JP4536969B2 - 刺繍機 - Google Patents

刺繍機 Download PDF

Info

Publication number
JP4536969B2
JP4536969B2 JP2001289587A JP2001289587A JP4536969B2 JP 4536969 B2 JP4536969 B2 JP 4536969B2 JP 2001289587 A JP2001289587 A JP 2001289587A JP 2001289587 A JP2001289587 A JP 2001289587A JP 4536969 B2 JP4536969 B2 JP 4536969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
base
rotating
moving mechanism
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001289587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003093771A (ja
Inventor
晃 奥野
年明 井上
Original Assignee
日本電波株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電波株式会社 filed Critical 日本電波株式会社
Priority to JP2001289587A priority Critical patent/JP4536969B2/ja
Publication of JP2003093771A publication Critical patent/JP2003093771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536969B2 publication Critical patent/JP4536969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば長尺の布等からなる刺繍対象物を左,右に回転しつつ前,後に移動して刺繍柄を形成するのに好適に用いられる刺繍機に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、刺繍データ等に従ってミシンの主軸等を駆動制御することにより、多数色の上糸(刺繍糸)を用いて布等の刺繍対象物に多数色の刺繍柄を実現するようにした刺繍機は知られている。
【0003】
また、このような刺繍機を用いて、帽子等の刺繍対象物に刺繍データに従った刺繍柄を施す場合には、ミシンヘッドの下側に位置して刺繍機の基台側に帽子枠と呼ばれる略筒状の刺繍枠を取付け、この帽子枠を左,右に回転させつつ前,後に移動させることにより、帽子等の刺繍対象物に刺繍柄を形成するものである(例えば、特開平7−90765号公報等)。
【0004】
一方、幅広の布等からなる刺繍対象物に対し複数頭のミシンヘッドを用いて同一の刺繍柄を同時並行的に作成するようにした多頭刺繍ミシンも知られている(例えば、特開平7−54258号公報等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来技術にあっては、例えば帽子枠を用いた形式の刺繍機の場合、刺繍対象物が帽子のような比較的小さいものに限られてしまい、大きな刺繍対象物を取り扱うのが難しいという問題がある。
【0006】
一方、複数頭のミシンヘッドを用いて同一の刺繍柄を同時並行的に作成するようにした多頭刺繍ミシンの場合には、幅広の布等からなる比較的大きな刺繍対象物に対しても刺繍柄を形成できるという利点がある。
【0007】
しかし、この場合には、所謂原反枠と呼ばれる特別な布保持枠を用いて刺繍対象の布を、一定の送り量毎に断続的に送り出すものであるから、布送りを断続的に行う度毎に刺繍対象の布が尺取り虫のような動きを繰返すことになり、刺繍柄の途中につなぎ目となる部分が発生し易く、つなぎ目部分の刺繍を綺麗に仕上げるのが難しいという問題がある。
【0008】
また、前述した原反枠等の布保持枠は重量物となるために、枠移動を行う回転源(電動モータ等)を大型化する必要が生じ、刺繍機全体が大型化するばかりでなく、刺繍スピードを速くするのが難しいという問題がある。
【0009】
さらに、多頭刺繍ミシンは複数のミシンヘッドを前提とする構成であるため、各ミシンヘッドの間隔によって刺繍範囲が制限されることになり、刺繍範囲を大きくすることが難しいという問題がある。
【0010】
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、大きな刺繍対象物にも容易に刺繍を行うことができ、刺繍柄を短時間で効率的に仕上げることができると共に、刺繍範囲を大きく取ることができ、刺繍スピードも速くすることができるようにした刺繍機を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、本発明は、刺繍用の基台と、該基台上に設けられミシン針を駆動するミシンヘッドと、該ミシンヘッドの下側に位置して前記基台に設けられ該基台の前,後方向に移動する前後移動部を有した第1移動機構と、該第1移動機構の前後移動部に設けられ刺繍対象物を前記基台の左,右方向に移動させる第2移動機構とからなる刺繍機に適用される。
【0012】
そして、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記第2移動機構を、前記第1移動機構の前後移動部に対して回転可能に設けられ前記刺繍対象物を外周側に架け渡すために互いに離間して配置される複数の回転体と、該各回転体の外周側に架け渡した刺繍対象物を展張状態で保持する展張保持手段と、前記各回転体を展張保持手段と共に正,逆方向に回転駆動し前記刺繍対象物を基台の左,右方向に移動させる回転駆動手段とから構成したことにある。
【0013】
このように構成することにより、互いに離間した複数の回転体に対し刺繍対象物を外側から架け渡すように取付けた状態で、展張保持手段を用いて刺繍対象物を展張した状態に保持できる。そして、回転駆動手段を用いて各回転体を展張保持手段と共に正,逆方向に回転駆動することにより、前記刺繍対象物を基台の左,右方向に移動させることができる。また、第1移動機構の前後移動部を基台の前,後方向に移動したときには、これに追従して各回転体も展張保持手段と一緒に前,後方向に移動されるので、刺繍対象物を基台の前,後方向に移動でき、これにより刺繍対象物をミシン針と垂直な2軸方向(前,後方向と左,右方向)に刺繍データ等に従って移動することができる。
【0014】
また、請求項2の発明は、第1移動機構を、基台の前,後方向に延びるガイド軸と、該ガイド軸の軸方向に移動可能に設けられ前後移動部となって各回転体を回転可能に支持する可動枠体と、前記ガイド軸と平行に延びるねじ棒を有し該ねじ棒の回転を可動枠体の軸方向変位に変換する送りねじ手段とにより構成している。
