JP4544445B2 - 医療用ガイドワイヤ - Google Patents

医療用ガイドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4544445B2
JP4544445B2 JP2000330086A JP2000330086A JP4544445B2 JP 4544445 B2 JP4544445 B2 JP 4544445B2 JP 2000330086 A JP2000330086 A JP 2000330086A JP 2000330086 A JP2000330086 A JP 2000330086A JP 4544445 B2 JP4544445 B2 JP 4544445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
coil
guide wire
blood vessel
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000330086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002126091A (ja
Inventor
昌司 百田
富久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Priority to JP2000330086A priority Critical patent/JP4544445B2/ja
Publication of JP2002126091A publication Critical patent/JP2002126091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544445B2 publication Critical patent/JP4544445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、心臓血管系内等にカテーテルを導入する際に用いる医療用ガイドワイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
血管造影を目的として、極細可撓管体のカテーテルを血管内に挿入したり、または、冠状動脈の閉塞部位の治療に、バルーンカテーテルを血管内に挿入するのに際し、そのカテーテルの挿入を安全確実にするために、可撓性線条体の医療用ガイドワイヤが用いられており、特公平4−25024号公報・特公平4−292175号公報に示される公知例がある。
【0003】
そして、この医療用ガイドワイヤ1(以下、単にガイドワイヤ1という)は、(図4参照)可撓性極細線の主線材2からなる線条形態にして曲りくねった複雑な径路の血管20・分岐血管21に先端部3から挿入するので、柔軟な可撓性と進行方向の荷重に対する垂直荷重性(耐座屈性)が要求され、さらに、体外に位置する後端部11を回転させながら血管内へ挿入し進行させるので、その回転に対する応分の捩り剛性と、後端部11の操作によって血管内の先端部3の方向が操作できるステアリング性を併有する高度の機械的性質が必要であり、その先端部3は、血管内挿入の先導部として機能するに足る高柔軟性と屈曲変形からの復元性が必要となるので、主線材2の先端部分を細径にした芯材4にコイルばね5を嵌装着した形態のものが主流をなしている。
【0004】
そして、そのコイルばね嵌装の先端部分は、血管壁との滑り性を良くして湾曲血管への挿入性を向上するために、コイルばね5の外周全長全面を親水性ポリマー剤からなる潤滑剤コーティング被膜15で包み込んだものが使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上の嵌装コイルばね5に潤滑剤コーティング被膜15(以下、単にコーティング被膜15という)を備えたガイドワイヤ1は、予め食塩水に浸漬して「大気中で乾燥状態になっているコーティング被膜15」を親水軟化して血管内挿入される。しかし、そのコーティング被膜15を形成する潤滑剤はコーティング被膜15の形成時にコイル表面側のコイル線間谷間17を埋め込むと共に、コイル線16間の微細隙間の毛細管現象によってコイル内側のコイル線間谷間18にも相当量がはみ出して埋め込んだ状態になる。
【0006】
さらに、前記の食塩水による親水軟化処理では、コーティング被膜15の表皮が速やかに親水状態となってフィルム状を呈して被膜下層への浸水を阻止するので、前記のコイル線間谷間17・18に存在する潤滑剤は固化状態または半固化状態を呈して、コイルばね5の可撓柔軟性を阻害した状態で血管内へ挿入される形態になり、湾曲血管への挿入先導性を妨げて(図4(C)参照)、分岐血管21へ導入すべき先端部3が図示実線の硬直姿勢を呈して、その導入を困難にしたり、可撓性柔軟性の低下によって血管壁との摩擦抵抗が増大して挿入・引き抜き性を悪くしたり、さらには、強い接触抵抗によって血管壁22の損傷をもたらすことがある。
【0007】
本発明は、以上の従来技術の難点を解消するガイドワイヤを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の技術課題を解決する本発明のガイドワイヤは、可撓性線条体と、その可撓性線条体の先端部分に嵌装されたコイルばねとを備えたものと対象として、特に、前記コイルばねには、その前端部に配設された全周素肌コイル部と、その全周素肌コイル部に続いて手方向に交互配設された複数の帯状の潤滑剤コーティング部及びコイルばね素肌部とが備えられていることを特徴とする。
【0009】
即ち、本発明のガイドワイヤは、コイルばねの外周に「該外周に巻着形成した帯体の潤滑剤コーティング部と帯体のコイルばね素肌部(潤滑剤等の付加物を全く存在させないばね線材の素肌状態)」を、コイルばねの長手方向に交互配設することによって、該コイルばねの可撓柔軟性と滑り性を併存確保し、かつ、そのコイルばねの前端部を「全周素肌コイル部」にすることによって、コイルばね先端部と血管病変部・血管壁との微妙な接触フィーリングを確保安定させる思想からなるものである。なお、前記の潤滑剤コーティング部とコイルばね素肌部は、同一帯幅の円環帯体形態またはスパイラル帯体形態、或は帯幅がコイルばねの前端部から後端部の方向へ漸増徐変する形態が採択される。
【0010】
【作用】
前記構成の本発明のガイドワイヤは、血管挿入の先導案内部として機能する先端部分のコイルばね外周が「帯状にして滑り性に優れる潤滑剤コーティング部と、可撓柔軟性に優れる帯状のコイルばね素肌部」がコイル長手方向に断続存在する形態となる。
【0011】
従って、滑り性に富む潤滑剤コーティング部が、コイル線間谷間に固化状態の潤滑剤を存在させた「コイルばねの可撓柔軟性を阻害した状態」であっても、それに続いて可撓柔軟性に富むコイルばね素肌部があらわれて可撓柔軟性低下を補足するので、コイルばね全体としては「応分の滑り性と応分の可撓柔軟性」を併有した特有のコイルばね形態となり、良好な血管挿入性と先導案内性が確保できる。
【0012】
さらに、本発明のガイドワイヤのコイルばねは、前端部に全周素肌コイル部が存在し、この全周素肌コイル部はコイル素線に付加物が存在しない凹凸表面(コイル素線の峰・谷間による凹凸)を有するので、血管壁・血管病変部(狭窄部・閉塞部)への微妙な接触フィーリングを生じ、この接触フィーリングは体外に出ているガイドワイヤ後端部11を手で握って操作する手技者(ガイドワイヤを操作する医師等)が感知できるので、血管病変部への先端部分の導入案内と留置が的確にして安全にできる。以上の主たる作用がある。
【0013】
【発明の実施の形態】
まず、図1を参照して本発明一実施例のガイドワイヤを説明する。即ち、可撓性金属線条体の主線材2の先端若干長を細径にした芯材4に、丸線材のコイル線を密着巻きしたコイルばね5を嵌装着した先端部3からなるガイドワイヤ1において、このコイルばね5のコイル外周は「ポリビニルピロリドン・ヒアルロン酸等の親水性ポリマー」からなる帯幅B1のスパイラル状帯体の潤滑剤コーティング部6が「膜厚=概ね3〜10ミクロン」の皮膜状に付与形成されると共に、その潤滑剤コーティング部6(以下、単にコーティング部6という)の隣接間が、帯幅B2のスパイラル帯体にして「コイル素線の外周をそのままにしたコイルばね素肌部7(以下、単にばね素肌部7という)」に成っている。なお、この実施のものの帯幅は、概ね2B1=B2のサイズである。
【0014】
そして、そのコイルばね5の前端部9の若干長L(この実施のものは約8粍長さ)は全周がコイル線素肌をあらわした全周素肌コイル部8に形成され、この全周素肌コイル部8に続いてスパイラル帯体のコーティング部6とばね素肌部7がコイルばね5の終端まで交互に連続する外周形態に成っている。なお、図中の10は前端部9に設けた先導栓である。
【0015】
以上の図1実施例のガイドワイヤ1は前記の主たる作用があり、血管への先導案内部として機能する先端部3のコイルばね5の外周が、360℃外周のいずれのポイントのコイル軸心12と平行する外周の線上には「潤滑性に優れるコーティング部6」と「表面に付与物が存在しないでコイルばね5本来の可撓柔軟性を有するばね素肌部7」が、それぞれの帯幅を有して交互に連続するので、コイルばね5の長手方向の特性は応分の潤滑性と可撓柔軟性が併存した特有形態となる。
【0016】
以上の特有形態から(図1(C)参照)湾曲屈曲が激しく挿入抵抗が大なる細間血管での先端部3はコーティング部6によって血管壁22との滑り性を確保しながらばね素肌部7で屈曲弾性変形し、円滑な先導挿入ができる。そして、この先端部3はコイルばね5の全外周を素肌にした全周素肌コイル部8が先端に存在するので(図1(D)参照)狭窄病変部23や血管壁22に先端部3の前端部9が圧接すると、その全周素肌コイル部8の凹凸外周による微妙な接合フィーリングが手技者に感知可能になるので、先端部3の無理押し入れによる狭窄病変部23や血管壁22の損傷が未然防止できる。
【0017】
続いて、図2・図3を参照して本発明の他の実施例を説明する。即ち、図1実施例と同様なコーティング部6・ばね素肌部7を前端部9の全周素肌コイル部8に続いて交互連設したコイルばね5からなるガイドワイヤ1において、まず図2の先端部3はコーティング部6・ばね素肌部7のそれぞれが全周素肌コイル部8側の帯幅B3から、終端のB4まで漸増徐変する形態になっている。この図2のものは先端部3の前端部9に近づく程「コイルばね5の可撓柔軟性を阻害するコーティング部6の帯幅が狭くして可撓柔軟性が大になるので、先端部3の曲げ半径が前端部9においてR1の最小にして、後端方向へR2・R3と漸増徐変する曲げ形態が可能にして、屈曲が激しい細管血管への先導案内性に優れる特有作用がある。
【0018】
一方、図3に示すガイドワイヤ1の先端部3のコイルばね5は、前記実施例のスパイラル帯体に代えて円環帯体のコーティング部6とばね素肌部7が交互連設する形態に成っている。この図3のものは、ばね素肌部7が円環形状であることから「ばね素肌部7の360℃全周がコーティング部6不存在」となるので、ばね素肌部7におけるコイルばね5の可撓柔軟性が一段と良好になる。なお、この図3のものも図2のように帯幅の徐変形態にすることがある。
【0019】
なお、前記各実施例のコーティング部6・ばね素肌部7は、例えば以下の工法によって形成される。即ち、前記スパイラル帯体のものは、スパイラル状のばね素肌部7と成すべきコイルばね5の外周にテープを巻き付けて、そのテープ不存在部分に潤滑剤をコーティングし、しかるのち、そのテープを剥離して形成したり、前記円環帯体のものは、ばね素肌部7と成すべきコイルばね外周を抱み挟着する冶具をセットし、その冶具以外の部分に潤滑剤をコーティングし、しかるのち、その冶具を外すことによって形成する。或は、コイルばね5の外周に、予めシリコンオイルのコート部を設け、このシリコンコート部と親水性潤滑剤の非接着性を利用して、シリコンコート不存在部分に親水性潤滑剤をコーティングしてスパイラル帯体・円環帯体のコーティング部6を形成する。
【0020】
なお、図1〜図3の各実施例のガイドワイヤ1は以下に述べる従たる作用がある。即ち、(図3(B)参照)親水性ポリマーからなる潤滑剤皮膜のコーティング部6は、例えば100回以上の血管壁22・狭窄病変部23との摺接によって順次剥離する現象があるものの、その剥離された潤滑剤は例えば狭窄病変部23に全周を圧接して「貫通したり引き抜くとき」コーティング部6と段差(コーティング皮膜による段差)を有して後続するばね素肌部7の外周のクリヤランス14に入り込むので、先端部3の挿入貫通と引き抜き性が、前記従来構造のものより向上する。
【0021】
【発明の効果】
以上の説明のとおり、本発明の医療用ガイドワイヤは、血管への先導案内部となる先端部が、応分の滑り性と可撓柔軟性を併有して血管への挿入性・挿入操作性が良く、その上先端部による血管壁・病変部の損傷のおそれが極めて少く、医療用ガイドワイヤによる治療性の向上を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例の医療用ガイドワイヤを示し、(A)はその全体正面図、(B)はその先端部の部分拡大断面図、(C)(D)はその作用状態の説明図
【図2】本発明の他の実施例の医療用ガイドワイヤを示し、(A)はその全体正面図、(B)はその作用状態の説明図
【図3】本発明の他の実施例の医療用ガイドワイヤを示し、(A)はその先端部の正面図、(B)はその作用状態の説明図
【図4】従来の医療用ガイドワイヤ示し、(A)はその全体正面図、(B)は先端部の拡大部分正面図、(C)は使用状態の説明図
【符号の説明】
1 医療用ガイドワイヤ
2 主線材
3 先端部
4 芯材
5 コイルばね
6 潤滑剤コーティング部
7 コイルばね素肌部
8 全周素肌コイル部
9 前端部
12 コイルばねの軸心
17・18 コイル線間谷間
20 血管
21 分岐血管
22 血管壁
23 病変部

Claims (3)

  1. 可撓性線条体と、
    その可撓性線条体の先端部分に嵌装されたコイルばねと
    を備えた医療用ガイドワイヤにおいて、
    前記コイルばねには、その前端部に配設された全周素肌コイル部と、その全周素肌コイル部に続いて手方向に交互配設された複数の帯状の潤滑剤コーティング部及びコイルばね素肌部とが備えられていることを特徴とする医療用ガイドワイヤ。
  2. 前記潤滑剤コーティング部は、前記コイルばねにスパイラル状に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の医療用ガイドワイヤ。
  3. 前記潤滑剤コーティング部は、その帯幅が、前記コイルばねの端から後端方向に向かって漸増徐変形態であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医療用ガイドワイヤ。
JP2000330086A 2000-10-30 2000-10-30 医療用ガイドワイヤ Expired - Fee Related JP4544445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330086A JP4544445B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 医療用ガイドワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330086A JP4544445B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 医療用ガイドワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002126091A JP2002126091A (ja) 2002-05-08
JP4544445B2 true JP4544445B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18806662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330086A Expired - Fee Related JP4544445B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 医療用ガイドワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544445B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8231926B2 (en) * 2007-12-21 2012-07-31 Innovatech, Llc Marked precoated medical device and method of manufacturing same
JP5957966B2 (ja) * 2012-03-05 2016-07-27 住友ベークライト株式会社 医療機器及び医療機器の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425024B2 (ja) * 1983-11-10 1992-04-28 Advanced Cardiovascular System
JPH08238319A (ja) * 1994-11-29 1996-09-17 Target Therapeutics Inc 潤滑性の向上したガイドワイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425024B2 (ja) * 1983-11-10 1992-04-28 Advanced Cardiovascular System
JPH08238319A (ja) * 1994-11-29 1996-09-17 Target Therapeutics Inc 潤滑性の向上したガイドワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002126091A (ja) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030358B2 (ja) 導入シース
JP4955887B2 (ja) 被覆ワイヤ
US4895168A (en) Guidewire with movable core and external tubular safety cover
JP4907945B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
US6251085B1 (en) Medical guidewire
JP4648320B2 (ja) 医療器具用コイル
JP5780526B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2004041754A (ja) 超弾性を有する成形可能なガイドワイヤ
EP2962718B1 (en) Guidewire
JP4674969B2 (ja) ガイドカテーテル
US10953197B2 (en) Guide extension catheter
JPH07178176A (ja) カテーテル
WO2009039063A1 (en) Wire guide
US5830156A (en) Slip resistant guidewire
JP5995370B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2019209152A (ja) 血管内医療システムで使用するための非外傷性血塊回避構成遠位端を有するガイドワイヤ
JP3297268B2 (ja) カテーテル
JP5946186B2 (ja) コイル体
JP4544445B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP3756086B2 (ja) 医療用ガイドワイヤの製造方法
JP3795586B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP4159777B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP3041219B2 (ja) カテーテル
JP3815828B2 (ja) 管状器官の治療具
WO2022158418A1 (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4544445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160709

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees