JP4548003B2 - 現像装置および画像形成装置 - Google Patents
現像装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4548003B2 JP4548003B2 JP2004171616A JP2004171616A JP4548003B2 JP 4548003 B2 JP4548003 B2 JP 4548003B2 JP 2004171616 A JP2004171616 A JP 2004171616A JP 2004171616 A JP2004171616 A JP 2004171616A JP 4548003 B2 JP4548003 B2 JP 4548003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developing
- magnetic pole
- carrying member
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 33
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 9
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 98
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
さらに他の目的は、画像形成に際し、画像履歴のない高品質の画像を長期に亘り維持することにある。
また、穂倒れ規制部材は、穂倒れ規制部材の現像剤担持体の回転方向下流側の側面が、現像マグネットの第1反発磁極における磁束密度の垂直成分ピーク位置よりも現像剤担持体の回動方向上流側に位置することを特徴とすることもできる。特に、穂倒れ規制部材の現像剤担持体の回転方向下流側の側面が、現像マグネットの第1反発磁極における磁束密度の垂直成分半値位置よりも現像剤担持体の回動方向下流側に位置する構成とすることもできる。また、穂倒れ規制部材の現像剤担持体の回転方向下流側の側面が、現像マグネットの第1反発磁極における磁束密度の垂直成分が水平成分よりも大きい領域に位置する構成とすることもできる。
さらに、穂倒れ規制部材は、現像剤担持体との間隙が0.5mm以上に設定されたことを特徴とすることができる。また、穂倒れ規制部材は、非磁性材料で形成されたことを特徴とすることもできる。
ここで、現像装置は、現像剤担持体が像担持体との対向部で鉛直方向上方に回動することを特徴とすることができる。
図1は本実施の形態が適用される画像形成装置を示した概略構成図である。図1に示す画像形成装置は、一般にタンデム型と呼ばれる中間転写方式の画像形成装置であって、像担持体ユニットの一例として電子写真方式により各色成分のトナー像が形成される複数の感光体ユニット1Y,1M,1C,1K、各感光体ユニット1Y,1M,1C,1Kに静電潜像を書込む露光ユニット3Y,3M,3C,3K、各感光体ユニット1Y,1M,1C,1Kに形成された各色静電潜像を現像する現像装置としての現像器ユニット4Y,4M,4C,4K、各感光体ユニット1Y,1M,1C,1Kにより形成された各色成分トナー像を中間転写ベルト15に順次転写(一次転写)させる一次転写部10、中間転写ベルト15上に転写された重畳トナー画像を記録材(記録紙)である用紙Pに一括転写(二次転写)させる二次転写部20、二次転写された画像を用紙P上に定着させる定着装置60を備えている。また、各装置(各部)の動作を制御する制御部40を有している。
本実施の形態の各感光体ユニット1Y,1M,1C,1Kは、画像形成装置に対して着脱自在に構成され、それぞれの感光体ドラム11の寿命に合わせて、容易に交換することが可能なように構成されている。
さらに、各現像器ユニット4Y,4M,4C,4Kも、同様にそれぞれが各感光体ユニット1Y,1M,1C,1Kに対応して配置され、感光体ドラム11上に形成された静電潜像を、収容された各色トナーによって可視像化する。
感光体ユニット1Y,1M,1C,1Kの各感光体ドラム11では、このLPH13によって表面が露光されることで静電潜像が形成される。その後、形成された静電潜像は、各々の現像器ユニット4Y,4M,4C,4Kによって、Y、M、C、Kの各色トナーにより現像され、トナー像が形成される。
一方、用紙Pへの転写が終了した後、中間転写ベルト15上に残った残留トナーは、中間転写ベルト15の回動に伴ってクリーニング部まで搬送され、クリーニングバックアップロール34および中間転写ベルトクリーナ35によって中間転写ベルト15上から除去される。
図2は、現像器ユニット4Yの概略断面図である。図2に示すように、現像器ユニット4Yは、現像剤を収容する現像剤保持容器および現像器ユニット4Yの筺体としての支持容器41、現像剤担持体としての現像スリーブ42、現像剤を現像スリーブ42に吸着させる現像マグネット43、現像剤の層厚(塗布量)を規制するブレード44、現像剤を攪拌しながら現像器ユニット4Yの長手方向に循環移動させる現像剤供給オーガー45および現像剤攪拌オーガー46、トナーを支持容器41へ供給するトナー供給路47を備えている。
そして、第1現像剤収容部41bには現像剤供給オーガー45が配置され、第2現像剤収容部41cには現像剤攪拌オーガー46が配置されている。収容部壁41aは現像器ユニット4Yの長手方向の両端部には設けられておらず、第1現像剤収容部41bと第2現像剤収容部41cとはこの両端部で連結されて、現像剤が互いに流通するように構成されている。
また、現像スリーブ42の内部には、現像マグネット43が内包されている。現像マグネット43には、感光体ドラム11と略対向して設けられた現像極N1、ブレード44と略対向して設けられ、現像剤の塗布量を規制するトリミング極S1、現像された現像剤を支持容器41内に搬送する搬送極S2、現像スリーブ42に担持された現像剤を離脱させるために反発磁界を形成するべく、現像スリーブ42の回転方向上流側から順に隣り合って配置された同極性(同極反発極)の磁極N2(第1反発磁極)と磁極N3(第2反発磁極)とが円周方向に配置されている。
ブレード44は、非磁性材料または磁性材料で構成され、現像マグネット43のトリミング極S1とともに現像スリーブ42に担持される現像剤の層厚を一定量に規制する。これにより、感光体ドラム11へは現像スリーブ42の軸方向に亘って所定量の現像剤が均一に供給され、現像電界の作用の下で感光体ドラム11上に形成された静電潜像を現像する。
穂倒れ規制部材48は、感光体ドラム11上の静電潜像を現像した後の現像剤が搬送極S2によって第1現像剤収容部41bに搬送され、第1反発磁極N2および第2反発磁極N3によって現像スリーブ42から離脱させる際に、第1反発磁極N2によって穂立ちしている現像剤が搬送極S2側に倒れるのを防ぐ機能を有している。
特に、本実施の形態の現像器ユニット4Yのように、搬送極S2から第1反発磁極N2、第2反発磁極N3に至る領域が現像スリーブ42の鉛直方向上部に配置された構成では、現像剤溜まりの現像剤が上流側(搬送極S2側)に向けて倒れ込む方向と重力の方向とは一致するので、倒れ込む現像剤が新たに搬送されてくる現像剤と強く衝突し易く、トナークラウドの発生量が多くなる傾向が強い。
また、トナークラウドが現像器ユニット4Yの隙間から漏出することを抑えるために、穂倒れ規制部材48に加えて、現像器ユニット4Yの支持容器41に圧抜き孔を設け、この圧抜き孔からフィルタを介して支持容器41内の空気を排出することにより支持容器41内の空気圧を外気圧まで減圧する構成も同時に採用することもできるが、その場合においても、フィルタがトナーで目詰まりを生じることにより交換が必要となるまでの期間を長くすることができる。そのため、フィルタの交換作業の回数を減らすことができ、経済的にも安価なものとすることができる。
図5は、現像マグネット43が発生する現像スリーブ42表面上での磁界(磁束密度)を示した図である。図5において、実線が磁束密度の垂直成分を表し、破線が水平成分を表している。穂倒れ規制部材48の側面48aは、図5に示した第1反発磁極N2の磁束密度の垂直成分がピークを示す位置(水平成分が0となる位置)P1よりも上流側に配置される。
さらには、側面48aの配置位置は、現像剤の穂立ちの倒れが大きくなろうとするが未だ小さい領域として、現像剤の穂立ちの垂直方向成分が水平方向成分よりも大きな領域、すなわち第1反発磁極N2による磁束密度の垂直成分が水平成分よりも大きな領域であることがさらに好ましい。図5においては第1反発磁極N2による磁束密度の垂直成分と水平成分とが等しくなる位置をP3で示しているが、具体的には、側面48aは、磁束密度の垂直成分が水平成分よりも大きいP3の下流側であって、P1の上流側に配置するのがさらに好ましい。
また、穂倒れ規制部材48と現像スリーブ42との間隙は、現像スリーブ42上を搬送される現像剤が通過し難くなり、現像剤の詰まり(ジャミング)が生じないように、0.5mm以上、より好ましくは1.0mm以上に設定するのが好適である。
図6に示したように、本実施の形態の現像器ユニット4Yでは、発生するトナークラウド濃度は、従来の現像器ユニットに比べて50%程度減少し、現像器ユニット4Y内のトナークラウド濃度を充分に抑えることが可能となることが確認できた。
さらには、本実施の形態の現像器ユニット4Y,4M,4C,4Kを搭載した画像形成装置を用いて画像形成した際の画像の目視テストでは、従来の画像形成装置においては約80kPV(kilo Print Volume)において画像汚れが発生したが、本実施の形態の画像形成装置では、画像汚れの発生は認められなかった。
また、第1反発磁極N2および第2反発磁極N3が配置された領域において現像スリーブ42に対する現像剤の循環サイクルが妨げられることがないので、現像に際し、画像に前回の画像形成時の履歴が残ることが抑制され、画像形成に際し、高品質な画像を長期に亘り維持することができる。
Claims (8)
- 感光体に対向し、現像剤を担持して回動する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に内包され、当該現像剤担持体の回動方向上流側から順に隣り合って配置された、同極性の第1反発磁極と第2反発磁極とを有する現像マグネットと、
前記現像剤担持体の回動方向下流側に面するとともに、対向する当該現像剤担持体の表面での法線と略同方向に向けて形成された側面を有し、当該側面により、前記現像マグネットの前記第1反発磁極によって当該現像剤担持体上に形成された前記感光体上を現像した後の現像剤の穂立ちに対し、当該現像剤担持体の回動方向上流側への倒れを規制する、前記現像剤担持体の鉛直方向上部に配置された穂倒れ規制部材と
を備えたことを特徴とする現像装置。 - 前記穂倒れ規制部材は、前記側面が、前記現像マグネットの前記第1反発磁極における磁束密度の垂直成分ピーク位置よりも当該現像剤担持体の回動方向上流側に位置することを特徴とする請求項1記載の現像装置。
- 前記穂倒れ規制部材は、前記側面が、前記現像マグネットの前記第1反発磁極における磁束密度の垂直成分半値位置よりも前記現像剤担持体の回動方向下流側に位置することを特徴とする請求項2記載の現像装置。
- 前記穂倒れ規制部材は、前記側面が、前記現像マグネットの前記第1反発磁極における磁束密度の垂直成分が水平成分よりも大きい領域に位置することを特徴とする請求項2記載の現像装置。
- 前記穂倒れ規制部材は、前記現像剤担持体との間隙が0.5mm以上に設定されたことを特徴とする請求項1記載の現像装置。
- 前記穂倒れ規制部材は、非磁性材料で形成されたことを特徴とする請求項1記載の現像装置。
- 静電潜像が形成される像担持体と、
前記像担持体に形成された静電潜像を現像する現像装置とを有し、
前記現像装置は、
感光体に対向し、現像剤を担持して回動する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に内包され、当該現像剤担持体の回動方向上流側から順に隣り合って配置された、同極性の第1反発磁極と第2反発磁極とを有する現像マグネットと、
前記現像剤担持体の回動方向下流側に面するとともに、対向する当該現像剤担持体の表面での法線と略同方向に向けて形成された側面を有し、当該側面により、前記現像マグネットの前記第1反発磁極によって当該現像剤担持体上に形成された前記感光体上を現像した後の現像剤の穂立ちに対し、当該現像剤担持体の回動方向上流側への倒れを規制する、前記現像剤担持体の鉛直方向上部に配置された穂倒れ規制部材と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記現像装置は、前記現像剤担持体が前記像担持体との対向部で鉛直方向上方に回動することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171616A JP4548003B2 (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 現像装置および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171616A JP4548003B2 (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 現像装置および画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010013850A Division JP4623234B2 (ja) | 2010-01-26 | 2010-01-26 | 現像装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005352077A JP2005352077A (ja) | 2005-12-22 |
JP4548003B2 true JP4548003B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=35586626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004171616A Expired - Lifetime JP4548003B2 (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 現像装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4548003B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5240553B2 (ja) * | 2008-04-09 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
JP5376153B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2013-12-25 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP4623234B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2011-02-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP5953855B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2016-07-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置、画像形成装置、およびカートリッジ |
JP2016184042A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH034262A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH03240083A (ja) * | 1990-02-19 | 1991-10-25 | Konica Corp | 現像装置 |
JPH11133747A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Konica Corp | 現像装置 |
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2004171616A patent/JP4548003B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH034262A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH03240083A (ja) * | 1990-02-19 | 1991-10-25 | Konica Corp | 現像装置 |
JPH11133747A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Konica Corp | 現像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005352077A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6911310B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US20080253810A1 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4999611B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2008197175A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4963980B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2006003396A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2006195356A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4548003B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP5332276B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP4765341B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2012042799A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP4631318B2 (ja) | 画像形成装置および像担持体ユニット | |
US9829826B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5212634B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP4623234B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4465959B2 (ja) | 現像装置、および画像形成装置 | |
JP2012022174A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
US8331828B2 (en) | Image forming apparatus including a developing device with toner supply passage having a magnetic field formed inside and toner supply control method using the same | |
JP2016118633A (ja) | 画像形成装置および飛翔装置 | |
JP2006195326A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2006003412A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP5874226B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP4627247B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US8903266B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2015155943A (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4548003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |