JP4548177B2 - チップ部品取付用配線基板 - Google Patents

チップ部品取付用配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4548177B2
JP4548177B2 JP2005091058A JP2005091058A JP4548177B2 JP 4548177 B2 JP4548177 B2 JP 4548177B2 JP 2005091058 A JP2005091058 A JP 2005091058A JP 2005091058 A JP2005091058 A JP 2005091058A JP 4548177 B2 JP4548177 B2 JP 4548177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip component
single electrode
land
electrode chip
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005091058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006278408A (ja
Inventor
琢麿 鮎沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusan Denki Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP2005091058A priority Critical patent/JP4548177B2/ja
Publication of JP2006278408A publication Critical patent/JP2006278408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548177B2 publication Critical patent/JP4548177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、単電極のコネクタや、ターミナルなどの、裏面に単一の電極を有する単電極チップ部品を取り付けるためのランド有する配線パターンを備えたチップ部品取付用配線基板に関するものである。
ハイブリットICなどの電子部品において、チップ部品(表面実装部品)を用いて回路を構成する場合には、配線基板の表面に形成する配線パターンの一部にランドと呼ばれる部品取付用のパターンを設けておいて、このランドにチップ部品を半田付けするようにしている。
図7は単電極チップ部品取付用のランドを有する配線パターンを備えた従来の配線基板の一部を示したもので、同図において1は絶縁基板、2は基板1の表面に形成されたランド、3はランド2につながる導電パターン、4はランド2から周囲に半田が流れ出すのを防ぐために、ランド2を取り囲むように形成されたレジストパターンである。
図8は図7のランドにチップ部品5を取り付けた状態を示したものである。図示のチップ部品5は、裏面が電極となっている単電極ターミナルで、その表面側に端子部5aが突設されている。基板1に取り付けられる単電極チップ部品としては、ターミナルの他に、外部に導出されるリード線を接続するためのコネクタ等がある。
図7に示したように、従来のチップ部品取付用配線基板では、単電極チップ部品を取り付けるためのランド2を、取り付けるチップ部品の電極部の形状に合わせた形に形成していたため、配線パターンが決まるとチップ部品を取り付ける位置も決まってしまう。そのため、チップ部品が取り付けられた配線基板が組み込まれる電子装置の設計変更等に伴って、基板1上のターミナルの位置を変更することが必要になった場合に、ランド2の位置を変更するために基板1上の配線パターン自体を変更しなければならず、設計変更のために要するコストが高くなるという問題があった。
そこで、特許文献1に示されているように、チップ部品の取り付け位置を一方向に沿って変更し得るようにした配線基板が提案された。図9は、特許文献1に示されたランドの構成を示したもので、同図において6は基板上に大きめに形成された矩形状の導電パターン、7は導電パターン6の上に形成された櫛歯形のレジストパターンであり、レジストパターン7により被覆されていない部分により、一方向に間隔を隔てて並ぶ多数のランド8,8,…が形成されている。このようにランドを形成しておくと、チップ部品5の取り付け位置を、ランド8の並設方向に沿って変更することができる。
特開2004−235502号公報
特許文献1に示されたランド形状によれば、チップ部品の取り付け位置を変更することができるが、同特許文献に示されたものでは、チップ部品の取り付け位置を一方向にしか変更できないため、チップ部品の取り付け位置の変更の自由度が低いという問題があった。
本発明の目的は、チップ部品の取付位置の変更の自由度を大幅に高くすることができるようにしたチップ部品取付用配線基板を提供することにある。
本発明は、単一の電極を裏面に有する単電極チップ部品の電極を半田付けするための単電極チップ部品取付用ランドを有する配線パターンを絶縁基板上に備えたチップ部品取付用配線基板に係わるもので、本発明においては、単電極チップ部品取付用ランドを、単電極チップ部品が配置される可能性がある絶縁基板上の領域の全体をカバーするように設ける。そして、単電極チップ部品取付用ランドの表面を縦横に並ぶ多数の単位ランド部に仕切るように、単電極チップ部品取付用ランドの上に重ねて格子状のレジストパターンを形成して、多数の単位ランド部から選択された少なくとも一つの単位ランド部に単電極チップ部品を半田付けし得るように構成する。
上記のように構成すると、単電極チップ部品を半田付けする単位ランド部を適宜に選択することにより、該チップ部品の取り付け位置を縦横に自在に変更し得るので、単電極チップ部品の取り付け位置の変更の自由度を従来よりも大幅に高めることができる。
以上のように、本発明によれば、単電極チップ部品を半田付けする単位ランド部を適宜に選択することにより、該チップ部品の取り付け位置を縦横に自在に変更し得るので、単電極チップ部品の取り付け位置の変更の自由度を従来よりも大幅に高めることができる。従って、チップ部品が実装された配線基板を組み込む装置の構成の変更に伴う単電極チップ部品の取り付け位置の変更に、配線パターンを変更することなく容易に対応することができ、電子装置の製造コストの低減に寄与することができる。
以下図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1及び図2は本発明の好ましい実施形態の要部の構成を示したものである。図1は基板上にレジストパターンが形成される前の状態を示したもので、同図において11は絶縁基板、12は単電極チップ部品取付用ランド、13はランド12につながる導電パターンである。図示の例では、単電極チップ部品取付用ランド12が矩形状の輪郭形状を有するように設けられている。絶縁基板11上には更に他の導電パターンやランドが設けられて、所定の回路を構成するための配線パターンが形成されている。単電極チップ部品取付用ランド12は、単電極チップ部品が配置される可能性がある絶縁基板11上の領域の全体をカバーするように設けられている。
上記のように基板上に単電極チップ部品取付用ランド12を有する配線パターンを形成した後、図2に示したように、単電極チップ部品取付用ランド12の表面を縦横に並ぶ多数の単位ランド部12a,12a,…に仕切るように、単電極チップ部品取付用ランドの上に重ねて格子状のレジストパターン14が形成される。このレジストパターンは、半田レジスト用の塗料を用いて印刷されたもので、レジストパターンが形成された部分には半田が付着しないようになっている。
単電極チップ部品取付用ランド12には、例えば図3に示すような単電極チップ部品15が半田付けされる。図3に示した単電極チップ部品15は外部に引き出されるリード線を接続するための金属製の単電極ターミナルで、その裏面はランドに半田付けされる単一の電極となっており、表面には端子部15aが突設されている。
単電極チップ部品15は、レジストパターンにより仕切られた多数の単位ランド部12a,12a,…の中から選択された少なくとも一つの単位ランド部に半田付けされる。単電極チップ部品15を半田付けする際には、該チップ部品を半田付けする単位ランド部12aの上にクリーム半田を付着させた後、図4に示したように、選択されて半田が付着された単位ランド部の上に単電極チップ部品15を載せる。また図示しない他のランドの上にもクリーム半田を付着させてその上に所定のチップ部品の電極部を載せる。このようにして基板11上にチップ部品を配置した後、基板11を熱処理炉内に搬入して熱処理を行ない、各ランド上の半田を溶融させて各チップ部品を各ランドに半田付けする。
本発明においては、単電極チップ部品が配置される可能性がある絶縁基板11上の領域の全体をカバーするように単電極チップ部品取付用ランド12が設けられて、このランド12が縦横に並ぶ多数の単位ランド部12a,12a,…に仕切られているため、チップ部品15を半田付けする単位ランド部12aを適宜に選択することにより、図5及び図6に示すように単電極チップ部品15の取り付け位置を自在に変更することができる。
上記の例では、単電極ターミナルを単電極チップ部品としてランド12に半田付けするようにしたが、単電極コネクタ等の他の単電極チップ部品をランドに半田付けする場合にも本発明を適用することができる。
上記の例では、一つの単電極チップ部品取付用ランド12に一つの単電極チップ部品を取り付けるようにしているが、一つの単電極ターミナル取付用ランド12に複数の単電極チップ部品を取り付けるようにしてもよい。
上記のように、本発明においては、単電極チップ部品が配置される可能性がある絶縁基板11上の領域の全体をカバーするように単電極チップ部品取付用ランド12を設けて、このランド12をレジストパターン14により縦横に並ぶ単位ランド部に仕切り、単電極チップ部品を半田付けする単位ランド部12a,12a,…を適宜に選択することにより、チップ部品の取り付け位置を縦横に自在に変更し得るようにしたので、単電極チップ部品15の取り付け位置の変更の自由度を従来よりも大幅に高めることができる。
本発明の実施形態において、絶縁基板上に形成された単電極チップ部品取付用ランドを示した平面図である。 図1の単電極チップ部品取付用ランドの上にレジストパターンを形成して単電極チップ部品取り付け用ランドを多数の単位ランド部に仕切った状態を示した平面図である。 本実施形態においてランドに取り付ける単電極チップ部品の一例を示した平面図である。 本実施形態の配線基板に単電極チップ部品を取り付けた状態を示した平面図である。 単電極チップ部品の取り付け位置を図3に示した例と異ならせた例を示した平面図である。 単電極チップ部品の取り付け位置を図3に示した例と異ならせた他の例を示した平面図である。 従来の配線基板の要部を示した平面図である。 図7の配線基板の単電極チップ部品を取り付けた状態を示した平面図である。 特許文献1に示された従来の配線基板に設けられるランドの形状を示した平面図である。
符号の説明
11 絶縁基板
12 単電極チップ部品取付用ランド
12a 単位ランド部
14 レジストパターン
15 単電極チップ部品

Claims (1)

  1. 単一の電極を裏面に有する単電極チップ部品の前記電極を半田付けするための単電極チップ部品取付用ランドを有する配線パターンを絶縁基板上に備えたチップ部品取付用配線基板において、
    前記単電極チップ部品取付用ランドは、前記単電極チップ部品が配置される可能性がある前記絶縁基板上の領域の全体をカバーするように設けられ、
    前記単電極チップ部品取付用ランドの表面を縦横に並ぶ多数の単位ランド部に仕切るように、前記単電極チップ部品取付用ランドの上に重ねて格子状のレジストパターンが形成され、
    前記多数の単位ランド部から選択された少なくとも一つの単位ランド部に前記単電極チップ部品を半田付けし得るように構成されたこと、
    を特徴とするチップ部品取付用配線基板。
JP2005091058A 2005-03-28 2005-03-28 チップ部品取付用配線基板 Expired - Fee Related JP4548177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091058A JP4548177B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 チップ部品取付用配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091058A JP4548177B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 チップ部品取付用配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006278408A JP2006278408A (ja) 2006-10-12
JP4548177B2 true JP4548177B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37212896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091058A Expired - Fee Related JP4548177B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 チップ部品取付用配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4548177B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331146A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Saitama Nippon Denki Kk 汎用表面実装部品ランド
JP2004235502A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hitachi Kokusai Electric Inc チップ部品実装用ランド形状

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331146A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Saitama Nippon Denki Kk 汎用表面実装部品ランド
JP2004235502A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hitachi Kokusai Electric Inc チップ部品実装用ランド形状

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006278408A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008140936A (ja) プリント基板
JP2002261402A (ja) 電子回路ユニットの回路基板
JP4548177B2 (ja) チップ部品取付用配線基板
US20130203274A1 (en) Circuit board system
JP2008198814A (ja) 立ち基板の取付構造
JP2004031777A (ja) 集合基板
JP2007194240A (ja) プリント基板および電子機器
JP2006303252A (ja) 回路基板
JP5004569B2 (ja) プリント基板装置
JP4685660B2 (ja) 半導体部品の配線構造
JP2007053135A (ja) ネットワーク抵抗器
JP2000091002A (ja) プリント基板用コネクタ
JP2007124862A (ja) バスバー付き回路基板
JP3928152B2 (ja) プリント配線板
TWI776095B (zh) 印刷基板
JP2007123165A (ja) コネクタ付回路基板
JP2007116039A (ja) 回路基板
JP2007116040A (ja) 回路基板
JP2009049213A (ja) 面実装発熱部品の放熱構造
JP3906563B2 (ja) 表面実装モジュール
JP2007059569A (ja) 電子制御装置
JP7102111B2 (ja) 導電性固定部材
JP2000077121A (ja) プリント基板用コネクタ
JP2005158912A (ja) 回路基板
JP3611032B2 (ja) 電気部品の基板への実装方法及び実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees