JP4538038B2 - 情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム - Google Patents

情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4538038B2
JP4538038B2 JP2007265495A JP2007265495A JP4538038B2 JP 4538038 B2 JP4538038 B2 JP 4538038B2 JP 2007265495 A JP2007265495 A JP 2007265495A JP 2007265495 A JP2007265495 A JP 2007265495A JP 4538038 B2 JP4538038 B2 JP 4538038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
communication
unit
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007265495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009093539A (ja
Inventor
徹郎 徳永
仁 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007265495A priority Critical patent/JP4538038B2/ja
Publication of JP2009093539A publication Critical patent/JP2009093539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538038B2 publication Critical patent/JP4538038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明はインターネット等の情報通信システム上で情報配信する技術であって、特にインターネットを使用しているユーザの興味がある記事テキスト情報を音声化してユーザに提供する技術に関する。
近年、インターネットを介して音声情報をサービスとして提供する技術が普及しつつある。例えば、指定のブログを音声化して音声配信の仕組みであるPodcastにより配信するシステムが、非特許文献1として知られている。また、指定のブログの更新情報をメールで配信するシステムが、非特許文献2として知られている。また、ユーザの興味に合わせ、または、これまでのユーザの閲覧に応じて、ユーザに表示するニュースを変更するサービスを行うシステムが、非特許文献3として知られている。
:平成19年9月20日検索、インターネット<URL:http://www.talkr.com/> :平成19年9月20日検索、インターネット<URL:http://www.mailpia.jp/> :Google News、平成19年9月20日検索、インターネット<URL:http://news.google.co.jp/>
しかしながら、上記の非特許文献1から3におけるシステムでは、ユーザの興味にあわせた記事の更新情報を、ユーザに音声で配信することはできないという問題があった。そのため、たとえ非特許文献1から3におけるシステムを用いたとしても、ユーザの興味にあわせた記事の更新情報を、ユーザに音声で配信することはできないため、ユーザは、ユーザの興味にあわせた記事の更新情報を、音声により受け取ることが出来ないという問題があった。
例えば、上記の非特許文献1から3におけるシステムでは、ユーザの興味にあわせた記事の更新情報を、ユーザに音声で配信できないため、例えばユーザが自動車を運転中などの移動中などであって、ユーザがPC(Personal Computer)や携帯電話などの端末を操作できない場合には、ユーザは興味にあった情報を収集できないという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザの興味にあわせた記事の更新情報を、ユーザに音声で配信する情報配信装置を提供することにある。
この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、ユーザが用いるユーザ端末とサービスプロバイダ装置とに情報ネットワークを介して接続される情報配信装置であって、予め前記ユーザの興味があるキーワードと送信先情報とをユーザ毎にサービス設定ファイルとして記憶するサービス設定ファイル記憶部と、前記ユーザの前記ユーザ端末を用いた通信履歴を蓄積する通信履歴蓄積部と、前記ユーザの前記ユーザ端末を用いた通信から通信履歴を取得し、該取得した通信履歴を前記通信履歴蓄積部に記憶する通信履歴取得機能部と、前記サービス設定ファイル記憶部に予め記憶されているキーワードに基づいて、前記通信履歴蓄積部に記憶されている通信履歴から、前記キーワードと同値関係または継承関係にあるキーワードを興味データとして抽出する興味データ抽出部と、前記サービスプロバイダ装置からテキスト形式である記事を取得する記事取得機能部と、前記記事取得機能部が取得した記事の中から、前記興味データに基づいて記事を抽出するフィルタ機能部と、前記フィルタ機能部が抽出した記事を音声化情報に音声変換するテキスト音声化機能部と、前記テキスト音声化機能部が音声変換した音声化情報を前記サービス設定ファイルの送信先情報に基づいて送信する通信部と、を有することを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記情報配信装置が、前記テキスト音声化機能部が音声変換した音声化情報を公開する音声情報公開機能部、を有することを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記サービス設定ファイルには、前記送信先情報として、前記ユーザの電話番号またはメールアドレスの情報が記憶されており、前記通信部が、前記音声化情報を前記サービス設定ファイルに記憶されている電話番号またはメールアドレスの情報に基づいて、前記音声化情報を送信前記ユーザ端末に配信する、ことを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記通信部が、前記音声化情報を前記ユーザ端末にSIPで配信する、ことを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記通信部が、前記サービス設定ファイルに記憶されている電話番号に基づいて前記音声化情報を前記ユーザ端末に配信した場合において、前記ユーザ端末からの応答が無い場合または前記ユーザ端末が未接続の場合には、前記サービス設定ファイルに記憶されているメールアドレスの情報に基づいて前記音声化情報をメール配信する、ことを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記記事取得機能部が、前記サービスプロバイダ装置に記録されているテキスト情報に変化がある場合には、該変化に対応する差分であるテキスト情報を取得する、ことを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記記事取得機能部が、予め定められた時刻に前記テキスト情報を取得する、ことを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記通信履歴蓄積部に蓄積される通信ユーザの通信履歴は、ブログにおける記事コンテンツや閲覧データやコメントやトラックバック情報提供サービスにおけるデータを含む、ことを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記通信履歴データの通信を行うユーザ端末装置と前記音声化情報を受信するユーザ端末装置とが異なる端末装置である、ことを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記通信履歴データの通信を行うユーザ端末装置と前記音声化情報を受信するユーザ端末装置とのうち、いずれか一方または両方のユーザ端末装置が、携帯型端末装置であることを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、前記サービス設定ファイル記憶部が、一以上のWebページを指定するURL情報を前記サービス設定ファイルとして予め記憶し、前記記事取得機能部が、前記サービス設定ファイル記憶部に記憶された前記URL情報に基づいて、該URL情報に該当するWebページの更新を定期的に検知し、更新を検知した場合には、該更新を検知したWebページの内容から前記記事を取得し、前記テキスト音声化機能部が、前記前記記事取得機能部が取得した記事を前記音声化情報に音声変換し、前記通信部が、前記前記テキスト音声化機能部が音声変換した音声化情報と前記URL情報と前記送信先情報とを、前記URL情報に基づいて前記サービスプロバイダ装置に送信し、前記サービスプロバイダ装置が、前記情報配信装置の通信部から受信したURL情報と音声化情報とに基づいて、前記音声化情報を含んだ前記URL情報に基づいた個人専用のメールマガジンを構成するマガジン構成部と、前記マガジン構成手段が構成したメールマガジンを、前記情報配信装置の通信部から受信した送信先情報に基づいて配信する配信部と、を有することを特徴とする情報配信装置である。
また、この発明は、ユーザが用いるユーザ端末とサービスプロバイダ装置とに情報ネットワークを介して接続される情報配信装置が、予め前記ユーザの興味があるキーワードと送信先情報とをユーザ毎にサービス設定ファイルとして記憶し、前記ユーザの前記ユーザ端末を用いた通信から通信履歴を取得し、該取得した通信履歴を通信履歴蓄積部に記憶し、前記予め記憶されているキーワードに基づいて、前記通信履歴蓄積部に記憶されている通信履歴から、前記キーワードと同値関係または継承関係にあるキーワードを興味データとして抽出し、前記サービスプロバイダ装置からテキスト形式である記事を取得し、前記取得した記事の中から、前記興味データに基づいて記事を抽出し、前記抽出した記事を音声化情報に音声変換し、前記音声変換した音声化情報を前記サービス設定ファイルの送信先情報に基づいて送信する、ことを特徴とする情報配信方法である。
また、この発明は、ユーザが用いるユーザ端末とサービスプロバイダ装置とに情報ネットワークを介して接続される情報配信装置としてのコンピュータに、予め前記ユーザの興味があるキーワードと送信先情報とをユーザ毎にサービス設定ファイルとして記憶するサービス設定ファイル記憶手順と、前記ユーザの前記ユーザ端末を用いた通信から通信履歴を取得し、該取得した通信履歴を通信履歴蓄積部に記憶する通信履歴取得機能手順と、前記サービス設定ファイルに予め記憶されているキーワードに基づいて、前記通信履歴蓄積部に記憶されている通信履歴から、前記キーワードと同値関係または継承関係にあるキーワードを興味データとして抽出する興味データ抽出手順と、前記サービスプロバイダ装置からテキスト形式である記事を取得する記事取得機能手順と、前記記事取得機能手順が取得した記事の中から、前記興味データに基づいて記事を抽出するフィルタ機能手順と、前記フィルタ機能手順が抽出した記事を音声化情報に音声変換するテキスト音声化機能手順と、前記テキスト音声化機能手順が音声変換した音声化情報を前記サービス設定ファイルの送信先情報に基づいて送信する通信手順と、を実行させるための情報配信プログラムである。
この発明によれば、情報配信装置が、ユーザの興味にあわせた記事の更新情報を、ユーザに音声で配信するため、ユーザの興味のない情報はユーザには届かず、ユーザの興味にあった情報だけをユーザが音声として受け取ることができるという効果を奏する。また、情報配信装置は、より望ましい相手を指定して、情報を配信できるという効果を奏する。また、情報配信装置が、情報を音声に変換して配信することにより、例えばユーザが自動車を運転中などの移動中などであって、ユーザがPC(Personal Computer)や携帯電話などの端末を操作できない場合であっても、ユーザは興味にあった情報を音声で収集できるという効果を奏する。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態についで説明する。図1は実施形態における情報配信システムの構成図であり、図2は図1の情報配信システムの基本機能シーケンス図であり、図3は図1の情報配信装置2の構成図であり、図4は実施例1の構成図であり、図5は実施例1のシーケンス図であり、図6は実施例2のシーケンス図であり、図7は実施例3のシーケンス図である。
まず、図1を用いて、本実施形態における情報配信システムの基本的な構成と、その機能について説明する。Webユーザ端末3は、ユーザが用いる端末である。ユーザはWebユーザ端末3を用いて、情報配信装置2経由で情報ネットワーク1に接続し、メール通信やブログ通信を行い、そしてサービスプロバイダ(サービスプロバイダ装置(SP))4のWeb情報を利用している。なお、このサービスプロバイダ4は、ブログを提供している。
情報配信装置2は、ユーザの通信履歴データから興味ユーザとそのユーザに対する興味キーワードを抽出し、サービスプロバイダ4のWeb情報であって該興味ユーザの書いた情報の中から、そのユーザに対しての該興味キーワードと継承関係あるいは同値関係にあるテキスト情報を選択する。また、情報配信装置2は、該選択したテキスト情報をテキスト音声化機能により音声化情報として音声化し、該音声化情報を音声公開ソフトウェアにより該情報ネットワーク上で公開することにより、Webユーザ端末3に該音声化情報を配信する。
なお、この興味ユーザとは、情報配信装置2に予め登録したユーザである。また、この興味キーワードとは、興味ユーザが、情報配信装置2に予め登録したキーワードである。
次に、図2を用いて、図1の情報配信システムの、基本機能シーケンスについて説明する。この基本機能シーケンスは、次のステップS1からステップS11の処理により実行される。
S1:Webユーザ端末3が、情報ネットワーク1内の情報配信装置2に、サービス対象とするWebサイトとスタート時のキーワードとを登録申請する。
S2:情報配信装置2は、サービス対象とするWebサイトとスタート時のキーワードとをユーザを識別するユーザ識別情報と関連付けて内部の記憶部(後述するサービス設定ファイル記憶部29)に登録する。なお、このユーザ識別情報により、興味ユーザが識別される。また、このキーワードとは、興味キーワードである。
S3:その後、Webユーザ端末3が、情報配信装置2を経由して情報ネットワーク1に通信アクセスするか、アプリケーションを利用するか、または、ネットワークサービスを利用する。
S4:情報配信装置2は、Webユーザ端末3の通信履歴から興味キーワードと興味ユーザとを抽出する。
S5:サービスプロバイダ4が、Webサイトの記事を情報配信装置2へ提供する。例えば、サービスプロバイダ4が、定期的にWebサイトの記事を情報配信装置2へ提供する。
S6:情報配信装置2は、サービスプロバイダ4から受信したWebサイトの記事の中から、そのユーザに対しての該興味キーワードと継承関係にあるテキスト情報を選択し抽出する。
S7:情報配信装置2は、上記ステップS5において選択し抽出した該テキスト情報を音声化情報に音声化(音声変換)する。
S8:情報配信装置2は、該音声化情報をWeb化して、サービスプロバイダ4に転送する。このWeb化とは、例えば、Webに公開できる形式の情報に変換することである。
S9:サービスプロバイダ4は、音声公開ソフトウェアにて該音声化情報をWebに公開する。
S10:情報配信装置2は、該音声化情報をWebユーザ端末3に配信する。
S11:Webユーザ端末3は該音声化情報を受信する。
次に、図3を用いて、情報配信装置2の構成について説明する。情報配信装置2は、通信インターフェース31を経由して、Webユーザ端末3との間の通信を行い、また、サービスプロバイダ4からの情報取得を行う。通信履歴取得機能部22は、Webユーザ端末3の通信履歴データやアプリケーションあるいはサービスから、通信履歴を取得し、通信履歴データベース(DB)部(通信履歴蓄積部)23にデータベース化して蓄積する。
興味データ抽出部24は、通信履歴DB部23から、後述するサービス設定ファイル記憶部29に記憶されているサービス設定ファイルに基づいて、興味データを抽出する。例えば、興味データ抽出部24は、興味ユーザ毎に、そのユーザに対する興味キーワードを抽出する。あるいは、興味データ抽出部24は、登録されたキーワードと同値関係あるいは継承関係にあるキーワードを、該ユーザの興味キーワードとして抽出する。なお、この同値関係とは、たとえば同じ意味となるキーワードであり、また、継承関係とは同じ意味であり上位概念または下位概念となるキーワードである。
記事取得機能部30は、例えば、後述するサービス設定ファイル記憶部29にサービス設定ファイルとして登録されているWebサイトに基づいて、サービスプロバイダ4から、記事を検索して取得する。フィルタ機能部25は、該記事取得機能部30が取得した記事から該興味ユーザの記事ごとに該興味キーワードを含むテキストをフィルタリングして取り出す。テキスト音声化機能部26は、該取り出されたテキストを音声化情報として音声化する。
サービス設定ファイル記憶部29には、キーワード、ユーザの電話番号あるいはユーザのメールアドレスである送信先情報、またユーザの興味があるWebサイトが、ユーザごとにサービス設定ファイルとして記憶されている。音声再生処理機能部28は、サービス設定ファイル記憶部29にサービス設定ファイルとして保持されているユーザの電話番号あるいはユーザのメールアドレスに基づいて、例えばWebユーザ端末3へ、テキスト音声化機能部26が音声化した音声化情報を転送する。この電話番号への転送は、例えばSIP(Session Initiation Protocol)にて行う。この転送は通信部21が、通信インターフェース31を介して実行する。また、通信部21は、Webユーザ端末3が行うメール、ブログ閲覧、ブログコメント、または、ブログトラックバックを含むアプリケーションあるいはサービスからの通信履歴データの転送を行う。音声情報公開機能部27は、音声公開ソフトウェアにて該音声化情報をWebに公開する。認証制御部32は、ユーザの認証作業や、一連のシーケンス制御を実行指示する。
なお、通信履歴取得機能部22は、通信部21がWebユーザ端末3から受信するメール、ブログ閲覧、ブログコメント、または、ブログトラックバックを含むアプリケーションあるいはサービスから、通信履歴を取得し、該取得した通信履歴を通信履歴DB部23にデータベース化して蓄積する。
<第1の実施例>
次に、図4を用いて、SIPによる音声化情報の配信の例として、通信部21が音声化情報と転送指示とを音声再生処理機能部28から受けて、該音声化情報をSIPURI(SIP Uniform Resource Identifier)で転送する場合の、情報配信システムの動作について説明する。
まず、通信部21は、ユーザが不在の場合は、Webユーザ端末3へ音声化情報をメール転送する。また、通信部21は、SIPと音声化情報とともに転送指示を、通信ノード5へ転送する。次に、SIPと音声化情報とを受信した通信ノード5は、ユーザ電話端末6が不在または電源断であれば、該SIPと音声化情報とを通信ノード7へ転送する。次に、該SIPと音声化情報とを受信した通信ノード7は、ユーザ携帯端末8も不在または電源断であれば、Webユーザ端末3に該音声ファイルをメール転送する。
次に、図5を用いて、情報配信システムにおける第1の実施例のシーケンス図について説明する。
S20:ユーザは、Webユーザ端末3あるいはユーザ携帯端末8からチェック対象サイトや電話番号を情報配信装置2に登録申請する。
S21:情報配信装置2の認証制御部32はユーザを認証した後、チェック対象サイトや電話番号をサービス設定ファイルとしてサービス設定ファイル記憶部29に登録する。
S22:サービス設定ファイル記憶部29には、上記S21により、チェック対象サイトや配信先電話番号が、サービス設定ファイルとして記録される。
S23:ユーザは、Webユーザ端末3あるいはユーザ携帯端末8から、情報配信装置2を経由して情報ネットワーク1に通信アクセスするか、アプリケーションを利用するか、または、ネットワークサービスを利用する。
S24:情報配信装置2の通信履歴取得機能部22が、通信履歴を通信履歴DB部23に保持記録する。
S25:興味データ抽出部24が、通信履歴を通信履歴DB部23から興味ユーザ、興味キーワードを抽出する。
S26:サービスプロバイダ4のブログが、例えば定期的に、記事を情報配信装置2へ提供する。
S27:情報配信装置2の記事取得機能部30が、登録サイトのブログ記事をサービスプロバイダ4のブログから取得する。
S28:フィルタ機能部25が、記事取得機能部30が取得したブログ記事の中から、登録サイトのブログ記事を検索して、該興味ユーザとそのユーザに対する該興味キーワードと同値関係あるいは継承関係にあるテキスト情報を選択し抽出する。
S29:テキスト音声化機能部26が、該テキスト情報を音声化情報として音声化する。
S30:音声再生処理機能部28が、該音声化情報を、サービス設定ファイル記憶部29から読み出したサービス設定ファイルに記憶されている電話番号のユーザ電話端末6へ配信する。
S31:通信部21は、ユーザがユーザ電話端末6に在席か不在か?を判定し、判定結果が在席であれば、ユーザ電話端末6にSIPにて電話する。一方、通信部21は、判定結果が不在であれば、次のS33を実行し、ユーザ携帯端末8にSIPにて電話する。なお、この「ユーザがユーザ電話端末6に在席か不在かの判定」は、例えば、通信部21が、ユーザが予め登録しているプレゼンスサーバから、ユーザのプレゼンス情報を取得し、この取得したプレゼンス情報に基づいて判定する。
S32:上記S31の判定結果が在席である場合には、ユーザ電話端末6に、着信する。
S33:上記S31の判定結果が不在である場合には、通信部21は、ユーザ携帯端末8にSIPにて電話する。
S34:ユーザ携帯端末8に、着信する。
S35:通信部21は、ユーザ電話端末6またはユーザ携帯端末8が、電話応答したか否か?を判定する。この判定結果が電話応答したのであれば、ユーザは該音声化情報を受け取ったこととなり、通信部21は処理を終了する。一方、この判定結果が、応答が無ければ、通信部21は、次のS36からの処理を実行する。
S36:通信部21は、Webユーザ端末3に該テキスト情報をメールする。
S37:Webユーザ端末3は該メールを受信する。
なお、上記のS27における登録サイトのブログ記事の取得、及び、S28における興味キーワードでフィルタリングされたテキスト情報の抽出は、定期的にまたは予め定められた時刻である定時に行う場合もあれば、サービスプロバイダ4に記録されているテキスト情報の差分情報が一定量蓄積した段階で抽出を行って、その変化に対応した差分情報を音声化してユーザに提供する場合もある。
また、通信履歴データの通信を行うユーザ端末装置と、音声化情報を受信するユーザ端末装置とは、異なる端末装置であってもよい。例えば、通信履歴データの通信を行うユーザ端末装置はWebユーザ端末3であり、音声化情報を受信するユーザ端末装置はユーザ電話端末6またはユーザ携帯端末8であってもよい。また、通信履歴データの通信を行うユーザ端末装置と、音声化情報を受信するユーザ端末装置とのうち、いずれか一方または両方のユーザ端末装置が、携帯型端末装置であってもよい。また、いずれのユーザ端末装置に音声化情報を転送するかについては、予めサービス設定ファイル記憶部29に送信先情報として記憶されている。
<第2の実施例>
次に、情報配信システムが、音声化情報をWeb公開する場合を実施例2として説明する。この場合の情報配信システムの構成は、図4において説明した情報配信システムの構成と同一である。なお、図4の音声情報公開機能部27が該テキスト音声化情報をWeb公開する。情報配信システムの構成は、図4の構成と同一であるため、その説明を省略する。
次に、図6を用いて、実施例2における、情報配信システムの動作について説明する。なお、図6の実施例2のシーケンス図において、S20〜S29は実施例1の図5のシーケンス図と同一である。そのため、同一である処理については、その説明を省略する。
S40:音声情報公開機能部27が、ブログを使って該音声化情報を公開する。
S41:通信部21が、該音声化情報をサービスプロバイダ4のブログに転送する。
S42:サービスプロバイダ4は、ブログとして、該音声化情報を公開する。
S43:Webユーザ端末3は、サービスプロバイダ4のブログにより、該音声化情報を視聴する。
<第3の実施例>
次に、第3の実施例では、サービスプロバイダ4あるいはサービスプロバイダ4のブログは利用者がURLで指定する複数のWebページの更新を定期的に検知し、更新された内容から個人専用のメールマガジンを構成し通知する。
図7は実施例3のシーケンス図であって、図7もS23からS26は、図5の実施例1または図6の実施例2と同一である。この同一の処理については、その説明を省略する。
S50:Webユーザ端末3あるいはユーザ携帯端末8のユーザがチェック対象サイト、電話番号、または、指定頁を情報配信装置2に登録する。
S51:情報配信装置2の認証制御部32はユーザを認証した後、チェック対象サイトや電話番号や指定頁を登録し、サービス設定ファイル記憶部29にファイルを指示する。
S52:情報配信装置2のサービス設定ファイルは、S51の登録内容をファイル保持する。
S53:記事取得機能部30が、S26で提供される登録サイトのブログ記事を、定時に取得する。
S54:フィルタ機能部25が、記事取得機能部30の取得した登録サイトの記事を定時に検索して、S25で抽出された興味キーワードと同値関係あるいは継承関係にあるテキスト情報を選択し抽出する。
S55:テキスト音声化機能部26が、該テキスト情報を音声化する。
S56:音声情報公開機能部27が、該音声化情報をサービスプロバイダ4でブログとして定時に公開するために、該音声化情報を通信部21へ出力する。
S57:通信部21が、該音声化情報をサービスプロバイダ4のブログに転送する。
S58:サービスプロバイダ4は、該音声化情報を定時に公開する。
S59:サービスプロバイダ4は、ユーザが頁指定した音声公開情報頁を編集してメールマガジンを作成する。
S60:サービスプロバイダ4のブログは、該メールマガジンを定時に該ユーザに転送する。
S61:該ユーザは、Webユーザ端末3あるいはユーザ携帯端末8上で、受信した該メールマガジンを視聴閲覧する。
なお、この第3の実施例において、サービス設定ファイル記憶部29が、一以上のWebページを指定するURL情報をサービス設定ファイルとして予め記憶する。また、記事取得機能部30が、サービス設定ファイル記憶部29に記憶されたURL情報に基づいて、該URL情報に該当するWebページの更新を定期的に検知し、更新を検知した場合には、該更新を検知したWebページの内容から記事を取得する。また、テキスト音声化機能部26が、記事取得機能部30が取得した記事を音声化情報に音声変換する。また、通信部21が、テキスト音声化機能部26が音声変換した音声化情報と、サービス設定ファイル記憶部29に記憶されているURL情報と送信先情報とを、URL情報に基づいてサービスプロバイダ4に送信する。
また、サービスプロバイダ4は、情報配信装置2の通信部21から受信したURL情報と音声化情報とに基づいて、音声化情報を含んだURL情報に基づいた個人専用のメールマガジンを構成するマガジン構成部を有する。また、サービスプロバイダ4は、マガジン構成部が構成したメールマガジンを、情報配信装置2の通信部21から受信した送信先情報に基づいてユーザが有する端末へ配信する配信部を有する。
以上の実施形態、および実施例を用いて説明したように、情報配信装置2は、Web、ブログなどの内容からユーザが興味のあるテキスト情報を抽出し、該抽出したテキスト情報を音声化情報に変換し、該変換した音声化情報をユーザの端末に配信することが可能となる。これにより、ユーザは、ユーザの興味のない情報はユーザには届かず、ユーザの興味にあった情報だけをユーザが音声として受け取ることができるという効果を奏する。
また、情報配信装置2の興味データ抽出部24は、通信履歴DB部23から、登録されたキーワードと同値関係あるいは継承関係にあるキーワードを、該ユーザの興味キーワードとして抽出することにより、ユーザが予め登録したキーワード以外であっても、登録したキーワードに同値関係あるいは継承関係にあるキーワードである興味キーワードにより、例えば、類似するキーワードにより、ユーザが興味のあるキーワードと該等する情報を、取得することが可能となる。
なお、図3の通信履歴DB部23またはサービス設定ファイル記憶部29は、ハードディスク装置や光磁気ディスク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリや、CD−ROM等の読み出しのみが可能な記憶媒体、RAM(Random Access Memory)のような揮発性のメモリ、あるいはこれらの組み合わせにより構成されるものとする。
なお、図1における情報配信装置2は専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、メモリおよびマイクロプロセッサにより実現させるものであってもよい。
なお、この情報配信装置2は専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、この情報配信装置2はメモリおよびCPU(中央演算装置)により構成され、情報配信装置2の機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
また、図1における情報配信装置2の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより情報配信装置2の機能を実行できるように行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
本発明により、配信する情報はユーザの興味に即した情報に限られるので、ユーザのニーズに基づいた情報配信の、一層の拡大が可能となり、また、インターネット上で音声による情報配信が可能となるので、情報通信産業はもとより産業界全般の情報配信の効率化が可能で、また産業競争力の強化が図られる。
この発明の一実施形態による本発明の情報配信システムの構成を示すブロック図である。 図1の動作を説明する基本機能シーケンスである。 図1の情報配信装置の構成図である。 実施例1の情報配信システムの構成図である。 実施例1のシーケンス図である。 実施例2のシーケンス図である。 実施例3のシーケンス図である。
符号の説明
1 情報ネットワーク
2 情報配信装置
3 Webユーザ端末
4 サービスプロバイダ
5、7 通信ノード
6 ユーザ電話端末
8 ユーザ携帯端末
21 通信部
22 通信履歴取得機能部
23 通信履歴DB部
24 興味データ抽出部
25 フィルタ機能部
26 テキスト音声化機能部
27 音声情報公開機能部
28 音声再生処理機能部
29 サービス設定ファイル記憶部
30 記事取得機能部
31 通信インターフェース
32 認証制御部

Claims (13)

  1. ユーザが用いるユーザ端末とサービスプロバイダ装置とに情報ネットワークを介して接続される情報配信装置であって、
    予め前記ユーザの興味があるキーワードと送信先情報とをユーザ毎にサービス設定ファイルとして記憶するサービス設定ファイル記憶部と、
    前記ユーザの前記ユーザ端末を用いた通信履歴を蓄積する通信履歴蓄積部と、
    前記ユーザの前記ユーザ端末を用いた通信から通信履歴を取得し、該取得した通信履歴を前記通信履歴蓄積部に記憶する通信履歴取得機能部と、
    前記サービス設定ファイル記憶部に予め記憶されているキーワードに基づいて、前記通信履歴蓄積部に記憶されている通信履歴から、前記キーワードと同値関係または継承関係にあるキーワードを興味データとして抽出する興味データ抽出部と、
    前記サービスプロバイダ装置からテキスト形式である記事を取得する記事取得機能部と、
    前記記事取得機能部が取得した記事の中から、前記興味データに基づいて記事を抽出するフィルタ機能部と、
    前記フィルタ機能部が抽出した記事を音声化情報に音声変換するテキスト音声化機能部と、
    前記テキスト音声化機能部が音声変換した音声化情報を前記サービス設定ファイルの送信先情報に基づいて送信する通信部と、
    を有することを特徴とする情報配信装置。
  2. 前記情報配信装置が、
    前記テキスト音声化機能部が音声変換した音声化情報を公開する音声情報公開機能部、
    を有することを特徴とする請求項に記載の情報配信装置。
  3. 前記サービス設定ファイルには、
    前記送信先情報として、前記ユーザの電話番号またはメールアドレスの情報が記憶されており、
    前記通信部が、
    前記音声化情報を前記サービス設定ファイルに記憶されている電話番号またはメールアドレスの情報に基づいて、前記音声化情報を送信前記ユーザ端末に配信する、
    ことを特徴とする請求項1または請求項に記載の情報配信装置。
  4. 前記通信部が、
    前記音声化情報を前記ユーザ端末にSIPで配信する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項に記載の情報配信装置。
  5. 前記通信部が、
    前記サービス設定ファイルに記憶されている電話番号に基づいて前記音声化情報を前記ユーザ端末に配信した場合において、前記ユーザ端末からの応答が無い場合または前記ユーザ端末が未接続の場合には、前記サービス設定ファイルに記憶されているメールアドレスの情報に基づいて前記音声化情報をメール配信する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項に記載の情報配信装置。
  6. 前記記事取得機能部が、
    前記サービスプロバイダ装置に記録されているテキスト情報に変化がある場合には、該変化に対応する差分であるテキスト情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項に記載の情報配信装置。
  7. 前記記事取得機能部が、
    予め定められた時刻に前記テキスト情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項に記載の情報配信装置。
  8. 前記通信履歴蓄積部に蓄積される通信ユーザの通信履歴は、
    ブログにおける記事コンテンツや閲覧データやコメントやトラックバック情報提供サービスにおけるデータを含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項に記載の情報配信装置。
  9. 前記通信履歴データの通信を行うユーザ端末装置と前記音声化情報を受信するユーザ端末装置とが異なる端末装置である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項に記載の情報配信装置。
  10. 前記通信履歴データの通信を行うユーザ端末装置と前記音声化情報を受信するユーザ端末装置とのうち、いずれか一方または両方のユーザ端末装置が、携帯型端末装置であることを特徴とする請求項1から請求項に記載の情報配信装置。
  11. 前記サービス設定ファイル記憶部が、
    一以上のWebページを指定するURL情報を前記サービス設定ファイルとして予め記憶し、
    前記記事取得機能部が、
    前記サービス設定ファイル記憶部に記憶された前記URL情報に基づいて、該URL情報に該当するWebページの更新を定期的に検知し、更新を検知した場合には、該更新を検知したWebページの内容から前記記事を取得し、
    前記テキスト音声化機能部が、
    前記記事取得機能部が取得した記事を前記音声化情報に音声変換し、
    前記通信部が、
    前記テキスト音声化機能部が音声変換した音声化情報と前記URL情報と前記送信先情報とを、前記URL情報に基づいて前記サービスプロバイダ装置に送信し、
    前記サービスプロバイダ装置が、
    前記情報配信装置の通信部から受信したURL情報と音声化情報とに基づいて、前記音声化情報を含んだ前記URL情報に基づいた個人専用のメールマガジンを構成するマガジン構成部と、
    前記マガジン構成手段が構成したメールマガジンを、前記情報配信装置の通信部から受信した送信先情報に基づいて配信する配信部と、
    を有することを特徴とする請求項1から請求項10に記載の情報配信装置。
  12. ユーザが用いるユーザ端末とサービスプロバイダ装置とに情報ネットワークを介して接続される情報配信装置が、
    予め前記ユーザの興味があるキーワードと送信先情報とをユーザ毎にサービス設定ファイルとして記憶し、
    前記ユーザの前記ユーザ端末を用いた通信から通信履歴を取得し、該取得した通信履歴を通信履歴蓄積部に記憶し、
    前記予め記憶されているキーワードに基づいて、前記通信履歴蓄積部に記憶されている通信履歴から、前記キーワードと同値関係または継承関係にあるキーワードを興味データとして抽出し、
    前記サービスプロバイダ装置からテキスト形式である記事を取得し、
    前記取得した記事の中から、前記興味データに基づいて記事を抽出し、
    前記抽出した記事を音声化情報に音声変換し、
    前記音声変換した音声化情報を前記サービス設定ファイルの送信先情報に基づいて送信する、
    ことを特徴とする情報配信方法。
  13. ユーザが用いるユーザ端末とサービスプロバイダ装置とに情報ネットワークを介して接続される情報配信装置としてのコンピュータに、
    予め前記ユーザの興味があるキーワードと送信先情報とをユーザ毎にサービス設定ファイルとして記憶するサービス設定ファイル記憶手順と、
    前記ユーザの前記ユーザ端末を用いた通信から通信履歴を取得し、該取得した通信履歴を通信履歴蓄積部に記憶する通信履歴取得機能手順と、
    前記サービス設定ファイルに予め記憶されているキーワードに基づいて、前記通信履歴蓄積部に記憶されている通信履歴から、前記キーワードと同値関係または継承関係にあるキーワードを興味データとして抽出する興味データ抽出手順と、
    前記サービスプロバイダ装置からテキスト形式である記事を取得する記事取得機能手順と、
    前記記事取得機能手順が取得した記事の中から、前記興味データに基づいて記事を抽出するフィルタ機能手順と、
    前記フィルタ機能手順が抽出した記事を音声化情報に音声変換するテキスト音声化機能手順と、
    前記テキスト音声化機能手順が音声変換した音声化情報を前記サービス設定ファイルの送信先情報に基づいて送信する通信手順と、
    を実行させるための情報配信プログラム。
JP2007265495A 2007-10-11 2007-10-11 情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム Active JP4538038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265495A JP4538038B2 (ja) 2007-10-11 2007-10-11 情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265495A JP4538038B2 (ja) 2007-10-11 2007-10-11 情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009093539A JP2009093539A (ja) 2009-04-30
JP4538038B2 true JP4538038B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=40665446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265495A Active JP4538038B2 (ja) 2007-10-11 2007-10-11 情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538038B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130238748A1 (en) * 2010-04-14 2013-09-12 Hitachi, Ltd. Electronic distribution method, electronic distribution device and electronic distribution program
US20140258452A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Randy Bruce Dunn Audible Content Delivery System
CN105849765A (zh) * 2013-12-31 2016-08-10 谷歌公司 生成新闻时间线和推荐的新闻版本
KR101655958B1 (ko) * 2015-03-31 2016-09-08 네이버 주식회사 개인 통합형 음성 정보를 제공하는 방법과 시스템 및 기록 매체
KR20220151474A (ko) * 2021-05-06 2022-11-15 삼성전자주식회사 AI(artificial intelligent) 에이전트 서비스를 통해 업데이트 정보를 제공하기 위한 전자 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115840A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 N T T Data:Kk 情報提示支援方法、情報提示支援システム、記録媒体
JP2000315213A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ntt Data Corp 情報提供システム及び情報提供方法
JP2006195637A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp 車両用音声対話システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115840A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 N T T Data:Kk 情報提示支援方法、情報提示支援システム、記録媒体
JP2000315213A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ntt Data Corp 情報提供システム及び情報提供方法
JP2006195637A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp 車両用音声対話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009093539A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072954B2 (ja) サービスのためのデータマイニング
US20070280225A1 (en) Extended services and recommendations
JP4538038B2 (ja) 情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム
JP5914415B2 (ja) 通話管理システム、通話管理方法及び通話管理プログラム
JP6566343B2 (ja) アクセス管理システム及びアクセス管理方法
EP2150953A1 (en) Speech recognition for identifying advertisments and/or web pages
JP4627281B2 (ja) 通信支援システム、通信支援方法および通信支援プログラム
JP2008276387A (ja) 制御装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
CN105408887A (zh) 逆向号码查找
JP4271722B1 (ja) 画像認識情報システム、情報サーバ、情報提供方法および情報提供プログラム
US20070115931A1 (en) Inter-server multimodal user communications
JP2009224886A (ja) 個人情報記録機器、電話機、及び会話促進情報提供方法
JP2009205640A (ja) 情報収集管理システム、方法、及び、プログラム
JP2002063138A (ja) インターネット接続装置、インターネット接続方法、及びインターネット接続プログラムを記録した記録媒体
JP4872370B2 (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
JP4729005B2 (ja) サービスシナリオ作成装置、サービスシナリオ作成方法、および、サービスシナリオ作成プログラム
JP2020095584A (ja) コンテンツ提供システム、プログラム、及び情報処理方法
JP5497807B2 (ja) コンテンツ取得システム、コンテンツ取得方法、ゲートウェイ装置、および、コンピュータ・プログラム
JP4928344B2 (ja) ネットワークサービスプラットフォーム装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
WO2004023320A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2011004238A (ja) 情報検索システム、移動通信端末装置、情報検索装置、情報検索方法
JP5225941B2 (ja) 通信制御システム、通信制御方法および通信制御プログラム
KR101261229B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 개인화된 컨텐츠 제공 서비스시스템 및 방법
JP6035412B1 (ja) クロスデバイス関連付けシステム
JP2002252708A (ja) 通話仲介システム、通話仲介方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4538038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350