JP4534584B2 - プリント注文受付装置 - Google Patents

プリント注文受付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4534584B2
JP4534584B2 JP2004139540A JP2004139540A JP4534584B2 JP 4534584 B2 JP4534584 B2 JP 4534584B2 JP 2004139540 A JP2004139540 A JP 2004139540A JP 2004139540 A JP2004139540 A JP 2004139540A JP 4534584 B2 JP4534584 B2 JP 4534584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
opening
cable
print
communication cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004139540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005322023A (ja
Inventor
憲一 坂本
英也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004139540A priority Critical patent/JP4534584B2/ja
Publication of JP2005322023A publication Critical patent/JP2005322023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534584B2 publication Critical patent/JP4534584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

本発明は、写真撮影機能付きの携帯電話装置に通信ケーブルを接続して写真プリント作製用の画像データを取込むプリント注文受付装置に関する。
写真撮影機能付きの携帯電話装置では、近年、撮影画像の高画質化が進んでおり、単に携帯電話装置の表示画面で閲覧するのみならず、デジタルカメラによる撮影画像のように写真プリントとして出力したいという要求が強くなって来ている。
このような要求に応えるものとして、下記特許文献1に記載のような、インターネットを利用して携帯電話装置から画像データを送信してプリント出力するシステムが考えられている他、プリント注文受付装置を街頭あるいは店頭等に設置して、携帯電話装置からプリント対象の画像の画像データを取込むことも考えられている。このようなプリント注文受付装置には、写真プリント装置と一体化して備えられる場合と、写真プリント装置とは別体に備えられてプリント注文の受付端末として機能する場合とがある。
携帯電話装置からプリント注文受付装置へプリント対象の画像データを取込む手段としては、メモリーカードを着脱可能な携帯電話装置では、撮影画像を記憶保存したメモリカードを携帯電話装置から取外して、プリント注文受付装置に備えたメモリーカードリーダにて画像データを読取らせることも可能であるが、携帯電話装置に備えられた外部接続端子とプリント注文受付装置とを通信ケーブルにて接続して画像データを取込ませたいという要望も依然として多い。
この通信ケーブルをプリント注文受付装置に備えさせる場合、従来は、主に店舗内に配置して店舗の従業者が管理し易い状況下で利用されることを想定していることもあって、プリント注文受付装置から引き出された通信ケーブルは、使用時及び未使用時に拘らずそのままプリント注文受付装置の筐体外に配置されていた。
特開2004−88726号公報
従って、プリント注文受付装置を劣悪な設置環境に置いた場合には、通信ケーブルのコネクタ等が塵埃の付着によって接触不良を起こしたり、いたずらされて破損する等して、動作が不安定になってしてしまう可能性も考えられる。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、プリント注文受付装置の設置環境に拘らず、可及的に安定動作を可能とする点にある。
本出願の第1の発明は、写真撮影機能付きの携帯電話装置に通信ケーブルを接続して写真プリント作製用の画像データを取込むプリント注文受付装置において、前記通信ケーブルを収納するケーブル収納部が設けられ、前記ケーブル収納部に、前記通信ケーブルを取出すときに開き操作される開閉式扉体と、前記開閉式扉体の開き動作を許容する許容状態と前記開閉式扉体の開き動作を阻止する阻止状態とに切り換えられるロック手段とが備えられ、プリント注文を受付ける処理操作と連動して、前記ロック手段を前記阻止状態と前記許容状態とに切り換え制御する扉開閉管理装置が設けられている。
