JP7004242B2 - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7004242B2
JP7004242B2 JP2017228135A JP2017228135A JP7004242B2 JP 7004242 B2 JP7004242 B2 JP 7004242B2 JP 2017228135 A JP2017228135 A JP 2017228135A JP 2017228135 A JP2017228135 A JP 2017228135A JP 7004242 B2 JP7004242 B2 JP 7004242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing door
housing
doorway
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017228135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019101482A (ja
Inventor
田 剛 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017228135A priority Critical patent/JP7004242B2/ja
Publication of JP2019101482A publication Critical patent/JP2019101482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7004242B2 publication Critical patent/JP7004242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮影装置に係り、とりわけ現金回収作業を安全に行うことができる撮影装置に関する。
従来、免許証やパスポート、履歴書等に貼付するための写真等を撮影するためのボックス型の写真撮影装置が知られている。この写真撮影装置においては、ユーザー、すなわち被写体が撮影されるとともに、得られた被写体画像がプリントされる。
そして、例えば、プリクラや証明写真ボックスなどのセルフポートレイト撮影機として筐体と、筐体内を撮影空間と、カメラ、プリンタおよび課金設備等を収納する収納空間とに区画する開閉扉とを有するものが知られている。
このような従来の写真撮影装置においては、一定の期間毎に作業者が筐体内に入り、開閉扉を開き、収納空間内の課金設備から現金を回収している。この現金回収の際、作業者は筐体内の床面に必要な書類等を置いて、現金回収の記録を付けている。
特許第4650671号
しかしながら、作業者が書類等を筐体の床面に置いて現金回収時の記録をする作業は煩雑である。また一般に作業者は筐体外方に居て、筐体外方から筐体の床面上に置いた書類に記録するため、作業者は外方に背を向けて作業をすることになり、防犯上も問題である。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、安全かつ安心して現金回収作業を行うことができる撮影装置を提供することを目的とする。
本発明は、出入口を含む側面を有する筐体と、前記筐体内に設けられ、前記筐体内を撮影空間と、少なくともカメラと課金設備とを収納する収納空間とに区画するとともに、モニタが取付けられた回動自在の開閉扉とを備え、前記撮影空間に座部が設けられ、前記開閉扉は、前記出入口側に設けられたヒンジを中心として回動し、前記開閉扉を前記撮影空間側へ回動して開とした際、前記開閉扉は前記出入口を塞ぐ、撮影装置である。
本発明は、前記開閉扉に前記開閉扉が前記出入口を塞いだ際、前記開閉扉を前記出入口を含む前記側面に固定させるロック機構を設けた、撮影装置である。
本発明は、前記開閉扉が前記出入口を塞いだ際、前記モニタに前記出入口を塞いだ旨を表示させる、撮影装置である。
以上のように本発明によれば、安全かつ安心して現金回収作業を行うことができる。
図1は、本実施の形態による写真撮影装置の各構成部分の配置の一例を示す側面図である。 図2は、写真撮影装置の上面図である。 図3は、本実施の形態による写真撮影装置のシステム構成の一例を示す図である。 図4は、図1および図2に示す写真撮影装置の外観の一例を示す図である。
<発明の実施の形態>
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
ここで図1は、本実施の形態による写真撮影装置に作業者Pが位置した場合の各構成部分の配置の一例を示す図である。また、図2は、図1に示す写真撮影装置の上面図である。また図3は、写真撮影装置のシステム構成の一例を示す図である。また、図4は、図1および図2に示す写真撮影装置の外観の一例を示す図である。
なお、図1においては、簡単のため、I/Oユニット31は省略されている。
