JP4538511B2 - チョコレート菓子及びチョコレート菓子の製造方法 - Google Patents

チョコレート菓子及びチョコレート菓子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4538511B2
JP4538511B2 JP2008177459A JP2008177459A JP4538511B2 JP 4538511 B2 JP4538511 B2 JP 4538511B2 JP 2008177459 A JP2008177459 A JP 2008177459A JP 2008177459 A JP2008177459 A JP 2008177459A JP 4538511 B2 JP4538511 B2 JP 4538511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
buried
solid
container
confectionery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008177459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010017083A (ja
Inventor
良安 野田
Original Assignee
株式会社マキィズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マキィズ filed Critical 株式会社マキィズ
Priority to JP2008177459A priority Critical patent/JP4538511B2/ja
Publication of JP2010017083A publication Critical patent/JP2010017083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538511B2 publication Critical patent/JP4538511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

本発明は、チョコレート菓子及びその製造方法に関するものであって、特に、食する際に遊び心を持たせたチョコレート菓子及びその製造方法に関する。
従来から、チョコレート製品は老若男女を問わず、広い顧客層に愛されており、その種類も多種多様にわたっている。そして、チョコレート菓子の形態としては、装飾的効果を表すものも多数存在し、動物や人物あるいは建造物を象ったものなどが提供されている。
ところが、従来のチョコレート菓子は、固形のチョコレート菓子の場合には、形態で見ると、板状、あるいは粒状をなしているもの、または、前記したような装飾的効果を狙った形態のものが主流であり、チョコレート菓子として提供する形態が限られていて、チョコレート菓子を食する際での趣に欠けるきらいがあった。
本発明は、このような点に着目して、食する際に遊び心を満足させることのできるチョコレート菓子及びチョコレート菓子の製造方法を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、請求項1に記載の本発明はチョコレート菓子であって、容器内に埋蔵物に模して形成したチョコレート固形物を配置し、このチョコレート固形物を埋没させる状態で粉粒状チョコレートを容器内に充填してあることを特徴としており、請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載した発明の構成に加えて、チョコレート固形物を埋没させる状態に充填されている粉粒状チョコレートの表面部分をチョコレート膜体で被覆したことを特徴としている。
また、請求項3に記載した本発明は、請求項1又は請求項2に記載した発明の構成に加えて、発掘器具を模した道具を同梱したことを特徴としている。
さらに、請求項4に記載した発明はチョコレート菓子の製造方法であって、容器内に埋蔵物に模して形成したチョコレート固形物を配置し、このチョコレート固形物を埋没させる状態で顆粒状チョコレートを容器内に充填し、この粉粒状チョコレートを締め固めるようにしたことを特徴とし、また、請求項5に記載した発明は、請求項4に記載した発明の構成に加えて、チョコレート固形物を埋没させる状態に充填されている粉粒状チョコレートの表面部分に液状チョコレートを噴霧して表面をチョコレート膜体でコーティングしたことを特徴としている。
本発明では、容器内に埋蔵物に模して形成したチョコレート固形物を配置し、このチョコレート固形物を埋没させる状態で粉粒状チョコレートを容器内に充填していることから、チョコレート固形物は、そのままの状態では、視認することができず、チョコレート固形物がどのような形状をしているのかという期待感や、それを掘り出すという遊戯性を持たせることができる。
図は、本発明の一実施形態を示す一部破断斜視図を示す。
このチョコレート菓子は、容器(1)の内部に化石や鉱物、あるいは埋蔵文化財などの埋蔵物の形状を模して成形したチョコレート固形物(2)と、このチョコレート固形物(2)の周囲を取り囲む状態に充填した地層を模したチョコレート粉粒体(3)及び、チョコレート粉粒体(3)の上面を被覆する地表面を模したチョコレート膜体(4)とで構成してある。
チョコレート固形物(2)の周りに充填するチョコレート粉粒体(3)は、チョコレート塊を切削して形成した切片や、固形チョコレートの成形時に生じた切断片、チョコレート飲料用に形成した顆粒状チョコレートなどで構成してある。
そして、このチョコレート菓子は、容器(1)内に前記チョコレート粉粒体(3)を所定の厚さに敷き詰め、この容器(1)内に敷設したチョコレート粉粒体(3)の上に予め決められた数のチョコレート固形物(2)を散在させ、このチョコレート固形物(2)の上面を被覆する状態までチョコレート粉粒体(3)を充填し、全体を軽く押圧して、チョコレート粉粒体(3)を締め固める。このとき、チョコレート粉粒体(3)で構成されている上面部分を僅かな凹凸が生じる状態にしておくことが望ましい。
内部にチョコレート固形物(2)を収納している状態で締め固められたチョコレート粉粒体(3)の表面部分に液体チョコレートを噴霧塗布して固結させ、表面にチョコレート膜体(4)を形成して、このチョコレート膜体(4)で容器内収容物の上面部分全体を被覆することで、地表面を模した状態に形成する。
このチョコレート菓子を食する際には、同梱されている小槌(a)、ブラシ(b)、スプーン(c)からなる発掘器具を模した道具(5)を使用して、地表面を模したチョコレート膜体(4)を破砕し、地層を模したチョコレート粉粒体(3)から埋蔵物を模したチョコレート固形物(2)を掘り出し、掘り出したチョコレート固形物(2)に付着しているチョコレート粉粒体(3)を払い落とすなどの手順を踏むことで、発掘作業に従事した気分を味わうことができる。
そして、チョコレート固形物(2)はそのまま食することができる。また、破砕されたチョコレート膜体(4)やチョコレート粉粒体(3)はお湯に溶かしてチョコレート飲料として利用することができる。
上記の実施形態では、地層を模しているチョコレート粉粒体(3)の表面を地表面を模したチョコレート膜体(4)で被覆するように構成したが、このチョコレート膜体(4)は省略してもよい。
さらに、容器(1)を可食物で形成するようにしてもよい。
本発明にかかるチョコレート菓子は、単なる嗜好品にとどまらず、食する際に期待感や娯楽性を併せ持たせることができる。
本発明の一実施形態を示す一部破断斜視図である。
符号の説明
1…容器、2…チョコレート固形物、3…粉粒状チョコレート、4…チョコレート膜体、5…道具。

Claims (5)

  1. 容器(1)内に埋蔵物に模して形成したチョコレート固形物(2)を配置し、このチョコレート固形物(2)を埋没させる状態で粉粒状チョコレートを容器(1)内に充填してあることを特徴とするチョコレート菓子。
  2. チョコレート固形物(2)を埋没させる状態に充填されている粉粒状チョコレート(3)の表面部分をチョコレート膜体(4)で被覆してある請求項1に記載のチョコレート菓子。
  3. 発掘器具を模した道具(5)を同梱した請求項1または2に記載のチョコレート菓子。
  4. 容器(1)内に埋蔵物に模して形成したチョコレート固形物(2)を配置し、このチョコレート固形物(2)を埋没させる状態で粉粒状チョコレート(3)を容器(1)内に充填し、この粉粒状チョコレート(3)を締め固めるようにしたことを特徴とするチョコレート菓子の製造方法。
  5. チョコレート固形物(2)を埋没させる状態に充填されている粉粒状チョコレート(3)の表面部分に液状チョコレートを噴霧して表面をチョコレート膜体(4)でコーティングする請求項4に記載のチョコレート菓子の製造方法。
JP2008177459A 2008-07-08 2008-07-08 チョコレート菓子及びチョコレート菓子の製造方法 Active JP4538511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177459A JP4538511B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 チョコレート菓子及びチョコレート菓子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177459A JP4538511B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 チョコレート菓子及びチョコレート菓子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010017083A JP2010017083A (ja) 2010-01-28
JP4538511B2 true JP4538511B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=41702607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008177459A Active JP4538511B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 チョコレート菓子及びチョコレート菓子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538511B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4522313Y1 (ja) * 1967-08-16 1970-09-04
JPH05268878A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Kanebo Ltd 組み合せ菓子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4522313Y1 (ja) * 1967-08-16 1970-09-04
JPH05268878A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Kanebo Ltd 組み合せ菓子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010017083A (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100196548A1 (en) Sweet goods product
DE60118577T2 (de) Gefrorene süsswaren und herstellungsverfahren
JPH0514537B2 (ja)
JP4538511B2 (ja) チョコレート菓子及びチョコレート菓子の製造方法
US11717004B2 (en) Method for obtaining ice cream cones and product thereof
US20050226963A1 (en) Character-shaped snack food containing hardening agent
US6368531B1 (en) Forming method for a cup bottom containing an object
CN203167957U (zh) 一种麻辣风味巧克力
JP3117559U (ja) クリーム別袋入りシュークリーム
CN207360949U (zh) 一种趣味巧克力
CN203058189U (zh) 饼干
TWM534991U (zh) 多層次冰磚結構
BE1021691B1 (nl) Werkwijze voor het produceren van chocoladerproducten in de vorm van een bloem
KR20240072053A (ko) 외피를 씌운 음식 제조방법과 그 응용
CN201813823U (zh) 预成型可雕刻食品
US20170245518A1 (en) Assembly of chocolate coated edible material depicting floras replicas
JP2007310109A (ja) パウダーディスプレイ及びその製造方法
TWM630776U (zh) 流沙糕點
JP3017980U (ja) からすみ
JP3106851U (ja) 粘土型
JP2022153860A (ja) ケーキをクレープで覆ったクレープケーキ
US20050226984A1 (en) System and method of manufacturing character-shaped snack food product
KR20230108976A (ko) 풍미가 개선된 청국장 식품
CN203492680U (zh) 萨其马饼干
JP2019092414A (ja) グミキャンディセット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250