JP4544905B2 - 苔玉及び苔玉栽培用器具並びに苔玉栽培方法 - Google Patents

苔玉及び苔玉栽培用器具並びに苔玉栽培方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4544905B2
JP4544905B2 JP2004143122A JP2004143122A JP4544905B2 JP 4544905 B2 JP4544905 B2 JP 4544905B2 JP 2004143122 A JP2004143122 A JP 2004143122A JP 2004143122 A JP2004143122 A JP 2004143122A JP 4544905 B2 JP4544905 B2 JP 4544905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moss
balls
mesh body
ball
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004143122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005323520A (ja
Inventor
義一 北川
Original Assignee
義一 北川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義一 北川 filed Critical 義一 北川
Priority to JP2004143122A priority Critical patent/JP4544905B2/ja
Publication of JP2005323520A publication Critical patent/JP2005323520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544905B2 publication Critical patent/JP4544905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

本発明は、苔玉の栽培並びに栽培器具に関するものである。
苔玉は、周知の通り、観賞用植物の根元の培土の表面を球状にして、その表面を苔植物で覆ったものである。
この苔玉の製出手段は、適宜な植物の根元に土団子(植物培土の表面を、ケト土を主材としてバーミキュライトを加えたものや、ケト土とムソウを1:1の割合で混ぜたものを使用して覆う)を作り、この土団子の表面に苔植物(ハイゴケやミズゴケ等)を貼り付け、更に苔植物の上から糸を巻いて苔植物が土団子から剥離しないようにしているものである(非特許文献1,2)。
砂森聡監修「苔玉・ミニ盆栽」2004年3月15日株式会社新星出版社発行P32−37。 「平成16年5月7日検索」インターネット<URL;http://homepaga3.nifty.com/kanta2001/koke/tejun.html>。
前記した従前の苔玉製出において、土団子形成は手間隙が掛かり煩雑であり、また糸巻き作業も非常に煩雑で面倒であり、更にその育成管理自体も面倒である。
即ち植物の根を覆う培土と、表面を被覆するケト土とは硬さが相違し、馴染み難いのでケト土が剥離し易く、また手作業のため大きさに限定があり、しかも真球形状になり難い。特に培土を硬く球形に形成すると土団子形成は容易になるが、植物に対しては不都合となる。
また糸巻きは、土団子の表面に苔植物を貼り付け状態で行うが、苔植物を手で押さえながらの作業であり、且つ均一に糸巻きを行わないと形状が変化してしまったり、苔植物の一部がはみ出したりしてしまう。このように綺麗な苔玉を製出するには熟練を要するものである。
更に製出した苔玉を栽培する場合には、苔植物が乾燥しないように充分な灌水が必要であり、内部の培土と表面のケト土の湿度差によって、ケト土が剥離しやすくなる。しかも内部の培土の高湿によって植物が根腐れし易く、植物が枯れてしまうと、苔玉のままで維持するしかなく、再度植物の植え替えは不可能である。
そこで本発明は、所望の形状及び大きさの苔玉が容易に製出でき、且つ植物と苔植物の分離管理が可能となる新規な苔玉及び苔玉栽培用器具並びに苔玉栽培方法を提案したものである。
本発明に係る苔玉栽培用器具は、上部を適宜大きさで開口すると共に、苔を貼り付けることができ、且つ透水性を有する網籠体に、透水性を有する仕切り部を内装した筒状脚部を付設してなることを特徴とするものである。
また本発明に係る苔玉及びその栽培方法は、前記の苔玉栽培用器具における網籠体内に保水部材が充填され、網籠体の表面全体に苔植物を貼り付けると共に適宜な細糸を巻き付け、網籠体の表面に苔植物を保持させ、苔植物の栽培を行うことを特徴とするものである。
従って苔玉の形状は、網籠体の形状を選択決定することで所望の大きさ及び形状とすることができ、網籠体に貼り付けた苔植物を軽く抑えながら糸巻き作業を実施することができるので、糸巻き作業時の苔植物の剥落の虞が少なく、且つ苔玉形状の変形がなく、糸巻き作業が容易になる。
さらに栽培に際しても、通常の鉢植え植物と同様に水盤内に配置することで灌水が容易になされるし、上部開口部に他植物を直接植栽したり、花瓶や小型植木鉢を装着して切花を生けたり植栽を施すことが容易になされ、しかも同植物の植え替えや取替えも苔玉を破壊することなく可能となるものである。
本発明は、上記の構成を備えることによって、所望形状(大きさ及び形)の苔玉製造を容易に行うことができるし、しかも製出作業自体が簡単になり、且つその栽培管理も容易になったものである。
次に本発明の実施の形態について説明する。本発明の実施形態に示した苔玉栽培用器具Aは、網籠体1と脚部2で構成されるものである。
網籠体1は、半球体11a,11bを2個組み合わせて真球に近い形状としたもので、透水性を備えるように多数の透孔12を設けてなり、上部に適宜大きさの開口部13を形成し、下部に嵌合開口部14を設けたものである。
透孔12の大きさ及び密度は、表面側に苔植物3を貼り付けることのできる大きさであれば良いし、また貼り付けた苔植物に対して内部から充分な灌水が実現する密度があれば良いものである。また上部開口部13の位置及び大きさは、後述する使用目的(保水材充填、植栽、花瓶や植木鉢の嵌合装着)に対応する大きさ及び位置を選択すれば良いものである。
また前記網籠体1は、下記の脚部2と同様に樹脂成型で製出すると安価で大量生産が可能であるが、竹材や樹脂板の編み上げによって形成しても良い。
脚部2は、下部嵌合開口部14に装着するもので、筒状部21内に仕切り部22を設け、安定性のための支持足部23を外周に突設したものである。
特に仕切り部22は、網籠体1内に充填する保水材4が零れ出ないよう遮断し且つ透水性を備えるようにしたもので、上下遮断壁221に通水孔222を穿設し、通水孔222をフェルト223で塞いでなる。また図5,6に例示するように、筒状部21a内に上面をフェルト224で塞いだ小筒体225を嵌合装着して、フェルト224を仕切り部としても良い。
また本発明の苔玉は、前記の苔玉栽培用器具Aを使用して製出するもので、網籠体1内に保水材4を充填し、網籠体1の表面に苔植物(ハイゴケが適する)3を貼り付け、その上から糸を巻いて網籠体1の表面に苔植物3を保持させてなるものである。
尚保水材4は、スポンジ等の人工物でも、乾燥ミズゴケや適宜な培土等、適宜な保水性を有し、後述する使用形態に対応する部材を採用すれば良いものである。
而して前記の苔玉は、水盤B等に載置し適宜な灌水を施すことで、苔植物3を栽培すると、苔植物が育成され、インテリアとして適する緑玉形状となるものである。
更に図5に例示するとおり、保水材4を培土として上部開口部13から他の好みの植物Cを植栽することで、従前の苔玉の植栽植物として不適であった植物でも、苔玉との組み合わせが可能となったものである。
また図6に例示するように、上部開口部13に花瓶5を嵌合装着し、切花Dを生けることで、従前の苔玉では実現できなかった新規な形態の苔玉を提供できるし、花瓶5に替えて植木鉢を採用することで、苔玉を破壊することなく植栽植物の変更が容易になし得るものである。
本発明の栽培用器具の分解斜視図。 同一部切断正面図。 同脚部の別例の分解斜視図。 同脚部の別例の端面図。 本発明の苔玉の実施形態の一部切断正面図。 同別例図
符号の説明
A 苔玉栽培用器具
B 水盤
C 植栽植物
D 切花
1 網籠体
11a,11b 半球体
12 透孔
13 上部開口部
14 下部嵌合開口部
2 脚部
21,21a 筒状部
22 仕切り部
221 上下遮断壁
222 通水孔
223,224 フェルト
225 小筒体
23 支持足部
3 苔植物
4 保水材
5 花瓶

Claims (7)