図1乃至図4に示すように、本発明による写真撮影装置(単に撮影装置ともいう)10は筐体20と、筐体20内を撮影空間20Aと収納空間20Bとに区画する回動自在の開閉扉21とを備えている。このうち筐体20は一対の側面35,35と、背面36と、前面37とを有する。一方の側面35に出入口20aが設けられ、筐体20の内壁20dのうち出入口20a側の部分に開閉扉21用のヒンジ21aが垂直方向に延びて設けられている。そして開閉扉21は、このヒンジ21aを介して回動可能となっており、開閉扉21は筐体20内を撮影空間20Aと収納空間20Bとに明確に区画する閉位置と、この閉位置から撮影空間20A側へ回動する開位置とを取ることができる。また開閉扉21が撮影空間20A側へ回動して開位置を取った際、開閉扉21は同時に側面35の出入口20aを塞ぐことができる。また、開閉扉21にロック機構40が設けられている。このロック機構40は、開閉扉21が出入口20aを塞いだ際、開閉扉21を出入口20a側の側面35に固定させるものである。
また筐体20の撮影空間20A内には、被写体が座る座部25と、ストロボユニットSとが設けられている。
さらに筐体20の収納空間20B内には、筐体20の内壁20dに沿って、下方から上方へ向かって順に、メディア収納ボックス18と、プリンタ17と、電源ユニット19と、カメラ(撮影部)12と、制御部11とが設けられている。このうちプリンタ17はカメラ12で撮影した写真をメディアにプリントするものであり、メディア収納ボックス18はプリンタ17で使用するメディアがなくなった場合に補充する補充用メディアを収納するものである。また制御部11は、後述のように写真撮影装置10全体を制御するものである。
さらに筐体20の収納室内20B内には、開閉扉21の収納空間20B側の面に、下方から上方へ向かって順に、スピーカ22と、表示状態および操作機能をもったモニタ14と、検知センサ13と、課金設備23と、ストロボユニットSとが設けられている。
このうちモニタ14は被写体に対して撮影した写真を表示する機能と、被写体であるユーザが必要な操作を実行する操作機能とを有する。
さらに課金設備23は、開閉扉21の収納空間21B側の面のうち、ヒンジ21aと反対側に寄った位置に取付けられている。写真撮影装置10の稼働時間が一定の時間を経過すると、作業者Pが開閉扉21を開とし、開となった開閉扉21により側面35に設けられた出入口20aを塞ぐ。そして開閉扉21の収納空間21B側の面に設けられた課金設備23を開放し、課金設備23内に収納されていた現金を回収する。このとき、同時に作業者は、書類に現金回収に関する記録をつける。
なお課金設備23は、図4に示すように、硬貨や紙幣の入金口23aと、釣銭の返金口23bとを有し、課金設備23は入金口23aから入金された金額を検出して釣銭の金額を算出し、算出された釣銭金額分の硬貨又は紙幣を返金口23bに排出して料金精算を行う。
上述のように作業者Pは、課金設備23から現金の回収を行うが、この場合、必要な釣銭を残した上で現金の回収を行なって、書類等に必要な記録を付ける。
また、図4に示すように、筐体20の一方の側面35の外面には、プリンタ17によりプリントされた写真印刷物を取り取出口20cと、上述のようにユーザーが筐体20内部に出入する出入口20aが設けられている。
そして、図1に示すように、撮影空間20Aに設けられた座部25は、ユーザーの高さに応じて昇降可能となっている。
上述のように、写真撮影装置10の稼働時間が一定の時間を経過すると、作業者Pが開閉扉21を開く。次に作業者Pは開いた開閉扉21により、一方の側面35に設けられた出入口20aを塞ぐ。作業者Pは次に開閉扉21の収納空間21B側の面に設けられた課金設備23から現金を回収する。この場合、作業者Pが現金回収作業を安全にかつ安心して行うことができるよう、作業者Pは筐体20内に入り、撮影空間20A内の座部25上に座る。同時に作業者Pは、出入口20aを塞ぐ開閉扉21に設けられたロック機構40を内側から動作させ、開閉扉21を出入口20a側の側面35に固定させることができる。
次に写真撮影装置10の各構成部分について、更に詳述する。
図1および図2に示すように、開閉扉21には撮影窓21bが設けられ、収納空間20Bに設けられたカメラ12は、この撮影窓21bを介して図示しない被写体(ユーザー)を撮影して画像情報を得る。またプリンタ17はこの画像情報に対応する被写体画像をプリントしてユーザーに証明写真を提供する。
なお「画像情報」とは、撮影により得られた被写体画像の電子情報のことである。
また、撮影窓21bの下方には、ユーザーが撮影空間20A内に入ってきたことを検知する検知センサ13が設けられている。
そして、ユーザーの入室が検知センサ13により検知されると、モニタ14およびスピーカ22によるガイダンスを開始する。
次に制御部11について述べる。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等から構成される。
この制御部11は、記憶部16に格納されているシステムプログラムや、画像撮影処理プログラム、画像処理プログラム等の各種プログラムを読み出してRAMに展開し、当該プログラムに従って各部の動作を集中制御するようになっている。
また、撮影部であるカメラ12は、光学レンズ、CCD(Charge Coupled Device)等の光学センサ、A/D(Analog/Digital)変換部等で構成されている。
このカメラ12は、撮影時には光学レンズを介して入力される被写体像を光学センサにより光電変換して画像信号(アナログ)を生成する。そして、当該A/D変換部によりアナログ画像信号からデジタル画像データを得て、当該デジタル画像データを制御部11に出力するようになっている。
撮影部であるカメラ12は、上述のように筐体20の内壁20dに設けられ、撮影空間20A内に位置するユーザーを撮影して画像情報を得るようになっている。
また、検知センサ13は、筐体20の撮影空間20A内にユーザーが入室したことを検知する光学センサであり、その検知信号を制御部11に出力するようになっている。
また、操作機能をもつモニタ14は、ユーザーが撮影に関する操作入力をするためのものである。
このモニタ14は、写真種類を選択するための写真種選択スイッチ、撮影開始を指示するための撮影スイッチ、撮影画像のプリント出力を指示するためのプリントスイッチ等の各種機能キーを備える。
またモニタ14は後述のように表示機能をも併せもっており、タッチパネルからなる。
このモニタ14は、操作されたキーに対応する操作信号を制御部11に出力するようになっている。
すなわちモニタ14は操作手順やその他撮影に関するガイド映像等を表示するLCD表示部を有する。
このLCD表示部は、LCD(Liquid Crystal Display)の画面を備える。
このLCD表示部は、制御部11からの制御信号に従って、撮影手順を説明するガイド画面、写真種類を選択するための選択画面等の各種操作画面や、カメラ(撮像装置)Cにより撮影されたユーザーの顔画像等を表示する。
また、LCD表示部は、既述のように、撮影に関する情報をユーザーに向けて表示するとともに、ユーザーが撮影に関する操作入力を行うようになっている。
モニタ14はカメラ12用の撮影窓21bよりも下方に位置するように開閉扉21に設けられ、撮影に関する所定の情報を表示するためのものである。
また開閉扉21が開となり、出入口20aを塞いだ際、モニタ14に出入口20aを塞いで作業をする作業中である旨の文字表示14aを表すことができる。
なお、撮影に関する情報は、LCD表示部に表示されるとともに、LCD表示部の下方に設けられたスピーカ22を介して音声でユーザーに提供されてもよい。
また、記憶部16は、システムプログラムの他、顔画像撮影処理プログラム、画像処理プログラム等の各種処理プログラム及び各プログラムで処理されたデータ等を記憶するようになっている。
そして、プリンタ17は、制御部11から入力された画像データに基づいてプリント出力を行う(すなわち、カメラ(撮影部)Cが取得した画像情報に対応する被写体画像をプリントする)ようになっている。
また、図3に示すI/Oユニット31は、制御部11と、スピーカ22、課金設備23、及びストロボユニットSとの間で情報のやり取りを仲介するインターフェイスである。
このI/Oユニット31は、制御部11からの制御信号をスピーカ22、課金設備23、ストロボユニットSに送信するとともに、スピーカ22、課金設備23、ストロボユニットSからのステータス信号等を制御部11に出力するようになっている。
そして、スピーカ22は、I/Oユニット31を介して制御部11から入力されるガイド用アナウンスの音声信号を出力する。
また、図1に示すように、開閉扉21の収納空間20B側の面には、カメラ12よりも上方に位置するように、ユーザーの前方位置に撮影用のストロボユニットSが設けられている。さらに撮影空間20A内には座部25に座っているユーザーの後方位置に光を照射するストロボユニットSが設けられている。
ユーザーの前方および後方に設けられたストロボユニットSは、制御部11から指示された発光タイミング、発光量で同期して発光を行うようになっている。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
通常稼動中に被写体である図示しないユーザーが筐体20内に入り、座部25上に座る。ユーザーはモニタ14の画面に沿ってモニタ14を操作する。そしてユーザーが必要な料金を入金口23aを介して課金設備23に投入することにより、ストロボユニットS1,S2がカメラ12に同期して動作してカメラ12により撮影が開始される。カメラ12により撮影された画像は制御部11へ送られ、プリンタ17により写真印刷物が作製され、作製された写真印刷物は取出口20Cから排出される。
このような通常稼動中、筐体20内の開閉扉21は閉となって、筐体20内を撮影空間20Aと収納空間20Bに区画している。
稼働時間が一定時間を超えると、作業者Pが筐体20内に入り、まず開閉扉21を開く(図2参照)。次に作業者Pは開いた開閉扉21により一方の側面35に設けられた出入口20aを塞ぎ、開閉扉21に取付けられたロック機構40を内側から動作させ、開閉扉21を出入口20a側の側面35に固定する。
この状態で作業者Pは、開閉扉21の収納空間20B側の面に取付けられている課金設備23を開き、課金設備23内の現金を必要な釣銭を残して回収する。
次に作業者Pは撮影空間20Aの座部25上に座り、書類等に現金回収の記録を付けたり、回収した現金をまとめる作業を行う。
この間、開閉扉21は、一方の側面35に設けられた出入口20aを塞ぐとともにロック機構40により側面35に固定される。また開閉扉21に設けられたモニタ14が出入口20a外方を向き、出入口20a外方を向くモニタ14上に「作業中」等の文字表示14aが表示される。このため一般のユーザーは筐体20外方からモニタ14上の「作業中」等の文字表示14aをみて、撮影装置10が使用できないことを認識する。
以上のように本実施の形態によれば、現金回収時に作業者Pは筐体20内に入り、開閉扉21を開き、開いた開閉扉21により出入口20aを塞ぐ。次に作業者Pは座部25上に座って現金回収作業を実行することができ、筐体20外方で現金を扱う場合に比べて、安全かつ安心して現金回収作業を実施することができる。また、筐体20内に入った作業者Pは、出入口20aを塞ぐ開閉扉21に取付けられたロック機構40を内側から動作させて開閉扉21を一方の側面35に固定する。このことにより、より安全かつ安心して現金回収作業を行うことができる。