従って、携帯電話装置に接続して画像データを取込むための通信ケーブルは、使用しないときは、ケーブル収納部に収納される。
ケーブル収納部の開閉式扉体の開き動作を前記ロック手段によって阻止することで、ケーブル収納部に収納されている通信ケーブルは保護され、何人かが任意に開き操作するのを阻止しているので、コネクタ等への塵埃の付着やいたずらの被害等を可及的に防止できる。
しかも、前記ロック手段による開き動作の許容と阻止とは、プリント注文を受付けるための一連の動作と連動して自動的に行われるので、プリント注文受付装置の正規の利用者が操作負担を感じてしまうのを抑制できるものとなり、違和感無く利用者に受け入れられる。
又、本出願の第2の発明は、上記第1の発明の構成に加えて、利用者が写真プリントの作製料金を投入するための料金投入部が設けられ、前記扉開閉管理装置は、前記料金投入部から設定金額の料金が投入されたときに、前記ロック手段を前記阻止状態から前記許容状態へ切り換え制御するように構成されている。
すなわち、写真プリントの作製のための料金が投入されて、利用者が写真プリントを作製する意図を明示してから、初めて通信ケーブルをケーブル収納部から取出し可能となるので、通信ケーブルが不用意にケーブル収納部から取出されてしまうのを確実に阻止できる。
又、本出願の第3の発明は、上記第2の発明の構成に加えて、前記開閉式扉体の開閉状態を検出する開閉状態検出手段が設けられ、前記扉開閉管理装置は、前記ロック手段を前記阻止状態から前記許容状態へ切り換え制御した後、前記通信ケーブルが前記ケーブル収納部に収納されて、開き操作された前記開閉式扉体が閉じ状態となったことを前記開閉状態検出が検知した後に、前記ロック手段を前記許容状態から前記阻止状態へ切り換え制御すると共に、利用者に引き渡すべき物品を引き渡すための処理を実行させるように構成されている。
すなわち、プリント注文受付装置の利用者が受け取るべき物が、未だ何か残っている状態で、通信ケーブルをケーブル収納部に収納するために必要な操作を利用者に対して要求し、前記開閉式扉体が閉じ操作されたことを検出して、通信ケーブルがケーブル収納部に確実に収納されたことを確認してから、ロック手段によって前記開閉式扉体をロックすると共に、処理を次のステップに進めるのである。
これによって、プリント注文受付装置の利用者が、通信ケーブルを収納し忘れるのを回避することができる。
又、本出願の第4の発明は、上記第3の発明の構成に加えて、前記扉開閉管理装置は、前記ロック手段を前記阻止状態から前記許容状態へ切り換え制御した後、前記通信ケーブルが前記ケーブル収納部に収納されて、開き操作された前記開閉式扉体が閉じ状態となったことを前記開閉状態検出手段が検知した後に、前記ロック手段を前記許容状態から前記阻止状態へ切り換え制御すると共に、プリント処理の開始を指示入力されたときは、接続されているプリンタにプリント処理の開始を指示し、プリント注文の中止を指示入力されたときは、既に投入されている料金を利用者に返金させるように構成されている。
すなわち、プリント注文受付装置の利用者は、通信ケーブルをケーブル収納部に収納するために必要な操作を実行しないとプリント処理が開始されないので、通信ケーブルを収納し忘れることが無い。又、写真プリントを作製しようとする意思を途中で消失して、利用者がプリント注文の中止を指示入力した場合でも、通信ケーブルをケーブル収納部に収納するために必要な操作を実行しないと入金済みの金銭が返却されないので、通信ケーブルを収納し忘れることが無い。
又、本出願の第5の発明は、上記第1〜第4のいずれかの発明の構成に加えて、前記ケーブル収納部に、閉じ状態の前記開閉式扉体との間の隙間を封止する封止部材が備えられている。
従って、封止部材によって塵埃の侵入をより一層確実に阻止できる。
上記第1の発明によれば、利用者に操作負担を感じさせるのを可及的に抑制しながら、使用されていない通信ケーブルがケーブル収納部に収納されないで放置されてしまうのを抑制することができ、コネクタ等への塵埃の付着やいたずらの被害等を可及的に防止して、プリント注文受付装置の設置環境に拘らず、可及的に安定動作させることが可能となった。
又、上記第2の発明によれば、通信ケーブルが不用意にケーブル収納部から取出されてしまうのを確実に阻止できるので、通信ケーブルの保護をより一層確実なものとできる。
又、上記第3の発明によれば、プリント注文受付装置の利用者が、通信ケーブルを収納し忘れるのを回避することができるので、更に確実に通信ケーブルを保護することができる。
又、上記第4の発明によれば、利用者が写真プリントを作製する意思を維持した場合でも、又、プリント注文の意思を途中で消失してしまった場合でも、通信ケーブルをケーブル収納部に収納するために必要な操作が確実に履行され、通信ケーブルの保護も確実なものとなる。
又、上記第5の発明によれば、前記開閉扉体が閉じ状態にあるときに、ケーブル収納部への塵埃の侵入を確実に阻止することができ、通信ケーブルをケーブル収納部に収納しさえすれば通信ケーブルを保護できる状態を、確実に確保することができる。
以下、本発明のプリント注文受付装置を、証明写真撮影用の自動写真撮影装置に備えた場合の実施の形態を図面に基づいて説明する。
自動写真撮影装置PBは、図4の斜視図に示すように、街頭あるいは各種施設の構内等に設置して、利用者が自ら操作して写真プリントを作製する形態の装置である。尚、図4では、図面を見易くするために、フレームの手前側部分を2点鎖線にて示している。
自動写真撮影装置PBは、図4に示すように、椅子11が設置されて撮影対象となる利用者が位置する撮影室1と、各種の機器を収納する機器収納室2とからなり、機器収納室2の撮影室1側の側壁には、利用者を上方側から照明する上部照明ユニット12と、利用者の撮影と情報の表示とを行うための透明窓13と、装置の利用料金として硬貨及び紙幣を投入するための料金投入部14と、各種の形式のメモリーカードの記録画像を読取るためのメモリーカード読取り部15と、利用者が各種の指示を入力操作するためのコンソール16と、テーブル17と、テーブル17の下面側の配置されて利用者を下方から照明する下部照明ユニット18と、仕上がった写真プリントの排出箇所を覆うプリント取出用扉19と、写真撮影機能付きの携帯電話装置から画像データを取込むための通信ケーブルを収納するケーブル収納部20と、釣り銭等を返金するための釣り銭排出口21とが配置されている。
機器収納室2の内部には、図5のブロック構成図に示すように、利用者を撮影するための撮像装置22と、写真プリントを作製するプリンタ23と、利用者等に対する各種の情報や撮像装置22による撮影画像を表示するモニタ24と、入出金ユニット25と、これら各部を制御する制御装置26と、制御装置26が写真撮影機能付きの携帯電話装置と通信ケーブルを介して通信するための通信インターフェース27とが備えられている。プリンタ23は、例えば、昇華型熱転写プリンタ等にて構成される。
入出金ユニット25は、料金投入部14から投入された金銭の額を検出して、その入金を制御装置26へ報知すると共に、入金額が制御装置26から指定された金額より多額であるときに、釣り銭排出口21へ釣り銭を排出する処理を行う。
撮像装置22とモニタ24とは、透明窓13を通して利用者を撮像装置22にて撮影すると共に、モニタ24の表示画像を利用者が視認できるようにするために、透明窓13から夫々に至る光路をハーフミラーにて分岐している。
ケーブル収納部20には、ケーブル収納部20の存在箇所付近を拡大して斜視図として示す図1乃至図3に示すように、開閉式扉体31と、その開閉式扉体31の奥側に位置するケーブル収納ボックス32と、開閉式扉体31の開き動作を許容する許容状態と開閉式扉体31の開き動作を阻止する阻止状態とに切り換えられるロック手段LKと、開閉式扉体31の開閉状態を検出する開閉状態検出手段OCとしての扉検出センサ33とが備えられている。
前記ロック手段LKは、図1に示すように、閉じ状態となったときの開閉式扉体31の側脇に配置され、長手方向(水平方向)に移動自在に支持されているロックピン41と、ロックピン41を移動操作するためのカム42と、カム42を回転駆動するモータ43とを備えて構成されている。
ロックピン41は、図示を省略するスプリング等の付勢手段によってカム42の存在側に復帰付勢されており、ロックピン41の端部に備えたカムフォロアが常にカム42のカム面に押圧されるように構成されている。
カム42の回転動作に伴って、ロックピン41の先端が開口34よりもわずかに引退した状態(図1に示す状態)と、開口34から開閉式扉体31の存在側へ突出した状態とに切り換えられる。
開閉式扉体31は、一端を縦軸芯周りに回動自在で、且つ、図示を省略する付勢手段によって弱い付勢力で開き側に復帰付勢されている。開閉式扉体31の遊端側の側面には、突出作動したロックピン41の先端を受け入れる係合孔31aが形成されている。
突出作動したロックピン41の先端が、この係合孔31aに突入することによって、開閉式扉体31の開き動作が阻止される。すなわち、ロック手段LKは、ロックピン41の先端が開口34内へ引退した状態が前記許容状態となり、ロックピン41の先端が突出作動した状態が前記阻止状態となる。
開閉式扉体31が閉じ操作され、ロックピン41の先端が係合孔31aに係合して閉じ状態を維持しているときは、図2に示すように、開閉式扉体31は、機器収納室2の側壁と略面一となっている。
開き状態の開閉式扉体31を図1とは反対側から見た状態を図示する図3に示すように、開閉式扉体31の本体は一側が開放した浅底の箱状に形成され、内部にスポンジ状の封止部材31bが充填されている。封止部材31bは、それの外方側端部の面が、開閉式扉体31の本体の端縁よりも外方側に若干量突出しており、開閉式扉体31を閉じ状態としたときは、封止部材31bがケーブル収納ボックス32の開口部を密着状態で塞いで、ケーブル収納部20の本体側と開閉式扉体31との間の隙間を封止している。
これによって、開閉式扉体31を閉じ状態としたときに、確実に塵埃の侵入を阻止できる。
この封止部材31bが十分な弾性力を有しているときは、開閉式扉体31を開き側に復帰付勢する付勢手段を省略することも可能である。
扉検出センサ33は、反射式光センサにて構成されて、開閉式扉体31の遊端側の先端部に対して検出作用して、それの存否を検出する。尚、この扉検出センサ33はリミットスイッチ等によって構成しても良い。
ケーブル収納ボックス32の更に奥側には、図示を省略するが、通信ケーブル35を巻き取る巻取りリールが備えられている。
詳細な説明は省略するが、メモリーカード読取り部15も、このケーブル収納部20の開閉式扉体31やロック手段LKと同様の機構が備えられている。
上記構成の自動写真撮影装置PBの主たる機能は、利用者の顔写真を撮影する機能であるが、写真プリント作製機能をより積極的に活用して、デジタルカメラの撮影画像や写真撮影機能付きの携帯電話装置HP(以下、単に「携帯電話装置HP」と略称する)の撮影画像で写真プリントを作製する機能をも備えさせている。
すなわち、換言すると、自動写真撮影装置PBは、携帯電話装置HPから写真プリント作製用の画像データを取込むプリント注文受付装置の機能と、実際に写真プリントを作製するプリンタの機能とを一体に備えている。
以下において、携帯電話装置HPからプリント対象の画像の画像データを取込む場合の動作について説明する。
本実施の形態の自動写真撮影装置PBは、携帯電話装置HPから画像データを取込む画像データ取込み手段として、メモリーカードを装着可能な携帯電話装置HPに対して、そのメモリーカードを携帯電話装置HPから取外して、メモリーカード読取り部15にて記録画像を取込む方法と、携帯電話装置HPの外部接続端子に通信ケーブルを接続して、通信ケーブルを介して携帯電話装置HPに記憶されている画像データを取込む方法との2系統の取込み手段を備えている。
次に、自動写真撮影装置PBの利用者自身が操作する営業運転モードにおいて、携帯電話装置HPから通信ケーブル35を介して画像データを取込んで写真プリントを作製するように指示入力されたときの動作について説明する。
営業運転モードにおいて携帯電話装置HPから画像データを取込んで写真プリントを作製するように指示入力されたときは、制御装置26は、図6のフローチャートに示す処理を実行する。
先ず、モニタ24に、設定金額の基本料金を投入すべき旨を表示する(ステップ#1)。
この表示に従って利用者が基本料金を料金投入部14へ投入して、入出金ユニット25からその旨の信号が入力されると(ステップ#2)、カム42を180度回転させてロックピン41を引退動作させる(ステップ#3)。これによって、開閉式扉体31が開き動作する。
開閉式扉体31の開き操作と同時に、開いた開閉式扉体31の奥のケーブル収納ボックス32から通信ケーブル35を引き出して、通信ケーブル35のコネクタ35aを携帯電話装置HPの外部接続端子へ接続するように案内する案内表示をモニタ24に表示する(ステップ#4)。
図1に示すように、通信ケーブルが携帯電話装置HPに接続されて、それを検出すると(ステップ#5)、携帯電話装置HPから画像データの取込みを開始する(ステップ#7)。
画像データの取込みが完了すると(ステップ#8)、通信ケーブル35を携帯電話装置HPから取外して、ケーブル収納部20へ収納するように案内する案内表示をモニタ24に表示する(ステップ#10)。
利用者は、この案内表示に従って、コネクタ35aを携帯電話装置HPから取外すと共に、その通信ケーブル35をわずかに手前に引き操作して巻取りリールに巻き取らせて、通信ケーブル35をケーブル収納ボックス32に収納した後、更に、開閉式扉体31を閉じ操作する。
閉じ操作された開閉式扉体31の先端部を扉検出センサ33が検出すると(ステップ#11)、カム42を180度回転させてロックピン41を突出作動させ、ロックピン41の先端部を開閉式扉体31の係合孔31aに係合させて、開閉式扉体31の開き動作を阻止する阻止状態とする(ステップ#12)。
このようにして通信ケーブル35が確実にケーブル収納部20に収納された状態とした後に、各画像のプリント枚数等のプリント条件を入力するための入力画面をモニタ24に表示する(ステップ#13)。
利用者が入力画面に従ってプリント枚数を入力すると、その入力の都度(ステップ#14)、モニタ24に表示されている追加料金の料金表示を更新する(ステップ#14)。
利用者が、必要な入力操作を完了して(ステップ#16)、追加料金を料金投入部14へ投入すると(ステップ#17)、携帯電話装置HPから取込んだ画像データをプリンタ23へ送ってプリント処理させる(ステップ#18)。
プリント処理が完了して仕上がった写真プリントは、プリント取出用扉19の奥側位置へ排出され、利用者は、プリント取出用扉19を開き操作して写真プリントを取出すことができる。
上記の通常のプリント処理ルートの他に、利用者が操作の途中で写真プリントを作製する意思を喪失する等して、処理を中止する場合もある。
開閉式扉体31が開いた後に、利用者が処理の中止をコンソール16から入力すると(ステップ#6,#9)、上記ステップ#10〜ステップ#12と同様に、通信ケーブル35をケーブル収納部20へ収納するように案内する案内表示をモニタ24に表示し(ステップ#19)、利用者がこの案内表示に従って、通信ケーブル35をケーブル収納ボックス32に収納した後、更に、開閉式扉体31を閉じ操作すると、閉じ操作された開閉式扉体31の先端部を扉検出センサ33が検出し(ステップ#20)、カム42を180度回転させてロックピン41を突出作動させて、開閉式扉体31の開き動作を阻止する阻止状態とする(ステップ#21)。
このようにして通信ケーブル35が確実にケーブル収納部20に収納された状態とした後に、先に入金された基本料金を釣り銭排出口21へ排出して利用者に返却する。
すなわち、制御装置26は、プリント注文を受付ける処理操作と連動して、ロック手段LKを前記阻止状態と前記許容状態とに切り換え制御する扉開閉管理装置DCといて機能し、ロック手段LKを前記阻止状態から前記許容状態へ切り換え制御した後、通信ケーブル35がケーブル収納部20に収納されて、開き操作された開閉式扉体31が閉じ状態となったことを扉検出センサ33(開閉状態検出手段OC)が検知した後に、ロック手段LKを前記許容状態から前記阻止状態へ切り換え制御すると共に、プリント処理の開始を指示入力されたときは、接続されているプリンタ23にプリント処理の開始を指示し、プリント注文の中止を指示入力されたときは、既に投入されている料金(基本料金)を利用者に返金するように指示している。
これは、換言すると、ロック手段LKを前記阻止状態から前記許容状態へ切り換え制御した後、通信ケーブル35がケーブル収納部20に収納されて、開き操作された開閉式扉体31が閉じ状態となったことを扉検出センサ33(開閉状態検出手段OC)が検知した後に、ロック手段LKを前記許容状態から前記阻止状態へ切り換え制御すると共に、利用者に引き渡すべき物品を引き渡すための処理を実行させていることになる。
このように、利用者が通信ケーブル35をケーブル収納部20に収納しない限り、本来受け取るべきものを受け取れない処理手順とすることで、ケーブル収納ボックス32から引き出された通信ケーブル35を収納し忘れて、あるいは、開閉式扉体31を閉じ忘れて自動写真撮影装置PBの設置箇所を離れてしまうのを防止できる。
〔別実施形態〕
以下、本発明の別実施形態を列記する。
(1)上記実施の形態では、ケーブル収納部20では通信ケーブル35の収納機能のみを備えさせる場合を例示しているが、図1に対応する図7及び図3に対応する図8に示すように、上記実施の形態では、メモリーカード読取り部15に設置されることになるメモリカードリーダ51をケーブル収納ボックス32と並べて配置して、単一の開閉式扉体31によって、メモリカードリーダ51とケーブル収納ボックス32に収納される通信ケーブル35との双方を塵埃等から保護できるようにして、構成の簡素化を図っても良い。
尚、図7及び図8において、上記実施の形態と共通の構成要素については、上記実施の形態と同一符号を付している。
(2)上記実施の形態では、本発明のプリント注文受付装置を、プリンタ機能をも一体化した証明写真撮影用の自動写真撮影装置PBに適用した場合を例示しているが、プリンタ機能がなくプリント注文の受付け機能のみを有するプリント注文受付端末にも本発明を適用できる。
(3)上記実施の形態では、閉じ状態の開閉式扉体31との間の隙間を封止する封止部材31bを開閉式扉体31側に備える場合を例示しているが、ケーブル収納ボックス32の開口端の周囲を封止部材で埋める等して、ケーブル収納部20の本体側に備えるように構成しても良い。
(4)上記実施の形態では、開閉式扉体31を揺動開閉式の扉として構成する場合を例示しているが、スライド移動式の扉にて構成する等、開閉式扉体31の具体構成は種々に変更可能である。
(5)上記実施の形態では、開閉状態検出手段OCとして機能する扉検出センサ33は、開閉式扉体31の存否を検出することによって、開閉式扉体31が閉じ状態となったことを検出しているが、例えば、開閉式扉体31の揺動回転軸にロータリエンコーダを備えて、開閉式扉体31の回転角を検出することによって開閉式扉体31が閉じ状態となったことを検出する等、開閉状態検出手段OCの具体構成は種々に変更可能である。
本発明の実施の形態にかかる要部斜視図 本発明の実施の形態にかかる要部斜視図 本発明の実施の形態にかかる要部斜視図 本発明の実施の形態にかかる自動写真撮影装置の斜視図 本発明の実施の形態にかかる自動写真撮影装置のブロック構成図 本発明の実施の形態にかかるフローチャート 本発明の別実施形態にかかる要部斜視図 本発明の別実施形態にかかる要部斜視図
符号の説明
14 料金投入部
20 ケーブル収納部
31 開閉式扉体
31b 封止部材
35 通信ケーブル
DC 扉開閉管理装置
HP 携帯電話装置
LK ロック手段
OC 開閉状態検出手段

Claims (5)

  1. 写真撮影機能付きの携帯電話装置に通信ケーブルを接続して写真プリント作製用の画像データを取込むプリント注文受付装置であって、
    前記通信ケーブルを収納するケーブル収納部が設けられ、
    前記ケーブル収納部に、前記通信ケーブルを取出すときに開き操作される開閉式扉体と、前記開閉式扉体の開き動作を許容する許容状態と前記開閉式扉体の開き動作を阻止する阻止状態とに切り換えられるロック手段とが備えられ、
    プリント注文を受付ける処理操作と連動して、前記ロック手段を前記阻止状態と前記許容状態とに切り換え制御する扉開閉管理装置が設けられているプリント注文受付装置。
  2. 利用者が写真プリントの作製料金を投入するための料金投入部が設けられ、
    前記扉開閉管理装置は、前記料金投入部から設定金額の料金が投入されたときに、前記ロック手段を前記阻止状態から前記許容状態へ切り換え制御するように構成されている請求項1記載のプリント注文受付装置。
  3. 前記開閉式扉体の開閉状態を検出する開閉状態検出手段が設けられ、
    前記扉開閉管理装置は、前記ロック手段を前記阻止状態から前記許容状態へ切り換え制御した後、前記通信ケーブルが前記ケーブル収納部に収納されて、開き操作された前記開閉式扉体が閉じ状態となったことを前記開閉状態検出手段が検知した後に、前記ロック手段を前記許容状態から前記阻止状態へ切り換え制御すると共に、利用者に引き渡すべき物品を引き渡すための処理を実行させるように構成されている請求項2記載のプリント注文受付装置。
  4. 前記扉開閉管理装置は、前記ロック手段を前記阻止状態から前記許容状態へ切り換え制御した後、前記通信ケーブルが前記ケーブル収納部に収納されて、開き操作された前記開閉式扉体が閉じ状態となったことを前記開閉状態検出手段が検知した後に、前記ロック手段を前記許容状態から前記阻止状態へ切り換え制御すると共に、プリント処理の開始を指示入力されたときは、接続されているプリンタにプリント処理の開始を指示し、プリント注文の中止を指示入力されたときは、既に投入されている料金を利用者に返金させるように構成されている請求項3記載のプリント注文受付装置。
  5. 前記ケーブル収納部に、閉じ状態の前記開閉式扉体との間の隙間を封止する封止部材が備えられている請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリント注文受付装置。
JP2004139540A 2004-05-10 2004-05-10 プリント注文受付装置 Expired - Lifetime JP4534584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004139540A JP4534584B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 プリント注文受付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004139540A JP4534584B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 プリント注文受付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005322023A JP2005322023A (ja) 2005-11-17
JP4534584B2 true JP4534584B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=35469261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004139540A Expired - Lifetime JP4534584B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 プリント注文受付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534584B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5078663B2 (ja) * 2008-02-25 2012-11-21 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP2013073391A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2014029736A (ja) * 2013-11-13 2014-02-13 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932376A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Kinki Kogyo Kk 宅配ボックスを用いた荷物収納装置
JP2000347301A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム
JP2003196039A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2004319220A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Alps Electric Co Ltd 検出スイッチ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932376A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Kinki Kogyo Kk 宅配ボックスを用いた荷物収納装置
JP2000347301A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム
JP2003196039A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2004319220A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Alps Electric Co Ltd 検出スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005322023A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040201745A1 (en) Camera using a memory card with an integrated electronic imager for digital capture
CN100377570C (zh) 记录媒体容纳装置和数码相机
JP2006287909A (ja) カメラ、カメラシステムおよび画像データの制御方法
JP4534584B2 (ja) プリント注文受付装置
JP7320939B2 (ja) 羽根操作装置及び羽根操作方法
JP2010140177A (ja) 現金自動取引装置
JP4583657B2 (ja) 携帯端末
US8743276B2 (en) Opening/closing door locking device for an electronic device
JP2005005309A (ja) 蓋装置及びデジタルカメラ
JPH10301162A (ja) カメラ
KR102452384B1 (ko) 차량용 디지털 영상저장장치
JP2004184713A (ja) カメラ
JP3714106B2 (ja) 電子画像記録装置の回収装置及び電子画像記録装置の回収システム
JP4348541B2 (ja) クレイドル装置
JP7004242B2 (ja) 撮影装置
JP2009177362A (ja) 撮像装置
JP2006230005A (ja) 電子カメラおよびその動作制御方法
JP2004153430A (ja) デジタルカメラ
JP4131364B2 (ja) デジタルカメラ用クレードル
JP2004185075A (ja) 記録媒体の保護装置及びデジタルカメラ
KR20070100476A (ko) 금융 자동화기기의 비밀번호 노출 방지 방법
KR200350873Y1 (ko) 이동형 디지털 인화 장치
JP2007312062A (ja) デジタルカメラ
JP2004302353A (ja) 防水機能付きクレードル
JP2008257289A (ja) 監視カメラ装置、及び、それを組み込んだ自販機又は両替機。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350