JPH0322311Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0322311Y2 JPH0322311Y2 JP1985179275U JP17927585U JPH0322311Y2 JP H0322311 Y2 JPH0322311 Y2 JP H0322311Y2 JP 1985179275 U JP1985179275 U JP 1985179275U JP 17927585 U JP17927585 U JP 17927585U JP H0322311 Y2 JPH0322311 Y2 JP H0322311Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work cloth
- feed table
- feed
- rotating shaft
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 32
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 30
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 11
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
考案の目的
(産業上の利用分野)
この考案は、例えば刺繍ミシンにおいて、加工
布を保持して移動させるためのミシンの加工布送
り装置に関するものである。
布を保持して移動させるためのミシンの加工布送
り装置に関するものである。
(従来の技術)
通常、この種の加工布送り装置において、加工
布ホルダーを保持した送り台を一方向に往復移動
させるには、1個の巻取りドラムなどに一本のワ
イヤの中間部を巻付け、そのワイヤの両端を送り
台の移動方向の前後にその送り台を引つ張り得る
ように連結していた。そして、駆動モータで巻取
りドラムを正逆方向に回転し、ワイヤを介して送
り台を前後に引つ張つて往復移動させていた。
布ホルダーを保持した送り台を一方向に往復移動
させるには、1個の巻取りドラムなどに一本のワ
イヤの中間部を巻付け、そのワイヤの両端を送り
台の移動方向の前後にその送り台を引つ張り得る
ように連結していた。そして、駆動モータで巻取
りドラムを正逆方向に回転し、ワイヤを介して送
り台を前後に引つ張つて往復移動させていた。
(考案が解決しようとする問題点)
ところが、前記のように送り台を一箇所のワイ
ヤで移動させた場合、ワイヤの引つ張りの力が送
り台にバランスよく作用せず、送り台が傾いたり
してスムーズに移動しなくなる虞があつた。
ヤで移動させた場合、ワイヤの引つ張りの力が送
り台にバランスよく作用せず、送り台が傾いたり
してスムーズに移動しなくなる虞があつた。
この考案は前記加工布を支持する送り台を正確
かつ円滑に移動できて、正確な縫製を行うことが
できる加工布送り装置を提供しようとしている。
かつ円滑に移動できて、正確な縫製を行うことが
できる加工布送り装置を提供しようとしている。
考案の構成
(問題点を解決するための手段)
この考案は前記問題点を解決するために、テー
ブルに前記送り台の移動方向と直交する方向に延
びる回転軸を支持すると共に、その回転軸の両端
にそれぞれ巻取りドラムを固定し、その両ドラム
にそれぞれ巻回された一対のワイヤの一端を送り
台にその移動方向側の一側に連結すると共に、他
端をプーリを介して前記送り台の移動方向側の他
側に連結するという構成を採用している。
ブルに前記送り台の移動方向と直交する方向に延
びる回転軸を支持すると共に、その回転軸の両端
にそれぞれ巻取りドラムを固定し、その両ドラム
にそれぞれ巻回された一対のワイヤの一端を送り
台にその移動方向側の一側に連結すると共に、他
端をプーリを介して前記送り台の移動方向側の他
側に連結するという構成を採用している。
(作用)
この考案は前記手段を採用したことにより、ミ
シンの作動に際し、その針の上下動と同期して第
一の駆動手段及び第二の駆動手段が作動され、回
転軸が回転される。すると、回転軸両端の巻取り
ドラムが一体的に回転され、両巻取りドラムに巻
回されたワイヤがそれぞれ同時に移動される。こ
の結果、送り台は、その両ワイヤに引つ張られて
一方向に往復移動されると共に、加工布ホルダー
が移動されて、加工布はテーブルの加工布支持面
上を移動される。
シンの作動に際し、その針の上下動と同期して第
一の駆動手段及び第二の駆動手段が作動され、回
転軸が回転される。すると、回転軸両端の巻取り
ドラムが一体的に回転され、両巻取りドラムに巻
回されたワイヤがそれぞれ同時に移動される。こ
の結果、送り台は、その両ワイヤに引つ張られて
一方向に往復移動されると共に、加工布ホルダー
が移動されて、加工布はテーブルの加工布支持面
上を移動される。
(実施例)
以下、この考案を具体化した一実施例を第1図
〜第6図に基づいて説明する。
〜第6図に基づいて説明する。
第1図〜第3図に示すように、基台1上にはブ
ラケツト1a,1bを介してテーブル2が基台1
に対して離間状態で固定支持されると共に、テー
ブル2の下方に位置するように基台1の両側には
Y方向に延びる一対のレール3が固定されてい
る。前記レール3上には送り台4がその両端下部
の被案内部4aにおいて、前記Y方向へ往復移動
可能に載置支持されている。なお、前記被案内部
4aにはレール3上を転動するボール(図示しな
い)が設けられている。
ラケツト1a,1bを介してテーブル2が基台1
に対して離間状態で固定支持されると共に、テー
ブル2の下方に位置するように基台1の両側には
Y方向に延びる一対のレール3が固定されてい
る。前記レール3上には送り台4がその両端下部
の被案内部4aにおいて、前記Y方向へ往復移動
可能に載置支持されている。なお、前記被案内部
4aにはレール3上を転動するボール(図示しな
い)が設けられている。
前記送り台4は、テーブル2の両側において、
そのテーブル2の両側端を間隔をおいて包囲する
ように配設され、下面に前記被案内部4aを有す
る左右一対のアーム部4bと、そのアーム部4b
の上端間に前記Y方向と直交するX方向に延びる
ように架設され、テーブル2の上面から上方に離
間する一本のレール部4cによつて構成されてい
る。
そのテーブル2の両側端を間隔をおいて包囲する
ように配設され、下面に前記被案内部4aを有す
る左右一対のアーム部4bと、そのアーム部4b
の上端間に前記Y方向と直交するX方向に延びる
ように架設され、テーブル2の上面から上方に離
間する一本のレール部4cによつて構成されてい
る。
なお、第1図及び第2図に2点鎖線で示すよう
に、テーブル2の一端部にはミシンのアーム部M
がその脚柱部Fにおいて立設されている。
に、テーブル2の一端部にはミシンのアーム部M
がその脚柱部Fにおいて立設されている。
ここで、前記送り台4をY方向へ往復移動させ
るための機構について説明する。
るための機構について説明する。
基台1上部の一側部(第1図の左側部)には、
回転軸5が軸受6により回転可能に、かつ、前記
送り台4と平行(X方向)に延びるように支持さ
れ、その両端にはそれぞれ巻取りドラム7が固定
されている。両巻取りドラム7の外周には螺線状
の巻溝7aが形成されている。この回転軸5の近
傍において、基台1上にはブラケツト8を介して
第一の駆動手段としての正逆回転可能な第一駆動
モータ9が固定され、そのモータ軸9a上のギヤ
10と回転軸5一端上のギヤ11とが噛合され
て、この第一駆動モータ9により回転軸5が正逆
方向へ回転される。又、前記送り台4を挟んで回
転軸5の反対側において、基台1には前記両巻取
りドラム7とそれぞれ相対するようにプーリ12
が垂直面内にて回転可能に設けられている。
回転軸5が軸受6により回転可能に、かつ、前記
送り台4と平行(X方向)に延びるように支持さ
れ、その両端にはそれぞれ巻取りドラム7が固定
されている。両巻取りドラム7の外周には螺線状
の巻溝7aが形成されている。この回転軸5の近
傍において、基台1上にはブラケツト8を介して
第一の駆動手段としての正逆回転可能な第一駆動
モータ9が固定され、そのモータ軸9a上のギヤ
10と回転軸5一端上のギヤ11とが噛合され
て、この第一駆動モータ9により回転軸5が正逆
方向へ回転される。又、前記送り台4を挟んで回
転軸5の反対側において、基台1には前記両巻取
りドラム7とそれぞれ相対するようにプーリ12
が垂直面内にて回転可能に設けられている。
そして、前記送り台4の一側に結着された一対
のワイヤ13がそれぞれ前記巻取りドラム7に複
数巻付けられ、そこから前記両プーリ12を周回
して送り台4の他側に結着されている。従つて、
第一駆動モータ9により回転軸5が正逆いずれか
の方向へ回転されると、ワイヤ13がY方向に沿
つて往動方向又は復動方向へ移動され、これにと
もない送り台4がY方向へ往動又は復動される。
のワイヤ13がそれぞれ前記巻取りドラム7に複
数巻付けられ、そこから前記両プーリ12を周回
して送り台4の他側に結着されている。従つて、
第一駆動モータ9により回転軸5が正逆いずれか
の方向へ回転されると、ワイヤ13がY方向に沿
つて往動方向又は復動方向へ移動され、これにと
もない送り台4がY方向へ往動又は復動される。
ところで、前記一対のプーリ12は、第5図に
示すように、前記ブラケツト1bに可動板14を
介して取着されている。この可動板14には、前
記Y方向に延びる合計4個の長孔14aが穿設さ
れると共に、その端部には折曲部14bが形成さ
れている。そして、ブラケツト1bの孔を貫通す
るねじ15が前記各長孔14aを貫通してナツト
によりとめられると共に、前記折曲部14bのね
じ孔14cに螺入した調節ボルト16の先端が前
記ワイヤ13の張力によりブラケツト1bに当接
している。従つて、前記4個のねじ15を緩め、
ねじ孔14cに対する調節ボルト16の螺合量を
調節することにより、プーリ12を可動板14と
共にY方向に移動させて、そのプーリ12を周回
するワイヤ13の張力を適宜な状態に調節可能で
ある。
示すように、前記ブラケツト1bに可動板14を
介して取着されている。この可動板14には、前
記Y方向に延びる合計4個の長孔14aが穿設さ
れると共に、その端部には折曲部14bが形成さ
れている。そして、ブラケツト1bの孔を貫通す
るねじ15が前記各長孔14aを貫通してナツト
によりとめられると共に、前記折曲部14bのね
じ孔14cに螺入した調節ボルト16の先端が前
記ワイヤ13の張力によりブラケツト1bに当接
している。従つて、前記4個のねじ15を緩め、
ねじ孔14cに対する調節ボルト16の螺合量を
調節することにより、プーリ12を可動板14と
共にY方向に移動させて、そのプーリ12を周回
するワイヤ13の張力を適宜な状態に調節可能で
ある。
前記送り台4のレール部4c上には、移動体1
7がその下面の被案内部17aにおいてX方向に
往復摺動可能に設置され、その左右両端にはそれ
ぞれプーリ18が回転可能に支持されている。な
お、この被案内部17aにもレール部4cを転動
可能なボール(図示しない)が設けられている。
そして、その移動体17に支持アーム19aを介
して、加工布Kをテーブル2上の加工布支持面で
支持するための加工布ホルダー19が取り付けら
れている。
7がその下面の被案内部17aにおいてX方向に
往復摺動可能に設置され、その左右両端にはそれ
ぞれプーリ18が回転可能に支持されている。な
お、この被案内部17aにもレール部4cを転動
可能なボール(図示しない)が設けられている。
そして、その移動体17に支持アーム19aを介
して、加工布Kをテーブル2上の加工布支持面で
支持するための加工布ホルダー19が取り付けら
れている。
次いで、前記移動体17をX方向へ移動させる
ための機構について説明する。
ための機構について説明する。
第1図及び第4図に示すように、前記基台1上
部の一側端には軸受20を介して回転軸21が支
持されており、その回転軸21上には外周に螺線
状の巻溝22aを形成した巻取りドラム22が固
定されている。回転軸21の近傍において基台1
上にはブラケツト23を介して第二の駆動手段と
しての正逆回転可能な第二駆動モータ24が固定
され、そのモータ軸24a上のギヤ25と、前記
回転軸21上のギヤ26とが噛合されており、第
二駆動モータ24の回転により巻取りドラム22
が回転されるようになつている。
部の一側端には軸受20を介して回転軸21が支
持されており、その回転軸21上には外周に螺線
状の巻溝22aを形成した巻取りドラム22が固
定されている。回転軸21の近傍において基台1
上にはブラケツト23を介して第二の駆動手段と
しての正逆回転可能な第二駆動モータ24が固定
され、そのモータ軸24a上のギヤ25と、前記
回転軸21上のギヤ26とが噛合されており、第
二駆動モータ24の回転により巻取りドラム22
が回転されるようになつている。
さらに、前記巻取りドラム22の両側方におい
て基台1上には一対のプーリ27,28が水平面
内で回転可能に設置されている。前記送り台4両
側のアーム部4bの下板部上面にはプーリ29,
30がそれぞれ左右一対ずつ水平面内において回
転可能に支持されている。さらに、両アーム部4
bの起立部4dの内側にはそれぞれ上下対をなす
2組のプーリ31,32が垂直面内において回転
可能に支持されている。
て基台1上には一対のプーリ27,28が水平面
内で回転可能に設置されている。前記送り台4両
側のアーム部4bの下板部上面にはプーリ29,
30がそれぞれ左右一対ずつ水平面内において回
転可能に支持されている。さらに、両アーム部4
bの起立部4dの内側にはそれぞれ上下対をなす
2組のプーリ31,32が垂直面内において回転
可能に支持されている。
前記両ブラケツト1bに形成したねじ孔1cに
は、それぞれフツクボルト33が螺合されてい
る。そして、一方のフツクボルト33に一端を結
着したワイヤ34がプーリ30、上下のプーリ3
2、移動体17上のプーリ18、上下のプーリ3
1、プーリ29,28をそれぞれ周回して巻取り
ドラム22の巻溝22aに複数回巻付けられ、そ
こからプーリ27,29、上下のプーリ31、移
動体17上のプーリ18、上下のプーリ32、プ
ーリ30をそれぞれ周回して、他方のフツクボル
ト33に結着されている。
は、それぞれフツクボルト33が螺合されてい
る。そして、一方のフツクボルト33に一端を結
着したワイヤ34がプーリ30、上下のプーリ3
2、移動体17上のプーリ18、上下のプーリ3
1、プーリ29,28をそれぞれ周回して巻取り
ドラム22の巻溝22aに複数回巻付けられ、そ
こからプーリ27,29、上下のプーリ31、移
動体17上のプーリ18、上下のプーリ32、プ
ーリ30をそれぞれ周回して、他方のフツクボル
ト33に結着されている。
そして、第二駆動モータ24により巻取りドラ
ム22が正逆回転されると、前記両ワイヤ34が
正逆両方向に走行される。この結果、移動体17
がレール部4c上をX方向へ往復移動され、加工
布ホルダー19がX方向に往復移動される。
ム22が正逆回転されると、前記両ワイヤ34が
正逆両方向に走行される。この結果、移動体17
がレール部4c上をX方向へ往復移動され、加工
布ホルダー19がX方向に往復移動される。
なお、前記フツクボルト33には、第5図に示
すように、前記ブラケツト1bを締付ける一対の
ナツト35が螺合されている。従つて、この両ナ
ツト35を緩め、フツクボルト33の螺合量を調
節することにより、ワイヤ34の張力が調節され
る。
すように、前記ブラケツト1bを締付ける一対の
ナツト35が螺合されている。従つて、この両ナ
ツト35を緩め、フツクボルト33の螺合量を調
節することにより、ワイヤ34の張力が調節され
る。
又、第6図に示すように、前記巻取りドラム2
2上における巻溝22aの中間長さ部分におい
て、その巻取りドラム22は係止孔22bが形成
されており、この係止孔22bには前記ワイヤ3
4の中間部分に外嵌固定した係止球36が嵌入係
止されていて、巻取りドラム22の回転にともな
つてワイヤ34が巻溝22a内を滑るのを防止す
るようになつている。
2上における巻溝22aの中間長さ部分におい
て、その巻取りドラム22は係止孔22bが形成
されており、この係止孔22bには前記ワイヤ3
4の中間部分に外嵌固定した係止球36が嵌入係
止されていて、巻取りドラム22の回転にともな
つてワイヤ34が巻溝22a内を滑るのを防止す
るようになつている。
従つて、以上のように構成した加工布送り装置
においては、ミシンの縫製作動に際し針の上下動
と同期して、第一駆動モータ9により一対のワイ
ヤ13を介して送り台4がY方向へ移動されると
共に、第二駆動モータ24の駆動により、ワイヤ
34を介して移動体17がX方向へ移動される。
このため、その移動体17に支持された加工布ホ
ルダー19がX,Y方向へ移動され、その加工布
ホルダー19上の加工布Kに刺繍縫を施すことが
できる。
においては、ミシンの縫製作動に際し針の上下動
と同期して、第一駆動モータ9により一対のワイ
ヤ13を介して送り台4がY方向へ移動されると
共に、第二駆動モータ24の駆動により、ワイヤ
34を介して移動体17がX方向へ移動される。
このため、その移動体17に支持された加工布ホ
ルダー19がX,Y方向へ移動され、その加工布
ホルダー19上の加工布Kに刺繍縫を施すことが
できる。
この場合、この加工布送り装置においては、送
り台4の移動方向と直交する方向に延びる回転軸
5の両端に巻取りドラム7を固定し、その両巻取
りドラム7にそれぞれワイヤ13を巻付けている
ので、両巻取りドラム7が回転軸5を介して一体
的に同時に回転されると共に、それぞれ両方の巻
取りドラム7と送り台4との間のワイヤ長さが均
等になつて両ワイヤ13の伸びも同じになり、こ
のため送り台4のそれぞれ両側のワイヤ13結着
部にかかる力が均等になり、その送り台4を傾い
たりすることなく円滑に移動させることができ、
正確な縫製が可能となる。
り台4の移動方向と直交する方向に延びる回転軸
5の両端に巻取りドラム7を固定し、その両巻取
りドラム7にそれぞれワイヤ13を巻付けている
ので、両巻取りドラム7が回転軸5を介して一体
的に同時に回転されると共に、それぞれ両方の巻
取りドラム7と送り台4との間のワイヤ長さが均
等になつて両ワイヤ13の伸びも同じになり、こ
のため送り台4のそれぞれ両側のワイヤ13結着
部にかかる力が均等になり、その送り台4を傾い
たりすることなく円滑に移動させることができ、
正確な縫製が可能となる。
考案の効果
以上詳述したように、この考案はテーブルに前
記送り台の移動方向と直交する方向に延びる回転
軸を支持すると共に、その回転軸の両端にそれぞ
れ巻取りドラムを固定し、その両ドラムにそれぞ
れ巻回された一対のワイヤの一端を送り台にその
移動方向側の一側に連結すると共に、他端をプー
リを介して前記送り台の移動方向側の他側に連結
したことにより、送り台を傾いたりすることなく
正確かつ円滑に移動できる効果がある。
記送り台の移動方向と直交する方向に延びる回転
軸を支持すると共に、その回転軸の両端にそれぞ
れ巻取りドラムを固定し、その両ドラムにそれぞ
れ巻回された一対のワイヤの一端を送り台にその
移動方向側の一側に連結すると共に、他端をプー
リを介して前記送り台の移動方向側の他側に連結
したことにより、送り台を傾いたりすることなく
正確かつ円滑に移動できる効果がある。
第1図はこの考案の具体化した加工布送り装置
の一部破断平面図、第2図は加工布送り装置の正
面図、第3図は第2図のV−V線断面図、第4図
はワイヤの張設構成を示す斜視図、第5図はワイ
ヤの張力調節機構を示す側面図、第6図は巻取り
ドラムの一部断面図である。 テーブル……2、送り台……4、回転軸……
5、巻取りドラム……7、第一駆動モータ……
9、プーリ……12、ワイヤ……13、移動体…
…17、加工布ホルダー……19、巻取りドラム
……22、第二駆動モータ……24、加工布……
K。
の一部破断平面図、第2図は加工布送り装置の正
面図、第3図は第2図のV−V線断面図、第4図
はワイヤの張設構成を示す斜視図、第5図はワイ
ヤの張力調節機構を示す側面図、第6図は巻取り
ドラムの一部断面図である。 テーブル……2、送り台……4、回転軸……
5、巻取りドラム……7、第一駆動モータ……
9、プーリ……12、ワイヤ……13、移動体…
…17、加工布ホルダー……19、巻取りドラム
……22、第二駆動モータ……24、加工布……
K。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 上面を加工布K支持面としたテーブル2上に配
置され、第一の駆動手段9により一方向へ往復移
動可能にした送り台4と、その送り台4上に支持
され、第二の駆動手段24により送り台4の移動
方向Yと直交する他方向Xに往復移動可能にした
加工布ホルダー19とを備え、針の上下動と同期
する前記加工布ホルダー19の移動によりその加
工布ホルダー19上の加工布Kに縫目を形成する
ようにしたミシンの加工布送り装置において、 前記テーブル2に前記送り台4の移動方向Yと
直交する方向Xに延びる回転軸5を支持すると共
に、その回転軸5の両端にそれぞれ巻取りドラム
7を固定し、その両ドラム7にそれぞれ巻回され
た一対のワイヤ13の一端を送り台4にその移動
方向Y側の一側に連結すると共に、他端をプーリ
12を介して前記送り台4の移動方向Y側の他側
に連結したことを特徴とするミシンの加工布送り
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985179275U JPH0322311Y2 (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985179275U JPH0322311Y2 (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6288790U JPS6288790U (ja) | 1987-06-06 |
JPH0322311Y2 true JPH0322311Y2 (ja) | 1991-05-15 |
Family
ID=31122195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985179275U Expired JPH0322311Y2 (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0322311Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003093771A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-02 | Nippon Denpa Kk | 刺繍機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5347743A (en) * | 1976-10-14 | 1978-04-28 | Fujitsu Ltd | Vote information input system by cursor control |
JPS55142758A (en) * | 1979-04-23 | 1980-11-07 | Aisin Seiki | Automatic embroidering sewing machine |
JPS56169848A (en) * | 1980-06-03 | 1981-12-26 | Kouji Iida | Apparatus for driving embroidering standard using pulse motor |
-
1985
- 1985-11-20 JP JP1985179275U patent/JPH0322311Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5347743A (en) * | 1976-10-14 | 1978-04-28 | Fujitsu Ltd | Vote information input system by cursor control |
JPS55142758A (en) * | 1979-04-23 | 1980-11-07 | Aisin Seiki | Automatic embroidering sewing machine |
JPS56169848A (en) * | 1980-06-03 | 1981-12-26 | Kouji Iida | Apparatus for driving embroidering standard using pulse motor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003093771A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-02 | Nippon Denpa Kk | 刺繍機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6288790U (ja) | 1987-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4557206A (en) | Sewing machine for quilts and the like | |
CN1139161A (zh) | 缝纫机 | |
JP2004084155A (ja) | タフティング機用改良型ダブルエンド・サーボ・スクロールと直接スクロール・ドライバ・パターン・アタッチメント | |
JPH0322311Y2 (ja) | ||
KR20000075861A (ko) | 해사 장력 안정 기구 및 이 장력 안정 기구를 이용한 정경 크릴용 해사 장력 안정 장치 | |
EP0625604B1 (de) | Spannrahmenführung und -antrieb für Stickmaschinen | |
JP3448156B2 (ja) | 縫製装置の布送り装置 | |
US4864947A (en) | Sewing machine | |
JPH0643563Y2 (ja) | 移動体の移動装置 | |
CN210031112U (zh) | 一种轻便式结构单头平绣绣花机 | |
JPS62125062A (ja) | ミシンの加工布送り装置 | |
JP2836403B2 (ja) | 多頭ミシンの駆動装置 | |
JPH0681478U (ja) | 多針刺繍ミシン | |
JPH06294055A (ja) | 筒状組物構造体組成方法 | |
JPH0317835Y2 (ja) | ||
JPS63189192A (ja) | ミシン | |
JPS6242065B2 (ja) | ||
JP2879271B2 (ja) | 複合ミシンのアタチメント駆動装置 | |
JP2684661B2 (ja) | ミシンの針釜タイミング調整装置 | |
JP2567508Y2 (ja) | オーバーロックミシンの針糸天秤装置 | |
KR200465633Y1 (ko) | 셔닐 자수기의 미싱헤드 | |
JPS6148395A (ja) | ミシン | |
JP3774734B2 (ja) | 多頭式ミシン | |
JP2566365Y2 (ja) | 畳縁縫着装置 | |
CN2151992Y (zh) | 一种接头缝纫机 |