10 写真撮影装置
11 制御部
12 カメラ(撮影部)
13 検知センサ
14 モニタ
14a 文字表示
16 記憶部
17 プリンタ
18 メディア収納ボックス
20 筐体
20A 撮影空間
20B 収納空間
20a 出入口
20d 内壁
21 開閉扉
21a ヒンジ
21b 撮影窓
31 I/O(Input/Output)ユニット
22 スピーカ
23 課金設備
35 側面
36 背面
37 前面
40 ロック機構
S ストロボユニット
P 作業者

Claims (2)

  1. 出入口を含む側面を有する筐体と、
    前記筐体内に設けられ、前記筐体内を撮影空間と、少なくともカメラと課金設備とを収納する収納空間とに区画するとともに、モニタが取付けられた回動自在の開閉扉とを備え、
    前記撮影空間に座部が設けられ、
    前記開閉扉は、前記出入口側に設けられたヒンジを中心として回動し、前記開閉扉を前記撮影空間側へ回動して開とした際、前記開閉扉は前記出入口を塞ぎ、
    前記開閉扉に前記開閉扉が前記出入口を塞いだ際、前記開閉扉を前記出入口を含む前記側面に固定させるロック機構を設けた、撮影装置。
  2. 出入口を含む側面を有する筐体と、
    前記筐体内に設けられ、前記筐体内を撮影空間と、少なくともカメラと課金設備とを収納する収納空間とに区画するとともに、モニタが取付けられた回動自在の開閉扉とを備え、
    前記撮影空間に座部が設けられ、
    前記開閉扉は、前記出入口側に設けられたヒンジを中心として回動し、前記開閉扉を前記撮影空間側へ回動して開とした際、前記開閉扉は前記出入口を塞ぎ、
    前記開閉扉が前記出入口を塞いだ際、前記モニタに前記出入口を塞いだ旨を表示させる、影装置。
JP2017228135A 2017-11-28 2017-11-28 撮影装置 Active JP7004242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228135A JP7004242B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228135A JP7004242B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019101482A JP2019101482A (ja) 2019-06-24
JP7004242B2 true JP7004242B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=66973643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228135A Active JP7004242B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7004242B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114556U (ja) * 1983-01-20 1984-08-02 コニカ株式会社 自動写真撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019101482A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580168B2 (ja) 自動金銭取引装置
JP4463792B2 (ja) 撮影装置
CN1514950A (zh) 照相设备
JP2008003874A (ja) 自動取引装置
JP6127518B2 (ja) 自動取引装置
JP7004242B2 (ja) 撮影装置
JP2005308966A (ja) 写真撮影装置
JP7067654B2 (ja) 証明写真作製システム
JP6984386B2 (ja) 撮影装置
JP6990362B2 (ja) 写真撮影装置システム
JP2019056842A (ja) 撮影装置
JP4336606B2 (ja) 写真撮影装置
JP2019101277A (ja) 撮影装置
JP2019008169A (ja) 写真撮影装置システム、写真撮影装置、カッタ装置および写真印刷物
JP6828320B2 (ja) 写真撮影装置、及び、写真撮影装置の制御方法
JP2018129592A (ja) 写真撮影装置、及び、写真撮影装置の制御方法
JP6886634B2 (ja) 撮影システム
JPS6037511B2 (ja) 取引処理装置
JP2019128500A (ja) 撮影システム
JP7087777B2 (ja) 撮影システム及び印画物製造方法
JP4867289B2 (ja) 写真シール作成装置および管理方法
JP2019161322A (ja) 写真撮影装置
JP2012208691A (ja) 金銭授受部を備えた電子機器
JP7465050B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2018180189A (ja) 撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7004242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150