  1. 上部を適宜大きさで開口すると共に、苔を貼り付けることができ、且つ透水性を有する網籠体に、透水性を有する仕切り部を内装した筒状脚部を付設してなることを特徴とする苔玉栽培用器具。
  2. 網籠体が真球形状又は略真球形状である請求項1記載の苔玉栽培用器具。
  3. 網籠体及び脚部を樹脂で形成すると共に、仕切り部をフェルトで形成した請求項2記載の苔玉栽培用器具。
  4. 請求項1乃至3記載の何れかの苔玉栽培用器具における網籠体内に保水部材が充填され、網籠体の表面全体に苔植物を貼り付けると共に適宜な細糸を巻き付け、網籠体の表面に苔植物を保持させてなることを特徴とする苔玉。
  5. 網籠体の上部開口部に適宜な植物を植栽してなる請求項4記載の苔玉。
  6. 網籠体の上部開口部に、適宜な花瓶容器を装着してなる請求項4記載の苔玉。
  7. 請求項1乃至3記載の何れかの苔玉栽培用器具における網籠体内に、保水部材を充填し、網籠体の表面全体に苔植物を貼り付けると共に適宜な細糸を巻き付け、網籠体の表面に苔植物を保持させて、苔植物の栽培を行うことを特徴とする苔玉の栽培方法。
JP2004143122A 2004-05-13 2004-05-13 苔玉及び苔玉栽培用器具並びに苔玉栽培方法 Active JP4544905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143122A JP4544905B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 苔玉及び苔玉栽培用器具並びに苔玉栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143122A JP4544905B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 苔玉及び苔玉栽培用器具並びに苔玉栽培方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005323520A JP2005323520A (ja) 2005-11-24
JP4544905B2 true JP4544905B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=35470358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004143122A Active JP4544905B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 苔玉及び苔玉栽培用器具並びに苔玉栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544905B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236567A (ja) * 2012-05-12 2013-11-28 Naotake Fukaya 苔玉の新たな製造形態
NL2013399B1 (nl) * 2014-09-02 2016-09-26 C J Van Kester Holding B V Werkwijze voor het vervaardigen van een houder geschikt voor het bevatten van een plant, alsmede houder vervaardigd middels voornoemde werkwijze.
WO2023110597A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-22 Floriate Holding B.V. Plant holder

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610352U (ja) * 1979-07-03 1981-01-29
JPS6398325A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 株式会社 コマバ製作所 気根植物植込み台の製造方法
JPH01121351U (ja) * 1988-02-15 1989-08-17
JPH0383575U (ja) * 1989-12-19 1991-08-26
JP2003079249A (ja) * 2001-06-27 2003-03-18 Takashi Sakado 植物の観賞用ディスプレイ
JP2003325055A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Jardin Shinohara Inc 植物育生用培地及びその製造方法
JP2005006580A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Kuraray Co Ltd 苔玉用資材、苔玉および苔玉の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610352U (ja) * 1979-07-03 1981-01-29
JPS6398325A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 株式会社 コマバ製作所 気根植物植込み台の製造方法
JPH01121351U (ja) * 1988-02-15 1989-08-17
JPH0383575U (ja) * 1989-12-19 1991-08-26
JP2003079249A (ja) * 2001-06-27 2003-03-18 Takashi Sakado 植物の観賞用ディスプレイ
JP2003325055A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Jardin Shinohara Inc 植物育生用培地及びその製造方法
JP2005006580A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Kuraray Co Ltd 苔玉用資材、苔玉および苔玉の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005323520A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140068414A (ko) 스크류형 모종포트
US20110296751A1 (en) Self contained system for growing perennial flowers in a rock-like or other ornamental planter
JP4544905B2 (ja) 苔玉及び苔玉栽培用器具並びに苔玉栽培方法
KR102421213B1 (ko) 물보관형 석분재
JP2006174829A (ja) 簡易式養液栽培容器
JP2008029310A (ja) 苔玉の製造方法
JP2018027038A (ja) 水耕栽培用容器及び水耕栽培キット
KR20120056185A (ko) 다단 화분
US20140059929A1 (en) Self contained planter for growing seeds
JP2002058348A (ja) 植物栽培具
JP3351787B1 (ja) 多肉植物の栽培法
JP5707153B2 (ja) 植栽用プランター
KR200364363Y1 (ko) 향발산 캔 화분
JP2004236554A (ja) 植物栽培装置及び植物栽培方法
KR101360092B1 (ko) 코코피트 혼합물이 충진된 부직포 포트 및 그로우 백
JP6704024B2 (ja) 植物栽培器、植物栽培方法及び植物栽培容器
KR200427161Y1 (ko) 참나무로 제작한 화분
KR200303993Y1 (ko) 수경화분
JP3074099U (ja) 水耕栽培装置
JP3106398U (ja) 通気性の良い育苗ポット
JP4305837B2 (ja) ドライフラワーの製造方法
KR20110015966A (ko) 화분 장치
KR20040075677A (ko) 풍란재배 화병 및 그 제조방법
JP3126476U (ja) 観賞用盆鉢
KR20220160742A (ko) 기능성 화분을 만드는 장치(구조물)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4544905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250