【0015】
これにより、例えば電動モータ等の回転源でねじ棒を回転させると、この回転が可動枠体の軸方向変位に変換され、可動枠体を各回転体と一緒にガイド軸に沿って軸方向(基台の前,後方向)に動かすことができる。また、このときの移動量をねじ棒の回転量に応じて制御でき、基台の前,後方向における移動量制御を安定して行うことができる。
【0016】
また、請求項3の発明によると、複数の回転体は、基台の前,後方向に離間し回転駆動手段により正,逆方向に回転される2つの回転ローラと、該各回転ローラに対し径方向に離間して配設され該各回転ローラの回転に追従して回転される従動ドラムとからなり、該従動ドラムは前記各回転ローラの離間寸法に対応する軸方向長さをもって形成する構成としている。
【0017】
これにより、基台の前,後方向に離間した2つの回転ローラと従動ドラムとによって回転体を構成でき、例えば原反枠等に比較して回転体を軽量化することができる。そして、刺繍対象の布は、その幅方向両端を前,後の回転ローラに巻き付け、布の長手方向端部を従動ドラムに架け渡すように延ばすことにより、展張保持手段を用いて各回転ローラと従動ドラムとの間に長尺の布を展張状態で保持することができる。
【0018】
一方、請求項4の発明によると、展張保持手段は、刺繍対象物となる刺繍布を各回転ローラと従動ドラムとに外側から巻き付けるように架け渡した状態で、該刺繍布を各回転ローラと従動ドラムとに外側から締付ける可撓性の締結具により構成している。
【0019】
これにより、刺繍対象物となる刺繍布を各回転ローラと従動ドラムとに外側から巻き付けるように架け渡した状態で、可撓性の締結具を用いて刺繍布を各回転ローラと従動ドラムとに外側から締付けて保持することができる。
【0020】
また、請求項5の発明は、締結具を、回転ローラと従動ドラムとに外側から巻き付けるように架け渡される架け渡しバンドと、該架け渡しバンドに対して刺繍布を巻き付けた状態で該架け渡しバンドに刺繍布を外側から締付ける締付バンドとにより構成している。
【0021】
これにより、架け渡しバンドを回転ローラと従動ドラムとに外側から巻き付けるように架け渡して取付けた状態で、該架け渡しバンドに対して刺繍布を巻き付けつつ、該架け渡しバンドの外側から刺繍布を締付バンドを用いて締付けることができ、該締付バンドと架け渡しバンドとの間に刺繍布を展張状態で挟持することができる。
【0022】
また、請求項6の発明によると、基台には前,後方向に延びミシン針と上,下で対向する位置に針板が取付けられた下糸側の支持体を設け、2つの回転ローラのうち一方の回転ローラは、該支持体が内側に挿通され該支持体に対し左,右方向へと相対回転される中空のリング体により構成している。
【0023】
これにより、第1移動機構の前後移動部を移動するときには、中空のリング体からなる回転ローラを下糸側の支持体に対して前後移動部と一緒に前,後方向に相対移動でき、回転ローラを正,逆回転するときには、これと一緒に刺繍布を支持体の左,右方向に相対移動することができる。
【0024】
さらに、請求項7の発明によると、基台にはミシンヘッド、第1移動機構および第2移動機構をそれぞれ複数個設け、これらの各ミシンヘッド、各第1移動機構および各第2移動機構はそれぞれ共通の駆動源を用いる構成としている。
【0025】
これにより、多頭式刺繍機の各ミシンヘッドを単一の駆動源を用いて駆動でき、複数の第1移動機構も他の単一駆動源によって駆動できると共に、複数の第2移動機構も別の単一駆動源により駆動することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態による刺繍機を添付図面に従って詳細に説明する。まず、図1ないし図12は本発明の第1の実施の形態を示している。
【0027】
図において、1は当該刺繍機の支持台となる刺繍用の基台で、該基台1の上面側には後述のミシンヘッド2が設けられている。また、基台1の前側には、図1に示すように略コ字形状の凹窪部1Aが形成され、この凹窪部1A内には、後述する針棒ケース3等の下側に位置して後述の刺繍枠駆動装置11、ベッド48等が設けられている。
【0028】
2は基台1上に搭載された刺繍機のミシンヘッドで、該ミシンヘッド2の前面側には、左,右(図1中の矢示A,B方向)に移動可能となった針棒ケース3と、該針棒ケース3上に位置して色替え機構(図示せず)により針棒ケース3と一体に左,右方向に移動される糸調子台4とが設けられている。
【0029】
そして、ミシンヘッド2には、主軸モータにより主軸を介して駆動される天秤駆動部、針棒駆動部(いずれも図示せず)等が設けられ、これらの駆動部により天秤5、針棒6がそれぞれ上,下に駆動される。また、前記色替え機構は、針棒ケース3と糸調子台4とを一体に左,右(図1中の矢示A,B方向)に移動させることにより、所謂色替え作業を行うものである。
【0030】
7はミシンヘッド2の後部側に設けられた上糸収納部となる糸立て台で、該糸立て台7には、複数の上糸ボビン7A,7B,7C,…等が設けられ、これらの上糸ボビン7A,7B,7C,…には、例えば赤、青、黄、白、黒色等の複数色の上糸(刺繍糸)等が巻回されている。そして、刺繍作業時には、これらの上糸ボビン7A,7B,7C,…から選択的に刺繍糸が天秤5により引出され、後述の刺繍布45等に対する刺繍が行われるものである。
【0031】
8,8,…はミシンヘッド2の糸調子台4に設けられた糸張り器で、これらの糸張り器8は、図1に示すように糸調子台4の上部側に互いに間隔をもって、例えば合計9個配設されている。
【0032】
9,9,…は各糸張り器8の下側に位置して糸調子台4に設けられた例えば合計9個の糸調子を示している。そして、糸立て台7の上糸ボビン7A,7B,7C,…等から引出された刺繍糸は、それぞれ糸張り器8を介して各糸調子9へと導かれ、この糸調子9により天秤5側に向けて低摩擦給糸されるものである。
【0033】
10,10,…は針棒ケース3の下端側に各針棒6を介して設けられた複数のミシン針で、該各ミシン針10は、ミシンヘッド2に設けられた前記針棒駆動部により主軸の回転に従って針棒6と一緒に上,下に駆動されるものである。
【0034】
なお、これらの針棒6、ミシン針10についても、天秤5と同様に前記色替え機構により選択され、選択された針棒6のみがミシン針10と共に上,下に往復動するように駆動される。そして、非選択となった残余の針棒6はミシン針10と一緒に上死点位置に留まり、色替え機構で選択されるまでは上死点位置に保持されるものである。
【0035】
11はミシンヘッド2の下側に位置して基台1の凹窪部1A内に設けられた刺繍枠駆動装置で、該刺繍枠駆動装置11は、図1に示す如く基台1の凹窪部1A内を前,後方向(以下、Y軸方向という)に延びた固定枠体12と、該固定枠体12に設けられた後述のY軸方向移動機構14およびX軸方向移動機構25等とにより構成されている。
【0036】
ここで、固定枠体12は、例えば金属平板等を図1に示すようにコ字形状に折曲げることにより形成され、Y軸方向に延びる平板状の底板12Aと、該底板12Aの前端側から上向きに立設された前板12Bと、底板12Aの後端側から上向きに立設された後板12Cとにより構成されている。
【0037】
また、後板12Cの外側面には、図2および図3に示すようにモータ支持台13が設けられ、該モータ支持台13上には後述のY軸モータ23が設置されている。そして、Y軸モータ23は後述のねじ棒21を正,逆方向に回転駆動することにより、後述の可動枠体17をX軸方向移動機構25等と一緒にY軸方向に移動させるものである。
【0038】
14は第1移動機構としてのY軸方向移動機構で、このY軸方向移動機構14は、前板12Bと後板12Cとの間をY軸方向(前,後方向)に延び両端側が前板12Bと後板12Cとに軸受15,15を用いて支持された細長いガイド軸16と、前板12Bと後板12Cとの間に位置しガイド軸16に沿ってY軸方向に移動可能となった前後移動部としての可動枠体17と、後述の送りねじ装置20等とにより構成されている。
【0039】
ここで、可動枠体17は、例えば金属平板等を図2、図3に示すようにコ字形状に折曲げることにより形成され、Y軸方向に延びる平板状の底枠部17Aと、該底枠部17Aの前端側から上向きに立設された前枠部17Bと、底枠部17Aの後端側から上向きに立設された後枠部17Cとにより構成されている。
【0040】
そして、後枠部17Cの上端側には、図4に示す如く略U字状の切欠き部17Dが形成され、該切欠き部17Dは後述のベッド48と後枠部17Cとの間に隙間を形成して両者の接触、干渉を防止するものである。
【0041】
また、ガイド軸16は、後述するねじ棒21の回転に追従して可動枠体17が受ける回転トルクを受承し、このねじ棒21と共に可動枠体17を安定した正立姿勢に保持するものである。
【0042】
18,18は可動枠体17の前枠部17Bと後枠部17Cとにそれぞれ設けられたネジガイドで、該各ネジガイド18は、内周側にめねじが形成された筒状ナットからなり、後述のねじ棒21に螺合するものである。そして、ネジガイド18は後述する送りねじ装置20の一部を構成している。
【0043】
19,19は底枠部17Aの下面側に固定して設けられたドラム受で、該各ドラム受19は、図3に示す如くY軸方向に離間して可動枠体17の底枠部17Aから下向きに垂下され、後述の従動ドラム32を回転軸33を介して回転可能に支持するものである。
【0044】
20は可動枠体17をY軸方向に移動させる送りねじ手段を構成する送りねじ装置で、該送りねじ装置20は、ガイド軸16の下側に位置してガイド軸16と平行に延び、ネジガイド18,18と螺合するおねじが外周側に形成されたねじ棒21と、該ねじ棒21の両端側を回転可能に支持するため前板12Bと後板12Cとに設けられた軸受22,22と、後板12Cの外側に位置してモータ支持台13上に設置されたY軸モータ23等とにより構成されている。
【0045】
そして、Y軸モータ23は、図3に示すように継手24を介してねじ棒21に連結され、ねじ棒21を正,逆方向に回転駆動するものである。この場合、ねじ棒21の回転は、各ネジガイド18により可動枠体17のY軸方向変位に変換され、これによって可動枠体17が後述の回転ローラ26,28および従動ドラム32等と一緒にY軸方向に移動されるものである。
【0046】
なお、前述した送りねじ装置20は、例えばボールベアリング等に用いる多数個の鋼球を各ネジガイド18とねじ棒21との間に転動可能に介在させるようにした所謂ボールねじ機構により構成してもよいものである。
【0047】
25は可動枠体17に設けられた第2移動機構としてのX軸方向移動機構で、該X軸方向移動機構25は、後述の回転ローラ26,28、従動ドラム32、X軸モータ34および締結具40等により構成されている。
【0048】
26は可動枠体17の前枠部17B側に回転可能に設けられた第1の回転体としての回転ローラで、該回転ローラ26は、図3に示すようにガイド軸16の外周側に回転可能に設けられた中実の円板等により構成され、その外周側には後述のタイミングベルト38が巻回されている。そして、回転ローラ26には円板状のスプロケット27が一体に設けられ、該スプロケット27もガイド軸16によって回転可能に支持されている。
【0049】
また、スプロケット27の外周側には複数の歯部27Aが形成され、該各歯部27Aには後述の金属バンド41が噛合状態で取付けられている。なお、スプロケット27は回転ローラ26の一部を構成しており、回転ローラ26はスプロケット27と一体に形成してもよいものである。
【0050】
28は回転ローラ26から軸方向に離間して可動枠体17の後枠部17C側に回転可能に設けられた第2の回転体としての回転ローラで、該回転ローラ28は図3に示す如く中空のリング体として形成され、中空の回転ローラ28には中空のスプロケット29が一体に設けられている。
【0051】
そして、中空の回転ローラ28とスプロケット29は、図4、図7に示すように例えば3組のガイドローラ30,30,…により3点支持され、該各ガイドローラ30は図3に示す如くそれぞれ支軸31を介して後枠部17Cに回転可能に取付けられている。また、回転ローラ28の外周側には後述のタイミングベルト38が巻回され、回転ローラ28はスプロケット29と一緒に後述のX軸モータ34により回転駆動されるものである。
【0052】
また、スプロケット29の外周側にも、図4、図7に示すように複数の歯部29Aが形成され、該各歯部29Aには後述の金属バンド41が噛合状態で取付けられている。なお、スプロケット29は回転ローラ28の一部を構成しており、回転ローラ28はスプロケット29と一体に形成してもよいものである。
【0053】
32は回転ローラ26,28から径方向(下側)に離間して設けられた第3の回転体としての従動ドラムで、該従動ドラム32は、図3、図4、図7に示すように軽量な中空ドラムとして形成されている。そして、従動ドラム32は、可動枠体17の下方位置で前,後のドラム受19,19間に回転軸33を介して回転可能に取付けられ、フリーホイールを構成するものである。
【0054】
また、従動ドラム32は、スプロケット27,29(回転ローラ26,28)間の離間寸法に対応した軸方向長さをもって形成され、その両端側外周には複数の歯部32A,32A,…が設けられている。そして、従動ドラム32の各歯部32Aには、スプロケット27,29との間で後述の金属バンド41が噛合されることにより、従動ドラム32は回転ローラ26,28に追従して回転されるものである。
【0055】
また、中空ドラムからなる従動ドラム32は、図5、図7に示すように周方向に離間して複数の抜き穴32B,32B,…が形成され、これらの抜き穴32Bによっても従動ドラム32は十分に軽量化が図られているものである。
【0056】
34は可動枠体17の底枠部17A上に設置されたX軸モータで、該X軸モータ34の軸方向両端側には、図3に示すように一対の連結シャフト35,36が設けられ、これらの連結シャフト35,36はX軸モータ34により同期して回転されるものである。
【0057】
また、連結シャフト35は前端側が可動枠体17の前枠部17Bに回転可能に支持され、連結シャフト36の後端側は後枠部17Cに回転可能に支持されている。そして、X軸モータ34は、後述の駆動プーリ37およびタイミングベルト38と共に回転駆動手段を構成し、回転ローラ26,28を正,逆回転させることにより後述の刺繍布45をベッド48の左,右方向(X軸方向)に移動するものである。
【0058】
37,37は連結シャフト35,36にそれぞれ設けられた駆動プーリで、該各駆動プーリ37は、回転ローラ26,28よりも小径に形成され、これらの回転ローラ26,28と各駆動プーリ37との間にはそれぞれタイミングベルト38が巻回されている。
【0059】
そして、駆動プーリ37はX軸モータ34で正,逆回転されることにより、回転ローラ26,28にはタイミングベルト38を介して減速した回転が伝えられる。また、回転ローラ26,28の回転は、スプロケット27,29から金属バンド41を介して従動ドラム32に伝達されるものである。
【0060】
39は本実施の形態で採用した刺繍枠としての保持枠で、該保持枠39は、前述したスプロケット27,29(回転ローラ26,28)および従動ドラム32と、これらの外周側に架け渡すように巻回された後述の金属バンド41等とにより構成されるものである。
【0061】
40は回転ローラ26,28と従動ドラム32の外周側に刺繍布45を展張状態で保持する展張保持手段としての締結具で、該締結具40は、図8に示すようにY軸方向に離間して配置され、薄い鋼板等の可撓性材料から細長い無端の帯状体(例えば、スチールベルト等)として形成された一対の金属バンド41,41と、耐久性の高い布材または皮革等の可撓性材料から細長い帯状に形成され、該各金属バンド41の外周側に巻回される一対の締付バンド42,42等とにより構成されている。
【0062】
ここで、各金属バンド41には多数のスプロケット孔41A,41A,…が穿設され、これらのスプロケット孔41Aは、図7に例示するようにスプロケット27,29の各歯部27A,29Aと従動ドラム32の各歯部32Aとに噛合される。これにより、金属バンド41は、これらのスプロケット27,29と従動ドラム32とに外側から巻き付けるように架け渡される架け渡しバンドを構成している。
【0063】
また、締付バンド42,42の両端側には、図8に示すように各締付バンド42間をY軸方向で連結する連結ベルト43,44が設けられ、これらの連結ベルト43,44には、それぞれ一対の連結具43A,44Aが設けられている。この場合、例えば合成ゴム等の伸縮性を有する材料を用いて各連結具43Aを形成するのがよい。
【0064】
そして、締付バンド42は、図9に例示するように金属バンド41との間で刺繍対象物となる刺繍布45をマジックテープ等の滑止め材46,46を介して挟持するものである。
【0065】
この場合、刺繍布45は、図8に示す前,後の金属バンド41,41に対して幅方向両端側を巻き付けるようにして架け渡され、これらの金属バンド41をほぼ全長にわたって外側から覆った状態で取付けられる。そして、各締付バンド42は、各金属バンド41の外周側に刺繍布45を外側から締付けるように配設され、このときに連結ベルト43,44間が各連結具43A,44Aにより展張状態で連結されるものである。
【0066】
なお、図9に示す滑止め材46はマジックテープに限らず、例えば両面テープ等を用いて構成してもよい。そして、このような滑止め材46,46を用いることにより、金属バンド41と締付バンド42との間に刺繍布45を安定した展張状態で保持し続けるものである。
【0067】
47,47はスプロケット27,29間に位置して可動枠体17に着脱可能に設けられるガード板で、該各ガード板47は、図10ないし図12に示すように薄い金属板等を用いて略平板状に形成され、その上端側は図6に例示するように回転ローラ26等とほぼ対応した曲率をもって湾曲されている。
【0068】
また、ガード板47の内側面には、2枚の補強板47A,47Aが間隔をもって接合され、該各補強板47Aは、ガード板47を内側から補強すると共に、その下端側でガード板47を可動枠体17の底枠部17A上に安定した正立状態に保つものである。
【0069】
そして、ガード板47,47は、図4ないし図7に示すようにスプロケット27,29間に位置して可動枠体17の底枠部17A上に固定具(図示せず)等を用いて取付けられ、その上端側は図6に示す如く後述するベッド48の左,右両側に対称形状をなして配置されている。
【0070】
また、各ガード板47は、スプロケット27,29、各金属バンド41との間にそれぞれ隙間を有し、これらのスプロケット27,29および各金属バンド41が図6中のX方向に円滑に動くのを補償する構成となっている。
【0071】
そして、各ガード板47は、スプロケット27,29と従動ドラム32の外周側に締結具40を用いて展張状態に保持された刺繍布45が、内側に倒れ込むように変形するのを防止し、例えば図7に示すX軸モータ34等に刺繍布45が部分的に接触したりするのを内側から防ぐものである。
【0072】
48はY軸方向移動機構14の上側に位置して基台1の凹窪部1Aに設けられた下糸側の支持体となるベッドで、該ベッド48は、図1に示すようにミシンヘッド2の針棒ケース3等と上,下で対向する位置に配設され、X軸方向移動機構25の回転ローラ28、スプロケット29等の内側をY軸方向に貫通して延びている。
【0073】
そして、ベッド48の先端側上面には針板49が取付けられ、この針板49には、図1に示すミシン針10と上,下で対向する位置に針孔49Aが穿設されている。また、ベッド48の先端側には、針板49の下側に位置して下糸用のボビンが着脱可能に取付けられる回転釜(いずれも図示せず)等が設けられているものである。
【0074】
本実施の形態による刺繍機は、上述の如き構成を有するもので、次に、その作動について述べる。
【0075】
まず、図9中に二点鎖線で例示した刺繍布45を、スプロケット27,29、従動ドラム32および金属バンド41等からなる保持枠39の外周側に架け渡すように巻き付け、この上から締結具40の締付バンド42を金属バンド41の外周側に刺繍布45を外側から締付けるように巻き付ける。
【0076】
そして、このときに図8に示す連結ベルト43,44間を各連結具43A,44Aにより張力を与えた状態で連結し、金属バンド41と締付バンド42との間に刺繍布45の縁部側を展張状態で保持する。
【0077】
