエリアや過去に走行したことのないエリアを含む走行予定エリアについても渋滞の発生の有無を的確に予測して運転者に呈示できる。また、統計的に予測しにくい一時的な渋滞発生状況、例えば、通常は渋滞しないが、限定された日時のみに渋滞が発生する可能性がある場合の渋滞予測をも行うことができる。更に、渋滞予測結果を考慮した迂回路を設定できる。そして、渋滞予測に供される情報センタでのデータベースを逐次更新するようにすれば、ナビゲーション装置は最新のサービス情報に基づいて渋滞予測を精度良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による車両用ナビゲーション装置を示す概略ブロック図である。
【図2】図1に示したナビゲーション装置により実行される渋滞予測判定呈示ルーチンのフローチャートである。
【図3】図1に示した情報センタのサーバにより実行される渋滞度判定ルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
3 モニタ
6 携帯電話
8 情報センタ
11 経路設定手段
12 検索手段
13 通過日時予測手段
14 渋滞予測判定呈示手段
15 迂回路呈示手段

Claims (1)

  1. 目的地への経路を設定して表示する車両用ナビゲーション装置において、
    前記経路付近に渋滞発生要因があるか否かを検索する検索手段と、
    サービス情報を提供する情報センタに接続可能な通信手段と、
    前記検索手段により検索された渋滞発生要因に係る特定のサービス情報を前記情報センタから前記通信手段を介して受信し、前記特定のサービス情報に基づき前記経路付近に渋滞の発生が予測されるか否かを判定して呈示する渋滞予測判定呈示手段と
    を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
JP2001172719A 2001-06-07 2001-06-07 車両用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP4548564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172719A JP4548564B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 車両用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001172719A JP4548564B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365074A JP2002365074A (ja) 2002-12-18
JP4548564B2 true JP4548564B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=19014290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001172719A Expired - Lifetime JP4548564B2 (ja) 2001-06-07 2001-06-07 車両用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4548564B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4137672B2 (ja) * 2003-03-06 2008-08-20 株式会社野村総合研究所 渋滞予測システムおよび渋滞予測方法
JP4159974B2 (ja) * 2003-11-27 2008-10-01 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム及び交通情報提示方法
JP4526411B2 (ja) * 2005-02-21 2010-08-18 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP4998766B2 (ja) * 2006-01-20 2012-08-15 株式会社デンソー 避難誘導システムおよび車載機器
JP2019036012A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 トヨタ自動車株式会社 情報通知装置、情報通知システム、情報通知方法、情報通知プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106594A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通渋滞判定装置
WO1997006522A1 (fr) * 1995-08-09 1997-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'elaboration de programme de voyage
JPH09189561A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Nissan Motor Co Ltd 情報呈示装置
JPH1066149A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Brother Ind Ltd 案内情報システム
JPH1188553A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供システム及びその制御方法
JPH11144190A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供システム
JPH11232584A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行スケジュール管理システム
JP2000266551A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Equos Research Co Ltd 目的地設定装置及びエージェント装置
JP2001118190A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通渋滞通知装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106594A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通渋滞判定装置
WO1997006522A1 (fr) * 1995-08-09 1997-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'elaboration de programme de voyage
JPH09189561A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Nissan Motor Co Ltd 情報呈示装置
JPH1066149A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Brother Ind Ltd 案内情報システム
JPH1188553A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供システム及びその制御方法
JPH11144190A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供システム
JPH11232584A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行スケジュール管理システム
JP2000266551A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Equos Research Co Ltd 目的地設定装置及びエージェント装置
JP2001118190A (ja) * 1999-10-22 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通渋滞通知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002365074A (ja) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11047701B2 (en) User interface system and method for a vehicle navigation device
US7161504B2 (en) Navigation system for finding optimum route using traffic incidents information
EP1521058B1 (en) Guiding device, system and method
EP2336723B1 (en) Assisting a user in arriving at a destination in time
US7889101B2 (en) Method and apparatus for generating location based reminder message for navigation system
US6675089B2 (en) Mobile information processing system, mobile information processing method, and storage medium storing mobile information processing program
US20080021632A1 (en) Traffic Condition Report Device, System Thereof, Method Thereof, Program For Executing The Method, And Recording Medium Containing The Program
US20100088018A1 (en) Glance ahead navigation
US8483955B2 (en) Navigation system for a vehicle
EP3441723B1 (en) Navigation system and method for exchange mutual location information using messenger
JPWO2003014671A1 (ja) 交通情報検索方法、交通情報検索システム、移動体通信機器及びネットワークナビセンタ
KR20050039882A (ko) 네비게이션 장치 및 서버 장치
US20090005962A1 (en) Route Display Device and Navigation Device
US20080082257A1 (en) Personal navigational device and method with automatic call-ahead
JP3446785B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPWO2006112172A1 (ja) ナビゲーション装置
JP4018345B2 (ja) 渋滞情報提供システム、渋滞情報提供装置に用いられるサーバ装置およびナビゲーション装置
JP3772980B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007064844A (ja) ナビゲーションシステム、地図表示装置および地図表示方法
JP4548564B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2003050138A (ja) ドライブルート設定装置及びドライブルート設定プログラム、出発案内装置及び出発案内プログラム
JP2006091021A (ja) 出発案内装置及び出発案内プログラム
JP4097553B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4253961B2 (ja) 情報センタ、ナビゲーション装置、及びナビゲーションシステム
JP2002005671A (ja) 移動体用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4548564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term