JP4547006B2 - 軌道の高低狂いの整正のための方法 - Google Patents

軌道の高低狂いの整正のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4547006B2
JP4547006B2 JP2007541697A JP2007541697A JP4547006B2 JP 4547006 B2 JP4547006 B2 JP 4547006B2 JP 2007541697 A JP2007541697 A JP 2007541697A JP 2007541697 A JP2007541697 A JP 2007541697A JP 4547006 B2 JP4547006 B2 JP 4547006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trajectory
track
target position
final target
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007541697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520862A (ja
Inventor
トイラー ヨーゼフ
リヒトベルガー ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JP2008520862A publication Critical patent/JP2008520862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547006B2 publication Critical patent/JP4547006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/12Packing sleepers, with or without concurrent work on the track; Compacting track-carrying ballast
    • E01B27/13Packing sleepers, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/16Sleeper-tamping machines
    • E01B27/17Sleeper-tamping machines combined with means for lifting, levelling or slewing the track
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/04Lifting or levelling of tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B35/00Applications of measuring apparatus or devices for track-building purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

本発明は、軌道の高低狂いの整正のための方法に関し、この場合に軌道は仮の目標位置へ持ち上げた状態で突き固められ、次いで軌道安定化の範囲で横振動と関連した静荷重の作用によって制御に基づき最終的な目標位置へ降下されるようになっている。
米国特許第6154973号明細書に記載の軌道高低狂いの整正方法においては、軌道の突き固めの後に、大きな若しくは長波状の高低狂いを検出するために軌道位置を測定するようになっている。次いで軌道スタビライザーの投入によって最終的な目標位置への軌道の制御された降下を行うようになっており、この場合に静荷重若しくは横振動の変化によって大きな狂いは取り除かれる。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の方法を改善して、軌道の整正された高さ位置を長く維持できるようにすることである。
前記課題を解決するために本発明に基づく方法では、軌道は高低狂いの各値に依存した余剰持ち上げ量だけ、最終的な目標位置を越えて持ち上げられて、突き固められる。
高低狂いに関連して軌道を意図的に余分に持ち上げ若しくは盛り上げることによって、軌道の高低狂いの大きな区分は、続いて行われる軌道安定化の範囲内で必然的に強く圧縮されることになる。これによって、軌道の高低狂いの大きな区分が車両通過時の負荷によって比較的に短期間に前の高低狂いの位置へ沈下してしまうようなことは避けられるようになっている。このような作用効果は、最小の追加費用で達成され、このことは極めて大きな利点である。
本発明の実施態様を従属請求項に記載してある。本発明の1つの実施態様により、各余剰持ち上げの値及び場所的な位置は記憶されて、軌道安定化による軌道降下の制御に用いられる。本発明の有利な実施態様では、目標位置への軌道の降下のための軌道安定化の際に垂直な荷重若しくは負荷を高低狂いに依存して変化させるようになっている。本発明の別の実施態様では、目標位置への軌道の降下のための軌道安定化の際に横振動の振動数を高低狂いに依存して変化させるようになっている。本発明のさらに別の実施態様では、目標位置への軌道の降下のために、軌道安定化に用いられる機械の前進走行速度を高低狂いに依存して変化させるようになっている。
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図面において、
図1は、軌道の高低狂い整正のための機械の側面図であり、
図2は、軌道の高低狂い若しくは軌道位置の推移を示す線図である。
線路若しくは軌道2の高低狂い整正のための図1に示す機械1は、2つのフレーム部分3,4によって形成された1つの機械フレーム6並びにレール走行台車7を有している。作業方向8で見て前側のフレーム部分3は、枕木10の下側を突き固めるための突き固め装置9を備えている。後側のフレーム部分4に対応して安定化装置11を配置してあり、安定化装置は垂直方向の荷重によって軌道2に圧着されて、軌道に横方向振動を生ぜしめるようになっている。
前側のフレーム部分3に設けられた突き固め装置9は、前側に設けられた軌道持ち上げ装置12と一緒に、サテライトフレーム13に配置されている。サテライトフレーム若しくは補助フレームは、前側の端部で駆動装置5によって長手方向移動可能にフレーム部分3に支承されているのに対して、後側の端部は固有のレール走行台車7に支えられている。前側のフレーム部分に結合された作業キャビン14を、レール走行台車上に配置してある、作業キャビンは制御装置15を備えている。軌道位置修正のために基準系17を設けてあり、基準系(基準装置)は測定軸16を有している。
図2に示してあるダイヤグラムのx軸は、軌道の長さを表して、y軸は高低狂いを表している。軌道2の、基準系17によって記録された実際位置Xiは、高低狂いy−の種々の大きさの狂い値によって表されている。従来は一般的に、軌道は目標位置Xに持ち上げられて突き固められている。次いでこのような仮の目標位置Xは、静荷重及び振動の作用を受けて軌道安定化の範囲内で圧縮によって一様に降下される。
本発明に基づく方法では、軌道2は高低狂いy−の各狂い値に依存する余剰持ち上げ量y+だけ、最終的な目標位置Xを超えて持ち上げられて、仮の目標位置Xvを形成した状態で突き固められる。この場合に重要なことは、距離測定装置18によって検出された場所的な各位置Xs、並びに高低狂いy−に依存する余剰持ち上げy+の値を記録して制御装置15にメモリーすることである。有利には、余剰高さy+は高低狂いy−に比例している。
安定化装置11の投入による軌道2の降下は、実際に安定化装置と締め固め装置9との間の間隔dにわたって時間をずらして行われる。このために距離測定装置18によって記録された間隔dに依存して、記憶された各余剰高さy+を制御装置15から呼び出して、安定化装置11の静荷重並びに所定の振動数の横振動を、軌道2の最終的な目標位置Xが得られるまで作用させる。軌道の最終的な目標位置を達成したか否かは、後側のフレーム部分4に対応して配置された基準系20を用いて測定軸19と関連して検出される。高低狂いy−が大きい場合には、自動的に静荷重及び/又は振動数を高めるようになっている。これによって機械1の一定の前進運動にもかかわらず種々の圧縮を可能にしている。
高低狂いy−に依存した若しくは比例した余剰持ち上げによって、軌道2がもとの、つまり突き固め施工の前に存在していた高低狂いの位置に戻ってしまうような傾向は確実に避けられ、それというのは高低狂いの大きな区分は高低狂いの小さな区分よりも強く圧縮されるからである。
本発明に基づく方法は、安定化装置11が独立に走行可能な車両、いわゆる軌道スタビライザー上に配置されている場合にも実施され得るものである。この場合には、必要なデータ(場所的な位置及び余剰持ち上げの値)は無線で軌道スタビライザーに伝達される。高低狂いの大きい場合に目標位置Xへの軌道の強い降下を達成するために、軌道安定化装置若しくは軌道スタビライザーの前進走行速度を変化させることも可能である。
軌道の高低狂い整正のための機械の側面図 軌道の高低狂いの推移を示す線図
符号の説明
1 機械、 2 軌道、 3,4 フレーム部分、 5 駆動装置、 6 機械フレーム、 7 レール走行台車、 8 作業方向、 9 締め固め装置、 10 枕木、 11 安定化装置、 12 軌道持ち上げ装置、 13 サテライトフレーム、 17 基準系、 18 距離測定装置、 19 測定軸、 20 基準系

Claims (3)

  1. 軌道(2)の高低狂い(y−)の整正のための方法であって、前記軌道は仮の目標位置(Xv)へ持ち上げた状態で突き固められ、次いで軌道安定化の際に横振動及び静荷重の作用によって最終的な目標位置(X)へ降下されるようになっている形式のものにおいて、前記軌道(2)は前記高低狂い(y−)の各値に依存した余剰持ち上げ量(y+)だけ、前記最終的な目標位置(X)を越えて持ち上げられて、次いで突き固められ、前記高低狂い(y−)の各余剰持ち上げの場所的な位置(Xs)及び前記各余剰持ち上げ量(y+)の前記値を記憶していて、前記軌道安定化による軌道降下の制御に用い、かつ前記最終的な目標位置(X)への軌道(2)の降下のための前記軌道安定化の際に垂直な荷重を前記高低狂い(y−)に依存して変化させることを特徴とする、軌道の高低狂いの整正のための方法。
  2. 前記最終的な目標位置(X)への前記軌道(2)の降下のための前記軌道安定化の際に前記横振動の振動数を前記高低狂い(y−)に依存して変化させる請求項に記載の方法。
  3. 前記最終的な目標位置(X)への前記軌道(2)の降下のために、前記軌道安定化に用いられる機械の前進走行速度を前記高低狂い(y−)に依存して変化させる請求項1に記載の方法。
JP2007541697A 2004-11-22 2004-11-22 軌道の高低狂いの整正のための方法 Active JP4547006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2004/013218 WO2006056215A1 (de) 2004-11-22 2004-11-22 Verfahren zur korrektur von höhenlagefehlern eines gleises

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520862A JP2008520862A (ja) 2008-06-19
JP4547006B2 true JP4547006B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=34959516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541697A Active JP4547006B2 (ja) 2004-11-22 2004-11-22 軌道の高低狂いの整正のための方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1817463B1 (ja)
JP (1) JP4547006B2 (ja)
CN (1) CN101061275B (ja)
AT (1) ATE407261T1 (ja)
AU (1) AU2004325170B2 (ja)
DE (1) DE502004008005D1 (ja)
DK (1) DK1817463T3 (ja)
EA (1) EA010235B1 (ja)
ES (1) ES2313109T3 (ja)
PL (1) PL1817463T3 (ja)
WO (1) WO2006056215A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT503437B1 (de) * 2006-08-10 2007-10-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Verfahren zum unterstopfen und stabilisieren eines gleises
EP2957674B1 (de) * 2014-06-18 2017-10-11 HP3 Real GmbH Verfahren zum Betreiben einer auf einer Gleisanlage verfahrbaren Oberbaumaschine
AT516278B1 (de) * 2014-10-22 2016-04-15 System 7 Railsupport Gmbh Verfahren zur Messung und Darstellung der Gleisgeometrie einer Gleisanlage
AT519317B1 (de) * 2016-11-04 2018-12-15 Plasser & Theurer Exp Von Bahnbaumaschinen G M B H Verfahren und Gleisbaumaschine zur Korrektur von Gleislagefehlern
AT520894B1 (de) * 2018-01-22 2021-01-15 Hp3 Real Gmbh Verfahren zur Gleislageverbesserung durch eine gleisfahrbare Gleisstopfmaschine
AT521263B1 (de) * 2018-08-20 2019-12-15 Hp3 Real Gmbh Verfahren zur Einzelfehlerbehebung
AT521990B1 (de) * 2018-12-27 2022-07-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Verfahren und Gleisbaumaschine zur Bearbeitung eines Schottergleises
AT521956B1 (de) 2019-03-06 2020-07-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Gleisbaumaschine und Verfahren zum Stabilisieren eines Schotterbettes
AT523228A1 (de) 2019-12-10 2021-06-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Maschine und Verfahren zum Stabilisieren eines Schottergleises
AT17790U1 (de) 2021-06-21 2023-02-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Verfahren und System zur Korrektur von vertikalen Lagefehlern eines Gleises
AT525428B1 (de) 2022-03-08 2023-04-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Stopfmaschine
CN115758528B (zh) * 2022-11-18 2023-09-29 中国铁路设计集团有限公司 铁路起拨道整治方案综合优化计算方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT335502B (de) * 1973-05-25 1977-03-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine und verfahren zum stopfen und nivellieren eines gleises
AT371170B (de) * 1981-01-16 1983-06-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisverfahrbare maschine zum verdichten, insbesondere gleisnivellierstopfmaschine, mit stabilisitationsaggregat
AT373647B (de) * 1982-02-09 1984-02-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleiskorrekturmaschine zum einblasen von bettungsmaterial
AT391904B (de) * 1988-09-15 1990-12-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisbaumaschine mit gleis-stabilisator
AT401398B (de) * 1990-02-06 1996-08-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Kontinuierlich verfahrbare gleisbaumaschine zum verdichten der schotterbettung
EP0930398A1 (de) * 1998-01-19 1999-07-21 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Verfahren zur Lagekorrektur eines Gleises
US6154973A (en) * 1998-03-27 2000-12-05 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Method for correcting the track geometry of a track
ATA18499A (de) * 1999-02-10 2000-04-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Verfahren zur lagekorrektur eines gleises

Also Published As

Publication number Publication date
ATE407261T1 (de) 2008-09-15
EP1817463B1 (de) 2008-09-03
EP1817463A1 (de) 2007-08-15
AU2004325170B2 (en) 2010-02-04
DK1817463T3 (da) 2008-11-10
CN101061275B (zh) 2010-06-16
AU2004325170A1 (en) 2006-06-01
PL1817463T3 (pl) 2009-01-30
EA010235B1 (ru) 2008-06-30
ES2313109T3 (es) 2009-03-01
JP2008520862A (ja) 2008-06-19
WO2006056215A1 (de) 2006-06-01
EA200700731A1 (ru) 2007-10-26
DE502004008005D1 (de) 2008-10-16
CN101061275A (zh) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547006B2 (ja) 軌道の高低狂いの整正のための方法
CN105200877B (zh) 轨道校准系统
JP2960556B2 (ja) 保線機械及びこの保線機械によって軌道の横方向位置を修正するための方法
US9382668B2 (en) Machine and method for railway track maintenance, for track levelling, alignment, compaction and stabilisation, capable of operating without interrupting the forward movement thereof
AU699770B2 (en) A method and a machine for tamping and stabilizing a track
US4046079A (en) Track surfacing apparatus
JPS582281B2 (ja) 軌道の砕石道床を圧縮する方法
JP2885945B2 (ja) 連続的に走行可能な保線機械
JPH04357201A (ja) 軌道道床圧縮用の軌道保線機械
US6154973A (en) Method for correcting the track geometry of a track
JP2860200B2 (ja) 軌条保守機械
JPH082413A (ja) 軌道の横方向抵抗連続測定方法及び装置ならびに軌道安定機
CA2298110C (en) A method of correcting the position of a track
US11982056B2 (en) Method for automatic correction of the position of a track
JPH0587601B2 (ja)
US3949678A (en) Method for tamping and leveling track
US3895583A (en) Method and apparatus for tamping and leveling track
US20220025585A1 (en) Method and track maintenance machine for treatment of a ballast track
RU2378444C2 (ru) Способ подбивки и стабилизации рельсового пути, шпалоподбивочная машина для его осуществления
CZ2003785A3 (en) Method of controlled lowering track on the run and machine for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4547006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250