次に、この状態でY軸モータ23を駆動し、送りねじ装置20のねじ棒21を正,逆方向に回転させると、この回転が可動枠体17の前枠部17Bと後枠部17Cとに各ネジガイド18を介して伝えられ、回転運動が直線運動に変換されることにより可動枠体17が、X軸方向移動機構25の回転ローラ26,28、従動ドラム32および刺繍布45の締結具40等と一緒にガイド軸16に沿ってY軸方向に移動される。
【0078】
この場合、送りねじ装置20のねじ棒21を正方向に回転させたときには、可動枠体17が回転ローラ26,28、従動ドラム32および刺繍布45の締結具40等と一緒にY軸方向一側(例えば、ベッド48の前側)に向けて移動する。また、送りねじ装置20のねじ棒21を逆方向に回転させると、可動枠体17が回転ローラ26,28、従動ドラム32および締結具40等と一緒にY軸方向他側に移動する。
【0079】
一方、可動枠体17の底枠部17A上に設置したX軸モータ34を駆動したときには、連結シャフト35,36により各駆動プーリ37が同期して回転され、この回転は各タイミングベルト38を介して回転ローラ26,28に所定の減速比をもって伝えられる。
【0080】
そして、回転ローラ26,28の回転はスプロケット27,29から各金属バンド41を介して従動ドラム32に伝達され、これらのスプロケット27,29、従動ドラム32および金属バンド41等からなる保持枠39が刺繍布45と一緒に、図4、図6に例示するX方向(ベッド48の左,右方向)に回転されるものである。
【0081】
この場合、X軸モータ34を正方向に回転駆動したときには、保持枠39がベッド48に対して例えば左方向に相対回転され、X軸モータ34を逆方向に回転駆動したときには、保持枠39がベッド48に対して例えば右方向に相対回転されることになる。
【0082】
さらに、前述の如く刺繍布45が保持枠39、可動枠体17と一緒にY軸方向(ベッド48の前,後方向)に移動されると共に、X軸方向(ベッド48の左,右方向)に回転される枠移動が行われているときには、これにほぼ連動してミシンヘッド2側のミシン針10が主軸の回転に伴って上,下に運針される。
【0083】
そして、このミシン針10は、針板49の針孔49A内に向けて運針されることにより、ベッド48内の下糸とミシン針10側の上糸とに絡みが与えられ、前記刺繍布45には刺繍データに対応した多色の刺繍柄が連続的に実現されるものである。
【0084】
かくして、本実施の形態によれば、スプロケット27,29、従動ドラム32および金属バンド41等からなる保持枠39の外周側に、刺繍対象となる刺繍布45等を架け渡すように巻き付けて保持でき、例えば長さ寸法が100〜150cm、幅寸法が25〜30cmにも及ぶ大きな刺繍布45に対しても連続的な刺繍柄を形成することができる。
【0085】
そして、このような大きい刺繍布45等に対して刺繍を行うときにも、スプロケット27,29、従動ドラム32および金属バンド41等からなる保持枠39を、ベッド48に対して前,後方向(Y軸方向)に円滑に相対移動できると共に、左,右方向(X軸方向)にも円滑に相対移動することができ、従来技術で述べたように刺繍柄の途中につなぎ目等が発生するの防止できる。
【0086】
従って、例えば優勝旗のような旗、幟、三角形の旗等のように、長い布地に長い柄の刺繍を施すような場合にも容易に対処することができる。また、バスタオル等の長い布地に対しても長い柄の刺繍柄を実現できる。
【0087】
また、可動枠体17の底枠部17Aから垂下して設ける従動ドラム32を予め複数種類(例えば、従動ドラム32の外径等が異なる)用意しておき、刺繍対象物の長さ等に応じてこれらの従動ドラム32を選択的に取替えることも可能である。
【0088】
また、従動ドラム32を省略し、スプロケット27,29間にのみ刺繍対象の布を架け渡すように巻き付けることも可能であり、この場合には、スプロケット27,29を用いて刺繍用の保持枠を円筒状の中空ドラムとして構成することができる。
【0089】
また、Y軸方向移動機構14を、固定枠体12の前板12Bと後板12Cとの間に設け前,後方向に延びるガイド軸16と、該ガイド軸16の軸方向に移動可能に設けられ回転ローラ26,28等を回転可能に支持する可動枠体17と、ガイド軸16と平行に延びるねじ棒21を有し、該ねじ棒21の回転を可動枠体の軸方向変位に変換する送りねじ装置20とにより構成している。
【0090】
このため、Y軸方向における可動枠体17の移動量をねじ棒21の回転量に応じて制御でき、可動枠体17の移動量制御を安定して行うことができる。また、可動枠体17に設けたネジガイド18とねじ棒21との間でY軸モータ23の回転を減速でき、Y軸モータ23を小型で小トルクの電動モータ(例えば、ステッピングモータ、ACサーボモータ等)を用いて構成することができる。
【0091】
また、X軸方向移動機構25のX軸モータ34を、可動枠体17の底枠部17A上に設置することができ、可動枠体17内にX軸モータ34、連結シャフト35,36、駆動プーリ37およびタイミングベルト38等からなる回転ローラ26,28の回転駆動手段をコンパクトに収容し、全体の小型化を図ることができる。
【0092】
そして、前記駆動プーリ37を回転ローラ26,28に比較して小径のプーリとして形成することにより、X軸モータ34の回転をタイミングベルト38等で減速して回転ローラ26,28に伝達でき、X軸モータ34も小型で小トルクの電動モータ(例えば、ステッピングモータ、ACサーボモータ等)を用いて構成することができる。
【0093】
また、刺繍布45等の締結具40を、回転ローラ26,28のスプロケット27,29と従動ドラム32とに外側から巻き付けるように架け渡される金属バンド41と、該金属バンド41に対して刺繍布45を巻き付けた状態で刺繍布45を外側から締付ける締付バンド42等とにより構成しているので、該締付バンド42と金属バンド41との間に刺繍布45を展張した状態に挟持でき、刺繍布45にシワ、偏り等が発生するのを良好に抑えることができる。
【0094】
従って、本実施の形態によれば、X軸方向移動機構25を可動枠体17内に設けた回転ローラ26,28等で構成することにより、大きな刺繍対象物にも容易に刺繍を行うことができ、長い柄の刺繍等を短時間で効率的に仕上げることができると共に、刺繍範囲を大きく取ることができ、刺繍スピードも速くすることができる。
【0095】
次に、図13は本発明の第2の実施の形態を示し、本実施の形態の特徴は、複数のミシンヘッドを有する多頭式刺繍機に、第1移動機構と第2移動機構とをそれぞれ設ける構成としたことにある。なお、本実施の形態でも、前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0096】
図中、51は本実施の形態で採用した多頭式刺繍機の基台で、該基台51上には、例えば3頭のミシンヘッド52,52,…が配設されている。そして、各ミシンヘッド52は、第1の実施の形態で述べたミシンヘッド2と同様に構成され、針棒ケース3、糸調子台4および糸立て台7等をそれぞれ有している。
【0097】
しかし、これらのミシンヘッド52は、共通の主軸53を用いて互いに連結され、該主軸53を単一の駆動源となる主軸モータ(図示せず)で回転させることにより、同期して駆動されるものである。
【0098】
54A,54B,54Cは各ミシンヘッド52の下側に位置して基台51に設けられた3個の刺繍枠駆動装置で、該刺繍枠駆動装置54A,54B,54Cは、第1の実施の形態で述べた刺繍枠駆動装置11とほぼ同様に構成され、固定枠体12,12,…と、該各固定枠体12にそれぞれ設けられたY軸方向移動機構55A,55B,55CおよびX軸方向移動機構56A,56B,56C等とを有している。
【0099】
ここで、Y軸方向移動機構55A,55B,55Cは、第1の実施の形態で述べたY軸方向移動機構14とほぼ同様に構成されている。しかし、この場合には送りねじ装置20が、例えば中央のY軸方向移動機構55Bに設けられ、左,右のY軸方向移動機構55A,55Cは、それぞれの可動枠体17が連結バー57,57等を用いてY軸方向移動機構55Bの可動枠体17に連結されている。
【0100】
このため、中央のY軸方向移動機構55Bに設けた送りねじ装置20により中央の可動枠体17をY軸方向に移動するときには、左,右のY軸方向移動機構55A,55Cもそれぞれの可動枠体17が連結バー57,57を介して同様にY軸方向に移動されるものである。
【0101】
また、X軸方向移動機構56A,56B,56Cも、第1の実施の形態で述べたX軸方向移動機構25とほぼ同様に構成されている。しかし、この場合には、例えば各固定枠体12と各可動枠体17との間にそれぞれプーリ58A,58B,58Cが設けられ、これらのプーリ58A,58B,58Cは、タイミングベルト59等を用いて同期して回転する構成としている。
【0102】
そして、中央のX軸方向移動機構56Bに設けたプーリ58BをX軸モータ(図示せず)で回転駆動することにより、左,右のX軸方向移動機構56A,56Cに設けたプーリ58A,58Cを、タイミングベルト59を介して同期回転させるものである。
【0103】
さらに、X軸方向移動機構56A,56B,56Cに設けた回転ローラ26,26,26等は、それぞれのプーリ58A,58B,58Cに追従して回転駆動され、X軸方向移動機構56A,56B,56Cの各回転ローラ26等を単一のX軸モータにより回転駆動する構成としている。
【0104】
かくして、このように構成される本実施の形態でも、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができるが、特に本実施の形態では、複数のミシンヘッド52,52,…を共通の主軸53を介して単一の駆動源となる主軸モータにより同期して駆動することができる。
【0105】
また、Y軸方向移動機構55A,55B,55Cの各可動枠体17は、中央のY軸方向移動機構55Bに設けた送りねじ装置20のY軸モータにより、左,右のY軸方向移動機構55A,55Cの各可動枠体17を連結バー57を介してY軸方向に移動でき、この場合も単一のY軸モータを用いて各可動枠体17を同期して駆動することができる。
【0106】
さらに、X軸方向移動機構56A,56B,56Cについても、それぞれの回転ローラ26等を単一のX軸モータによりプーリ58A,58B,58Cおよびタイミングベルト59等を介して同期して回転駆動することができる。
【0107】
従って、多頭式刺繍機の各ミシンヘッド52、Y軸方向移動機構55A,55B,55CおよびX軸方向移動機構56A,56B,56Cを、それぞれ単一の駆動源を用いて駆動でき、それぞれの駆動源を共通化して各ミシンヘッド52毎に刺繍柄を同期して形成することができる。
【0108】
また、従来技術で述べた多頭刺繍ミシンの場合は、各ミシンヘッド間の間隔により刺繍柄の長さが制限されるが、本実施の形態による多頭式刺繍機では、第1の実施の形態でも述べたように長い柄の刺繍を実現でき、例えばミシンヘッド52間の間隔を、例えば25〜30cm以下まで短縮することができる。
【0109】
なお、前記第2の実施の形態では、基台51上の3頭のミシンヘッド52を設ける場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限るものではなく、例えば基台上に2頭または4頭以上のミシンヘッドを搭載した多頭式の刺繍機に適用してもよいものである。
【0110】
また、前記第1の実施の形態では、回転ローラ26,28と各駆動プーリ37との間をタイミングベルト38により連結するものとして述べたが、これに替えて、例えばチェーン等の回転伝達具を用いて回転力を伝える構成としてもよい。この点は、第2の実施の形態で述べたタイミングベルト59についても同様である。
【0111】
また、前記第1の実施の形態では、回転ローラ26,28(スプロケット27,29)と従動ドラム32とにより複数の回転体を構成するものとして説明したが、本発明はこれに限らず、例えば回転ローラ26,28のみで複数の回転体を構成してもよく、回転ローラ26,28にスプロケット27,29を一体形成する構成としてもよい。この点は、第2の実施の形態についても同様である。
【0112】
また、回転ローラ26,28を単一の中空ドラムとして形成し、この中空ドラムと従動ドラム32との間に刺繍対象の布等を架け渡すようにして展張状態で保持する構成としてもよい。
【0113】
さらに、本発明による刺繍機は、帽子枠を駆動する形式とした刺繍ミシン等に適用してもよく、多色刺繍ミシンに限らず、例えば単色式ミシンにも適用できるものである。
【0114】
【発明の効果】
以上詳述した通り、請求項1に記載の発明によれば、基台の前,後方向に移動する前後移動部を有した第1移動機構と、該第1移動機構の前後移動部に設けられ刺繍対象物を前記基台の左,右方向に移動させる第2移動機構とからなる刺繍機において、前記第2移動機構を、複数の回転体、刺繍対象物を展張状態で保持する展張保持手段および各回転体の回転駆動手段から構成したので、互いに離間した複数の回転体に対し刺繍対象物を外側から架け渡すように取付けた状態で、展張保持手段により刺繍対象物を展張して保持でき、第1移動機構の前後移動部を基台の前,後方向に移動したときには、これに追従して各回転体を展張保持手段と一緒に前,後方向に移動できると共に、回転駆動手段を用いて各回転体を展張保持手段と共に正,逆方向に回転駆動することにより、前記刺繍対象物を基台の左,右方向に移動できる。従って、刺繍対象物をミシン針に対し垂直となる2軸方向に刺繍データ等に従って連続的に移動でき、大きな刺繍対象物にも刺繍柄を短時間で効率的に仕上げることができると共に、刺繍範囲を大きく取ることができ、刺繍スピードも速くすることができる。
【0115】
また、請求項2に記載の発明は、第1移動機構を、基台の前,後方向に延びるガイド軸と、該ガイド軸の軸方向に移動可能に設けられ前後移動部となって各回転体を回転可能に支持する可動枠体と、前記ガイド軸と平行に延びるねじ棒を有し該ねじ棒の回転を可動枠体の軸方向変位に変換する送りねじ手段とにより構成しているので、例えば電動モータ等の回転源でねじ棒を回転させると、この回転を可動枠体の軸方向変位に変換でき、可動枠体を各回転体と一緒にガイド軸に沿って円滑に動かすことができる。また、ガイド軸に沿った可動枠体の移動量と移動方向をねじ棒の正,逆回転とその回転量に応じて制御でき、可動枠体の移動量制御を安定して行うことができる。
【0116】
また、請求項3に記載の発明は、複数の回転体を、基台の前,後方向に離間した2つの回転ローラと、該各回転ローラに対し径方向に離間して配設された従動ドラムとにより構成しているので、2つの回転ローラと従動ドラムとからなる回転体を、例えば従来技術の原反枠等に比較して軽量化でき、駆動モータ等を小型化することができる。
【0117】
一方、請求項4に記載の発明は、展張保持手段を可撓性の締結具により構成しているので、刺繍対象物となる刺繍布を各回転ローラと従動ドラムとに外側から巻き付けるように架け渡した状態で、可撓性の締結具を用いて刺繍布を各回転ローラと従動ドラムとに外側から締付けることができ、刺繍布等を確実に展張状態で保持することができる。
【0118】
また、請求項5に記載の発明は、締結具を、架け渡しバンドと締付バンドとにより構成しているので、架け渡しバンドを回転ローラと従動ドラムとに外側から巻き付けるように架け渡して取付けた状態で、該架け渡しバンドに対して刺繍布を巻き付けつつ、該架け渡しバンドの外側から刺繍布を締付バンドを用いて締付けることができ、該締付バンドと架け渡しバンドとの間に刺繍布を展張状態で挟持することができる。
【0119】
また、請求項6に記載の発明によると、基台には前,後方向に延びミシン針と上,下で対向する位置に針板が取付けられた下糸側の支持体を設け、2つの回転ローラのうち一方の回転ローラは、該支持体が内側に挿通され該支持体に対し左,右方向へと相対回転される中空のリング体により構成しているため、第1移動機構の前後移動部を移動するときには、中空のリング体からなる回転ローラを下糸側の支持体に対して前後移動部と一緒に前,後方向に相対移動でき、回転ローラを正,逆回転するときには、これと一緒に刺繍布を支持体の左,右方向に相対移動して2軸方向の移動を実現することができる。
【0120】
さらに、請求項7に記載の発明によると、基台にはミシンヘッド、第1移動機構および第2移動機構をそれぞれ複数個設け、これらの各ミシンヘッド、各第1移動機構および各第2移動機構はそれぞれの駆動源を共通にする構成としているので、多頭式刺繍機の各ミシンヘッドを単一の駆動源を用いて駆動でき、複数の第1移動機構を他の単一駆動源によって駆動できると共に、複数の第2移動機構も別の単一駆動源により駆動でき、それぞれの駆動源を共通化して各ミシンヘッド毎に刺繍柄を同期して形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による刺繍機を示す斜視図である。
【図2】図1中の刺繍枠駆動装置を拡大して示す一部破断の斜視図である
【図3】図2中の矢示 III−III 方向からみた刺繍枠駆動装置の断面図である。
【図4】刺繍枠駆動装置を図3中の矢示IV−IV方向からみた拡大断面図である。
【図5】図2に示す刺繍枠駆動装置の外観図である。
【図6】刺繍枠駆動装置を図5中の矢示VI−VI方向からみた断面図である。
【図7】刺繍枠駆動装置の要部を拡大して示す一部破断の斜視図である。
【図8】刺繍布の締結具を拡大して示す斜視図である。
【図9】締結具のスチールベルトと締付バンドとの間に刺繍布を挟持した状態を図8中の矢示IX-IX方向からみた拡大断面図である。
【図10】図6に示すガード板の斜視図である。
【図11】図10に示すガード板の正面図である。
【図12】図10に示すガード板の側面図である。
【図13】第2の実施の形態による多頭式刺繍機を示す正面図である。
【符号の説明】
1,51 基台
2,52 ミシンヘッド
3 針棒ケース
4 糸調子台
5 天秤
6 針棒
7 糸立て台
9 糸調子
10 ミシン針
11,54A,54B,54C 刺繍枠駆動装置
12 固定枠体
14,55A,55B,55C Y軸方向移動機構(第1移動機構)
16 ガイド軸
17 可動枠体(前後移動部)
18 ネジガイド
19 ドラム受
20 送りねじ装置(送りねじ手段)
21 ねじ棒
23 Y軸モータ
25,56A,56B,56C X軸方向移動機構(第2移動機構)
26,28 回転ローラ(回転体)
27,29 スプロケット
30 ガイドローラ
32 従動ドラム(回転体)
34 X軸モータ(回転駆動手段)
35,36 連結シャフト
37 駆動プーリ
38 タイミングベルト
39 保持枠(刺繍枠)
40 締結具(展張保持手段)
41 金属バンド(架け渡しバンド)
42 締付バンド
48 ベッド(支持体)
49 針板
53 主軸
57 連結バー
58A,58B,58C プーリ
59 タイミングベルト

Claims (7)

  1. 刺繍用の基台と、該基台上に設けられミシン針を駆動するミシンヘッドと、該ミシンヘッドの下側に位置して前記基台に設けられ該基台の前,後方向に移動する前後移動部を有した第1移動機構と、該第1移動機構の前後移動部に設けられ刺繍対象物を前記基台の左,右方向に移動させる第2移動機構とからなる刺繍機において、
    前記第2移動機構は、前記第1移動機構の前後移動部に対して回転可能に設けられ前記刺繍対象物を外周側に架け渡すために互いに離間して配置される複数の回転体と、該各回転体の外周側に架け渡した刺繍対象物を展張状態で保持する展張保持手段と、前記各回転体を展張保持手段と共に正,逆方向に回転駆動し前記刺繍対象物を基台の左,右方向に移動させる回転駆動手段とから構成したことを特徴とする刺繍機。
  2. 前記第1移動機構は、前記基台の前,後方向に延びるガイド軸と、該ガイド軸の軸方向に移動可能に設けられ前記前後移動部となって前記各回転体を回転可能に支持する可動枠体と、前記ガイド軸と平行に延びるねじ棒を有し該ねじ棒の回転を可動枠体の軸方向変位に変換する送りねじ手段とにより構成してなる請求項1に記載の刺繍機。
  3. 前記複数の回転体は、前記基台の前,後方向に離間し前記回転駆動手段により正,逆方向に回転される2つの回転ローラと、該各回転ローラに対し径方向に離間して配設され該各回転ローラの回転に追従して回転される従動ドラムとからなり、該従動ドラムは前記各回転ローラの離間寸法に対応する軸方向長さをもって形成してなる請求項1または2に記載の刺繍機。
  4. 前記展張保持手段は、刺繍対象物となる刺繍布を前記各回転ローラと従動ドラムとに外側から巻き付けるように架け渡した状態で、該刺繍布を各回転ローラと従動ドラムとに外側から締付ける可撓性の締結具により構成してなる請求項3に記載の刺繍機。
  5. 前記締結具は、前記回転ローラと従動ドラムとに外側から巻き付けるように架け渡される架け渡しバンドと、該架け渡しバンドに対して刺繍布を巻き付けた状態で該架け渡しバンドに刺繍布を外側から締付ける締付バンドとにより構成してなる請求項4に記載の刺繍機。
  6. 前記基台には前,後方向に延び前記ミシン針と上,下で対向する位置に針板が取付けられた下糸側の支持体を設け、前記2つの回転ローラのうち一方の回転ローラは、該支持体が内側に挿通され該支持体に対し左,右方向へと相対回転される中空のリング体により構成してなる請求項3,4または5に記載の刺繍機。
  7. 前記基台には前記ミシンヘッド、第1移動機構および第2移動機構をそれぞれ複数個設け、これらの各ミシンヘッド、各第1移動機構および各第2移動機構はそれぞれ共通の駆動源を用いる構成としてなる請求項1,2,3,4,5または6に記載の刺繍機。
JP2001289587A 2001-09-21 2001-09-21 刺繍機 Expired - Fee Related JP4536969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289587A JP4536969B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 刺繍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289587A JP4536969B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 刺繍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003093771A JP2003093771A (ja) 2003-04-02
JP4536969B2 true JP4536969B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=19112057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289587A Expired - Fee Related JP4536969B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 刺繍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4536969B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004054121A1 (de) * 2004-11-08 2006-05-11 Sekip Surget Träger für Stickereifolie
JP5008413B2 (ja) * 2006-07-12 2012-08-22 株式会社バルダン ミシンの縫製枠駆動機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102567A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Barudan Co Ltd ミシンの縫製枠駆動装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322311Y2 (ja) * 1985-11-20 1991-05-15
JPH0754258A (ja) * 1993-08-19 1995-02-28 Barudan Co Ltd 多頭刺繍ミシン
JPH0790765A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Tokai Ind Sewing Mach Co Ltd 刺繍機における帽子枠駆動装置
JP3190507B2 (ja) * 1994-01-19 2001-07-23 東海工業ミシン株式会社 ミシン
JP2860267B2 (ja) * 1995-06-02 1999-02-24 グンゼ株式会社 生地送り制御方法及び生地送り制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102567A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Barudan Co Ltd ミシンの縫製枠駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003093771A (ja) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553560A (en) Sewing machine and work fabric holder device thereof
JP2009226143A (ja) ミシン
JP3810422B2 (ja) ミシンの布張装置
JP4536969B2 (ja) 刺繍機
KR101420736B1 (ko) 장식사 또는 리본 봉착기
US7584709B2 (en) Sewing frame of sewing machine and sewing frame drive mechanism
JPH1025653A (ja) ミシンの布張装置
JP4598170B2 (ja) 刺繍機
JP3190534B2 (ja) ミシンにおける被縫製物の移送装置
US6672231B2 (en) Sewing machine with embroidery frame support
JP4077160B2 (ja) 刺繍機
JP3695555B2 (ja) ミシンの保持枠駆動装置
JPH03220361A (ja) 筒状布地の伸張装置
JPH09299639A (ja) 縫製装置の布送り装置
JP2004049548A (ja) ミシンの布張り装置
JP4629844B2 (ja) ミシンの縫製枠駆動装置
JP3190507B2 (ja) ミシン
JP4833450B2 (ja) 刺繍機の帽子枠駆動装置
JP2009213577A (ja) ミシンの被縫製物移送装置
JP3652413B2 (ja) 多頭式ミシンにおける被縫製物の移送装置
KR101802878B1 (ko) 장식사 자수가 가능한 리본 봉착기
JPH06257059A (ja) ミシンの布張装置
JPH01229863A (ja) 刺繍ミシン
JP5008227B2 (ja) ミシン
JPS5943577B2 (ja) 多頭式刺繍機の刺繍生地支持台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4536969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160625

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees