JP4535639B2 - コンクリート系パネルの取付構造及びalcパネルの取付方法 - Google Patents
コンクリート系パネルの取付構造及びalcパネルの取付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4535639B2 JP4535639B2 JP2001142331A JP2001142331A JP4535639B2 JP 4535639 B2 JP4535639 B2 JP 4535639B2 JP 2001142331 A JP2001142331 A JP 2001142331A JP 2001142331 A JP2001142331 A JP 2001142331A JP 4535639 B2 JP4535639 B2 JP 4535639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaped
- disk
- steel beam
- hardware
- alc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート系パネルを複数敷き並べた状態で鉄骨梁上に固定する取付構造に関するものであり、さらに詳しくは、乾式構法により補修材の充填を不要または最小として、容易にパネルの取付を行うことができ、かつパネルを強固かつ面一な状態で鉄骨梁上に取付け可能なコンクリート系パネルの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ALCパネル(軽量気泡コンクリートパネル)、中空パネルおよびPC板などのコンクリート系パネルは、建築材料、例えば建物の内外壁用パネルや屋根・床パネルとして広く使用されている。
【0003】
そして、これらのコンクリート系パネルを建物の鉄骨梁に取付ける構法としては、例えばモルタルなどを使用して両者を接合せしめることからなる湿式構法が主流を占めていた。しかし、このような湿式構法では、モルタルなどの接合材の乾燥に長時間を要するばかりか、強固な取付構造を形成し得ないという問題があったため、近年では、湿式構法に代る乾式構法の実現が切望されている。
【0004】
また、コンクリート系パネルを躯体に取付け固定する乾式構法としては、実開平4−31911号公報に示すように、十字状に延びる4つの翼片部を有するパネル固定金物のボルト通し穴に、梁に固設されているボルトを通し、そのボルトにナットを螺合させて、パネル固定金物でパネルを挟み込み、梁にパネルを固定する構造が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この構造には次の問題点がある。
パネル取付金具はその4つの翼片部が十字状に延びているため、パネル角部に四角形の切削部を形成させる必要があり、また、その金具は薄板の段付き形状であるため、取付金具とパネルの切削部との間に大きな隙間及び空間ができてしまう。
そのため、これらのパネル上面にシートが敷設されるとその部分に不陸(窪み)が生じてしまう。この窪みの発生を防ぐために、その隙間及び空間に補修材を充填することが必要になり、さらにパネルの切削部の全空間が充填され得るとほぼ同等の多量の補修材が必要となる。
また、このパネル取付構造では、取付金具、ボルト及びナットの3部材が必要となる。そして、パネルの固定がナットの締め付けのみであるため、経年によるナットの緩みがパネルの取付強度を低下させたりガタツキを発生させたりしていた。
本発明は、上述した従来技術における問題点の解決を課題として検討した結果達成されたものである。
【0006】
したがって、本発明の目的は、乾式構法により補修材の充填を不要または最小として、パネルの取付を行うことができ、かつパネルを強固かつ面一な状態で鉄骨梁上に取付け可能なコンクリート系パネルの取付構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明のコンクリート系パネルの取付構造は、コンクリート系パネルを複数敷き並べた状態で鉄骨梁上に固定する取付構造であって、短辺小口部を間隔をおいて突き合わせた二つの前記コンクリート系パネルの短辺小口部の上面に、この小口部を跨ぐように形成した円形座堀り部と、この円形座堀り部とほぼ同形状および同厚みの円板状金物と、この円板状金物の中心部を貫通したねじ孔と、L字型または逆T字型のいずれかの形状からなり、下部に位置する横方向に延びる固定部を前記鉄骨梁の長さ方向と平行にして、この固定部を前記鉄骨梁上に溶接固定し、上部にボルト部を有すると共に、前記コンクリート系パネルの厚みととほぼ同一の高さとなるように、前記鉄骨梁から上方へ起立し、前記短辺小口部で挟まれた間隔内に収められた棒状金具とから構成され、前記円板状金物のねじ孔と、前記棒状金具のボルト部とが螺合されているとともに、前記円板状金物と前記鉄骨梁との間に前記コンクリート系パネルが締付け固定されていることを特徴とする。
【0008】
なお、本発明のコンクリート系パネルの取付構造においては、下記の(1)〜(2)が、いずれも好ましい条件として挙げられ、これらの条件を適用した場合には、さらに優れた効果の取得を期待することができる。
【0009】
(1)前記円板状金物は、中心に位置するねじ孔の周縁に、回転ハンドルの歯部を差し込むことができる複数の孔または溝を有していること、(2)前記円板状金物が、その孔または溝に固定部材が貫設されてコンクリート系パネルに止着されていること。
次に、上記の目的を達成するために、本発明のALCパネルの取付方法は、
L字型または逆T字型のいずれかの形状からなる棒状金具の下部に位置する横方向に延びる固定部を鉄骨梁の長さ方向と平行にして、この固定部を前記鉄骨梁上に溶接固定し、この棒状金具を鉄骨梁から上方に起立させる第1ステップと、
前記鉄骨梁上にALCパネルを複数敷き並べ、二つの前記ALCパネルの短辺小口部で挟まれた間隔内に前記棒状金具を収める第2ステップと、
二つの前記ALCパネルの短辺小口部の上面に、この小口部を跨ぐように、円板状金物とほぼ同形状および同じ深さの円形座堀り部を形成する第3ステップと、
前記棒状金物の上部のボルト部に前記円板状金物の中心部を貫通したネジ孔を螺合させて、前記円板状金物と前記鉄骨梁との間に前記ALCパネルを締付け固定する第4ステップと
を順次行うことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ、本発明のコンクリート系パネルの取付構造について詳述する。
【0011】
図1は本発明のコンクリート系パネルの取付構造における各構成部材の一例を分解して示す斜視図、図2(a)〜(c)は棒状金具の態様を示す斜視図、図3は本発明のコンクリート系パネルの取付構造の一例を示す断面図である。
【0012】
なお、本発明で使用するコンクリート系パネルとしては、ALCパネル、中空パネルおよびPC板などが挙げられるが、以下はその代表例であるALCパネルを使用し、これを屋根材として建物の鉄骨梁に取付けた構造について説明する。
【0013】
まず、図1および図2にしたがって、本発明のコンクリート系パネルの取付構造において使用する各構成部材について説明する。
【0014】
図1に示したように、本発明のコンクリート系パネルの取付構造は、ALCパネル10,10を複数敷き並べた状態で建物の鉄骨梁20上に固定する取付構造であって、
ALCパネル10,10の短辺小口部11,11の上面に、この小口部11,11を跨ぐように形成した円形座堀り部12と、
この円形座堀り部12とほぼ同形状および同厚みの円板状金物30と、
この円板状金物30の中心部を貫通したねじ孔31と、
下部を前記鉄骨梁20に固定して固定部41となし、上部にボルト部42を有すると共に、前記コンクリート系パネル10,10の厚みととほぼ同一の高さとなるように、前記鉄骨梁20から上方へ起立した棒状金具40とから構成されている。
【0015】
上記円形座堀り部12は、ALCパネル10,10の短辺小口部11,11の上面を、この小口部11,11を跨ぐようにして、かつ使用する円板状金物30とほぼ同形状および同じ深さとなるようにして切削形成されている。この円形座堀り部12は、使用するALCパネル10,10の数や、目的とする取付け強度などを考慮しつつ、複数敷き並べたALCパネル10,10の短辺を突き合わせた所望の小口部に必要な数だけ設けられるが、その深さが浅くても十分な保持力を発揮するため、座堀り作業が容易であり、施工現場での形成が可能である。
【0016】
円板状金物30は、金属板等を打ち抜き加工することにより形成されたものであり、その中心部には、後述する棒状金具40のボルト部42が螺合するねじ孔31がねじ切り加工により形成されている。
なお、円板状金物30は、厚みが3〜10mm、直径が50〜100mmのステンレス板や鉄板などの金属板を用いることが、座掘り作業が容易であるとともに、十分なパネルの取付け強度が得られて好ましい。
【0017】
さらに、上記円板状金物30の中心に位置するねじ孔31の周縁には、複数の孔または溝(図面では二つの孔32,32)が形成されている。この孔32,32は、図示したような治具、具体的には先端に二つの歯部51,51と、後端に把手52を有する回転ハンドル50を用いて、円板状金物30のねじ孔31を後述する棒状金具40のボルト部42に容易に螺合するために機能する。つまり、回転ハンドル50の歯部51,51を円板状金物30の孔32,32に差し込んで、回転ハンドル50の把手52を所望の方向に回転することにより、円板状金物30のねじ孔31を棒状金具40のボルト部42に容易に螺合することができる。なお、この実施例では孔32を二つ設けた例を示したが、回転ハンドル50の歯部51の個数に応じて三つまたはそれ以上の孔を設けることができ、この孔32に代えて溝を設けることも可能である。
【0018】
また、例えば、円板状金物30の孔32,32が貫通孔である場合には、棒状金具40のボルト部41と円板状金物30のねじ孔31とが螺合されているとともに、円板状金物30の孔32,32に固定部材が貫設されることによりALCパネル10,10に円板状金物30が止着されて、緩みがなくなりパネル10,10の取付け固定をより確実にすることができる。
なお、固定部材としてはくぎ60またはねじが用いられる。なお、固定部材にALC専用くぎ(カットネイル)を用いると、固定作業が容易であるとともに、確実に固定されて、より好ましい。
【0019】
上記棒状金具40は、その下部に位置する固定部41が鉄骨梁20の適所に溶接固定されて上方へ起立しており、上部には前記円板状金物30のねじ孔31に螺合するボルト部42が形成されている。
【0020】
この棒状金具40の形状としては、図2に示したようなI字型(a)、L字型(b)および逆T字型(c)などが挙げられるが、鉄骨梁20との溶接固定強度を増すためには、溶接長さを十分に確保できるL字型または逆T字型であることが好ましい。
【0021】
次に、上記の各構成部材からなる本発明のコンクリート系パネルの取付構造について、図3にしたがって説明する。
【0022】
すなわち、図3に示したように、本発明のコンクリート系パネルの取付構造は、円板状金物30のねじ孔31と、棒状金具40のボルト部42とが螺合されているとともに、円板状金物30と鉄骨梁20との間にALCパネル10が締付け固定されていることにより構成されている。
【0023】
そして、さらに円板状金物30の孔32,32にくぎ60が打ち込まれることにより、円板状金物30の緩みが防止され、取付け固定がより確実なものとなる。
【0024】
かかるコンクリート系パネルの取付構造においては、ALCパネル10に形成した円形座堀り部12と円板状金物30の形状および厚み(深さ)がほぼ同一であるため、円形座堀り部12と円板状金物30との間に隙間をほとんど生じることがなく、その結果補修材の充填を不要または最小とした乾式構法が可能となり、コスト低減を図ることができる。
【0025】
また、円形座堀り部12はその深さが浅くても十分な保持力を発揮するため、座堀り作業が容易で、施工現場で形成することが可能であることから、臨機応変に対応することができる。
【0026】
しかも、鉄骨梁20の上面とALCパネル10の上面とを同一面(面一)とすることができるため、ALCパネル10の表面に段差を生じることがなく、ALCパネル10の上面にさらに他の部材、例えば防水シートやクッション材などを敷設しても、不陸を生じることがない。
【0027】
さらに、円板状金物30のねじ孔31と、棒状金具40のボルト部42とが螺合されていることにより、円板状金物30と鉄骨梁20との間にALCパネル10が締付け固定されていると共に、円板状金物30のねじ孔31,31にくぎまたはねじを締め込まれていることによりALCパネル10,10に円板状金物30が止着されて、緩みがなくなり、ALCパネル10,10の取付け固定がより確実なものとされているため、極めて強固な取付け強度を得ることができる。
【0028】
したがって、本発明のコンクリート系パネルの取付構造は、特に屋根パネルや床パネルなどの強固な取付け強度が要求されるコンクリート系パネルの用途にとって極めて有用である。
【0029】
【発明の効果】
本発明のコンクリート系パネルの取付金具および取付方法によれば、以下のようなすぐれた効果が得られる。
【0030】
(a)コンクリート系パネルに形成した円形座堀り部と円板状金物の形状および厚み(深さ)がほぼ同一であるため、円形座堀り部と円板状金物との間にすき間をほとんど生じることがなく、その結果補修材の充填を不要または最小とした乾式構法が可能となり、コスト低減を図ることができる。
【0031】
(b)円形座堀り部は深さが浅くても十分な保持力を発揮するため、座堀り作業が容易で、施工現場で形成することが可能であることから、臨機応変に対応することができる。
【0032】
(c)鉄骨梁の上面とコンクリート系パネルの上面とを同一面(面一)とすることができるため、円形座掘り部に補修材を充填しなくても、取付け加工後のコンクリート系パネルの表面に段差を生じることがなく、コンクリート系パネルの上面にさらに他の部材、例えば防水シートやクッション材などを敷設しても、不陸を生じることがない。
【0033】
(d)円板状金物のねじ孔と、棒状金具のボルト部とが螺合されているとともに、円板状金物と鉄骨梁との間にコンクリート系パネルを締付け固定されて、さらに円板状金物のねじ孔にくぎやねじが締め込まれていることにより、円板状金物の緩みが防止され、パネルの梁への取付け固定がより確実なものとされているため、極めて強固な取付け強度を得ることができる。
【0034】
(e)したがって、本発明のコンクリート系パネルの取付構造は、特に屋根パネルや床パネルなどの強固な取付け強度が要求されるコンクリート系パネルの用途にとって極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のコンクリート系パネルの取付構造における各構成部材の一例を分解して示す斜視図である。
【図2】図2(a)〜(c)は棒状金具の態様を示す斜視図である。
【図3】図3は本発明のコンクリート系パネルの取付構造の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 コンクリート系パネル(ALCパネル)
11 短辺小口部
12 円形座堀り部
20 鉄骨梁
30 円板状金物
31 ねじ孔
32 孔または溝
40 棒状金具
41 下部
42 ボルト部
50 回転ハンドル
51 歯部
52 把手
60 くぎ
Claims (3)
- コンクリート系パネルを複数敷き並べた状態で鉄骨梁上に固定した取付構造であって、
短辺小口部を間隔をおいて突き合わせた二つの前記コンクリート系パネルの短辺小口部の上面に、この小口部を跨ぐように形成した円形座堀り部と、
この円形座堀り部とほぼ同形状および同厚みの円板状金物と、
この円板状金物の中心部を貫通したねじ孔と、
L字型または逆T字型のいずれかの形状からなり、下部に位置する横方向に延びる固定部を前記鉄骨梁の長さ方向と平行にして、この固定部を前記鉄骨梁上に溶接固定し、上部にボルト部を有すると共に、前記コンクリート系パネルの厚みととほぼ同一の高さとなるように、前記鉄骨梁から上方へ起立し、前記短辺小口部で挟まれた間隔内に収められた棒状金具とから構成され、
前記円板状金物のねじ孔と、前記棒状金具のボルト部とが螺合されているとともに、前記円板状金物と前記鉄骨梁との間に前記コンクリート系パネルが締付け固定されていることを特徴とするコンクリート系パネルの取付構造。 - 前記円板状金物が、その孔または溝に固定部材が貫設されてコンクリート系パネルに止着されていることを特徴とする請求項1に記載のコンクリート系パネルの取付構造。
- L字型または逆T字型のいずれかの形状からなる棒状金具の下部に位置する横方向に延びる固定部を鉄骨梁の長さ方向と平行にして、この固定部を前記鉄骨梁上に溶接固定し、この棒状金具を鉄骨梁から上方に起立させる第1ステップと、
前記鉄骨梁上にALCパネルを複数敷き並べ、二つの前記ALCパネルの短辺小口部で挟まれた間隔内に前記棒状金具を収める第2ステップと、
二つの前記ALCパネルの短辺小口部の上面に、この小口部を跨ぐように、円板状金物とほぼ同形状および同じ深さの円形座堀り部を形成する第3ステップと、
前記棒状金物の上部のボルト部に前記円板状金物の中心部を貫通したネジ孔を螺合させて、前記円板状金物と前記鉄骨梁との間に前記ALCパネルを締付け固定する第4ステップと
を順次行うALCパネルの取付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001142331A JP4535639B2 (ja) | 2001-05-11 | 2001-05-11 | コンクリート系パネルの取付構造及びalcパネルの取付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001142331A JP4535639B2 (ja) | 2001-05-11 | 2001-05-11 | コンクリート系パネルの取付構造及びalcパネルの取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002339492A JP2002339492A (ja) | 2002-11-27 |
JP4535639B2 true JP4535639B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=18988649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001142331A Expired - Lifetime JP4535639B2 (ja) | 2001-05-11 | 2001-05-11 | コンクリート系パネルの取付構造及びalcパネルの取付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4535639B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114482374B (zh) * | 2022-04-15 | 2022-07-05 | 中冶建筑研究总院有限公司 | 一种整体装配式钢-混组合梁连接节点 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63280140A (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-17 | 住友金属鉱山株式会社 | 水平に配列したalcパネルの取付工法 |
JP2835485B2 (ja) * | 1992-10-05 | 1998-12-14 | 日本イトン工業株式会社 | パネル取付金物 |
-
2001
- 2001-05-11 JP JP2001142331A patent/JP4535639B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63280140A (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-17 | 住友金属鉱山株式会社 | 水平に配列したalcパネルの取付工法 |
JP2835485B2 (ja) * | 1992-10-05 | 1998-12-14 | 日本イトン工業株式会社 | パネル取付金物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002339492A (ja) | 2002-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4535639B2 (ja) | コンクリート系パネルの取付構造及びalcパネルの取付方法 | |
JPH06346568A (ja) | プレート部材の取付片 | |
JPH04315646A (ja) | 石材等構造物の連結装置 | |
JPH09328831A (ja) | 建物の外断熱施工方法と取付金具 | |
JP2594665Y2 (ja) | 木梁に対する軽量コンクリート床パネルの取付構造 | |
JP5051359B2 (ja) | 下地鋼材の固定構造 | |
JP3591312B2 (ja) | 間仕切り壁取付け金具および壁構造 | |
JP6954690B1 (ja) | 床束およびこの床束を用いたウッドデッキの施工方法 | |
JPH111962A (ja) | 木造軸組の柱と土台の接合金具 | |
JPH0740809U (ja) | 木造建築物における柱設立固定構造 | |
JPH0334980Y2 (ja) | ||
JP3983129B2 (ja) | 外壁パネルの取付け構造および取付け金具 | |
JP2571093B2 (ja) | 床パネルの固定金具 | |
JPH0332163Y2 (ja) | ||
JPH0531190Y2 (ja) | ||
JPH0740810U (ja) | 木造建築物における柱設立固定構造 | |
JP2916817B2 (ja) | 軽量気泡コンクリート床パネルの取付方法 | |
JPH10227072A (ja) | 接合構造 | |
JP2867127B2 (ja) | 木製柱状部材の軸組構造及び軸組具 | |
JP2724290B2 (ja) | 天井の構造 | |
JP3907544B2 (ja) | プレート締め付け用工具および円板状金属プレートの締め付け方法 | |
JPH03110233A (ja) | 軸組構造 | |
JP2000073494A (ja) | 建物用木質パネル及びこの木質パネルの取付け構造 | |
JPH10227071A (ja) | 接合構造 | |
JPH09317127A (ja) | 可動フレーム式壁パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4535639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |